JP2018052877A - トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法 - Google Patents

トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018052877A
JP2018052877A JP2016191637A JP2016191637A JP2018052877A JP 2018052877 A JP2018052877 A JP 2018052877A JP 2016191637 A JP2016191637 A JP 2016191637A JP 2016191637 A JP2016191637 A JP 2016191637A JP 2018052877 A JP2018052877 A JP 2018052877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptanthrin
limonene
extract
hours
indigo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016191637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6389492B2 (ja
Inventor
健郎 佐々木
Tateo Sasaki
健郎 佐々木
久幸 吉田
Hisayuki Yoshida
久幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016191637A priority Critical patent/JP6389492B2/ja
Priority to PCT/JP2017/035681 priority patent/WO2018062543A1/ja
Publication of JP2018052877A publication Critical patent/JP2018052877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389492B2 publication Critical patent/JP6389492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/70Polygonaceae (Buckwheat family), e.g. spineflower or dock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 エタノールによりトリプタンスリンの抽出を行うと、藍葉からクロロフィルが溶出してしまい、トリプタンスリン含有藍葉エキスが黒緑色に着色してしまうこと。【解決手段】 藍葉に対して、液体状のリモネンを一定時間接触させ、トリプタンスリンを含む溶液を得る。接触時間は、24時間前後が好ましい。この接触時間により効果的にトリプタンスリンが抽出されると共に得られた抽出液は略無色透明である。また、エタノール抽出によるトリプタンスリン抽出液に比べて、極めて高い静菌活性が得られることが判った。

Description

本発明は、藍葉に含まれるトリプタンスリンを抽出するためのトリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法に関するものである。
従来から特許文献1に開示されたトリプタンスリン含有藍葉エキス製造方法が知られている。当該製造方法では、タデ藍の天日乾燥葉にエタノールを加えてこれを2時間還流し、室温まで自然冷却した後、メッシュ状のフィルタにより葉を濾過する。このようにして得た濾液(藍葉エタノール抽出液)をロータリーエバポレーターにより減圧蒸留し、所定総量まで濃縮する。そして、当該濃縮濾液にブチレングリコールを加えて当該エキスを溶解させトリプタンスリン含有藍葉エキスを得る。
再表2012/124743
しかしながら、上記従来のトリプタンスリン含有藍葉エキス製造方法では、エタノールによりトリプタンスリンの抽出を行うため、藍葉からクロロフィルが溶出してしまい、トリプタンスリン含有藍葉エキスが黒緑色に着色してしまう問題点があった。本発明は、係る問題点を解決するためになされたものである。
本発明に係るトリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法によれば、藍葉に対して、液体状のリモネンを一定時間接触させ、トリプタンスリンを含む溶液を得る。この場合、前記藍葉とリモネンとの接触は、液体状のリモネンに前記藍葉を30時間以内で行うようにするのが好ましい。更に、液体状の前記リモネンにアスコルビン酸を添加するのが好ましい。
冷浸開始後1,5,10,15,20,25,30時間までの抽出液中トリプタンスリン濃度を示す図表である。 リモネン抽出によるトリプタンスリン抽出液の測定結果を示すクロマトグラムである。 エタノール抽出によるトリプタンスリン抽出液の測定結果を示すクロマトグラムである。
本発明に使用できる藍草は、例えば、蓼藍(タデ科)、琉球藍(キツネノマゴ科)、蝦夷藍(ウォード;アブラナ科)、山藍(トウダイグサ科)、インド藍(マメ科)等の含藍植物である。特に、タデ科に属する一年生植物である蓼藍は、入手しやすく且つ特有の成分であるトリプタンスリンを豊富に含んでいることから、使用するに当たり好ましいものとなる。
