JP2018039238A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018039238A
JP2018039238A JP2016177072A JP2016177072A JP2018039238A JP 2018039238 A JP2018039238 A JP 2018039238A JP 2016177072 A JP2016177072 A JP 2016177072A JP 2016177072 A JP2016177072 A JP 2016177072A JP 2018039238 A JP2018039238 A JP 2018039238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
output
pattern
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016177072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6852320B2 (ja
Inventor
祥爾 佐藤
Shoji Sato
祥爾 佐藤
山本 啓介
Keisuke Yamamoto
啓介 山本
健司 川元
Kenji Kawamoto
健司 川元
覚 荒金
Manabu Aragane
覚 荒金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016177072A priority Critical patent/JP6852320B2/ja
Priority to US15/697,533 priority patent/US10086608B2/en
Publication of JP2018039238A publication Critical patent/JP2018039238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852320B2 publication Critical patent/JP6852320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04533Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling a head having several actuators per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04555Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】シリアルに伝送された信号の先頭位置をヘッド制御回路に認識させるリセット処理を、適切なタイミングで実行するインクジェット記録装置を提供する。【解決手段】制御部は、シートを搬送ローラ部に搬送させる搬送処理と、パターン信号FIRE0,FIRE1をクロック信号CLKに同期させて信号線に連続して出力し、吐出指示信号SINをクロック信号CLKに同期させて信号線に連続して出力する記録処理とを繰り返し実行する。制御部は、吐出指示信号SINの先頭の位置を示すリセット信号を、信号線に出力するリセット処理を、隣接する2つの記録処理の間の少なくとも一箇所でさらに実行する。【選択図】図10

Description

本発明は、インクを吐出することによって、シートに画像を記録するインクジェット記録装置に関する。
特許文献1には、装置全体を制御するコントローラと、ヘッド制御回路及び複数のノズルを搭載した記録ヘッドとを備えるインクジェット記録装置が開示されている。そして、ヘッド制御回路は、コントローラからの指示に従って、各ノズルからインクを吐出させることによって、シートに画像を記録する。
より詳細には、コントローラは、駆動素子に印加する駆動電圧の複数のパターンを示すFIRE信号と、FIRE信号に含まれる複数のパターンの1つを選択するSIN信号と、FIRE信号及びSIN信号に同期させたCLK信号とを、別々の信号線を通じてヘッド制御回路にシリアルに出力する。そして、ヘッド制御回路は、CLK信号に従ってFIRE信号及びSIN信号をパラレルに変換し、変換したSIN信号で選択されたパターンの駆動電圧を、複数の駆動素子にパラレルに印加する。
特開2011−251419号公報
上記構成のインクジェット記録装置において、例えばクロック信号にノイズが重畳すると、ヘッド制御回路は、シリアルに伝送されたFIRE信号及びSIN信号の境界を適切に認識できなくなる。その結果、各ノズルから適切にインクが吐出されないので、所望の画像をシートに記録することができなくなるという課題を生じる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、シリアルに伝送された信号の先頭位置をヘッド制御回路に認識させるリセット処理を、適切なタイミングで実行するインクジェット記録装置を提供することにある。
(1) 本発明に係るインクジェット記録装置は、シートを搬送向きに搬送する搬送部と、第1グループ及び第2グループの一方に属する複数のノズル、上記第1グループの複数の上記ノズルそれぞれに対応する複数の第1駆動素子、及び上記第2グループの複数の上記ノズルそれぞれに対応する複数の第2駆動素子を有する記録ヘッドと、コントローラと、複数の信号がシリアルに伝送される第1信号線及び第2信号線と、上記第1信号線及び上記第2信号線を通じて伝送される信号の境界を示すクロック信号が伝送される第3信号線とによって上記コントローラと接続されており、上記記録ヘッドに搭載されたヘッド制御回路とを備える。上記第1駆動素子及び上記第2駆動素子は、上記ヘッド制御回路から駆動電圧が印加された時に、対応する上記ノズルからインクを吐出させる駆動素子である。上記コントローラは、画像が記録されるシートの領域が上記記録ヘッドに対向する位置まで、当該シートを上記搬送部に搬送させる搬送処理と、上記駆動電圧のパターンを示す複数のパターン信号を上記クロック信号に同期させて上記第1信号線に連続して出力し、吐出指示信号を上記クロック信号に同期させて上記第2信号線に連続して出力する記録処理とを繰り返し実行する。上記コントローラは、上記吐出指示信号の先頭の位置を示すリセット信号を上記第2信号線に出力するリセット処理を、隣接する2つの上記記録処理の間の少なくとも一箇所でさらに実行する。上記吐出指示信号は、対応する上記第1駆動素子に印加する上記駆動電圧を示す上記パターン信号を選択する複数の第1選択信号、対応する上記第2駆動素子に印加する上記駆動電圧を示す上記パターン信号を選択する複数の第2選択信号、上記第1駆動素子への上記駆動電圧の出力タイミングを示す第1出力信号、及び上記第2駆動素子への上記駆動電圧の出力タイミングを示す第2出力信号がシリアルに配列された信号である。上記ヘッド制御回路は、上記第1信号線を通じて入力された複数の上記パターン信号を、上記第3信号線を通じて入力された上記クロック信号に従って抽出する第1抽出処理と、上記第2信号線を通じて入力された複数の上記第1選択信号、複数の上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記リセット信号を、上記第3信号線を通じて入力された上記クロック信号に従って抽出する第2抽出処理と、上記第1出力信号を抽出したことに応じて、複数の上記第1選択信号それぞれで選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、対応する複数の上記第1駆動素子にパラレルに印加する第1印加処理と、上記第2出力信号を抽出したことに応じて、複数の上記第2選択信号それぞれで選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、対応する複数の上記第2駆動素子にパラレルに印加する第2印加処理とを繰り返し実行する。上記ヘッド制御回路は、上記第2抽出処理において、上記リセット信号の次に上記第2信号線を通じて入力された信号を、上記吐出指示信号の先頭の信号として抽出する。
上記構成によれば、各グループのノズルからインクを吐出するタイミングを、第1出力信号及び第2出力信号によって独立して制御することができる。これにより、例えば、ノズルから吐出されたインクがシートに着弾するまでの飛翔時間がグループ毎に異なっても、各グループのノズルから適切なタイミングでインクを吐出させることができる。
しかしながら、上記構成を採用した場合に、第1印加処理及び第2印加処理の一方が実行待機中(すなわち、選択信号の一部を既に抽出し、且つ出力信号を未だ抽出していない状態)のヘッド制御回路をリセットすることができないという制約が生じる。そこで上記構成のように、隣接する2つの記録処理の間でリセット処理を実行することにより、シートへの画像記録を妨げることなく、ヘッド制御回路に吐出指示信号の先頭位置を認識させることができる。
(2) 一例として、上記コントローラは、第1シートに画像を記録する上記搬送処理及び上記記録処理と、画像が記録された上記第1シートを、上記記録ヘッドに対向する位置から上記搬送部に排出させる排出処理と、上記第1シートの次の第2シートに画像を記録する上記搬送処理及び上記記録処理とを実行し、上記第2シートに対する最初の上記搬送処理と、上記リセット処理とを並行して実行する。
(3) 他の例として、上記コントローラは、直近の上記リセット処理から閾値時間が経過し、且つ繰り返し実行される上記記録処理の1つが終了したことに応じて、上記リセット処理を実行する。
(4) 好ましくは、該インクジェット記録装置は、上記記録ヘッドを搭載しており、上記搬送部が搬送したシートに上記記録ヘッドが対向するシート対向領域を含む領域を、上記搬送向きと交差する主走査方向に移動するキャリッジと、上記シート対向領域から上記主走査方向に外れた位置に配置されており、上記ノズルから吐出されたインクを受けるインク受け部とを備える。上記リセット信号は、上記第1出力信号及び上記第2出力信号の信号パターンを含む。上記コントローラは、上記記録ヘッドが上記インク受け部に対向する位置に上記キャリッジを移動させる移動処理を、上記リセット処理に先立って実行する。
上記構成によれば、ヘッド制御回路は、リセット信号の一部を出力信号と認識して、駆動素子に駆動電圧を印加する。ここで、クロック信号にノイズが重畳したこと等に起因して選択信号及びパターン信号が適切に抽出できなかった場合に、ノズルからインクが誤って吐出される可能性がある。そこで、記録ヘッドがインク受け部に対向する位置にキャリッジを移動させてからリセット処理を実行することにより、誤吐出されたインクでインクジェット記録装置が汚染されるのを抑制できる。
(5) 好ましくは、上記コントローラは、上記リセット処理を実行したことに応じて、上記インク受け部に向けて複数の上記ノズルそれぞれからインクを吐出させるフラッシング処理を実行する。
上記構成によれば、フラッシング処理において、吐出指示信号の先頭位置を認識したヘッド制御回路が各ノズルからインクを吐出させるので、適切な量のインクを各ノズルから吐出させることができる。その結果、ノズル内で乾燥したインクが適切に排出されるので、次の記録処理における画像記録品質の低下を抑制することができる。
(6) 好ましくは、上記記録ヘッドは、各々が複数の上記ノズルの1つに連通され、且つインクを貯留可能な空間を有する複数の圧力室を備える。上記駆動素子は、第1電圧が印加されている時に、対応する上記圧力室を第1容積に維持し、上記第1電圧より低い第2電圧が印加されている時に、対応する上記圧力室を、上記第1容積より大きい第2容積に膨張させる。上記コントローラは、上記記録処理において、待機電圧が上記第1電圧に維持された上記駆動素子に、上記第2電圧を印加するタイミング及び時間を示す複数の上記パターン信号を上記第1信号線に出力し、上記駆動素子の上記待機電圧を上記第1電圧から上記第2電圧に切り替える第1切替処理を、上記リセット処理の前に実行し、上記駆動素子の上記待機電圧を上記第2電圧から上記第1電圧に切り替える第2切替処理を、上記リセット処理の後に実行する。
