JP2018037867A - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018037867A
JP2018037867A JP2016169677A JP2016169677A JP2018037867A JP 2018037867 A JP2018037867 A JP 2018037867A JP 2016169677 A JP2016169677 A JP 2016169677A JP 2016169677 A JP2016169677 A JP 2016169677A JP 2018037867 A JP2018037867 A JP 2018037867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting state
setting
program
application
target device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016169677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6848266B2 (ja
Inventor
将 藤井
Osamu Fujii
将 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016169677A priority Critical patent/JP6848266B2/ja
Publication of JP2018037867A publication Critical patent/JP2018037867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6848266B2 publication Critical patent/JP6848266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】アプリ等のプログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減する。【解決手段】制御部31は、アプリをインストールの対象装置である画像形成装置10にインストールする際に、画像形成装置10における複数の設定項目のうち、このアプリを動作させるために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する。制御部31は、特定の設定状態となっていることが必要であると判定された設定項目の現在の設定状態を画像形成装置10から取得する。制御部31は、取得された画像形成装置10における現在の設定状態が、このアプリを動作させるために必要な特定の設定状態とは異なる場合、画像形成装置10に対して、その設定項目の設定状態を、アプリを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう通信部35を介して指示する。【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、所定サービスを利用するため、処理装置内で不足しているコンポーネントをサーバからダウンロード/インストールするようにしたシステムが開示されている。
特許文献2には、ユーザが複合機利用時にユーザ毎に必要なアプリを複合機上に表示可能とするため、複合機どうしで同期をとり、ユーザのアプリに関連する設定情報を共有するようにした情報処理システムが開示されている。
特許文献3には、同一セットアップを同一構成の他のデバイスにおいて実施済みの場合、他のデバイスのセットアップ構成情報と自装置の構成情報とを比較することにより、セットアップエラーを防止するようにした情報処理装置が開示されている。
特許第4931343号公報 特許第5506981号公報 特開2009−277130号公報
一般的に、ある装置に後から機能を追加しようとする際に、アプリケーションプログラム(以下単にアプリと略す。)等のプログラムをインストールすることが行われる。しかし、印刷機能、スキャン機能、複写機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置では、単にアプリをインストールしただけではそのアプリが動作できない場合がある。
具体的には、複合機における特定の機能を有効にする等の処理を実行しなければ、インスとしたアプリが正常に動作しない場合がある。また、アプリインストールする際にも暗号化通信機能が有効になっていなければインストールを実行できない場合がある。
このような場合には、複合機等の装置にアプリをインストールしようとするユーザは、複合機の設定内容を操作して、特定の設定項目の設定情報をアプリが動作可能ないように変更する必要がある。
しかし、インストールしようとするアプリ毎に変更しなければならない設定項目が異なるため、複合機の機能に詳しいユーザでないと新しいアプリをインストールして正常に動作させることが難しいという課題がある。また、複合機の機能に詳しいユーザであっても、アプリをインストールする毎に設定内容を確認したり、変更する等の手間が煩わしいとう課題がある。
本発明の目的は、プログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減することが可能な情報処理装置およびプログラムを提供することである。
[情報処理装置]
請求項1に係る本発明は、プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムを動作させるために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された設定項目の現在の設定状態を前記対象装置から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する指示手段とを備えた情報処理装置である。