また、本発明で使用する藍草は、その起源や栽培方法に特に制限はなく、天然に自生する藍草でも、栽培されているものでもよく、これらを常法により育種して得られる変異株などでもよい。また、本発明で使用する藍草は、組織培養、カルス培養、細胞培養等により得ることのできる培養物であってもよい。植物体を抽出の原料として用いる場合、その植物体の一部又は全部を用いることができる。また、植物体は、水分を含む状態、凍結状態、乾燥状態のいずれであってもよいし、これらの混合物であってもよい。取り扱いの容易さからは、乾燥状態のものを用いるのが望ましい。
加熱乾燥工程では、上記のように収穫した藍草から藍葉のみを採取し、加熱乾燥させる。加熱乾燥は、乾燥装置の乾燥室内に藍葉を入れる。そして、バーナーで加熱した高温の風を送り込みながら、藍葉を撹拌する。風量は、藍葉が乾燥室内で飛ぶ程度に設定し、藍葉全体に均一に風が当たるようにする。
次に、上記加熱乾燥させた藍葉を容器内に所定量投入し、この容器内にd−リモネンの溶液を入れる。d−リモネンの溶液は、藍葉が完全に浸漬される程度に当該容器に入れるのが好ましい。そして、容器内をゆっくりと撹拌した後、一定時間、常温で保持する。温度が高いとd−リモネンが揮発するため、常温以下に保持するのが好ましい。
浸漬時間は、20時間以上30時間以下とするのが好ましい。実験例にて後述するが、20時間、24時間、30時間で十分にトリプタンスリンを抽出可能であり、これらの時間による抽出量は48時間、72時間の場合に比較して大きな差がないことが判った。換言すれば、d−リモネンによれば、短時間でトリプタンスリンを十分な量まで抽出可能である。そして、20時間以上30時間以下の短時間での抽出であれば、クロロフィルが溶出することは殆どなく、抽出液の着色は肉眼では認められず、無色透明と評価できるものであった。
これに対し、エタノールによる抽出の場合、24時間の抽出ではd−リモネンよりもトリプタンスリンの抽出量が少なかった。また、エタノールによる抽出の場合、クロロフィルによる着色の度合いが強く、抽出液が黒緑色になった。
[抽出効率と着色]
新藍の藍葉に対してd−リモネンとエタノールとによる抽出実験を行った。実験条件として、乾燥させた新藍葉100gにd−リモネン溶液(和光純薬工業,試薬特級)を1.2L加えてすべての藍葉をd−リモネン溶液に浸漬させ、これを撹拌しつつ、24時間、48時間、72時間、96時間で常温保持し、各抽出時間におけるトリプタンスリンの抽出量を測定した。
比較例として、乾燥させた新藍葉100gにエタノール溶液(和光純薬工業,試薬特級)1.2Lを加えてすべての藍葉を浸漬させ、撹拌しつつ常温保持し、24時間、48時間、72時間、96時間でのトリプタンスリンの抽出量を測定した。
この結果、d−リモネンによる抽出において、その抽出時間が24時間の場合、抽出液のトリプタンスリンの含有量は81μg/gであった。抽出時間が48時間、72時間の場合では、抽出液のトリプタンスリンの含有量は、98μg/g前後である。この実験結果から、48時間、72時間と抽出時間を倍増しても、トリプタンスリンの抽出量は比例して増大することはなく、24時間の抽出時間の場合と大差がないことが判った。この実験結果より、24時間程度でトリプタンスリンを所定量まで急速に抽出できることが判った。また、抽出時間が24時間の抽出液は無色透明であり、クロロフィルの出現は目視では確認できなかった。
一方、エタノールによる抽出では、抽出時間が24時間でトリプタンスリンの含有量が73μg/gであり、d−リモネンの場合よりも若干少ない抽出量となった。また、48時間では137μg/g、72時間では232μg/gと時間に比例してトリプタンスリンの抽出量が増えたが、24時間〜72時間の抽出時間のすべての場合において、クロロフィルの出現が極めて強く、抽出液が黒緑色になった。
以上の実験結果から、d−リモネンにより藍葉の24時間の抽出を行うことで、クロロフィルの出現を抑えて効率的にトリプタンスリンを抽出できることが判った。
次の実験では、1,5,10,15,20,25,30時間の短時間でトリプタンスリンの抽出量の変化を測定した。この実験では、抽出溶媒としてn−ヘキサン(和光純薬工業,試薬特級),上記エタノール,上記d−リモネンの3種の溶媒を用いトリプタンスリンの抽出量を比較した。具体的には、藍葉0.5gに抽出溶媒を5mL加え,日本薬局方通則15の冷浸法に従い,室温暗所にて冷浸した。その後、継時的に1,5,10,15,20,25,30時間で抽出液を採取し,メンブレンフィルターでろ過し,HPLC用の試料とした。
HPLC装置および分析条件
検出器:SPD−20A (SHIMADZU)
送液ポンプ:LC−20AD (SHIMADZU)
脱気ユニット:DGU−20A3R(SHIMADZU)
カラム:COSMOSIL 5PE−MS 4.6×250mm (nacalai tesque)
移動相:40%アセトニトリル(Sigma−Aldrich)
流速:0.7 ml/min
検出波長:250nm
図1に、冷浸開始後1,5,10,15,20,25,30時間までの抽出液中のトリプタンスリン濃度を示す。冷浸開始5時間後ではn−ヘキサン抽出液、d−リモネン抽出液およびエタノール抽出液中のトリプタンスリン含量は、それぞれ18.0188μg/ml,36.2266μg/ml及び38.6007μg/mlであった。d−リモネンおよびエタノールによる抽出量はn−ヘキサンによる抽出量の約2倍となった。
