JP2018061367A - ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法 - Google Patents

ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018061367A
JP2018061367A JP2016197874A JP2016197874A JP2018061367A JP 2018061367 A JP2018061367 A JP 2018061367A JP 2016197874 A JP2016197874 A JP 2016197874A JP 2016197874 A JP2016197874 A JP 2016197874A JP 2018061367 A JP2018061367 A JP 2018061367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole teeth
pole
core
tooth
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016197874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6310984B2 (ja
Inventor
寛之 小林
Hiroyuki Kobayashi
寛之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP2016197874A priority Critical patent/JP6310984B2/ja
Priority to CN201710874243.1A priority patent/CN107919778B/zh
Priority to EP17193667.7A priority patent/EP3306784B1/en
Priority to US15/722,453 priority patent/US10886810B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6310984B2 publication Critical patent/JP6310984B2/ja
Publication of JP2018061367A publication Critical patent/JP2018061367A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/227Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/145Stator cores with salient poles having an annular coil, e.g. of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0442Loop windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】環状部の周方向で径方向に複数突設された極歯どうしの歯先の間隔が異なる固定子コアであってもコイル巻線を均一に巻くことが可能なブラシレスモータを提供する。
【解決手段】環状部の周方向で複数の極歯4aが径方向に向かって突設されかつ、隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない固定子コア4に、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成され、隣り合う歯先との隙間が一様に形成された極歯14aを有するガイドコア14が一体に積層されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、例えばHVAC(暖房、換気及び空調:Heating, Ventilation, and Air Conditioning)機器などに用いられるブラシレスモータ及び固定子の巻線方法に関する。
例えば、アウターロータ型の3相DCブラシレスモータの固定子及び回転子の構成について図9を参照して説明する。固定子1の構造について説明する。固定子コア4は、電磁鋼板が積層された積層コアが用いられる。環状のコア本体より径方向外側に向かって複数の極歯4aが突設されている。各極歯4aには図示しないコイルが巻かれる。固定子コア4は図示しない軸受ハウジングの外周に圧入接着されて組み付けられる。軸受ハウジング内には軸受が嵌め込まれる。
回転子8は、回転子軸の一方端に固定された回転子ハブにカップ状に形成された回転子ヨーク12がかしめられて一体に組み付けられている。この回転子ヨーク12の内周面には、周方向に多極着磁されたリング状の回転子マグネット13が組み付けられている。固定子1を組立てた後、回転子8を回転子軸が軸受ハウジングの軸受を挿通して嵌め込まれる。このとき、固定子コア4の極歯4aと回転子マグネット13が対向するように組み付けられる。
モータを励磁していない状態で回転子を一定の位置に保持する場合、保持トルク(コギングトルク)を向上させることが行われる。この場合、固定子コアの極歯と回転子マグネットの磁極とを1対1で対向させる必要がある。但し、固定子コアと回転子マグネットを対向配置させただけでは必ずしも磁気回路が形成されないため、固定子コアとは別にコアを用意して極歯を回転子マグネットの磁極と1対1で対向させて保持トルクを向上させることが提案されている(特許文献1参照)。