請求項2に係る本発明は、プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムをインストールするために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された設定項目の現在の設定状態を対象装置から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する第1の指示信手段と、
当該プログラムのインストールが完了した後に、設定状態の変更を指示した設定項目の設定状態を変更前の設定状態に戻すよう指示する第2の指示手段とを備えた情報処理装置である。
請求項3に係る本発明は、前記判定手段が、インストールしようとするプログラムのファイル構成、ファイル内容及びファイル階層構造のうちの少なくとも1つの情報を参照して、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する請求項1又は2記載の情報処理装置である。
請求項4に係る本発明は、前記判定手段が、インストールしようとするプログラムに含まれる情報を参照して、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する請求項1又は2記載の情報処理装置である。
請求項5に係る本発明は、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目の設定状態が指示した設定状態に変更された場合に、当該プログラムの前記対象装置へのインストールを実行する実行手段をさらに備えた請求項1から4のいずれか記載の情報処理装置である。
請求項6に係る本発明は、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目が、前記プログラムを動作させるために必要な機能の有効/無効を管理する設定項目であり、特定の設定状態が、当該機能が有効となっていることである請求項1記載の情報処理装置である。
請求項7に係る本発明は、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目が、前記プログラムをインストールするために必要な機能の有効/無効を管理する設定項目であり、特定の設定状態が、当該機能が有効となっていることである請求項2記載の情報処理装置である。
[プログラム]
請求項8に係る本発明は、プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムを動作させるために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて判定された設定項目の現在の設定状態を前記対象装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する指示ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項9に係る本発明は、プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムをインストールするために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて判定された設定項目の現在の設定状態を対象装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する第1の指示信ステップと、
当該プログラムのインストールが完了した後に、設定状態の変更を指示した設定項目の設定状態を変更前の設定状態に戻すよう指示する第2の指示ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、プログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、プログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、インストールしようとするプログラムのファイル構成、ファイル内容及びファイル階層構造から、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を自動的に判定することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、インストールしようとするプログラムに含まれる情報から、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を自動的に判定することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目の設定状態が指示した設定状態に変更された場合にのみ、当該プログラムの対象装置へのインストールを実行することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、プログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、プログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、プログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減することが可能なプログラムを提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、プログラムを対象装置にインストールする際に、対象装置における設定項目の設定状態を特定の設定状態に変更する使用者の操作負担を削減することが可能なプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。 本発明の一実施形態における端末装置20のハードウェア構成を示す図である。 本発明の一実施形態における端末装置20の機能構成を示すブロック図である。 このインストーラ40の構成を説明するための図である。 アプリA41、アプリB42のそれぞれの構成を説明するための図である。 