JP2018053823A - 送風ファン - Google Patents

送風ファン Download PDF

Info

Publication number
JP2018053823A
JP2018053823A JP2016191989A JP2016191989A JP2018053823A JP 2018053823 A JP2018053823 A JP 2018053823A JP 2016191989 A JP2016191989 A JP 2016191989A JP 2016191989 A JP2016191989 A JP 2016191989A JP 2018053823 A JP2018053823 A JP 2018053823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
blower fan
opening
noise
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016191989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6802022B2 (ja
Inventor
嘉久 山崎
Yoshihisa Yamazaki
嘉久 山崎
哲 藤巻
Satoshi Fujimaki
哲 藤巻
高志 川島
Takashi Kawashima
高志 川島
聡直 荒起
Satonao Araki
聡直 荒起
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2016191989A priority Critical patent/JP6802022B2/ja
Priority to CN201710831289.5A priority patent/CN107882774B/zh
Priority to PH12017000272A priority patent/PH12017000272A1/en
Priority to TW106132723A priority patent/TWI762510B/zh
Priority to US15/716,040 priority patent/US10837345B2/en
Priority to EP17193944.0A priority patent/EP3301306B1/en
Publication of JP2018053823A publication Critical patent/JP2018053823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802022B2 publication Critical patent/JP6802022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • F01P5/043Pump reversing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/002Axial flow fans
    • F04D19/005Axial flow fans reversible fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/541Specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/545Ducts
    • F04D29/547Ducts having a special shape in order to influence fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/667Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/29Three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05D2250/292Three-dimensional machined; miscellaneous tapered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape
    • F05D2250/71Shape curved
    • F05D2250/711Shape curved convex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】リバーシブルファンにおける正回転時の騒音特性と逆回転時の騒音特性を同等にすることができる送風ファンを提供する。
【解決手段】本発明に係る送風ファンは、開口部にテーパを設けており、テーパの表面はフレームの内側に向かって突出する凸部を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、送風ファンに関する。
送風ファンは、気流を発生させることにより例えば電子部品を冷却するために用いる装置である。送風ファンの性能は気流を通過させる能力によって左右されるが、気流を通過させる能力を高めるとこれにともなって騒音が増加する傾向があるので、送風ファンとしての性能と騒音低減を両立させるために様々な工夫がなされている。
下記特許文献1は、『気流とファンフレームのフレーム壁部との摩擦によって発生されるノイズを低減し、気流の安定化と集中化を図り、性能を高めることができる滑らかな湾曲状拡大部を有する放熱ファンとそのファンフレーム構造,および放熱システムを提供する。』ことを課題とする技術として、『 本発明における放熱装置のファンフレーム構造は、気流を一方の開口から他方の開口に導く柱状通路216を含み、少なくとも一つの前記開口の側にある前記柱状通路216の内周壁は、径方向に且つ外向きに拡大する滑らかな湾曲状拡大部Fを有する。』という技術を開示している(要約参照)。
特開2006−316787号公報
送風ファンのなかには、正回転と逆回転の2方向にモータを回転させることにより、2方向の気流いずれにおいても用いることができる、リバーシブルファンなどと呼ばれるタイプのものがある。リバーシブルファンは、正回転時の性能と逆回転時の性能が同等であることが求められる場合がある。同様に騒音特性についても、正回転時と逆回転時が同等の特性であることが望ましい場合がある。
上記特許文献1記載の技術は、ノイズを低減することを図っているものの、正回転と逆回転の2方向において用いることは想定されていないと考えられる。したがって同文献記載の技術は、リバーシブルファンにおける正逆回転いずれにおいても同等の騒音特性を発揮することは困難であると考えられる。
