JP2018051500A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018051500A5
JP2018051500A5 JP2016192453A JP2016192453A JP2018051500A5 JP 2018051500 A5 JP2018051500 A5 JP 2018051500A5 JP 2016192453 A JP2016192453 A JP 2016192453A JP 2016192453 A JP2016192453 A JP 2016192453A JP 2018051500 A5 JP2018051500 A5 JP 2018051500A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
honeycomb structure
incomplete
plugged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016192453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6724697B2 (ja
JP2018051500A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016192453A priority Critical patent/JP6724697B2/ja
Priority claimed from JP2016192453A external-priority patent/JP6724697B2/ja
Priority to US16/337,520 priority patent/US10905992B2/en
Priority to PCT/JP2017/034758 priority patent/WO2018062186A1/ja
Publication of JP2018051500A publication Critical patent/JP2018051500A/ja
Publication of JP2018051500A5 publication Critical patent/JP2018051500A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724697B2 publication Critical patent/JP6724697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様は、
両端開口の筒状外皮(11)の内側を区画する多孔質のセル壁(2)と、
上記セル壁に囲まれ、上記筒状外皮の軸方向(X)に延びるガス流路(12)を形成する多数のセル(3)と、
上記ガス流路の上流側の端面において、多数の上記セルを互い違いに閉塞する栓部(4)と、を有する、ハニカム構造体(1)であって、
多数の上記セルは、上記栓部を有する栓詰セル(31)と、上記栓部を有しない貫通セル(32)とからなり、
上記栓詰セルと上記貫通セルとは、それぞれ、全周囲が上記セル壁に囲まれる完全セル(3a、31a、32a)と、上記筒状外皮と上記セル壁とに囲まれ、不完全なセル断面形状を有する不完全セル(3b、31b、32b)とを有しており、
上記不完全セルは、少なくとも、上記栓詰セルである栓詰不完全セル(31b)のうち、そのセル断面積A1が、完全セル形状の上記貫通セルである貫通完全セル(32a)のセル断面積Bよりも小さい上記栓詰不完全セルを、上記軸方向に延びるセル内の全体が閉塞された閉塞セル(3c)としてあり、かつ、
上記ガス流路の下流側において、上記閉塞セルに隣接する上記貫通完全セルは、ガス流れが上記セル壁を透過する壁透過流速が、上記閉塞セルに隣接しない上記貫通完全セルにおける壁透過流速よりも大きい、ハニカム構造体にある。
本発明の他の態様は、上記ハニカム構造体の製造方法であって、
上記セル壁及び上記筒状外皮に対応する形状の押出溝部を有する押出金型を用い、上記押出溝部に上記ハニカム構造体の成形材料を供給して、ハニカム構造に押出成形する成形工程と、
得られたハニカム成形体の一方の端面側において、上記栓詰セルとなる上記セル内に上記栓部の形成材料を充填する栓詰め工程と、
上記不完全セルのうち上記閉塞セルとなる上記セル内に、上記栓詰め工程と同時に、又は上記栓詰め工程後において、上記軸方向の全体に上記栓部の形成材料を充填する閉塞工程と、を有する、ハニカム構造体の製造方法にある。
あるいは、上記成形工程及び上記栓詰め工程を有して、上記閉塞工程を有さず、
上記成形工程に用いられる上記押出金型は、上記押出溝部のうち、上記閉塞セルに対応する部位に、両端面間を貫通する不完全セル形状の開口部を有する、ハニカム構造体の製造方法にある。
このように、最外周部に形成される栓詰不完全セル31bを閉塞することで、対称セル構造又はセル断面積比の小さい非対称セル構造のハニカム構造体1においても、捕集率と強度を共に向上させることができる。また、熱容量への影響も小さいので、PM捕集後の再生効率の低下を抑制できる。さらに、不完全セル3bの全部を閉塞した実施例3では、捕集率は39質量%と同じであり、熱容量はC評価となったものの、アイソスタティック強度が1.8MPaとさらに向上している。したがって、再生制御を行わない場合には、実施例の構成を採用することで、よりキャニング性を高めたハニカム構造体1とすることができる。
このように、ハニカム構造体1のセル断面積の比率A/Bを1.1以上とすると、非対称セル構造とすることによる捕集率の向上効果が高い。ただし、実施例10のように、セル断面積の比率A/Bが5.2である場合には、圧損がC判定となるので、好適には、セル断面積の比率A/Bが1.1〜5.0の範囲であると、圧損増大を抑制しつつ、捕集率と強度を共に向上させることができる。また、熱容量への影響を考慮する必要がない場合には、実施例6、9のように、全ての不完全セル3bを閉塞することにより、さらに、アイソスタティック強度が向上する。

