JP2018043456A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018043456A5
JP2018043456A5 JP2016181209A JP2016181209A JP2018043456A5 JP 2018043456 A5 JP2018043456 A5 JP 2018043456A5 JP 2016181209 A JP2016181209 A JP 2016181209A JP 2016181209 A JP2016181209 A JP 2016181209A JP 2018043456 A5 JP2018043456 A5 JP 2018043456A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ink
print
scanning direction
main scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016181209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6848288B2 (ja
JP2018043456A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016181209A priority Critical patent/JP6848288B2/ja
Priority claimed from JP2016181209A external-priority patent/JP6848288B2/ja
Priority to US15/695,458 priority patent/US10016978B2/en
Publication of JP2018043456A publication Critical patent/JP2018043456A/ja
Publication of JP2018043456A5 publication Critical patent/JP2018043456A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848288B2 publication Critical patent/JP6848288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

図2は、プリンター200の概略構成を示す図である。プリンター200は、シリアル方式のプリンターであり、紙送りモーター235によって印刷媒体Pを紙送り方向に搬送する搬送機構と、キャリッジモーター230によってキャリッジ240をプラテン236の軸方向、すなわち印刷媒体Pの幅方向である主走査方向に複数回搬送させる主走査機構と、キャリッジ240に搭載された印刷ヘッド241を駆動してインクの吐出およびドット形成を行う機構と、これらの紙送りモーター235、キャリッジモーター230、印刷ヘッド241および操作パネル256との信号のやり取りを司る制御回路260とから構成されている。印刷媒体Pとしては、例えば合成樹脂が表面にコーティングされた光沢メディアを用いることが出来る。
図2に示すように、プリンター200が備える制御回路260は、CPU102や、ROM、RAM、PIF(周辺機器インターフェース)等がバスで相互に接続されて構成されている。制御回路260は、PIFを介してコンピューター100から出力された印刷データを受け取ると、キャリッジモーター230を駆動することによって、印刷ヘッド241を印刷媒体Pに対して主走査方向に複数回往復動させ、また、紙送りモーター235を駆動することによって、印刷媒体Pを紙送り方向に移動させる。制御回路260は、キャリッジ240が往復動する動き(主走査)や、印刷媒体の紙送りの動き(副走査)に合わせて、印刷データに基づいて適切なタイミングでノズルを駆動することにより、印刷媒体P上の適切な位置に適切な色のインクドットを形成する。こうすることによって、プリンター200は、印刷媒体P上にカラー画像を印刷することが可能となっている。なお、本実施形態は、印刷媒体を紙送り方向に搬送しているが、印刷媒体の位置を固定し、キャリッジ240を副走査方向に搬送することとしてもよい。つまり、印刷ヘッド241は、印刷媒体Pに対して主走査方向および副走査方向にそれぞれ相対的に駆動されればよい。

Claims (5)