本発明は、上記課題を解消するためになされたものであり、リバーシブルファンにおける正回転時の騒音特性と逆回転時の騒音特性を同等にすることができる送風ファンを提供することを目的とする。
本発明に係る送風ファンは、開口部にテーパを設けており、テーパの表面はフレームの内側に向かって突出する凸部を有する。
本発明に係る送風ファンによれば、正回転時の騒音特性と逆回転時の騒音特性を同等にすることができる。
送風ファン100が備える部品の斜視図である。 フレーム110の詳細を説明する図である。 図2の拡大図である。 第1テーパ部111と第2テーパ部112がともに凸部を有していないフレームの形状を示す図である。 図4に示す送風ファンと本発明に係る送風ファンそれぞれの風量−静圧特性を比較するグラフである。 従来品と発明品それぞれの音圧レベル特性を示す図である。
図1は、本発明に係る送風ファン100が備える部品の斜視図である。送風ファン100は、筒状のフレーム110の内部にブレード120を収容することにより形成される。ベース部材130はモータを取り付ける部材であり、スポーク131によって支持されている。ブレード120は、中央の筒状部分の内部にモータを収容し、モータと一体になって回転するように取り付けられる。
フレーム110が有する2つの開口は、それぞれ正回転時における吸込口と吐出口として機能する。例えば図1の上側が吸込口であり、下側が吐出口である。ベース部材130は例えば吐出口側に取り付けられる。
図1のようにベース部材130を吐出口側に設けた場合、正回転時の騒音特性と逆回転時の騒音特性が大きく異なる場合がある。ベース部材130が吐出口側のみに配置されているので、正回転時において気流が通過する際のフレーム110の表面形状と、逆回転時において気流が通過する際のフレーム110の表面形状とが、対称ではないからである。具体的には、逆回転時(図1の下から上に向かって気流が流れる場合)において、気流がフレーム110の内部に流入する際に、スポーク131と衝突して大きな騒音が発生する場合がある。そこで本発明においては、逆回転時の騒音を抑制することができる構造をフレーム110の内壁に設けた。
図2は、フレーム110の詳細を説明する図である。図2(a)はフレーム110の斜視図である。図2(b)は図2(a)のAA断面図である。図2(b)に示すように、フレーム110は吸込口が外側に向かって広がる第1テーパ部111を有しており、吐出口も同様に外側に向かって広がる第2テーパ部112を有している。
図3は、図2の拡大図である。図3(a)は第1テーパ部111の周辺を拡大した図である。図3(b)は第2テーパ部112の周辺を拡大した図である。破線は説明の便宜上付与したものである。図3に示すように、第1テーパ部111の表面は、フレーム110の内側に向かって突出した凸部を有する。この凸部は、図2などに示すように、吸込口の開口の全周にわたって形成されている。第2テーパ部112の表面も同様に、フレーム110の内側に向かって突出した凸部を有し、この凸部も同様に吐出口の全周にわたって形成されている。
図3に示す凸部は、フレーム110の内部を通過する気流を攪乱し、騒音をキャンセルする作用を有する。図2〜図3に示した例においては、第1テーパ部111は第2テーパ部112よりも長く、また第1テーパ部111は第2テーパ部112よりも多くの凸部を有するので、特に逆回転時(図面の下から上に向かって気流が流れる場合)において騒音をより強く抑制する作用を有すると考えられる。したがって、吐出口側にベース部材130を配置することにより逆回転時の騒音が正回転時よりも大きい構成において、より効果的に騒音を抑制できると考えられる。
図4は、第1テーパ部111と第2テーパ部112がともに凸部を有していないフレームの形状を示す図である。図4(a)(b)はそれぞれ図2(a)(b)に対応する。本発明の効果を検証するため、図4に示すフレーム形状を採用した場合と本発明におけるフレーム110を採用した場合それぞれにおいて、騒音特性を比較した。
図5は、図4に示す送風ファンと本発明に係る送風ファンそれぞれの風量−静圧特性を比較するグラフである。図5の細線は図4の送風ファン(従来品)を正回転させたときの特性である。図5の破線は従来品を逆回転させたときの特性である。図5の点線は本発明に係る送風ファン(発明品)を正回転させたときの特性である。図5の太線は発明品を逆回転させたときの特性である。図5に示すように、風量−静圧特性は凸部を設けてもほぼ変化しない。
図6は、従来品と発明品それぞれの音圧レベル特性を示す図である。図6上図は、ある回転速度(5300rpm)における正逆回転それぞれの音圧レベル(dB)を示す。図6下図は、逆回転時における音圧レベルを異なる回転速度で測定した結果である。図6下図において、2点破線は従来品の音圧特性を示し、破線は発明品の音圧特性を示す。
図6上図に示すように、正回転時においては従来品と発明品ともに同様の音圧レベル特性を示し、逆回転時においては発明品が1dB低い音圧レベル特性を示した。図6下図に示すように、逆回転時の音圧レベル特性は回転速度が変わっても同様に発明品のほうが低い音圧レベル特性を示した。
以上説明したように、本発明に係る送風ファン100は、(正回転時における)吐出口に第1テーパ部111を有するとともに、(正回転時における)吸込口に第2テーパ部112を有し、各テーパ部の表面には凸部が形成されている。これにより正逆回転それぞれにおける騒音レベルをそれぞれ抑制するとともに、正逆回転それぞれの騒音特性を同等に揃えることができる。
<本発明の変形例について>
本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
以上の説明においては、第1テーパ部111と第2テーパ部112はそれぞれフレーム110の全周にわたって凸部を有することを説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、フレーム110の周方向の一部においてのみ凸部が形成されている場合であっても、相応の効果を発揮することができる。
以上の説明においては、吸込口と吐出口それぞれにおいて凸部を有することを説明したが、吸込口と吐出口のいずれか一方においてのみ凸部を有する場合であっても、相応の効果を発揮することができる。例えばベース部材130を吐出口側に配置した場合は、第1テーパ部111の表面のみに凸部を設けてもよい。これにより逆回転時の騒音を抑制することができる。あるいは例えば送風ファン100を設置する場所の環境などに応じて正回転時の騒音レベルのほうが大きいのであれば、第2テーパ部112の表面のみに凸部を設けてもよい。
100:送風ファン
110:フレーム
111:第1テーパ部
112:第2テーパ部
120:ブレード
130:ベース部材
131:スポーク

