JP2018074576A - 無線通信システムにおいてビーム動作のための電力ヘッドルーム報告についての方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてビーム動作のための電力ヘッドルーム報告についての方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018074576A
JP2018074576A JP2017203044A JP2017203044A JP2018074576A JP 2018074576 A JP2018074576 A JP 2018074576A JP 2017203044 A JP2017203044 A JP 2017203044A JP 2017203044 A JP2017203044 A JP 2017203044A JP 2018074576 A JP2018074576 A JP 2018074576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
combination
related information
information
power headroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017203044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529563B2 (ja
Inventor
克彊 林
Ko-Chiang Lin
克彊 林
宇軒 郭
Yu-Hsuan Kuo
宇軒 郭
名哲 李
Ming-Che Lee
名哲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2018074576A publication Critical patent/JP2018074576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529563B2 publication Critical patent/JP6529563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】UEに対するリソースのスケジューリングをより効率的に行う方法及び装置を提供する。【解決手段】方法は、複数のUEビームのうちの特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信するステップを含む。方法は、報告されるべきUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力関連情報についての指示を基地局から受信するステップをさらに含む。【選択図】図30

Description

本願は、2016年10月21日に出願された米国仮特許出願第62/411,123号の利益を主張するものであり、そのすべての開示は全体として参照により本明細書に援用される。
本開示は概して、無線通信ネットワークに関し、より詳細には、無線通信システムにおいてビーム動作のための電力ヘッドルーム報告についての方法及び装置に関する。
移動体通信デバイスとの大量データの通信に対する要求が急速に高まる中、従来の移動体音声通信ネットワークは、インターネットプロトコル(IP)データパケットをやり取りするネットワークへと発展している。このようなIPデータパケット通信は、移動体通信デバイスのユーザに、ボイスオーバIP、マルチメディア、マルチキャスト、及びオンデマンド通信サービスを提供可能である。
例示的なネットワーク構造は、発展型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)である。E−UTRANシステムは、上記のボイスオーバIP及びマルチメディアサービスを実現するために、高いデータスループットを提供可能である。現在、次世代(例えば、5G)の新しい無線技術が3GPP標準化機構によって議論されている。このため、現行の3GPP標準内容に対する変更が現在提出され、3GPP標準の発展及び確定に向けて検討されている。
UEの観点からの方法及び装置が開示される。一実施形態では、その方法は、複数のUEビームのうちの特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信するステップを含む。一実施形態では、その方法は、報告されるべきUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力関連情報についての指示を基地局から受信するステップをさらに含む。
例示的な一実施形態による無線通信システムの図である。 例示的な一実施形態による送信機システム(アクセスネットワークとしても知られている)及び受信機システム(ユーザ機器又はUEとしても知られている)のブロック図である。 例示的な一実施形態による通信デバイスの機能ブロック図である。 例示的な一実施形態による図3のプログラムコードの機能ブロック図である。 例示的な一実施形態による3つのタイプのビームフォーミングを示す図である。 3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.1.1−1の再現である。 3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.1.1−2の再現である。 3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.1.1−3の再現である。 3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.2.1−1の再現である。 3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.2.1−2の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.2−1の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.2−1の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.3−1の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.4−1の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.4−1の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5−1の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5−1Aの再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5A−1の再現である。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5A−2を再現したものである。 3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5B−1の再現である。 3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6−1の再現である。 3GPP TS 36.321 v14.0.0の表6.1.3.6−1を再現したものである。 3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a−2を再現したものである。 3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a1−3の再現である。 3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a2−4の再現である。 3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a3−5の再現である。 3GPP TS 36.321 v14.0.0の表6.1.3.6a−1の再現である。 例示的な一実施形態による図である。 例示的な一実施形態による図である。 例示的な一実施形態による図である。 例示的な一実施形態による図である。 例示的な一実施形態による図である。 例示的な一実施形態による図である。
以下に記載される例示的な無線通信システム及び機器は、無線通信システムを採用し、ブロードキャストサービスをサポートする。無線通信システムは、音声、データ等の様々なタイプの通信を提供するため、広く展開されている。これらのシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、時間分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、3GPP LTE(ロングタームエボリューション)無線アクセス、3GPP LTE−A若しくはLTE−アドバンスト(ロングタームエボリューションアドバンスト)、3GPP2 UMB(Ultra Mobile Broadband:超モバイル広帯域)、WiMax、又はその他何らかの変調技術に基づいてよい。
特に、以下に記載される例示的な無線通信システム及び機器は、本明細書において3GPPと称する「第3世代パートナーシッププロジェクト」という名称のコンソーシアムにより提供された標準等、1つ以上の標準をサポートするように設計されてよい。標準には、R2-162366,“Beam Forming Impacts”,Nokia and Alcatel-Lucent、R2-163716,“Discussion on terminology of beamforming based high frequency NR”,Samsung、R2-162709,“Beam support in NR”,Intel、R2-162762,“Active Mode Mobility in NR: SINR drops in higher frequencies”,Ericsson、TS 36.213 v14.0.0,“E-UTRA; Physical layer procedures (Release 14)”、TS 36.101 v14.1.0,“E-UTRA; User Equipment (UE) radio transmission and reception (Release 14)”、及びTS 36.321 v14.0.0,“E-UTRA; Medium Access Control (MAC) protocol specification (Release 14)”が含まれる。上掲の標準及び文書は、そのすべてが参照により本明細書に明示的に援用される。
図1は、本発明の一実施形態に係る多重アクセス無線通信システムを示している。アクセスネットワーク100(AN)は、複数のアンテナグループを含み、あるグループは104及び106、別のグループは108及び110、また別のグループは112及び114を含む。図1においては、各アンテナグループに対して、アンテナが2つしか示されていないが、より多くの又はより少ないアンテナが各アンテナグループに利用されてよい。アクセス端末116(AT)は、アンテナ112及び114と通信しており、アンテナ112及び114は、順方向リンク120を介して情報をアクセス端末116に送信するとともに、逆方向リンク118を介して情報をアクセス端末116から受信している。アクセス端末(AT)122は、アンテナ106及び108と通信しており、アンテナ106及び108は、順方向リンク126を介して情報をアクセス端末(AT)122に送信するとともに、逆方向リンク124を介して情報をアクセス端末(AT)122から受信している。FDDシステムにおいては、通信リンク118、120、124、及び126は通信に異なる周波数を使用してよい。例えば、順方向リンク120では、逆方向リンク118によって使用される周波数とは異なる周波数を使用してよい。