特開2015−89327号公報
これに対して、固定子の部品点数を増やさず、固定子コアの極歯の歯先に形成される隙間を変えて、回転子マグネットの磁極と対向させる極歯を増やして、固定子コアの極歯を径方向の軸線に対して非対称形状としてコギングトルクを向上することも考えられる。例えばフライヤ駆動式の巻線機により固定子コアの極歯にマグネットワイヤを巻き付ける場合、極歯の径方向に移動可能なメインフォーマと隣接する極歯をカバーするサイドフォーマを配置して、ノズルを保持するフライヤを回転させてマグネットワイヤを極歯の周囲に周回させて巻き付け、ワイヤが周回する度にメインフォーマを径方向に移動させることで極歯の元端部(環状のコアバック部)から先端に向かって順次巻き付けてオープンスロットにコイルを形成する。
しかしながら、電磁鋼板を環状に打ち抜かれて形成される積層コアにおいて、極歯の歯先の形状が径方向の軸線に対して非対称であるため、各極歯の周囲に形成されるオープンスロットへマグネットワイヤを誘導する間隔が不均一となる。具体的には、マグネットワイヤを極歯の周囲に巻き付ける場合、歯先とサイドプレートとの間に隙間が発生し、巻線機のフライヤの回転に伴ってセンターフォーマががたついて安定しないため、極歯の周囲にマグネットワイヤを均一に巻き付けることができなくなるおそれがあるうえに、マグネットワイヤのテンションが強まってワイヤが切れるなどの不具合が発生するおそれがある。このため、巻線機による巻線速度を落として生産する必要があり生産性が低下し、製品の不良率が高くなるおそれがあった。
本発明はこれらの課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、環状部の周方向で径方向に複数突設された極歯どうしの歯先の間隔が異なる固定子コアであってもコイル巻線を均一に巻くことが可能なブラシレスモータ及び固定子の巻線方法を改良することで生産性を向上させ、不良率を低減させた固定子の巻線方法を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、次の構成を備える。
固定子極歯にコイルが巻き付けられた固定子コアを有する固定子と、前記固定子極歯に対向する回転子マグネットが設けられた回転子ヨークの中心部に設けられた回転子軸が軸受を介して回転可能に軸支された回転子と、を備えたブラシレスモータであって、環状部の周方向で複数の極歯が径方向に向かって突設されかつ、隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない前記固定子コアに、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成され、隣り合う歯先との隙間が一様に形成された極歯を有するガイドコアが一体に積層されていることを特徴とする。
環状部の周方向で複数の極歯が径方向に向かって突設されかつ、隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない固定子コアには極歯の歯先の間隔が相対的に広い部分と狭い部分が生じている。しかしながら、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成され、隣り合う歯先との隙間が一様に形成された極歯を有するガイドコアが一体に積層されているので、ガイドコアを基準にして巻線機によりコイルを巻き付ける際に隣接する極歯の歯先間に形成される隙間は均一となる。よって、巻線機のサイドプレートによりガイドコアの歯先を固定することで固定子コアの極歯の歯先の間隔が異なっていても、各極歯にコイルを均一に巻くことができ、巻線作業が効率良く行えるので生産性が向上し、不良率も低減することができる。
この場合、固定子コアは、径方向の軸線に対して歯先が対称形状若しくは非対称形状に形成された極歯のうち少なくともいずれかを有していることで隣り合う歯先どうしの周方向の間隔が一様でないことが想定される。即ち、径方向の軸線に対して歯先が対称形状であるが、周方向の歯先の長さに差異があるため隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない固定子コアや、歯先が対称形状である極歯と非対称形状に形成された極歯とが混在することで、隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない固定子コアのいずれであっても各極歯にコイルを均一に巻くことができる。
前記固定子コアの積層方向両端部に一対のガイドコアが積層されて一体に組み付けられていることが好ましい。
これにより、巻線を巻き付ける際にガイドコアの極歯の歯先を巻線機のセンターフォーマに備えた一対のプレートで周方向両側で挟み込むことにより、センターフォーマや固定子コアが連れ動くことを防いで巻線作業を行うことができる。
前記ガイドコアと前記固定子コアは、環状に成形された環状部から径方向に極歯が突設された電磁鋼板を積層プレスされて一体に組み付けられていると、固定子コアを積層プレスする際にガイドコアも一体に組み付け易く生産性が良い。
前記固定子コアは、環状部から周方向で複数の第一極歯、第二極歯、第三極歯が径方向に向かって突設されており、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成された前記第一極歯と、前記第一極歯と周方向で隣り合う前記第二極歯及び前記第三極歯の形状を、径方向の軸線に対して歯先が非対称形状でかつ前記第一極歯との歯先どうしの隙間より前記第二極歯と前記第三極歯の歯先どうしの隙間が狭く形成されていてもよい。
