JP2018065557A - 車両のリアスポイラーのためのエンドプレート - Google Patents

車両のリアスポイラーのためのエンドプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2018065557A
JP2018065557A JP2017200189A JP2017200189A JP2018065557A JP 2018065557 A JP2018065557 A JP 2018065557A JP 2017200189 A JP2017200189 A JP 2017200189A JP 2017200189 A JP2017200189 A JP 2017200189A JP 2018065557 A JP2018065557 A JP 2018065557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
vehicle
conductors
rear spoiler
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017200189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550435B2 (ja
Inventor
エルプ ティモ
Erb Thiemo
エルプ ティモ
ブルンナー マルクス
Markus Brunner
ブルンナー マルクス
ザメル エーリク
Samel Erik
ザメル エーリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2018065557A publication Critical patent/JP2018065557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550435B2 publication Critical patent/JP6550435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/22Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for reverse drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/007Rear spoilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 車両のリアスポイラーのためのエンドプレートを提供する。
【解決手段】 リアスポイラー(100)の空気方向付け翼(110)に締結するための締結部(22)を有する基体(20)を有し、第1の電気伝導体(30)、および、それから電気的に絶縁された第2の電気伝導体(40)が、少なくとも基体(20)内の部分に配置され、2つの伝導体(30、40)に電気伝導的に接続される電光要素(50)が、基体(20)上にさらに配置される、車両のリアスポイラー(100)のためのエンドプレート(10)。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両のリアスポイラーのためのエンドプレート、および、車両のためのリアスポイラーに関する。
車両のまわりの向かい風の流れに関する運転動特性を改善するために、車両にリアスポイラーが装備されることが知られている。これを保証するために、リアスポイラーには、空気流に影響を与えることに関与する少なくとも1つの空気方向付け翼(air directing wing)が慣習的に装備される。空気方向付け翼には往々にして、好ましくは垂直または略垂直に向けられた、いわゆるエンドプレートが2つの側端部に設けられる。
リアスポイラーのエンドプレートが単に受動的な要素であることは、知られている解決方法において不都合である。前記エンドプレートは、リアスポイラーの近くの流れ状態に対してさらなる影響を与えることができるが、それらは車両の能動的な情報伝達機能を検知することができない。これは、それらがたとえば、プラスチック材料から製造することができる特に軽量の構成部品であるという事実に特に基づく。
上記の欠点を少なくとも部分的に排除することが、本発明の目的である。特に、費用効果のよい、単純な方法で、車両の情報伝達機能を検知することができる、リアスポイラーのエンドプレートを提供することが、本発明の目的である。
上記の目的は、請求項1の特徴を有するエンドプレート、および請求項10の特徴を有するリアスポイラーによって実現される。本発明のさらなる特徴および詳細は、従属請求項、説明、および図面から明らかになる。もちろん、本発明によるエンドプレートに関連して説明される特徴および詳細は、本発明によるリアスポイラーに関連する特徴および詳細にも適用され、それは各事例において逆もまた同じであり、そのため、本開示に関して、本発明の個々の態様は常に相互に参照され、常に相互に参照することができる。
本発明によって、車両のリアスポイラーのためのエンドプレートが提供される。このようなエンドプレートは、リアスポイラーの空気方向付け翼に締結するための締結部を有する基体を有する。ここで、第1の電気伝導体、および、それから電気的に絶縁された第2の電気伝導体が、少なくとも基体内の部分に配置される。2つの伝導体に電気伝導的に接続される電光要素が、基体上にさらに配置される。
