JP2018057667A - 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム - Google Patents
代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018057667A JP2018057667A JP2016198454A JP2016198454A JP2018057667A JP 2018057667 A JP2018057667 A JP 2018057667A JP 2016198454 A JP2016198454 A JP 2016198454A JP 2016198454 A JP2016198454 A JP 2016198454A JP 2018057667 A JP2018057667 A JP 2018057667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exercise
- compensatory
- site
- exerciser
- motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/45—For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
- A61B5/4519—Muscles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/107—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
- A61B5/1071—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring angles, e.g. using goniometers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1107—Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ or muscle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1113—Local tracking of patients, e.g. in a hospital or private home
- A61B5/1114—Tracking parts of the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1116—Determining posture transitions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1121—Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1123—Discriminating type of movement, e.g. walking or running
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1126—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique
- A61B5/1127—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique using markers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/23—Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2503/00—Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
- A61B2503/10—Athletes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2505/00—Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
- A61B2505/09—Rehabilitation or training
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0219—Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0247—Pressure sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2218/00—Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Geometry (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
まず、本発明の第一の実施の形態の概要について説明をする。以下では、第一の実施の形態として、運動者の所定の部位における静止状態または動作状態に関するデータを測定(以下、「モニタリング」ともいう)する1以上の測定装置と、コンピュータ装置とによって実現される、代償運動が生じる原因となる部位を特定する代償運動の原因部位特定システムを例示して説明をする。
測定装置としては、運動者の所定の部位における静止状態または動作状態に関するデータを測定できるものであれば特に制限はなく、運動者に実施させる動作に応じて、例えば、モーションキャプチャ、圧力センサ、筋電図測定器、超音波測定器、又は関節角度計などを適宜使用することができる。コーチ及びトレーナーがいなくても測定データが得られる、又は正確な測定データが得られるという観点からは、例えば、モーションキャプチャ、圧力センサ、筋電図測定器、又は超音波測定器が好ましい。なお、1種類以上の複数の測定装置を組み合わせて用いても良い。
コンピュータ装置としては、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末、携帯型端末、PDA、ウェアラブル端末、サーバ装置などが挙げられるが、測定装置が測定したデータに基づいて、代償運動の原因部位を特定できる処理能力を有するものであれば、これに限定されない。
上の実施の形態では、主に、測定装置と接続されたコンピュータ装置において、第1の動作における代償運動の有無を判定するステップ、第2の動作における代償運動の有無を判定するステップ、第3の動作の種類を決定するステップ、代償運動が生じる原因となる部位を特定するステップなどの各種ステップを実行する場合について記載をしたが、これらのステップは、測定装置と接続されたコンピュータ装置ではなく、該コンピュータ装置と通信により接続されたサーバ装置において、実行されるような構成としてもよい。この場合、運動者の静止状態または動作状態に関する測定データや、特定された代償運動が生じる原因となる部位等を、運動者と関連付けて、サーバ装置に記憶させることができる。これらの測定データや代償運動が生じる原因となる部位等を記憶しておくことで、代償運動を解消するための機能改善運動プログラムの実施により、運動者の代償運動が経時的に抑制されていく経過を確認することができる。
2 通信ネットワーク
11 制御部
12 RAM
13 ストレージ部
14 表示部
15 入力部
16 通信インタフェース
Claims (18)
- 1以上の測定装置によって測定される運動者の所定の部位における静止状態または動作状態に関するデータを用いて代償運動が生じる原因となる部位を特定する代償運動の原因部位特定方法であって、
