JP2018064410A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018064410A
JP2018064410A JP2016202339A JP2016202339A JP2018064410A JP 2018064410 A JP2018064410 A JP 2018064410A JP 2016202339 A JP2016202339 A JP 2016202339A JP 2016202339 A JP2016202339 A JP 2016202339A JP 2018064410 A JP2018064410 A JP 2018064410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation frequency
circuit
voltage
power supply
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016202339A
Other languages
English (en)
Inventor
充達 吉永
Mitsumichi Yoshinaga
充達 吉永
利浩 中野
Toshihiro Nakano
利浩 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2016202339A priority Critical patent/JP2018064410A/ja
Publication of JP2018064410A publication Critical patent/JP2018064410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】安定なスイッチ制御が行え、効率を向上することができるスイッチング電源装置を提供する。【解決手段】交流電源1と、臨界モードで動作し、スイッチング素子Qoを有し、スイッチング素子をスイッチングさせることにより交流電源の交流電圧を直流電圧に変換する力率改善回路4と、力率改善回路から出力される直流電圧を別の直流電圧に変換してLED6に電力を供給するDC/DCコンバータ5と、スイッチング素子をオンオフさせる制御回路7と、LEDの調光用の調光信号に応じてスイッチング素子の最大発振周波数を設定する最大発振周波数制限回路11とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、LED照明用電源等に用いられるスイッチング電源装置に関する。
ベース照明やシーリングライト等LED照明用電源は、交流電源、電磁波ノイズ除去フィルタ(EMIフィルタ)、力率改善回路(PFC部)、降圧チョッパ、LED、サブ電源、マイクロコンピュータ、駆動回路を備えて構成されている。サブ電源は、PFC部及びマイクロコンピュータに電力を供給する。マイクロコンピュータは、電源制御や調光制御や初期照度補正を行う。駆動回路は、マイクロコンピュータの制御によりPFC部と降圧チョッパとを駆動する。
PFC部は、低ノイズ化のために、リアクトル電流がゼロになるときにスイッチング素子をオンさせる臨界モードで動作させることが多い。しかし、降圧チョッパは、調光時、即ち、軽負荷時の電源動作安定性を考慮し、スイッチング素子の発振周波数を、固定したPWM(パルス幅変調)モードで動作させることが多い。
なお、従来のこの種の技術として、特許文献1に記載された負荷制御装置が知られている。この負荷制御装置は、調光信号に応じて力率改善回路の動作モードを臨界モードと電流不連続モードとに切り替える切替手段を備えている。
特許第5152501号公報
しかしながら、臨界モードは、PWMモードに比べて低EMIで高効率であるが、負荷や入力電圧の変化によってスイッチング素子の発振周波数が変化する。特に、軽負荷時(調光が暗い場合)や入力電圧が高い場合には、図10に示すように、発振周波数が増加する。
このとき、スイッチング素子のスイッチング損失の増加やオン幅が極端に短くなるため、スイッチング素子の発振動作が不安定になる。この問題を解決したものとして、図11に示すように、調光及び入力電圧の変化に関係なく発振周波数に上限(fmax)を設ける方法がある。この方法では、発振周波数が周波数上限値fmaxに達すると、ボトムスキップ動作になるもので、スキップ数は、負荷に応じて増減する。このため、発振周波数の上昇が抑制される。
また、LED照明では、発光にちらつきが起こらないように調光5%以下の軽負荷状態においても、LED電流にリプルが発生しない安定なスイッチ制御が求められている。
本発明の課題は、安定なスイッチ制御が行え、効率を向上することができるスイッチング電源装置を提供することにある。