本発明の一実施形態の端末装置20におけるアプリのインストール実行時の動作を説明するためのフローチャートである。 端末装置20と画像形成装置10との間のデータの送受信を説明するためのシーケンスチャートである。 端末装置20が、アプリを動作させるために特定の設定状態となっていることが必要な設定項目や、アプリをインストールするために特定の設定状態となっていることが必要な設定項目を判定する際に用いる判定テーブルの一例を示す図である。 制御部31が、アプリAのコンポーネントに基づいて判定を行う場合の判定例を示す図である。 制御部31が、アプリBのコンポーネントに基づいて判定を行う場合の判定例を示す図である。 制御部31が、アプリAのコンフィグファイルに基づいて判定を行う場合の判定例を示す図である。 制御部31が、アプリBのコンフィグファイルに基づいて判定を行う場合の判定例を示す図である。 アプリA、アプリBを画像形成装置10にインストールしようとする際に変更が必要な設定項目の総合的な判定結果の一例を示す図である。 アプリA、Bを動作させるために特定の設定状態となっていることが必要であると判定された設定項目の現在の設定状態を画像形成装置10に問い合わせ、画像形成装置10が、問合せを受けた設定項目の設定情報を端末装置20に返信する様子を示すシーケンスチャートである。 端末装置20が画像形成装置10から取得した現在の設定状態の一例を示す図である。 端末装置20が画像形成装置10に対して設定状態の変更を指示する様子を示すシーケンスチャートである。 指示された変更処理が正常に実行された場合の変更結果例を示す図である。 指示された変更処理が正常に実行されなかった場合の変更結果例を示す図である。 インストール時のみある特定の設定状態となっていることが必要な設定項目がある場合に、端末装置20と画像形成装置10との間のデータの送受信を説明するためのシーケンスチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の画像形成システムを示す図である。
本発明の一実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク30により相互に接続された画像形成装置10、および端末装置20により構成される。端末装置20は、印刷データを生成して、ネットワーク30経由にて生成した印刷データを画像形成装置10に対して送信する、例えば、パーソナルコンピュータ等の装置である。画像形成装置10は、端末装置20から送信された印刷データを受け付けて、印刷データに応じた画像を用紙上に出力する。なお、画像形成装置10は、印刷(プリント)機能、スキャン機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。
また、端末装置20は、画像形成装置10に対してアプリケーションプログラムをインストールする処理を実行する情報処置装置として動作する。
アプリケーションプログラムとは、画像形成装置等により提供される特定のサービスや機能を実現するためのソフトウェアプログラムのことをいう。ここで、アプリケーションプログラムには、予め画像形成装置等に搭載されているものや、後から画像形成装置にインストールすることにより追加可能なものがある。以降では、このアプリケーションプログラムを単にアプリと省略する。
次に、本実施形態における端末装置20のハードウェア構成を図2に示す。
端末装置20は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワーク30を介して画像形成装置10との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15を有する。これらの構成要素は、制御バス16を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、端末装置20の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される端末装置20の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の端末装置20は、図3に示されるように、制御部31と、表示部32と、記憶部33と、格納装置34と、通信部35とを備えている。
格納装置34には、インストール(セットアップ)の対象装置である画像形成装置10にインストールしようとするアプリが含まれたインストーラ40が格納されている。
このインストーラ40は、図4に示すように、画像形成装置10にインストールしようとするアプリA41、アプリB42と、このアプリA41、アプリB42をインストールする際の処理を実行するためのインストール用プログラム43とから構成されている。
端末装置20では、制御部31がインストール用プログラム43に基づく処理を実行することにより、アプリA41、アプリB42を画像形成装置10にインストールする一連の処理が実行される。
そして、このアプリA41、アプリB42は、それぞれ、図5に示すように、ソースコード、コンフィグファイル、PNG(Portable Network Graphics)ファイル等のコンポーネントにより構成されている。
表示部32は、制御部31による制御に基づいて、ユーザに対してインストールの途中経過やインストール結果等を表示する。記憶部33は、制御部31によるインストール処理の際の各種情報を一時的に記憶するためのメモリである。また、通信部35は、画像形成装置10との間でデータの送受信を行うための通信機能を実行している。
制御部31は、あるアプリをインストールの対象装置である画像形成装置10にインストールする際に、画像形成装置10における複数の設定項目のうち、このアプリを動作させるために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する。
そして、制御部31は、このアプリを動作させるために特定の設定状態となっていることが必要であると判定された設定項目の現在の設定状態を画像形成装置10から取得する。
