JP2018072800A - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2018072800A
JP2018072800A JP2017011309A JP2017011309A JP2018072800A JP 2018072800 A JP2018072800 A JP 2018072800A JP 2017011309 A JP2017011309 A JP 2017011309A JP 2017011309 A JP2017011309 A JP 2017011309A JP 2018072800 A JP2018072800 A JP 2018072800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positioning
holes
hole
partition member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017011309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6391727B2 (ja
Inventor
萬佳
Jia Wan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Technologies Pte Ltd
Original Assignee
AAC Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Technologies Pte Ltd filed Critical AAC Technologies Pte Ltd
Publication of JP2018072800A publication Critical patent/JP2018072800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391727B2 publication Critical patent/JP6391727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】レンズモジュールを提供する。【解決手段】レンズモジュール100は、通光孔111が設けられた第1の筒壁11、第2の筒壁13及び第1の筒壁11と第2の筒壁13によって形成された収納空間15を有するレンズ鏡筒1と、レンズ群2とを備え、第1の筒壁11における収納空間15に向かう表面には、複数の第1の位置決め孔113が設けられており、レンズ群2は、第1の表面31、第2の表面33、複数の第1の貫通孔35及び複数の第1の位置決め部材38を有する第1のレンズ3を少なくとも有する。レンズモジュール100は、第1の位置決め部材38が第1の貫通孔35及び第1の位置決め孔113を貫通することにより、通光孔111の軸線が第1のレンズ3の光軸と重なり合わせ、レンズモジュール100が高い同軸度及び安定性を有することを保障することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、レンズモジュールに関し、特に、一種のレンズモジュールに関するものである。
科学技術が絶えずに発展していることに伴い、電子デバイスが絶えずにスマート化へ進化しており、デジタルカメラの他、携帯型電子デバイス、例えば、タブレットPC、携帯電話等にも、レンズモジュールが配置されるようになっている。人々の使用ニーズを満たすために、レンズモジュールにより撮影された物体の画像の品質に対しても、高く求められている。しかしながら、撮影された物体の画像品質は、レンズモジュール内における各レンズの光軸の同軸度に大きく関係している。
関連技術におけるレンズモジュールは、通光孔が設けられたレンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒内に設けられたレンズ群とを備え、レンズ群は、少なくとも2つの光学レンズを有し、通光孔の幾何学的中心を通る直線及びこれらの光学レンズの光軸が重なり合わせるべきであり、即ち、高い同軸度を保障する必要がある。また、各光学レンズ同士間の接続も非常に高い安定性を有する必要がある。しかしながら、生産製造の過程においては、高い同軸度及び安定性を保つことが困難である。
従って、新型のレンズモジュールを提供する必要がある。
本発明は、同軸度が良く、安定性が高いレンズモジュールを提供することを目的とする。
本発明の技術案は、下記のとおりである。
通光孔が設けられた第1の筒壁、前記第1の筒壁から折り曲げ、延在する第2の筒壁及び前記第1の筒壁と前記第2の筒壁によって形成された収納空間を有するレンズ鏡筒と、前記収納空間内に収納され、第1のレンズ及び第2のレンズを有するレンズ群とを備えるレンズモジュールであって、
前記第1の筒壁は、前記収納空間に向かう表面には、複数の第1の位置決め孔が設けられており、