上記構成によれば、駆動素子の待機電圧を第2電圧にした状態でリセット信号を出力するので、インクが誤って吐出されることが抑制される。但し、第2切替処理によって圧力室の容積が減少した時にノズルからインクが吐出されるので、インク受け部に対向する位置にキャリッジを移動させてからリセット処理を実行するのが望ましい。
(7) 好ましくは、上記コントローラは、上記第1切替処理において、上記第1駆動素子及び上記第2駆動素子の一方に上記第2電圧を印加した状態で、上記待機電圧を上記第1電圧から上記第2電圧に切り替え、上記第2切替処理において、上記第1駆動素子及び上記第2駆動素子の他方に上記第2電圧を印加した状態で、上記待機電圧を上記第2電圧から上記第1電圧に切り替えてもよい。
第1切替処理において、全ての駆動素子に印加する電圧を同時に下げると、回路内を大電流が流れることによって、当該回路が損傷する可能性がある。そこで、第1駆動素子と第2駆動素子とで電圧を下げるタイミングをずらすことによって、回路へのダメージを低減することができる。また、第2切替処理において全ての駆動素子に印加する電圧を同時に上げると、電源回路に大きな負荷がかかる。そこで、第1駆動素子と第2駆動素子とで電圧を上げるタイミングをずらすことによって、電源回路にかかる負荷を分散させることができる。
(8) 例えば、上記コントローラは、上記第1切替処理において、上記駆動素子に印加する電圧を上記第1電圧及び上記第2電圧の一方から他方に反転させ続けるパターンを示す反転信号のみを、上記パターン信号として上記第1信号線に連続して出力し、上記駆動電圧を上記駆動素子に印加することを示す第1値が設定された上記第1選択信号、上記駆動電圧を上記駆動素子に印加しないことを示す第2値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記待機電圧を上記第1電圧にすることを示す第3値が設定された電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第1出力処理と、上記第1値が設定された上記第1選択信号、上記第1値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記待機電圧を上記第2電圧にすることを示す第4値が設定された上記電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第2出力処理とを順番に実行する。上記コントローラは、上記第2切替処理において、上記反転信号のみを上記パターン信号として上記第1信号線に連続して出力し、上記第2値が設定された上記第1選択信号、上記第1値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記第4値が設定された上記電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第3出力処理と、上記第1値が設定された上記第1選択信号、上記第1値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記第3値が設定された上記電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第4出力処理とを順番に実行する。
(9) 好ましくは、上記コントローラは、上記リセット処理において、上記待機電圧を維持するパターンを示す非反転信号のみを、上記パターン信号として上記第1信号線に出力し、上記第1値が連続する上記リセット信号を、上記第2信号線に出力する。
上記構成のように、パターン信号として非反転信号のみを出力することによって、クロック信号にノイズが重畳したこと等に起因して信号が適切に抽出できなかったとしても、リセット処理で誤ってインクが吐出されることを抑制できる。
(10) 例えば、上記吐出指示信号は、上記第1グループの信号が設定される第1信号領域と、上記第2グループの信号が設定される第2信号領域とを交互に含む。上記第1選択信号は、信号長が上記第1信号領域の1/N(Nは自然数)である。上記第2選択信号は、信号長が上記第2信号領域の1/Nである。上記第1出力信号は、信号長が上記第1信号領域のM倍で、且つ複数の上記第1信号領域に分散して設定される。上記第2出力信号は、信号長が上記第2信号領域のM倍で、且つ複数の上記第2信号領域に分散して設定される。上記リセット信号は、上記第1出力信号及び上記第2出力信号の信号パターンを含む連続した信号である。上記ヘッド制御回路は、上記第1抽出処理を実行する第1変換回路と、上記第2抽出処理の一部を実行する第2変換回路と、上記第2抽出処理の一部と、上記第1印加処理とを実行する第1出力回路と、上記第2抽出処理の一部と、上記第2印加処理とを実行する第2出力回路とで構成されている。上記第1変換回路は、上記第1抽出処理において、上記第1出力回路及び上記第2出力回路それぞれに、抽出した複数の上記パターン信号をパラレルに出力する。上記第2変換回路は、上記第2抽出処理において、上記第2信号線を通じて入力された信号から上記リセット信号を抽出し、上記リセット信号の次の信号を上記吐出指示信号の先頭として、上記第1信号領域の信号を上記第1出力回路に出力し、上記第2信号領域の信号を上記第2出力回路に出力する。上記第1出力回路は、上記第2抽出処理において、上記第1選択信号及び上記第1出力信号を抽出し、上記第1印加処理において、上記第1変換回路から入力された複数の上記パターン信号のうち、抽出した上記第1選択信号で選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、上記第1駆動素子に印加する。上記第2出力回路は、上記第2抽出処理において、上記第2選択信号及び上記第2出力信号を抽出し、上記第1印加処理において、上記第1変換回路から入力された複数の上記パターン信号のうち、抽出した上記第2選択信号で選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、上記第2駆動素子に印加する。
(11) 好ましくは、該インクジェット記録装置は、上記記録ヘッドを搭載しており、上記搬送部が搬送したシートに上記記録ヘッドが対向するシート対向領域を含む領域を、上記搬送向きと交差する主走査方向に移動するキャリッジと、上記記録ヘッドに対向する位置のシートに、上記記録ヘッドとの距離が減少から増加に転じる山部と、上記記録ヘッドとの距離が増加から減少に転じる谷部とを、上記主走査方向に交互に形成するコルゲート機構とを備える。上記第1グループの上記ノズルと、上記第2グループの上記ノズルとは、上記主走査方向に離間して、上記記録ヘッドに配置されている。上記コントローラは、上記記録処理において、上記キャリッジを上記主走査方向に移動させながら、上記第1信号線及び上記第2信号線に信号を出力する。
山部に着弾するインクと、谷部に着弾するインクとでは、飛翔時間が異なる。そのため、キャリッジを移動させながらインクを吐出するインクジェット記録装置において、全てのノズルから同時にインクを吐出すると、全てのインクをシート上の所望の位置に着弾させることができない。そこで、このような構成のインクジェット記録装置において、各グループのノズルからインクを吐出するタイミングを、第1出力信号及び第2出力信号によって独立して制御するのが望ましい。
本発明によれば、隣接する2つの記録処理の間でリセット処理を実行することにより、シートへの画像記録を妨げることなく、ヘッド制御回路に吐出指示信号の先頭位置を認識させることができる。
図1は、複合機10の外観斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、ガイドレール43、44に支持された記録部24の斜視図である。 図4は、記録ヘッド39のノズル面46を示す底面図である。 図5は、当接部材80とプラテン42とを示す斜視図である。 図6は、記録ヘッド39の流路ユニット30及び圧電アクチュエータ90の構造を模式的に示す断面図である。 図7は、プラテン42の支持リブ52と当接部材80の当接リブ85との位置関係を示す断面図である。 図8は、レジストセンサ120のアーム163と当接部材80とコルゲート拍車68との位置関係を示す模式図である。 図9は、複合機10が備える制御部130のブロック図である。 図10は、ASIC135、ドライバIC140、圧電アクチュエータ90を示すブロック図である。 図11は、吐出指示信号SIN、パターン信号FIRE0,FIRE1、クロック信号CLKを示す模式図である。 図12は、選択信号SIN0〜7を示す模式図である。 図13は、画像記録処理を示すフローチャートである。 図14は、記録準備処理を示すフローチャートである。 図15は、第1切替処理、リセット処理、第2切替処理における待機電圧、SIN0〜7、パターン信号FIREを示す模式図である。 図16は、波形状のシート12に各ノズル列40K,40Y,40C,40Mからインク滴を吐出するタイミングと選択信号SIN0〜7を示す模式図である。 図17は、クロック信号CLKにノイズが重畳したときのパターン信号FIREを示す模式図である。
以下、本発明の実施形態が説明される。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態が適宜変更されてもよいことは言うまでもない。また、以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開口13が設けられている側を手前(正面)として前後方向8が定義され、複合機10を手前(正面)から見て左右方向9が定義される。
[複合機10の全体構成]
図1に示されるように、複合機10(インクジェット記録装置の一例)は、概ね直方体に形成されている。複合機10は、下部にシート12(図2参照)などに画像を記録するプリンタ部11が設けられており、上部に原稿の画像を読み取るスキャナ部14が設けられている。複合機10は、プリント機能の他、スキャン機能、ファクシミリ機能などを有している。なお、本明細書では、スキャナ部14の詳細な構成や、スキャン機能、ファクシミリ機能については詳細な説明が省略される。
[給送トレイ20及び排出トレイ21]
図1に示されるように、給送トレイ20は、プリンタ部11の最下部に配置されている。給送トレイ20は、プリンタ部11の前面に形成された開口13を通じて、複合機10の筐体に対して前後方向8に挿入及び取出可能である。図2に示されるように、給送トレイ20は、複数のシート12を積層状態で支持する。排出トレイ21は、給送トレイ20の直上に配置されている。排出トレイ21は、搬送路65から排出されたシート12を支持する。
[給送部15]
図2に示されるように、給送部15は、プリンタ部11に装着された状態の給送トレイ20の上方に設けられている。給送部15は、給送ローラ25と、給送アーム26と、軸27とを備えている。給送ローラ25は、給送アーム26の先端側に回転可能に設けられている。給送ローラ25は、給送モータ101(図9参照)から駆動力を付与されて回転する。給送アーム26は、プリンタ部11のフレームに支持された軸27に回動可能に設けられている。給送アーム26は、自重或いはバネ等による弾性力によって給送トレイ20側へ付勢されている。給送ローラ25は、給送トレイ20に支持されている最上位置のシート12に当接した状態で回転することによって、最上位置のシート12を搬送路65へ給送する。
[搬送路65]
図2に示されるように、搬送路65は、その一部がプリンタ部11の内部において、所定間隔で対向する外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19によって区画される空間を指す。搬送路65は、給送トレイ20の後端部からプリンタ部11の後部へ延び、プリンタ部11の後部において下方から上方へ延びつつ前部へUターンし、記録部24を経て排出トレイ21に至る通路である。搬送路65は、搬送ローラ部54の挟持位置、プラテン42と記録ヘッド39との間、及び排出ローラ部55の挟持位置を経て排出トレイ21へ通じている。なお、搬送路65内におけるシート12の搬送向き16は、図2において一点鎖線の矢印で示されている。搬送路65において、搬送ローラ部54より搬送向き16の上流に、外側ガイド部材18から搬送路65へ突出するレジストセンサ120が設けられている。レジストセンサ120は、搬送路65へ突出又は退避するように回動可能な検出子125の回動姿勢を光学センサ126によって検知するものである。搬送路65を搬送されるシート12がレジストセンサ120の検出子125に当接することによって、搬送路65へ突出している検出子が搬送路65から退避するように回動する。