これにより、第一極歯との歯先どうしの隙間より第二極歯と第三極歯の歯先どうしの隙間が狭く形成された固定子を用いても、ガイドコアを備えていることにより各極歯に対して均一にコイルを巻くことができる。
固定子の巻線方法においては、環状部の周方向で複数の極歯が径方向に向かって突設されており、隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない固定子コアに、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成され、隣り合う歯先との隙間が一様に形成された極歯を有するガイドコアが極歯どうし重なり合うように一体に組み付けられた複合コアを用意する第1の工程と、前記複合コアを回転可能な支持台に固定し、巻線機のセンターフォーマでコイルを形成する極歯を位置決めする際に、前記ガイドコアの歯先の周方向両側を挟み込むと共に当該極歯を径方向所定位置で積層方向両端を挟み込み、両側に隣接する極歯をサイドフォーマで覆う第2の工程と、回転筒体に設けられたノズルにマグネットワイヤを保持したまま当該回転筒体を回転させて当該マグネットワイヤを前記センターフォーマと前記サイドフォーマ間に形成された隙間からオープンスロットに進入させて前記極歯に前記マグネットワイヤを周回して巻き付ける第3の工程と、前記センターフォーマを前記極歯の径方向に1ピッチ移動させると共に前記回転筒体を更に回転させて前記極歯の周囲に前記マグネットワイヤを巻き付ける動作を繰り返し、前記極歯の周囲にコイルを形成する第4の工程と、前記センターフォーマを前記極歯から離間させるとともに前記支持台を所定角度回転させて前記固定子コアの次の極歯に対して前記第2の工程から第4の工程を繰り返して、すべての前記極歯に対してコイルを各々形成する第5の工程と、を含むことを特徴とする。
巻線機のセンターフォーマでコイルを形成する極歯を位置決めする際に、ガイドコアの歯先の周方向両側を挟み込むと共に極歯を径方向所定位置で積層方向両端を挟み込み、両側に隣接する極歯をサイドフォーマで覆う。
これにより、径方向の軸線に対して歯先が対称形状若しくは非対称形状に形成された極歯のち少なくともいずれかを有することで極歯の歯先どうしの隙間に広狭がある固定子コアであってもガイドコアの歯先の周方向両側を挟み込むことで、巻線作業時に巻線機のセンターフォーマが巻線動作で連れ動くのを防止し、コイルを一様に形成することができる。また、マグネットワイヤが各極歯のオープンスロットに進入する間隔が一定となり、各極歯にコイルを均一に巻くことができる。よって、非対称コアに対する巻線作業の生産性が向上し、不良率も低減することができる。
前記センターフォーマには、一対のサイドプレートが各々設けられており、前記各サイドプレートは、ガイドコアの歯先の周方向両端を挟み込んでガイドすると、巻線作業中にセンターフォーマや複合コアが連れ動かないように位置決めすることができる。
前記ノズルを経た前記マグネットワイヤを前記サイドフォーマと前記サイドプレートとの間からオープンスロットへ進入させて前記センターフォーマによってガイドしながら前記極歯の周囲へ誘導するので、マグネットワイヤをサイドフォーマとサイドプレートとの間に形成される均一な幅の隙間を通じて極歯のオープンスロットへ誘導して各極歯に偏りなく巻き付けることができる。
ブラシレスモータにおいては、環状部の周方向で径方向に複数突設された極歯どうしの歯先の間隔が異なる固定子コアであってもコイル巻線を均一に巻くことができ、モータ特性が低下することは無くなる。
また、固定子の巻線方法においては、固定子コアの極歯の歯先の間隔が同一であっても異なっていてもコイル巻線を一様に巻くことで生産性を向上させ、不良率を低減させることができる。
アウターロータ型DCブラシレスモータの軸方向断面説明図である。 図1の固定子コアと回転子との配置構成を示す説明図である。 固定子コアの平面図及び斜視図である。 ガイドコアの平面図である。 固定子コアに一対のガイドコアを重ね合わせた斜視図及び部分拡大図である。 ガイドコアを設けた固定子コアに、巻線機を用いてマグネットワイヤを巻き付ける作業を示す模式図である。 巻線機による巻線動作に伴うセンターフォーマの状態説明図である。 形状の異なる極歯に巻き付けられたコイルのガイドコアの有無に応じた巻き状態を示す対比説明図である。 歯先が対称形状の固定子コアと回転子の配置構成を示す説明図である。
以下、本発明に係るブラシレスモータの実施形態について固定子の巻線方法と共に添付図面を参照しながら説明する。本実施形態では、一例としてアウターロータ型3相DCブラシレスモータを用いて説明する。尚、モータは固定子コアを備え極歯の周囲にコイルを巻き付けるものであればいずれでもよく、インナーロータ型モータであってもよい。
図1を参照して、アウターロータ型3相DCブラシレスモータの概略構成について説明する。固定子1の構造について説明する。筒状に形成されたハウジング2の軸孔2aには、焼結金属よりなる筒状のメタル含油軸受3が同軸状に組み付けられている。このハウジング2の一端側端部2b及び外周部に沿って固定子コア4が段付き部2cに当接させて接着固定されている。固定子コア4は、積層コアであり、平面視で外周側に向かって放射状に突設された極歯4a1,4a2,4a3(図2参照)の周囲に各々コイル5が巻かれている。尚、固定子コア4の積層方向両端には、一対のガイドコア14(図4参照)が各々一体に積層されている。
