JP2018054889A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018054889A
JP2018054889A JP2016190903A JP2016190903A JP2018054889A JP 2018054889 A JP2018054889 A JP 2018054889A JP 2016190903 A JP2016190903 A JP 2016190903A JP 2016190903 A JP2016190903 A JP 2016190903A JP 2018054889 A JP2018054889 A JP 2018054889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
unit
print engine
engine unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016190903A
Other languages
English (en)
Inventor
弘治 南野
Hiroharu Minamino
弘治 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016190903A priority Critical patent/JP2018054889A/ja
Publication of JP2018054889A publication Critical patent/JP2018054889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の消費電力の削減効果を向上させる。【解決手段】画像形成装置1は、電源が供給されると印刷準備を行って印刷を実行可能になるプリントエンジン部15と、プリントエンジン部15への電源供給を制御する電源制御部143を有するコントローラー部14とを備えており、コントローラー部14は、印刷データからビットマップイメージを作成する画像処理部141と、ビットマップイメージの印刷要求をプリントエンジン部15に出力する印刷要求部142とを有し、電源制御部143は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了後で印刷要求が出力されない場合に、プリントエンジン部15への電源を一時的に切断し、ビットマップイメージが作成される後にプリントエンジン部15への電源供給を再開する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成プロセスを実行するプリントエンジン部への電源を切断することで省電力状態に移行する画像形成装置に関する。
装置全体を制御するコントローラー部と現像や定着等の画像形成動作を実施するプリントエンジン部とを備えた画像形成装置においては、画像形成動作を行っていない場合に、コントローラー部がプリントエンジン部の電源をOFFにして、省電力状態にするものがある。省電力状態から復帰する場合には、コントローラー部がプリントエンジン部の電源をONにすることで、プリントエンジン部においてウォームアップやキャリブレーション等の印刷準備が行われる。印刷準備が終了して通常状態になると、プリントエンジン部は、コントローラー部によって展開されるビットマップイメージに基づいて印刷を開始することができる。そこで、画像形成装置を省電力状態から復帰させる時間を早める各種技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1の技術では、コントローラー部からプリントエンジン部に出力されるキャリブレーション条件をプリントエンジン部とコントローラー部とを接続するデータバスとは別に設けたタイマーカウンター信号路を介して送信している。これにより、特許文献1の技術では、データバスの復帰(開通)を待つことなく、ウォームアップ完了後に速やかにキャリブレーションを実施できるようにしている。
特開2008−70609号公報
しかしながら、画像形成装置が通常状態に復帰しても、コントローラー部が印刷データからビットマップイメージを展開する際に時間が掛かり、プリントエンジン部が画像形成動作を開始できないことがあった。そのため、特許文献1の技術では、プリントエンジン部がコントローラー部からビットマップイメージを受け取るまで、通常状態で待機しており、消費電力が無駄になっていたという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、消費電力の削減効果を向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、電源が供給されると印刷準備を行って印刷を実行可能になるプリントエンジン部と、該プリントエンジン部への電源供給を制御する電源制御部を有するコントローラー部とを備えた画像形成装置であって、前記コントローラー部は、印刷データからビットマップイメージを作成する画像処理部と、前記ビットマップイメージの印刷要求を前記プリントエンジン部に出力する印刷要求部とを有し、前記電源制御部は、前記プリントエンジン部の前記印刷準備が完了後で前記印刷要求が出力されない場合に、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断し、前記ビットマップイメージが作成される後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開することを特徴とする。