したがって、知られている解決方法とは対照的に、能動的な情報伝達機能(signaling function)を検知することができる、リアスポイラーのエンドプレートが、本発明に従って本明細書に含まれる。ここで情報伝達機能は、特に、電光要素によって提供される視覚的な情報伝達機能である。これより先でさらに詳細に説明されるように、情報伝達機能は、特定の運転状態について他のトラフィック参加者に通知する車両機能とすることができる。本明細書で言及することができる例は、制動灯機能、方向指示器機能、または位置灯機能である。
ここで、電光要素によってエンドプレートの動作を提供することを可能とするために、電光要素のための電気的接触を提供しなければならない。しかしながら、同時に、できるだけ軽くて、費用効果がよいリアスポイラーを形成することを可能とするために、前記電気的接触は、少なくともエンドプレートの基体内の部分で形成される。最も単純な事例において、第1の電気伝導体および/または第2の電気伝導体は、対応する電気ケーブルによって形成することができる。したがって、前記2つの伝導体の電気絶縁は、ケーブルの対応する絶縁によって提供される。しかしながら、2つの電気伝導体が固定または略固定された形態を有し、それにより、エンドプレートの、したがってリアスポイラー全体の機械的安定性に寄与する場合、それは有利であることがある。したがって、この機械的安定効果は、その他の場合には電気的接触の一次的機能のために提供される、2つの伝導体の二次的機能である。ここで伝導体は、互いに異なる設計、および、同一または略同一の設計のどちらでも可能である。
本発明によると、基体は特に、2つの電気伝導体の間に電気絶縁を提供するのに役立つ。しかしながら、もちろん、2つの伝導体の間にこの電気絶縁効果を提供することを可能とするために、別個の絶縁手段を設けることもできる。2つ以上の伝導体が電気的接触のために必要である場合、電気伝導性接続のために、同じ方法で第3の電気伝導体またはさらなる電気伝導体を配置することも、当然、本発明の範囲内で考えられる、または好都合である。
ここで、電光要素が2つの伝導体に電気伝導的に接続されるという事実のために、電光要素の2つの極はそれぞれ、それに応じて、2つの電気伝導体のうちの1つと電気的に接触する。ここで、供給ラインへの接続が伝導体の反対側で保証される場合、これより先でも説明されるように、2つの電気伝導体を介する電光要素は、特に切換可能な設計である電流回路の部品(一部)になる。したがって、電光要素を有するだけでなく、さらに、電光要素への電気的接触または電気伝導性接続のために、少なくとも基体内の部分にすでに2つの電気伝導体を有するエンドプレートが、費用効果がよく、単純な方法で設けられる。これにより、製造が単純で費用効果がよくなることに加えて、システム全体の複雑さが減少する。特に、エンドプレートの外部寸法は、知られている受動的なエンドプレートに比べて、同一または略同一に維持することができる。したがって、エンドプレートの空気力学的修正は必要ない。逆に、エンドプレートの空気力学的機能は保持することができ、同時に、電光要素は追加の情報伝達機能をエンドプレートに付加する。
ここで、電光要素は、直接または間接的に基体に締結することができる。これより先でもさらに詳細に説明されるように、締結は伝導体に対しても行うことができる。特に、電光要素は、所望の方法で、基体に可逆的締結によって配置される。電光要素は好ましくは、車両の外側からの電光要素の改善された点検が可能であるように設置される(位置する)。エンドプレートは慣習的に板状の設計であり、したがって、電光要素は、前記エンドプレートの端縁部に沿って、少なくとも部分的に延在することができる。したがって、多様な情報伝達機能を提供することを可能とするために、電光要素の平坦かつ刃状の設計が可能である。
本発明によるエンドプレートの事例において、第1の伝導体および第2の伝導体が、それぞれ1つの供給ラインとの電気的接触のための接触部をそれぞれ有する場合、それは利点である可能性があり、ここで、接触部は特に締結部上に配置される。したがって、接触部は、それぞれ1つの供給ラインとの電気的接続、したがって電気的接触のために提供される伝導体の一部である。通常、電光要素への二極接続の事例においては、2つの伝導体のそれぞれは1つの電極に対応する。そのため、前記極に割り当てられて、たとえば、空気方向付け翼を通して、またはそれに沿って延在する別個の供給ラインも、各伝導体のために必要である。もちろん、プラグイン接触子も、電気的接触のために好ましいことがある。よって、単純かつ費用効果がよい方法で、それぞれの基体、したがって、締結された空気方向付け翼の2つの端部側上にはめられるエンドプレート全体を、したがって、それぞれの供給ラインとの接触部の電気的接触も、自動的にかつ特に同時に形成することも可能である。
前項によるエンドプレートの事例において、2つの接触部は、空気方向付け翼の方向へ、基体の側面上に突出させることが可能である。この突出は、特に、前記2つの伝導体の残りの部分の平坦な広がりに対して略90°曲げられた前記接触部の設計を意味するものとして理解すべきである。換言すれば、接触部は、空気方向付け翼の方向に、基体の側面を越えて延在する、または、空気方向付け翼がエンドプレート上に取り付けられるときは、空気方向付け翼の関連して接合する(mating)基体へ延在する。前の項で説明されたように、したがって、接触部は、たとえば、空気方向付け翼の対応して接合する接触部への嵌合係止または貫通によって、略自動的に所望の電気的接触を形成することができる。これにより、特に単純で、効率的で、迅速な、空気方向付け翼への2つのエンドプレートの取付けが可能となる。