第1の動作における、運動者の第1測定部位群の静止状態または動作状態に関する第1測定データが、第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、第1の動作における代償運動の有無を判定する第1判定ステップ、及び/又は、
第1の動作より複雑性が低い第2の動作における、運動者の第2測定部位群の静止状態または動作状態に関する第2測定データが、第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、第2の動作における代償運動の有無を判定する第2判定ステップと、
第1判定ステップ及び/又は第2判定ステップにおいて代償運動が有ると判定された場合に、第2の動作より複雑性が低い第3の動作における、運動者の第3測定部位群の静止状態または動作状態に関する第3測定データが、第3判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を特定する、原因部位特定ステップと
を有する、代償運動の原因部位特定方法。 - 原因部位特定ステップが、さらに、代償運動の特徴と、各原因部位における代償運動の発生に寄与する割合とを特定する、
請求項1に記載の代償運動の原因部位特定方法。 - さらに、第1測定データが第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、及び/又は、第2測定データが第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を推測する原因部位推測ステップを有する、
請求項1又は2に記載の代償運動の原因部位特定方法。 - 第3の動作の種類が、原因部位推測ステップにおいて代償運動が生じる原因であると推測された部位に応じて決定される、
請求項3に記載の代償運動の原因部位特定方法。 - 第1判定ステップにおいて代償運動が有ると判定された場合に、第2判定ステップを実行する、
請求項1〜4のいずれかにに記載の代償運動の原因部位特定方法。 - 測定装置が、モーションキャプチャ、圧力センサ、筋電図測定器、超音波測定器、及び関節角度計からなる群より選ばれる1種以上である、
請求項1〜5のいずれかに記載の代償運動の原因部位特定方法。 - 請求項1〜6のいずれかに記載の代償運動の原因部位特定方法を用いて代償運動が生じる原因となる部位を特定し、特定された部位に応じた所定の運動を運動者に実施させることで代償運動を解消する、代償運動解消方法。
- 運動者の所定の部位における静止状態または動作状態に関するデータを測定する1以上の測定装置と、コンピュータ装置とによって実現される、代償運動が生じる原因となる部位を特定する代償運動の原因部位特定システムであって、
第1の動作における、運動者の第1測定部位群の静止状態または動作状態に関する第1測定データが、第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、第1の動作における代償運動の有無を判定する第1判定手段、及び/又は、
第1の動作より複雑性が低い第2の動作における、運動者の第2測定部位群の静止状態または動作状態に関する第2測定データが、第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、第2の動作における代償運動の有無を判定する第2判定手段と、
第1判定手段及び/又は第2判定手段によって代償運動が有ると判定された場合に、第2の動作より複雑性が低い第3の動作における、運動者の第3測定部位群の静止状態または動作状態に関する第3測定データが、第3判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を特定する、原因部位特定手段と
を備えた、代償運動の原因部位特定システム。 - 原因部位特定手段が、さらに、代償運動の特徴と、各原因部位における代償運動の発生に寄与する割合とを特定する、
請求項8に記載の代償運動の原因部位特定システム。 - さらに、第1測定データが第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、及び/又は、第2測定データが第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を推測する原因部位推測手段を有する、
請求項8又は9に記載の代償運動の原因部位特定システム。 - 第3の動作の種類が、原因部位推測手段によって代償運動が生じる原因であると推測された部位に応じて決定される、
請求項10に記載の代償運動の原因部位特定システム。 - 第1判定手段によって代償運動が有ると判定された場合に、第2判定手段によって第2の動作における代償運動の有無を判定する、
請求項8〜11のいずれかに記載の代償運動の原因部位特定システム。 - 測定装置が、モーションキャプチャ、圧力センサ、筋電図測定器、超音波測定器、及び関節角度計からなる群より選ばれる1種以上である、
請求項8〜12のいずれかに記載の代償運動の原因部位特定システム。 - 請求項8〜13のいずれかに記載の代償運動の原因部位特定システムを用いて代償運動が生じる原因となる部位を特定し、特定された部位に応じた所定の運動を運動者に実施させることで代償運動を解消する、代償運動解消システム。
- 1以上の測定装置によって測定される運動者の所定の部位における静止状態または動作状態に関するデータを用いて代償運動が生じる原因となる部位の特定をコンピュータ装置に実行させるプログラムであって、
コンピュータ装置を、
第1の動作における、運動者の第1測定部位群の静止状態または動作状態に関する第1測定データが、第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、第1の動作における代償運動の有無を判定する第1判定手段、及び/又は、
第1の動作より複雑性が低い第2の動作における、運動者の第2測定部位群の静止状態または動作状態に関する第2測定データが、第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、第2の動作における代償運動の有無を判定する第2判定手段、並びに、
第1判定手段及び/又は第2判定手段によって代償運動が有ると判定された場合に、第2の動作より複雑性が低い第3の動作における、運動者の第3測定部位群の静止状態または動作状態に関する第3測定データが、第3判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を特定する、原因部位特定手段、
として機能させるプログラム。 - 1以上の測定装置によって測定される運動者の所定の部位における静止状態または動作状態に関するデータを用いて代償運動が生じる原因となる部位を特定するコンピュータ装置であって、
第1の動作における、運動者の第1測定部位群の静止状態または動作状態に関する第1測定データが、第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、第1の動作における代償運動の有無を判定する第1判定手段、及び/又は、
第1の動作より複雑性が低い第2の動作における、運動者の第2測定部位群の静止状態または動作状態に関する第2測定データが、第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、第2の動作における代償運動の有無を判定する第2判定手段と、
第1判定手段及び/又は第2判定手段によって代償運動が有ると判定された場合に、第2の動作より複雑性が低い第3の動作における、運動者の第3測定部位群の静止状態または動作状態に関する第3測定データが、第3判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を特定する、原因部位特定手段と
