JP2018073458A - 操作ボタン及び操作装置 - Google Patents

操作ボタン及び操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018073458A
JP2018073458A JP2016207464A JP2016207464A JP2018073458A JP 2018073458 A JP2018073458 A JP 2018073458A JP 2016207464 A JP2016207464 A JP 2016207464A JP 2016207464 A JP2016207464 A JP 2016207464A JP 2018073458 A JP2018073458 A JP 2018073458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation button
leg
light
main body
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016207464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6752104B2 (ja
Inventor
健吾 ▲高▼田
健吾 ▲高▼田
Kengo Takada
敏也 城田
Toshiya Shirota
敏也 城田
貴大 塚田
Takahiro Tsukada
貴大 塚田
昌央 大谷
Masahisa Otani
昌央 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2016207464A priority Critical patent/JP6752104B2/ja
Priority to US15/692,536 priority patent/US10374582B2/en
Priority to CN201710858309.8A priority patent/CN107978476B/zh
Publication of JP2018073458A publication Critical patent/JP2018073458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752104B2 publication Critical patent/JP6752104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/02Indicating arrangements
    • H03J1/04Indicating arrangements with optical indicating means
    • H03J1/044Illumination of the tuning dial; On and off switching of the illumination; Circuits related with illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0006Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches
    • H01H11/0018Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches for allowing different operating parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/025Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • H01H25/065Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement using separate operating parts, e.g. a push button surrounded by a rotating knob
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/07Actuators transparent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】光漏れを防止できるとともに、組み立て時のハンドリング性を向上できる操作ボタンを提供する。
【解決手段】光を透過する光透過部2bが押圧面2aに設けられた操作ボタン2は、筒状の本体部20と、光透過部2bを有し、本体部20の一端側に取り付けられるトップ部21と、を備える。本体部20は、他端側に周方向に間隔をあけて設けられる複数の脚部203と、脚部203よりも前記一端側寄りに配置される鍔部206と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、操作ボタン及び操作装置に関する。