n−ヘキサン抽出液中のトリプタンスリン含量は、開始30時間後には開始1時間後の含量(16.2836μg/ml)に比較し、31.1338μg/mlと約2倍に上昇したが、その時点ではエタノール抽出液およびリモネン抽出液では顕著な含量の上昇が認められ、ヘキサン抽出液(31.1338μg/ml)に比較し、エタノール抽出液では73.0444μg/ml、リモネン抽出液では96.9976μg/mlとそれぞれ2.35倍および3.12倍の抽出効率が得られることが判った。
一方、エタノール抽出液とd−リモネン抽出液との比較では、冷浸開始10時間後からその抽出効率に変化が認められ、冷浸開始20時間後にはエタノール抽出液で58.3826μg/ml、d−リモネン抽出液で72.2422μg/mlであり、約1.3倍の抽出効率の差異が認められた。
更に、上記各抽出液には、色調に大きな差異が認められた。30時間後の抽出液の色調は、n−ヘキサン抽出液で黄緑褐色、エタノール抽出液で淡緑黒色の強い着色が見られた。d−リモネン抽出液では無色に近い淡黄色であった。また、短時間抽出においては、n−ヘキサン抽出液及びエタノール抽出液に比較して、d−リモネン抽出液のトリプタンスリン含量が多くなることが判った。すなわち、d−リモネンによれば、短時間でトリプタンスリンを効率的に抽出し且つ無色の抽出液が得られることが判った。
[静菌活性]
藍葉トリプタンスリンのd−リモネン抽出液によれば、高い静菌活性が得られる。本来、トリプタンスリンもd−リモネンも単独で同作用を有することが知られている。また、トリプタンスリンとd−リモネンを混合して用いることも考えられる。しかしながら、d−リモネンにより藍葉からトリプタンスリンを抽出した抽出液は、これらの単独使用又は混合使用に比べて、顕著なる静菌作用を発揮することが実験の結果、判った。
静菌活性の測定は以下のように行った。
パールコア(登録商標)ミューラーヒントンS寒天培地(栄研化学)38gを精製水1000mlに溶解し、115℃で30分オートクレーブ(ES−245、TOMY)処理し、1シャーレ(Cell Culture Dish 100mm×20mm Style、NEST者)に20mL〜25mL分注しこれを培地とした。試験菌として酵母菌(Saccharomyces cerevisiae)を用いた。菌数は血球計算盤(C−Chip DHC−N01 NanoEnTek inc.)を用いてカウントし107CFUとした。
被験液として、(1)トリプタンスリンのDMSO溶液、(2)d−リモネン単独液 、(3)トリプタンスリンのDMSO溶液+d−リモネン単独液、 (4)藍葉トリプタンスリンのd−リモネン抽出液(あおもり藍産業協同組合乾燥藍葉8.33 w/v %)の4種を(1)〜(3)は10μM〜0.001μMまでの濃度に、(4)は抽出液原液から10−6希釈液までDMSOにて希釈して調製した。96穴マイクロプレート1wellにつき液体培地180μL(ブランク185μL)、菌液5μL、サンプル5μLを分注し38℃で3hインキュベートした。各被験液の静菌活性は微生物比色検出キット (MicrobialViability Asssay Kit−WST 同人化学)を用い測定した。すなわち、上記培養液に発色試薬WST−8を10μL /well添加し、さらに1時間インキュベート後の450nmの吸光度を測定し静菌活性値とし、その濃度依存性からMIC50値を算出した。試験菌としてSaccharomyces cerevisiaeを用いるため、発色試薬はDMSOで8倍希釈したものを用事調製とし用いた。
実験結果1
被験液(1)〜(4)のそれぞれの阻害率から求めたMIC50値(ng /μL)を以下に示す。
Saccharomyces cerevisiaeに対する静菌作用
(1)トリプタンスリンDMSO溶液 460
(2)d−リモネン 300
(3)トリプタンスリンDMSO溶液+d−リモネン 560
(4)藍葉トリプタンスリンのd−リモネン抽出液 3
被験液(1)と(2)の単独溶液においては、(1)のトリプタンスリン単独溶液のMIC50値は460 ng/μLであり,d−リモネン単独溶液のMIC50値は300 ng/μLであった。この(1)と(2)の等量混合溶液を使用した(3)においては、それぞれを単独で用いたMIC50値よりもその値は高く560 ng/μLであった。この実験結果から、トリプタンスリン溶液とd−リモネン溶液を混合して用いても、その静菌効果の増強は認められなかった。
一方、d−リモネンで藍葉からトリプタンスリンを抽出した(4)を用いた場合、そのMIC50値は3ng/μLであり単独使用の(1)または(2)に比較し,その効果は約100倍近く強く、著しくその効果が増強したことから、藍葉トリプタンスリンのd−リモネン抽出液の静菌作用はそれぞれの単独使用時よりもその作用が大きく増加することが判った。