アンテナの各グループ及び/又はアンテナが通信するように設計されたエリアは、アクセスネットワークのセクターと称することが多い。本実施形態において、アンテナグループはそれぞれ、アクセスネットワーク100によってカバーされるエリアのセクターにおいて、アクセス端末と通信するように設計されている。
順方向リンク120及び126を介した通信において、アクセスネットワーク100の送信アンテナは、異なるアクセス端末116及び122に対する順方向リンクの信号対雑音比を改善するために、ビームフォーミングを利用してよい。また、カバレッジにランダムに分散したアクセス端末への送信にビームフォーミングを使用するアクセスネットワークは、1つのアンテナからすべてのそのアクセス端末に送信を行うアクセスネットワークよりも、隣接セルのアクセス端末への干渉が少ない。
アクセスネットワーク(AN)は、端末と通信するのに使用される固定局又は基地局でよく、アクセスポイント、Node B、基地局、拡張型基地局、進化型Node B(eNB)、又はその他何らかの専門用語で呼ばれることもある。アクセス端末(AT)は、ユーザ機器(UE)、無線通信デバイス、端末、アクセス端末、又はその他何らかの専門用語で呼ばれることもある。
図2は、MIMOシステム200における送信機システム210(アクセスネットワークとしても知られている)及び受信機システム250(アクセス端末(AT)又はユーザ機器(UE)としても知られている)の実施形態の簡易ブロック図である。送信機システム210では、多くのデータストリームのトラフィックデータがデータ源212から送信(TX)データプロセッサ214に提供される。
一実施形態において、各データストリームは、それぞれの送信アンテナを介して送信される。TXデータプロセッサ214は、データストリームに対して選択された特定の符号化方式に基づいて、各データストリームについてのトラフィックデータをフォーマット、符号化、及びインターリーブして、符号化データを提供する。
各データストリームについての符号化データを、OFDM技術を使用してパイロットデータと多重化してよい。パイロットデータは、代表的には、既知の様態で処理される既知のデータパターンであり、受信機システムでチャネル応答を推定するのに使用されてよい。そして、各データストリームについての多重化パイロット及び符号化データは、データストリームに対して選択された特定の変調方式(例えば、BPSK、QPSK、M−PSK、又はM−QAM)に基づいて変調(すなわち、シンボルマッピング)されて、変調シンボルを提供する。各データストリームについてのデータレート、符号化、及び変調は、プロセッサ230により実行される命令によって決定されてよい。
そして、すべてのデータストリームについての変調シンボルはTX MIMOプロセッサ220に与えられ、これが(例えば、OFDMの場合に)変調シンボルをさらに処理してよい。そして、TX MIMOプロセッサ220は、N個の変調シンボルストリームをN個の送信機(TMTR)222a〜222tに提供する。特定の実施形態において、TX MIMOプロセッサ220は、ビームフォーミング加重をデータストリームのシンボル及びシンボルが送信されているアンテナに適用する。
各送信機222は、各シンボルストリームを受信及び処理して1つ以上のアナログ信号を提供し、さらに、アナログ信号を調節(例えば、増幅、フィルタリング、及びアップコンバート)して、MIMOチャネルを介した送信に適した変調信号を提供する。そして、送信機222a〜222tからのN個の変調信号がそれぞれ、N個のアンテナ224a〜224tから送信される。
受信機システム250においては、送信された変調信号はN個のアンテナ252a〜252rによって受信され、各アンテナ252からの受信信号は、各受信機(RCVR)254a〜254rに提供される。各受信機254は、それぞれの受信信号を調節(例えば、フィルタリング、増幅、及びダウンコンバート)して、調節された信号をデジタル化してサンプルを与え、さらに、これらのサンプルを処理して対応する「受信」シンボルストリームを提供する。
そして、RXデータプロセッサ260は、特定の受信機処理技術に基づいて、N個の受信機254からのN個の受信シンボルストリームを受信及び処理して、N個の「検出」シンボルストリームを提供する。そして、RXデータプロセッサ260は、各検出シンボルストリームを復調、デインターリーブ、及び復号して、データストリームについてのトラフィックデータを復元する。RXデータプロセッサ260による処理は、送信機システム210でのTX MIMOプロセッサ220及びTXデータプロセッサ214により実行される処理と相補的である。
プロセッサ270は、どのプリコーディングマトリクス(後述)使用するかを定期的に決定する。プロセッサ270は、マトリクス指標部及びランク値部を含む逆方向リンクメッセージを構築する。
逆方向リンクメッセージは、通信リンク及び/又は受信データストリームに関する様々なタイプの情報を含んでよい。そして、逆方向リンクメッセージは、データ源236からの多くのデータストリームについてのトラフィックデータも受信するTXデータプロセッサ238により処理され、変調器280により変調され、送信機254a〜254rにより調節され、送信機システム210に送り戻される。
送信機システム210では、受信機システム250からの変調信号がアンテナ224により受信され、受信機222により調節され、復調器240により復調され、RXデータプロセッサ242により処理されて、受信機システム250により送信された逆方向リンクメッセージを抽出する。そして、プロセッサ230は、ビームフォーミング加重を決定するのにどのプリコーディングマトリクスを使用するかを決定し、そして、抽出されたメッセージを処理する。
図3を参照すると、この図は、本発明の一実施形態による通信デバイスの代替的な簡易機能ブロック図を示している。図3に示されるように、無線通信システムにおける通信デバイスは、図1のUE(若しくはAT)116及び122又は図1の基地局(若しくはAN)100を実現するのに利用可能であり、無線通信システムは、LTEシステムであることが好ましい。通信デバイスは、入力デバイス302、出力デバイス304、制御回路306、中央演算処理装置(CPU)308、メモリ310、プログラムコード312、及びトランシーバ314を含んでよい。制御回路306は、CPU308を介してメモリ310内のプログラムコード312を実行することにより、通信デバイスの動作を制御する。通信デバイス300は、キーボード、キーパッド等の入力デバイス302を介してユーザにより入力された信号を受信することができ、モニタ、スピーカ等の出力デバイス304を介して画像及び音声を出力することができる。トランシーバ314は、無線信号を受信及び送信するのに使用され、受信信号を制御回路306に伝達するとともに、制御回路306により生成された信号を無線で出力する。無線通信システムにおける通信デバイス300は、図1のAN100を実現するのにも利用可能である。
図4は、本発明の一実施形態による図3に示すプログラムコード312の簡易ブロック図である。本実施形態において、プログラムコード312は、アプリケーションレイヤ400、レイヤ3部402、及びレイヤ2部404を含み、レイヤ1部406に結合されている。レイヤ3部402は一般的に、無線リソース制御を実行する。レイヤ2部404は一般的に、リンク制御を実行する。レイヤ1部406は一般的に、物理的接続を実行する。
3GPP R2−162366において説明されているように、より低い周波数帯(例えば、現在のLTE帯<6GHz)では、必要なセルカバレッジを、下り共通チャネルを送信するためのワイドセクタビームを形成することによって提供してよい。しかし、より高い周波数(>>6GHz)でワイドセクタビームを利用すると、同じアンテナ利得ではセルカバレッジが縮小される。したがって、より高い周波数帯で必要なセルカバレッジを提供するためには、増加した経路損失を補償するために、より高いアンテナ利得が必要とされる。ワイドセクタビームでアンテナ利得を増加させるためには、より多いアンテナアレイ(数十から数百までのアンテナ素子の数)が高利得ビームを形成するのに使用される。
高利得ビームはワイドセクタビームに比べて狭いため、下り共通チャネルを送信するための複数のビームが、必要なセルエリアをカバーするために必要とされる。アクセスポイントが形成することができる同時高利得ビームの数は、利用するトランシーバのアーキテクチャのコスト及び複雑さによって制限されることがある。実際には、より高い周波数では、同時高利得ビームの数は、セルエリアをカバーするために必要なビームの総数よりもはるかに少ない。言い換えると、アクセスポイントは、任意の所与の時点でビームのサブセットを使用することによってセルエリアの一部のみをカバーすることが可能である。
3GPP R2−163716において説明されているように、ビームフォーミングは一般的に、指向性信号の送信/受信の場合にアンテナアレイにおいて使用される信号処理技術である。ビームフォーミングによれば、特定の角度での信号が強め合う干渉を経験する一方で、他の信号が弱め合う干渉を経験するように、アンテナのフェーズドアレイ(phased array)における素子を組合せることによって、ビームを形成することができる。複数のアンテナアレイを使用して、異なるビームを同時に利用することができる。
ビームフォーミングは一般的に、3つのタイプの実装に分類することができる。デジタルビームフォーミング、ハイブリッドビームフォーミング及びアナログビームフォーミングである。デジタルビームフォーミングの場合、ビームはデジタル領域で生成される。すなわち、各アンテナ素子の重み付けは、(例えば、TXRU(トランシーバユニット)に接続されている)ベースバンドによって制御されることができる。したがって、各サブバンドのビーム方向をシステムの帯域幅に渡って異なるように調整することが非常に容易である。また、ビーム方向を時々変更するのに、OFDM(直交周波数分割多重)シンボル間でいかなるスイッチング時間を必要としない。方向がすべてのカバレッジをカバーするすべてのビームが同時に生成されることができる。しかし、この構造は、TXRU(トランシーバ/RFチェーン)とアンテナ素子との間に(ほぼ)1対1のマッピングを必要とし、アンテナ素子の数が増加し、システム帯域幅が増加する(熱の問題も存在する)につれて、かなり複雑になる。
アナログビームフォーミングの場合、ビームはアナログ領域で生成される。すなわち、各アンテナ素子の重み付けは、RF(無線周波数)回路内の振幅/位相シフタによって制御されることが可能である。重み付けは純粋に回路によって制御されるため、同じビーム方向をシステム帯域幅全体に適用する。また、ビーム方向を変更すべき場合は、スイッチング時間が必要とされる。アナログビームフォーミングによって同時に生成されるビームの数は、TXRUの数に依存する。所与のサイズのアレイに対して、TXRUが増加すると、各ビームのアンテナ素子が減少することがあり、それにより、より広いビームが生成されることになることに留意されたい。要するに、アナログビームフォーミングは、デジタルビームフォーミングの複雑さ及び熱問題を回避することができる、一方、動作がより制限される。ハイブリッドビームフォーミングは、アナログビームフォーミングとデジタルビームフォーミングの間の妥協点とみなすことができる。ここで、ビームはアナログ領域及びデジタル領域の両方から来ることができる。3つのタイプのビームフォーミングを図5に示す。