また、前記印刷要求部は、前記プリントエンジン部への電源が一時的に切断されている場合に、前記ビットマップイメージが作成されると、前記印刷要求と共に中断復帰通知を前記プリントエンジン部に出力し、前記プリントエンジン部は、前記印刷要求と共に中断復帰通知が出力された場合に、前記印刷準備を行うことなく前記印刷要求に従って印刷してもよい。
また、前記電源制御部は、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断した場合に、前記印刷データが複数頁からなるときは、複数頁分の前記ビットマップイメージが作成される後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開してもよい。
また、前記電源制御部は、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断した場合に、前記印刷データが複数頁からなるときは、前記画像処理部の前記ビットマップイメージの作成に掛かる画像処理時間と前記プリントエンジン部の印刷時間とを比較し、前記画像処理時間が前記印刷時間より長くなるほど、前記プリントエンジン部への電源供給の再開を遅らせてもよい。
また、前記電源制御部を印刷優先モード又は省エネ優先モードに設定する操作部を備え、前記電源制御部は、前記印刷優先モードが設定された場合には、前記プリントエンジン部の前記印刷準備が完了後で前記印刷要求が出力されない場合でも、前記プリントエンジン部への電源供給を継続し、前記省エネ優先モードが設定された場合には、前記プリントエンジン部の前記印刷準備が完了後で前記印刷要求が出力されない場合に、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断し、前記印刷データが複数頁からなる場合、前記画像処理部が複数頁の前記ビットマップイメージを作成する後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開してもよい。
また、前記電源制御部は、前記印刷データが複数頁からなる場合、前記プリントエンジン部が前頁の印刷を終了しても次頁の前記印刷要求が出力されない場合に、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断し、前記次頁の前記ビットマップイメージが作成される後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開してもよい。
本発明によれば、画像形成装置の消費電力をより削減することができる。
本発明に係る実施形態の画像形成装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図1に示す画像形成装置の画像形成動作の流れを示すフローチャートである。 画像処理部とプリントエンジン部と電源制御部との動作関係を示した図である。 残時間に基づきプリントエンジン部への電源を切断する場合の各部の動作関係を示した図である。 残時間に関係なくプリントエンジン部への電源を切断する場合の各部の動作関係を示した図である。
以下、図を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において、同様の機能を示す構成には、同一の符号を付してある。
図1を参照すると、画像形成装置1は、操作部11と、通信部12と、記憶部13と、コントローラー部14と、プリントエンジン部15と、電源部16と、SW部17とを備えている。なお、この他にも画像形成装置1は、スキャンして原稿画像を読み取る原稿読み取り部やファクシミリデータを送受信するファクシミリ送受信部等を備えてもよい。尚、プリントエンジン部15は、感光体、帯電器、書き込み光学系、現像器、転写装置、定着装置等の電子写真プロセスにおける画像形成動作を実行可能な構成を有する。しかし、本願はこれに限らず、インクジェット方式やその他の画像形成を行うプリントエンジンにも採用することができる。
操作部11は、タッチパネルと操作ボタンを備えており、画像形成装置1の設定や動作指示を行うためのユーザーインターフェイスである。
通信部12は、無線や有線のネットワークを介して外部端末から印刷データを受信する機能を有する。
記憶部13は、半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段である。記憶部13は、通信部12が受信した印刷データや各種設定を記憶しておくことができる。
コントローラー部14は、マイクロコンピューター、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えた情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。コントローラー部14は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、装置全体を制御する。また、コントローラー部14は、画像処理部141と、印刷要求部142と、電源制御部143として機能する。