前記第1のレンズは、第1の表面と、前記第1の表面に対向する第2の表面と、前記第1の表面及び前記第2の表面を貫通する複数の第1の貫通孔と、前記第1の貫通孔及び前記第1の位置決め孔を順次に貫通して前記第1のレンズを前記第1の筒壁に固定する複数の第1の位置決め部材とを備える。
前記第1のレンズは、前記第2の表面に設けられた複数の第2の位置決め孔を更に有し、前記第2のレンズは、第3の表面と、前記第3の表面に対向する第4の表面と、前記第3の表面及び前記第4の表面を貫通する複数の第2の貫通孔と、前記第2の貫通孔及び前記第2の位置決め孔を順次に貫通して前記第2のレンズを前記第1のレンズに固定する複数の第2の位置決め部材とを備えることが好ましい。
前記第2のレンズは、前記第4の表面に設けられた複数の第3の位置決め孔を更に有し、前記レンズ群は、第3のレンズを更に有し、前記第3のレンズは、光軸に平行する方向に沿って貫通する複数の第3の貫通孔と、前記第3の貫通孔及び前記第3の位置決め孔を順次に貫通して前記第3のレンズを前記第2のレンズに固定する複数の第3の位置決め部材とを備えることが好ましい。
前記第3のレンズは、前記第3のレンズにおける、前記第2のレンズから離れる表面に設けられた複数の第4の位置決め孔を更に有し、前記レンズ群は、仕切り部材を更に備え、前記仕切り部材は、光軸に平行する方向に沿って貫通する複数の第4の貫通孔と、前記第4の貫通孔及び前記第4の位置決め孔を順次に貫通して前記仕切り部材を前記第3のレンズに固定する複数の第4の位置決め部材とを備えることが好ましい。
前記仕切り部材は、前記仕切り部材における、前記第3のレンズから離れる表面に設けられた複数の第5の位置決め孔を更に有し、前記レンズ群は、第4のレンズを更に備え、前記第4のレンズは、光軸に平行する方向に沿って貫通する複数の第5の貫通孔と、前記第5の貫通孔及び前記第5の位置決め孔を順次に貫通して前記第4のレンズを前記仕切り部材に固定する複数の第5の位置決め部材とを備えることが好ましい。
複数の前記第1の位置決め孔、複数の前記第2の位置決め孔、複数の前記第3の位置決め孔、複数の前記第4の位置決め孔、複数の前記第5の位置決め孔、複数の前記第1の貫通孔、複数の前記第2の貫通孔、複数の前記第3の貫通孔、複数の前記第4の貫通孔及び複数の前記第5の貫通孔は、それぞれ光軸を中心として対称配置されていることが好ましい。
前記第1の位置決め孔、前記第2の位置決め孔、前記第3の位置決め孔、前記第4の位置決め孔及び前記第5の位置決め孔は、何れもネジ穴であり、前記第1の位置決め部材、前記第2の位置決め部材、前記第3の位置決め部材、前記第4の位置決め部材及び前記第5の位置決め部材は、何れもボルトであることが好ましい。
前記第1のレンズは、前記第1の表面と前記第2の表面を接続する第1の側面を更に有し、前記第2のレンズは、前記第3の表面と前記第4の表面を接続する第2の側面を更に有し、前記第1の側面及び前記第2の側面は、それぞれ前記第2の筒壁に当接していることが好ましい。
関連する技術に比べ、本発明により提供されたレンズモジュールは、次のような有益な効果を有する。
前記第1の位置決め部材が、前記第1の貫通孔及び前記第1の位置決め孔を貫通して前記第1のレンズを前記第1の筒壁に固定し、前記第2の位置決め部材が、前記第2の位置決め孔及び前記第2の貫通孔を貫通して前記第2のレンズを前記第1のレンズに固定し、前記第3の位置決め部材が、前記第3の位置決め孔及び前記第3の貫通孔を貫通して前記第3のレンズを前記第2のレンズに固定し、前記第4の位置決め部材が、前記第4の位置決め孔及び前記第4の貫通孔を貫通して前記仕切り部材を前記第3のレンズに固定し、前記第5の位置決め部材が、前記第5の貫通孔及び前記第5の位置決め孔を貫通して前記第4のレンズを前記仕切り部材に固定することにより、前記通光孔の軸線が、前記第1のレンズ、前記第2のレンズ、前記第3のレンズ及び前記第4のレンズの光軸と重なり合わせるようにし、前記レンズモジュールが高い同軸度及び安定性を有することを保障する。それとともに、前記第1の側面及び前記第2の側面が、それぞれ前記第2の筒壁に当接することにより、前記レンズモジュールの同軸度及び安定性を更に保障することができる。
本発明により提供されたレンズモジュールの1つの好ましい実施例の構造を示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールにおけるレンズ鏡筒の構成を示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールにおける第1のレンズの構成を示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールにおける第2のレンズの構成を示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールにおける第3のレンズの構成を示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールにおける仕切り部材の構成を示す模式図である。 図1に示すレンズモジュールにおける第4のレンズの構成を示す模式図である。 図3に示す第4のレンズの底面図である。