3GPP R2−162709において議論されているように、eNB(進化型Node B)は、複数のTRP(集中型又は分散型のいずれか一方)を有することができる。各TRP(送信/受信ポイント)は、複数のビームを形成することができる。ビームの数及び時間/周波数領域における同時ビームの数は、TRPでのアンテナアレイ素子の数及びRFに依存する。
NRについての可能性のあるモビリティタイプは次のように列挙することができる。
・TRP内(Intra-TRP)モビリティ
・TRP間(Inter-TRP)モビリティ
・NR eNB間(Inter-NR eNB)モビリティ
3GPP R2−162762において議論されているように、ビームフォーミングに純粋に依存し、より高い周波数で動作するシステムの信頼性は挑戦的なものとなるかもしれない。カバレッジが時間及び空間の両方の変動に対してより敏感になるかもしれないためである。その結果として、狭リンクのSINR(信号対干渉雑音比)は、LTEの場合よりもはるかに急速に低下する可能性がある。
アクセスノードにおいて数百の数の素子を備えるアンテナアレイを使用して、ノード当たり数十又は数百の候補ビームを備えたかなり規則的なグリッドオブビーム(grid-of-beam)カバレッジパターンを生成してよい。そのようなアレイからの個々のビームのカバレッジエリアは、幅数十メートルのオーダーにまで小さくなることがある。結果として、現在のサービングビームエリアの外側のチャネル品質の低下が、LTEによって提供されるようなワイドエリアカバレッジの場合よりもより急速になる。
ビーム動作およびTRPのサポートにより、セルは、UEをスケジューリングするために複数の選択肢を有することができる。例えば、同じデータをUEに送信するTRPからの複数のビームが存在してもよく、それにより、送信の信頼性を高めることができる。代替的には、複数のTRPからの複数のビームが同じデータをUEに送信することができる。スループットを向上させるために、単一のTRPがUEのために異なるビーム上で異なるデータを送信することも可能である。さらに、複数のTRPは、異なるビーム上で異なるデータをUEに送信することができる。
UE送信電力が、UL送信性能とUE電力消費との間のバランスを維持するとともに、干渉緩和を維持するために、適切に制御される。電力は、いくつかの開ループパラメータ、例えば、必要な受信電力、UEと基地局との間の経路損失によって制御されてよい。電力は、いくつかの閉ループパラメータ、例えば、基地局からUEに送信される電力制御コマンドに基づいて制御されてもよい。追加の詳細は、以下のように、3GPP TS 36.213に見出すことができる。
(外1−1)
Figure 2018074576
(外1−2)
Figure 2018074576
(外1−3)
Figure 2018074576
(外1−4)
Figure 2018074576
(外1−5)
Figure 2018074576
(外1−6)
Figure 2018074576
(外1−7)
Figure 2018074576
(外1−8)
Figure 2018074576
(外1−9)
Figure 2018074576
(外1−10)
Figure 2018074576
(外1−11)
Figure 2018074576
“KPUSCH for TDD configuration”と題する、3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.1.1−1は、図6として再現されている。
“Mapping of TPC Command Field in DCI format 0/3/4/6-0A to absolute and accumulated δPUSCH,c values”と題する、3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.1.1−2は、図7Aとして再現されている。
“Mapping of TPC Command Field in DCI format 3A to accumulated δPUSCH,c values”と題する、3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.1.1−3は、図7Bとして再現されている。
(外2−1)
Figure 2018074576
(外2−2)
Figure 2018074576
(外2−3)
Figure 2018074576
(外2−4)
Figure 2018074576
(外2−5)
Figure 2018074576
(外2−6)
Figure 2018074576
(外2−7)
Figure 2018074576
(外2−8)
Figure 2018074576
(外2−9)
Figure 2018074576
“Mapping of TPC Command Field in DCI format 1A/1B/1D/1/2A/2B/2C/2D/2/3/6-1A to δPUCCH values”と題する、3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.2.1−1は、図8として再現されている。
“Mapping of TPC Command Field in DCI format 3A to δPUCCH values”と題する、3GPP 36.213 v14.0.0の表5.1.2.1−2は、図9として再現されている。
(外3−1)
Figure 2018074576
(外3−2)
Figure 2018074576
電力ヘッドルーム報告がUEによって基地局に提供されて、基地局は、UEにおいてどれだけの余剰送信電力が利用可能であるか、そして、どのようにUEにリソースを適切にスケジューリングするか、例えば、UEにより多くのリソースをスケジューリングすることが適切であるのか(例えば、UEはより多くの電力ヘッドルームを有する)について気付くことができる。電力ヘッドルームは、現在のUE送信電力(送信が存在する場合)とUE最大送信電力との間の差から計算されてよい。いくつかの状況(例えば、複数のキャリア動作)では、送信が存在しない間に電力ヘッドルームが報告される、例えば、別のキャリアを介して進行中の送信なしにキャリアについての電力ヘッドルームを報告することも可能である。そのような場合、(いくつかの基準パラメータに基づいて計算された)基準電力とUE最大電力との間の差は、仮想電力ヘッドルーム(PH)として知られるように、電力ヘッドルームとして報告される。追加の詳細は、以下のように、3GPP TS 36.213からの以下の引用に見出され得る。
(外4−1)
Figure 2018074576
(外4−2)
Figure 2018074576
(外4−3)
Figure 2018074576
(外4−4)
Figure 2018074576
電力ヘッドルーム導出のための上述のUE最大電力は、UEの能力によって決定され、また、基地局又はセルの設定によって制御されてもよい。また、UEのRFにおける電力増幅器(PA)の線形範囲のために、最大電力は、送信のピーク対平均電力比(PAPR)により影響され得る。例えば、送信機が高いPAPRを有する場合、平均電力が最大電力の周辺にあるときにピーク電力が線形領域を超える場合、電力バックオフが実行され得る。電力バックオフの範囲は、UE PAのコストとUL送信性能/カバレッジのバランスをとることができ、最大電力低減(MPR)として知られている。異なる変調方式(例えば、QPSK若しくは16QAM)又は異なるリソース割り当て(例えば、連続/非連続若しくは狭帯域/広帯域リソース割り当て)は異なるPAPRをもたらし、したがって異なるMPR(最大電力低減)を有してよい。追加の詳細は、以下のように、3GPP TS 36.101に見出すことができる。
(外5)
Figure 2018074576
“UE Power Class”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.2−1は、図10A及び図10Bとして再現されている。
(外6)
Figure 2018074576
“Maximum Power Reduction (MPR) for Power Class 1 and 3”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.3−1は、図11として再現されている。
(外7−1)
Figure 2018074576
(外7−2)
Figure 2018074576
“Additional Maximum Power Reduction(A-MPR)”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.4−1は、図12A及び図12Bとして再現されている。
(外8−1)
Figure 2018074576
(外8−2)
Figure 2018074576
“PCMAX tolerance”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5−1は、図13として再現されている。
“PCMAX tolerance for power class 5”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5−1Aは、図14として再現されている。
(外9−1)
Figure 2018074576
(外9−2)
Figure 2018074576
(外9−3)
Figure 2018074576
“PCMAX tolerance for uplink inter-band CA(two bands)”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5A−1は、図15として再現されている。
“PCMAX tolerance”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5A−2は、図16として再現されている。
(外10)
Figure 2018074576
“PCMAX,c tolerance in closed-loop spatial multiplexing scheme”と題する、3GPP TS 36.101 v14.1.0の表6.2.5B−1は、図17として再現されている。
(外11)
Figure 2018074576
また、電力ヘッドルームの過度の報告を避けるために、経路損失又は電力ヘッドルーム値が大幅に変化するときや、以前の報告が現在よりも遠すぎるとき(例えば、最後の報告から期限切れ)など、いくつかの条件の下で電力ヘッドルーム報告がトリガされる。より詳細な説明は、次のように、3GPP TS 36.321に見出すことができる。
(外12−1)
Figure 2018074576
(外12−2)
Figure 2018074576
(外12−3)
Figure 2018074576
(外12−4)
Figure 2018074576
(外12−5)
Figure 2018074576
(外12−6)
Figure 2018074576
(外12−7)
Figure 2018074576
“PHR MAC control element”と題する、3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6−1は、図18として再現されている。