そして、制御部31は、取得された画像形成装置10における現在の設定状態が、このアプリを動作させるために必要な特定の設定状態とは異なる場合、画像形成装置10に対して、その設定項目の設定状態を、アプリを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう通信部35を介して指示する。
また、アプリを動作させるためではなく、アプリをインストールする際のみにある特定の設定状態となっている必要がある設定項目が存在する場合がある。
このような場合には、制御部31は、アプリを画像形成装置10にインストールする際に、画像形成装置10における複数の設定項目のうち、このアプリをインストールするために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する。
そして、制御部31は、このアプリをインストールするために特定の設定状態となっていることが必要であると判定された設定項目の現在の設定状態を画像形成装置10から取得する。
そして、制御部31は、取得された画像形成装置10における現在の設定状態が、このアプリを動作させるために必要な設定状態とは異なる場合、画像形成装置10に対して、その設定項目の設定状態を、アプリを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう通信部35を介して指示する。
さらに、制御部31は、アプリのインストールが完了した後に、設定状態の変更を指示した設定項目の設定状態を変更前の設定状態に戻すよう画像形成装置10に対して通信部35を介して指示する。
なお、制御部31は、インストールしようとするアプリのファイル構成、ファイル内容及びファイル階層構造のうちの少なくとも1つの情報を参照して、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する。
さらに、アプリをインストールする際に毎回アプリのファイル構成等を参照して、特定の設定状態となっていることが必要な設定項目を判定するのではく、インストーラを生成する際に、そのような設定項目を予め判定しておき、その設定項目を示す情報をアプリケーションに付加しておくようなことも可能である。
このような場合には、制御部31は、インストールしようとするアプリに含まれる情報を参照して、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する。
そして、制御部31は、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目の設定状態が指示した設定状態に変更されたことを確認して、指示した設定状態となっている場合に、このアプリの画像形成装置10へのインストールを実行する。
なお、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目とは、例えば、アプリを動作させるために必要な機能の有効/無効を管理する設定項目であり、特定の設定状態が、その機能が有効となっていることである。
例えば、画像形成装置10の操作パネルにユーザの要望の設定に基づいたコピーを実行するためのアイコンを表示させるようなUIアプリケーション用のアプリを動作させるためには、画像形成装置10におけるUIアプリケーション起動プロセスが有効となっている必要がある。
また、画像形成装置10内の認証制御やジョブ実行制御を行うための内部処理を追加するためのプログラムをプラグインするようなユーザ拡張プラグイン用アプリを動作させるためには、画像形成装置10におけるユーザ拡張プラグイン起動プロセスが有効となっている必要がある。
このユーザ拡張プラグイン用アプリとしては、例えば、原稿スキャン時にQRコード(登録商標)等の2次元コードを読取ってその内容を解析するような処理を実行するようなアプリがある。
また、パスワード情報等の秘匿情報を取り扱うような必要情報処理があるアプリを動作させるためには、画像形成装置10におけるSSL(Secure Sockets Layer)/TLS(transport Layer Security)通信機能が有効となっている必要がある。
さらに、画像形成装置10の操作パネル上においてタッチパネルを使用したジェスチャー操作によるUIを実行するようなアプリを動作させるためには、画像形成装置10におけるタッチパネル機能が有効となっている必要がある。
また、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目とは、例えば、アプリをインストールするために必要な機能の有効/無効を管理する設定項目であり、特定の設定状態が、その機能が有効となっていることである。
例えば、アプリのソースコード内に暗号化されていないパスワード情報等の秘匿情報が含まれているような場合、アプリのインストールする際には、SSL/TLS通信機能が有効となっている必要がある。
なお、このような場合でもアプリのインストールが終了した後には、SSL/TLS通信機能が無効であってもアプリの動作は問題なく実行可能である。
次に、本実施形態の端末装置20におけるアプリのインストール実行時の動作を図6のフローチャートを参照して説明する。
先ず、制御部31は、格納装置34に格納されたインストーラ40内のアプリのファイル構成、ファイル内容及びファイル階層構造を参照して、アプリの稼働条件となる設定項目を判定する(ステップS101)。
そして、制御部31は、このアプリを動作させるために特定の設定状態となっていることが必要であると判定された設定項目の現在の設定状態を画像形成装置10に問い合わせる(ステップS102)。
そして、制御部31は、画像形成装置10から取得されたその設定項目の現在の設定状態が、このアプリを動作させるために必要な特定の設定状態と一致するか否かを判定する(ステップS103)。
そして、画像形成装置10から取得された現在の設定状態が、このアプリを動作させるために必要な特定の設定状態と一致した場合(ステップS103においてyes)、制御部31は、インストールした後のアプリは正常に動作可能と判定して、画像形成装置10に対するアプリのインストールを開始する(ステップS104)。