以下、本発明に係る実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例における技術案について明確に、完全に説明する。当然ながら、説明する実施例は、本発明の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではない。本発明に係る実施例に基づき、当業者は、創造的労力を要せず、得られた全ての他の実施例が何れも本発明の特許請求の範囲に含まれる。
図1に示すように、前記レンズモジュール100は、レンズ鏡筒1と、前記レンズ鏡筒1内に設けられ、前記レンズ鏡筒1に接続されたレンズ群2とを備える。
図2に示すように、前記レンズ鏡筒1は、通光孔111が設けられた第1の筒壁11、前記第1の筒壁11から折り曲げ、延在する第2の筒壁13及び前記第1の筒壁11と前記第2の筒壁13により囲まれて形成された収納空間15を備える。
前記第1の筒壁11における前記収納空間15に向かう表面には、複数の第1の位置決め孔113が設けられ、複数の前記第1の位置決め孔113は、前記通光孔111の軸線を中心として対称配置されている。
前記レンズ群2は、順次に接続された第1のレンズ3、第2のレンズ4、第3のレンズ5、仕切り部材6及び第4のレンズ7を備え、前記第1のレンズ3、前記第2のレンズ4、前記第3のレンズ5、前記仕切り部材6及び前記第4のレンズ7は、前記レンズ鏡筒1の軸方向において配置されている。
図3に示すように、前記第1のレンズ3は、第1の表面31と、前記第1の表面31に対向する第2の表面33と、前記第1の表面31及び前記第2の表面33を貫通する複数の第1の貫通孔35と、前記第2の表面33に設けられた複数の第2の位置決め孔37と、前記第1の位置決め孔113及び前記第1の貫通孔35と嵌合する複数の第1の位置決め部材38と、前記第1の表面31と前記第2の表面33を接続する第1の側面39とを備える。前記第1の位置決め部材38は、前記第1の貫通孔35及び前記第1の位置決め孔113を順次に貫通して前記第1のレンズ3を前記第1の筒壁11に固定し、前記第1の側面39は、前記第2の筒壁13に当接している。
前記第1の表面31は、順次に接続された第1の平面311、第1の斜面313及び第1の光学面315を備える。前記第1の平面311は、前記第1の筒壁11における前記収納空間15に向かう表面に当接しているとともに、前記第1のレンズ3の光軸に垂直し、前記第1の斜面313は、前記第1の筒壁11と一定の間隔を隔てており、前記通光孔111は、前記第1の光学面315を露出させるための十分な直径を有する。
前記第2の表面33は、順次に接続された第2の平面331、第2の斜面333及び第2の光学面335を備える。前記第2の平面331は、前記第1の平面311に平行する。
複数の前記第1の貫通孔35は、垂直方向において前記第1の平面311と前記第2の平面331を貫通し、複数の前記第2の位置決め孔37は、前記第2の平面331に設けられている。
図4に示すように、前記第2のレンズ4は、第3の表面41と、前記第3の表面41に対向する第4の表面43と、前記第3の表面41及び前記第4の表面43を貫通する複数の第2の貫通孔45と、前記第4の表面43に設けられた複数の第3の位置決め孔47と、前記第2の位置決め孔37及び前記第2の貫通孔45と嵌合する複数の第2の位置決め部材48と、前記第3の表面41と前記第4の表面43を接続する第2の側面49とを備える。前記第2の位置決め部材48は、前記第2の貫通孔45及び前記第2の位置決め孔37を順次に貫通して前記第2のレンズ4を前記第1のレンズ3に固定し、前記第2の側面49は、前記第2の筒壁13に当接している。
前記第3の表面41は、順次に接続された第3の平面411、第3の斜面413及び第3の光学面415を備える。前記第3の平面411は、前記第2の平面331に当接しているとともに、前記第2のレンズ4の光軸に垂直する。
前記第4の表面43は、第4の平面431及び前記第4の平面431に接続された第4の光学面433を備え、前記第4の平面431は、前記第1の平面311に平行する。
複数の前記第2の貫通孔45は、垂直方向において前記第3の平面411及び前記第4の平面431を貫通し、複数の前記第3の位置決め孔47は、前記第4の平面431に設けられている。