“Power Headroom levels for PHR”と題する、3GPP TS 36.321 v14.0.0の表6.1.3.6−1は、図19として再現されている。
(外13−1)
Figure 2018074576
(外13−2)
Figure 2018074576
“Extended PHR MAC Control Element”と題する、3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a−2は、図20として再現されている。
“Extended PHR MAC Control Element supporting PUCCH on Scell”と題する、3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a1−3は、図21として再現されている。
“Extended PHR MAC Control Element supporting 32 serving cells with configured uplink”と題する、3GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a2−4は、図22として再現されている。
“Extended PHR MAC Control Element supporting 32 serving cells with configured uplink and PUCCH on Scell”と題する、GPP TS 36.321 v14.0.0の図6.1.3.6a3−5は、図23として再現されている。
“Nominal UE transmit power level for Extended PHR and for Dual Connectivity PHR”と題する、3GPP TS 36.321 v14.0.0の表6.1.3.6a−1は、図24として再現されている。
上述のように、ビームフォーミングは、異なる構造、例えば、デジタル、アナログ、又はハイブリッドビームフォーミングによって実現することができる。そして、TXRU(トランシーバユニット)とアンテナ素子との間には、サブアレイ、完全接続等、異なるマッピングが存在する。異なる構造及び/又はマッピングの下では、電力増幅器とビームとの間の関係が異なることがある。
いくつかの構造又はマッピングでは、異なるビームが同じ電力増幅器に関連付けられることがある。例えば、純粋なデジタルビーム形成器の場合、すべてのビームが同じ電力増幅器(又は同じ電力増幅器のセット)を共有するため、どのビームが送信に使用されるかということは、いくつの電力増幅器が使用されるか、あるいはどの電力増幅器が使用されるかについて影響しない。
いくつかの構造又はマッピングでは、異なるビームを異なる電力増幅器に関連付けることができる。例えば、サブアレイマッピングを有するアナログビーム形成器の場合、異なるビームが異なるPA(又は異なるPAのセット)に関連付けられるため、異なるビームが送信に使用される場合、送信に使用される電力増幅器の数又は送信にどの電力増幅器が使用されるかが異なる。また、いくつかのビームは同じPAを共有し、いくつかのビームは異なるPAと関連付けられるというような、上記の2つの関連付けタイプの間にあるハイブリッド関連付けが存在することがある。PAとビームとの間の異なるマッピングの例示的な図示を図25に示す。
送信に使用されるPAの数は、電力バックオフ及び/又はMPR(Maximum Power Reduction:最大電力低減)がPAごとに計算されるので、利用可能な最大電力に影響を及ぼす可能性がある。例えば、23dBmの電力クラスを有するUEの1つのPA上で3dBの電力バックオフを有する送信が実行される場合、UE最大電力は20dBmとなる。しかし、23dBmの電力クラスを有するUEの2つのPAで3dBの電力バックオフを有する送信が行われる場合、UE最大電力は23dBmであり、各PAからが20dBmである。例示的な図示が図26に提供されている。したがって、異なるビーム形成器の構造及び/又はマッピングに従って、ビームのPAへのマッピングは異なり、UE最大電力は同じ状況(例えば、同じ数のビーム及びPAごとに同じ電力バックオフ及び/又はMPRでの送信)において異なる。電力ヘッドルームが報告されても基地局が利用可能な余剰送信電力の実量に気付くこと一般に困難であり、これではあまりにも楽観的又は悲観的なスケジューリングにつながる可能性がある。
第1の一般的概念は、UEの電力増幅器に関する情報がUEから基地局(例えば、eNB又はgNB)に報告されることである。より具体的には、その情報は電力増幅器とUEビームとの間の関係を示す。情報の例としては、
− 選択肢1:電力増幅器とUEビームとの間のマッピング。例えば、どのUEビームがどの電力増幅器に関連付けられているか。
− 選択肢2:UEビームのグループ分け。例えば、UEビームの複数のUEビームグループを示し、各グループ内のUEビームは同じ電力増幅器(又は同じ電力増幅器のセット)を共有するもの。
− 選択肢3:UE内の電力増幅器の数。
− 選択肢4:各UEビームに関連付けられた電力増幅器の数。例えば、UEビーム1に対しては1つのPA、UEビーム2に対しては2つのPA等。
− 選択肢5:各UEビーム組合せに関連付けられた電力増幅器の数が送信される。UEビーム組合せとは、特段の定めがない限り、UEビームのセットを意味することに留意されたい。例えば、UEビーム1+UEビーム2に対しては2つのPA、UEビーム4+ビーム5に対しては2つのPA、UEビーム1+UEビーム2+UEビーム3に対しては3つのPA等。
上記選択肢のいずれかを組み合わせて、新しい選択肢を形成することができる。上記のいずれの選択肢においても、報告オーバーヘッドを低減するために制限をかけることができる(例えば、サブセットが報告される)。一例では、eNBは、報告されるUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力増幅器情報を指示する。別の例では、UEは、報告されるUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力増幅器情報を選択することができる。より具体的には、UEは、報告される情報と共に、対応するビーム及び/又はビーム組合せに関連付けられたインジケータ(indicator)を報告することができる。
第2の一般的概念は、各ビーム及び/又はビーム組合せの電力情報がUEから基地局に報告されることである。情報の例としては、
− 選択肢1:各UEビームが送信に使用されると仮定した、UE最大電力、例えばPCMAX
− 選択肢2:各UEビーム組合せが送信に使用されると仮定した、UE最大電力。
− 選択肢3:各UEビームが送信に使用されると仮定した、UE電力バックオフ、例えばMPR。
− 選択肢4:各UEビーム組合せが送信に使用されると仮定した、UE電力バックオフ。
上記選択肢のいずれかを組み合わせて、新しい選択肢を形成することができる。上記のいずれの選択肢においても、報告オーバーヘッドを低減するために制限をかけることができる(例えば、サブセットが報告される)。一例では、eNBは、報告されるUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力情報を指示する。別の例では、UEは、報告されるUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力情報を選択することができる。より具体的には、UEは、報告される情報と共に、対応するビーム及び/又はビーム組合せに関連付けられたインジケータを報告することができる。
一実施形態では、ビームごと及び/又はビーム組合せごとに電力ヘッドルームを、UEから基地局に報告することができる。より具体的には、UEは、各ビーム及び/又は各ビーム組合せに対して電力ヘッドルームを計算することができる。一実施形態では、電力ヘッドルームを搬送するのに使用されるビーム及び/又はビーム組合せの電力ヘッドルームを、実送信電力に基づいて計算することができる。一実施形態では、電力ヘッドルームを搬送するのに使用されないビーム及び/又はビーム組合せの電力ヘッドルームを、同一の送信がそのビーム及び/又はビーム組合せで実行されると仮定して、計算することができる。一実施形態では、電力ヘッドルームを搬送するのに使用されないビーム及び/又はビーム組合せの電力ヘッドルームは、いくつかの予め定義されたパラメータ、例えば仮想PH(Power Headroom:電力ヘッドルーム)が報告されると仮定して、計算することができる。
一実施形態では、基地局は、報告されるビームの電力ヘッドルームを指示することができる。基地局は、報告されるビーム組合せの電力ヘッドルームを指示することもできる。一実施形態では、UEは、報告されるビームの電力ヘッドルームを選択することができる。より具体的には、UEは、最大電力ヘッドルームを有するビームを選択して、電力ヘッドルームを報告する。一実施形態では、UEは、対応するビームに関連付けられたインジケータと共に、電力ヘッドルームを報告することができる。UEは、報告されるビーム組合せの電力ヘッドルームを選択することもできる。より具体的には、UEは、最大電力ヘッドルームを有するビーム組合せを選択して、電力ヘッドルームを報告する。一実施形態では、UEは、対応するビーム組合せに関連付けられたインジケータと共に、電力ヘッドルームを報告することができる。
別の実施形態では、UEは、UEの電力増幅器に関する情報を基地局に送信することができる。その情報は、UEの電力増幅器とUEビームとの間の関係を示すことができる。その情報は、UEの電力増幅器とUEビームとの間のマッピング又は関連付けとすることもできる。
一実施形態では、その情報は、UEビームのグループ分けとすることができる。より具体的には、同じPA又は同じPAセットを共有するUEビームを、まとめてグループ化することができる。UEビームグループに関連付けられたPAの数を報告することもできる。
一実施形態では、その情報は、UEの電力増幅器の数とすることができる。その情報は、特定のビームが送信に使用されるときに使用される電力増幅器の数とすることができる。一実施形態では、その情報は、特定のビーム組合せが送信に使用されるときに使用される電力増幅器の数とすることができる。
一実施形態では、基地局は、報告されるビーム組合せの情報を指示することができる。UEは、報告されるビームの情報を選択することができる。一実施形態では、UEは、対応するビーム又はビーム組合せに関連付けられたインジケータと共に、情報を報告することができる。
一実施形態では、その情報を、電力ヘッドルーム報告と共に送信することができる。その情報を、UE能力報告と共に送信することもできる。一実施形態では、その情報が変更された場合、その情報を報告することができる。
別の実施形態では、UEは、ビーム及び/又はビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信することができる。その情報は、UE最大電力とすることができる。UE最大電力はPCMAXとすることができる。一実施形態では、各UEビームに対応するUE最大電力を報告することができる。一実施形態では、各UEビーム組合せに対応するUE最大電力を報告することができる。
一実施形態では、その情報は、電力バックオフとすることができる。電力バックオフは、MPRとすることができる。一実施形態では、各UEビームに対応する電力バックオフを報告することができる。一実施形態では、各UEビーム組合せに対応する電力バックオフを報告することができる。