また、画像形成装置10から取得された現在の設定状態が、このアプリを動作させるために必要な特定の設定状態と一致しなかった場合(ステップS103においてno)、制御部31は、その設定項目の設定状態を、アプリを動作させるために必要な特定の設定情報に変更するよう画像形成装置10に指示する(ステップS105)。
そして、画像形成装置10において設定状態の変更が完了した場合(ステップS106においてyes)、制御部31は、画像形成装置10に対するアプリのインストールを開始する(ステップS104)。
なお、画像形成装置10において設定状態の変更が完了しなかった場合(ステップS106においてno)、制御部31は、画像形成装置10に対するアプリのインストールを中止する(ステップS107)。
次に、上記で説明した端末装置20と画像形成装置10との間のデータの送受信を図7のシーケンスチャートを参照して説明する。
先ず、端末装置20は、インストーラ40内のアプリのファイル構成、ファイル内容及びファイル階層構造を参照して、アプリの稼働条件となる設定項目を判定する(ステップS201)。
そして、端末装置20は、このアプリを動作させるために特定の設定状態となっていることが必要であると判定された設定項目の現在の設定状態を画像形成装置10に問い合わせる(ステップS202)。
この端末装置20からの問い合わせを受けた画像形成装置10は、自装置の設定状態を参照して、問合せを受けた設定項目の設定情報を端末装置20に返信する(ステップS203)。
すると、端末装置20は、画像形成装置10から受信した現在の設定状態が、このアプリを動作させるために必要な特定の設定状態と一致するか否かを確認する(ステップS204)。
ここで、画像形成装置10から受信した現在の設定状態が、アプリを動作させるために必要な特定の設定状態と一致なかった場合、端末装置20は、画像形成装置10に対して、その設定項目の設定状態を変更するよう指示を行う(ステップS205)。
すると、画像形成装置10では、端末装置20から指示された設定項目の設定状態を変更する(ステップS206)。そして、画像形成装置10は、設定情報を変更した変更結果を端末装置20に返信する(ステップS207)。
端末装置20では、画像形成装置10からの返信結果を受信して、設定状態の変更が完了したことを確認して(ステップS208)、画像形成装置10に対するアプリのインストールを開始する(ステップS209)。
次に、具体例を参照して、本実施形態の端末装置20におけるアプリのインストール動作について説明する。
先ず、端末装置20が、アプリを動作させるために特定の設定状態となっていることが必要な設定項目や、アプリをインストールするために特定の設定状態となっていることが必要な設定項目を判定する際に用いる判定テーブルの一例を図8を参照して説明する。
この図8に示された判定テーブルでは、アプリの種類を判定するための条件と、その条件に合致するアプリの種類と、そのアプリの種類を実行またはインストールする際に特定の設定状態となっていることが必要な設定項目及びその特定の設定状態と、その特定の設定状態が必要となる状況(動作中なのかインストール時なのか)が対応付けられた構成となっている。
具体的には、この判定テーブルに基づいて、あるアプリのファイル構成中に”Contentslib”というディレクトリが存在する場合、そのアプリはUIアプリケーションであると判定され、このアプリの動作中にはUIアプリケーション起動プロセスの設定が有効となっていることが必要であると判定される。
また、あるアプリのファイルにJava(登録商標)拡張子のファイルがある場合には、そのアプリはユーザ拡張プラグインであると判定され、このアプリの動作中にはユーザ拡張プラグイン起動プロセスの設定が有効となっていることが必要であると判定される。
さらに、あるアプリのコンフィグファイル内において”SSLRequired”というタグが宣言されている場合、そのアプリは秘匿情報処理があるアプリであると判定され、動作中にはSSL/TLS通信機能の設定が有効となっていることが必要であると判定される。
さらに、あるアプリのソース今度中に暗号化されていないパスワード情報が含まれている場合、そのアプリは秘匿情報処理があるアプリであると判定され、インストール時にはSSL/TLS通信機能の設定が有効となっていることが必要であると判定される。
制御部31が、この図8に示したような判定テーブルに基づいて、特定の状態となっていることが必要な設定項目を判定する具体的な様子を図9〜図12を参照して説明する。
図9は、制御部31が、アプリAのコンポーネントに基づいて判定を行う場合の判定例を示している。
図9を参照すると、制御部31は、アプリAのコンポーネント中にContentslib”というディレクトリが存在することにより、このアプリAをUIアプリケーションであると判定し、このアプリAのの動作中にはUIアプリケーション起動プロセスの設定が有効となっていることが必要であると判定する。
図10は、制御部31が、アプリBのコンポーネントに基づいて判定を行う場合の判定例を示している。
図10を参照すると、制御部31は、アプリBのコンポーネント中に”Main.java”、”Transfer.java”というJava(登録商標)拡張子のファイルがあることにより、このアプリBはユーザ拡張プラグインであると判定し、このアプリBの動作中にはユーザ拡張プラグイン起動プロセスの設定が有効となっていることが必要であると判定する。
図11は、制御部31が、アプリAのコンフィグファイルに基づいて判定を行う場合の判定例を示している。
図11を参照すると、制御部31は、アプリAのコンフィグファイル内において”SSLRequired”というタグが宣言されていることにより、このアプリAは秘匿情報処理があるアプリであると判定し、動作中にはSSL/TLS通信機能の設定が有効となっていることが必要であると判定する。