本発明によるエンドプレートの事例において、2つの伝導体が、光要素への電気伝導性接続のための、かつ、光要素を締結するための接続部分をそれぞれ有する場合、それはさらなる利点である。したがって、ここで、接続部分は2つの機能を果たす。第1に、それは運転性のために光要素に電流を供給するための電気伝導性接続である。第2に、接続部分は光要素を締結することにも関与する。これは光要素の唯一の締結でもよく、唯一の締結でなくてもよい。特に、前記締結は、可逆的締結でもよい。電光要素がそれぞれの接続部分に略排他的に、特に可逆的に締結されることも考えられ、したがって、電光要素内の対応する照明手段に不具合が生じた場合、前記電光要素は、接続部分への締結を元に戻すことによって単純に交換することができる。締結機能の1つの可能性は、いわゆるスナップおよびラッチクロージャである。しかしながら、もちろん、他の締結方法も考えられる、または、互いに自由に組合せ可能である。
本発明によるエンドプレートの事例において、2つの伝導体のうちの少なくとも1つが、平坦な、特に板状の広がりを有する場合、それは同様に利点である可能性もある。換言すれば、平坦な広がりは比較的薄い厚さで提供され、したがって、平坦な、特に板状の広がりを同様に有するエンドプレートの事例において、関連する伝導体は、エンドプレートの三次元形状全体にわたって配置される。これにより、エンドプレートを薄いまたは平坦なエンドプレートとして形成することができ、したがって、所望の空気力学的機能を、知られている解決方法と同一のまたは略同一の方法で、エンドプレートによって検知することができる。特に平坦な、したがって、費用効果がよく、効率的な形態に加えて、平坦な、または板状の広がりは、エンドプレートの機械的な安定をもたらす。よって、伝導体は、車両の気流がエンドプレートのまわりを流れるときに、エンドプレートの機械的安定性を増加させるための、その第2の機能を果たす。
前項によるエンドプレートの事例において、少なくとも1つの伝導体が、重量を減少させるための有孔構造を有する場合、それはさらなる利点である。特に、機械的な安定が望まれる場合、前項で説明されたように、対応して大きい表面が、個々の伝導体によってこの安定効果のために提供される。車両の事例において、特に、対応するリアスポイラーが装備されるスポーツ車両の事例において、重量は多くの場合、重要な要因であるので、有孔構造の設計は、大きな重量の追加なしに、本発明によるエンドプレートのさらなる機能を保証することができる特に有利な可能性である。ここで有孔構造は重量を減少させるために、特に1つの孔で、好ましくは2つ以上の孔で成形される。ここで、個々の孔は、同一のまたは異なるサイズで、伝導体に導入することができる。孔は好ましくは、平坦な広がりに対して横断方向に、または、それぞれの伝導体の板状の広がりに対して横断方向に延在する。ここで、有孔構造は、特に、規則的な有孔構造とし設計することができる。
さらにまた、本発明によるエンドプレートの事例において、基体がプラスチック材料を有する、特にプラスチック材料から実質的に構成される場合、それは利点である。たとえば、ここで、これは泡状のプラスチック材料、たとえばポリウレタンフォームから作ることができる。プラスチック材料の使用は、特に軽く費用効果のよい基体、したがって、エンドプレートの対応して軽く費用効果のよい実施形態をもたらす。プラスチック材料は好ましくは、電気的に絶縁するように形成され、したがって、それは、前記プラスチック材料から作られる基体に組み込まれる2つの別個の伝導体の間の電気絶縁機能を形成する。
さらにまた、本発明によるエンドプレートの事例において、2つの伝導体が金属から、特に同じ金属から形成される場合、それは利点であることがある。これは、たとえば、アルミニウムとすることができる。これは、2つの伝導体に電気伝導性金属を提供するための、特に単純かつ費用効果のよい材料である。ここで、伝導体のまわりの絶縁は、基体の材料、および、別個の絶縁手段の両方によって提供することができる。
さらにまた、本発明によるエンドプレートの事例において、光要素は、車両の情報伝達機能である、
− 制動灯、
− 方向指示器、
− 位置灯、
− 後部フォグライト、
− 後退灯
のうちの少なくとも1つの機能を果たすために設計される場合、それは利点であることがある。
上記リストは限定的なリストではない。もちろん、2つ以上の情報伝達機能を、対応して全く同一の光要素または複数の光要素に一体化することができ、いずれの場合にも、2つの別個の電気伝導体は、エンドプレート内に配置することができる。制動灯は、車両のブレーキ情報伝達を意味するものとして理解すべきである。方向指示器は、車両のレーン変更の合図、または、方向転換手順の表明に役立つ。車両の位置灯は特に、視認性の低い状態で、車両の外輪郭がよりよく見えるようにするために使用可能である。同じことは後部フォグライトにもあてはまる。後退灯は、より容易に後退機能を実行できるようにするために、車両の後方周囲に改善された照明を提供するのに役立つ。
本発明の主題は、車両のまわりの流れに影響を与えるための空気方向付け翼を有する、車両のためのリアスポイラーでもあり、ここで、空気方向付け翼の2つの側端部は、本発明によるエンドプレートをそれぞれ有する。したがって、リアスポイラーは、本発明によるエンドプレートに対して詳細に説明されたものと同じ利点をもたらす。いわゆる供給ラインは、好ましくは、それぞれの端部において個々の電気伝導体との電気的接触によって対応する供給を提供することを可能とするために、すでに説明された接合する基体を有する、空気方向付け翼の材料内に組み込むことができる、または、その上に配置することができる。
本発明のさらなる利点、特徴、および詳細が、本発明の例示的な実施形態が図面に関して詳細に説明される以下の説明から明らかになる。特許請求の範囲および説明において言及される特徴は、それら自身による個別の、または任意の組合せのいずれの場合にも、本発明に必須とすることができる。