基地局は、報告されるビーム組合せの情報を指示することができる。UEは、報告されるビームの情報を選択することができる。一実施形態では、UEは、対応するビーム又はビーム組合せに関連付けられたインジケータと共に、その情報を報告する。一実施形態では、その情報を、電力ヘッドルーム報告と共に送信することができる。一実施形態では、その情報を、UE能力報告と共に送信することができる。
図27は、1つの例示的な実施形態による、UEの観点からのフローチャート2700である。ステップ2705において、UEは、UEの電力増幅器に関する情報を基地局に送信する。
図3及び図4に戻って参照すると、UEの例示的な一実施形態では、デバイス300は、メモリ310に記憶されたプログラムコード312を含む。CPU308は、プログラムコード312を実行して、UEが、UEの電力増幅器に関する情報を基地局に送信することを可能にする。さらに、CPU308は、プログラムコード312を実行して、上述のアクション及びステップ又は本明細書で説明した他のすべてを実行する。
図28は、例示的な一実施形態による、基地局の観点からのフローチャート2800である。ステップ2805において、基地局は、UEの電力増幅器に関する情報をUEから受信する。
図3及び図4に戻って参照すると、基地局の例示的な一実施形態では、デバイス300は、メモリ310に記憶されたプログラムコード312を含む。CPU308は、プログラムコード312を実行して、UEの電力増幅器に関する情報をUEから受信することができる。さらに、CPU308は、プログラムコード312を実行して、上述のアクション及びステップ又は本明細書で説明した他のすべてを実行する。
図29は、例示的な一実施形態による、UEの観点からのフローチャート2900である。ステップ2905において、UEは、ビーム及び/又はビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信する。
図3及び図4に戻って参照すると、UEの例示的な一実施形態では、デバイス300は、メモリ310に記憶されたプログラムコード312を含む。CPU308は、プログラムコード312を実行して、UEが、ビーム及び/又はビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信することを可能にする。さらに、CPU308は、プログラムコード312を実行して、上述のアクション及びステップ又は本明細書で説明した他のすべてを実行する。
図27から図29に図示し、上述した実施形態に照らして、一実施形態では、その情報は、UEの電力増幅器とUEビームとの間の関係を示すことができる。一実施形態では、その情報は、電力増幅器とUEビームとの間の関連付けとすることができる。その情報は、UEのUEビームのグループ分けとすることができる。グループ内のUEビームは、同じ電力増幅器を共有する、あるいは同じ電力増幅器のセットを共有することができる。UEビームグループに関連付けられた電力増幅器の数を報告することができる。
一実施形態では、その情報を、UEの電力増幅器の数とすることができる。その情報は、特定のUEビームが送信に使用されるときに使用される電力増幅器の数とすることができる。その情報を、UEビームごとに報告することができる。その情報は、特定のUEビーム組合せが送信に使用されるときに使用される電力増幅器の数とすることができる。その情報を、UEビーム組合せごとに報告することもできる。
一実施形態では、その情報を、UE最大電力とすることができる。UE最大電力をPCMAXとすることができる。UE最大電力を、特定のUEビームが送信に使用されるときの特定のUE最大電力とすることができる。その情報を、UEビームごとに報告することができる。代替的には、UE最大電力は、特定のUEビーム組合せが送信に使用されるときの特定のUE最大電力とすることができる。その情報を、UEビーム組合せごとに報告することができる。
一実施形態では、その情報を、UE電力バックオフとすることができる。UE電力バックオフはMPRとすることができる。UE電力バックオフは、特定のUEビームが送信に使用されるときの特定のUE電力バックオフとすることができる。その情報を、UEビームごとに報告することができる。代替的には、UE電力バックオフは、特定のUEビーム組合せが送信に使用されるときの特定のUE電力バックオフとすることができる。その情報を、UEビーム組合せごとに報告することができる。
一実施形態では、基地局は、報告されるビームの情報についてUEに指示することができる。基地局は、報告されるビーム組合せの情報についてUEに示すことができる。
一実施形態では、UEは、報告されるビームの情報について選択することができる。UEは、報告されるビームに関連付けられたインジケータを、その情報と共に報告することができる。UEは、報告されるビーム組合せの情報を選択することができる。UEは、報告されるビーム組合せに関連付けられたインジケータを、その情報と共に報告することができる。一実施形態では、基地局は、UEの電力状態を導出することができる。基地局は、その情報に従ってUEをスケジューリングすることができる。
一実施形態では、UEは、ビームフォーミングを用いて送信を実行することができる。一実施形態では、UEは複数のビーム動作で構成されることができる。代替的には、UEは複数のビームを同時に生成することもできる。一実施形態では、UEは、電力ヘッドルーム報告と共に、及び/又はUE能力情報と共に、その情報を報告することができる。UEは、その情報が変更された場合にはその情報を報告することもできる。
図30は、例示的な一実施形態による、UEの観点からのフローチャート3000である。ステップ3005において、UEは、複数のUEビームのうちの特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信する。
一実施形態では、電力関連情報は、UEビームごと及び/又はUEビーム組合せごとに電力ヘッドルームを含むことができる。
一実施形態では、第1のUEビーム及び/又は第1のUEビーム組合せの電力ヘッドルームを、第1のUEビーム及び/又は第1のUEビーム組合せの実送信電力に基づいて計算することができる。ここで、第1のUE及び/又は第1のUEビーム組合せは、電力ヘッドルームを搬送するのに使用される。第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せの電力ヘッドルームを、第1のUEビーム及び/又は第1のUEビーム組合せと同一の送信が第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せで行われると仮定して、計算する。ここで、第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せは、電力ヘッドルームを搬送するのに使用されない。代替的には、第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せを、いくつかの予め定義されたパラメータを仮定して、計算することができる。ここで、第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せは、電力ヘッドルームを搬送するのに使用されない。
一実施形態では、電力関連情報は、UE最大電力(特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せが送信に使用されると仮定して)を含むことができる。電力関連情報は、UE電力バックオフ(特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せが送信に使用されると仮定して)を含むこともできる。
一実施形態では、電力関連情報は、特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せに関連付けられたインジケータを含むことができる。一実施形態では、電力関連情報を、UEビームごと及び/又はUEビーム組合せごとに報告することができる。
一実施形態では、UEは、報告されるべきUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力関連情報についての指示を基地局から受信することができる。UEは、報告されるUEビーム及び/又はUEビーム組合せの電力関連情報を選択することができる。
一実施形態では、UEは、複数のUEビームを同時に生成することができる。
図3及び図4に戻って参照すると、UEの例示的な一実施形態では、デバイス300は、メモリ310に記憶されたプログラムコード312を含む。CPU308は、プログラムコード312を実行して、UEが、複数のUEビームのうちの特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信することを可能にする。さらに、CPU308は、プログラムコード312を実行して、上述のアクション及びステップ又は本明細書で説明した他のすべてを実行する。
本発明に基づくと、UE側の実電力状態を基地局がよりよく理解することができ、スケジューリングをより効率的に行うことができるようにする。
以上、本開示の種々の態様を説明した。当然のことながら、本明細書の教示内容を多種多様な形態で具現化してよく、本明細書に開示されている如何なる特定の構造、機能、又は両者も代表的なものに過ぎない。本明細書の教示内容に基づいて、当業者には当然のことながら、本明細書に開示される態様は、他の如何なる態様からも独立に実装されてよく、これら態様のうちの2つ以上が種々組み合わされてよい。例えば、本明細書に記載された態様のうちの任意の数の態様を用いて、装置が実装されてよく、方法が実現されてよい。追加的に、本明細書に記載された態様のうちの1つ以上の追加又は代替で、他の構造、機能、又は構造と機能を用いて、このような装置が実装されるようになっていてもよいし、このような方法が実現されるようになっていてもよい。上記概念の一部の一例として、いくつかの態様においては、パルス繰り返し周波数に基づいて、同時チャネルが確立されてよい。いくつかの態様においては、パルス位置又はオフセットに基づいて、同時チャネルが確立されてよい。いくつかの態様においては、時間ホッピングシーケンスに基づいて、同時チャネルが確立されてよい。いくつかの態様において、パルス繰り返し周波数、パルス位置又はオフセット、及び時間ホッピングシーケンスに基づいて、同時チャネルが確立されてよい。
当業者であれば、多様な異なるテクノロジ及び技術のいずれかを使用して、情報及び信号を表わしてよいを理解するであろう。例えば、上記説明全体で言及されることがあるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場若しくは粒子、光場若しくは粒子、又はこれらの任意の組合せによって表わしてよい。
さらに、当業者には当然のことながら、本明細書に開示された態様に関連して説明した種々の例示的な論理ブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路、及びアルゴリズムステップは、電子的ハードウェア(例えば、ソースコーディング又はその他何らかの技術を用いて設計することがあるデジタル実装、アナログ実装、又はこれら2つの組合せ)、命令を含む種々の形態のプログラム若しくは設計コード(本明細書においては便宜上、「ソフトウェア」又は「ソフトウェアモジュール」と称されることがある)、又は両者の組合せとして実装されてよい。このハードウェア及びソフトウェアの互換性を明確に示すため、種々の例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップを、概略的にそれぞれの機能の観点から上述した。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、ソフトウェアとして実装されるかは、特定用途及びシステム全体に課される設計上の制約によって決まる。当業者であれば、特定各用途に対して、説明した機能を様々なやり方で実装してもよいが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱の原因として解釈されるべきではない。