図5に示すように、前記第3のレンズ5は、第5の表面51と、前記第5の表面51に対向する第6の表面53と、前記第5の表面51及び前記第6の表面53を貫通する複数の第3の貫通孔55と、前記第6の表面53に設けられた複数の第4の位置決め孔57と、前記第3の位置決め孔47及び前記第3の貫通孔55と嵌合する複数の第3の位置決め部材58と、前記第5の表面51と前記第6の表面53を接続する第3の側面59とを備える。前記第3の位置決め部材58は、前記第3の貫通孔55及び前記第3の位置決め孔47を順次に貫通して前記第3のレンズ5を前記第2のレンズ4に固定し、前記第3の側面59は、前記第2の筒壁13に当接している。
前記第5の表面51は、順次に接続された第5の平面511、第4の斜面513及び第5の光学面515を備える。前記第5の平面511は、前記第4の平面431に当接し、前記第3のレンズ5の光軸に垂直する。
前記第6の表面53は、第6の平面531及び前記第6の平面531に接続された第6の光学面533を備え、前記第6の平面531は、前記第1の平面311に平行する。
複数の前記第3の貫通孔55は、垂直方向において前記第5の平面511及び前記第6の平面531を貫通し、複数の前記第4の位置決め孔57は、前記第6の平面531に設けられている。
図6に示すように、前記仕切り部材6は、第7の表面61と、前記第7の表面61に対向する第8の表面63と、前記第7の表面61及び前記第8の表面63を貫通する複数の第4の貫通孔65と、前記第8の表面63に設けられた複数の第5の位置決め孔66と、前記第4の貫通孔65及び前記第4の位置決め孔57と嵌合する複数の第4の位置決め部材67と、前記第7の表面61と前記第8の表面63を接続する第4の側面68と、前記第7の表面61と前記第8の表面63を接続し且つ前記第4の側面68と間隔を隔てて設けられた第5の斜面69とを備える。前記第4の位置決め部材67は、前記第4の貫通孔65及び前記第4の位置決め孔57を順次に貫通して前記仕切り部材6を前記第3のレンズ5に固定し、前記第7の表面61及び前記第8の表面63は、前記第1の平面311に平行する。
複数の前記第4の貫通孔65は、垂直方向において前記第7の表面61及び前記第8の表面63を貫通し、複数の前記第5の位置決め孔66は、前記第8の表面63に設けられている。
図7に示すように、前記第4のレンズ7は、前記第6の平面531に当接する第9の表面71と、前記第9の表面71に対向する第10の表面73と、前記第9の表面71及び前記第10の表面73を貫通する複数の第5の貫通孔75と、前記第5の貫通孔75及び前記第5の位置決め孔66と嵌合する第5の位置決め部材78と、前記第9の表面71及び前記第10の表面73を接続する第5の側面79とを備え、前記第5の位置決め部材78は、前記第5の貫通孔75及び前記第5の位置決め孔66を順次に貫通して前記第4のレンズ7を前記仕切り部材6に固定し、前記第5の側面79は、前記第2の筒壁13に当接している。
前記第9の表面71は、順次に接続された第7の平面711、第6の斜面713及び第7の光学面715を備える。前記第7の平面711は、前記第8の表面63に当接し、前記第4のレンズ7の光軸に垂直する。
前記第10の表面73は、第8の平面731及び前記第8の平面731に接続された第8の光学面733を備え、前記第8の平面731は、前記第1の平面311に平行する。
複数の前記第5の貫通孔75は、垂直方向において前記第7の平面711、前記第8の平面731及び前記第8の光学面733における前記第8の平面731に近い部分を貫通するが、光学の有効径に達していない。
本実施例においては、前記第1の位置決め孔113、前記第2の位置決め孔37、前記第3の位置決め孔47、前記第4の位置決め孔57及び前記第5の位置決め孔66は、何れも同じネジ穴であり、前記第1の位置決め部材38、前記第2の位置決め部材48、前記第3の位置決め部材58、前記第4の位置決め部材67及び前記第5の位置決め部材78は、何れも同じボルトである。
複数の前記第1の貫通孔35、複数の前記第2の位置決め孔37、複数の前記第2の貫通孔45、複数の前記第3の位置決め孔47、複数の前記第3の貫通孔55、複数の前記第4の位置決め孔57、複数の前記第4の貫通孔65、複数の前記第5の位置決め孔66、複数の前記第5の貫通孔75は、それぞれ前記第1のレンズ3、前記第2のレンズ4、前記第3のレンズ5及び前記第4のレンズ7の共通の光軸を中心として対称配置されている。光軸を中心として対称配置する方法を明確に説明するための詳細については、図8に示されているとおりである。
本発明により提供されたレンズモジュールは、次のような有益な効果を有する。前記第1の位置決め部材38が、前記第1の貫通孔35及び前記第1の位置決め孔113を貫通して前記第1のレンズ3を前記第1の筒壁11に固定し、前記第2の位置決め部材48が、前記第2の貫通孔45及び前記第2の位置決め孔37を貫通して前記第2のレンズ4を前記第1のレンズ3に固定し、前記第3の位置決め部材58が、前記第3の貫通孔55及び前記第3の位置決め孔47を貫通して前記第3のレンズ5を前記第2のレンズ4に固定し、前記第4の位置決め部材67が、前記第4の貫通孔65及び前記第4の位置決め孔57を貫通して前記仕切り部材6を前記第3のレンズ5に固定し、前記第5の位置決め部材78が、前記第5の貫通孔75及び前記第5の位置決め孔66を貫通して前記第4のレンズ7を前記仕切り部材6に固定することにより、前記通光孔111の軸線が、前記第1のレンズ3、前記第2のレンズ4、前記第3のレンズ5及び前記第4のレンズ7の光軸と重なり合わせるようにし、前記レンズモジュール100が高い同軸度及び安定性を有することを保障することができる。それとともに、前記第1の側面39及び前記第2の側面49が、それぞれ前記第2の筒壁13に当接することにより、前記レンズモジュール100の同軸度及び安定性を更に保障することができる。
