JP2018059839A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018059839A
JP2018059839A JP2016198066A JP2016198066A JP2018059839A JP 2018059839 A JP2018059839 A JP 2018059839A JP 2016198066 A JP2016198066 A JP 2016198066A JP 2016198066 A JP2016198066 A JP 2016198066A JP 2018059839 A JP2018059839 A JP 2018059839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switch
capacitor
distance measuring
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016198066A
Other languages
English (en)
Inventor
康介 新村
Kosuke Niimura
康介 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016198066A priority Critical patent/JP2018059839A/ja
Priority to CN201780061487.6A priority patent/CN109804265B/zh
Priority to PCT/JP2017/036169 priority patent/WO2018066612A1/ja
Publication of JP2018059839A publication Critical patent/JP2018059839A/ja
Priority to US16/374,035 priority patent/US10989813B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0428Electrical excitation ; Circuits therefor for applying pulses to the laser
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps

Abstract

【課題】物体までの距離を測定するように構成された距離測定装置において、スイッチを極力大型化することなくサージ電圧に対する耐性を向上させる。
【解決手段】距離測定装置において発光回路15は、発光制御信号SCに従ってスイッチ21を開閉することによってコンデンサ22を充放電し、コンデンサ22による放電の際の電力でLD31を発光させるように構成される。また、発光回路15は、スイッチ21、コンデンサ22、LD31が直列かつ環状に接続された回路を第1回路15Pとし、スイッチ21、コンデンサ22、Dp23が直列かつ環状に接続された回路を第2回路15Aとして、第1回路15Pの寄生インダクタンスLpは第2回路15Aの寄生インダクタンスLaよりも大きくなるように構成される。
【選択図】図2