追加的に、本明細書に開示される態様に関連して説明した種々の例示的な論理ブロック、モジュール、及び回路は、集積回路(「IC」)、アクセス端末、又はアクセスポイント内で実装される、あるいはこれらによって実行されてよい。ICとしては、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、その他プログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート若しくはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、電気部品、光学部品、機械部品、又は本明細書で説明した機能を実行するように設計されたこれらの任意の組合せを含み、IC内、IC外、又はその両方に存在するコード又は命令を実行してよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサとしてよいが、代替として、プロセッサは、従来の任意のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機械としてよい。また、プロセッサは、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと協働する1つ以上のマイクロプロセッサ、又はその他任意のこのような構成である、コンピュータデバイスの組合せとして実装されてよい。
任意の開示プロセスにおけるステップの如何なる特定の順序又は階層は、実例的な手法の一例であることが了解される。設計の選好に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序又は階層を、本開示の範囲内に留まりつつ、再構成してよいことが了解される。添付の方法の請求項は、種々のステップの要素を実例的な順序で示しており、提示の特定順序又は階層に限定されることを意図していない。
本明細書に開示される態様に関連して記載された方法又はアルゴリズムのステップを、ハードウェアにおいて直接具現化してよく、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールにおいて具現化してよく、これら2つの組合せにおいて具現化してよい。(例えば、実行可能な命令及び関連するデータを含む)ソフトウェアモジュール及び他のデータは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムバーブルディスク、CD−ROM等のデータメモリ、又は当技術分野において知られているその他任意の形態のコンピュータ可読記憶媒体に存在してよい。実例的な記憶媒体がコンピュータ/プロセッサ(本明細書においては便宜上、「プロセッサ」と称されることがある)等の機械に結合されてよい、このようなプロセッサは、記憶媒体からの情報(例えば、コード)の読み出し及び記憶媒体への情報の書き込みが可能である。実例的な記憶媒体は、プロセッサと一体化されてよい。プロセッサ及び記憶媒体は、ASICに存在してよい。ASICは、ユーザ機器に存在していてもよい。代替として、プロセッサ及び記憶媒体は、ディスクリートコンポーネントとしてユーザ機器に存在してよい。さらに、いくつかの態様においては、任意の適当なコンピュータプログラム製品が、本開示の態様のうちの1つ以上に関連するコードを含むコンピュータ可読媒体を含んでもよい。いくつかの態様において、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材料を含んでよい。
以上、種々の態様に関連して本発明を説明したが、本発明は、さらに改良可能であることが了解される。本願は、概して本発明の原理に従うとともに、本発明が関係する技術分野における既知で慣習的な実施となるような本開示からの逸脱を含む本発明の任意の変形、使用、又は適応を網羅することを意図している。

Claims (20)

  1. UE(ユーザ機器)の方法であって、
    複数のUEビームのうちの特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信するステップを含む方法。
  2. 前記電力関連情報は、UEビームごと及び/又はUEビーム組合せごとの電力ヘッドルームを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第1のUEビーム及び/又は第1のUEビーム組合せの電力ヘッドルームが、該第1のUEビーム及び/又は該第1のUEビーム組合せの実送信電力に基づいて計算され、該第1のUEビーム及び/又は該第1のUEビーム組合せは、前記電力ヘッドルームを搬送するのに使用される、請求項2の方法。
  4. 第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せの電力ヘッドルームは、前記第1のUEビーム及び/又は前記第1のUEビーム組合せと同一の送信が該第2のUEビーム及び/又は該第2のUEビーム組合せで実行されると仮定して計算され、該第2のUEビーム及び/又は該第2のUEビーム組合せは、前記電力ヘッドルームを搬送するのに使用されない、請求項3に記載の方法。
  5. 第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せの電力ヘッドルームは、いくつかの予め定義されたパラメータを仮定して計算され、前記第2のUEビーム及び/又は前記第2のUEビーム組合せは、前記電力ヘッドルームを搬送するのに使用されない、請求項2に記載の方法。
  6. 前記電力関連情報は、UE最大電力を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記電力関連情報は、UE電力バックオフを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記電力関連情報は、UEビームごと及び/又はUEビーム組合せごとに報告される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記UEは、報告されるべきUEビーム及び/又はUEビーム組合せの前記電力関連情報についての指示を前記基地局から受信する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記電力関連情報は、前記特定のUEビーム及び/又は前記特定のUEビームの組合せに関連付けられたインジケータを含む、請求項1に記載の方法。
  11. ユーザ機器(UE)であって、
    制御回路と、
    前記制御回路に設けられたプロセッサと、
    前記制御回路に設けられ、前記プロセッサに動作可能に結合されたメモリと、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶されたプログラムコードを実行して、
    複数のUEビームのうちの特定のUEビーム及び/又は特定のUEビーム組合せに対応する電力関連情報を基地局に送信するように構成された、UE。
  12. 前記電力関連情報は、UEビームごと及び/又はUEビーム組合せごとの電力ヘッドルームを含む、請求項11に記載のUE。
  13. 第1のUEビーム及び/又は第1のUEビーム組合せの電力ヘッドルームが、該第1のUEビーム及び/又は該第1のUEビーム組合せの実送信電力に基づいて計算され、該第1のUEビーム及び/又は該第1のUEビーム組合せは、前記電力ヘッドルームを搬送するのに使用される、請求項12に記載のUE。
  14. 第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せの電力ヘッドルームは、前記第1のUEビーム及び/又は前記第1のUEビーム組合せと同一の送信が該第2のUEビーム及び/又は該第2のUEビーム組合せで実行されると仮定して計算され、該第2のUEビーム及び/又は該第2のUEビーム組合せは、前記電力ヘッドルームを搬送するのに使用されない、請求項13に記載のUE。
  15. 第2のUEビーム及び/又は第2のUEビーム組合せの電力ヘッドルームは、いくつかの予め定義されたパラメータを仮定して計算され、該第2のUEビーム及び/又は該第2のUEビーム組合せは、前記電力ヘッドルームを搬送するのに使用されない、請求項12に記載のUE。
  16. 前記電力関連情報は、UE最大電力を含む、請求項11に記載のUE。
  17. 前記電力関連情報は、UE電力バックオフを含む、請求項11に記載のUE。
  18. 前記電力関連情報は、UEビームごと及び/又はUEビーム組合せごとに報告される、請求項11に記載のUE。
  19. 前記UEは、報告されるべきUEビーム及び/又はUEビーム組合せの前記電力関連情報についての指示を前記基地局から受信する、請求項11に記載のUE。
  20. 前記電力関連情報は、前記特定のUEビーム及び/又は前記特定のUEビームの組合せに関連付けられたインジケータを含む、請求項11に記載のUE。
JP2017203044A 2016-10-21 2017-10-20 無線通信システムにおいてビーム動作のための電力ヘッドルーム報告についての方法及び装置 Active JP6529563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662411123P 2016-10-21 2016-10-21
US62/411,123 2016-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018074576A true JP2018074576A (ja) 2018-05-10
JP6529563B2 JP6529563B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=60153162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017203044A Active JP6529563B2 (ja) 2016-10-21 2017-10-20 無線通信システムにおいてビーム動作のための電力ヘッドルーム報告についての方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10383067B2 (ja)
EP (1) EP3313129B1 (ja)
JP (1) JP6529563B2 (ja)
KR (1) KR102021191B1 (ja)
CN (1) CN107979869B (ja)
ES (1) ES2914231T3 (ja)
TW (2) TWI707594B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031762A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体