Claims (5)

  1. 気流を発生させる送風ファンであって、
    第1開口と第2開口を有し前記気流を前記第1開口と前記第2開口との間で通過させる筒状のフレームを備え、
    前記第1開口は、前記フレームの内側から外側に向かって広がる第1テーパ部を有し、
    前記第1テーパ部の表面は、前記フレームの内側に向かって突出した第1凸部を有する
    ことを特徴とする送風ファン。
  2. 前記第2開口は、前記フレームの内側から外側に向かって広がる第2テーパ部を有し、
    前記第2テーパ部の表面は、前記フレームの内側に向かって突出した第2凸部を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の送風ファン。
  3. 前記送風ファンはさらに、モータを取り付けるベース部材を備え、
    前記ベース部材は、前記フレームの内側の空間において前記第2開口よりも前記第1開口に近い位置に配置されている
    ことを特徴とする請求項2記載の送風ファン。
  4. 前記第1テーパ部は、前記第2テーパ部よりも長い
    ことを特徴とする請求項3記載の送風ファン。
  5. 前記第1凸部の個数は、前記第2凸部の個数よりも多い
    ことを特徴とする請求項3記載の送風ファン。
JP2016191989A 2016-09-29 2016-09-29 リバーシブルファン Active JP6802022B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191989A JP6802022B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 リバーシブルファン
CN201710831289.5A CN107882774B (zh) 2016-09-29 2017-09-15 可逆转风扇
PH12017000272A PH12017000272A1 (en) 2016-09-29 2017-09-22 Blast fan
TW106132723A TWI762510B (zh) 2016-09-29 2017-09-25 可反轉風扇
US15/716,040 US10837345B2 (en) 2016-09-29 2017-09-26 Blast fan
EP17193944.0A EP3301306B1 (en) 2016-09-29 2017-09-29 Blast fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191989A JP6802022B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 リバーシブルファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018053823A true JP2018053823A (ja) 2018-04-05
JP6802022B2 JP6802022B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=60021900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191989A Active JP6802022B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 リバーシブルファン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10837345B2 (ja)
EP (1) EP3301306B1 (ja)
JP (1) JP6802022B2 (ja)
CN (1) CN107882774B (ja)
PH (1) PH12017000272A1 (ja)
TW (1) TWI762510B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074741A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社 東芝 ファン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022175000A (ja) 2021-05-12 2022-11-25 山洋電気株式会社 リバーシブルファン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607573U (ja) * 1983-06-27 1985-01-19 松下電器産業株式会社 分離型空気調和機の室外ユニツトの送風装置
JPH02185700A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Nippondenso Co Ltd 送風機
US20070122278A1 (en) * 2005-09-21 2007-05-31 Delta Electronics, Inc. Heat dissipation apparatus
CN201891676U (zh) * 2010-12-13 2011-07-06 元山科技工业股份有限公司 风扇框架
JP5832052B1 (ja) * 2015-04-24 2015-12-16 山洋電気株式会社 双方向軸流ファン装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334807A (en) * 1966-03-28 1967-08-08 Rotron Mfg Co Fan
JPS59168300A (ja) 1983-03-14 1984-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体機械のエアガイダ−装置
US4786231A (en) * 1986-12-01 1988-11-22 Kelley Winfield L Noise attenuating and air streamlining spiral
US6254343B1 (en) 1999-12-06 2001-07-03 Motorola, Inc. Low-noise cooling fan for electronic components and method of making the same
US7289716B2 (en) * 2002-06-14 2007-10-30 Microsoft Corporation Scalable programmable video recorder
CN2561976Y (zh) * 2002-08-02 2003-07-23 刘汉刚 风机消声器
JP4627409B2 (ja) * 2004-04-20 2011-02-09 日本電産サーボ株式会社 軸流ファン
TWI257837B (en) * 2004-06-11 2006-07-01 Quanta Comp Inc Dissipation module with noise reduction function
JP4873845B2 (ja) 2004-10-01 2012-02-08 三菱電機株式会社 空気調和機
KR101155809B1 (ko) * 2005-03-26 2012-06-12 한라공조주식회사 팬 및 쉬라우드 조립체
TW200639327A (en) 2005-05-13 2006-11-16 Delta Electronics Inc Heat-dissipating device and frame thereof
US20060286924A1 (en) 2005-06-21 2006-12-21 Angelo Milana Axial flow fan improvements
JP2007218101A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Nippon Densan Corp 軸流ファンのハウジングおよび軸流ファン
JP2008215150A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Nippon Densan Corp 軸流ファンモータ
TWI334526B (en) * 2007-03-06 2010-12-11 Delta Electronics Inc Fan and fan frame thereof
JP2009097430A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Panasonic Corp 軸流送風機
JP2009108792A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nippon Densan Corp ファン装置
CN201318335Y (zh) * 2008-12-23 2009-09-30 天津三星电子有限公司 一种离子风枪枪头静音装置
JP6082520B2 (ja) * 2011-12-20 2017-02-15 ミネベアミツミ株式会社 軸流ファンに用いられるインペラ、およびそれを用いた軸流ファン
TW201518607A (zh) 2013-11-14 2015-05-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 風扇
CN104405654A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 德清振达电气有限公司 一种静音轴流风扇