また、ハウジング2の他端側外周には大径の段付部2dが形成されており、該段付部2dには取付板6が圧入され若しくはかしめられて組み付けられる。この取付板6にはモータ基板7が固定されている、モータ基板7には、ホール素子等を搭載したセンサ基板(図示せず)が設けられる。モータ基板7には、給電用の配線7aが接続されている。
次に図1において回転子8の構造について説明する。回転子軸9の一方側には、黄銅などを切削加工して形成された回転子ハブ10が圧入固定されている。この回転子ハブ10にカップ状に形成された回転子ヨーク12がかしめられて一体に組み付けられている。回転子8の回転運動は、回転子軸9が挿通するハウジング2の筒孔に挿入されたメタル含油軸受3によって支持されている。回転子8の垂直荷重は、回転子ハブ10とメタル含油軸受3との間に設けられるワッシャ11によって支持されている。
回転子ヨーク12は磁性体が用いられる。この回転子ヨーク12の内周面には、周方向にN極S極が交互に多極着磁されたリング状の回転子マグネット13が組み付けられている。回転子マグネット13の軸方向の長さは固定子コア4の極歯4aの軸方向の長さより大きなサイズのものが用いられる。固定子1を組立てた後、回転子8を回転子軸9がメタル含油軸受3を挿通して嵌め込まれる。このとき、固定子コア4の極歯4aと回転子マグネット13が対向するように組み付けられる。回転子8は、回転子マグネット13が対向する固定子極歯4aと磁気吸引されて組み付けられ、回転子軸9がハウジング2にメタル含油軸受3を介して回転可能に軸支されている。
次に図2乃至図5を参照して固定子1の形態について詳述する。
図2において、回転子8の回転子マグネット13は周方向にN極とS極に交互に着磁されており、磁極総数は12極である。また、固定子コア4の極歯総数(ポール数)は9極(9スロット)である。
固定子コア4に総数で9極(9スロット)設けられた極歯4aは以下の形状を有している。図2に示すように、第一極歯4a1は、回転子マグネット13のいずれか一方の磁極(例えばN極)と重なり合うように対向し、径方向の軸線に対して対称形に形成されている。また、第一極歯4a1に周方向に隣り合う第二極歯4a2及び第三極歯4a3は、径方向の軸線に対して非対称形に形成されて、かつ第一極歯4a1との隙間t1より第二極歯4a2と第三極歯4a3との隙間t2を狭くなるように形成されている(t1>t2)。
即ち、図3ABに示すように、第一極歯4a1の磁束作用面となる歯先4a1aは、径方向の軸線に対して対称形であり、かつ、回転子マグネット13のN極と重なるように対向配置されて吸引力が作用するようになっている。また、第二極歯4a2の磁束作用面となる歯先4a2a及び第三極歯4a3の磁束作用面となる歯先4a3aは、径方向の軸線に対して非対称形となっている。この第二極歯4a2及び第三極歯4a3の歯先4a2a及び歯先4a3aを単一の極歯4aと同等の擬似第二極歯4a4とみなして磁束作用面が重なり合う対向する複数の回転子磁極(例えばS極、N極及びS極)との間で吸引力が作用するようになっている(図2参照)。
図2Aにおいて、回転子マグネット13の磁極数をm(mは2以上の整数:図4Aではm=12)、固定子コア4の極歯数をP(Pは3以上の整数:図2ではP=9)とすると、P/mの比は、P/m=9/12=3/4である。
しかしながら、上述した第二極歯4a2と第三極歯4a3を擬似第二極歯4a4とみなすと、第一極歯4a1(3か所)と擬似第二極歯4a4(3か所)とを合わせた極歯総数P´は6となるため、P´/m=6/12=1/2となる。これにより、コギングトルク(保持トルク)を向上させることができる。
また、固定子コア4の積層方向両端には、図4に示すガイドコア14が各々積層されている。ガイドコア14は、電磁鋼板が用いられ、径方向の軸線に対して対称形状の複数の極歯14aが径方向に形成されている。各極歯14aの歯先14a1は径方向の軸線に対して対称形に形成され、隣り合う歯先14aの隙間の大きさはtですべて同じになるように形成されている。
このガイドコア14は、図5に示すように、固定子コア4の積層方向両端(図5P拡大図参照)に各々一体に積層されている。一対のガイドコア14は、積層コアを積層プレスする際に固定子コア4に一体に組み付けられるので生産性が良い。この結果、固定子コア4は、第一極歯4a1,第二極歯4a2及び第三極歯4a3の歯先の隙間(オープンスロット19)の大きさが、ガイドコア14の隣り合う極歯14aの歯先14a1の隙間tに統一されている。
このように、非対称形状の極歯4aを有する固定子コア4であっても、全ての極歯4aの歯先に形成される隙間t(オープンスロット19)の大きさが均一となる。よって、後述する巻線機15のフォーマによりマグネットワイヤ18をオープンスロット19に誘導する場合に、歯先とのガタが生じ難くなり、各極歯4aにコイルを均一に巻くことができる。
次に、固定子1の巻線方法について、図6及び図7を参照して説明する。
図3ABに示す周方向に複数の第一極歯4a1、第二極歯4a2、第三極歯4a3が径方向に向かって突設された非対称形状の極歯4aを有する固定子コア4の積層方向両端に、図4に示す周方向に複数の対称形状の極歯14aが形成された一対のガイドコア14を各々積層プレスして一体に組み付けられた固定子コア4(複合コア)を用意する(図5参照)。尚、ガイドコア14は、一枚であっても、或いは2枚以上であってもいずれでもよい。