本発明に係るスイッチング電源装置は、交流電源と、臨界モードで動作し、スイッチング素子を有し、前記スイッチング素子をスイッチングさせることにより前記交流電源の交流電圧を直流電圧に変換する力率改善回路と、前記力率改善回路から出力される直流電圧を別の直流電圧に変換してLEDに電力を供給するDC/DCコンバータと、前記スイッチング素子をオンオフさせる制御回路と、前記LEDの調光用の調光信号に応じて前記スイッチング素子の最大発振周波数を設定する最大発振周波数制限回路とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、最大発振周波数制限回路は、LEDの調光用の調光信号に応じて前記スイッチング素子の最大発振周波数を設定するので、調光信号が暗いほど最大発振周波数を低くなるように設定することで、広いオン幅を確保することができる。このため、安定なスイッチ制御が行え、効率を向上することができるスイッチング電源装置を提供することができる。
本発明の実施例1に係るスイッチング電源装置の回路構成を示す図である。 本発明の実施例1に係るスイッチング電源装置における最大発振周波数制限回路を含む制御回路の構成ブロック図である。 図2に示す最大発振周波数制限回路及び発振器の詳細な構成図である。 最大発振周波数制限回路内の最大発振周波数制限部の詳細な構成図である。 調光信号に応じて電流が可変する可変電流源の構成を示す図である。 最大発振周波数制限回路内の各部の動作を示すタイミングチャートである。 実施例1のスイッチング電源装置において、臨界モード時における調光信号に応じてスイッチング素子の最大発振周波数を制限した様子を示す図である。 本発明の実施例2に係るスイッチング電源装置の回路構成を示す図である。 実施例2のスイッチング電源装置において、最大発振周波数制限回路内の最大発振周波数制限部の詳細な構成図である。 実施例2のスイッチング電源装置において、臨界モード時における調光信号及び入力電圧に応じてスイッチング素子の最大発振周波数を制限した様子を示す図である。 臨界モード時における入力電圧及び調光に対するスイッチング素子の発振周波数の変化を示す図である。 従来回路において、臨界モード時における入力電圧及び調光に対するスイッチング素子の最大発振周波数の制限を示す図である。
以下、本発明の実施の形態のスイッチング電源装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施例1)
図1は、本発明の実施例1に係るスイッチング電源装置の回路構成を示す図である。スイッチング電源装置は、交流電源1、全波整流回路2、PFC(力率改善回路)部4、DC/DCコンバータ5、LED6、制御回路7を備えて構成される。
全波整流回路2は、交流電源1の交流電圧を全波整流して整流電圧をPFC部4に出力する。PFC部4は、臨界モードで動作し、スイッチング素子Qoを有し、スイッチング素子Qoをオンオフさせることにより全波整流回路2からの整流電圧を直流電圧に変換する。
PFC部4は、全波整流回路2の出力両端にリアクトルLoとスイッチング素子Qoと電流検出抵抗Roとの直列回路と、この直列回路の両端に接続されたダイオードDoとコンデンサCoとの直列回路とを有する。
DC/DCコンバータ5は、降圧チョッパからなり、PFC部4から出力される直流電圧をより低い直流電圧に変換して負荷としてのLED6に電力を供給する。
制御回路7は、PFC部4のスイッチング素子Qoをオンオフさせるとともに、DC/DCコンバータ5内の図示しないスイッチング素子をオンオフ制御させる。制御回路7は、LED6を含むLED照明装置からの調光信号に応じてスイッチング素子Qoの最大発振周波数を設定する最大発振周波数制限回路11を備えている。
図2は、本発明の実施例1に係るスイッチング電源装置における最大周波数制限回路を含む制御回路の構成ブロック図である。制御回路7は、コンデンサCoからの出力電圧をフィードバック電圧として入力するFB端子、エラーアンプEAMの出力端子としてのCOMP端子、スイッチング素子Qoのソースの電圧を入力するCS端子、電源Vcc端子、スイッチング素子Qoのゲートに印加するためのゲート信号を出力するOUT端子、GND端子、補助巻線Lcに流れる電流がゼロになったことを検出するゼロ電流検出信号(ZCD信号)を入力するZCD端子、調光信号を入力する調光信号端子を有する。
エラーアンプEAMは、FB端子からの電圧と基準電圧Vref1との誤差電圧を増幅してコンパレータCP1に出力する。コンパレータCP1は、発振器OSCからの三角波信号とエラーアンプEAMからの誤差電圧VCOMPとを比較することによりパルス信号を生成し、オア回路OR1を介してフリップフロップ回路RS1のリセット端子Rに出力する。フリップフロップ回路RS1は、パルス信号をバッファ回路BF1とOUT端子を介してスイッチング素子Qoのゲートに出力する。これにより、スイッチング素子Qoをオンオフさせることができる。
過電圧保護コンパレータOVPは、FB端子からの電圧が基準電圧Vref3以上になった場合には、Hレベルをオア回路OR1に出力して、スイッチング素子Qoをオフさせることにより、過電圧保護する。低電圧保護コンパレータUVPは、FB端子からの電圧が基準電圧Vref2以下になった場合には、Hレベルをオア回路OR1に出力して、スイッチング素子Qoをオフさせることにより、低電圧保護する。