図12は、制御部31が、アプリBのコンフィグファイルに基づいて判定を行う場合の判定例を示している。
図12を参照すると、制御部31は、アプリBのコンフィグファイル中には判定テーブルに設定されているような条件に合致するような情報は存在しないと判定し、このアプリBを動作させるためやインストールするために設定状態を変更する必要があるような機能(設定項目)は特に無いと判定する。
上記で説明したような判定が行われることにより、制御部31が、アプリA、アプリBを画像形成装置10にインストールしようとする際に変更が必要な設定項目を総合的に判定した結果の一例を図13に示す。
図13を参照すると、制御部31は、(1)アプリの動作中は、UIアプリケーション起動プロセスの設定が必要である、(2)アプリの動作中は、ユーザ拡張プラグイン起動プロセスの設定が有効となっていることが必要である、(3)アプリの動作中は、SSL/TLS通信機能の設定が有効となっていることが必要であると判定しているのが分かる。
次に、このような判定結果に基づいて端末装置20が、アプリA、Bを動作させるために特定の設定状態となっていることが必要であると判定された設定項目の現在の設定状態を画像形成装置10に問い合わせ、問い合わせを受けた画像形成装置10が、自装置の設定状態を参照して、問合せを受けた設定項目の設定情報を端末装置20に返信する様子を図14のシーケンスチャートに示す。
端末装置20と画像形成装置10との間では、例えば、SOAP(Simple Object Access Protocol)メッセージと呼ばれる情報を送受信することにより、設定状態の問い合わせとその返信結果がやり取りされる。
先ず、端末装置20から画像形成装置10に対して、UIアプリケーション起動プロセスの現在の設定状態が問い合わされる(ステップS202a)。そして、画像形成装置10から端末装置20に対して、問い合わせを受けたUIアプリケーション起動プロセスの現在の設定状態が返信される(ステップS203a)。
また、端末装置20から画像形成装置10に対して、ユーザ拡張プラグイン起動プロセスの現在の設定状態が問い合わされる(ステップS202b)。そして、画像形成装置10から端末装置20に対して、問い合わせを受けたユーザ拡張プラグイン起動プロセスの現在の設定状態が返信される(ステップS203b)。
そして、端末装置20から画像形成装置10に対して、SSL/TLS通信機能の現在の設定状態が問い合わされる(ステップS202c)。そして、画像形成装置10から端末装置20に対して、問い合わせを受けたSSL/TLS通信機能の現在の設定状態が返信される(ステップS203c)。
このようにして、端末装置20が画像形成装置10から取得した現在の設定状態の一例を図15に示す。
図15では、端末装置20が、UIアプリケーション起動プロセスの現在の設定状態は「無効」であり、ユーザ拡張プラグイン起動プロセスの現在の設定状態は「有効」であり、SSL/TLS通信機能の現在の設定状態は「無効」となっている情報を取得した場合が示されている。
このような情報を取得した端末装置20は、ユーザ拡張プラグイン起動プロセスの設定状態は変更の必要はないが、UIアプリケーション起動プロセスおよびSSL/TLS通信機能の設定状態を「無効」から「有効」に変更する必要があると判定する。
このような場合に、端末装置20が画像形成装置10に対して設定状態の変更を指示する様子を図16のシーケンスチャートに示す。
この端末装置20から画像形成装置10への設定状態の変更指示および変更結果の返信においても、例えば、上記で説明したSOAPメッセージと呼ばれる情報が用いられる。
図16を参照すると、先ず、端末装置20から画像形成装置10に対して、UIアプリケーション起動プロセスおよびSSL/TLS通信機能の設定状態を「無効」から「有効」に変更するような指示が送信される(ステップS205)。
すると、この端末装置20からの変更指示を受信した画像形成装置10では、UIアプリケーション起動プロセスおよびSSL/TLS通信機能の設定状態を「無効」から「有効」に変更するような処理が実行される(ステップS206)。
そして、画像形成装置10から端末装置20に対して、実行した設定状態の変更結果を返信する(ステップS207)。
このような設定状態の変更処理において、指示された変更処理が正常に実行された場合の変更結果例を図17に示す。
この図17に示した変更結果例では、UIアプリケーション起動プロセスおよびSSL/TLS通信機能の両方とも「無効」から「有効」に変更されている。そのため、端末装置20では、この変更結果を確認して、アプリA、アプリBを画像形成装置10にインストールする処理を開始する。
このような設定状態の変更処理において、指示された変更処理が正常に実行されなかった場合の変更結果例を図18に示す。
この図18に示した変更結果例では、UIアプリケーション起動プロセスについては「無効」から「有効」に正常に変更されたが、SSL/TLS通信機能については何等かの理由により設定状態を「有効」に変更する処理が実行できなかったことを示している。そのため、端末装置20では、この変更結果を確認して、アプリA、アプリBを画像形成装置10にインストールする処理を中止する。
なお、上記では、アプリの動作中にある特定の設定状態となっていることが必要な設定項目がある場合の動作について説明したが、インストール時のみある特定の設定状態となっていることが必要な設定項目がある場合には、インストール完了後に元の設定状態に戻すようにしても良い。
このような場合の端末装置20と画像形成装置10との間のデータの送受信を図19のシーケンスチャートを参照して説明する。
なお、図19に示したシーケンスチャートは、図7に示したシーケンスチャートに対して、ステップS211〜S214の処理が追加されたものであるため、この追加された処理についてのみ説明を行う。
端末装置20は、画像形成装置10においてアプリのインストールが完了すると(ステップS210)、インストール時のみ有効であると判定された設定項目の設定状態を元の無効状態に戻す変更を指示する(ステップS211)。