を備えた、コンピュータ装置。 - 運動者の所定の部位における静止状態または動作状態をもとに、代償運動が生じる原因となる部位を特定する代償運動の原因部位特定方法であって、
第1の動作における、運動者の第1測定部位群の静止状態または動作状態が、第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、第1の動作における代償運動の有無を判定する第1判定ステップ、及び/又は、
第1の動作より複雑性が低い第2の動作における、運動者の第2測定部位群の静止状態または動作状態が、第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、第2の動作における代償運動の有無を判定する第2判定ステップと、
第1判定ステップ及び/又は第2判定ステップにおいて代償運動が有ると判定された場合に、第2の動作より複雑性が低い第3の動作における、運動者の第3測定部位群の静止状態または動作状態が、第3判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を特定する、原因部位特定ステップと
を有する、代償運動の原因部位特定方法。 - 運動者の所定の部位における静止状態または動作状態をもとに、代償運動が生じる原因となる部位を特定する代償運動の原因部位特定方法を実行するための原因部位特定システムであって、
代償運動の原因部位特定方法が、
第1の動作における、運動者の第1測定部位群の静止状態または動作状態が、第1判定基準を満たしているか否かに基づいて、第1の動作における代償運動の有無を判定する第1判定ステップ、及び/又は、
第1の動作より複雑性が低い第2の動作における、運動者の第2測定部位群の静止状態または動作状態が、第2判定基準を満たしているか否かに基づいて、第2の動作における代償運動の有無を判定する第2判定ステップと、
第1判定ステップ及び/又は第2判定ステップにおいて代償運動が有ると判定された場合に、第2の動作より複雑性が低い第3の動作における、運動者の第3測定部位群の静止状態または動作状態が、第3判定基準を満たしているか否かに基づいて、代償運動が生じる原因となる少なくとも1以上の部位を特定する、原因部位特定ステップとを有するものであり、
運動者の第1測定部位群ごとに、第1の動作における代償運動の有無を判定するための第1判定基準を記録した第1記録媒体、及び/又は、
運動者の第2測定部位群ごとに、第2の動作における代償運動の有無を判定するための第2判定基準を記録した第2記録媒体と、
運動者の第3測定部位群における静止状態または動作状態をもとに、代償運動が生じる原因となる部位を特定するための第3判定基準を記録した第3記録媒体と
を備える、原因部位特定システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198454A JP6871708B2 (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
US16/339,560 US20190231223A1 (en) | 2016-10-06 | 2017-10-04 | Method, system, program, and computer apparatus, for identifiying source body region of compensatory movement, and method and system, for eliminating compensatory movement |
CN201780061044.7A CN109843170A (zh) | 2016-10-06 | 2017-10-04 | 用于确定代偿运动的原因部位的方法、系统、程序及计算机装置以及用于消除代偿运动的方法及系统 |
PCT/JP2017/036090 WO2018066589A1 (ja) | 2016-10-06 | 2017-10-04 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
JP2021037842A JP7109612B2 (ja) | 2016-10-06 | 2021-03-09 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198454A JP6871708B2 (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021037842A Division JP7109612B2 (ja) | 2016-10-06 | 2021-03-09 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018057667A true JP2018057667A (ja) | 2018-04-12 |
JP6871708B2 JP6871708B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=61831395
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016198454A Active JP6871708B2 (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
JP2021037842A Active JP7109612B2 (ja) | 2016-10-06 | 2021-03-09 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021037842A Active JP7109612B2 (ja) | 2016-10-06 | 2021-03-09 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190231223A1 (ja) |
JP (2) | JP6871708B2 (ja) |
CN (1) | CN109843170A (ja) |
WO (1) | WO2018066589A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019220659A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 株式会社ミュージックキャップトーキョー | マウスピース、マウスピースの作成支援システム、ミニスプリント、及びマウスピースの作成方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11191453B2 (en) * | 2014-10-21 | 2021-12-07 | Kenneth Lawrence Rosenblood | Posture improvement device, system, and method |
JP6871708B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2021-05-12 | りか 高木 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
CN110664404B (zh) * | 2019-09-30 | 2021-10-26 | 华南理工大学 | 一种基于表面肌电信号的躯干代偿检测和消除系统 |
CN111111087A (zh) * | 2020-01-03 | 2020-05-08 | 上海淡竹体育科技有限公司 | 平衡木测试方法及装置 |
CN116249573A (zh) * | 2020-10-20 | 2023-06-09 | 株式会社爱世克私 | 运动改善指导装置、运动改善指导方法及运动改善指导程序 |