図6Aに示すように、フライヤ駆動式の巻線機15により固定子コア4の極歯4aにマグネットワイヤ18を巻き付ける。固定子コア4は、一対のガイドコア14が積層方向両端に各々一体に積層されており、第一極歯4a1,第二極歯4a2及び第三極歯4a3を含むすべての極歯4aの歯先の隙間が極歯14aの隙間tで同一となるように形成されている(図5参照)。固定子コア4は一対のコアスタンド(支持台)21に載置されて環状部(コアバック部)4bが上下で挟み込まれて位置決めされる。固定子コア4は、コアスタンド21によりクランプされたまま回転可能に支持されている。
巻線機15は、極歯4aの径方向に移動可能なセンターフォーマ16aと隣接する極歯をカバーする一対のサイドフォーマ16bを備えている。センターフォーマ16aは、上下フォーマ部16a1,16a2が前方に延設され中央部がくびれた形状をしている(図7A参照)。センターフォーマ16aの両側には、一対のサイドプレート16cが各々設けられている。この一対のサイドプレート16cは、ノズル17を経たマグネットワイヤ18をサイドフォーマ16bとサイドプレート16cとの隙間を通じてオープンスロット19へ案内して極歯4aの周囲へ誘導する。尚、一対のセンターフォーマ16aは、円筒状のフライヤ(回転筒体)20の内部に同心状に配置され、進退移動できるように設けられている。フライヤ20が回転してもセンターフォーマ16aは回転することなく、サイドプレート16cより径方向に対して進退移動できる範囲が広くなっている。フライヤ20の外周にはマグネットワイヤ18を保持するノズル17が一体に組み付けられている。フライヤ20が回転するとマグネットワイヤ18を保持するノズル17も回転するようになっている。
ここで、巻線機15による非対称コアの巻線方法の一例について図5乃至図7を参照して説明する。
図5に示すように一対のガイドコア14が組み付けられた固定子コア4を用意し(第1の工程)、図6Aに示すように当該固定子4の環状部4bを上下一対のコアスタンド21に挟み込んで固定する(第2の工程)。具体的には、図7Aに示すように巻線機15に備えたセンターフォーマ16aの上下フォーマ部16a1,16a2が、固定子4の極歯4aの歯先4a1を超えて径方向所定位置まで進入させて当該極歯4aを積層方向に挟み込み、サイドプレート16cは、センターフォーマ16aと共に前進して極歯4aの歯先4a1の周方向両端部を挟み込む(図7B参照)。また、コイル5を形成する極歯4aの両側に隣接する極歯4aは、コアスタンド21と共に設けられたサイドフォーマ16bで各々覆われる(図6A参照)。
円筒状のフライヤ20に設けられたノズル17を経てマグネットワイヤ18の先端をコアスタンド21に係止させる。フライヤ20の回転が進行するにしたがって、マグネットワイヤ18がサイドプレート16c(センターフォーマ16a)とサイドフォーマ16b間に形成されたオープンスロット19に進入してセンターフォーマ16aにガイドされながら極歯4aにマグネットワイヤ18が周回して巻き付けられる(第3の工程)。このとき、ガイドコア14がないと、図6Bに示すように極歯4aの歯先4a1に隙間dが生じていると、センターフォーマ16aやサイドプレート16cの挙動が安定せず、フライヤ20の回転によりガタついてしまい、サイドプレート16cとサイドフォーマ16bとの隙間tcの幅が変動してコイル5が均一に巻けず切れてしまうおそれがある。これに対して、隣り合う歯先14a1との隙間tが一様に形成された複数の極歯14aを有するガイドコア14(図4参照)を用いることで、サイドプレート16cが極歯14aの歯先14a1の周方向両側をしっかりと挟み込むことで、フライヤ20が回転してもセンターフォーマ16aが安定してがたつくことがないので、サイドプレート16cとサイドフォーマ16bとの間の均一な隙間tcを通じてマグネットワイヤ18はオープンスロット19内に誘導されて極歯4aに対して一定の巻径で巻き付けることができる(図6B参照)。
マグネットワイヤ18が周回すると、図7Cに示すように、センターフォーマ16aを極歯の径方向外側に1ピッチ径方向外側に移動させると共にフライヤ20を更に回転させて極歯4aの周囲にマグネットワイヤ18を巻き付ける。ノズル17を保持するフライヤ20を回転させてマグネットワイヤ18を極歯4aの周囲に周回させて巻き付け、マグネットワイヤ18が周回する度にメインフォーマ16aを径方向外側に1ピッチ移動させることで極歯4aの元端部(環状部4b)から歯先4a1に向かって順次巻き付けてオープンスロット19にコイル5を形成する(第4の工程)。
次にセンターフォーマ16aを巻線が終了した極歯4a(例えばU相極歯4a)から離間させるとともに上下一対のコアスタンド21に固定子コア4をクランプしたまま所定角度(例えば120°)回転させて、次の極歯4a(例えばU相極歯4a)に対して上述した第2の工程から第4の工程を繰り返す。以上の工程をU相、V相、W相に相当するコイル5をすべての極歯4a1,4a2,4a3に対して各々形成する(第5の工程)。
以上説明した巻線方法によれば、巻線機15の一対のセンターフォーマ16aでコイル5を形成する極歯4aを挟み込む際に、サイドプレート16cとサイドフォーマ16bとの均一な隙間tを介してオープンスロット19にマグネットワイヤ18を誘導する動作が安定し、フライヤ20を回転させてもセンターフォーマ16aががたつくことがないので各極歯4aにコイル5を均一に巻くことができる。よって、非対称コアに対する巻線作業の生産性が向上し、不良率も低減することができる。