Description

本開示は、物体までの距離を測定するように構成された距離測定装置に関する。
下記の非特許文献1には、トランジスタ等のスイッチを用いてコンデンサを充放電し、コンデンサが放電する際の電力を用いて発光素子を発光させ、反射波を受光したタイミングに基づいて物体までの距離を測定する技術が開示されている。
Operating the Pulsed Laser Diode SPL LL90_3 Application Note、ドイツ連邦共和国、OSRAM社(独)、2014年6月11日発行
非特許文献1の技術では、コンデンサからの放電中にスイッチを遮断することで発光量を制御できるが、この際にスイッチにはサージ電圧が印可されため、スイッチにはサージ電圧に耐えられるように対策を施す必要がある。サージ電圧に対する対策には、スイッチ自体を大型化することが考えられるが、スイッチの応答性が悪くなる虞がある。
本開示では、物体までの距離を測定するように構成された距離測定装置において、スイッチを極力大型化することなくサージ電圧に対する耐性を向上させることができるようにすることを目的とする。
本開示の距離測定装置は、スイッチ(21)、コンデンサ(22)、発光素子(31)、および保護素子(23)を備えた発光回路(15)を備える。発光回路は、発光制御信号に従ってスイッチを開閉することによってコンデンサを充放電し、コンデンサによる放電の際の電力で発光素子を発光させるように構成される。また、発光回路は、スイッチ、コンデンサ、発光素子が直列かつ環状に接続された回路を第1回路(15P)とし、スイッチ、コンデンサ、保護素子が直列かつ環状に接続された回路を第2回路(15A)として、第1回路の寄生インダクタンス(Lp)が第2回路の寄生インダクタンス(La)よりも大きくなるように構成される。
このような距離測定装置によれば、第1回路の寄生インダクタンスが第2回路の寄生インダクタンスよりも大きくなるように構成されるので、スイッチにかかるサージ電圧を抑制することができる。
なお、この欄および特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
距離測定装置の構成を示すブロック図である。 実施形態の発光回路を示す回路図である。 発光制御信号のパルス長が長い場合において、発光制御信号に対する光出力とスイッチ電圧との関係を示すグラフである。 発光制御信号のパルス長が短い場合において、発光制御信号に対する光出力とスイッチ電圧との関係を示すグラフである。 第1変形例の発光回路を示す回路図である。 第2変形例の発光回路を示す回路図である。 第3変形例の発光回路を示す回路図である。 第4変形例の発光回路を示す回路図である。 第5変形例の発光回路を示す回路図である。 第6変形例の発光回路の一部を示す回路図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.実施形態]
[1−1.構成]
本開示の距離測定装置1は、光源から発せられた光の反射波に基づいて物体までの距離を測定するように構成される。詳細には、図1に示すように、距離測定装置1は、測定制御部10と、発光回路15と、受光回路16と、を備える。
発光回路15は、LD駆動回路20Aと、LD31とを備える。なお、LDとはレーザダイオードを示す。受光回路は、PD32と、PD出力検出部33とを備える。なお、PDとは、フォトダイオードを示す。
LD駆動回路20Aは、測定制御部10から出力される矩形波である発光制御信号SCに従って後述するスイッチ21のオン・オフを制御することによって、LD31を発光させる。この際、LD31の発光時間は、発光制御信号SCのパルス長Δt、すなわち矩形波の出力が継続される時間によって制御される。
LD31からはレーザ光が射出され、レーザ光が何らかの物体に反射したときの反射光がPD32にて受光される。PD32からは反射光の強度に応じた電圧がアナログ信号として出力され、PD出力検出部33は、この信号をAD変換して受光信号RSとして測定制御部10に対して出力する。
測定制御部10は、CPUと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリと、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。測定制御部10の各種機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、半導体メモリが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。
また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、非遷移的実体的記録媒体とは、記録媒体のうちの電磁波を除く意味である。また、測定制御部10を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
測定制御部10は、CPUがプログラムを実行することで実現される機能の構成として、発光制御信号SCを生成し出力する発光制御機能と、受光信号RSに基づいて物体の位置を検知する物体検知機能とを備える。測定制御部10を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部または全部の要素について、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現してもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現してもよい。