CN113192597A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-07-30 | 华为技术有限公司 | 一种消息提醒方法,相关装置以及设备 |
US11723556B1 (en) * | 2022-07-21 | 2023-08-15 | University Of Houston System | Instructional technologies for positioning a lower limb during muscular activity and detecting and tracking performance of a muscular activity |
CN115957497A (zh) * | 2022-12-05 | 2023-04-14 | 数智引力(厦门)智能科技有限公司 | 一种基于力量健身镜的智能训练方法和装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006149792A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 筋力測定装置及び筋力鍛錬装置 |
JP2011078728A (ja) * | 2009-03-10 | 2011-04-21 | Shinsedai Kk | 身体状態評価装置、状態推測装置、歩幅推測装置、及び、健康管理システム |
JP2012139480A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-26 | Shinsedai Kk | 身体状態評価装置、身体状態評価方法、及び、コンピュータプログラム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10349938B4 (de) * | 2003-10-24 | 2011-12-08 | Marcus Blüml | Vorrichtung zur Vermessung von Körpern |
JP4591918B2 (ja) * | 2004-11-01 | 2010-12-01 | 株式会社タニタ | 体動測定装置 |
DE102007002058A1 (de) * | 2007-01-13 | 2008-07-24 | Enverdis Gmbh | Medizinische Trageeinrichtung |
JP5063526B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2012-10-31 | 中国電力株式会社 | 情報処理方法、プログラム、情報処理装置 |
US9833196B2 (en) * | 2011-03-02 | 2017-12-05 | The Regents Of The University Of California | Apparatus, system, and method for detecting activities and anomalies in time series data |
US9451916B2 (en) * | 2011-08-02 | 2016-09-27 | Sway Medical Llc | System and method for assessing postural sway and human motion |
CN202637830U (zh) * | 2012-05-21 | 2013-01-02 | 期美科技股份有限公司 | 可检测平衡作功状态的装置与监控系统 |
JP5469705B2 (ja) * | 2012-06-19 | 2014-04-16 | 永賀 吉武 | 骨盤底筋群押圧具 |
US9442570B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-09-13 | Google Technology Holdings LLC | Method and system for gesture recognition |
US20140278219A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Focus Ventures, Inc. | System and Method For Monitoring Movements of a User |
CN103230664B (zh) * | 2013-04-17 | 2015-07-01 | 南通大学 | 一种基于Kinect传感器的上肢运动康复训练系统及其训练方法 |
EP2999395A1 (en) * | 2013-05-20 | 2016-03-30 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Methods and apparatus for detecting heart failure |
DE112014006133B4 (de) * | 2014-06-02 | 2018-05-24 | Sumitomo Riko Company Limited | Lagebestimmungsvorrichtung und Lagebestimmungsverfahren |
CN104000597B (zh) * | 2014-06-05 | 2017-01-25 | 四川旭康医疗电器有限公司 | 一种梯度式运动功能自动评定系统 |
JP2016032611A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及び運動解析プログラム |
CN104887372B (zh) * | 2015-06-25 | 2018-01-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种行走、站立姿势矫正装置、鞋子、鞋垫及矫正方法 |
CN105380652B (zh) * | 2015-12-18 | 2018-07-10 | 青岛海蓝康复器械有限公司 | 一种人体运动姿势评估方法及系统 |
CN105903157B (zh) * | 2016-04-19 | 2018-08-10 | 深圳泰山体育科技股份有限公司 | 电子教练实现方法及系统 |
CN105769210A (zh) * | 2016-05-09 | 2016-07-20 | 中科院合肥技术创新工程院 | 一种可穿戴式家居人体姿态检测物联终端 |
JP6871708B2 (ja) | 2016-10-06 | 2021-05-12 | りか 高木 | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム |
-
2016
- 2016-10-06 JP JP2016198454A patent/JP6871708B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-04 CN CN201780061044.7A patent/CN109843170A/zh active Pending
- 2017-10-04 US US16/339,560 patent/US20190231223A1/en not_active Abandoned
- 2017-10-04 WO PCT/JP2017/036090 patent/WO2018066589A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-03-09 JP JP2021037842A patent/JP7109612B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006149792A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 筋力測定装置及び筋力鍛錬装置 |