画像処理部141は、通信部12が受信した印刷データをビットマップイメージに展開する機能を有する。
印刷要求部142は、画像処理部141が展開したビットマップイメージに基づく印刷要求をプリントエンジン部15に出力する機能を有する。また、プリントエンジン部15が画像処理部141によるビットマップイメージの作成待ちで一時的に電源が切断されている場合に、ビットマップイメージが作成されると、プリントエンジン部15への電源供給が再開されるので、印刷要求部142は、印刷要求と共に、一時的な中断からの復帰を知らせるための中断復帰通知をプリントエンジン部15に出力する。
電源制御部143は、プリントエンジン部15への電源供給を制御する機能を有する。プリントエンジン部15には、電源部16からSW部17を介して電力が供給されている。電源制御部143は、SW部17をON又はOFFに制御することで、プリントエンジン部15への電源の切断や電源供給の再開を制御する。電源制御部143は、プリントエンジン部15への電源を切断することで、画像形成装置1を省電力状態にさせることができる。
例えば、電源制御部143は、印刷要求部142が特定時間連続してプリントエンジン部15に印刷要求を出さなかった場合に、プリントエンジン部15への電源を切断する。プリントエンジン部15への電源が切断されている状態で通信部12が印刷データを受信したときには、電源制御部143は、プリントエンジン部15への電源供給を再開する。そして、プリントエンジン部15への電源供給が再開されてプリントエンジン部15が通常状態に復帰した後で、画像処理部141がビットマップイメージを作成し終えていないために、印刷要求部142がプリントエンジン部15に印刷要求を出せない場合には、電源制御部143は、再びプリントエンジン部15への電源を切断する。この場合、画像処理部141によってビットマップイメージが作成される後に、電源制御部143はプリントエンジン部15への電源供給を再開する。
プリントエンジン部15は、印刷要求部142から出力される印刷要求に従って、帯電、露光、現像、転写、定着からなる画像形成プロセスを実行することで記録紙にトナー像を記録する機能を有する。プリントエンジン部15は、電源が切断された状態から供給された状態になったときには、通常状態(印刷を実行可能な状態)に復帰するために、ウォームアップ、キャリブレーション、エージング等の印刷準備を行う。ただし、プリントエンジン部15は、印刷要求部142から印刷要求と共に中断復帰通知が出力された場合には、印刷準備不要と判断して、印刷準備を行うことなく印刷要求に従ってすぐに印刷を行う。
電源部16は、画像形成装置1の各部の電源であり、例えばコントローラー部14やプリントエンジン部15等の各部に必要な電力を供給する機能を有する。
SW部17は、スイッチであり、電源制御部143による制御の下、プリントエンジン部15への電源を切断又は供給再開する機能を有する。
次に、図2を参照して、画像形成装置1における画像形成動作の流れを説明する。ここでは、プリントエンジン部15が特定時間連続して印刷を行っていなかったため、電源制御部143によりプリントエンジン部15への電源が切断されているものとして説明する。
プリントエンジン部15への電源が切断されている状態で通信部12が外部端末から印刷データを受信すると(ステップs11)、電源制御部143は、プリントエンジン部15への電源供給を再開する(ステップs12)。
電源が供給されると、プリントエンジン部15は、通常状態に復帰するために印刷準備を開始する(ステップs13)。つづいて、画像処理部141は、通信部12が受信した印刷データをビットマップイメージに展開する画像処理を開始する(ステップs14)。なお、画像処理部141による画像処理は、通信部12が印刷データを受信したときに開始されてもよく、この画像処理と並行して、プリントエンジン部15の処理が実行されてもよい。
つづいて、印刷要求部142は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了したか否か、すなわちプリントエンジン部15が通常状態に復帰したか否かを判断する(ステップs15)。例えば、印刷要求部142は、プリントエンジン部15への電源供給が再開されてから特定の印刷準備時間が経過したか否かにより、プリントエンジン部15の印刷準備が完了したか否かを判断してもよい。また、プリントエンジン部15が印刷準備の完了を印刷要求部142に通知してもよい。印刷要求部142は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了していないと判断した場合には(ステップs15でNo)、印刷準備が完了するまで待機する(ステップs15)。
一方、印刷要求部142は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了したと判断すると(ステップs15でYes)、画像処理部141が印刷データからビットマップイメージを作成できたか否かを判断する(ステップs16)。ビットマップイメージが作成されている場合には(ステップs16でYes)、印刷要求部142は、プリントエンジン部15にビットマップイメージの印刷を指示する印刷要求を出力する(ステップs17)。つづいて、プリントエンジン部15が、印刷要求に基づいて印刷を行い(ステップs23)、本処理が終了する。この場合、プリントエンジン部15は、通常状態になってすぐにビットマップイメージを印刷することになるので、消費電力を無駄にはしていない。