図8ABは固定子コア4の極歯4aの歯先4a1が対称形状である場合のガイドコア14の有無に応じたコイル巻線状態、図8CDは固定子コア4の極歯4aの歯先4a1が対称形状ではあるが、周方向の長さが短い場合のガイドコア14の有無に応じたコイル巻線状態、図8EFは、固定子コア4の極歯4aの歯先4a1が非対称形状である場合のガイドコア14の有無に応じたコイル巻線状態を示す。
図8ABに示すように固定子コア4の極歯4aの歯先4a1が対称形状である場合には、ガイドコア14の有無に応じてコイル巻線状態は変わりなく巻き付けることができる。
しかしながら、図8Cに示すように、固定子コア4の極歯4aの歯先4a1が対称形状ではあるが、周方向の長さが短い場合には、サイドプレート16cで歯先4a1を挟み込むことができない(図6B参照)ため、フライヤ20の回転にともなってセンターフォーマ16aががたついてコイル5と極歯4aの間に隙間が発生してしまい、一定の巻径で巻くことができない。これに対して、図8Dに示すように、一対のガイドコア14が固定子コア4に積層されていると、極歯14aは径方向の軸線に対して対称形状に一定間隔で形成されているため、サイドプレート16cで歯先14a1(図4参照)を挟み込むことができる。このため、フライヤ20の回転にともなってセンターフォーマ16aががたつくことはなく、安定して巻くことができる。
また、図8Eに示すように非対称な極歯4aの幅でセンターフォーマ16aを使用すると図6Bに示すように歯先4a1とサイドプレート16cとの間に隙間dが発生して、フライヤ20の回転にともなってセンターフォーマ16aにがたつきが生じてしまう。これにより、センターフォーマ16aに案内されて極歯4aにマグネットワイヤ18が巻かれるため、安定して巻くことができない。
これに対して、図8Fに示すように、一対のガイドコア14が固定子コア4に積層されていると、極歯14aは径方向の軸線に対して対称形状に一定間隔で形成されているため、サイドプレート16cで歯先14a1(図4参照)を挟み込むことができる。このため、フライヤ20の回転にともなってセンターフォーマ16aががたつくことはなく、安定して巻くことができる。
また、上記3相DCブラシレスモータは、HVAC(暖房、換気及び空調)機器等、回転子を所定位置に保持する用途で駆動源として用いられる。
また、上述した実施例はアウターロータ型のブラシレスモータを例示して説明したが、回転子マグネットと固定子コアの配置を入れ替えれば、インナーロータ型のブラシレスモータにも適用することができる。
1 固定子 2 ハウジング 2a 軸孔 2b 一端側端部 2c,2d 段付き部 3 メタル含油軸受 4 固定子コア 4a 極歯 4a1 第一極歯 4a1a,4a2a,4a3a 歯先 4a2 第二極歯 4a3 第三極歯 4a4 擬似第二極歯 4b 環状部 5 コイル 6 取付板 7 モータ基板 7a 配線 8 回転子 9 回転子軸 10 回転子ハブ 11 ワッシャ 12 回転子ヨーク 13 回転子マグネット 14 ガイドコア 15 巻線機 16a センターフォーマ 16a1 上フォーマ部 16a2 下フォーマ部 16b サイドフォーマ 16c サイドプレート 17 ノズル 18 マグネットワイヤ 19 オープンスロット 20 フライヤ 21 コアスタンド

Claims (9)

  1. 固定子極歯にコイルが巻き付けられた固定子コアを有する固定子と、前記固定子極歯に対向する回転子マグネットが設けられた回転子ヨークの中心部に設けられた回転子軸が軸受を介して回転可能に軸支された回転子と、を備えたブラシレスモータであって、
    環状部の周方向で複数の極歯が径方向に向かって突設されかつ、隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない前記固定子コアに、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成され、隣り合う歯先との隙間が一様に形成された極歯を有するガイドコアが一体に積層されていることを特徴とするブラシレスモータ。
  2. 前記固定子コアは、径方向の軸線に対して歯先が対称形状若しくは非対称形状に形成された極歯のうち少なくともいずれかを有している請求項1記載のブラシレスモータ。
  3. 前記固定子コアの積層方向両端部に一対のガイドコアが積層されて一体に組み付けられている請求項1又は請求項2記載のブラシレスモータ。
  4. 前記ガイドコアと前記固定子コアは、環状に成形された環状部から径方向に極歯が突設された電磁鋼板を積層プレスされて一体に組み付けられている請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のブラシレスモータ。
  5. 前記固定子コアは、前記環状部から周方向で複数の第一極歯、第二極歯、第三極歯が径方向に向かって突設されており、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成された前記第一極歯と、前記第一極歯と周方向で隣り合う前記第二極歯及び前記第三極歯の形状を、径方向の軸線に対して歯先が非対称形状でかつ前記第一極歯との歯先どうしの隙間より前記第二極歯と前記第三極歯の歯先どうしの隙間が狭く形成されている請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のブラシレスモータ。