[搬送ローラ部54及び排出ローラ部55]
図2に示されるように、搬送ローラ部54(搬送部の一例)は、搬送路65における給送部15よりも搬送向き16の下流側、且つ記録部24よりも搬送向き16の上流側に設けられている。搬送ローラ部54は、搬送モータ102によって駆動される搬送ローラ60と、搬送ローラ60の回転に伴って連れ回るピンチローラ61とを有する。搬送ローラ60とピンチローラ61とは、シート12を挟持して搬送向き16に搬送する。
図5に示されるように、搬送ローラ60には、ロータリーエンコーダ121が設けられている。ロータリーエンコーダ121は、円盤形状のエンコーダディスク122と、光学センサ123とを有する。エンコーダディスク122は、搬送ローラ60に同軸に固定されて共に回転する。エンコーダディスク122は、径方向へ延びる透光部と遮光部とが、周方向に所定ピッチで交互に配置されている。光学センサ123は、搬送ローラ60と共に回転するエンコーダディスク122のパターンを検出して、パルス信号を制御部130へ出力する。このパルス信号に基づいて制御部130が搬送ローラ60の回転方向及び速度を算出して、搬送ローラ60の回転量などの制御を行う。
排出ローラ部55(搬送部の一例)は、搬送路65における記録部24よりも搬送向き16の下流側に設けられている。排出ローラ部55は、搬送モータ102によって駆動される排出ローラ62と、排出ローラ62の回転に伴って連れ回る拍車63とを有する。排出ローラ62と拍車63とは、シート12を挟持して搬送向き16に搬送する。排出ローラ62は、搬送ローラ60と同期して回転する。
[プラテン42]
図2、図3及び図7に示されるように、プラテン42は、搬送路65の下方において、搬送向き16における搬送ローラ部54と排出ローラ部55との間に設けられている。プラテン42は、記録部24に対向して配置され、搬送路65を搬送されるシート12を下方から支持する。プラテン42の上面(シート対向領域の一例)には、上方に突出し且つ前後方向8へ延出された複数の支持リブ52が形成されている。複数の支持リブ52は、左右方向9において、相互に所定の間隔を空けて配置されている。搬送路65を搬送されるシート12は、プラテン42によって、詳細にはプラテン42の上面に形成された複数の支持リブ52の突出端53によって支持される。
[廃インクトレイ47]
図3に示されるように、プラテン42に対して左右方向9の他方側(図3における左側)に廃インクトレイ47(インク受け部の一例)が設けられている。廃インクトレイ47は、プラテン42における記録用紙の支持領域の外側、つまり、インク噴出領域の外側に配置されている。
廃インクトレイ47は、フラッシング時に記録ヘッド39から噴出されるインク滴を受けるものである。フラッシングは、インク噴出性能を元に回復させたり、ノズル40におけるインクの状態を良好に維持するための動作である。フラッシングが行われる場合は、記録ヘッド39が廃インクトレイ47の上方に移動されて、記録ヘッド39のノズル40から廃インクトレイ47へ向けてインク滴が噴出される。
[記録部24]
図2及び図3に示されるように、記録部24は、搬送路65の上方において、搬送向き16における搬送ローラ部54と排出ローラ部55との間に設けられている。また、記録部24は、プラテン42に対向している。記録部24は、ガイドレール43、44に沿って左右方向9(主走査方向)に移動可能なキャリッジ23と、キャリッジ23に搭載された記録ヘッド39と、を備える。ガイドレール43、44は、各々が左右方向9に延設され且つ前後方向8において互いに離間して設けられている。ガイドレール43,44は、搬送ローラ60やプラテン42などを支持するフレーム(不図示)に組み付けられている。キャリッジ23は、キャリッジモータ103(図9参照)から駆動力を付与されて左右方向9(主走査方向の一例)に移動する。
図4に示されるように、記録ヘッド39は、プラテン42に対向するノズル面46(図2参照)に複数のノズル40を有する。キャリッジ23は、ノズル面46をプラテン42に対向させた状態で記録ヘッド39を支持している。記録ヘッド39は、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの4色それぞれに対応するノズル列40K、40Y、40C、40Mを有する。各ノズル列40K、40Y、40C、40Mは、それぞれ前後方向8に沿って2列に並ぶ複数のノズルから構成されている。各ノズル列40K、40Y、40C、40Mは、左右方向9(主走査方向の一例)に離間して配置されている。ノズル列40Kを構成するノズル40が、第1グループに属するノズルの一例である。ノズル列40Yを構成するノズル40が、第2グループに属するノズルの一例である。
なお、図2,3には示されていないが、ガイドレール44には、リニアエンコーダ124(図9参照)が設けられている。リニアエンコーダ124は、ガイドレール44に設けられた不図示のエンコーダストリップと、キャリッジ23に搭載されたエンコーダセンサとを有する。エンコーダストリップは帯状に形成され、左右方向9へ延びる長手方向に沿って透光部と遮光部とが所定ピッチで交互に配置されている。キャリッジ23には、透過型の光学センサであるエンコーダセンサが設けられている。エンコーダセンサは、キャリッジ23が往復移動する際にエンコーダストリップのパターンを検出して、パルス信号を制御部130へ出力する。このパルス信号に基づいて制御部130がキャリッジ23の移動方向及び速度を算出して、キャリッジ23の往復移動時の等速制御や加減速制御が行われる。
記録ヘッド39は、左右方向9へキャリッジ23と共に移動する過程において、図示しないインクカートリッジから供給された各色のインクを各ノズル40のノズル孔から噴出する。
図6に示されるように、記録ヘッド39の内部には、各ノズル40が形成された流路ユニット30と、圧電アクチュエータ90が設けられている。流路ユニット30は、金属板などの4枚のプレート31〜34が積層されて構成されている。プレート31はノズル面46を構成しており、複数の貫通孔によってノズル40が形成されている。プレート32には、各ノズル40と連続する貫通孔35が形成されている。また、プレート32には、各ノズル40とは連続しない位置にマニホールド流路36が形成されている。
プレート33には、各ノズル40と連続する位置に貫通孔37が形成されており、また、マニホールド流路36と連続する位置に貫通孔38が形成されている。プレート34には、貫通孔37,38と連続する圧力室29が形成されている。貫通孔37,38及び圧力室29は、各ノズルに対応して形成されている。マニホールド流路36は、複数の貫通孔38と連続している。同図には示されていないが、マニホールド流路36には、各インクカートリッジからインクが供給される。マニホールド流路36から各圧力室29を通じて各ノズル40へインク流路が形成されている。
圧電アクチュエータ90は、振動板91、圧電層92、共通電極93、及び個別電極94を有する。振動板91は、例えば圧電材料からなるものであり、複数の圧力室29を覆って流路ユニット30の上方に配置されている。圧電層92は、例えば圧電材料からなるものであり、振動板91の上面において複数の圧力室29の上方に亘って配置されている。
共通電極93は、振動板91及び圧電層92との間のほぼ全域に亘って配置されている。共通電極92は、グランド電位に保持されている。複数の個別電極94は、圧電層92の上面において、各圧力室29に対応してそれぞれ配置されている。個別電極94には、グランド電位(第2電圧の一例)又は所定の駆動電位(第1電圧の一例)のいずれかが選択的に付与される。圧電層92において、共通電極93と各個別電極94に挟まれた部分は、厚み方向において分極されている。
各個別電極94において、圧力室29の上方から外れた部分には、バンプ端子95が形成されている。バンプ端子95を通じて、圧電アクチュエータ90は、ドライバIC140(ヘッド制御基板の一例)の昇圧バッファ147と電気的に接続されている。圧電アクチュエータ90において、各圧力室29と対応する部分が、各圧力室29内のインクに、ノズル40から吐出するための圧力を付与する駆動素子として機能する。圧電アクチュエータ90に駆動電位が付与されると、圧電アクチュエータ90が圧力室29へ膨らんで圧力室29を第1容積に維持する。圧電アクチュエータ90にグランド電位が付与されると、圧電アクチュエータ90の圧力室29への膨らみが戻って、圧力室29が第1容積より大きい第2容積に膨張する。ノズル列40Kを構成するノズル40に対応する圧電アクチュエータ90が、第1駆動素子の一例である。ノズル列40Yを構成するノズル40に対応する圧電アクチュエータ90が、第2駆動素子の一例である。
[当接部材80]
図2、図3及び図5に示されるように、当接部材80は、搬送路65における記録ヘッド39よりも搬送向き16の上流に設けられている。当接部材80は、左右方向9に離間した複数箇所に設けられている。図7及び図8に示されるように、複数の当接部材80は、シート12に付与する波形状に対応して左右方向9の異なる位置に配置されている。各当接部材80は、固定部81と、湾曲部82と、当接部83とで構成されている。
固定部81は、概ね平板形状である。当接部材80は、固定部81によってガイドレール43に固定される。固定部81の上面には、複数の係止部75が突設されている。係止部75がガイドレール43に設けられた開口74の周縁に係止されることによって、当接部材80がガイドレール43の下面に固定される。
湾曲部82は、固定部81から前方(搬送向き16の下流)及び下方に向かって湾曲している。湾曲部82の先端部には、当接部83が概ね搬送向き16に沿って突設されている。
当接部83は、概ね平板形状であって、上下方向7においてプラテン42と対向する位置に設けられている。当接部83は、搬送向き16及び左右方向9に直交する対向方向(本実施形態では上下方向7)において、記録ヘッド39とプラテン42との間に位置する。当接部83の下面84には、下方に向かって突出する当接リブ85が設けられている。当接リブ85の下端は、プラテン42に支持されたシート12の上面に当接する。これにより、シート12の谷底位置12B(図7参照)は、当接部83によって下方(プラテン42)へ向けて押さえられる。当接リブ85の先端(搬送向き16の下流端部)は、搬送ローラ部54より搬送向き16の下流側で且つノズル40より搬送向き16の上流に位置している。
図7に示されるように、各当接部83は、プラテン42の上面に左右方向9に離間して形成された複数の支持リブ52の間に位置する。換言すれば、各支持リブ52は、左右方向9に隣接する当接部材80の間の位置から記録ヘッド39側へ向けて突出している。つまり、当接リブ85と支持リブ52とは、左右方向9において交互に配列されている。各支持リブ52の突出端53は、当接リブ85の下端よりも上方(記録ヘッド39側)に位置する。したがって、各支持リブ52の突出端53は、当接リブ85とシート12との当接位置より記録ヘッド39に近い位置でシート12の山頂位置12Aと当接する。
当接部材80及び支持リブ52によって、プラテン42に支持されたシート12は、搬送向き16の上流或いは下流からみて波打った状態となる。
[コルゲート拍車68]
図2及び図8に示されるように、コルゲート拍車68は、排出ローラ部55より搬送向き16の下流に設けられている。コルゲート拍車68は、左右方向9に離間した複数の位置に設けられている。コルゲート拍車68は、上下方向7において排出ローラ部55の拍車63より下方に配置されている。これにより、コルゲート拍車68は、シート12の上面に当接する。
図8に示されるように、各コルゲート拍車68は、左右方向9において当接部材80の当接部83と概ね同じ位置に配置されている。換言すれば、各当接部83及び各コルゲート拍車68は、前後方向8において一列に並んで配置されている。これにより、当接部83とコルゲート拍車68とは、シート12の概ね同じ位置に当接する。