発光制御機能では、任意のパルス長Δtを有する発光制御信号SCを生成する。発光制御信号SCは、周囲の照度、車速、事前に得られたターゲットとなる物体までの距離等に基づいて設定されてもよい。
物体検知機能では、LD31がレーザ光を射出してからその反射波が得られるまでの時間に基づいてレーザ光を反射した物体までの距離を算出する。
LD駆動回路20Aは、図2に示すように、スイッチ21、コンデンサ22、およびDp23を備える。Dpとは、保護素子を表し、具体的には例えば保護ダイオードが保護素子に該当する。Dp23は、スイッチ21およびLD31のそれぞれと並列に配置されており、LD31に加わる電圧が流されることでLD31を保護する機能を有する。
LD駆動回路20Aは、スイッチ21の両端子に、電源28およびグランド29がそれぞれ接続される。特に、スイッチ21におけるコンデンサ22側の端子に電源28が接続され、電源28の電位はグランド29の電位にVccを加算した値とされる。また、LD駆動回路20AにLD31を加えたものが発光回路15である。
発光回路15は、発光制御信号SCに従ってスイッチ21を開閉することによってコンデンサ22を充放電し、コンデンサ22による放電の際の電力でLD31を発光させるように構成される。具体的には、発光制御信号SCがローレベルであるときに、スイッチ21がオフの状態となり、この際、電源28とグランド29との電位差によってコンデンサ22が充電される。
そして、発光制御信号SCがハイレベルであるときに、スイッチ21がオンの状態となり、コンデンサ22に蓄えられた電荷が放出される。この際、LD31に電流が流れ、LD31が発光する。
ここで、発光回路15は、スイッチ21、コンデンサ22、LD31が直列かつ環状に接続された回路を有する。この回路を第1回路15Pとする。また、発光回路15は、スイッチ21、コンデンサ22、Dp23が直列かつ環状に接続された回路を有する。この回路を第2回路15Aとする。また、LD31とDp23とが直列かつ環状に接続された回路を有する。この回路を第3回路15Bとする。
このような構成の発光回路15では、発光制御信号SCのパルス長Δtを大きくすると、図3に示すように、LD31からの光の出力が大きくなる。ただし、発光制御信号SCのパルス長Δtがコンデンサ22の放電可能時間を超えると、コンデンサ22からの放電が終了し、LD31は消灯する。この際、スイッチ21の両端の電位差を表すスイッチ電圧Vswは、0からVcc範囲内となり、寄生インダクタンスによるサージ電圧はほとんど生じない。
ところが、発光制御信号SCのパルス長Δtを小さくすると、図4に示すように、コンデンサ22の放電中に、スイッチ21によってその放電が遮断される。この場合、LD31からの光の出力を小さく制御できるが、スイッチ電圧Vswは、寄生インダクタンスにより、瞬間的に電源28の電位Vccを超える、いわゆるサージ電圧が発生する場合が多い。
このサージ電圧を極力抑制するため、発光回路15は、以下の構成を備える。
[1]第1回路15Pの寄生インダクタンスLpは第2回路15Aの寄生インダクタンスLaよりも大きくなるように構成される。
[2]第2回路15Aの寄生インダクタンスLaは第3回路15Bの寄生インダクタンスLbよりも小さくなるように構成される。
[3]スイッチ21とDp23との間の配線長は、スイッチ21とLD31との配線長よりも短くなるように構成される。
[4]Dp23の内部インダクタンスはLD31の内部インダクタンスよりも小さくなるように構成される。なお、内部インダクタンスとは、素子が有するコイルとしての特性のうち電磁界の生じやすさを値で表したものを示す。
これらの[1]から[4]までの構成は、スイッチ21に加わるサージ電圧を発生させる配線や素子による寄生インダクタンス抑制するための工夫である。寄生インダクタンスは、配線長さを短くしたり、配線が囲む領域の面積を小さくしたり、或いは電流によって生じる磁気をシールドしたりすること等で抑制できると考えられる。本実施形態では、回路全体として寄生インダクタンスを抑制し、回路毎の寄生インダクタンスの相対値によっても上記の条件を満たすようにすることで、スイッチ21に掛かるサージ電圧を抑制するものである。
これらの構成の少なくとも1つを備えることで、図4に示すように、スイッチ電圧Vswの変化が抑制される。例えば、これらの構成のいずれも備えない場合には、図4のスイッチ電圧Vsを示すグラフの破線で示すように、Vccの電位の2倍を超えるようなサージ電圧が発生することもある。しかし、本実施形態の構成では、図4のスイッチ電圧Vsを示すグラフの実線で示すように、Vccの電位をやや超える程度にサージ電圧を抑制できることが分かる。