特許文献1には、ハウジングに形成されたキー保持孔に保持された光透過性を有する照光キーのキートップ内面側に、光源からの光を厚肉平板状の導光板を介して案内する照光式プッシュスイッチの照明構造が開示される。特許文献1の照光式プッシュスイッチの照明構造には、導光板の照光キー側表面の照光キー対向部分以外の範囲を覆う遮光層が設けられている。これにより、照光キー操作時における光漏れを有効に防止することができる。
実開平6−38127号公報
光透過性を有する操作ボタンが、複数のパーツで構成される場合がある。この場合、光漏れを防止する対策に加えて、組み立て時のハンドリングに対する配慮が必要となることがある。例えば、操作ボタンには、精密さを要求される部分がある。組み立て時において、操作ボタンの精密部が変形したり、精密部に異物が付着したりすると、操作ボタンが適切に動作しなくなることがある。このために、組み立て時には、精密部を適切に扱うように配慮する必要がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、光漏れを防止できるとともに、組み立て時のハンドリング性を向上できる操作ボタン及び操作装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の操作ボタンは、光を透過する光透過部が押圧面に設けられた操作ボタンであって、筒状の本体部と、前記光透過部を有し、前記本体部の一端側に取り付けられるトップ部と、を備え、前記本体部は、他端側に周方向に間隔をあけて設けられる複数の脚部と、前記脚部よりも前記一端側寄りに配置される鍔部と、を有する構成(第1の構成)になっている。
上記第1の構成の操作ボタンにおいて、前記鍔部は、前記本体部の外周一周にわたって設けられている構成(第2の構成)であることが好ましい。
上記第1又は第2の構成の操作ボタンにおいて、前記複数の脚部は、互いに異なる形状を有する第1の脚部と第2の脚部とを含む構成(第3の構成)であることが好ましい。
上記第3の構成の操作ボタンにおいて、前記第1の脚部は、前記第2の脚部よりも周方向の幅が狭く設けられ、前記第1の脚部の先端には、フック部が設けられている構成(第4の構成)であることが好ましい。
上記第1から第4のいずれかの構成の操作ボタンにおいて、前記トップ部は、外周面に周方向に間隔をあけて配置される複数の球面状の凸部を有する構成(第5の構成)であることが好ましい。
また、上記目的を達成するために本発明の操作装置は、上記第1から第5のいずれかの構成の操作ボタンと、前記操作ボタンの外周を囲む環状の操作つまみと、前記操作ボタンを前記押圧面の押圧に伴って移動可能に支持する支持体と、前記脚部側から前記光透過部に向けて光を照射する光源部と、前記操作ボタンの移動によってオンオフされるスイッチ部と、を備える構成(第6の構成)になっている。
上記第6の構成の操作装置において、前記操作つまみは、内周にめっき処理が施された面を有する構成(第7の構成)であってよい。
上記第6又は第7の構成の操作装置において、前記支持体はエンコーダである構成(第8の構成)であってよい。
本発明によると、光漏れを防止できるとともに、組み立て時のハンドリング性を向上できる操作ボタン及び操作装置を提供することができる。
図1は、操作装置を正面から見た概略平面図である。 図2は、図1のA−A位置における概略断面図である。 図3は、スイッチ部及びその周辺を示す概略平面図である。 図4は、操作ボタンの概略分解斜視図である。 図5は、操作ボタンの概略側面図である。 図6は、操作ボタンの組み立て時の様子を例示する模式図である。 図7Aは、光源部からの光の進み方を模式的に示した図である。 図7Bは、図7Aに対する比較例を示した図である。
以下、本発明の実施形態に係る操作ボタン及び操作装置について詳細に説明する。
<1.操作装置の概要>
図1は、本発明の実施形態に係る操作装置1を正面から見た概略平面図である。詳細には、図1は操作装置1の一部を示す。本実施の形態に係る操作装置1は、一例として、ユーザが車載用のオーディオを操作するための装置である。
図1に示すように、操作装置1は筐体10を備える。操作装置1は、筐体10の正面中央部に操作ボタン2を備える。本実施の形態では、操作ボタン2は、一例として電源ボタンである。ユーザは、操作ボタン2の正面に位置する押圧面2aを押圧することによって、オーディオの電源をオンオフすることができる。なお、操作ボタン2は、電源ボタン以外でもよく、例えば設定した条件を確定させるために押圧されるボタン等であってもよい。押圧面2aは、平面に限らず、例えば凹面又は凸面等の曲面であってもよい。
操作ボタン2の押圧面2aには、光を透過する光透過部2bが設けられている。光透過部2bの形状は、例えば文字、図形、または、記号とされてよい。本実施の形態では、光透過部2bの形状は、電源ボタンを示す記号になっている。例えば夜間等の周囲が暗い状態においても、光源部(図1において不図示)からの光が光透過部2bを透過することによって、ユーザは電源ボタンを示す記号を視認することができる。このために、ユーザは、暗い環境下でも押圧面2aの位置を簡単に把握して、押圧面2aを押圧することができる。