[シート12の波形状]
図7に示されるように、シート12は、記録ヘッド39と対面する位置における左右方向9の形状が、山頂位置12A及び谷底位置12Bが左右方向9に交互に位置した波形状となる。山頂位置12Aとは、記録ヘッド39とシート12との距離が左右方向9において減少から増加に転じる境界の位置である。なお、山頂位置12Aは、概ねプラテン42の支持リブ52の突出端53の位置に相当する。谷底位置12Bとは、記録ヘッド39とシート12との距離が左右方向9において増加から減少に転じる境界の位置である。なお、谷底位置12Bは、概ね当接部材80の当接リブ85及びコルゲート拍車68の位置に相当する。また、隣接する山頂位置12Aと谷底位置12Bとの間は概ね3次関数で近似される曲線形状となる。
本実施形態における当接部材80は、左右方向9に離間した9箇所に設けられている。したがって、本実施形態における谷底位置12Bは9つ存在する。また、本実施形態においては、シート12の左右方向9の端部が自由端となって記録ヘッド39と接触するのを防止するために、シート12の左右方向9の端部を谷底位置12Bとしている。つまり、各山頂位置12Aは、隣り合う各谷底位置12Bの間に位置する。したがって、本実施形態における山頂位置12Aは8つ存在する。さらに、本実施形態では、左右方向9の中央の谷底位置12B(すなわち、左右方向9の端から数えて5個目の谷底位置12B)を基準位置と定義する。一般的に、この谷底位置12Bは、左右方向9におけるシート12の中央と概ね一致する。このようにして、支持リブ52、当接部材80、及びコルゲート拍車68によってコルゲート機構が実現されている。
[制御部130]
図9に示されるように、制御部130(コントローラの一例)は、CPU131と、ROM132と、RAM133と、EEPROM134と、ASIC135とを備えており、これらが内部バス137によって接続されている。ROM132には、CPU131が各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。
ASIC135には、給送モータ101、搬送モータ102及びキャリッジモータ103が接続されている。ASIC135は、各モータを回転させるための駆動信号をCPU131から取得し、駆動信号に応じた駆動電流を各モータに出力する。各モータは、ASIC135から出力された駆動電流によって駆動される。例えば、制御部130は、給送モータ101の駆動を制御して給送ローラ25を回転させる。また、制御部130は、搬送モータ102の駆動を制御して搬送ローラ60を回転させる。また、制御部130は、キャリッジモータ103の駆動を制御してキャリッジ23を往復移動させる。さらに、制御部130は、記録ヘッド39を制御してノズル40からインクを吐出させる。
また、ASIC135には、レジストセンサ120と、ロータリーエンコーダ121と、リニアエンコーダ124とが電気的に接続されている。制御部130は、レジストセンサ120から出力される検知信号と、ロータリーエンコーダ121から出力されるパルス信号とに基づいて、シート12の位置を検出する。また、制御部130は、リニアエンコーダ124から取得したパルス信号に基づいて、キャリッジ23の位置を検出する。
[ドライバIC140]
図9及び図10に示されるように、キャリッジ23には、記録ヘッド39と共にドライバIC140(ヘッド制御回路の一例)が搭載されている。ドライバIC140は、記録ヘッド39の圧電アクチュエータ90と電気的に接続されている。また、ドライバIC140は、制御部130のASIC135とフレキシブルフラットケーブルによって電気的に接続されている。フレキシブルフラットケーブルは、可撓性を有し、キャリッジ23の往復動に追従して姿勢変化する。フレキシブルフラットケーブルを通じて、ASIC135からドライバIC140へは、例えばLVDS(Low Voltage Differential Signaling)方式の高周波信号(SIN、CLK、FIRE0、FIRE1など)が伝送される。また、ASIC135からドライバIC140へは、グランド電位や所定の駆動電位が付与される。図10には、フレキシブルフラットケーブルが有する導電線が、信号線148〜151として示されている。信号線148が第2信号線の一例である。信号線149が第3信号線の一例である。信号線150,151が第1信号線の一例である。
ドライバIC140は、SIN変換回路141(第2変換回路の一例)、FIRE0変換回路142(第1変換回路の一例)、FIRE1変換回路143、シフトレジスタ144(SR、SR、SR、SR)、ラッチ回路145(L、L、L、L)、マルチプレクサ146(MP、MP、MP、MP)、及び昇圧バッファ147(B、B、B、B)を有している。シフトレジスタ144、ラッチ回路145、及び昇圧バッファ147が第1出力回路及び第2出力回路の一例である。
SIN変換回路141には、吐出指示信号SIN、リセット信号、及びクロック信号CLKが入力される。吐出指示信号SINは、圧電アクチュエータ90の制御信号、ラッチ回路145のストローブ信号STB(出力信号の一例)を含む。吐出指示信号SINは、ASIC135により生成されるシリアル信号である。SIN変換回路141は、吐出指示信号SINから、4つの選択信号SIN0,1、SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7を生成して、各シフトレジスタ144に向けてパラレルに出力する。選択信号SIN0,1は、ノズル列40Kに対応する圧電アクチュエータ90の制御信号である。選択信号SIN2,3は、ノズル列40Yに対応する圧電アクチュエータ90の制御信号である。選択信号SIN4,5は、ノズル列40Cに対応する圧電アクチュエータ90の制御信号である。選択信号SIN6,7は、ノズル列40Mに対応する圧電アクチュエータ90の制御信号である。
FIRE0変換回路142には、パターン信号FIRE0、及びクロック信号CLKが入力される。パターン信号FIRE0は、ASIC135により生成されるシリアル信号である。パターン信号FIRE0は、ノズル列40Kに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形K〜Kを示す信号と、ノズル列40Yに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形Y〜Yを示す信号とを含む。FIRE0変換回路142は、クロック信号に同期してシリアル信号をパラレル変換して、駆動波形K〜K、駆動波形Y〜Yを生成して、各マルチプレクサ146に向けてパラレルに出力する(第1抽出処理の一例)。
FIRE1変換回路143には、パターン信号FIRE1、及びクロック信号CLKが入力される。パターン信号FIRE1は、ASIC135により生成されるシリアル信号である。パターン信号FIRE1は、ノズル列40Cに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形C〜Cと、ノズル列40Mに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形M〜Mとを含む。FIRE1変換回路142は、クロック信号に同期してシリアル信号をパラレル変換して、駆動波形C〜C、駆動波形M〜Mを生成して、各マルチプレクサ146に向けてパラレルに出力する。
各シフトレジスタ144には、SIN変換回路141から、4つの選択信号SIN0,1、SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7、及びストローブ信号STBがそれぞれ入力される。また、各シフトレジスタ144には、クロック信号CLKが入力される。各シフトレジスタ144は、入力された各選択信号SIN0,1、SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7を、クロック信号CLKに同期させて各ノズル40に対応するパラレル信号に変換して各ラッチ回路145にそれぞれ出力する。ラッチ回路145は、各シフトレジスタ144から出力される各選択信号SIN0,1、SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7を、ストローブ信号STBが入力されたタイミングで、各ノズル40に対応する制御信号として、マルチプレクサ146に向けて出力する。
各マルチプレクサ146は、各ラッチ回路145から入力された制御信号に応じて、FIRE0変換回路142又はFIRE1変換回路143から入力された各駆動波形K〜K、Y〜Y、C〜C、M〜Mからいずれかを選択し、各ノズル40に対応する圧電アクチュエータ90についての駆動波形として昇圧バッファ147に入力する。各昇圧バッファ147は、各駆動波形を駆動電位に昇圧して、各圧電アクチュエータ90を駆動するための駆動信号を生成し、各圧電アクチュエータ90の個別電極94へ出力する。これにより、各個別電極94の電位がグランド電位と駆動電位との間で切り換えられて、各圧電アクチュエータ90が駆動される。
[吐出指示信号SIN]
図11に示されるように、吐出指示信号SINは、ノズル列40K(第1グループの一例)に対応する選択信号SIN0,1が設定される第1信号領域と、ノズル列40Y(第2グループの一例)に対応する選択信号SIN2,3が設定される第2信号領域と、ノズル列40Cに対応する選択信号SIN4,5が設定される第3信号領域と、ノズル列40Mに対応する選択信号SIN6,7が設定される第4信号領域と、を一定の順序で(交互に)含む。各選択信号は、信号長が各信号領域の1/N(Nは自然数)である。本実施形態では、各選択信号は3ビットの信号長であり、各信号領域の1/2(N=2)である。
吐出指示信号SINは、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応するストローブ信号STBを有する。各ストローブ信号STBは、信号長が各信号領域のM倍で、且つ複数の信号領域に分散して設定される。図12に示されるように、本実施形態では、ストローブ信号STBは、13ビットの信号長であり、各信号領域の13/6倍(M=13/6)である。
図12に示されるように、吐出信号SINは、圧電アクチュエータ90の待機電圧を駆動電位又はグランド電位にすることを示す電圧指示信号HLを含む。本実施形態では、電圧指示信号HLは、1ビットの信号である。例えば、選択信号SIN0,1においては、電圧指示信号HLは、列がSIN0、行がGに含まれている。電圧指示信号HLは、High(HL=1、第3値の一例)であるときに駆動電位を待機電圧とすることを示しており、Low(HL=0、第4値の一例)であるときにグランド電位を待機電位とすることを示している。
ASIC135において、吐出指示信号SINは、各選択信号SIN0〜7、各ストローブ信号STB、各電圧指示信号HLを含むシリアルに配列された信号として生成されて、信号線148を通じてSIN変換回路141に伝送される。また、図12に示されるように、記録処理において、ノズル列40Kから吐出されるインクの飛翔時間が、ノズル列40Yから吐出されるインクの飛翔時間より長い場合には、選択信号SIN0,1についてのストローブ信号STBが、選択信号SIN1,2についてのストローブ信号STBより先に出力されるように、ASIC135が吐出指示信号SINを生成する。なお、図12に示されるように、吐出指示信号SINは、ドライバIC140へ伝送する他の制御信号RSVを含んでいてもよい。各シフトレジスタ144において、図12に示されるように、各選択信号SIN0〜7、各ストローブ信号STB、各電圧指示信号HLがクロック信号CLKに同期されて抽出される。この処理が第2抽出処理の一例である。この処理によって、各選択信号SIN0〜7は、各ノズル40の選択信号として抽出される。また、吐出指示信号SINに分散していたストローブ信号STBは、16ビット連続するHigh信号として抽出される。
[パターン信号FIRE0]
図11に示されるように、パターン信号FIRE0は、ノズル列40Kに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形K〜Kを示す信号、ノズル列40Yに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形Y〜Yを示す信号とが、シリアル且つ交互に配置列された信号である。各駆動波形K〜K,Y〜Yは、例えば、待機電圧が駆動電位に維持された圧電アクチュエータ90に、グランド電位を印加するタイミング及び時間を示すパルス信号である。FIRE0変換回路142により生成された各駆動波形K〜K、駆動波形Y〜Yは、各マルチプレクサ146に向けてパラレルに出力され、各マルチプレクサ146において、各ノズル40に対応する圧電アクチュエータ90についての駆動波形として選択されて昇圧バッファ147に入力される。各昇圧バッファ147は、各駆動波形を駆動電位に昇圧して、各圧電アクチュエータ90を駆動するための駆動信号を生成し、各圧電アクチュエータ90の個別電極94へ出力する。この処理が、第1印加処理及び第2印加処理の一例である。
[パターン信号FIRE1]
図11に示されるように、パターン信号FIRE1は、ノズル列40Cに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形C〜Cを示す信号、ノズル列40Mに対応する圧電アクチュエータ90のための7種類の駆動波形M〜Mを示す信号とが、シリアル且つ交互に配置列された信号である。各駆動波形C〜C,M〜Mは、例えば、待機電圧が駆動電位に維持された圧電アクチュエータ90に、グランド電位を印加するタイミング及び時間を示すパルス信号である。FIRE1変換回路143により生成された各駆動波形C〜C、駆動波形M〜Mは、各マルチプレクサ146に向けてパラレルに出力され、各マルチプレクサ146において、各ノズル40に対応する圧電アクチュエータ90についての駆動波形として選択されて昇圧バッファ147に入力される。各昇圧バッファ147は、各駆動波形を駆動電位に昇圧して、各圧電アクチュエータ90を駆動するための駆動信号を生成し、各圧電アクチュエータ90の個別電極94へ出力する。
[リセット信号]
リセット信号は、40×3ビット連続するHigh信号(第1値の一例)からなる信号である。リセット信号は、他の信号と区別するために、24×3ビット連続するLow信号に連続して出力される。この連続するLow信号及びリセット信号は、ASIC135により、シリアルに配列された信号として生成されて、信号線148と通じてSIN変換回路141に伝送される。SIN変換回路141は、リセット信号を受信した後、信号線148を通じて入力された信号を、クロック信号CLKに同期させて、吐出指示信号SINの先頭の信号として抽出する。
[画像記録処理]
図13及び図14を参照して、複合機10による画像記録処理が説明される。画像記録処理は、制御部130のCPU131によって実行される。なお、以下の各処理は、ROM132に記憶されているプログラムをCPU131が読み出して実行してもよいし、制御部130に搭載されたハードウェア回路によって実現されてもよい。
制御部130は、ユーザから画像記録指示を取得したことを条件として、図13に示す画像記録処理を実行する。画像記録指示の取得先は特に限定されないが、例えば、複合機10に設けられた操作パネルを通じて取得してもよいし、外部機器から通信ネットワークを通じて取得してもよい。画像記録指示は、各ローラ、キャリッジ23、及び記録ヘッド39を制御部130に制御させることで、シート12に画像記録を行わせる指示である。また、画像記録指示には、例えば、シート12に記録される画像データ、画像を記録すべきシート12の種類に関する種類情報(例えば、シート12が普通紙であるか或いは光沢紙であるかを特定する情報)、及び当該シート12の繊維方向に関する繊維情報(すなわち、シート12が縦目或いは横目のいずれであるかを特定する情報)等が含まれていてもよい。
[記録準備処理(S11)]
まず、制御部130は、給送トレイ20に支持されているシート12を記録開始位置に給紙する記録準備処理を実行する(S11)。具体的には、図14に示されるように、制御部130は、給送モータ101によって給送ローラ25を回転させることにより、給送トレイ20上のシート12を搬送路65に送り出す(S21)。シート12の先端(搬送向き16の下流端)が搬送ローラ部54に到達すると、制御部130は、搬送モータ102によって搬送ローラ60を回転させることにより、シート12を記録開始位置まで頭出しする(S22)。記録開始位置とは、シート12のうちの最初に画像が記録される領域と、記録ヘッド39のノズル面46とが対面する位置である。制御部130は、シート12が搬送ローラ部54及び記録開始位置に到達したことを、制御部130へ出力されるレジストセンサ120の検知信号及びロータリーエンコーダ121のパルス信号の組み合わせによって認識する。シート12の給送(S21)及び頭出し(S22)が搬送処理の一例である。
[リセット処理]
制御部130は、シート12の給紙と並行して、リセット処理を実行する。まず、制御部130は、キャリッジモータ103を駆動して、記録ヘッド39が廃インクトレイ47に対向する位置にキャリッジ23を移動させる移動処理を実行する(S23)。記録ヘッド39が廃インクトレイ47と対向すると、制御部130は、リセット処理を実行する(S24)。
リセット処理において、制御部130は、ASIC135により信号が生成されるモードを吐出モードからリセットモードへ変更する(S31)。吐出モードにおいては、ASIC135は、前述した吐出指示信号SIN及びパターン信号FIRE0,FIRE1を生成する。
リセットモードにおいては、ASIC135は、前述したリセット信号を信号線148に出力する。また、ASIC135は、吐出指示信号SIN及びパターン信号FIRE0,FIRE1を生成するが、パターン信号FIRE0,FIRE1としては、全てHighを示すパルス信号、なわち、圧電アクチュエータ90に印加する電圧を待機電圧である駆動電位又はグランド電位の一方から他方に反転させ続けるパターンを示す反転信号、又は、すべてLowを示すパルス信号、すなわち待機電圧を維持するパターンを示す非反転信号を信号線150,151に出力する。また、各選択信号SIN0〜7は、パターン信号FIRE0,FIRE1に示す駆動電圧を圧電アクチュエータ90に印加することを示すHigh信号(「1」、第1値の一例)が設定された選択信号(第1選択信号の一例)、又は駆動電圧を圧電アクチュエータ90に印加しないことを示すLow信号(「0」、第2値の一例)が設定された選択信号(第2選択信号)を含む。
リセットモードが設定された後、図14、図15に示されるように、制御部130は、待機電圧として駆動電位が維持されている圧電アクチュエータ90を、ノズル列40K,40Y,40C,40Mの順序でグランド電位とする第1切替処理を実行する(S32)。具体的には、ASIC135は、吐出指示信号SINとして、High信号又はLow信号の選択信号SIN0〜7、ストローブ信号STB、電圧指示信号HLを生成してシリアルに配列してSIN変換回路141へ出力する。この出力には、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mについて4つのストローブ信号STBが含まれる。また、ASIC135は、反転電位を印加することを示すパルス信号をパターン信号FIRE0,FIRE1として生成して、FIRE0変換回路142及びFIRE1変換回路143へ出力する。
最初のストローブ信号STBが含まれる出力処理(第1出力処理の一例)では、選択信号SIN0,1はHigh信号であり、選択信号SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7はそれぞれLow信号である。また、電圧指示信号HLはHigh信号(「1」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40Kに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわちグランド電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全て駆動電位に維持する。
次のストローブ信号STBが含まれる出力処理では、選択信号SIN0,1、SIN6,7はそれぞれHigh信号であり、選択信号SIN2,3、SIN4,5はそれぞれLow信号である。また、電圧指示信号HLはHigh信号(「1」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40K、40Mに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわちグランド電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全て駆動電位に維持する。
次のストローブ信号STBが含まれる出力処理では、選択信号SIN0,1、SIN4,5、SIN6,7はそれぞれHigh信号であり、選択信号SIN2,3はLow信号である。また、電圧指示信号HLはHigh信号(「1」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40K、40C、40Mに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわちグランド電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全て駆動電位に維持する。
次のストローブ信号STBが含まれる出力処理(第2出力処理の一例)では、選択信号SIN0,1、SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7のすべてがHigh信号である。また、電圧指示信号HLはLow信号(「0」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわちグランド電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全て駆動電位に維持する。これにより、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90が、タイミングを異ならせて、電圧が駆動電位からグランド電位に変更される。
第1切替処理(S32)が終了した後、制御部130はリセット処理を実行する(S33)。具体的には、ASIC135は、24×3ビット連続するLow信号に連続して、48×3ビット連続するHigh信号、すなわちリセット信号を生成して、SIN変換回路141へ出力する。また、非反転電位を印加することを示すパルス信号をパターン信号FIRE0,FIRE1として生成して、FIRE0変換回路142及びFIRE1変換回路143へ出力する。リセット信号を受信したSIN変換回路141は、その後に信号線148を通じて入力された信号を、クロック信号CLKに同期させて、吐出指示信号SINの先頭の信号として抽出する。
なお、リセット信号の直前に出力された連続するLow信号によって、電圧指示信号HLがグランド電位として抽出される。また、リセット信号は、ストローブ信号STBの信号列を含むので、リセット処理においてSIN変換回路141から出力される選択信号SIN0〜7により、各圧電アクチュエータ90の制御信号が生成されるが、各圧電アクチュエータ90の待機電圧がグランド電位であり、パターン信号FIRE0,FIRE1が非反転信号なので、選択信号SIN0〜7としていずれの信号が出力されても、各圧電アクチュエータ90は駆動しない。
リセット処理(S33)が実行された後、制御部130は、待機電圧としてグランド電位が維持されている圧電アクチュエータ90を、ノズル列40K,40Y,40C,40Mの順序で駆動電位とする第2切替処理を実行する(S34)。具体的には、ASIC135は、吐出指示信号SINとして、High信号又はLow信号の選択信号SIN0〜7、ストローブ信号STB、電圧指示信号HLを生成してシリアルに配列してSIN変換回路141へ出力する。この出力には、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mについて4つのストローブ信号STBが含まれる。また、ASIC135は、反転電位を印加することを示すパルス信号をパターン信号FIRE0,FIRE1として生成して、FIRE0変換回路142及びFIRE1変換回路143へ出力する。