コンパレータOCP1は、スイッチング素子Qoのソース電圧が基準電圧Vref5以上になった場合には、Hレベルをオア回路OR1に出力して、スイッチング素子Qoをオフさせることにより、スイッチング素子Qoを過電流保護する。
Vcc端子に接続されたレギュレータREGは、制御回路7内の各部に電力を供給する。コンパレータUVLOは、Vcc電圧を抵抗R1と抵抗R2とで分圧した電圧が基準電圧Vref4以下となった場合には、レギュレータREGを停止させる。
さらに、制御回路7は、最大発振周波数制限回路11、オア回路OR2、リスタートタイマーTMを備えている。最大発振周波数制限回路11は、コンパレータ12、ダウンエッジ検出回路13、最大発振周波数制限部14を備えている。
コンパレータ12は、ZCD端子から入力されたZCD信号が基準電圧Vref6以上の場合にHレベルのパルスをダウンエッジ検出回路13に出力する。ダウンエッジ検出回路13は、コンパレータ12からのHレベルのパルスの立下りを検出して立下り検出信号を最大発振周波数制限部14に出力する。
最大発振周波数制限部14は、調光信号の値に応じてスイッチング素子Qoの最大発振周波数fmaxを設定し、最大発振周波数fmaxの信号をオア回路OR2と発振器OSCのMOSFETQ1のゲートに出力する。
図3は、図2に示す最大発振周波数制限回路11及び発振器OSCの詳細な構成図である。発振器OSCは、定電流源I1、定電流源I1に接続されるMOSFETQ1、定電流源I1に接続されるコンデンサC1、定電流源I1に接続されるツェナーダイオードZDを備えている。
コンデンサC1は、定電流源I1の電流により充電されていき、電圧VC1は図6のように上昇していく。コンデンサC1の電圧VC1が一定電圧に達すると、ツェナーダイオードZDの降伏により、電圧VC1は一定電圧となる。さらに、最大発振周波数制限部14からの最大発振周波数の信号がHレベルになるとMOSFETQ1がオンしてコンデンサC1が放電して電圧VC1がゼロとなる。このため、定電流源I1とコンデンサC1とMOSFETQ1とで決定される発振周波数fでスイッチング素子Qoはオンオフする。
図4は、最大発振周波数制限回路11内の最大発振周波数制限部14の詳細な構成図である。最大発振周波数制限部14は、可変電流源I2、ノア回路NOR1,NOR2、インバータINV1、ワンショット回路1shot、MOSFETQ2、コンデンサC2、ツェナーダイオードZD2を備えている。
可変電流源I2は、調光信号の値に応じて電流を可変するものであり、図5に示すように、抵抗R3,R4、ボルテージフォロワVF、抵抗R5、カレントミラー回路Q3,Q4、カレントミラー回路Q5,Q6を備えている。
調光信号は、抵抗R3と抵抗R4とで分圧されて、ボルテージフォロワVFに入力される。調光信号に応じた電流が抵抗R5を介してカレントミラー回路Q3,Q4に流れ、さらに、その電流は、カレントミラー回路Q5,Q6に流れ、可変電流源I2の電流となる。このため、MOSFETQ6に流れる電流は、調光信号が暗い場合には信号電流は大きくなり、調光信号が明るい場合には信号電流は小さくなる。
即ち、調光信号が暗い場合には電流が大きいため、コンデンサC2の充電時間が短くなり、最大発振周波数fmaxが高くなる。調光信号が明るい場合には電流が小さいため、コンデンサC2の充電時間が長くなり、最大発振周波数fmaxが低くなる。
図4において、ノア回路NOR1は、ダウンエッジ検出回路の出力の反転とコンパレータCP2の出力とのオアをとり、そのオアの反転をインバータINV1で反転し、ワンショット回路1shotを介してMOSFETQ2のゲートに出力する。MOSFETQ2は、ワンショット回路1shotのパルス期間だけオンする。
コンパレータCP2は、コンデンサC2の電圧Vc2が基準電源Vref7の電圧未満の場合にHレベルを、電圧Vc2が基準電源Vref7の電圧以上の場合にLレベルをノア回路NOR1,NOR2に出力する。コンパレータCP2から出力される信号が最大発振周波数fmaxの信号である。ノア回路NOR2は、ダウンエッジ回路の出力の反転とコンパレータCP2の出力とのオアをとり、そのオアの反転を最大発振周波数fmaxの信号として出力する。
オア回路OR2は、最大発振周波数制限部14からの最大発振周波数信号をフリップフロップ回路RS1のセット端子Sに出力する。即ち、最大発振周波数fmaxは、最大発振周波数制限回路11で生成され、フリップフロップRS1のセット端子Sに出力される。
なお、PFC部4に設けられたスイッチング素子Qoのドレイン電流Id、電圧Vdsの周期、即ちスイッチング素子Qoの発振周波数は、発振器OSC、コンパレータCP1により生成され、フリップフロップRS1のリセット端子Rに出力される。
次に、このように構成された実施例1のスイッチング電源装置の最大発振周波数制限回路11の動作を図6に示すタイミングチャートを参照しながら詳細に説明する。
まず、時刻t1から定電流源I1の電流によりコンデンサC1を充電し、コンデンサC1の電圧Vc1がエラーアンプEMPの出力Vcompになる時刻t4までは、コンパレータCP1の出力PWMは、LレベルをフリップフロップRS1に出力する。