JP2011078728A (ja) * | 2009-03-10 | 2011-04-21 | Shinsedai Kk | 身体状態評価装置、状態推測装置、歩幅推測装置、及び、健康管理システム |
JP2012139480A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-26 | Shinsedai Kk | 身体状態評価装置、身体状態評価方法、及び、コンピュータプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019220659A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 株式会社ミュージックキャップトーキョー | マウスピース、マウスピースの作成支援システム、ミニスプリント、及びマウスピースの作成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018066589A1 (ja) | 2018-04-12 |
JP6871708B2 (ja) | 2021-05-12 |
CN109843170A (zh) | 2019-06-04 |
JP2021102063A (ja) | 2021-07-15 |
JP7109612B2 (ja) | 2022-07-29 |
US20190231223A1 (en) | 2019-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7109612B2 (ja) | 代償運動の原因部位を特定するための方法、システム、プログラム、及びコンピュータ装置、並びに、代償運動を解消するための方法、及びシステム | |
JP7263432B2 (ja) | 治療及び/又は運動の指導プロセス管理システム、治療及び/又は運動の指導プロセス管理のためのプログラム、コンピュータ装置、並びに方法 | |
US20140228985A1 (en) | Generation of personalized training regimens from motion capture data | |
US20240212866A1 (en) | Movement feedback for orthopedic patient | |
Fitzgerald et al. | Development of a wearable motion capture suit and virtual reality biofeedback system for the instruction and analysis of sports rehabilitation exercises | |
US20130244211A1 (en) | Systems and methods for measuring, analyzing, and providing feedback for movement in multidimensional space | |
de Marche Baldon et al. | Effect of plyometric training on lower limb biomechanics in females | |
US12220337B2 (en) | Soft braces to prevent injury to a joint or body segment | |
Carbonaro et al. | Tele-monitoring and tele-rehabilitation of the shoulder muscular-skeletal diseases through wearable systems | |
JP7187591B2 (ja) | 筋の状態を評価するためのプログラム、コンピュータ装置、及びシステム、並びに筋の状態の評価方法 | |
CN108852585A (zh) | 一种异常姿态矫正评估训练系统 | |
US11992729B2 (en) | Measuring a pull force on an exercise band | |
JP6832429B2 (ja) | 筋の状態を評価するためのプログラム、コンピュータ装置、及びシステム、並びに筋の状態の評価方法 | |
Howe et al. | Movement screening: A systematic approach to assessing movement quality | |
Edington | Lumbar spine kinematics and kinetics during heavy barbell squat and deadlift variations | |
Mousavi Sadati et al. | Comparison of the kyphosis angle, position, muscles strength, and range of motion of shoulders in volleyball players with and without shoulder impingement syndrome | |
WO2020007802A1 (en) | System for detection and kinematic monitoring of body movements in water, and relative method | |
JP7520710B2 (ja) | 障害リスク推定装置、障害リスク推定方法、および障害リスク推定プログラム | |
Gatt | Effects of bandaging techniques and shot types on wrist motion in boxing | |
Abdollahi et al. | Comparison of Intersegmental Coordination and Movement Variability in Athletes with and without Persistent Low Back Pain. | |
Son et al. | Angular differences between the lower extremity and the ground that express maximum core muscle activation according to core-strengthening exercises | |
Colpitts | Kinematics-Based Recovery Metrics and Inertial Measurement Units to Monitor Recovery Post-Knee Arthroscopic Surgery: A Case Study | |
TW202435814A (zh) | 左右肢體同步復健評估系統 | |
Zimmer | Upper limb joint kinematics during exercises strengthening the pectoral muscles | |
Falsone | Bridging the Gap from Rehabilitation to Performance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200428 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6871708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |