JP2018040595A - 水力機械の壊食予測装置および予測方法 - Google Patents

水力機械の壊食予測装置および予測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018040595A
JP2018040595A JP2016173053A JP2016173053A JP2018040595A JP 2018040595 A JP2018040595 A JP 2018040595A JP 2016173053 A JP2016173053 A JP 2016173053A JP 2016173053 A JP2016173053 A JP 2016173053A JP 2018040595 A JP2018040595 A JP 2018040595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erosion
hydraulic machine
performance
prediction
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016173053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6677608B2 (ja
Inventor
一幸 中村
Kazuyuki Nakamura
一幸 中村
裕輔 中原
Hirosuke Nakahara
裕輔 中原
利昌 向
Toshimasa Mukai
利昌 向
翔 原田
Sho Harada
翔 原田
新井 秀忠
Hidetada Arai
秀忠 新井
昌彦 中薗
Masahiko Nakazono
昌彦 中薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016173053A priority Critical patent/JP6677608B2/ja
Publication of JP2018040595A publication Critical patent/JP2018040595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677608B2 publication Critical patent/JP6677608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】実機の状況を反映した精度の高い水力機械の壊食予測装置および予測方法を提供する。
【解決手段】水力機械に接続され、キャビテーションの発生をセンシングするセンサ10と、実験用水力機械による実験で測定したキャビテーションの衝撃力と衝撃力により実験用水力機械に生じる壊食量との関係およびセンサ10により得られたデータとを比較して予測壊食量を算出する壊食量導出部22と、水力機械について数値
流体解析を行い、解析の結果を出力する演算処理装置30と、を備え、演算処理装置30は、水力機械の運転条件に基づいて数値流体解析を行う演算処理部31と、数値流体解析の結果に基づいて実機性能を予測する性能予測部32とを具備し、予測壊食量と実機性能とを用いて水力機械の形状モデルを作成する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、水力機械の壊食予測装置および予測方法に関する。
ランナベーンでキャビテーションが発生すると、水力機械の水力性能や機器の寿命が低
下する。したがって、キャビテーションに起因する壊食を予測することは、水力機器を運
用する上で重要となる。
従来の壊食予測方法は、センサや画像解析のためのカメラを備え、センサリングによっ
て壊食を予測する方法や、試験片を用いた実験に基づいてデータベースを作成し、実機の
運転状況と比較して壊食を予測する方法などが提案されている。しかしながら、キャビテ
ーションの現象が複雑であるために、壊食予測の精度を向上するためには未だ多くの課題
を抱えている。そこで、水力機械を運転させたまま、実機の状況を反映した精度の高い水
力機械の壊食を予測する方法が求められている。
特許第4665186号公報 特許第5065944号公報 特許第5156481号公報
本発明が解決しようとする課題は、実機の状況を反映した精度の高い水力機械の壊食予
測装置および予測方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の実施形態によれば、水力機械に接続され、キャ
ビテーションの発生をセンシングするセンサと、実験用水力機械による実験で測定したキ
ャビテーションの衝撃力と前記衝撃力により前記実験用水力機械に生じる壊食量との関係
および前記センサにより得られたデータとを比較して予測壊食量を算出する壊食量導出部
と、前記水力機械について数値流体解析を行い、前記解析の結果を出力する演算処理装置
と、を備え、前記演算処理装置は、前記水力機械の運転条件に基づいて前記数値流体解析
を行う演算処理部と、前記数値流体解析の結果に基づいて実機性能を予測する性能予測部
とを具備し、前記予測壊食量と前記実機性能とを用いて前期水力機械の形状モデルの作成
を可能とする。
第一および第二の実施形態に係る壊食予測装置の概要図である。 第一の実施形態に係る経時後の性能予測方法を表すフローチャートである。 第二の実施形態に係る実機の運転範囲の変更方法を表すフローチャートである。
以下、実施形態に係る壊食予測装置および予測方法について説明する。
(第一の実施形態)
図1は、第一の実施形態に係る壊食予測装置の概要図である。なお、本実施形態におい
て、水車はフランシス形水車を用いて説明するが、水車の種類は限定されない。第一の実
施形態に係る壊食予測装置は、センサ10と、壊食量測定装置20と、演算処理装置30
からなる。
センサ10は、キャビテーションにより発生する衝撃力の検出を行う。センサ10は、
例えばランナベーン1の出入り口など、実機中で壊食を発生しやすい領域に設置される。
壊食量測定装置20は、壊食データ記憶部21と、壊食量測定部22から構成される。
壊食データ記憶部21は、複数の運転条件における壊食量とキャビテーションにより発生
する衝撃力との関係や、単位時間あたりの壊食量などをデータベース化して記憶する。運
転条件とは、水の流量や落差、実機の運転時間、ガイドベーン開度、回転速度などの条件
を表す。なお、壊食量とキャビテーションにより発生する衝撃力との関係は、例えばあら
かじめ試験片を用いた実験を行って導出する。壊食量測定部22は、壊食データ記憶部で
記憶されたデータベースと、センサ10で検出した衝撃力の結果とを組み合わせて壊食量
の導出を行う。
演算処理装置30は、演算処理部31と、性能予測部32と、形状モデル作成部33と
、予測結果記憶部34から構成される。演算処理部31は、実機の運転条件を反映して数
値流体解析を行う。性能予測部32は、演算処理部31で算出される数値流体解析の結果
に基づいて実機の性能を予測し、壊食部位を特定する。形状モデル作成部33は、性能予
測部32で予測される性能の結果に基づいて、壊食を反映した実機の形状モデルを作成す
る。予測結果記憶部34は、性能予測部32で予測した実機の性能や壊食部位の特定結果
を記憶する。運転範囲予測部35は、性能予測部32で予測した実機の性能や壊食部位の
特定結果に基づいて、水車の最適な運転条件を予測する。
センサ10でセンシングした衝撃力の結果と、壊食データ記憶部20のデータベースを
比較することにより、実機の壊食量が導出される。実機の壊食量と、演算処理装置30で
算出された壊食部位や実機の性能予測とを組み合わせることで、実機の状態を反映した解
析が可能となる。
図2は、第一の実施形態に係る経時後の性能予測方法を表すフローチャートである。演
算処理装置30へ実機の運転条件を入力し(ステップS1)、演算処理部31にて数値流
体解析による計算を行う(ステップS2)。演算処理部31で算出される計算結果に基づ
いて、性能予測部32にて現状の性能を予測し、壊食部位を特定する(ステップS3)。
性能予測部で得られる結果を予測結果記憶部34にて記憶する。現状の性能を算出したデ
ータと壊食部位を算出したデータに加えて、センサ10と壊食データ記憶部20を用いて
導出した、実機の壊食量と単位時間あたりの壊食量を組み合わせることで、形状モデル作
成部にて壊食を反映した実機の形状モデルを作成する(ステップS4)。なお、センサ1
0と壊食データ記憶部20を用いて実機の壊食範囲を予測し、性能予測部32で特定した
壊食部位と比較してもよい。
壊食を反映した実機の形状モデルの結果を演算処理装置30に入力し、ステップS2か
らステップS4を繰り返し実行する。性能結果記憶部34で記憶した現状性能の予測結果
と、ステップS2からステップS4を繰り返し実行して算出した結果を比較して(ステッ
プS5)、性能予測部32にて経時後の実機の壊食状況や壊食を反映した性能を予測する
(ステップS6)。
経時後の実機の性能予測に基づいて、ランニングコストやメンテナンス費用などを見積
もり、経時後の実機の経済効果を予測する(ステップS7)。なお、ステップ7は演算処
理部31で行ってもよいし、経済効果予測を行う別の装置にステップ6の結果を送信して
行ってもよい。
上述した第一の実施形態によれば、数値流体解析による計算と実機の壊食のデータを組
み合わせることで、壊食部位や壊食形状の予測だけでなく、実機の状況を反映した精度の
高い経時後の性能予測が可能となる。実機の経時後の性能予測が可能となるため、ランナ
の適切な取替え時期を把握することが容易になる。性能予測に実機の壊食状況を反映する
ため、発電所を停止する必要がなく、発電所を稼動させながら性能の予測が容易となる。
なお、ステップS1からステップS4をあらかじめ実行し、計算結果を予測結果記憶部
34に記憶してもよい。
(第二の実施形態)
次に、第二の実施形態を説明する。なお、本実施形態において、水力機械の発電方式は
揚水式発電として説明するが、発電方式は限定されない。また、第一の実施形態と同様の
箇所については、説明を省略する。図3は、第二の実施形態に係る実機の運転範囲の変更
方法を表すフローチャートである。なお、第一の実施形態と同一の箇所については説明を
省略する。ステップS6において経時後の実機の壊食状況や性能を予測し、運転範囲予測
部35にて実機の運転範囲が適切かを予測する(ステップS8)。壊食状況の予測に基づ
いて、キャビテーションが発生していないか、またはキャビテーションが発生しているも
のの、水車に著しい損傷を与えない(有害なキャビテーションに該当しない)と判断でき
る場合には、水力機械の下限出力を下げるよう制御装置を介して信号を送信する(ステッ
プS9)。キャビテーションが発生し、かつ水車に著しい損傷を与えると判断できる場合
には、水車の運転状態を変更した後に再度実機の性能予測を行う。
なお、水車に著しい損傷を与えるか否かの判断基準は、実機の稼動状態によって決定す
ればよい。例えば、過去の定期点検のデータや補修時の実機の状況から壊食部位と壊食量
の条件を設定して判断してもよいし、規格で定められた壊食量の範囲内か否かで判断して
もよい。
上述した第二の実施形態によれば、実機の状況を反映した運用が可能となる。一般に、
水車のキャビテーション発生境界領域は、模型を用いた実験や、数値解析により導出され
る。試験片を用いた実験の結果に加えて、数値流体解析による計算と実機の壊食のデータ
を組み合わせることで、実機の状況に合わせたキャビテーションの発生しない、もしくは
キャビテーションによる有害な壊食の発生しない適切な運転範囲の設定が容易となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したも
のであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その
他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の
省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や
要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる
1.ランナベーン
2.クラウン
10.センサ
20.壊食量測定装置
21.壊食データ記憶部
22.壊食量導出部
30.演算処理装置
31.演算処理部
32.性能予測部
33.形状モデル作成部
34.予測結果記憶部
35.運転範囲予測部

Claims (5)

  1. 水力機械に接続され、キャビテーションの発生をセンシングするセンサと、
    実験用水力機械による実験で測定したキャビテーションの衝撃力と前記衝撃力により前記
    実験用水力機械に生じる壊食量との関係および前記センサにより得られたデータとを比較
    して予測壊食量を算出する壊食量導出部と、
    前記水力機械について数値流体解析を行い、前記解析の結果を出力する演算処理装置と、
    を備え、
    前記演算処理装置は、前記水力機械の運転条件に基づいて前記数値流体解析を行う演算処
    理部と、前記数値流体解析の結果に基づいて実機性能を予測する性能予測部とを具備し、
    前記予測壊食量と前記実機性能とを用いて前期水力機械の形状モデルの作成を可能とする
    水力機械の壊食予測装置。
  2. 前記演算処理装置は、前記実機性能の予測結果を記憶する解析記憶部を具備し、前記性
    能予測部は、前記解析記憶部に記憶された前記実機性能の予測結果と前記予測壊食量とを
    用いて前期水力機械の形状モデルの作成を可能とする請求項1記載の水力機械の壊食予測
    装置。
  3. 前記演算処理部は、前記形状モデルに基づいて数値流体解析を行って経時性能を算出し
    、前記実機性能と前記経時性能とを比較して経時変化後の前記水力機械の性能予測を可能
    とする請求項1または2に記載の水力機械の壊食予測装置。
  4. 前記演算処理装置は、前記経時性能に基づいて前記水力機械の運転条件範囲を予測する
    運転範囲予測部を具備し、前記運転範囲予測部は、前記実機性能と前記経時性能との壊食
    状況を比較して有害なキャビテーションの発生が予測されない場合に前記運転条件範囲を
    拡大することを可能とする請求項3に記載の水力機械の壊食予測装置。
  5. 実験用水力機械による実験で測定したキャビテーションの衝撃力と前記衝撃力により前
    記実験用水力機械に生じる壊食量との関係および実機の水力機械に接続されキャビテーシ
    ョンの発生をセンシングするセンサにより得られたデータとを比較して予測壊食量を算出
    し、
    前記実機の水力機械について数値流体解析を行い、この結果に基づいて実機性能を予測し
    、前記予測壊食量と前記実機性能とを用いて前期水力機械の形状モデルの作成を可能とす
    る水力機械の壊食予測装置の壊食予測方法。
JP2016173053A 2016-09-05 2016-09-05 水力機械の壊食予測装置および予測方法 Active JP6677608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173053A JP6677608B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 水力機械の壊食予測装置および予測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016173053A JP6677608B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 水力機械の壊食予測装置および予測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018040595A true JP2018040595A (ja) 2018-03-15
JP6677608B2 JP6677608B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=61625592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016173053A Active JP6677608B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 水力機械の壊食予測装置および予測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6677608B2 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210000A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ポンプの寿命予測方法
US6152684A (en) * 1997-05-12 2000-11-28 Voith Hydro, Inc. Method for operation of hydraulic turbine
JP2002267584A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Hitoshi Soyama 材料固有のキャビテーション衝撃力のしきい値特定方法と、キャビテーション噴流による壊食量の定量的予測法と、そのための壊食量の定量的予測装置。
JP2003106298A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd ターボ形流体機械の設計方法及び設計システム
JP2003269313A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水車又はポンプ水車のキャビテーション壊食回避運転方法及びキャビテーション壊食量推定方法並びにそのプログラム
JP2007183929A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント設備の機器保守計画方法
JP2009074487A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 高温部品保守管理システムと方法
JP2009209792A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Ebara Corp 水力機械の壊食予測方法、壊食予測装置
JP2010101192A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Toshiba Corp キャビテーション壊食予測方法およびキャビテーション壊食予測装置
JP2010191494A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温プラント機器の余寿命診断装置及び方法
JP2011157894A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Hitachi Plant Technologies Ltd キャビテーション壊食量予測方法及び予測装置
JP2013516671A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 発電プラントの負荷をスケジューリングするための方法および制御システム
WO2013108832A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 株式会社 荏原製作所 インデューサ
JP2013249804A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Ebara Corp 懐食予測方法および壊食予測システム、この予測に用いる壊食特性データベースおよびその構築方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210000A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ポンプの寿命予測方法
US6152684A (en) * 1997-05-12 2000-11-28 Voith Hydro, Inc. Method for operation of hydraulic turbine