次に、コンデンサC1の電圧Vc1がエラーアンプEMPの出力Vcomp以上になると、時刻t6までコンパレータCP1の出力PWMは、HレベルをフリップフロップRS1に出力する。このため、パルスがスイッチング素子Qoのゲートに出力されるので、スイッチング素子Qoがオンされて、スイッチング素子Qoのドレイン電流Idが直線的に上昇する。
また、時刻t0において、スイッチング素子Qoのドレイン電圧に比例したLc巻線電圧Vzcdが急激に低下すると、ダウンエッジ回路13はドレイン電圧に比例したLc巻線電圧Vzcdのダウンエッジを検出して、時刻t1までHレベルのZCD信号を出力する。時刻t0〜t1では、ダウンエッジ検出回路13の出力がLレベルになるので、最大発振周波数制限部14のノア回路NOR1の出力は、Hレベルとなる。
インバータINV1で反転された信号でワンショット回路1shotによりワンショットのパルス信号が形成されるため、MOSFETQ2がオンしてコンデンサC2が放電するので、コンデンサC2の電圧Vc2はゼロとなる。このため、コンパレータCP2は、Hレベルを出力し、ノア回路NOR2は、Lレベルを出力する。
時刻t2において、ワンショット回路1shotの出力は、Lレベルとなり、MOSFETQ2がオフすると、可変電流源I2の電流によりコンデンサC2が充電され、電圧Vc2が上昇していく。
時刻t3において、電圧Vc2がツェナーダイオードZD2の降伏電圧に達すると、Lレベルを出力し、ノア回路NOR2は、Lレベルを出力する。時刻t6〜t9までの動作は、時刻t0〜t3までの動作と同様である。
次に、調光信号が上昇し、図5に示す可変電流源I2の電流が増加すると、時刻t22〜t23、t26〜t27に示すように、コンデンサC2の充電時間が短くなる。このため、最大発振周波数が高くなる。
一方、調光信号が低下し、可変電流源I2の電流が減少すると、コンデンサC2の充電時間が長くなる。このため、最大発振周波数が低くなる。図7に、臨界モード時における入力電圧に応じてスイッチング素子の最大発振周波数を制限した様子を示す。図7から、調光信号が低下した場合に最大発振周波数が低くなることがわかる。
このように、実施例1のスイッチング電源装置によれば、最大発振周波数制限回路11は、調光信号に応じてスイッチング素子Qoの最大発振周波数を設定するので、調光信号が小さいほど最大発振周波数を小さくなるように設定することで、広いオン幅を確保することができる。このため、安定なスイッチ制御が行え、効率を向上することができるスイッチング電源装置を提供することができる。
また、時刻t0〜t11、時刻t20〜t27では、最大発振周波数制限回路11は、スイッチング素子Qoの発振周波数が最大発振周波数fmaxに達しない場合には臨界モードで動作している。
時刻t30〜t33では、軽負荷となり、スイッチング素子Qoの電圧に比例したLc巻線電圧Vzcdが振動してボトムが発生する。この軽負荷時には、スイッチング素子Qoの発振周波数が最大発振周波数fmaxに到達後には、即ち、最大発振周波数制限回路11は、最大発振周波数以下の発振周波数でボトムスキップモードで動作させる。
この場合には、時刻t30〜t31において、ダウンエッジ検出回路13がLc巻線電圧Vzcdのボトムを検出する。ボトムを検出した時刻t30〜t31が最大発振周波数fmaxのオン時間内であるため、ノア回路NOR2はHレベルを出力しない。
次に、時刻t32〜t33において、ダウンエッジ検出回路13がLc巻線電圧Vzcdのボトムを検出し、ボトムを検出した時刻t32〜t33が最大発振周波数fmaxのオン時間を超えているため、ノア回路NOR2はHレベルを出力する。即ち、1回目のボトムをスキップするので、最大発振周波数fmaxの周期が伸びることになる。
このように、軽負荷時に最大発振周波数fmaxを低くすることで、スイッチング素子Qoのスイッチング損失を低減させることができる。
なお、実施例1では、最大発振周波数制限回路11を制御回路7内に設けたが、例えば、最大発振周波数制限回路11をPFC部4内に設けるようにしても良い。
(実施例2)
図8は、本発明の実施例2に係るスイッチング電源装置の回路構成を示す図である。図8に示す実施例2に係るスイッチング電源装置は、図1に対してさらに、電圧検出回路3を備え、最大発振周波数制限回路11の代わりに、最大周波数制限回路11aを設けたことを特徴とする。
電圧検出回路3は、交流電源の交流電圧を検出し、検出電圧を制御回路7内の最大周波数制限回路11aに出力する。最大周波数制限回路11aは、電圧検出回路3で検出された交流電圧と調光信号に応じてスイッチング素子Qoの最大発振周波数を設定する。
具体的には、最大周波数制限回路11aは、電圧検出回路3で検出された交流電圧と調光信号とを加算して、得られた加算値を、図2、図3、図5の調光信号として入力する。図2、図3、図5の各回路においては、加算値が調光信号として処理されるが、図2、図3、図5で説明した処理と同じである。
図9に最大発振周波数制限回路内の最大発振周波数制限の詳細な構成図を示す。調光信号を処理する回路が抵抗R3,R4、ボルテージフォロワVF1、抵抗R5、カレントミラー回路Q3,Q4、カレントミラー回路Q5,Q6で構成される。電圧検出回路3で検出された交流電圧を処理する回路が、抵抗R6,R7、ボルテージフォロワVF2、抵抗R8、カレントミラー回路Q7,Q8、カレントミラー回路Q9,Q10で構成される。調光信号を処理する回路の出力と交流電圧を処理する回路の出力とがコンデンサC2に出力されて加算される。