[1−2.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1a)本開示の距離測定装置1は、スイッチ21、コンデンサ22、LD31、およびDp23を備えた発光回路15を備える。発光回路15は、発光制御信号SCに従ってスイッチ21を開閉することによってコンデンサ22を充放電し、コンデンサ22による放電の際の電力でLD31を発光させるように構成される。また、発光回路15は、スイッチ21、コンデンサ22、LD31が直列かつ環状に接続された回路を第1回路15Pとし、スイッチ21、コンデンサ22、Dp23が直列かつ環状に接続された回路を第2回路15Aとして、第1回路15Pの寄生インダクタンスLpは第2回路15Aの寄生インダクタンスLaよりも大きくなるように構成される。
このような距離測定装置1によれば、第1回路15Pの寄生インダクタンスLpが第2回路15Aの寄生インダクタンスLaよりも大きくなるように構成されるので、スイッチ21にかかるサージ電圧を抑制することができる。
(1b)上記の距離測定装置1において、発光回路15は、LD31とDp23とが直列かつ環状に接続された回路を第3回路15Bとして、第2回路15Aの寄生インダクタンスLaは第3回路15Bの寄生インダクタンスLbよりも小さくなるように構成される。
このような距離測定装置1によれば、第2回路15Aの寄生インダクタンスLaを第3回路15Bの寄生インダクタンスLbよりも小さくするので、スイッチ21にかかるサージ電圧をさらに抑制することができる。よって、発光回路15をさらに小型化することができる。
(1c)上記の距離測定装置1において、スイッチ21とDp23との間の配線長は、スイッチ21とLD31との配線長よりも短くなるように構成される。
このような距離測定装置1によれば、スイッチ21とDp23との間の配線によって発生するサージ電圧を小さくすることができるので、スイッチ21にかかるサージ電圧をさらに抑制することができる。
(1d)上記の距離測定装置1において、Dp23の内部インダクタンスはLD31の内部インダクタンスよりも小さくなるように構成される。
このような距離測定装置1によれば、Dp23からサージ電圧が生じにくくすることができるので、スイッチ21にかかるサージ電圧をさらに抑制することができる。
[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(2a)上記実施形態では、光源駆動回路20Aを採用したが、これに限定されるものではない。例えば、以下に示す光源駆動回路20B,20C,20D,20E,20Fとしてもよい。これらのようにしても、上記(1a)と同様の効果を享受できる。
第1変形例の光源駆動回路20Bでは、図5に示すように、スイッチ21におけるコンデンサ22側の端子にグランド29が接続され、スイッチ21におけるコンデンサ22とは反対側の端子に電源28が接続される。
第2変形例の光源駆動回路20Cでは、図6に示すように、スイッチ21におけるコンデンサ22側の端子にグランド29が接続され、コンデンサ22のLD31側の端子に電源28が接続される。
第3変形例の光源駆動回路20Dでは、図7に示すように、スイッチ21におけるコンデンサ22側の端子に電源28が接続され、コンデンサ22のLD31側の端子にグランド29が接続される。
第4変形例の光源駆動回路20Eでは、図8に示すように、コンデンサ22のスイッチ21とは反対側の端子に電源28が接続され、スイッチ21のコンデンサ22とは反対側の端子にグランド29が接続される。また、光源駆動回路20Eでは、スイッチ21の両端を接続するダイオード25と、電源28およびLD31の間に直列に接続される電流制限抵抗器26とを備えてもよい。ダイオード25および電流制限抵抗器26は、スイッチ21に加わるサージ電圧および電流を抑制するために寄与する。
第5変形例の光源駆動回路20Fでは、図9に示すように、コンデンサ22のスイッチ21とは反対側の端子にグランド29が接続され、スイッチ21のコンデンサ22とは反対側の端子に電源28が接続される。また、光源駆動回路20Fでは、ダイオード25がスイッチ21の両端を接続するように配置され、電流制限抵抗器26が電源28およびLD31の間に直列に接続される。
第6変形例の光源駆動回路20Gでは、図10に示すように、スイッチ21の両端子に接続されたスナバ回路40をさらに備えてもよい。スナバ回路40は、コンデンサ41と抵抗器42とが直列に接続されて構成され、スイッチ21と並列に配置される。
このような距離測定装置1によれば、スナバ回路40がスイッチ21に加わる電圧の一部をコンデンサ41に充電するので、スイッチ21にかかるサージ電圧をさらに抑制することができる。
(2b)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(2c)上述した距離測定装置の他、当該距離測定装置を構成要素とするシステム距離測定方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
[3.実施形態の構成と本開示の構成との対応関係]
上記実施形態においてLD31は本開示でいう発光素子に相当し、上記実施形態においてDp23は本開示でいう保護素子に相当する。
1…距離測定装置、10…測定制御部、15…発光回路、15P…第1回路、15A…第2回路、15B…第3回路、16…受光回路、20A,20B,20C,20D,20E,20F,20G…光源駆動回路、21…スイッチ、22…コンデンサ、25…ダイオード、26…電流制限抵抗器、28…電源、29…グランド、33…PD出力検出部、40…スナバ回路、41…コンデンサ、42…抵抗器。

