JP2018068205A - 植物栽培設備 - Google Patents

植物栽培設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2018068205A
JP2018068205A JP2016211865A JP2016211865A JP2018068205A JP 2018068205 A JP2018068205 A JP 2018068205A JP 2016211865 A JP2016211865 A JP 2016211865A JP 2016211865 A JP2016211865 A JP 2016211865A JP 2018068205 A JP2018068205 A JP 2018068205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosynthesis
house
value
nutrient solution
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016211865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6737130B2 (ja
Inventor
多田 誠人
Masato Tada
誠人 多田
達也 手塚
Tatsuya Tezuka
達也 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2016211865A priority Critical patent/JP6737130B2/ja
Publication of JP2018068205A publication Critical patent/JP2018068205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737130B2 publication Critical patent/JP6737130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、植物の光合成の状態に応じて適切なハウス内の各種装置の制御を行える植物栽培設備を提供することを課題とする。【解決手段】太陽光を通過させる透明性部材で覆われたハウス(H)内で養液にて作物を栽培する植物栽培設備において、ハウス(H)には、前記透明性部材を通過する太陽光を遮光する遮光カーテン(23)と、日射量を計測する日射計(26)と、植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置(24)を備え、日射計(26)が設定量以上の日射量を測定すると遮光カーテン(23)が閉制御する構成とし、光合成測定装置(24)により測定される光合成の状態を示す値が設定値(P)よりも小さいと、前記設定量よりも小さい日射量で遮光カーテン(23)を閉制御する。【選択図】 図3

Description

本発明は、養液で植物を栽培するハウス型の植物栽培設備に関する。
特許文献1には、太陽光を投下するビニルハウス内において、養液で植物を栽培する植物栽培設備が記載されている。この植物栽培設備においては、適切に植物が成長するように、積算日射量に応じた遮光カーテンの制御、養液量の制御、ハウス内暖房制御、細霧冷房制御を行うことについて記載されている。
特許文献2には、植物の光合成の状態を測定する植物生育診断装置について記載されている。
特開2011−19438号公報 特開2016−131546号公報
本発明は、植物の光合成の状態に応じて適切なハウス内の各種装置の制御を行える植物栽培設備を提供することを課題とする。
かかる課題を解決するために、
請求項1記載の発明は、
太陽光を通過させる透明性部材で覆われたハウス内で養液にて作物を栽培する植物栽培設備において、
前記ハウスには、前記透明性部材を通過する太陽光を遮光する遮光カーテンと、日射量を計測する日射計と、植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置を備え、日射計が設定量以上の日射量を測定すると遮光カーテンが閉制御する構成とし、
光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定量よりも小さい日射量で遮光カーテンを閉制御する制御部を備えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、
太陽光を通過させる透明性部材で覆われたハウス内で養液にて作物を栽培する植物栽培設備において、
前記ハウスには、ハウス内の温度を調節するための換気用の開閉窓と、ハウス内の室温を測定する室温計と、植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置を備え、室温計が設定温度以上であることを測定すると、開閉窓が開制御する構成とし、
光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定温度より低い温度で開閉窓を開制御する制御部を備えることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、
太陽光を通過させる透明性部材で覆われたハウス内で養液にて作物を栽培する植物栽培設備において、
前記ハウスには、養液の濃度を測定する養液濃度管理センサと、植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置を備え、設定する濃度になるよう養液を管理制御する構成とし、
光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定する濃度を低くする制御を行う制御部を備えることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、
請求項1から請求項3いずれかに記載の発明において、ハウスには、植物に加湿を行う加湿器と、ハウス内の湿度を測定する湿度計と、湿度計が設定湿度以下を測定すると、加湿器を運転する構成とし、
光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定湿度より高い湿度で加湿器を運転制御する制御部を備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、