すると、画像形成装置10では、この指示を受信して、変更を指示された設定項目の設定状態を有効状態から無効状態に変更する(ステップS212)。
そして、画像形成装置10は、この変更結果を端末装置20に返信する(ステップS213)。すると、端末装置20は、画像形成装置10からの変更結果を受信して、設定状態の変更が完了したことを確認する(ステップS214)。
10 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 制御バス
20 端末装置
30 ネットワーク
31 制御部
32 表示部
33 記憶部
34 格納装置
35 通信部
40 インストーラ
41 アプリA
42 アプリB
43 インストール用プログラム

Claims (9)

  1. プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムを動作させるために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定された設定項目の現在の設定状態を前記対象装置から取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する指示手段と、
    を備えた情報処理装置。
  2. プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムをインストールするために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定された設定項目の現在の設定状態を対象装置から取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する第1の指示信手段と、
    当該プログラムのインストールが完了した後に、設定状態の変更を指示した設定項目の設定状態を変更前の設定状態に戻すよう指示する第2の指示手段と、
    を備えた情報処理装置。
  3. 前記判定手段は、インストールしようとするプログラムのファイル構成、ファイル内容及びファイル階層構造のうちの少なくとも1つの情報を参照して、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記判定手段は、インストールしようとするプログラムに含まれる情報を参照して、特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する請求項1又は2記載の情報処理装置。
  5. 特定の設定状態となっていることが要求される設定項目の設定状態が指示した設定状態に変更された場合に、当該プログラムの前記対象装置へのインストールを実行する実行手段をさらに備えた請求項1から4のいずれか記載の情報処理装置。
  6. 特定の設定状態となっていることが要求される設定項目が、前記プログラムを動作させるために必要な機能の有効/無効を管理する設定項目であり、特定の設定状態が、当該機能が有効となっていることである請求項1記載の情報処理装置。
  7. 特定の設定状態となっていることが要求される設定項目が、前記プログラムをインストールするために必要な機能の有効/無効を管理する設定項目であり、特定の設定状態が、当該機能が有効となっていることである請求項2記載の情報処理装置。
  8. プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムを動作させるために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおいて判定された設定項目の現在の設定状態を前記対象装置から取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにおいて取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する指示ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. プログラムを対象装置にインストールする際に、前記対象装置における複数の設定項目のうち、当該プログラムをインストールするために特定の設定状態となっていることが要求される設定項目を判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおいて判定された設定項目の現在の設定状態を対象装置から取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにおいて取得された設定状態が、当該プログラムを動作させるために必要な設定状態とは異なる場合、前記対象装置に対して、当該設定項目の設定状態を、当該プログラムを動作させるために必要な特定の設定状態に変更するよう指示する第1の指示信ステップと、
    当該プログラムのインストールが完了した後に、設定状態の変更を指示した設定項目の設定状態を変更前の設定状態に戻すよう指示する第2の指示ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2016169677A 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置およびプログラム Active JP6848266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169677A JP6848266B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169677A JP6848266B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018037867A true JP2018037867A (ja) 2018-03-08