本発明によるエンドプレートの実施形態を示す。 図1の実施形態を概略取り出し図で示す。 エンドプレートの基体のない、図1および2の実施形態を示す。 光要素が取り外された、図1〜3の実施形態を示す。 図1〜4の実施形態の取り外された光要素を示す。 本発明によるリアスポイラーを示す。 図6によるリアスポイラーの上面図を示す。
図1〜5は、本発明によるリアスポイラー100を形成するために図1、6、および7において組み立てられる、本発明によるエンドプレート10を示す。好ましくはリアスポイラー100の空気方向付け要素110の両側に配置することができるエンドプレート10が、概略的に形成できる方法は、図1で容易に確認できる。特に、電光要素50がそれぞれのエンドプレート10の基体20の後端に配置されることは、図1および6で容易に確認できる。これは、たとえば、車両(特に例示されない)の尾灯または制動灯である。車両のブレーキ操作が開始されるとすぐに、対応する光要素50には、照明機能を提供することが意図される情報および電流が供給されなければならない。
電光要素50によって上記の電光機能を提供することを可能とするために、2つの別個の電気伝導体30および40が、ここで好ましくはプラスチック材料から形成される基体20内に形成される。ここで、2つの伝導体30および40は、略平坦な広がりを有する板状設計である。ここで、2つの伝導体30および40は、基体20の材料内で略完全に延在し、基体20の前記材料によって互いに電気的に絶縁される。電光要素50と2つの伝導体30および40との間の電気的接触は、特に図2〜5でさらに詳細に示される。
組み立てる位置が図2に示されるが、光要素50が取り外されたときに、2つの電気伝導体30および40の2つの接続部分34および44がどのように露出されるかは、図4で容易に確認できる。次いで、光要素50は、関連する接合する接続部分54で、前記2つの接続部分34および44に係止するようにはめられ、それによって、機械的締結および電気的接触の両方が提供される。締結部22の近く(領域)で基体20の側面を越えて延在する接触部32および42が、屈曲して、または、角度がつけられて、2つの伝導体30および40の各他端に設けられる。次いで、空気方向付け翼110が設けられるとすぐに、図1〜4によるエンドプレート10を空気方向付け翼110の対応する側縁に次いで配置することができる。工程では、2つの突出する接触部42および32は、空気方向付け翼110の対応する受口に貫入し、電気的接続および好ましくは機械的締結もそこで保証することができる。関連する供給ライン120が前記2つの接触部32および42のそれぞれにどのように案内されるかが、図7に示される。
図1、2、3、および4で同様に示されるように、2つの伝導体30および40の板状の広がりは、対応する有孔構造36および46を有する広がりである。ここで孔は、規則的な分布で略同一のサイズで配置される。これは、エンドプレート10全体の機械的安定効果にもかかわらず、前記エンドプレート10の重量を減少させることを保証可能とするのに役立つ。
実施形態の上記説明は、例の範囲内で排他的に本発明を説明する。もちろん、実施形態の個々の特徴は、技術的に好都合である場合、本発明の範囲を逸脱しない範囲で、互いに自由に組み合わせることができる。
10 エンドプレート
20 基体
22 締結部
30 第1の電気伝導体
40 第2の電気伝導体
50 電光要素
100 リアスポイラー
110 空気方向付け翼

Claims (10)

  1. 車両のリアスポイラー(100)のためのエンドプレート(10)であって、前記リアスポイラー(100)の空気方向付け翼(110)に締結するための締結部(22)を有する基体(20)を有し、第1の電気伝導体(30)、および、それから電気的に絶縁された第2の電気伝導体(40)が、少なくとも前記基体(20)内の部分に配置され、前記2つの伝導体(30、40)に電気伝導的に接続される電光要素(50)が、前記基体(20)上にさらに配置される、エンドプレート(10)。
  2. 前記第1の伝導体(30)および前記第2の伝導体(40)が、それぞれ1つの供給ライン(120)との電気的接触のための接触部(32、42)をそれぞれ有することを特徴とし、前記接触部(32、42)が特に前記締結部(22)上に配置される、請求項1に記載のエンドプレート(10)。
  3. 前記2つの接触部(32、42)が、前記空気方向付け翼(110)の方向へ、前記基体(20)の側面上に突出することを特徴とする、請求項2に記載のエンドプレート(10)。
  4. 前記2つの伝導体(30、40)が、前記光要素(50)への電気伝導性接続のための、かつ、前記光要素(50)の締結のための接続部分(34、44)をそれぞれ有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のエンドプレート(10)。
  5. 前記2つの伝導体(30、40)のうちの少なくとも1つが、平坦な、特に板状の広がりを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のエンドプレート(10)。
  6. 少なくとも1つの伝導体(30、40)が、重量を減少させるための有孔構造(36、46)を有することを特徴とする、請求項5に記載のエンドプレート(10)。
  7. 前記基体(20)がプラスチック材料を有する、特にプラスチック材料から実質的に構成されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のエンドプレート(10)。