請求項1から請求項4いずれかに記載の発明において、光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいとは、前記制御部による制御を行う前日に測定した値が設定値より低いことであることを特徴とする。
本発明により、植物の光合成が活発でない時に、植物の生育に適した制御を行う植物栽培設備を提供することができる。
植物栽培設備のシステム図 植物栽培設備の内部を説明する図 光合成測定装置が走行していることを示している植物栽培設備の内部を説明する図 光合成機能の測定を示すグラフ 制御ブロック図
本発明の実施の形態の植物栽培設備について、以下説明する。
ハウスHは太陽光を透過するビニルハウスである。ハウスH内には横長に延びる栽培用の培地1を多数並設する。培地1に移植した苗の茎kは誘引紐2に沿って伸長する。誘引紐2の上端には誘引フック3を設け、誘引フック3は培地1と交差する姿勢の誘引ワイヤ4に引っ掛ける構成である。
培地1に養液を供給するシステムについて説明する。
肥料を収容する肥料タンク5と、PH調整剤を収容するPH調整タンク6と、希釈用の原水を収容する原水タンク7、原水及び肥料を混合して養液にする混合タンク8を備える。
混合タンク8から培地1へ養液を供給する供給管9と、培地1から養液を排出する排液管10を設ける。供給管9には養液を培地1に供給する供給ポンプ11を設け、排液管10は排出された養液を収容する排液タンク13に接続する。排液タンク13の養液を混合タンク8に供給する排液ポンプ12及び戻し管14を設け、養液を再利用する構成である。養液はその濃度を養液濃度管理センサ15で測定し、濃度(いわゆるEC値)が設定値になるように原水・肥料・PH調整剤を適宜ポンプ16、17、18で供給する。
ハウスHの天井部20には換気用の開閉窓21を設ける。また、ハウスHの上部にはノズルで細霧を噴射する加湿器22を設ける。ハウスH内には、ハウスHを透過する太陽光を遮光する遮光カーテン23を設ける。また、培地1間を走行しながら植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置24を設ける。開閉窓21、加湿器22、遮光カーテン23、光合成測定装置24は制御部25(植物栽培設備の中央制御盤)で制御する構成である。また、ハウスHを照射する日射量を計測する日射計26を設ける。
光合成測定装置24は培地1間のスペースを無人で走行しながら、植物に光を照射して植物の光合成の状態を測定するもので、例えば特開2016−131546号公報のような構成が考えられる。
光合成測定装置24の測定結果に基づく植物栽培設備の各装置の制御について、以下、説明する。
日射計26による遮光カーテン23の制御について説明する。
遮光カーテン23は、日射計26が設定する日射量(例えば、日射量600W/m以上)を計測すると、遮光カーテン23を閉制御する。光合成測定装置24が光合成の状態、すなわち光合成機能が低下していると設定されている点P(例えば1.5P/S)を下回ることを測定すると、設定する日射量を低く設定するよう補正する(例えば、日射量300W/m以上)。これは、光合成機能が低下している時に、強い太陽光の照射を受けると植物にストレスがかかり萎れる場合があるためである。本実施の形態では日射量を設定基準値としているが、日射積算量を設定基準値としても良い。
開閉窓21の開閉制御について説明する。
開閉窓21は室温計27で測定するハウスH内の室温が設定値以上(例えば、22℃以上)を測定すると、開閉窓21が開いて、ハウスH内を換気して室温を下げる制御を設定している。光合成測定装置が光合成の状態、すなわち光合成機能が低下していると設定されている点P(例えば1.5P/S)を下回ることを測定すると、設定する室温を低く補正する(例えば、18℃)。これは、光合成機能が低下している時に、室温が高いと、植物からの蒸散量が増加し、植物が萎れる場合があるためである。また、日射計26は高価なので、廉価な室温計27で代替することも可能である。また、室温が高い時には加湿器22で加湿して室温を下げることも可能である。
加湿器22の加湿制御について説明する。
ハウスH内は、湿度計28で測定した室内の湿度が設定湿度以下(例えば湿度60%以下)になると、加湿器22が作動して加湿する制御を設定としている。光合成測定装置24が光合成の状態、すなわち光合成機能が低下していると設定されている点P(例えば1.5P/S)を下回ることを測定し、かつ、室温が設定以上高いか、又は、日射量が設定値以上になると、設定する湿度を高く補正する(例えば、湿度75%)。これは、光合成機能が低下している状態で強い太陽光を受けるか、又は室温が高いと、植物の蒸散量が増加し、植物が萎れる場合があるためである。そのため、室内の湿度を高くする制御を行うことで、植物の蒸散を抑制することができる。
養液濃度(EC値)の管理について説明する。
養液濃度は、養液濃度センサ15により設定する養液濃度(例えば、8.0ds/m)になるように制御されている。光合成測定装置24が光合成の状態、すなわち光合成機能が低下していると設定されている点P(例えば1.5P/S)を下回ることを測定すると、養液濃度の設定値を下げる補正を行う(例えば7.5ds/m)。これは、光合成機能が低下している時は、養液濃度を下げることで、植物による水の吸水を行い易くして植物を萎れにくくすることができる。
前述の遮光カーテン23の閉制御・開閉窓21の開制御・加湿器22の加湿制御を行うタイミングは、光合成機能の測定値が設定以下を検出した日の翌日が望ましい。図4のグラフで説明すると、測定した3日目に、光合成機能を示す数値が設定値Pを下回った場合(ハ)に、4日目に前述の設備の各装置の制御を行うようにする。というのも、本実施の形態の光合成測定装置は、設備内で管理作業を行うオペレータが居る昼間には走行せず、オペレータが設備内に居ない夜間に培地間を走行して植物の光合成を測定する。そのため、日射量や室温の高くなる翌日の昼間に各種制御を行うのが適切なためである。図4に示すように光合成機能が1日目から3日目まで連続して低下しているのは、天候が曇りや雨等で日射量が低下している場合が多い。そして、4日目に光合成機能を示す数値が設定値Pを超えたのは晴天になった場合が多い。
また、図4の4日目の光合成機能を示す数値(ニ)が設定値Pを超えると、翌日の前述の補正した設定基準値を初期に設定した設定基準値に戻す。