上述したのは、本発明の実施形態にすぎず、当業者は、本発明の創造的構想を逸脱しない前提で、改善を行うことができるが、これらは全て本発明の保護範囲に含まれる。
100 レンズモジュール
1 レンズ鏡筒
11 第1の筒壁
13 第2の筒壁
15 収納空間
111 通光孔
113 第1の位置決め孔
2 レンズ群
3 第1のレンズ
35 第1の貫通孔
37 第2の位置決め孔
38 第1の位置決め部材
37 第2の位置決め孔
4 第2のレンズ
5 第3のレンズ
6 仕切り部材
7 第4のレンズ

Claims (8)

  1. 通光孔が設けられた第1の筒壁、前記第1の筒壁から折り曲げ、延在する第2の筒壁及び前記第1の筒壁と前記第2の筒壁によって形成された収納空間を有するレンズ鏡筒と、前記収納空間内に収納され、第1のレンズ及び第2のレンズを有するレンズ群とを備えるレンズモジュールであって、
    前記第1の筒壁における前記収納空間に向かう表面には、複数の第1の位置決め孔が設けられており、
    前記第1のレンズは、第1の表面と、前記第1の表面に対向する第2の表面と、前記第1の表面及び前記第2の表面を貫通する複数の第1の貫通孔と、前記第1の貫通孔及び前記第1の位置決め孔を順次に貫通して前記第1のレンズを前記第1の筒壁に固定する複数の第1の位置決め部材とを備えることを特徴とするレンズモジュール。
  2. 前記第1のレンズは、前記第2の表面に設けられた複数の第2の位置決め孔を更に有し、前記第2のレンズは、第3の表面と、前記第3の表面に対向する第4の表面と、前記第3の表面及び前記第4の表面を貫通する複数の第2の貫通孔と、前記第2の貫通孔及び前記第2の位置決め孔を順次に貫通して前記第2のレンズを前記第1のレンズに固定する複数の第2の位置決め部材とを備えることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  3. 前記第2のレンズは、前記第4の表面に設けられた複数の第3の位置決め孔を更に有し、前記レンズ群は、第3のレンズを更に有し、前記第3のレンズは、光軸に平行する方向に沿って貫通する複数の第3の貫通孔と、前記第3の貫通孔及び前記第3の位置決め孔を順次に貫通して前記第3のレンズを前記第2のレンズに固定する複数の第3の位置決め部材とを備えることを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  4. 前記第3のレンズは、前記第3のレンズにおける、前記第2のレンズから離れる表面に設けられた複数の第4の位置決め孔を更に有し、前記レンズ群は、仕切り部材を更に備え、前記仕切り部材は、光軸に平行する方向に沿って貫通する複数の第4の貫通孔と、前記第4の貫通孔及び前記第4の位置決め孔を順次に貫通して前記仕切り部材を前記第3のレンズに固定する複数の第4の位置決め部材とを備えることを特徴とする請求項3に記載のレンズモジュール。
  5. 前記仕切り部材は、前記仕切り部材における、前記第3のレンズから離れる表面に設けられた複数の第5の位置決め孔を更に有し、前記レンズ群は、第4のレンズを更に有し、前記第4のレンズは、光軸に平行する方向に沿って貫通する複数の第5の貫通孔と、前記第5の貫通孔及び前記第5の位置決め孔を順次に貫通して前記第4のレンズを前記仕切り部材に固定する複数の第5の位置決め部材とを備えることを特徴とする請求項4に記載のレンズモジュール。
  6. 複数の前記第1の位置決め孔、複数の前記第2の位置決め孔、複数の前記第3の位置決め孔、複数の前記第4の位置決め孔、複数の前記第5の位置決め孔、複数の前記第1の貫通孔、複数の前記第2の貫通孔、複数の前記第3の貫通孔、複数の前記第4の貫通孔及び複数の前記第5の貫通孔は、それぞれ光軸を中心として対称配置されていることを特徴とする請求項5に記載のレンズモジュール。
  7. 前記第1の位置決め孔、前記第2の位置決め孔、前記第3の位置決め孔、前記第4の位置決め孔及び前記第5の位置決め孔は、何れもネジ穴であり、前記第1の位置決め部材、前記第2の位置決め部材、前記第3の位置決め部材、前記第4の位置決め部材及び前記第5の位置決め部材は、何れもボルトであることを特徴とする請求項5又は6に記載のレンズモジュール。