図1に示すように、操作装置1は、操作ボタン2の外周を囲む環状の操作つまみ3を備える。操作つまみ3は回転式である。操作つまみ3は、平面視において円形状の押圧面2aの中心を貫く中心軸を中心として回転する。なお、図1において、中心軸は紙面と垂直な方向に延びる。操作つまみ3の回転量を調節することによって、例えば画面表示の切り替え等を行うことができる。操作つまみ3が操作ボタン2に対してスムーズに回転できるように、操作つまみ3と操作ボタン2との間にはクリアランスが存在する。
図2は、図1のA−A位置における概略断面図である。図2に示すように、操作ボタン2及び操作つまみ3は、それぞれ、操作装置1を構成する筐体10の表面から一部が突出する。環状の操作つまみ3は、詳細には、内周側から外周側に向けて並ぶ3つのリング31、32、33を有する。3つのリング31〜33は、互いに固定されて一体になっている。以下、3つのリング31〜33のうち、最内周側のリング31を内リング、最外周側のリング33を外リング、内リング31と外リング33とに挟まれるリング32を中間リングと表現する。
外リング33は、ほぼ全体が筐体10外に位置する。操作つまみ3を操作するユーザの手は、主に外リング33に触れる。内リング31及び中間リング32は、外リング33に比べて筐体10の内部側に向けて長く延びる。本実施の形態では、内リング31は、全体の半分程度が筐体10内に位置する。中間リング32は、大部分が筐体10内に位置する。
内リング31は、表面全体にめっき処理が施されている。このために、操作つまみ3は、内周にめっき処理が施された面を有する。内周にめっき処理が施される構成では、めっき処理の範囲を広くして、めっきの強度を向上することができる。操作つまみ3においては、めっき処理が施された内リング31は、筐体10の内部まで延びて、サイズが大きく形成されている。このために、操作つまみ3においては、めっき処理が施された部分の強度を向上することができ、めっき処理が施された部分が破損し難くなっている。
図2に示すように、操作装置1は、操作ボタン2を押圧面2aの押圧に伴って移動可能に支持する支持体4を備える。支持体4は、筐体10の内部に配置される。支持体4の中央部には円形状の開口4aが形成される。操作ボタン2は、その一部が開口4a内に挿入されて、支持体4に支持される。
本実施の形態では、支持体4は、中間リング32と係合して操作つまみ3を回転可能に支持する。本実施の形態では、支持体4はエンコーダである。支持体4がエンコーダで構成されることによって、操作つまみ3の回転角度を計測することができる。支持体4がエンコーダで構成されることによって、操作ボタン2と操作つまみ3とを狭いスペースに効率良く配置することができる。エンコーダ4は、操作装置1が備える回路基板7上に配置される。エンコーダ4は、回路基板7に形成される電気配線と電気的に接続される。
図2に示すように、操作装置1は、操作ボタン2の移動によってオンオフされるスイッチ部5を有する。スイッチ部5は、回路基板7上に配置される。スイッチ部5は、回路基板7に形成される電気配線と電気的に接続される。ユーザが押圧面2aを押圧することによって、操作ボタン2の一部がスイッチ部5を押圧する。当該押圧によって、スイッチ部5のオンオフが切り替わる。スイッチ部5は弾性を有し、ユーザが押圧面2aを押す力を解除すると、操作ボタン2はスイッチ部5によって押し返される。すなわち、スイッチ部5が押された状態が解除される。
図3は、本発明の実施形態に係る操作装置1が備えるスイッチ部5及びその周辺を示す概略平面図である。図3において、一点鎖線は操作ボタン2の内周面を示す。図3に示すように、操作装置1は、スイッチ部5の傍らに光源部6を有する。スイッチ部5及び光源部6は、操作装置1を正面から見た場合(図1において紙面と垂直な方向に沿って見た場合)に、操作ボタン2の内周面より内側に位置する。光源部6は、回路基板7上に配置される。光源部6は、回路基板7に形成される電気配線と電気的に接続される。光源部6は、押圧面2aに向けて光を照射する。本実施の形態では、光源部6は発光ダイオード素子で構成される。ただし、これに限定されず、光源部6は、半導体レーザ素子、有機発光ダイオード素子、ハロゲンランプ、水銀ランプ等であってもよい。
なお、本実施の形態において、光源部6のオンオフは、操作ボタン2によるオーディオの電源のオンオフとは独立に行われる。光源部6のオンオフは、例えば、車のライトのオンオフと連動して行われる。
<2.操作ボタンの詳細>
図4は、本発明の実施形態に係る操作ボタン2の概略分解斜視図である。図5は、本発明の実施形態に係る操作ボタン2の概略側面図である。図4に示すように、操作ボタン2は、筒状の本体部20及びトップ部21を備える。図2、図4及び図5に示すように、筒状の本体部20は、詳細には円筒状である。本体部20は、光源部6からの光を透過させない素材で構成される。本体部20は、例えば黒色の樹脂部材で構成される。
トップ部21は、光透過部2bを有し、本体部20の一端側に取り付けられる。本実施の形態では、トップ部21は、一方端側が塞がり、他方端側が開口した円筒状の部材である。トップ部21が延びる方向は、本体部20が延びる方向と同方向である。塞がった側に、光透過部2bを有する押圧面2aが位置する。トップ部21は、開口側が本体部20に向けられ、本体部20に被せられる。トップ部21は、詳細には、有底箱形のトップ部本体211と、トップ部本体211の開口端側から突出する薄肉の突出壁212と、を有する。突出壁212は、トップ部21が延びる方向と同方向に突出する。突出壁212は複数有り、複数の突出壁212は周方向に間隔をあけて並ぶ。