Claims (5)

  1. 光源から発せられた光の反射波に基づいて物体までの距離を測定するように構成された距離測定装置(1)であって、
    スイッチ(21)、コンデンサ(22)、発光素子(31)、および保護素子(23)を備え、発光制御信号に従って前記スイッチを開閉することによって前記コンデンサを充放電し、前記コンデンサによる放電の際の電力で前記発光素子を発光させるように構成された発光回路(15)を備え、
    前記発光回路は、
    前記スイッチ、前記コンデンサ、前記発光素子が直列かつ環状に接続された回路を第1回路(15P)とし、前記スイッチ、前記コンデンサ、前記保護素子が直列かつ環状に接続された回路を第2回路(15A)として、
    前記第1回路の寄生インダクタンス(Lp)は前記第2回路の寄生インダクタンス(La)よりも大きくなる
    ように構成される距離測定装置。
  2. 請求項1に記載の距離測定装置であって、
    前記発光回路は、
    前記発光素子と前記保護素子とが直列かつ環状に接続された回路を第3回路(15B)として、
    前記第2回路の寄生インダクタンスは前記第3回路の寄生インダクタンス(Lb)よりも小さくなる
    ように構成される距離測定装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の距離測定装置であって、
    前記スイッチと前記保護素子との間の配線長は、前記スイッチと前記発光素子との配線長よりも短くなる
    ように構成される距離測定装置。
  4. 請求項1から請求項3の何れか1項に記載の距離測定装置であって、
    前記保護素子の内部インダクタンスは前記発光素子の内部インダクタンスよりも小さくなる
    ように構成される距離測定装置。
  5. 請求項1から請求項4の何れか1項に記載の距離測定装置であって、
    前記スイッチの両端子に接続されたスナバ回路(40)
    をさらに備える距離測定装置。
JP2016198066A 2016-10-06 2016-10-06 距離測定装置 Pending JP2018059839A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198066A JP2018059839A (ja) 2016-10-06 2016-10-06 距離測定装置
CN201780061487.6A CN109804265B (zh) 2016-10-06 2017-10-04 距离测定装置
PCT/JP2017/036169 WO2018066612A1 (ja) 2016-10-06 2017-10-04 距離測定装置
US16/374,035 US10989813B2 (en) 2016-10-06 2019-04-03 Distance measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198066A JP2018059839A (ja) 2016-10-06 2016-10-06 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018059839A true JP2018059839A (ja) 2018-04-12