  8. 前記2つの伝導体(30、40)が金属から、特に同じ金属から形成されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のエンドプレート(10)。
  9. 前記光要素(50)が、前記車両の情報伝達機能である、
    − 制動灯、
    − 方向指示器、
    − 位置灯、
    − 後部フォグライト、
    − 後退灯
    のうちの少なくとも1つの機能を果たすために設計されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のエンドプレート(10)。
  10. 車両のまわりの流れに影響を与えるための空気方向付け翼(110)を有し、前記空気方向付け翼(110)の前記2つの側端部が、請求項1〜9のいずれか一項に記載の特徴を有するエンドプレート(10)をそれぞれ有する、車両のためのリアスポイラー(100)。
JP2017200189A 2016-10-17 2017-10-16 車両のリアスポイラーのためのエンドプレート Active JP6550435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016119699.1A DE102016119699A1 (de) 2016-10-17 2016-10-17 Endplatte für einen Heckspoiler eines Fahrzeugs
DE102016119699.1 2016-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018065557A true JP2018065557A (ja) 2018-04-26
JP6550435B2 JP6550435B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=61764678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017200189A Active JP6550435B2 (ja) 2016-10-17 2017-10-16 車両のリアスポイラーのためのエンドプレート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10118539B2 (ja)
JP (1) JP6550435B2 (ja)
DE (1) DE102016119699A1 (ja)
IT (1) IT201700095554A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016118890B4 (de) * 2016-10-05 2021-01-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anbindungsvorrichtung zur Anbindung eines verstellbaren Spoilerblattes an einem Fahrzeug
US10625794B1 (en) 2018-10-23 2020-04-21 Global Ip Holdings, Llc Assembly of mating subassemblies having dimensional control features for a motor vehicle
US10640157B1 (en) 2018-10-23 2020-05-05 Global Ip Holdings, Llc Assembly of subassemblies having a mating bond interface for a motor vehicle
US10589805B1 (en) 2018-10-23 2020-03-17 Global Ip Holdings, Llc Assembly having a molded in retainer cage for fastening the assembly on a motor vehicle
US10618574B1 (en) 2018-10-23 2020-04-14 Global Ip Holdings, Llc Assembly indicating a plastic molded part having a low load region and at least one spacer adapted to accommodate a high load for a motor vehicle
USD930520S1 (en) 2019-02-18 2021-09-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Front of a motor vehicle, toy and/or replica
DE102021116048A1 (de) 2021-06-22 2022-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Heckspoiler für ein Kraftfahrzeug
USD1002460S1 (en) * 2021-09-30 2023-10-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Spoiler for motor vehicle