JP2021534630A (ja) * 2018-08-10 2021-12-09 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation 電力制御方法および装置、目標受信電力を求めるための方法および装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3010228C (en) * 2015-12-31 2023-10-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Beamforming method, receiver, transmitter, and system
JP2019153824A (ja) * 2016-07-22 2019-09-12 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
TWI717570B (zh) * 2016-11-08 2021-02-01 華碩電腦股份有限公司 在無線通訊系統中觸發功率餘量回報用於波束運作之方法與設備
US10716100B2 (en) * 2016-12-13 2020-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Base stations, user equipments, and related communication methods
US11096167B2 (en) * 2017-03-22 2021-08-17 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a MAC CE in different TTI durations in wireless communication system and a device therefor
US11516747B2 (en) 2017-05-12 2022-11-29 Lg Electronics Inc. Method for controlling transmit power in wireless communication system and apparatus therefor
EP3637882B1 (en) * 2017-05-12 2022-07-06 LG Electronics Inc. Method for controlling transmit power in wireless communication system and apparatus therefor
US10462755B2 (en) 2017-06-16 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for power headroom reporting in new radio
WO2019013485A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-17 Lg Electronics Inc. METHOD OF TRANSMITTING POWER MARGIN RATIO IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE THEREFOR
CN110999102B (zh) * 2017-08-10 2022-02-01 松下电器(美国)知识产权公司 终端和通信方法
CN109548080B (zh) * 2017-08-11 2023-05-16 夏普株式会社 用于媒体接入控制层组包的相关方法、用户设备和基站
US11160030B2 (en) * 2017-11-03 2021-10-26 Qualcomm Incorporated Power control in directional beam environments
CN109803363B (zh) * 2017-11-17 2022-11-08 华为技术有限公司 通信方法、通信装置和系统
CN112075029B (zh) * 2018-04-06 2022-08-16 诺基亚技术有限公司 用于多面板ue的波束指示
EP3777360A1 (en) * 2018-04-13 2021-02-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Sounding reference signal power control in new radio
CN110831140A (zh) 2018-08-10 2020-02-21 华为技术有限公司 一种功率确定方法和装置
CN110875842B (zh) * 2018-09-04 2023-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 载波聚合配置方法及相关产品
CN115580327A (zh) * 2018-09-27 2023-01-06 华为技术有限公司 传输数据的方法和装置
US10412691B1 (en) * 2018-12-06 2019-09-10 Sprint Spectrum, L.P. Use of power headroom as basis to control configuration of MU-MIMO service
CN111385036B (zh) * 2018-12-28 2021-08-24 深圳市通用测试系统有限公司 无线设备的射频性能测试方法、装置及测试仪
WO2020140353A1 (en) 2019-01-04 2020-07-09 Huawei Technologies Co., Ltd. System and Method for Beam Management with Emissions Limitations
CN111436105B (zh) * 2019-01-11 2023-11-21 中兴通讯股份有限公司 一种功率控制方法及装置
WO2020143048A1 (zh) * 2019-01-11 2020-07-16 Oppo广东移动通信有限公司 一种信息处理方法及终端设备
KR20200113856A (ko) * 2019-03-26 2020-10-07 삼성전자주식회사 안테나 집합체를 구비한 전자 장치 및 상기 전자 장치의 전력 백오프 제어 방법
US11924819B2 (en) * 2019-05-24 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Power limits based on signal type for managing maximum permissible exposure
US11160033B2 (en) * 2019-06-18 2021-10-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for controlling transmit power in sidelink communication system
EP3979724A4 (en) * 2019-07-19 2022-06-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. INFORMATION TRANSMISSION METHOD AND DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE
KR20210013864A (ko) 2019-07-29 2021-02-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 파워 헤드룸 정보 보고 방법 및 장치
US11477740B2 (en) * 2019-08-05 2022-10-18 Ofinno, Llc Power headroom reporting by a wireless device
CN115529657B (zh) * 2019-08-13 2024-03-05 中兴通讯股份有限公司 一种信息发送方法、信息接收方法及装置
CN112543462B (zh) * 2019-09-20 2022-10-11 大唐移动通信设备有限公司 一种优先级定义方法和终端
EP4104298A4 (en) * 2020-02-11 2024-02-07 Qualcomm Inc TECHNIQUES FOR DETERMINING BEAM METRICS FOR MAXIMUM ALLOWABLE EXPOSURE RATIO
US11540228B2 (en) * 2021-05-26 2022-12-27 Qualcomm Incorporated Power control in serving cell with neighboring cells operating in different direction or full-duplex mode
US11909493B2 (en) 2021-11-26 2024-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication apparatus for receiving data from multiple transmission and reception points and operating method of the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526466A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のためのアップリンク電力制御
JP2013509759A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 パナソニック株式会社 キャリアアグリゲーションを使用する通信システムにおける電力制限の報告
JP2013541925A (ja) * 2010-11-04 2013-11-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電力ヘッドルーム・レポートにおける特定吸収率バックオフのための方法および装置
JP2014522212A (ja) * 2011-08-12 2014-08-28 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 電力制御およびタイミングアドバンスのための方法、装置、およびシステム
US20150098424A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for power headroom reporting in a wireless communication system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104270808B (zh) * 2009-10-02 2018-02-16 交互数字专利控股公司 对上行链路中的多天线传输进行发射功率控制的方法和wtru
US9584208B2 (en) 2009-10-12 2017-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for uplink multi-carrier transmit diversity
US9025541B2 (en) 2009-11-04 2015-05-05 Lg Electronics Inc. Terminal device for transmitting a power headroom report in a multi-carrier communication system, and method for same