  6. 環状部の周方向で複数の極歯が径方向に向かって突設されており、隣り合う歯先の周方向の間隔が一様でない固定子コアに、径方向の軸線に対して歯先が対称形に形成され、隣り合う歯先との隙間が一様に形成された極歯を有するガイドコアが極歯どうし重なり合うように一体に組み付けられた複合コアを用意する第1の工程と、
    前記複合コアを回転可能な支持台に固定し、巻線機のセンターフォーマでコイルを形成する極歯を位置決めする際に、前記ガイドコアの歯先の周方向両側を挟み込むと共に当該極歯を径方向所定位置で積層方向両端を挟み込み、両側に隣接する極歯をサイドフォーマで覆う第2の工程と、
    回転筒体に設けられたノズルにマグネットワイヤを保持したまま当該回転筒体を回転させて当該マグネットワイヤを前記センターフォーマと前記サイドフォーマ間に形成された隙間からオープンスロットに進入させて前記極歯に前記マグネットワイヤを周回して巻き付ける第3の工程と、
    前記センターフォーマを前記極歯の径方向に1ピッチ移動させると共に前記回転筒体を更に回転させて前記極歯の周囲に前記マグネットワイヤを巻き付ける動作を繰り返し、前記極歯の周囲にコイルを形成する第4の工程と、
    前記センターフォーマを前記極歯から離間させるとともに前記支持台を所定角度回転させて前記固定子コアの次の極歯に対して前記第2の工程から第4の工程を繰り返して、すべての前記極歯に対してコイルを各々形成する第5の工程と、を含むことを特徴とする固定子の巻線方法。
  7. 前記ガイドコアは環状部から径方向に複数の極歯が突設された電磁鋼板であり、前記固定子コアと重ね合せて積層プレスされて一体に形成される請求項6記載の固定子の巻線方法。
  8. 前記センターフォーマには、一対のサイドプレートが各々設けられており、前記各サイドプレートは、前記ガイドコアの歯先の周方向両端を挟み込んでガイドする請求項6又は請求項7記載の固定子の巻線方法。
  9. 前記ノズルを経た前記マグネットワイヤを前記サイドフォーマと前記サイドプレートとの隙間からオープンスロットへ進入させて前記センターフォーマによってガイドしながら前記極歯の周囲へ誘導する請求項8記載の固定子の巻線方法。
JP2016197874A 2016-10-06 2016-10-06 ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法 Active JP6310984B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197874A JP6310984B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法
CN201710874243.1A CN107919778B (zh) 2016-10-06 2017-09-25 无刷马达及定子的绕线方法
EP17193667.7A EP3306784B1 (en) 2016-10-06 2017-09-28 Brushless motor and winding method for stator
US15/722,453 US10886810B2 (en) 2016-10-06 2017-10-02 Brushless motor and winding method for stator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197874A JP6310984B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6310984B2 JP6310984B2 (ja) 2018-04-11
JP2018061367A true JP2018061367A (ja) 2018-04-12

Family

ID=59974297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197874A Active JP6310984B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10886810B2 (ja)
EP (1) EP3306784B1 (ja)
JP (1) JP6310984B2 (ja)
CN (1) CN107919778B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019205153A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Statorzahn mit asymmetrischer Zahngeometrie
CN110212716B (zh) * 2019-06-09 2020-12-18 上海集强金属工业有限公司 一种电机生产智能化绕线设备
IT202000007288A1 (it) * 2020-04-06 2021-10-06 Atop Spa Apparecchiatura e metodo per avvolgere poli di nuclei per macchine dinamo elettriche

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020459A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Asmo Co Ltd ステータコア及びこれを備えた回転電機