図10に、臨界モード時における調光信号及び入力電圧に応じてスイッチング素子の最大発振周波数を制限した様子を示す。
このように実施例2のスイッチング電源装置によれば、最大周波数制限回路11aが、電圧検出回路3で検出された交流電圧と調光信号に応じてスイッチング素子Qoの最大発振周波数を設定するので、効率を向上でき、しかも安定性に有効である。
また、DC/DCコンバータ5を、臨界モードで動作する降圧チョッパ回路で構成してもよい。最大発振周波数制限回路11,11aは、DC/DCコンバータ5に設け、調光信号に応じてDC/DCコンバータ5に有する別のスイッチング素子の最大発振周波数を設定しても良い。このように構成することで、実施例1のスイッチング電源装置の効果と同様な効果を得ることができる。
1 交流電源
2 全波整流回路
3 電圧検出回路
4 PFC部
5 DC/DCコンバータ
6 LED
7 制御回路
11 最大発振周波数制限回路
12 コンパレータ
13 ダウンエッジ検出回路
14 最大周波数制限部
OVP 過電圧保護コンパレータ
UVP 低電圧保護コンパレータ
EAM 誤差増幅器
Qo スイッチング素子
CP1,CP2,OCP1 コンパレータ
OSC 発振器
OR1,OR2 オア回路
NOR1,NOR2 ノア回路
RS1 フリップフロップ回路
BF1 バッファ回路
R1〜R3 抵抗
ZD ツェナーダイオード
C1,C2 コンデンサ
INV1 インバータ
1shot ワンショット回路

Claims (6)

  1. 交流電源と、
    臨界モードで動作し、スイッチング素子を有し、前記スイッチング素子をスイッチングさせることにより前記交流電源の交流電圧を直流電圧に変換する力率改善回路と、
    前記力率改善回路から出力される直流電圧を別の直流電圧に変換してLEDに電力を供給するDC/DCコンバータと、
    前記スイッチング素子をオンオフさせる制御回路と、
    前記LEDの調光用の調光信号に応じて前記スイッチング素子の最大発振周波数を設定する最大発振周波数制限回路と、
    を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記交流電源の交流電圧を検出する電圧検出回路を備え、
    前記最大発振周波数制限回路は、前記電圧検出回路で検出された交流電圧と前記調光信号に応じて前記スイッチング素子の最大発振周波数を設定することを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記最大発振周波数制限回路は、前記スイッチング素子の発振周波数が前記最大発振周波数に達しない場合には前記臨界モードで動作し、軽負荷時に前記発振周波数が前記最大発振周波数に到達後には、前記最大発振周波数以下の発振周波数でPWM又はボトムスキップモードで動作させることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記最大発振周波数制限回路は、前記制御回路に設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記最大発振周波数制限回路は、前記力率改善回路に設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のスイッチング電源装置。
  6. 前記DC/DCコンバータは、降圧チョッパ回路からなり、前記最大発振周波数制限回路は、前記DC/DCコンバータに設けられ、前記調光信号に応じて前記DC/DCコンバータに有する別のスイッチング素子の最大発振周波数を設定することを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
JP2016202339A 2016-10-14 2016-10-14 スイッチング電源装置 Pending JP2018064410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202339A JP2018064410A (ja) 2016-10-14 2016-10-14 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202339A JP2018064410A (ja) 2016-10-14 2016-10-14 スイッチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018064410A true JP2018064410A (ja) 2018-04-19

Family