Family

ID=61831074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198066A Pending JP2018059839A (ja) 2016-10-06 2016-10-06 距離測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10989813B2 (ja)
JP (1) JP2018059839A (ja)
CN (1) CN109804265B (ja)
WO (1) WO2018066612A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235623A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社デンソー 測距装置
WO2020129521A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光駆動回路および発光装置
JPWO2021065097A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
JPWO2021065096A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
JP7396470B2 (ja) 2020-04-15 2023-12-12 株式会社村田製作所 レーザダイオード駆動回路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018133193A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische Detektionsvorrichtung zur Erfassung von Objekten und Verfahren zum Betreiben einer Detektionsvorrichtung
US10826269B2 (en) * 2018-12-24 2020-11-03 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Multi-pulse generation for pulsed laser diodes using low-side drivers
EP3912432A1 (en) * 2019-01-14 2021-11-24 Lumileds Holding B.V. Lighting device for frequency-modulated emission
WO2021010372A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 株式会社デンソー 発光素子駆動装置および光測距装置
JP2021019194A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社デンソー 発光素子駆動装置および光測距装置
CN112909723B (zh) * 2021-01-15 2023-09-19 中国科学院光电技术研究所 一种用于空间交会对接的大动态激光发射装置
CN112881809A (zh) * 2021-01-18 2021-06-01 上海海事大学 一种薄膜电容器寄生电感参数的测量系统和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014229A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Toshiba Corp 電力供給方法及び電源装置
JP2002333476A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Denso Corp 距離測定装置用発光回路
US20130235366A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Vectronix Ag Distance measuring device
US9368936B1 (en) * 2013-09-30 2016-06-14 Google Inc. Laser diode firing system
JP2016152336A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 株式会社豊田中央研究所 レーザダイオード駆動回路及びレーザレーダ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546563C2 (de) * 1995-12-13 1997-09-18 Leica Ag Spannungsversorgung für eine Impulsendstufe
EP0926512B1 (en) * 1997-12-17 2006-03-08 Inter Company Computer, Engineering, Design Services, in het kort : " Concept Design", naamloze vennootschap Proximity detecting device
CN102262229B (zh) * 2011-04-19 2013-11-06 无锡辐导微电子有限公司 适用于卫浴领域的红外探测系统
EP2703836B1 (en) * 2012-08-30 2015-06-24 Softkinetic Sensors N.V. TOF illuminating system and TOF camera and method for operating, with control means for driving electronic devices located in the scene
JP6340852B2 (ja) 2014-03-19 2018-06-13 株式会社リコー 距離測定装置、移動体及び距離測定方法
JP6392347B2 (ja) * 2014-06-30 2018-09-19 シャープ株式会社 スイッチング回路およびこれを備えた電源回路
JP2017139704A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 パイオニア株式会社 発光部の駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014229A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Toshiba Corp 電力供給方法及び電源装置
JP2002333476A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Denso Corp 距離測定装置用発光回路
US20130235366A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Vectronix Ag Distance measuring device
US9368936B1 (en) * 2013-09-30 2016-06-14 Google Inc. Laser diode firing system
JP2016152336A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 株式会社豊田中央研究所 レーザダイオード駆動回路及びレーザレーダ装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235623A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社デンソー 測距装置
JP2019211429A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社デンソー 測距装置
WO2020129521A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光駆動回路および発光装置
CN113196090A (zh) * 2018-12-19 2021-07-30 索尼半导体解决方案公司 发光驱动电路和发光装置
JPWO2021065097A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
JPWO2021065096A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
CN114521312A (zh) * 2019-09-30 2022-05-20 株式会社村田制作所 激光二极管驱动电路
JP7318722B2 (ja) 2019-09-30 2023-08-01 株式会社村田製作所 レーザダイオード駆動回路
JP7318718B2 (ja) 2019-09-30 2023-08-01 株式会社村田製作所 レーザダイオード駆動回路
CN114521312B (zh) * 2019-09-30 2023-12-22 株式会社村田制作所 激光二极管驱动电路
JP7396470B2 (ja) 2020-04-15 2023-12-12 株式会社村田製作所 レーザダイオード駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN109804265B (zh) 2023-03-28
CN109804265A (zh) 2019-05-24
WO2018066612A1 (ja) 2018-04-12
US20190227170A1 (en) 2019-07-25
US10989813B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018066612A1 (ja) 距離測定装置
JP6569236B2 (ja) レーザダイオード駆動回路及びレーザレーダ装置
US9397550B2 (en) Systems and methods for over-temperature protection and over-voltage protection for power conversion systems
US10454246B2 (en) Optical pulse emitter
TWI643436B (zh) 開關調節器及電子機器
US20180088213A1 (en) Distance measuring device
US20130265016A1 (en) Direct Current Converter for Bootstrap Circuit
JP2017181062A (ja) レーザーレーダー装置及びその制御方法
US9431891B2 (en) Systems and methods for two-level protection of power conversion systems
KR20160064004A (ko) Dc-dc 컨버터
US20120002697A1 (en) Impedance calibration circuit
ES2693604T3 (es) Circuito de detección de señales analógicas
US20210202825A1 (en) Energy harvester comprising a piezoelectric material-based converter
US11927644B2 (en) Circuit failure detection for diode arrays
JP2006324670A (ja) 回路装置
US9203356B2 (en) Overload protection for amplifier of photodiode signal
US9502986B2 (en) Voltage conversion device
JP2020031180A (ja) 検出装置及びセンサ装置
JP6149506B2 (ja) レーダ装置
JP2014197969A (ja) 昇圧dc/dcコンバータの制御回路、制御方法ならびにそれを用いたdc/dcコンバータおよび電子機器、車両
JP6354430B2 (ja) 半導体装置
JP6122552B2 (ja) 回路装置、発光ダイオードアセンブリ、および、オプトエレクトロニクス部品の作動方法
JP6350368B2 (ja) 車両用電源供給装置
KR101927130B1 (ko) 광 검출기 손상방지를 위한 보호회로
JP6942452B2 (ja) 測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200714

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200828

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200901

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201208

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210224

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210330

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210330