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607573U (ja) * 1983-06-27 1985-01-19 松下電器産業株式会社 分離型空気調和機の室外ユニツトの送風装置
JPH02185700A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Nippondenso Co Ltd 送風機
US20070122278A1 (en) * 2005-09-21 2007-05-31 Delta Electronics, Inc. Heat dissipation apparatus
CN201891676U (zh) * 2010-12-13 2011-07-06 元山科技工业股份有限公司 风扇框架
JP5832052B1 (ja) * 2015-04-24 2015-12-16 山洋電気株式会社 双方向軸流ファン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023074741A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社 東芝 ファン

Also Published As

Publication number Publication date
CN107882774A (zh) 2018-04-06
US10837345B2 (en) 2020-11-17
EP3301306A1 (en) 2018-04-04
US20180087440A1 (en) 2018-03-29
EP3301306B1 (en) 2020-08-19
JP6802022B2 (ja) 2020-12-16
TW201816284A (zh) 2018-05-01
PH12017000272A1 (en) 2019-05-27
TWI762510B (zh) 2022-05-01
CN107882774B (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329100B2 (en) Centrifugal fan impeller
JP5769978B2 (ja) 遠心式ファン
JP4690682B2 (ja) 空調機
JP4668154B2 (ja) ファン及びそのファンフレーム
JP4542479B2 (ja) モーターの強制熱放散構造
US20190226492A1 (en) Serrated fan blade, axial fan, and centrifugal fan
JP4508974B2 (ja) プロペラファン
JP4244388B2 (ja) 放熱装置およびそのファンフレーム構造,放熱システム
JP2013130076A (ja) 軸流ファンに用いられるインペラ、およびそれを用いた軸流ファン
JP2011163235A (ja) 遠心送風機
JP2012207600A (ja) 遠心ファン
WO2016071948A1 (ja) プロペラファン、プロペラファン装置および空気調和装置用室外機
JP2018053823A (ja) 送風ファン
JP2016121580A (ja) 遠心型送風機
JP2018053822A (ja) リバーシブルフローファン
JP2015117605A (ja) 遠心送風機
JP5727833B2 (ja) 遠心式ファン
JP5076324B2 (ja) 遠心ファン
TW201708709A (zh) 軸向感應馬達風扇
JP2015102002A (ja) ターボファン及びこれを用いた空気調和機
JP6340225B2 (ja) 遠心ファン
JP2006275311A (ja) ファンフィルターユニット
JP2007303714A (ja) 空気調和機の送風機
JP2015102003A (ja) ターボファン及びこれを用いた空気調和機
JP2009203908A (ja) 送風機及び該送風機を備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250