ID=61968132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202339A Pending JP2018064410A (ja) 2016-10-14 2016-10-14 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018064410A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020000570A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000587A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000571A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000586A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000569A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000568A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000585A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000567A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000572A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020108425A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020137957A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社三洋物産 遊技機
JPWO2020188769A1 (ja) * 2019-03-19 2021-10-14 三菱電機株式会社 直流電源装置、モータ駆動装置、空気調和装置、冷蔵庫およびヒートポンプ給湯装置
US11764667B2 (en) 2020-12-17 2023-09-19 Fuji Electric Co., Ltd. Switching control circuit and power factor correction circuit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295854A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力率改善コンバータ
JP2009038957A (ja) * 2007-07-09 2009-02-19 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源
WO2010023978A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 三菱電機株式会社 コンバータ回路、並びにそれを備えたモータ駆動制御装置、空気調和機、冷蔵庫、及び誘導加熱調理器
JP2012238755A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 固体光源点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2014239620A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 ソニー株式会社 スイッチング電源装置、スイッチング電源制御方法および電子機器
JP2016119830A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱電機株式会社 光源点灯装置及び照明器具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295854A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力率改善コンバータ
JP2009038957A (ja) * 2007-07-09 2009-02-19 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源
WO2010023978A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 三菱電機株式会社 コンバータ回路、並びにそれを備えたモータ駆動制御装置、空気調和機、冷蔵庫、及び誘導加熱調理器
JP2012238755A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 固体光源点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2014239620A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 ソニー株式会社 スイッチング電源装置、スイッチング電源制御方法および電子機器