最初のストローブ信号STBが含まれる出力処理(第3出力処理の一例)では、選択信号SIN2,3はHigh信号であり、選択信号SIN0,1、SIN4,5、SIN6,7はそれぞれLow信号である。また、電圧指示信号HLはLow信号(「0」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40Yに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわち駆動電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全てグランド電位に維持する。
次のストローブ信号STBが含まれる出力処理では、選択信号SIN2,3、SIN4,5はHigh信号であり、選択信号SIN0,1、SIN6,7はそれぞれLow信号である。また、電圧指示信号HLはLow信号(「0」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40Y,40Cに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわち駆動電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全てグランド電位に維持する。
次のストローブ信号STBが含まれる出力処理では、選択信号SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7はHigh信号であり、選択信号SIN0,1はLow信号である。また、電圧指示信号HLはLow信号(「0」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40Y,40C,40Mに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわち駆動電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全てグランド電位に維持する。
次のストローブ信号STBが含まれる出力処理(第4出力処理の一例)では、選択信号SIN0,1、SIN2,3、SIN4,5、SIN6,7のすべてがHigh信号である。また、電圧指示信号HLはHigh信号(「1」)である。これら信号を受け付けたドライバIC140は、ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を反転させる、すなわち駆動電位とする。また、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90の待機電圧は全て駆動電位に維持する。これにより、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する各圧電アクチュエータ90が、タイミングを異ならせて、電圧がグランド電位から駆動電位に変更される。
第2切替処理(S34)が終了すると、制御部130は、ASIC135により信号が生成されるモードをリセットモードから吐出モードへ変更する(S35)。そして、制御部130は、フラッシング処理を実行する(S25)。具体的には、ASIC135に、記録ヘッド39の各ノズル40からインク滴を吐出するフラッシングのための吐出指示信号SIN及びパターン信号FIRE0,FIRE1を生成させて出力させる。フラッシングは、例えば、インク滴の吐出が、ノズル列40Kと、ノズル列40Y,40C,40Mとに分けて、交互に繰り返して行われてもよいし、全ノズル列40K,40Y,40C,40Mから同時にインク滴が吐出されてもよい。
制御部130は、フラッシング処理が終了すると、キャリッジモータ103を駆動してキャリッジ23を記録開始位置へ移動させる(S26)。
[記録処理]
次に、制御部130は、キャリッジモータ103を駆動させることによってキャリッジ23を左右方向9に移動させ、且つ所定の吐出タイミングで記録ヘッド39にインクを吐出させる記録処理を実行する(S12)。
制御部130は、キャリッジ23と共に左右方向9へ移動する記録ヘッド39が、シート12における各着弾位置の直上に到達する前にノズル40にインクを吐出させる必要がある。また、記録開始位置まで搬送されたシート12は、コルゲート機構によって波形状となっている(図7参照)。そのため、制御部130は、シート12の各着弾位置に対する吐出タイミングを、上下方向7における記録ヘッド39とシート12との間隔が狭い着弾位置ほど遅くし、上下方向7における記録ヘッド39とシート12との間隔が広い着弾位置ほど早くする必要がある。つまり、記録ヘッド39とシート12との間隔に応じて、インク滴がノズル40から吐出されてからシート12に着弾するまでの飛翔時間が異なる。
例えば、図16(A)に示されるように、左右方向9へ移動する記録ヘッド39が、あるタイミングにおいて、ノズル列40Kの着弾位置が波形状の谷底位置12B付近であり、ノズル列40Mの着弾位置が波形状の山頂位置12A付近となるときには、ノズル列40Kからのインク滴の吐出タイミングは、波形状がないときの基準より早くし、ノズル列40Mからのインク滴の吐出タイミングは、基準より遅くすることとなる。
また、図16(B)に示されるように、左右方向9へ移動する記録ヘッド39が、あるタイミングにおいて、ノズル列40Cの着弾位置が波形状の谷底位置12B付近であるときには、ノズル列40Cからのインク滴の吐出タイミングは、波形状がないときの基準より早くなり、他のノズル列40K,40Y,40Mからのインク滴の吐出タイミングは、ノズル列40Cからのインク滴の吐出タイミングより遅い。
また、図16(C)に示されるように、左右方向9へ移動する記録ヘッド39が、あるタイミングにおいて、ノズル列40Mの着弾位置が波形状の谷底位置12B付近であるときには、ノズル列40Mからのインク滴の吐出タイミングは、波形状がないときの基準より早くなり、他のノズル列40K,40Y,40Cからのインク滴の吐出タイミングは、ノズル列40Mからのインク滴の吐出タイミングより遅い。
そこで、制御部130は、複数の山頂位置12A及び複数の谷底位置12Bのそれぞれについて、当該位置にインクを着弾させるための吐出タイミングを決定する。具体的には、シート12に波形状がないときの基準位置に対して、山頂位置12Aがズレる値と、谷底位置12Bがズレる値と、をキャリッジ23の移動速度Vで除算すれば、これらのズレに相当する距離をキャリッジ23が移動するのに要する時間を求めることができる。そして、これら時間に基づいて、山頂位置12A及び谷底位置12Bの吐出タイミングを基準値からずらすことで、山頂位置12A及び谷底位置12Bにインクを着弾させることができる。この演算のためのズレ値などは、予めEEPROM134などに格納されている。
例えば、図16(A)に示されるように、インク滴の吐出タイミングが、ノズル列40K,40Y,40C,40Mの順に異なるときには、ASIC135は、吐出指示信号SINに含まれるSIN2〜7にLow信号を含ませて、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する圧電アクチュエータ90が駆動されるタイミングを異ならせる。具体的には、図12において、列がSIN2,3、行がAに対応する信号をLow信号とし、列がSIN4,5、行がA,Bに対応する信号をLow信号とし、列がSIN6,7、行がA,B,Cに対応する信号をLow信号とする。これにより、インク滴の吐出タイミングを、ノズル列40K,40Y,40C,40Mの順に異ならせることができる。
前述したように、インク滴の吐出タイミングを各ノズル列40K,40Y,40C,40M毎にシート12の波形状に合わせて調整しながら、搬送が停止されているシート12に対して、記録ヘッド39が左右方向9へ移動されつつ各ノズル40からインク滴が選択的に吐出される。これにより、シート12に1パス分の画像記録がなされる。
次に、既に行った1パス分の画像記録が最終パスでなければ(S13:No)、制御部130は、シート12を搬送向き16に所定の改行幅だけ搬送させる搬送処理を実行する(S14)。具体的には、制御部130は、搬送モータ102を所定の回転数だけ回転させることによって、少なくとも搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の一方にシート12を所定の改行幅だけ搬送させる。その結果、次のパスにおいて画像記録が行われるシート12の領域が、記録ヘッド39に対向する。
以降、シート12に対する1パス分の画像記録が最終パスとなるまで(S13:Yes)、制御部130は、ステップS12〜S14の処理を繰り返し実行する。そして、シート12に対して最終パスの画像記録が終了すると(S13:Yes)、制御部130は、シート12を排出トレイ21に排出する排出処理を実行する(S15)。具体的には、制御部130は、搬送モータ102を所定の回転数だけ回転させることによって、排出ローラ部55にシート12を排出させる。
制御部130は、印刷データに次のページのデータがあるときには(S16:Yes)は、前述と同様に記録準備処理(S11)を行ってから、記録処理(S12)及び搬送処理(S14)を繰り返して実行して、次のページの画像記録を行う。制御部130は、印刷データに次のページのデータがないときには(S16:No)は、画像記録を終了する。
[ノイズの影響]
制御部130とドライバIC140とを接続するフレキシブルフラットケーブルにおいて放射ノイズなどが生じると、図17(A)に示されるように、例えばクロック信号CLKに不要なパルスの立ち上がりが生じたり、図17(B)に示されるように、クロック信号CLKのパルスの一部が消失したりすることがある。その結果、例えば、FIRE0変換回路においてクロック信号CLKに同期して抽出されるパターン信号FIRE0において、同じ駆動波形が連続したり、必要な駆動波形が消失したりすることがある。そうすると、マルチプレクサ146において、本来、選択信号SIN0,1により選択される駆動波形と異なる駆動波形が選択されて昇圧バッファ147に出力され、印刷データに基づく本来の圧電アクチュエータ90の駆動が実行されず、シート12に記録される画像が乱れ得る。
前述したように、各シート12が給送トレイ20から給紙される記録準備処理(S11)において、リセット処理(S33)が行われるので、仮にノイズによって先のシート12の画像記録に乱れが生じたとしても、次のシート12における画像記録は正常に行われることとなる。
[本実施形態の作用効果]
本実施形態によれば、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mからインク滴が吐出されるタイミングを、各ノズル列40K,40Y,40C,40M毎のストローブ信号STBによって独立して制御することができる。これにより、例えば、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mから吐出されたインク滴がシート12に着弾するまでの飛翔時間が異なっても、各各ノズル列40K,40Y,40C,40Mから適切なタイミングでインク滴を吐出させることができる。
また、各シート12への画像記録の間でリセット処理(S33)が実行されるので、各ノズル列40K,40Y,40C,40M毎のストローブ信号STBによって独立して制御しつつ、SIN変換回路141に吐出指示信号SINの先頭位置を認識させることができる。
また、リセット処理(S33)が実行されるときに、記録ヘッド39が廃インクトレイ47と対向されるので、例えば、リセット処理(S33)や第2切替処理(S34)においてノズル40からインク滴が誤吐出されたとしても、そのインク滴は廃インクトレイ47に着弾するので、複合機10やシート12の汚染が防止される。具体的には、リセット信号は、ストローブの信号列を含むので、ドライバIC140が圧電アクチュエータ90に駆動電圧を印加することがある。仮にクロック信号CLKにノイズが重畳したこと等に起因して選択信号SIN0〜7やパターン信号FIRE0,FIRE1が適切に抽出できなかった場合に、ノズル40からインク滴が誤って吐出される可能性がある。また、第2切替処理(S34)では、圧電アクチュエータ90の待機電圧がグランド電位から駆動電位に順次変更されるので、圧電アクチュエータ90が圧力室29の容積を減少させ、その結果、圧力室29の容積が減少した分のインクがノズル40から吐出されることがある。このようなインク滴が廃インクトレイ47に着弾する。