本体部20及びトップ部21には、両者を位置決めして固定するための係合部が適宜設けられる。本実施の形態では、本体部20は、外周面に第1の係合突起201及び第2の係合突起202を有する。トップ部21は、突出壁212に第1の係合突起201と係合する係合孔212aを有する。また、トップ部21は、トップ部本体211の内周面に第2の係合突起202と係合する不図示の係合溝を有する。
トップ部21は、乳白色の樹脂部材を用いて構成される。光透過部2bは、トップ部21の表側の面を所定の塗料で塗装した後に、塗装被膜の一部を例えばレーザ加工等によって除去して乳白色の部材を露出させることによって形成される。なお、所定の塗料は、光の透過を遮る塗料である。所定の塗料が塗装される範囲は、適宜決定されてよく、トップ部21の表側の全範囲でなくてもよい。本実施の形態では、トップ部本体211の表側の面にのみ所定の塗料が塗装される。
トップ部21は、外周面に周方向に間隔をあけて配置される複数の球面状の凸部213を有する。詳細には、凸部213は、突出壁212に形成される。本実施の形態では、凸部213の数は4つであるが、この数は適宜変更されてよい。4つの凸部213は、周方向に等間隔に配置される。凸部213の数は3つ以上が好ましい。複数の凸部213のそれぞれは、操作つまみ3の内周面に点接触する。これにより、操作つまみ3に対する操作ボタン2の位置を適切な位置に合せることができる。凸部213は、詳細には、中間リング32(図2参照)に当接する。凸部213は、めっき処理された内リング31に当接させてもよいが、中間リング32に当接させるのが好ましい。これにより、操作つまみ3の回転時における異音等の発生確率を低減することができる。
本体部20は、他端側に周方向に間隔をあけて設けられる複数の脚部203を有する。本体部20の他端側は、トップ部21が取り付けられない側である。複数の脚部203は、詳細には、本体部20が延びる方向と同一方向に延びる。また、複数の脚部203は、互いに異なる形状を有する第1の脚部203aと第2の脚部203bとを含む。形状の異なる脚部の数を複数種類とすることによって、脚部に複数の機能を持たせることができる。本実施の形態では、第1の脚部203aの数は4つであり、第2の脚部203bの数は3つである。ただし、これは例示であり、各脚部の数は適宜変更されてよい。
本実施の形態では、第1の脚部203aは、第2の脚部203bよりも周方向の幅が狭い。第1の脚部203aの先端には、フック部203aaが設けられている。フック部203aaは、支持体4に設けられる不図示の係合凹部又は係合孔と係合する。すなわち、第1の脚部203aは、操作ボタン2が支持体4から簡単に外れることを防止する抜け止め部として機能することができる。また、第1の脚部203aは、第2の脚部203bよりも周方向の幅が狭く設けられているために、撓みやすく構成できる。これにより、操作ボタン2を支持体4に対して着脱しやすくすることができる。幅広に設けられる第2の脚部203bは、支持体4に設けられる不図示の係合溝と係合する。第2の脚部203bが係合溝に係合することによって、操作ボタン2の支持体4に対する周方向の位置を決めることができる。すなわち、第2の脚部203bは、位置決め部として機能することができる。なお、操作ボタン2は、第1の脚部203a及び第2の脚部203bが支持体4と係合した状態で、本体部20が延びる方向(図2において上下方向)に移動することができる。
本実施の形態では、脚部203の根元側に、隣り合う第1の脚部203aと第2の脚部203bとを連結する連結片部204が設けられる。ただし、この連結片部204は、場合によっては設けられなくてもよい。連結片部204は、第1の脚部203aと第2の脚部203bとの間に形成される隙間205の範囲を低減することができる。隙間205の範囲を低減することによって、光が本体部20の側方から漏れる量を低減することができる。
本実施の形態では、複数の脚部203には、先端に押圧部203caを有する第3の脚部203cが含まれる(図2参照)。押圧部203caは、押圧面2aがユーザによって押圧されると、スイッチ部5を押圧する。
本体部20は、脚部203よりも一端側(トップ部21が設けられる側)寄りに配置される鍔部206を有する。本実施の形態では、鍔部206は、脚部203の根元に設けられ、本体部20の外周面から突出する。ただし、これは例示であり、場合によっては、鍔部206は脚部203から離れた位置に設けられてもよい。鍔部206は、本体部20の外周一周にわたって設けられる。鍔部206は円環状である。本体部20をその延びる方向に沿って見た場合に、鍔部206の外周面は、本体部20の中心を基準として、脚部203よりも外方に位置する。なお、鍔部20の外周は、円形に限らず、矩形状等の別の形状であってもよい。また、鍔部206は、本体部20と同一部材であることが好ましいが、場合によっては別部材でもよい。
<3.操作装置及び操作ボタンの作用効果>
本実施の形態では、操作ボタン2は、本体部20とトップ部21との2つの部品に分けられている。本体部20に設けられる脚部203は、複数種類の脚部が設けられる構成であり、その構造は複雑である。本体部20とトップ部21とが2つの部品に分けられているために、複雑な脚部203を有する本体部20を樹脂成型によって量産することができる。