  8. 前記第1のレンズは、前記第1の表面と前記第2の表面を接続する第1の側面を更に有し、前記第2のレンズは、前記第3の表面と前記第4の表面を接続する第2の側面を更に有し、前記第1の側面及び前記第2の側面は、それぞれ前記第2の筒壁に当接していることを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
JP2017011309A 2016-10-25 2017-01-25 レンズモジュール Active JP6391727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201621163375.0 2016-10-25
CN201621163375.0U CN206339735U (zh) 2016-10-25 2016-10-25 镜头模组

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018072800A true JP2018072800A (ja) 2018-05-10
JP6391727B2 JP6391727B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=59299777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011309A Active JP6391727B2 (ja) 2016-10-25 2017-01-25 レンズモジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6391727B2 (ja)
CN (1) CN206339735U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114347500A (zh) * 2020-01-03 2022-04-15 浙江舜宇光学有限公司 镜头加工方法
CN115291353A (zh) * 2022-08-19 2022-11-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种大口径小间距光学透镜组、装调方法及光学设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020258195A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头组件

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197945A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ保持装置
JPS6243316U (ja) * 1985-09-02 1987-03-16
JPS63115110U (ja) * 1987-01-21 1988-07-25
JPH04306607A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 測距レンズの位置決め方法
JPH10123388A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Sony Corp 複合レンズ及び複合レンズを備えた光学系
JP2004272229A (ja) * 2004-02-09 2004-09-30 Kyocera Corp 撮像装置
JP2006178236A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fujinon Corp プラスチックレンズ
JP2008197282A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sharp Corp プラスチックレンズユニット、カメラモジュール、及びこれらの製造方法
JP2013218116A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
JP2014130381A (ja) * 2012-07-27 2014-07-10 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd レンズモジュール
JP2015176144A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール
JP2015176148A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール
JP2015180963A (ja) * 2009-12-21 2015-10-15 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 光学積層体およびその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197945A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ保持装置