また、リセット処理(S33)の実行後に、フラッシング処理(S25)が実行されるので、ノズル40内で乾燥したインクが適切に排出され、次の記録処理における画像記録品質の低下を抑制することができる。
また、圧電アクチュエータ90の待機電圧がグランド電位にした状態でリセット処理(S33)が実行されるので、リセット処理(S33)においてインクが誤って吐出されることが抑制される。
また、第1切替処理(S32)において、各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を下げるタイミングが異なるので、ドライバIC140へのダメージを低減することができる。また、第2切替処理(S34)において各ノズル列40K,40Y,40C,40Mに対応する圧電アクチュエータ90の電圧を上げるタイミングが異なるので、電源回路にかかる負荷を分散させることができる。
また、リセット処理(S33)において、パターン信号FIRE0,FIRE1として非反転信号のみが出力されることによって、仮にクロック信号CLKにノイズが重畳したこと等に起因して信号が適切に抽出できなかったとしても、リセット処理(S33)で誤ってインクが吐出されることを抑制できる。
[変形例]
前述された実施形態では、各シート12の記録準備処理(S11)においてリセット処理(S33)が実行されるが、リセット処理(S33)は、隣接する2つの記録処理(S12)の間の少なくとも一箇所で実行されても良い。従って、1枚目のシート12に対する記録準備処理(S11)においてはリセット処理(S33)が行われず、2枚目以降のシート12に対する記録準備処理(S11)においてはリセット処理(S33)が行われてもよい。
また、リセット処理は、必ずしも記録準備処理において行われる必要はなく、例えば、シート12が排出される処理(S15)と並行してリセット処理が行われてもよい。また、1パス分の記録処理(S12)の間にリセット処理(S33)が行われてもよい。また、制御部130が直近のリセット処理(S33)から閾値時間が経過したかを監視し、1パス分の記録処理(S12)が終了したタイミングで、リセット処理(S33)が実行されてもよい。また、フラッシング処理が行われるタイミングでリセット処理(S33)が行われてもよい。
また、前述された実施形態では、CMYKの4色のインクが各ノズル列40K,40Y,40C,40M毎にインク滴として吐出される構成であるが、本発明は少なくとも2グループに属する複数のノズル40を具備しており、各グルーブ毎に圧電アクチュエータ90が設けられていれば適応可能である。これらグループは、インク色により分けられるものに限らず、例えば顔料インクや染料インクなどのインクの組成や粘度の違いによって分けられていてもよい。
10・・・複合機(インクジェット記録装置)
23・・・キャリッジ
29・・・圧力室
39・・・記録ヘッド
40・・・ノズル
47・・・廃インクトレイ(インク受け部)
52・・・支持リブ(コルゲート機構)
54・・・搬送ローラ部(搬送部)
55・・・排出ローラ部(搬送部)
68・・・コルゲート拍車(コルゲート機構)
80・・・当接部材(コルゲート機構)
90・・・圧電アクチュエータ(第1駆動素子、第2駆動素子)
130・・・制御部(コントローラ)
140・・・ドライバIC(ヘッド制御回路)
141・・・SIN変換回路(第2変換回路)
142・・・FIRE0変換回路(第1変換回路)
143・・・FIRE1変換回路(第1変換回路)
144・・・シフトレジスタ(第1出力回路、第2出力回路)
145・・・ラッチ回路(第1出力回路、第2出力回路)
147・・・昇圧バッファ(第1出力回路、第2出力回路)
148・・・信号線(第2信号線)
149・・・信号線(第3信号線)
150,151・・・信号線(第1信号線)

Claims (11)

  1. シートを搬送向きに搬送する搬送部と、
    第1グループ及び第2グループの一方に属する複数のノズル、上記第1グループの複数の上記ノズルそれぞれに対応する複数の第1駆動素子、及び上記第2グループの複数の上記ノズルそれぞれに対応する複数の第2駆動素子を有する記録ヘッドと、
    コントローラと、
    複数の信号がシリアルに伝送される第1信号線及び第2信号線と、上記第1信号線及び上記第2信号線を通じて伝送される信号の境界を示すクロック信号が伝送される第3信号線とによって上記コントローラと接続されており、上記記録ヘッドに搭載されたヘッド制御回路とを備えるインクジェット記録装置であって、
    上記第1駆動素子及び上記第2駆動素子は、上記ヘッド制御回路から駆動電圧が印加された時に、対応する上記ノズルからインクを吐出させる駆動素子であり、
    上記コントローラは、
    画像が記録されるシートの領域が上記記録ヘッドに対向する位置まで、当該シートを上記搬送部に搬送させる搬送処理と、
    上記駆動電圧のパターンを示す複数のパターン信号を上記クロック信号に同期させて上記第1信号線に連続して出力し、吐出指示信号を上記クロック信号に同期させて上記第2信号線に連続して出力する記録処理とを繰り返し実行し、
    上記吐出指示信号の先頭の位置を示すリセット信号を上記第2信号線に出力するリセット処理を、隣接する2つの上記記録処理の間の少なくとも一箇所でさらに実行し、
    上記吐出指示信号は、対応する上記第1駆動素子に印加する上記駆動電圧を示す上記パターン信号を選択する複数の第1選択信号、対応する上記第2駆動素子に印加する上記駆動電圧を示す上記パターン信号を選択する複数の第2選択信号、上記第1駆動素子への上記駆動電圧の出力タイミングを示す第1出力信号、及び上記第2駆動素子への上記駆動電圧の出力タイミングを示す第2出力信号がシリアルに配列された信号であり、
    上記ヘッド制御回路は、
    上記第1信号線を通じて入力された複数の上記パターン信号を、上記第3信号線を通じて入力された上記クロック信号に従って抽出する第1抽出処理と、
    上記第2信号線を通じて入力された複数の上記第1選択信号、複数の上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記リセット信号を、上記第3信号線を通じて入力された上記クロック信号に従って抽出する第2抽出処理と、
    上記第1出力信号を抽出したことに応じて、複数の上記第1選択信号それぞれで選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、対応する複数の上記第1駆動素子にパラレルに印加する第1印加処理と、
    上記第2出力信号を抽出したことに応じて、複数の上記第2選択信号それぞれで選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、対応する複数の上記第2駆動素子にパラレルに印加する第2印加処理とを繰り返し実行し、
    上記第2抽出処理において、上記リセット信号の次に上記第2信号線を通じて入力された信号を、上記吐出指示信号の先頭の信号として抽出するインクジェット記録装置。
  2. 上記コントローラは、
    第1シートに画像を記録する上記搬送処理及び上記記録処理と、
    画像が記録された上記第1シートを、上記記録ヘッドに対向する位置から上記搬送部に排出させる排出処理と、
    上記第1シートの次の第2シートに画像を記録する上記搬送処理及び上記記録処理とを実行し、
    上記第2シートに対する最初の上記搬送処理と、上記リセット処理とを並行して実行する請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 上記コントローラは、直近の上記リセット処理から閾値時間が経過し、且つ繰り返し実行される上記記録処理の1つが終了したことに応じて、上記リセット処理を実行する請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 該インクジェット記録装置は、
    上記記録ヘッドを搭載しており、上記搬送部が搬送したシートに上記記録ヘッドが対向するシート対向領域を含む領域を、上記搬送向きと交差する主走査方向に移動するキャリッジと、
    上記シート対向領域から上記主走査方向に外れた位置に配置されており、上記ノズルから吐出されたインクを受けるインク受け部とを備えており、
    上記リセット信号は、上記第1出力信号及び上記第2出力信号の信号パターンを含み、
    上記コントローラは、上記記録ヘッドが上記インク受け部に対向する位置に上記キャリッジを移動させる移動処理を、上記リセット処理に先立って実行する請求項2又は3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 上記コントローラは、上記リセット処理を実行したことに応じて、上記インク受け部に向けて複数の上記ノズルそれぞれからインクを吐出させるフラッシング処理を実行する請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 上記記録ヘッドは、各々が複数の上記ノズルの1つに連通され、且つインクを貯留可能な空間を有する複数の圧力室を備えており、
    上記駆動素子は、
    第1電圧が印加されている時に、対応する上記圧力室を第1容積に維持し、
    上記第1電圧より低い第2電圧が印加されている時に、対応する上記圧力室を、上記第1容積より大きい第2容積に膨張させ、
    上記コントローラは、
    上記記録処理において、待機電圧が上記第1電圧に維持された上記駆動素子に、上記第2電圧を印加するタイミング及び時間を示す複数の上記パターン信号を上記第1信号線に出力し、
    上記駆動素子の上記待機電圧を上記第1電圧から上記第2電圧に切り替える第1切替処理を、上記リセット処理の前に実行し、
    上記駆動素子の上記待機電圧を上記第2電圧から上記第1電圧に切り替える第2切替処理を、上記リセット処理の後に実行する請求項4又は5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 上記コントローラは、
    上記第1切替処理において、上記第1駆動素子及び上記第2駆動素子の一方に上記第2電圧を印加した状態で、上記待機電圧を上記第1電圧から上記第2電圧に切り替え、
    上記第2切替処理において、上記第1駆動素子及び上記第2駆動素子の他方に上記第2電圧を印加した状態で、上記待機電圧を上記第2電圧から上記第1電圧に切り替える請求項6に記載のインクジェット記録装置。
  8. 上記コントローラは、
    上記第1切替処理において、
    上記駆動素子に印加する電圧を上記第1電圧及び上記第2電圧の一方から他方に反転させ続けるパターンを示す反転信号のみを、上記パターン信号として上記第1信号線に連続して出力し、
    上記駆動電圧を上記駆動素子に印加することを示す第1値が設定された上記第1選択信号、上記駆動電圧を上記駆動素子に印加しないことを示す第2値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記待機電圧を上記第1電圧にすることを示す第3値が設定された電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第1出力処理と、
    上記第1値が設定された上記第1選択信号、上記第1値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記待機電圧を上記第2電圧にすることを示す第4値が設定された上記電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第2出力処理とを順番に実行し、
    上記第2切替処理において、
    上記反転信号のみを上記パターン信号として上記第1信号線に連続して出力し、