  1. 印刷ヘッドを印刷媒体に対して前記印刷媒体の幅方向たる主走査方向と該主走査方向に交差する副走査方向とに各々相対的に駆動して印刷する印刷装置であって、
    黒インクと有彩色インクとを吐出可能な複数のノズルを備えた印刷ヘッドと、
    画像データを取得する取得部と、
    前記印刷ヘッドの前記主走査方向への走査を共通の印刷領域において複数回行いつつ前記印刷媒体にインクを吐出させることで、前記画像データに応じたドットを前記印刷媒体に形成するドット形成部と、を備え、
    前記複数のノズルは、前記印刷媒体に対して前記インクを吐出するタイミングが他のノズルよりも早い先行ノズルと、前記インクを吐出するタイミングが前記先行ノズルよりも遅い後行ノズルとを含み、
    前記ドット形成部は、
    前記先行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う先行パスと、前記後行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う後行パスとにおいて、
    前記先行ノズルに含まれる各ノズルと前記後行ノズルに含まれる各ノズルとの、少なくとも一部の使用率を制御して、少なくとも前記有彩色インクについて印刷対象領域内に吐出するインク量の制御を行い、
    前記印刷対象領域に対する前記黒インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも多い場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるよう前記複数のノズルから前記印刷対象領域に、前記黒インクよりも少ない量吐出させる
    印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記ドット形成部は、
    前記印刷対象領域に対する前記有彩色インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも少ない場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるように前記複数のノズルの少なくとも一部から吐出させる
    印刷装置。
  3. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記ドット形成部は、複数の閾値からなるディザマスクの各閾値と、前記画像データを構成する画素データとを比較することによりドットの形成を決定するものであり、
    前記ディザマスクは、前記有彩色インクを吐出する前記後行ノズルによってドットが形成される位置に対応する閾値が、前記有彩色インクを吐出する前記先行ノズルによりドットが形成される位置に対応する閾値よりもドットが形成されやすい値に設定されている
    印刷装置。
  4. 黒インクと有彩色インクとを吐出可能な複数のノズルを備えた印刷ヘッドを印刷媒体に対して前記印刷媒体の幅方向たる主走査方向と該主走査方向に交差する副走査方向とに各々相対的に駆動して印刷する印刷方法であって、
    画像データを取得する取得工程と、
    前記印刷ヘッドの前記主走査方向への走査を共通の印刷領域において複数回行いつつ前記印刷媒体にインクを吐出させることで、前記画像データに応じたドットを前記印刷媒体に形成するドット形成工程と、を備え、
    前記複数のノズルは、前記印刷媒体に対してインクを吐出するタイミングが他のノズルよりも早い先行ノズルと、インクを吐出するタイミングが前記先行ノズルよりも遅い後行ノズルとを含み、
    前記ドット形成工程では、
    前記先行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う先行パスと、前記後行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う後行パスとにおいて、
    前記先行ノズルに含まれる各ノズルと、前記後行ノズルに含まれる各ノズルの少なくとも一部の使用率を制御して、少なくとも前記有彩色インクについて印刷対象領域内に吐出するインク量の制御を行い、
    前記印刷対象領域に対する前記黒インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも多い場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるよう前記複数のノズルから前記印刷対象領域に、前記黒インクよりも少ない量吐出させる
    印刷方法。
  5. コンピューターが印刷装置、黒インクと有彩色インクとを吐出可能な複数のノズルを備えた印刷ヘッドを印刷媒体に対して前記印刷媒体の幅方向たる主走査方向と該主走査方向に交差する副走査方向とに各々相対的に駆動させて印刷を行わせるためのコンピュータープログラムであって、
    画像データを取得する取得機能と、
    前記印刷ヘッドの前記主走査方向への走査を共通の印刷領域において複数回行いつつ前記印刷媒体にインクを吐出させることで、前記画像データに応じたドットを前記印刷媒体に形成するドット形成機能と、を前記コンピューター実現させ、
    前記複数のノズルは、前記印刷媒体に対してインクを吐出するタイミングが他のノズルよりも早い先行ノズルと、インクを吐出するタイミングが前記先行ノズルよりも遅い後行ノズルとを含み、
    前記ドット形成機能は、
    前記先行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う先行パスと、前記後行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う後行パスとにおいて、
    前記先行ノズルに含まれる各ノズルと、前記後行ノズルに含まれる各ノズルの少なくとも一部の使用率を制御して、少なくとも前記有彩色インクについて印刷対象領域内に吐出するインク量の制御を行い、
    前記印刷対象領域に対する前記黒インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも多い場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるよう前記複数のノズルから前記印刷対象領域に、前記黒インクよりも少ない量吐出させる
    コンピュータープログラム。
JP2016181209A 2016-09-16 2016-09-16 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム Active JP6848288B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181209A JP6848288B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム
US15/695,458 US10016978B2 (en) 2016-09-16 2017-09-05 Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer readable medium for storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181209A JP6848288B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018043456A JP2018043456A (ja) 2018-03-22
JP2018043456A5 true JP2018043456A5 (ja) 2019-09-05
JP6848288B2 JP6848288B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61617835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181209A Active JP6848288B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10016978B2 (ja)
JP (1) JP6848288B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795082A (en) * 1996-06-27 1998-08-18 Seiko Epson Corporation Printing system utilizing inks of different densities, cartridge used therefor, and method of recording images
US6659582B2 (en) * 2001-10-26 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for fortification of black pigment based ink using black dye based ink
JP2006088660A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2008229864A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Canon Inc インクジェット記録方法および画像処理装置
JP4746005B2 (ja) * 2007-05-17 2011-08-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5434015B2 (ja) * 2008-08-27 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP5811225B2 (ja) * 2008-11-12 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム
JP5521337B2 (ja) * 2008-11-12 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法、コンピュータープログラムおよび記録媒体
JP5633110B2 (ja) * 2009-01-15 2014-12-03 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、ディザマスク及び印刷方法
JP5538858B2 (ja) * 2009-12-15 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5586938B2 (ja) * 2009-12-18 2014-09-10 キヤノン株式会社 データ生成装置、データ生成方法およびプログラム
JP5791407B2 (ja) * 2010-07-30 2015-10-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP5539119B2 (ja) 2010-08-31 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、およびインクジェット記録方法
US8459778B2 (en) * 2011-08-25 2013-06-11 Electronics For Imaging, Inc. Reduced gloss banding through low ink volume deposition per print pass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9895893B2 (en) Printer and printing method
US8630017B2 (en) Ink jet printing apparatus that identifies a region adjacent to a character for a thinning operation
US7988253B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US9561656B2 (en) Ink-jet printer
JP2018043455A5 (ja)
US8317314B2 (en) System and method for improving throughput for printing operations in an indirect printing system
US8550595B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US11014372B2 (en) Printing apparatus, control method thereof and storage medium
JP2006334984A (ja) 印刷制御装置、印刷方法及びプログラム
JP2018043456A5 (ja)
JP2007021811A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
US8926039B2 (en) Printing device and printing method
JP2007182080A5 (ja)
JP4358210B2 (ja) 印字装置及び印字方法
JP2018058303A5 (ja)
US20110242160A1 (en) Recording apparatus
JP2011143556A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6031794B2 (ja) インクジェット記録装置
CN113771519B (zh) 一种喷墨打印机的打印方法及喷墨打印机
JP2005335139A (ja) 印刷装置及び印刷方法
US8342631B2 (en) Inkjet print apparatus and inkjet print method
JP6010999B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷物の生産方法
JP2023127020A (ja) 記録装置、及び、記録方法
JP2022140979A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2022077751A (ja) 印刷装置、及び、印刷物生産方法