USD1020575S1 (en) * 2022-04-29 2024-04-02 Cunningham Automotive, Inc. Wing assembly for a spoiler mountable to automobiles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096845U (ja) * 2003-04-02 2004-01-08 劉 耀煌 発光体を有する自動車用リアウイング
JP2011113771A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsuba Corp 燈体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052074B2 (en) * 2003-10-03 2006-05-30 All Sales Manufacturing, Inc. Angularly adjustable illuminated spoiler
US20070194903A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Eugene Walasik Vehicle turn signals
US20090086499A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Lin Rocky Yi-Ping Car spoiler having light-emitting effect
US9499090B2 (en) * 2013-11-21 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Spoiler using photoluminescent illumination

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096845U (ja) * 2003-04-02 2004-01-08 劉 耀煌 発光体を有する自動車用リアウイング
JP2011113771A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsuba Corp 燈体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6550435B2 (ja) 2019-07-24
US10118539B2 (en) 2018-11-06
DE102016119699A1 (de) 2018-04-19
IT201700095554A1 (it) 2019-02-23
US20180105100A1 (en) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018065557A (ja) 車両のリアスポイラーのためのエンドプレート
ES2242190T3 (es) Sistema de distribucion de alimentacion electrica.
EP2696456B1 (en) High-voltage electrical connection box
US8723038B2 (en) Plate metal member, bus bar, and electrical junction box having the bus bar
JP5831408B2 (ja) 電気接続箱
US20070054523A1 (en) Electrical connection box
US8435049B2 (en) Electrical connection box
CN103486554A (zh) 光源单元
US20170021702A1 (en) Vehicle visor bracket and visor assembly employing the same
JP2018037664A (ja) 電気部品とプリント回路基板とを電気的に接続するためのフレキシブルデバイス、システム、及びシステム取り付け方法
US20020124994A1 (en) Terminal holding and heat dissipating structure
JP2006093404A (ja) 電気接続箱
WO2008039310A3 (en) High current sealed connection system
EP2543551B1 (en) Electrical punched grid and electrical system
CN209987872U (zh) 一种便于安装和拆卸的汽车线束
KR102496805B1 (ko) 사이드 미러 구조
BR102014017092A2 (pt) centro elétrico para distribuir energia elétrica para um sistema elétrico de um veículo
JP5580170B2 (ja) 車両用灯具
US20140179140A1 (en) Adjustable bus bar connection interface
JP5318469B2 (ja) ヒュージブルリンクユニットの接続構造
JP3159831U (ja) 警告灯単体
KR101367770B1 (ko) 자동차용 램프의 회로기판 유닛 제조방법.
JP5287209B2 (ja) 交通信号灯器
CN220199230U (zh) 线束支架和车辆
US20160252227A1 (en) Signal Light

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250