    上記第2値が設定された上記第1選択信号、上記第1値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記第4値が設定された上記電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第3出力処理と、
    上記第1値が設定された上記第1選択信号、上記第1値が設定された上記第2選択信号、上記第1出力信号、上記第2出力信号、及び上記第3値が設定された上記電圧指示信号を、上記第2信号線に出力する第4出力処理とを順番に実行する請求項7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 上記コントローラは、上記リセット処理において、
    上記待機電圧を維持するパターンを示す非反転信号のみを、上記パターン信号として上記第1信号線に出力し、
    上記第1値が連続する上記リセット信号を、上記第2信号線に出力する請求項8に記載のインクジェット記録装置。
  10. 上記吐出指示信号は、上記第1グループの信号が設定される第1信号領域と、上記第2グループの信号が設定される第2信号領域とを交互に含み、
    上記第1選択信号は、信号長が上記第1信号領域の1/N(Nは自然数)であり、
    上記第2選択信号は、信号長が上記第2信号領域の1/Nであり、
    上記第1出力信号は、信号長が上記第1信号領域のM倍で、且つ複数の上記第1信号領域に分散して設定され、
    上記第2出力信号は、信号長が上記第2信号領域のM倍で、且つ複数の上記第2信号領域に分散して設定され、
    上記リセット信号は、上記第1出力信号及び上記第2出力信号の信号パターンを含む連続した信号であり、
    上記ヘッド制御回路は、
    上記第1抽出処理を実行する第1変換回路と、
    上記第2抽出処理の一部を実行する第2変換回路と、
    上記第2抽出処理の一部と、上記第1印加処理とを実行する第1出力回路と、
    上記第2抽出処理の一部と、上記第2印加処理とを実行する第2出力回路とで構成されており、
    上記第1変換回路は、上記第1抽出処理において、上記第1出力回路及び上記第2出力回路それぞれに、抽出した複数の上記パターン信号をパラレルに出力し、
    上記第2変換回路は、上記第2抽出処理において、
    上記第2信号線を通じて入力された信号から上記リセット信号を抽出し、
    上記リセット信号の次の信号を上記吐出指示信号の先頭として、上記第1信号領域の信号を上記第1出力回路に出力し、上記第2信号領域の信号を上記第2出力回路に出力し、
    上記第1出力回路は、
    上記第2抽出処理において、上記第1選択信号及び上記第1出力信号を抽出し、
    上記第1印加処理において、上記第1変換回路から入力された複数の上記パターン信号のうち、抽出した上記第1選択信号で選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、上記第1駆動素子に印加し、
    上記第2出力回路は、
    上記第2抽出処理において、上記第2選択信号及び上記第2出力信号を抽出し、
    上記第1印加処理において、上記第1変換回路から入力された複数の上記パターン信号のうち、抽出した上記第2選択信号で選択された上記パターン信号で示される上記駆動電圧を、上記第2駆動素子に印加する請求項1から9のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  11. 該インクジェット記録装置は、
    上記記録ヘッドを搭載しており、上記搬送部が搬送したシートに上記記録ヘッドが対向するシート対向領域を含む領域を、上記搬送向きと交差する主走査方向に移動するキャリッジと、
    上記記録ヘッドに対向する位置のシートに、上記記録ヘッドとの距離が減少から増加に転じる山部と、上記記録ヘッドとの距離が増加から減少に転じる谷部とを、上記主走査方向に交互に形成するコルゲート機構とを備えており、
    上記第1グループの上記ノズルと、上記第2グループの上記ノズルとは、上記主走査方向に離間して、上記記録ヘッドに配置されており、
    上記コントローラは、上記記録処理において、上記キャリッジを上記主走査方向に移動させながら、上記第1信号線及び上記第2信号線に信号を出力する請求項1から10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
JP2016177072A 2016-09-09 2016-09-09 インクジェット記録装置 Active JP6852320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016177072A JP6852320B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 インクジェット記録装置
US15/697,533 US10086608B2 (en) 2016-09-09 2017-09-07 Ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016177072A JP6852320B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039238A true JP2018039238A (ja) 2018-03-15
JP6852320B2 JP6852320B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=61559472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016177072A Active JP6852320B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10086608B2 (ja)
JP (1) JP6852320B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289013A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Brother Ind Ltd インクジェット装置の駆動回路及びインクジェットプリンタ
US8109586B2 (en) * 2007-09-04 2012-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
JP2014080024A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Brother Ind Ltd 液体吐出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030043926A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Fujitsu Limited Circuit and method for generating a timing signal, and signal transmission system performing for high-speed signal transmission and reception between LSIs
JP5495779B2 (ja) 2009-12-28 2014-05-21 キヤノン株式会社 送信装置および通信システム
JP2011251419A (ja) 2010-05-31 2011-12-15 Brother Industries Ltd 圧電アクチュエータ装置、及び、インクジェットヘッド
JP2013226765A (ja) 2012-04-27 2013-11-07 Konica Minolta Inc 画像記録装置
JP6201687B2 (ja) 2013-11-27 2017-09-27 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289013A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Brother Ind Ltd インクジェット装置の駆動回路及びインクジェットプリンタ
US8109586B2 (en) * 2007-09-04 2012-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
JP2014080024A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Brother Ind Ltd 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10086608B2 (en) 2018-10-02
US20180072057A1 (en) 2018-03-15
JP6852320B2 (ja) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321600B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5347725B2 (ja) インク滴吐出制御方法ならびにインクジェット記録装置
JP6561774B2 (ja) 印刷装置および伝送ケーブル
US8313160B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2016074145A (ja) 画像形成方法、画像形成プログラム、画像形成装置
JP2018075819A (ja) インクジェット装置及びインクジェット装置の着弾位置補正方法
JP2009196121A (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP2012139980A (ja) インク吐出装置、画像記録装置、インク吐出方法、及びプログラム
JP6852319B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7147429B2 (ja) 液体吐出装置
JP2009208443A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
US9493000B2 (en) Liquid ejecting device, head unit, and liquid ejecting method
JP6852320B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009297902A (ja) 液体噴射装置
JP2009196120A (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP2009113313A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP4952092B2 (ja) インクジェットプリンタ
US10081177B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP6528565B2 (ja) 液滴駆動制御装置、画像形成装置
JP2005306048A (ja) 千鳥配列を有する印刷ヘッドおよびそれを用いた印刷装置
JP4055361B2 (ja) 千鳥配列を有する印刷ヘッドを用いた印刷
JP2017109480A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
US8083310B2 (en) Liquid droplet ejecting apparatus
JP2010076362A (ja) 液体吐出装置
JP6186489B1 (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180219

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150