トップ部21が光透過部2bを有するために、本体部20とトップ部21とを一部品にしようとすると、当該部品は乳白色の樹脂部材等とする必要がある。この場合、光漏れを無くすために、脚部203を含む本体部20に塗料を塗装する必要が生じる。脚部203は、押圧面2aの押圧によって、支持体4に対して摺動する。このために、脚部203が塗料によって塗装された構成とすると、塗装が剥がれて粉が生じやすくなる。このような粉は、脚部203の摺動性を低下させ、操作ボタン2を押せなくする可能性がある。この点、本実施の形態では、本体部20とトップ部21とが別部材で構成されるために、本体部20に塗装を行わない構成にできる。このために、本実施の形態では、操作ボタン2が押せなくなるという事態が生じる可能性を低減できる。
本体部20の脚部203は、操作ボタン2を支持体4に対してガタなく適切に摺動させるために、精密に形成される。図6は、本発明の実施形態に係る操作ボタン2の組み立て時の様子を例示する模式図である。図6に示すように、本体部20は、例えば環状の台座8の上に鍔部206を載せることによって、台座8で支持することができる。そして、この状態で、トップ部21は本体部20に取り付けることができる。このために、本体部20にトップ部21を取り付ける際に、作業者は、精密に形成される脚部203に触れることなく作業を行うことができる。作業者が脚部203に触れないことにより、脚部203の変形を防ぐことができるとともに、脚部203に異物が付着することを防止することができる。脚部206の変形や脚部206への異物の付着が防止されるために、脚部203の支持体4に対する摺動性の低下を抑止することができる。すなわち、操作ボタン2が押せなくなるという事態が生じる可能性を低減できる。本実施の形態の操作ボタン2は、鍔部206が設けられたことによって、組み立て時のハンドリング性が向上している。
図7Aは、本発明の実施形態に係る操作装置1における、光源部6からの光の進み方を模式的に示した図である。図7Bは、図7Aに対する比較例を示した図で、操作ボタン2に鍔部206が設けられない場合における、光源部6からの光の進み方を模式的に示した図である。
光源部6は、脚部203側から光透過部2bに向けて光を照射する。まず、図7Bの場合(比較例の場合)における、光源部6から出射された光の進み方を説明する。光源部6から出射された光の大部分は、本体部20内を通過して光透過部2bが設けられる押圧面2aに向かう。このうち、光透過部2bに到達した光は、トップ部21を透過する。これにより、ユーザは電源マークを視認することができる。また、複数の脚部203の間には、隙間205が存在する。このために、光源部6から出射された光の一部は、隙間205を通って本体部20外に漏れる。本体部20外に漏れた光は、例えば操作つまみ3の内周面における反射及び操作ボタン2の外周面における反射を繰り返しながら、操作つまみ3と操作ボタン2との間のクリアランスを介して操作装置1の外部に漏れる。すなわち、ユーザは、光透過部2bを透過した光以外の光を視認することになる。図7Bに示す構成では、操作ボタン2の周囲に円環状の光が視認される。
一方、本実施の形態の操作装置1では、操作ボタン2が鍔部206を有する。このために、図7Aに示すように、隙間205から本体部20外に漏れた光は、殆どが鍔部206によって反射される。この結果、本実施の形態の操作装置1では、操作つまみ3と操作ボタン2との間のクリアランスを介して、光が装置外に漏れることを抑制できる。なお、本実施の形態の操作装置1においても、光源部6から出射されて本体部20内を通過した光は、光透過部2bを透過する。また、本実施の形態では、めっき処理された内リング31が、筐体10の内部に向けて長く延びている。このような構成では、操作つまみ3と操作ボタン2との間のクリアランスを介して光漏れが発生しやすくなるが、鍔部206によって効果的に光漏れを抑制することができる。
<4.その他>
以上に示した実施形態や細かな変形例の構成は、本発明の例示にすぎない。実施形態や変形例の構成は、本発明の技術的思想を超えない範囲で適宜変更されてもよい。また、複数の実施形態及び変形例は、可能な範囲で組み合わせて実施されてよい。
以上に示した実施形態では、鍔部206は、本体部20の外周一周にわたって設けられたが、これは例示にすぎない。鍔部206は、本体部20の外周一周のうちの一部にのみ設けられてもよい。例えば、隙間205が設けられる部分に対応する位置にのみ鍔部を配置し、本体部20の外周に間隔をあけて複数の鍔部が設けられてもよい。ただし、鍔部206が本体部20の外周一周にわたって設けられる構成とした方が、光漏れを効果的に抑制できるので好ましい。
また、以上では、本発明が車載用のオーディオの操作装置に適用される場合を例示した。本発明は、これに限らず、例えば、カーナビゲーション装置や家庭用の電子機器等が備える操作装置に広く適用することができる。
1・・・操作装置
2・・・操作ボタン
2a・・・押圧面
2b・・・光透過部
3・・・操作つまみ
4・・・支持体(エンコーダ)
5・・・スイッチ部
6・・・光源部