JP2002267584A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Hitoshi Soyama 材料固有のキャビテーション衝撃力のしきい値特定方法と、キャビテーション噴流による壊食量の定量的予測法と、そのための壊食量の定量的予測装置。
JP2003106298A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd ターボ形流体機械の設計方法及び設計システム
JP2003269313A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水車又はポンプ水車のキャビテーション壊食回避運転方法及びキャビテーション壊食量推定方法並びにそのプログラム
JP2007183929A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント設備の機器保守計画方法
JP2009074487A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 高温部品保守管理システムと方法
JP2009209792A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Ebara Corp 水力機械の壊食予測方法、壊食予測装置
JP2010101192A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Toshiba Corp キャビテーション壊食予測方法およびキャビテーション壊食予測装置
JP2010191494A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温プラント機器の余寿命診断装置及び方法
JP2013516671A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 発電プラントの負荷をスケジューリングするための方法および制御システム
JP2011157894A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Hitachi Plant Technologies Ltd キャビテーション壊食量予測方法及び予測装置
WO2013108832A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 株式会社 荏原製作所 インデューサ
JP2013249804A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Ebara Corp 懐食予測方法および壊食予測システム、この予測に用いる壊食特性データベースおよびその構築方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
黒澤 貞男 他: "機械システム設計のためのシミュレーション技術", 東芝レビュー, vol. 第67巻,第7号, JPN6020005751, 2012, pages 19 - 22, ISSN: 0004213177 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6677608B2 (ja) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610987B2 (ja) 異常診断方法及び異常診断システム
CN109643112B (zh) 用于阀和致动器监测系统的高级启动计数器模块
CN109642469B (zh) 用于阀和致动器监测系统的导引状况评定模块
JP7298494B2 (ja) 学習装置、学習方法、学習プログラム、判定装置、判定方法、および判定プログラム
CN111597223A (zh) 故障预警处理方法、装置及系统
JP5824333B2 (ja) スティックスリップ検出装置および検出方法
JP5949135B2 (ja) 異常診断方法及び異常診断装置
Ahsan et al. Remaining useful life prediction of gas turbine engine using autoregressive model
JP2014044510A (ja) 異常診断装置
JP2015190970A (ja) 計測値解析装置及び計測値解析方法
EP3596560B1 (en) Evaluation apparatus, evaluation system, and evaluation method
Steinboeck et al. Model-based condition monitoring of an electro-hydraulic valve
JP5949032B2 (ja) 前処理方法及び異常診断装置
JP6677608B2 (ja) 水力機械の壊食予測装置および予測方法
CN114943281B (zh) 一种热管冷却反应堆智能决策方法及系统
KR101967524B1 (ko) 커널 회귀 모델을 통하여 시변 신호를 검증하는 온라인 검증 장치 및 방법
EP2956751B1 (en) Method and monitoring device for monitoring a structure
US10394255B2 (en) Diagnostic device and method for monitoring frictional behavior in a control loop
JP2019200650A (ja) 異常予兆検知システムの制御装置、これを備えるプラント、及び異常予兆検知システムの制御方法並びに制御プログラム
KR20190136518A (ko) 기계학습과 경로 분류 기법적용을 통한 발전소 급수 가열기의 성능 저하 예측 시스템
CN112801398B (zh) 冷却装置故障预测方法、装置、电子设备及存储介质
EP4254094A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
KR20190100830A (ko) 빅데이터 기반 인공지능형 밸브 자동제어 방법
Verma et al. Optimal time scheduling for carrying out minor maintenance on a steam turbine
KR20190131329A (ko) 학습 데이터 생성 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171128

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191210

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20191219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150