JP2016119830A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱電機株式会社 光源点灯装置及び照明器具

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020000570A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000587A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000571A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000586A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000569A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000568A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000585A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000567A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020000572A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020108425A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020137957A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 株式会社三洋物産 遊技機
JPWO2020188769A1 (ja) * 2019-03-19 2021-10-14 三菱電機株式会社 直流電源装置、モータ駆動装置、空気調和装置、冷蔵庫およびヒートポンプ給湯装置
JP7198344B2 (ja) 2019-03-19 2022-12-28 三菱電機株式会社 直流電源装置、モータ駆動装置、空気調和装置、冷蔵庫およびヒートポンプ給湯装置
US11764667B2 (en) 2020-12-17 2023-09-19 Fuji Electric Co., Ltd. Switching control circuit and power factor correction circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018064410A (ja) スイッチング電源装置
JP6225602B2 (ja) スイッチング電源装置
US10447146B2 (en) Method for controlling a power factor correction circuit, power factor correction circuit and operating device for an illuminant
TWI508613B (zh) High efficiency LED driver circuit and its driving method
US8604707B2 (en) Power supply
JP5736772B2 (ja) 定電流電源装置
TWI516007B (zh) DC power supply unit
JP6248430B2 (ja) Led駆動装置及びled点灯装置並びに誤差増幅回路
US20140192563A1 (en) Dual-mode switching power control device
JP6058473B2 (ja) 照明用電源制御回路、半導体集積回路、照明用電源および照明器具
JP2015192535A (ja) スイッチング電源装置
JP2012084489A (ja) Led点灯装置およびled照明装置
JP6314559B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2016116285A (ja) スイッチング電源装置
JP2017070192A (ja) スイッチング電源装置及びled点灯回路
JP2008125313A (ja) スイッチング電源装置
JP2006049127A (ja) 照明用光源の点灯装置
KR20190016382A (ko) Led 조명용 컨버터의 역률 개선 장치 및 방법
JP2013045754A (ja) Led照明駆動用電源回路
JP2020014325A (ja) 点灯装置、照明器具
KR101185534B1 (ko) 엘이디 램프의 플리커 방지용 전원공급장치
JP4857812B2 (ja) 電源システム
JP5800351B2 (ja) 電源回路、および照明装置
JP2013021786A (ja) 電源装置
JP6669030B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200728