Claims (9)

  1. 両端開口の筒状外皮(11)の内側を区画する多孔質のセル壁(2)と、
    上記セル壁に囲まれ、上記筒状外皮の軸方向(X)に延びるガス流路(12)を形成する多数のセル(3)と、
    上記ガス流路の上流側の端面において、多数の上記セルを互い違いに閉塞する栓部(4)と、を有する、ハニカム構造体(1)であって、
    多数の上記セルは、上記栓部を有する栓詰セル(31)と、上記栓部を有しない貫通セル(32)とからなり、
    上記栓詰セルと上記貫通セルとは、それぞれ、全周囲が上記セル壁に囲まれる完全セル(3a、31a、32a)と、上記筒状外皮と上記セル壁とに囲まれ、不完全なセル断面形状を有する不完全セル(3b、31b、32b)とを有しており、
    上記不完全セルは、少なくとも、上記栓詰セルである栓詰不完全セル(31b)のうち、そのセル断面積A1が、完全セル形状の上記貫通セルである貫通完全セル(32a)のセル断面積Bよりも小さい上記栓詰不完全セルを、上記軸方向に延びるセル内の全体が閉塞された閉塞セル(3c)としてあり、かつ、
    上記ガス流路の下流側において、上記閉塞セルに隣接する上記貫通完全セルは、ガス流れが上記セル壁を透過する壁透過流速が、上記閉塞セルに隣接しない上記貫通完全セルにおける壁透過流速よりも大きい、ハニカム構造体。
  2. 上記不完全セルのうち、全ての上記栓詰不完全セルを、上記閉塞セルとした、請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 上記不完全セルのうち、上記貫通セルである貫通不完全セル(32b)の少なくとも一部を、上記閉塞セルとした、請求項1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 多数の上記セルは、上記貫通セルの断面形状が四角形状であり、上記栓詰セルの断面形状が四角形以上の多角形状であり、完全セル形状の上記栓詰セルである栓詰完全セル(31a)のセル断面積Aと上記セル断面積Bとが、A≧Bの関係にある、請求項1〜3のいずれか1項に記載のハニカム構造体。
  5. 上記セル断面積Aと上記セル断面積Bの比率A/Bは、1.1〜5の範囲にある、請求項4に記載のハニカム構造体。
  6. 上記ガス流路の流路長Lは、40mm以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のハニカム構造体。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のハニカム構造体の製造方法であって、
    上記セル壁及び上記筒状外皮に対応する形状の押出溝部を有する押出金型を用い、上記押出溝部に上記ハニカム構造体の成形材料を供給して、ハニカム構造に押出成形する成形工程と、
    得られたハニカム成形体の一方の端面側において、上記栓詰セルとなる上記セル内に上記栓部の形成材料を充填する栓詰め工程と、
    上記不完全セルのうち上記閉塞セルとなる上記セル内に、上記栓詰め工程と同時に、又は上記栓詰め工程後において、上記軸方向の全体に上記栓部の形成材料を充填する閉塞工程と、を有する、ハニカム構造体の製造方法。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のハニカム構造体の製造方法であって、
    上記セル壁及び上記筒状外皮に対応する形状の押出溝部を有する押出金型を用い、上記押出溝部に上記ハニカム構造体の成形材料を供給して、ハニカム構造に押出成形する成形工程と、
    得られたハニカム成形体の一方の端面側において、上記栓詰セルとなる上記セル内に上記栓部の形成材料を充填する栓詰め工程と、を有し、
    上記押出金型は、上記押出溝部のうち、上記閉塞セルに対応する部位に、両端面間を貫通する不完全セル形状の開口部を有する、ハニカム構造体の製造方法。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のハニカム構造体を、内燃機関(E)の排ガス管路(E1)に備え、上記ハニカム構造体は、上記排ガス管路内に、上記ガス流路と上記軸方向を一致させて配置される、排ガス浄化フィルタ。
JP2016192453A 2016-09-30 2016-09-30 ハニカム構造体とその製造方法及び排ガス浄化フィルタ Active JP6724697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192453A JP6724697B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ハニカム構造体とその製造方法及び排ガス浄化フィルタ
US16/337,520 US10905992B2 (en) 2016-09-30 2017-09-26 Honeycomb structural body, method for manufacturing the same, and exhaust gas purification filter
PCT/JP2017/034758 WO2018062186A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-26 ハニカム構造体とその製造方法及び排ガス浄化フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192453A JP6724697B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ハニカム構造体とその製造方法及び排ガス浄化フィルタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018051500A JP2018051500A (ja) 2018-04-05
JP2018051500A5 true JP2018051500A5 (ja) 2019-01-17