次に、光合成機能を示す数値の高低により、養液の供給量を増減させる制御について説明する。
光合成測定装置24が光合成の状態、すなわち光合成機能が低下していると設定されている点P(例えば1.5P/S)を下回ることを測定すると、養液の供給量を増加させると共に、排液量を増加させる制御を行う。一方、光合成機能が高いと設定されている点R(例えば1.9P/S)を上回ると養液の供給量を減少させ、排液量を減少させる制御を行う。
この制御の理由について以下説明する。
植物には生殖生長と栄養生長の2パターンがある。植物に実をつけさせるためにはある程度植物にストレスをかける必要がある。そして、植物へのストレスが大きくなると、光合成機能が低下し、植物は果実を付ける方向(生殖生長)に傾くが萎れるリスクを伴う。
逆に、光合成機能が高くなると、植物の茎は太くなり長くなろうとする方向(栄養成長)に傾く。しかし、その分、果実をつけようとしなくなるので生産者としてはマイナスである。
そこで、生殖生長と栄養成長のバランスを光合成機能で判断する。つまり、光合成測定装置24で光合成機能が低くなりすぎているときは、植物が萎れるリスクがあると判定し、樹や葉を大きくしてやるために養液を多く供給し、植物を栄養成長側に傾ける。逆に光合成機能が高くなりすぎるときは、植物に果実が付けなくなるリスクがあると判定して供給する養液量を少なくする。そして、供給する養液量を増加させると、その分、排液量を増加させ、供給する養液量を減少させると、その分、排液量を減少させることで、培地での養液量を一定にする。
この養液の供給量の制御を行う場合に、光合成機能の値に、さらに、日射計26による日射量又は室温計27の室温の値の情報を加えても良い。すなわち、日射量や室温に設定以上の変化がないにもかかわらず、光合成機能が低下したことを測定すると養液の供給量を増加させるようにしても良い。つまり、外的環境に変化が無いにもかかわらず、光合成機能が低下したのは養液の養分の低下と判定できるためである。
15 養液濃度管理センサ
21 開閉窓
22 加湿器
23 遮光カーテン
24 光合成測定装置
25 制御部
26 日射計
27 室温計
28 湿度計
H ハウス

Claims (5)

  1. 太陽光を通過させる透明性部材で覆われたハウス内で養液にて作物を栽培する植物栽培設備において、
    前記ハウスには、前記透明性部材を通過する太陽光を遮光する遮光カーテンと、日射量を計測する日射計と、植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置を備え、日射計が設定量以上の日射量を測定すると遮光カーテンが閉制御する構成とし、
    光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定量よりも小さい日射量で遮光カーテンを閉制御する制御部を備えることを特徴とする植物栽培設備。
  2. 太陽光を通過させる透明性部材で覆われたハウス内で養液にて作物を栽培する植物栽培設備において、
    前記ハウスには、ハウス内の温度を調節するための換気用の開閉窓と、ハウス内の室温を測定する室温計と、植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置を備え、室温計が設定温度以上であることを測定すると、開閉窓が開制御する構成とし、
    光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定温度より低い温度で開閉窓を開制御する制御部を備えることを特徴とする植物栽培設備。
  3. 太陽光を通過させる透明性部材で覆われたハウス内で養液にて作物を栽培する植物栽培設備において、
    前記ハウスには、養液の濃度を測定する養液濃度管理センサと、植物の光合成の状態を測定する光合成測定装置を備え、設定する濃度になるよう養液を管理制御する構成とし、
    光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定する濃度を低くする制御を行う制御部を備えることを特徴とする植物栽培設備。
  4. ハウスには、植物に加湿を行う加湿器と、ハウス内の湿度を測定する湿度計と、湿度計が設定湿度以下を測定すると、加湿器を運転する構成とし、
    光合成測定装置により測定される光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいと、前記設定湿度より高い湿度で加湿器を運転制御する制御部を備えることを特徴とする請求項1から請求項3いずれかに記載の植物栽培施設。
  5. 光合成の状態を示す値が設定値よりも小さいとは、前記制御部による制御を行う前日に測定した値が設定値より低いことであることを特徴とする請求項1から請求項4いずれかに記載の植物栽培設備。
JP2016211865A 2016-10-28 2016-10-28 植物栽培設備 Active JP6737130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211865A JP6737130B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 植物栽培設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211865A JP6737130B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 植物栽培設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018068205A true JP2018068205A (ja) 2018-05-10