しかしながら、画像が複雑で印刷データが重い場合等には、画像処理部141における画像処理に時間が掛かり、プリントエンジン部15の印刷準備が完了したにも関わらず、画像処理部141がビットマップイメージを作成し終えていない場合がある(ステップs16でNo)。この場合、印刷要求部142がプリントエンジン部15に印刷要求を出せないため、プリントエンジン部15は印刷処理を実行できないまま待機することになり、プリントエンジン部15における消費電力が無駄になる。
そこで、本処理では、プリントエンジン部15の印刷準備が完了後であるにも関わらず、ビットマップイメージが作成されていない場合には、画像処理部141がビットマップイメージを作成し終えるまでに特定時間(例えば、1分)以上掛かるか否かを判断する(ステップs18)。そして、特定時間以上掛かる場合には(ステップs18でYes)、電源制御部143がプリントエンジン部15への電源を切断する(ステップs18)。これにより、プリントエンジン部15がビットマップイメージの作成待ちのために消費する待機電力を無くすことができる。ビットマップイメージの作成の残時間が短かった場合等で特定時間以上掛からない場合には(ステップs18でNo)、ステップs16に処理が戻る。なお、ビットマップイメージの作成に掛かる残時間については、画像処理部141が印刷データに基づいて、例えばデータサイズや画像情報量、処理中の画像処理速度から推測すればよい。
つづいて、印刷要求部142は、画像処理部141によりビットマップイメージが作成されるまで待機する(ステップs20、ステップs20でNo)。ビットマップイメージが作成されると(ステップs20でYes)、電源制御部143がプリントエンジン部15への電源供給を再開する(ステップs21)。なお、電源制御部143は、ビットマップイメージの作成完了間際になった段階でプリントエンジン部15への電源供給を再開してもよい。
つづいて、印刷要求部142は、作成されたビットマップイメージの印刷要求と共に、中断からの復帰である旨を知らせる中断復帰通知をプリントエンジン部15に出力する(ステップs22)。中断復帰通知の出力は、パラレル信号を追加すればよい。
中断復帰通知を出力されたプリントエンジン部15は、通常、電源供給がされた場合に実施する、通常状態に復帰するためのウォームアップやキャリブレーション、エージング等の印刷準備を行わない。プリントエンジン部15への電源が切断されていた時間は、プリントエンジン部15が前回通常状態に復帰した時点で画像処理部141がビットマップイメージを作成し終えるまでの残時間であり、短時間だからである。言い換えれば、プリントエンジン部15は、本来通常状態で待機している状態に近い状態からの復帰となるため、エージング等の印刷準備動作が不要である。
そのため、プリントエンジン部15への電源が一時的に切断されている場合に、画像処理部141によりビットマップイメージが作成されたことにより、プリントエンジン部15への電源供給が再開された場合に、印刷要求部142から印刷要求と共に中断復帰通知を出力することで、プリントエンジン部15に対して電源供給された状態がビットマップイメージの作成待ちによる一時的な中断からの復帰であることを知らせている。印刷要求と共に中断復帰通知を出力されたプリントエンジン部15は、印刷準備をすることなく、すぐにビットマップイメージを印刷する(ステップs23)。そのため、画像形成装置1は、印刷処理中に一時的にプリントエンジン部15への電源を切断しても印刷時間に影響を及ぼすことなく、無駄な消費電力を削減することができる。以上により、本処理が終了する。
図3は、複数頁からなる印刷データを受信した場合における、電源制御部143とプリントエンジン部15と印刷要求部142と画像処理部141との動作関係を示した図である。図3に示すように、印刷データが複数頁からなる場合、画像処理部141は、1頁ずつ順に画像データをビットマップイメージに展開する。印刷要求部142は、画像処理部141が展開したビットマップイメージの印刷要求を順次プリントエンジン部15に出力する。そのため、プリントエンジン部15の印刷準備が完了した時点で、ビットマップイメージが作成されておらず、画像処理部141における画像処理の残時間が特定時間未満であったとしても、画像処理部141が1頁分のビットマップイメージを作成するのに時間が掛かるため、プリントエンジン部15の待ち時間が少しずつ累積され、消費電力に無駄が生じる。
印刷データが複数頁からなる場合において、プリントエンジン部15の印刷準備が完了した時点で、1頁目のビットマップイメージが作成されていない場合には、2頁目以降のビットマップイメージの作成にも時間が掛かることが予想される。そこで、図4に示すように、プリントエンジン部15の印刷準備が完了した後で、1頁目のビットマップイメージが作成されておらず、プリントエンジン部15に印刷要求を出せないときは、電源制御部143はプリントエンジン部15への電源を切断する。そして、画像処理部141が複数頁分(図4では2頁分)のビットマップイメージを作成し終えると、プリントエンジン部15への電源供給を再開する。図4では、プリントエンジン部15への電源が供給されている状態を実線で示し、電源が切断されている状態を点線で示している。