JP6848266B2 JP6848266B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61566150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169677A Active JP6848266B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 情報処理装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6848266B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218311A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2014040059A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成システム、アプリケーションインストール方法およびアプリケーションインストールプログラム
JP2015005218A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 ネットワーク機器管理装置、ネットワーク機器管理方法、およびネットワーク機器管理方法を実行するプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218311A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2014040059A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成システム、アプリケーションインストール方法およびアプリケーションインストールプログラム
JP2015005218A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 ネットワーク機器管理装置、ネットワーク機器管理方法、およびネットワーク機器管理方法を実行するプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6848266B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471642B2 (ja) 電子機器、利用制限方法、及び利用制限プログラム
JP6187053B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP6787115B2 (ja) 画像形成装置、機能追加方法、プログラム、
JP6891570B2 (ja) 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム
JP2010135910A (ja) ユーザー設定情報管理システム、ユーザー設定情報管理方法、プログラム、記憶媒体
JP6620530B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016134007A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム
JP2016186777A (ja) マッシュアップ方法、マッシュアッププログラム、及び端末
US9858400B2 (en) Information processing system, terminal, and authentication method
JP2016091063A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2013191196A (ja) 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2014142886A (ja) プラグイン配信システム及び画像処理装置並びにプラグイン配信制御方法
JP5644194B2 (ja) 情報保護装置及び情報保護プログラム
JP2007306398A (ja) データ処理システム
JP2021128651A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5573411B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、及びインストール方法
JP6447118B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、および制御プログラム
JP2009205262A (ja) アプリケーションプログラムインストール装置、アプリケーションプログラムインストール方法、プログラム、および記録媒体
JP6848266B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5247540B2 (ja) 情報処理システム及びその制御方法、プログラム
JP5310324B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9826123B2 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium for facilitating association among information items that are related to the same data
JP2020015266A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5539073B2 (ja) 認証システム、認証サービスの制御方法、プログラム
JP2018156467A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201106

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6848266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350