JP6737130B2 JP6737130B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62111438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211865A Active JP6737130B2 (ja) 2016-10-28 2016-10-28 植物栽培設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6737130B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020065456A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Ihi 植物の栽培施設の管理制御装置および管理制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154925A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 新技術開発事業団 植物育成プラントの最適制御システム
JP2004065265A (ja) * 2003-09-05 2004-03-04 Watanabe Pipe 養液栽培システム
JP2011019438A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ehime Univ 植物栽培設備
JP2014093985A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Ishiguro Nozai Kk 光合成促進システム
US20160165812A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Foundation of Soongsil University-Industry Corporation Monitoring and control system and method for plant factory based on tv white spaces
JP2016182074A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 広島県 トマト栽培用自動調光制御方法およびその装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154925A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 新技術開発事業団 植物育成プラントの最適制御システム
JP2004065265A (ja) * 2003-09-05 2004-03-04 Watanabe Pipe 養液栽培システム
JP2011019438A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ehime Univ 植物栽培設備
JP2014093985A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Ishiguro Nozai Kk 光合成促進システム
US20160165812A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Foundation of Soongsil University-Industry Corporation Monitoring and control system and method for plant factory based on tv white spaces
JP2016182074A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 広島県 トマト栽培用自動調光制御方法およびその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020065456A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Ihi 植物の栽培施設の管理制御装置および管理制御方法
JP7157940B2 (ja) 2018-10-22 2022-10-21 株式会社Ihi 植物の栽培施設の管理制御装置および管理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6737130B2 (ja) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200057831A (ko) 스마트팜 제어 시스템
JP6530065B2 (ja) 水耕栽培装置
WO2016035234A1 (ja) 水耕栽培装置
JP5407056B2 (ja) 植物栽培設備
CN206533867U (zh) 一种便于调节的树苗培育装置
US20120124902A1 (en) Method for controlling greenhouse and system for the same
Ishii et al. Controlled environment agriculture for effective plant production systems in a semiarid greenhouse
CN204426166U (zh) 一种油棕组培苗驯化移栽环境调控装置
JP2012044873A (ja) 植物育成用施設
KR101563563B1 (ko) 작물성장을 위한 최적 환경점 도출을 위한 작물재배장치
CN104996199B (zh) 一种高效二氧化碳施肥装置及施肥方法
JP2014018196A (ja) 太陽光型ハウスの炭酸ガス施用制御装置と施用制御方法
NL1031357C2 (nl) Nevelkas.
JP2019041637A (ja) 栽培設備
CN209845815U (zh) 一种冬天自动控制植物生长的控制系统
JP2018068205A (ja) 植物栽培設備
KR102192637B1 (ko) 온실의 이산화탄소 시비 시스템
CN113661866B (zh) 农产品种植方法、装置、系统、设备及存储介质
KR102609912B1 (ko) 양액재배 통합제어 시스템
CN203217407U (zh) 育苗智能控制系统
CN204291934U (zh) 自动浇花器
JP2018014942A (ja) 農業用ハウス
JP2016073263A (ja) ハウス等の栽培作物への炭酸ガス施用設備と施用方法
CN207543792U (zh) 一种智能扦插繁殖箱
KR101772121B1 (ko) 도시 농장 제어 시스템에서의 식물 생장 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150