JP2010115054A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Nsk Ltd モータ、モータの製造方法および電動パワーステアリング装置
JP2016129450A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社東芝 回転電機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194079A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石直流モータ
JP2007060800A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Jtekt Corp 電機子コア及びモータ
JP5363041B2 (ja) * 2008-07-07 2013-12-11 株式会社ミツバ 回転電機
JP2015089327A (ja) 2013-09-26 2015-05-07 ミネベア株式会社 アウターロータ型ブラシレスモータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020459A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Asmo Co Ltd ステータコア及びこれを備えた回転電機
JP2010115054A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Nsk Ltd モータ、モータの製造方法および電動パワーステアリング装置
JP2016129450A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社東芝 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN107919778B (zh) 2021-06-18
EP3306784B1 (en) 2019-08-21
US20180123418A1 (en) 2018-05-03
JP6310984B2 (ja) 2018-04-11
US10886810B2 (en) 2021-01-05
EP3306784A1 (en) 2018-04-11
CN107919778A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616362B2 (ja) ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法
JP6148085B2 (ja) モータ、及びモータのステーコア及びロータコアの製造方法
WO2014112301A1 (ja) モータ
JP2016214070A (ja) 単相モータ及びこれを有する電気装置
JP5496154B2 (ja) アウターロータ型モータの固定子構造
WO2007077749A1 (ja) 2つのロータを有するモータ及びこれを搭載した機器
JP2009189078A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
EP3154160B1 (en) Armature, dynamo-electric machine, cross-flow fan, and method for manufacturing pair of teeth of armature
JP6310984B2 (ja) ブラシレスモータ及び固定子の巻線方法
JP2018068069A (ja) ステータ、モータ、およびステータの製造方法
JP2012130153A (ja) 積層鉄心の製造方法、積層鉄心、回転電機、及びエレベータ装置
JP2013059182A (ja) モータの製造方法およびモータ
JP2008193842A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP6689312B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP2018074638A (ja) ステータ、モータ、およびステータの製造方法
US20190103781A1 (en) Motor
WO2021131575A1 (ja) コイル及びそれを備えたステータ、モータ
EP3324518B1 (en) Armature, dynamo-electric machine, crossflow fan
WO2018180344A1 (ja) 電動モータ用ステータおよび電動モータ
JP2015027175A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2016129447A (ja) 回転電機
JP2018125993A (ja) 回転電機
JP2006087190A (ja) 非円筒形状のギャップを有するモータ
WO2014203849A1 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2019097258A (ja) 回転電機用磁性くさび、回転電機用磁性くさびの製造方法、および、回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250