図2は、リモネン抽出によるトリプタンスリン抽出液の測定結果を示すクロマトグラムである。図3は、エタノール抽出によるトリプタンスリン抽出液の測定結果を示すクロマトグラムである。上記HPLC装置により測定したチャートによれば、d−リモネンの抽出液では、トリプタンスリンの付近(図中矢印で示す)に複数の化合物が測定されており、これらの化合物が静菌作用に好影響を及ぼしているものと推測される。これに対し、エタノールにより抽出では、d−リモネンの場合とは異なる分で多数の化合物が測定された。これらの化合物は、静菌作用に貢献しないうえに、着色の原因物質になると推定される。この結果より、静菌作用については、エタノール抽出よりもリモネン抽出によるトリプタンスリン抽出液が優れていることが判る。
また、上記リモネンの抽出時に、アスコルビン酸を加えても良い。アスコルビン酸の添加量は、d−リモネンに対する溶解度が0.01%以下であるため、アスコルビン酸の結晶が沈殿する0.01%以上とし、飽和状態を保つものとする。また、アスコルビン酸の添加は、藍葉の添加と同時に行うのが好ましい。なお、実験の結果、上記24時間の抽出では、トリプタンスリンの抽出量には影響を及ぼさないことが判った。
本発明において、d−リモネンに殆ど溶けないアスコルビン酸を添加したのは、次の理由による。リモネンには光反応・酸化変性や自動酸化が生じるところ、アスコルビン酸は、空気中では酸化型のデヒドロアスコルビン酸として存在する量が多く、共存するリモネンや藍葉の成分等よりもヒドロキシラジカルとの反応性が高いため、共存する化合物の酸化変性を抑制する抗酸化剤として機能する。
また、トリプタンスリン抽出液を布の染に用いる場合において当該染の後に日光下で風乾するとき、アスコルビン酸の光反応によるラジカルの産生が染における「染むら」の原因となる色素に対して分解作用を示し、退色を誘発する。即ち、アスコルビン酸が漂白剤として機能する。
更に、上記日光下での風乾において、前記リモネンも酸化・光反応により揮発性の生成物やジカルボニル等の不安定な反応性の高い生成物を生じさせるが、これらのリモネン酸化物は、アスコルビン酸により分解され得る。
なお、トリプタンスリン等の有効成分であるアルカロイド類よりも、リモネンからの生成物の方がラジカルとの反応性が極めて高いため、アスコルビン酸の光反応によるトリプタンスリンの分解については殆ど考慮しなくても良い。すなわち、アスコルビン酸の添加による藍葉の抗菌有効成分への影響は低い。
このように、トリプタンスリン抽出時にアスコルビン酸を添加することで、トリプタンスリン抽出液に対して極めて有用な作用効果をもたらすことが判った。
なお、上記実施の形態では、藍葉をリモネン溶液に浸漬することでトリプタンスリンを抽出したが、藍葉に対してリモネン容器を点滴又は噴霧することで、当該藍葉に対してリモネン溶液を接触させ、この滴を循環させながらトリプタンスリンの抽出を行うようにしても良い。即ち、リモネン溶液が藍葉に接触することで抽出が行われることから、このような状態を形成する接触方法であれば、これらに限定されるものではない。

Claims (3)

  1. 藍葉に対して、液体状のリモネンを一定時間接触させ、トリプタンスリンを含む溶液を得ることを特徴とするトリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法。
  2. 前記藍葉とリモネンとの接触は、液体状のリモネンに前記藍葉を30時間以内で行うことを特徴とする請求項1に記載のトリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法。
  3. 更に、液体状の前記リモネンにアスコルビン酸を添加することを特徴とする請求項1又は2に記載のトリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法。
JP2016191637A 2016-09-29 2016-09-29 トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法 Active JP6389492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191637A JP6389492B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法
PCT/JP2017/035681 WO2018062543A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-29 トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191637A JP6389492B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052877A true JP2018052877A (ja) 2018-04-05
JP6389492B2 JP6389492B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=61760896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191637A Active JP6389492B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6389492B2 (ja)