20・・・本体部
21・・・トップ部
203・・・脚部
203a・・・第1の脚部
203aa・・・フック部
203b・・・第2の脚部
206・・・鍔部
213・・・凸部

Claims (8)

  1. 光を透過する光透過部が押圧面に設けられた操作ボタンであって、
    筒状の本体部と、
    前記光透過部を有し、前記本体部の一端側に取り付けられるトップ部と、
    を備え、
    前記本体部は、
    他端側に周方向に間隔をあけて設けられる複数の脚部と、
    前記脚部よりも前記一端側寄りに配置される鍔部と、
    を有することを特徴とする操作ボタン。
  2. 請求項1に記載の操作ボタンにおいて、
    前記鍔部は、前記本体部の外周一周にわたって設けられていることを特徴とする請求項1に記載の操作ボタン。
  3. 請求項1又は2に記載の操作ボタンにおいて、
    前記複数の脚部は、互いに異なる形状を有する第1の脚部と第2の脚部とを含むことを特徴とする操作ボタン。
  4. 請求項3に記載の操作ボタンにおいて、
    前記第1の脚部は、前記第2の脚部よりも周方向の幅が狭く設けられ、
    前記第1の脚部の先端には、フック部が設けられていることを特徴とする操作ボタン。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の操作ボタンにおいて、
    前記トップ部は、外周面に周方向に間隔をあけて配置される複数の球面状の凸部を有することを特徴とする操作ボタン。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の操作ボタンと、
    前記操作ボタンの外周を囲む環状の操作つまみと、
    前記操作ボタンを前記押圧面の押圧に伴って移動可能に支持する支持体と、
    前記脚部側から前記光透過部に向けて光を照射する光源部と、
    前記操作ボタンの移動によってオンオフされるスイッチ部と、
    を備えることを特徴とする操作装置。
  7. 請求項6に記載の操作装置において、
    前記操作つまみは、内周にめっき処理が施された面を有することを特徴とする操作装置。
  8. 請求項6又は7に記載の操作装置において、
    前記支持体はエンコーダであることを特徴とする操作装置。
JP2016207464A 2016-10-24 2016-10-24 操作ボタン及び操作装置 Active JP6752104B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016207464A JP6752104B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 操作ボタン及び操作装置
US15/692,536 US10374582B2 (en) 2016-10-24 2017-08-31 Operation button and operation device
CN201710858309.8A CN107978476B (zh) 2016-10-24 2017-09-20 操作按钮以及操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016207464A JP6752104B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 操作ボタン及び操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018073458A true JP2018073458A (ja) 2018-05-10
JP6752104B2 JP6752104B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=61968324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016207464A Active JP6752104B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 操作ボタン及び操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10374582B2 (ja)
JP (1) JP6752104B2 (ja)
CN (1) CN107978476B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11389270B2 (en) * 2020-05-01 2022-07-19 Water Pik, Inc. Button assembly for electronic device, such as oral irrigator
US11918530B2 (en) 2019-02-22 2024-03-05 Water Pik, Inc. Countertop water flosser

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019144008A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Lutron Electronics Co., Inc. Keypad having illuminated buttons