複数頁分のビットマップイメージが作成されると、印刷要求部142が1頁目の印刷要求と共に中断復帰通知をプリントエンジン部15に出力して、プリントエンジン部15に1頁目の印刷を開始させる。つづけて、印刷要求部142は、作成済みの2頁目の印刷要求をプリントエンジン部15に出力する。プリントエンジン部15が1頁目と2頁目の印刷を連続して行っている間に、画像処理部141は3頁目のビットマップイメージを作成し終えることができる。そのため、印刷要求部142は、プリントエンジン部15が2頁目を印刷しているときに、3頁目の印刷要求を出力することができる。したがって、プリントエンジン部15がビットマップイメージの作成待ちで無駄に電力を消費せずに済む。
また、画像処理部141が1頁分のビットマップイメージを作成するために掛かる画像処理時間Gtは、プリントエンジン部15が印刷要求を取得してからプリントアウトするまでの印刷時間Ptより長いほど、プリントエンジン部15の待ち時間が増える。逆に、画像処理時間Gtと印刷時間Ptとの差が小さかったり、画像処理時間Gtより印刷時間Ptが長ければ、プリントエンジン部15が印刷している間に画像処理部141は次頁のビットマップイメージを作成し終えることができる。
そこで、電源制御部143は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了した後で、ビットマップイメージが作成されていない場合には、プリントエンジン部15への電源を切断すると共に、画像処理部141が1頁目のビットマップイメージを作成するのに掛かる画像処理時間Gtを推測する。電源制御部143は、画像処理部141が推測した1頁目のビットマップイメージの作成に掛かる画像処理時間Gtとプリントエンジン部15の印刷時間Ptとを比較する。そして、電源制御部143は、画像処理時間Gtが印刷時間Ptより長くなるほど、プリントエンジン部15への電源を切断して中断しておく中断時間Tcが長くなるように設定してもよい。言い換えれば、画像処理時間Gtが印刷時間Ptより長くなるほど、プリントエンジン部15への電源供給の再開は遅れる。つまり、電源制御部143は、複数頁のビットマップイメージが作成されたときにプリントエンジン部15への電源供給を再開するのではなく、画像処理時間Gtと印刷時間Ptとの関係でプリントエンジン部15への電源供給を再開するタイミングを決定してもよい。
このように、複数頁分のビットマップイメージを溜めてからプリントエンジン部15に印刷要求を出す場合、省電力にできるが、ファーストプリントが遅くなる。そのため、ファーストプリントタイムを優先する印刷優先モードにするか、省電力を優先する省エネ優先モードにするかを、ユーザーが操作部11を介して設定できるようにしてもよい。
印刷優先モードが設定された場合は、図3に示すように、電源制御部143は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了した後で印刷要求が出力されない場合でも、プリントエンジン部15への電源供給を継続する。この場合、画像処理部141により1頁目のビットマップイメージが作成されると、すぐに印刷要求部142により印刷要求が出力され、プリントエンジン部15が印刷を開始する。そのため、ファーストプリントを最短で出力することができる。なお、プリントエンジン部15の印刷準備が完了したときに、画像処理部141の画像処理の残時間が特定時間以上である場合には、プリントエンジン部15への電源が切断される。
省エネ優先モードが設定された場合には、図4に示すように、電源制御部143は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了した後で、画像処理部141の画像処理の残時間が特定時間未満であっても、印刷データが複数頁からなる場合、プリントエンジン部15への電源を切断する。そして、電源制御部143は、複数頁分のビットマップイメージが作成されたタイミングか、画像処理時間Gtと印刷時間Ptとの差で決定したタイミングでプリントエンジン部15への電源供給を再開する。つまり、電源制御部143は、画像処理部141が複数頁のビットマップイメージを作成する後にプリントエンジン部15への電源供給を再開する。この場合、印刷要求部142から中断復帰通知と共に連続して印刷要求が出力され、プリントエンジン部15は、すぐに複数頁の印刷を連続して行うことができる。そのため、ファーストプリントは遅れるが、省電力にすることができる。
なお、図5に示すように、電源制御部143は、プリントエンジン部15が印刷準備を完了した時点で1頁目のビットマップイメージが作成されていない場合に、ビットマップイメージの作成に掛かる残時間に関係なく、プリントエンジン部15への電源を切断してもよい。また、電源制御部143は、プリントエンジン部15が前頁の印刷を実行し終えても、画像処理部141が次頁のビットマップイメージを作成中である場合、すなわち、次頁の印刷要求が出力されない場合に、プリントエンジン部15への電源を切断してもよい。つまり、プリントエンジン部15は、前頁のプリントアウト後に一時的に電源が切断され、次頁のビットマップイメージが作成される後に、電源供給が再開される。