WO (1) WO2018062543A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7321410B2 (ja) * 2018-03-31 2023-08-07 久幸 吉田 ノロウイルス不活性化方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547684A (en) * 1978-09-29 1980-04-04 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of antitrichophytosis substance
JP2006111793A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Junichi Bando 藍入り石けんとその製造方法
WO2006126675A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 皮膚外用剤
JP2009149596A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Aiiro Kobo:Kk 藍葉中の有用成分の新規な迅速抽出法
US20120213868A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Chang Gung Medical Foundation Chang Gung Memorial Hospital at Keelung Oil-extracted product of indigo naturalis, and preparation process and uses thereof
WO2012124743A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 サンスター株式会社 藍葉エキス製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5239002B2 (ja) * 2002-11-28 2013-07-17 国立大学法人弘前大学 藍草から得られた抗菌活性物質及びこれを含有する各種組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547684A (en) * 1978-09-29 1980-04-04 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of antitrichophytosis substance
JP2006111793A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Junichi Bando 藍入り石けんとその製造方法
WO2006126675A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 皮膚外用剤
JP2009149596A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Aiiro Kobo:Kk 藍葉中の有用成分の新規な迅速抽出法
US20120213868A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Chang Gung Medical Foundation Chang Gung Memorial Hospital at Keelung Oil-extracted product of indigo naturalis, and preparation process and uses thereof
WO2012124743A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 サンスター株式会社 藍葉エキス製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中西謙二 等, 徳島県立工業技術センター研究報告, vol. 第18巻, JPN6017045672, 2009, pages 21 - 24, ISSN: 0003814531 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6389492B2 (ja) 2018-09-12
WO2018062543A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tomsone et al. Comparison of different solvents and extraction methods for isolation of phenolic compounds from horseradish roots (Armoracia rusticana)
Boulekbache-Makhlouf et al. Total phenolic content, antioxidant and antibacterial activities of fruits of Eucalyptus globulus cultivated in Algeria
Gülçin et al. Evaluation of the antioxidant and antimicrobial activities of clary sage (Salvia sclarea L.)