JPS6243316U (ja) * 1985-09-02 1987-03-16
JPS63115110U (ja) * 1987-01-21 1988-07-25
JPH04306607A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 測距レンズの位置決め方法
JPH10123388A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Sony Corp 複合レンズ及び複合レンズを備えた光学系
JP2004272229A (ja) * 2004-02-09 2004-09-30 Kyocera Corp 撮像装置
JP2006178236A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fujinon Corp プラスチックレンズ
JP2008197282A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sharp Corp プラスチックレンズユニット、カメラモジュール、及びこれらの製造方法
JP2015180963A (ja) * 2009-12-21 2015-10-15 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 光学積層体およびその製造方法
JP2013218116A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
JP2014130381A (ja) * 2012-07-27 2014-07-10 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd レンズモジュール
JP2015176144A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール
JP2015176148A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd レンズモジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114347500A (zh) * 2020-01-03 2022-04-15 浙江舜宇光学有限公司 镜头加工方法
CN115291353A (zh) * 2022-08-19 2022-11-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种大口径小间距光学透镜组、装调方法及光学设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN206339735U (zh) 2017-07-18
JP6391727B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9904031B2 (en) Lens module
JP6263758B2 (ja) レンズモジュール
JP6391727B2 (ja) レンズモジュール
JP2015176149A (ja) レンズモジュール
US20160161699A1 (en) Lens module
JP6082369B2 (ja) レンズモジュール
JP6054347B2 (ja) レンズモジュール
JP6027066B2 (ja) レンズモジュール
JP2020027283A (ja) レンズモジュール
KR20220122570A (ko) 렌즈 모듈 및 이를 포함하는 휴대 단말
JP2020027282A (ja) レンズモジュール
JP2015176144A (ja) レンズモジュール
JP2021009377A (ja) レンズモジュール
US20200166728A1 (en) Lens module
US20210063673A1 (en) Lens module
JP6456333B2 (ja) レンズモジュール
JP6351769B2 (ja) レンズモジュール
JP2018013750A (ja) レンズモジュール
JP6435301B2 (ja) レンズモジュール
JP2018010268A (ja) レンズモジュール
JP6051185B2 (ja) レンズモジュール
JP2015176147A (ja) レンズモジュール
JP6667036B2 (ja) レンズモジュール
JP2021012368A (ja) レンズモジュール及び電子機器
JP2018097336A (ja) レンズモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250