US9173178B2 (en) * 2010-09-21 2015-10-27 Broadcom Corporation Method and system for power headroom reporting in the presence of multiple transmit antennas
KR101607374B1 (ko) * 2010-09-30 2016-04-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 파워헤드룸 보고 방법 및 장치
CN102123437B (zh) 2011-03-03 2016-02-17 电信科学技术研究院 功率余量上报和调度子帧的方法、系统及设备
US9681401B2 (en) 2011-03-17 2017-06-13 Google Technology Holdings LLC Enhanced power headroom reporting in wireless communication networks
EP2989838B1 (en) 2013-04-23 2021-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling power of uplink in a beam forming system
EP3200498B1 (en) 2014-09-23 2020-01-22 Huawei Technologies Co. Ltd. Beam configuration method and user equipment
MX2017004062A (es) * 2014-09-29 2017-08-28 Hughes Network Systems Llc Gestion de interferencia inter-puerta de enlace y control de admision para un sistema de comunicaciones satelitales de cdma.
CN106409919A (zh) * 2015-07-30 2017-02-15 株式会社半导体能源研究所 半导体装置以及包括该半导体装置的显示装置
US20170332333A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Qualcomm Incorporated Managing specific absorption rate for user equipments

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526466A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のためのアップリンク電力制御
JP2013509759A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 パナソニック株式会社 キャリアアグリゲーションを使用する通信システムにおける電力制限の報告
JP2013541925A (ja) * 2010-11-04 2013-11-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電力ヘッドルーム・レポートにおける特定吸収率バックオフのための方法および装置
JP2014522212A (ja) * 2011-08-12 2014-08-28 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 電力制御およびタイミングアドバンスのための方法、装置、およびシステム
US20150098424A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for power headroom reporting in a wireless communication system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERDIGITAL COMMUNICATIONS: "Beam-based aspects for New Radio[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#94 R2-164121, JPN6018041038, 27 May 2016 (2016-05-27), ISSN: 0003903310 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031762A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体
JPWO2020031762A1 (ja) * 2018-08-09 2021-09-09 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体
US11258483B2 (en) 2018-08-09 2022-02-22 Sony Corporation Communication device, communication method, and recording medium
JP7314945B2 (ja) 2018-08-09 2023-07-26 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信方法及び記録媒体
JP2021534630A (ja) * 2018-08-10 2021-12-09 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation 電力制御方法および装置、目標受信電力を求めるための方法および装置
US11832193B2 (en) 2018-08-10 2023-11-28 Zte Corporation Power control method and device, and method and device for determining target receiving power
JP7391941B2 (ja) 2018-08-10 2023-12-05 中興通訊股▲ふん▼有限公司 電力制御方法および装置、目標受信電力を求めるための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180044207A (ko) 2018-05-02
US20180115957A1 (en) 2018-04-26
TWI754372B (zh) 2022-02-01
TW202118321A (zh) 2021-05-01
EP3313129A1 (en) 2018-04-25
TW201817257A (zh) 2018-05-01
ES2914231T3 (es) 2022-06-08
KR102021191B1 (ko) 2019-09-11
CN107979869A (zh) 2018-05-01
TWI707594B (zh) 2020-10-11
JP6529563B2 (ja) 2019-06-12
CN107979869B (zh) 2021-01-12
US10383067B2 (en) 2019-08-13
EP3313129B1 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529563B2 (ja) 無線通信システムにおいてビーム動作のための電力ヘッドルーム報告についての方法及び装置
JP6966524B2 (ja) 無線通信システムにおいてビーム動作のための電力ヘッドルーム報告をトリガするための方法及び装置
JP6818805B2 (ja) 無線通信システムにおいて複数のパスロス・リファレンスのための電力ヘッドルーム報告をトリガするのための方法と装置
US10602456B2 (en) Method and apparatus for pathloss derivation for beam operation in a wireless communication system
US11026235B2 (en) Beam grouping for inter-band carrier aggregation
US20180103433A1 (en) Method and apparatus for deriving transmit power of ul (uplink) rs (reference signal) in a wireless communication system
CN110637495A (zh) 无线通信系统中通过波束发送和接收信号的方法及用于该方法的装置
JP2019523617A (ja) 無線通信システムで端末により遂行されるアップリンク通信遂行方法、及び前記方法を用いる端末
US11627574B2 (en) Grouping user equipment based on downlink power
US11424790B2 (en) Techniques for frequency domain restriction for channel state information with frequency domain compression
WO2019065189A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
WO2019130847A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
US11778554B2 (en) User Equipment (UE) antenna adaptation for PUCCH Transmission
US9179448B2 (en) Method for reporting channel state information in wireless communication system and device therefor
US11690083B2 (en) Grouping user equipment based on downlink power
TW202135565A (zh) 用於多種服務之功率控制指示
TW202125990A (zh) 用於動態天線陣列重配置以及在毫米波頻帶中發信號的方法及裝置
CN115606108A (zh) 无线系统中的动态紧凑型测量报告分辨率
US20220377742A1 (en) Transmit resource handling for sidelink relay
US11910327B2 (en) System and method for controlling beam type in signal transmission
WO2019065191A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
WO2019111589A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
WO2021226396A2 (en) Techniques for compensating timing advance for full duplex communication
WO2019111590A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
US11784769B2 (en) AGC aspects of sidelink DMRS bundling

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250