Cerempei et al. Dyeing and antibacterial properties of aqueous extracts from quince (Cydonia oblonga) leaves
Magwa et al. Chemical composition and biological activities of essential oil from the leaves of Sesuvium portulacastrum
CN106343010A (zh) 一种含有植物精油的蔬菜保鲜剂及应用
Gupta et al. Antimicrobial and phytochemical studies of fresh ripe pulp and dried unripe pulp of Mangifera indica (AMCHUR)
Abouzeed et al. Identification of phenolic compounds, antibacterial and antioxidant activities of raisin extracts
Keles et al. Extraction, purification, antioxidant properties and stability conditions of phytomelanin pigment on the sunflower seeds
Campbell et al. Butterfly pea (Clitoria ternatea) flower extract (BPFE) and Its use as a pH-Dependent natural colorant:(ENH-1309/EP573, 4/2019)
JP6389492B2 (ja) トリプタンスリン含有藍葉溶液製造方法
Al-Muwaly et al. Antioxidant and free radical scavenging effects of Iraqi sumac (Rhus coriaria L)
Sobhy et al. Exploring the potential of 1, 8-cineole from cardamom oil against food-borne pathogens: antibacterial mechanisms and its application in meat preservation
Luzi et al. Lemna minor aqueous extract as a natural ingredient incorporated in poly (vinyl alcohol)-based films for active food packaging systems
KR101244752B1 (ko) 피부 미백, 노화 방지, 항산화 및 항균성 화장료 조성물
CN103461478A (zh) 一种香辛料提取物制备的鲜切蔬菜保鲜剂及其应用
KR101248056B1 (ko) 노인 냄새 제거용 천연 한방 화장료 조성물
CN109457509B (zh) 一种用于水中六价铬离子去除的黑果枸杞提取物染色羊毛纤维及其制备方法
Cruz-Valenzuela et al. Fresh-cut orange treated with its own seed by-products presented higher antioxidant capacity and lower microbial growth
CN101311225A (zh) 蔓箐色素提取方法
Dibala et al. Chemical composition, antioxidant and antibacterial properties of extracts from ocimum americanum L. against multi-resistant food bacteria
JP2019182745A (ja) ノロウイルス不活性化方法
KHERRAZ et al. ESTIMATION OF TOTAL PHENOLIC AND FLAVONOIDS CONTENT AND ANTI-FREE RADICAL SCAVENGER, ANTIBACTERIAL AND ANTIFUNGAL ACTIVITIES OF EXTRACT OF Matricaria pubescens (DESF.) SCH. BIP. COLLECTED FROM SOUTH EAST OF ALGERIA.
KR20120023526A (ko) 항균 효능을 나타내는 밀배아 추출물 조성물 및 밀배아로부터 항균 성분을 추출하는 방법
Pšenáková et al. GENOTYPE AND SEASONAL VARIATION IN ANTIOXIDANT ACTIVITY OF HOP EXTRACTS.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250