JP2018045386A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018045386A5
JP2018045386A5 JP2016178769A JP2016178769A JP2018045386A5 JP 2018045386 A5 JP2018045386 A5 JP 2018045386A5 JP 2016178769 A JP2016178769 A JP 2016178769A JP 2016178769 A JP2016178769 A JP 2016178769A JP 2018045386 A5 JP2018045386 A5 JP 2018045386A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
line
exposure level
unit
sight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016178769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6601351B2 (ja
JP2018045386A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016178769A priority Critical patent/JP6601351B2/ja
Priority claimed from JP2016178769A external-priority patent/JP6601351B2/ja
Priority to PCT/JP2017/028666 priority patent/WO2018051681A1/ja
Priority to DE112017004596.7T priority patent/DE112017004596T5/de
Publication of JP2018045386A publication Critical patent/JP2018045386A/ja
Publication of JP2018045386A5 publication Critical patent/JP2018045386A5/ja
Priority to US16/296,371 priority patent/US20190204914A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6601351B2 publication Critical patent/JP6601351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明では、露出レベルを変更可能として、被撮影者の画像を撮像する撮像部(110
)と、
撮像部によって撮像された画像を基に、被撮影者の視線方向を計測する視線計測部(1
40)と、を備える視線計測装置において、
撮像部は、第1の露出レベルで被撮影者の顔全体を示す第1画像(1101)と、第1
の露出レベルよりも高く設定された第2の露出レベルで被撮影者の目の周りを示す第2画
像(1102)とを交互に連続して撮像するようになっており、
視線計測部は、交互に連続して撮像される第1画像および第2画像のうち、任意の画像
および次の画像において、動きを検出するための特徴部に基づいて、被撮影者の動きに伴
う位置ずれを把握すると共に、任意の画像に対して次の画像における位置ずれを補正して
、顔に対する目の向きから視線方向を計測するようになっており、
第1画像の輝度に対する第2画像の輝度が、予め定めた所定の閾値よりも大きいときに、撮像部に対して、第2画像の撮像に際しては、第2の露出レベルの設定を第1の露出レベルの設定に切替えるように制御する切替え制御部(150)を備えることを特徴としている。

Claims (5)

  1. 露出レベルを変更可能として、被撮影者の画像を撮像する撮像部(110)と、
    前記撮像部によって撮像された前記画像を基に、前記被撮影者の視線方向を計測する視線計測部(140)と、を備える視線計測装置において、
    前記撮像部は、第1の露出レベルで前記被撮影者の顔全体を示す第1画像(1101)と、前記第1の露出レベルよりも高く設定された第2の露出レベルで前記被撮影者の目の周りを示す第2画像(1102)とを交互に連続して撮像するようになっており、
    前記視線計測部は、交互に連続して撮像される前記第1画像および前記第2画像のうち、任意の画像および次の画像において、動きを検出するための特徴部に基づいて、前記被撮影者の動きに伴う位置ずれを把握すると共に、前記任意の画像に対して前記次の画像における前記位置ずれを補正して、顔に対する目の向きから前記視線方向を計測するようになっており、
    前記第1画像の輝度に対する前記第2画像の輝度が、予め定めた所定の閾値よりも大きいときに、前記撮像部に対して、前記第2画像の撮像に際しては、前記第2の露出レベルの設定を前記第1の露出レベルの設定に切替えるように制御する切替え制御部(150)を備える視線計測装置。
  2. 前記視線計測部は、前記任意の画像、および前記位置ずれを補正した前記次の画像を合成して、前記視線方向を計測する請求項1に記載の視線計測装置。
  3. 前記被撮影者の動き量が予め定めた所定の動き量よりも大きいときに、前記撮像部に対して、前記第1画像の撮像頻度を前記第2画像の撮像頻度よりも大きくするよう制御する頻度制御部(150)を備える請求項1または請求項2に記載の視線計測装置。
  4. 前記視線計測部は、前記第1画像上および前記第2画像上のそれぞれの2軸方向における輝度の積算値から、前記特徴部を把握する請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の視線計測装置。
  5. 前記視線計測部は、前記第2画像に対して、白飛びの発生している領域をマスクし、前記第2の露出レベルを前記第1の露出レベルに合せるように加工した画像自体を前記特徴部として使用する請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の視線計測装置。
JP2016178769A 2016-09-13 2016-09-13 視線計測装置 Expired - Fee Related JP6601351B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178769A JP6601351B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 視線計測装置
PCT/JP2017/028666 WO2018051681A1 (ja) 2016-09-13 2017-08-08 視線計測装置
DE112017004596.7T DE112017004596T5 (de) 2016-09-13 2017-08-08 Sichtlinienmessvorrichtung
US16/296,371 US20190204914A1 (en) 2016-09-13 2019-03-08 Line of sight measurement device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178769A JP6601351B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 視線計測装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018045386A JP2018045386A (ja) 2018-03-22
JP2018045386A5 true JP2018045386A5 (ja) 2018-08-30
JP6601351B2 JP6601351B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=61618851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178769A Expired - Fee Related JP6601351B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 視線計測装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190204914A1 (ja)
JP (1) JP6601351B2 (ja)
DE (1) DE112017004596T5 (ja)
WO (1) WO2018051681A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6773002B2 (ja) * 2017-10-30 2020-10-21 株式会社デンソー 車両用装置及びコンピュータプログラム
CN108683841B (zh) * 2018-04-13 2021-02-19 维沃移动通信有限公司 图像处理方法及移动终端
JP7192668B2 (ja) * 2018-07-05 2022-12-20 株式会社デンソー 覚醒度判定装置
CN108922085B (zh) * 2018-07-18 2020-12-18 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种监护方法、装置、监护设备及存储介质
JP2020126371A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 ミツミ電機株式会社 認証装置
JP2020145536A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355076B2 (ja) * 1995-09-14 2002-12-09 三菱電機株式会社 顔画像処理装置
JP4888838B2 (ja) * 2008-05-12 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 運転者撮像装置および運転者撮像方法
JP5713752B2 (ja) * 2011-03-28 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその制御方法
JP2014154982A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
JP6678376B2 (ja) * 2014-04-11 2020-04-08 ハンファテクウィン株式会社 動き検出装置および動き検出方法
JP2016178769A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 綜合警備保障株式会社 点検対象特定システム及び点検対象特定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018045386A5 (ja)
JP2015152888A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2016208380A5 (ja)
JP2015005799A5 (ja)
JP2013219615A5 (ja)
JP2009159496A5 (ja)
JP2016109758A5 (ja)
JP2016045426A5 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、及び撮像装置
JP2015029865A5 (ja) 画像処理装置および方法、眼底画像処理装置、並びに眼底画像撮影装置
JP2014089081A5 (ja) 測定装置及びその制御方法、プログラム
JP2016129287A5 (ja) 露出制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置
JP2017097297A5 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、記憶媒体
JP2015185925A5 (ja)
JP2013057784A5 (ja)
JP2019159739A5 (ja)
JP2018107563A5 (ja) 撮像装置および制御方法
JP2014140154A5 (ja)
JP2014126802A5 (ja)
JP2015094899A5 (ja)
EP2782047A3 (en) Line-of-sight detection apparatus and image capturing apparatus
JP2015148783A5 (ja) 焦点調節装置および制御方法
JP2014186505A5 (ja)
JP2018022115A5 (ja)
JP2016170285A5 (ja)
JP2016144090A5 (ja)