この場合、画像処理部141によりビットマップイメージが作成される毎に、電源制御部143はプリントエンジン部15への電源供給を再開する。また、印刷要求部142は、毎回、印刷要求と共に中断復帰通知をプリントエンジン部15に出力する。プリントエンジン部15の中断時間Tcは、印刷準備が完了した時点で画像処理部141が1頁目のビットマップイメージを作成するまでの残時間か、前頁をプリントアウトした時点で画像処理部141が次頁のビットマップイメージを作成するまでの残時間であり、短時間である。したがって、印刷要求と共に中断復帰通知が出力された場合に、プリントエンジン部15は印刷準備を行うことなく、すぐに印刷を再開することができる。これにより、プリントエンジン部15が前頁の印刷要求に伴う印刷を終えても画像処理部141が次頁のビットマップイメージを作成できていない場合に、プリントエンジン部15への電源を切断することができ、消費電力の削減効果を向上させることができる。
このように、本実施形態の画像形成装置1は、電源が供給されると印刷準備を行って印刷を実行可能になるプリントエンジン部15と、プリントエンジン部15への電源供給を制御する電源制御部143を有するコントローラー部14とを備えており、コントローラー部14は、印刷データからビットマップイメージを作成する画像処理部141と、ビットマップイメージの印刷要求をプリントエンジン部15に出力する印刷要求部142とを有し、電源制御部143は、プリントエンジン部15の印刷準備が完了後で印刷要求が出力されない場合に、プリントエンジン部15への電源を一時的に切断し、ビットマップイメージが作成される後にプリントエンジン部15への電源供給を再開する。これにより、画像形成装置1の消費電力を削減することができる。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々様々に変更が可能であることは言うまでもない。
1 画像形成装置
11 操作部
12 通信部
13 記憶部
14 コントローラー部
15 プリントエンジン部
16 電源部
17 SW部
141 画像処理部
142 印刷要求部
143 電源制御部
Gt 画像処理時間
Pt 印刷時間
Tc 中断時間

Claims (6)

  1. 電源が供給されると印刷準備を行って印刷を実行可能になるプリントエンジン部と、該プリントエンジン部への電源供給を制御する電源制御部を有するコントローラー部とを備えた画像形成装置であって、
    前記コントローラー部は、
    印刷データからビットマップイメージを作成する画像処理部と、
    前記ビットマップイメージの印刷要求を前記プリントエンジン部に出力する印刷要求部とを有し、
    前記電源制御部は、
    前記プリントエンジン部の前記印刷準備が完了後で前記印刷要求が出力されない場合に、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断し、前記ビットマップイメージが作成される後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷要求部は、
    前記プリントエンジン部への電源が一時的に切断されている場合に、前記ビットマップイメージが作成されると、前記印刷要求と共に中断復帰通知を前記プリントエンジン部に出力し、
    前記プリントエンジン部は、
    前記印刷要求と共に中断復帰通知が出力された場合に、前記印刷準備を行うことなく前記印刷要求に従って印刷する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記電源制御部は、
    前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断した場合に、前記印刷データが複数頁からなるときは、複数頁分の前記ビットマップイメージが作成される後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記電源制御部は、
    前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断した場合に、前記印刷データが複数頁からなるときは、前記画像処理部の前記ビットマップイメージの作成に掛かる画像処理時間と前記プリントエンジン部の印刷時間とを比較し、前記画像処理時間が前記印刷時間より長くなるほど、前記プリントエンジン部への電源供給の再開を遅らせる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記電源制御部を印刷優先モード又は省エネ優先モードに設定する操作部を備え、
    前記電源制御部は、
    前記印刷優先モードが設定された場合には、前記プリントエンジン部の前記印刷準備が完了後で前記印刷要求が出力されない場合でも、前記プリントエンジン部への電源供給を継続し、前記省エネ優先モードが設定された場合には、前記プリントエンジン部の前記印刷準備が完了後で前記印刷要求が出力されない場合に、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断し、前記印刷データが複数頁からなる場合、前記画像処理部が複数頁の前記ビットマップイメージを作成する後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開する