JP7269729B2 (ja) * 2018-12-28 2023-05-09 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596144Y2 (ja) 1992-10-21 1999-06-07 住友電装株式会社 照光式プッシュスイッチの照明構造
JP4047320B2 (ja) * 2004-09-29 2008-02-13 キヤノン株式会社 電子機器
JP2006260943A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照光付き回転型電子部品の実装構造
JP5871669B2 (ja) * 2012-03-13 2016-03-01 アルプス電気株式会社 照光機能付き入力装置
JP5564095B2 (ja) 2012-11-22 2014-07-30 三和電子株式会社 照光式押しボタンスイッチ装置
KR20140084712A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 현대자동차주식회사 스위치 장치
CN104134561B (zh) 2013-05-03 2016-12-28 美的集团股份有限公司 金属按键组件以及具有其的控制盒组件和抽油烟机
CN204356506U (zh) * 2014-11-12 2015-05-27 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机用一键启动旋钮
JP2017139174A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社東海理化電機製作所 回転操作装置
JP6688251B2 (ja) * 2017-05-10 2020-04-28 株式会社デンソーテン 操作装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11918530B2 (en) 2019-02-22 2024-03-05 Water Pik, Inc. Countertop water flosser
US11389270B2 (en) * 2020-05-01 2022-07-19 Water Pik, Inc. Button assembly for electronic device, such as oral irrigator

Also Published As

Publication number Publication date
CN107978476B (zh) 2019-10-18
US20180115304A1 (en) 2018-04-26
US10374582B2 (en) 2019-08-06
CN107978476A (zh) 2018-05-01
JP6752104B2 (ja) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752104B2 (ja) 操作ボタン及び操作装置
US20130163226A1 (en) Light-emitting knob mechanism and an audio system incorporating the same
JP6688251B2 (ja) 操作装置
JP2004185976A (ja) 照光式スイッチ装置
US9726366B2 (en) Touch pad device having illumination function
JP2016225239A (ja) 多方向スイッチ装置
JP2007141503A (ja) 押圧スイッチ用キートップの照光機構
KR20210070021A (ko) 다기능 노브
JP2009301929A (ja) スイッチ装置
TW201003367A (en) Electronic equipment
JP2012150925A (ja) スイッチ用カバー部材及び操作パネル
JP4537284B2 (ja) ダイヤルスイッチ
JP2020092067A (ja) エンジン始動スイッチ
WO2016088390A1 (ja) 照明装置及び車両用照明装置
JP5599700B2 (ja) 透過照明部品及び透過照明部品用加飾部材
KR20090107681A (ko) 회전형 입력장치
KR20160010726A (ko) 모바일 기기의 터치키 어셈블리
JP2010257774A (ja) 回転式操作装置
JP5340882B2 (ja) 操作パネル体
JP2008021512A (ja) スイッチパネル装置
TWI641014B (zh) Rotary Switches
JP4530914B2 (ja) レーザポインタ
JP2020009664A (ja) ノブ照明構造及び電子機器
JP2015103439A (ja) キー照光構造及びこれを具えた電子機器
JP2017162688A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250