JP6724697B2 JP6724697B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=61760632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192453A Active JP6724697B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ハニカム構造体とその製造方法及び排ガス浄化フィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10905992B2 (ja)
JP (1) JP6724697B2 (ja)
WO (1) WO2018062186A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7321258B2 (ja) * 2018-11-16 2023-08-04 コーニング インコーポレイテッド 水力直径が異なる一連の通路を有するハニカム体およびその製造方法
JP6992790B2 (ja) * 2019-08-20 2022-02-03 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
JP7354036B2 (ja) * 2020-03-23 2023-10-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US20230096552A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Corning Incorporated Honeycomb body with a cutout portion and method of manufacturing same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3768550B2 (ja) * 1994-03-11 2006-04-19 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体
EP2145661B1 (en) * 2007-03-27 2017-09-13 NGK Insulators, Ltd. Plugged honeycomb structure
KR20090125033A (ko) * 2007-03-27 2009-12-03 니뽄 가이시 가부시키가이샤 밀봉 허니컴 구조체
WO2011117964A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2011117965A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP5813965B2 (ja) * 2011-03-03 2015-11-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
US9757675B2 (en) * 2013-01-29 2017-09-12 Corning Incorporated Partial wall-flow filter and method
JP2014181143A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP6251078B2 (ja) * 2014-02-25 2017-12-20 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6279368B2 (ja) * 2014-03-18 2018-02-14 日本碍子株式会社 排ガス浄化装置
JP6428443B2 (ja) * 2015-01-09 2018-11-28 株式会社デンソー 排ガスフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018051500A5 (ja)
CN204502603U (zh) 废气净化装置
JP2011147834A (ja) ハニカム構造体
WO2008126328A1 (ja) ハニカムフィルタ
JP2009095827A (ja) 排ガス浄化フィルタ
KR20070004875A (ko) 세라믹 필터
RU2014140470A (ru) Глушитель впускной системы (варианты)
RU2015125079A (ru) Теплообменник
CN107407172B (zh) 排气净化过滤器
WO2018062186A1 (ja) ハニカム構造体とその製造方法及び排ガス浄化フィルタ
JP6231910B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2008212787A (ja) 排ガス浄化フィルタ
JPWO2008123369A1 (ja) 目封止ハニカム構造体
US20200101410A1 (en) Honeycomb filter
JP2010503796A (ja) フィルタエレメント、特に内燃機関の排ガスを濾過するためのフィルタエレメント
US10737257B2 (en) Honeycomb structure
WO2015133435A1 (ja) ハニカムフィルタ
JP6295111B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
WO2013061872A1 (ja) ハニカム構造体
US10695708B2 (en) Plugged honeycomb structure
EP2236481A3 (en) Honeycomb structure and method for manufacturing the same
JP2013230461A (ja) ハニカム構造体
JP2018103121A5 (ja)
JP2013230462A (ja) ハニカム構造体
JP6231911B2 (ja) 目封止ハニカム構造体