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記電源制御部は、
    前記印刷データが複数頁からなる場合、前記プリントエンジン部が前頁の印刷を終了しても次頁の前記印刷要求が出力されない場合に、前記プリントエンジン部への電源を一時的に切断し、前記次頁の前記ビットマップイメージが作成される後に前記プリントエンジン部への電源供給を再開する
    ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016190903A 2016-09-29 2016-09-29 画像形成装置 Pending JP2018054889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190903A JP2018054889A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190903A JP2018054889A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018054889A true JP2018054889A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61836700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190903A Pending JP2018054889A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018054889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4459150B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP4564554B2 (ja) 画像形成装置
US8780389B2 (en) Image processing device for modifying operating mode
JP5780769B2 (ja) データ処理装置、その制御方法およびプログラム、並びに記憶媒体
JP5852320B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5984361B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6171498B2 (ja) 情報処理装置
JP6184193B2 (ja) 画像処理コントローラ、並びに、画像形成システム、その制御方法、及びプログラム
JP2006267872A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
US9513694B2 (en) Information processing apparatus and power-source switching method
JP6489751B2 (ja) データ処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2007090779A (ja) 画像形成装置
JP5017387B2 (ja) 印刷処理装置
JP2013126717A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US9152359B2 (en) Image forming apparatus that selects appropriate power saving mode for each time slot
JP2013195580A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6758873B2 (ja) 画像形成装置の電力制御方法
JP2012168374A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
US9098224B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for setting a waiting time
JP2018054889A (ja) 画像形成装置
JP2011025562A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置制御用プログラム
JP2006256116A (ja) プリンタ
US20130151878A1 (en) Information processing apparatus with function to solve fragmentation on memory, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2009063713A (ja) 画像形成装置
JP2000272203A (ja) プリンター装置