JP2018033294A - 電力変換システム及びその動作方法 - Google Patents

電力変換システム及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018033294A
JP2018033294A JP2017097649A JP2017097649A JP2018033294A JP 2018033294 A JP2018033294 A JP 2018033294A JP 2017097649 A JP2017097649 A JP 2017097649A JP 2017097649 A JP2017097649 A JP 2017097649A JP 2018033294 A JP2018033294 A JP 2018033294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
output inductor
inductor
power switch
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017097649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6298195B2 (ja
Inventor
偉綸 辛
Wei-Lun Hsin
偉綸 辛
信晃 林
Xin-Hung Lin
信晃 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taida Electronic Industry Co Ltd
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Taida Electronic Industry Co Ltd
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taida Electronic Industry Co Ltd, Delta Electronics Inc filed Critical Taida Electronic Industry Co Ltd
Publication of JP2018033294A publication Critical patent/JP2018033294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6298195B2 publication Critical patent/JP6298195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】デュアルバックインバータ全体の回路効率を向上可能な電力変換システム及びその動作方法を提供する。【解決手段】電力変換システムは、直流入力電圧を受ける入力コンデンサ群と、入力コンデンサ群に並列に接続される第1変換回路及び第2変換回路と、第1出力インダクタと第2出力インダクタと第1フリーホイールインダクタとを有する第1フィルタ回路と、第3出力インダクタと第4出力インダクタと第2フリーホイールインダクタとを有する第2フィルタ回路と、第1フィルタ回路と第2フィルタ回路との間に介在して接続される第3フィルタ回路と、第1変換回路及び第2変換回路をそれぞれ制御する制御回路と、を含む。第1出力インダクタは、第1変換回路と、第2変換回路と、第2出力インダクタとに接続され、第3出力インダクタは、第2変換回路と、第1変換回路と、第4出力インダクタとに接続される。【選択図】図3

Description

本発明は、電力変換システム及びその動作方法に関し、特にデュアルバックインバータを有する太陽光発電の電力変換システム及びその動作方法に関する。
図1は、従来のデュアルバックインバータ(dual−buck inverter)を示す回路図である。図1を参照すると、デュアルバックインバータ100Aは、直流入力電圧Vdcを受けて交流出力電圧Vacに変換するとともに、負荷(図示せず)に給電する。デュアルバックインバータ100Aは、第1降圧回路11A及び第2降圧回路12Aである2つの降圧回路を含む。また、第1降圧回路11Aは、主に第1スイッチT1、第2スイッチT2、第1ダイオードD1、第2ダイオードD2、第1出力インダクタL1及び第2出力インダクタL2を含む。第2降圧回路12Aは、主に第3スイッチT3、第4スイッチT4、第3ダイオードD3、第4ダイオードD4、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4を含む。第1降圧回路11Aと第2降圧回路12Aとは、直流入力電圧Vdcに並列に接続される。第1出力インダクタL1の一端は、第1スイッチT1と第1ダイオードD1との間に接続され、第2出力インダクタL2の一端は、第2スイッチT2と第2ダイオードD2との間に接続される。第3出力インダクタL3の一端は、第3スイッチT3と第3ダイオードD3との間に接続され、第4出力インダクタL4の一端は、第4スイッチT4と第4ダイオードD4との間に接続される。第1出力インダクタL1の他端と第2出力インダクタL2の他端とは、出力コンデンサCの一端と交流出力電圧Vacの一端とに接続され、第3出力インダクタL3の他端と第4出力インダクタL4の他端とは、出力コンデンサCの他端と交流出力電圧Vacの他端とに接続される。
図2は、従来のデュアルバックインバータのある駆動信号を示す波形概略図である。同図を併せて参照すると、駆動信号生成回路(図示せず)によって、第1スイッチT1、第2スイッチT2、第3スイッチT3及び第4スイッチT4に対応して制御する第1制御信号Sca1と第2制御信号Sca2とが生成される。第1制御信号Sca1は、第1スイッチT1及び第4スイッチT4を制御し、第2制御信号Sca2は、第2スイッチT2及び第3スイッチT3を制御する。交流出力電圧Vacが正の半サイクル(時間t0〜t1の区間)において、第1制御信号Sca1は、第1スイッチT1と第4スイッチT4とをオン/オフにするように切換え、交流出力電圧Vacが負の半サイクル(時間t1〜t2の区間)において、第2制御信号Sca2は、第2スイッチT2と第3スイッチT3とをオン/オフにするように切換える。なお、負荷が純粋な抵抗負荷でない場合、交流出力電圧Vacと出力電流とが位相差を有する。
しかしながら、従来のデュアルバックインバータ100Aにおいては、これらのスイッチをオン/オフにするように切換えるとき、インダクタの続流電流が直流入力電圧Vdcに戻ってしまうため、電流リップルが大きくなる問題があった。また、寄生容量が存在するため、高周波数で変動する電圧により、比較的大きな漏れ電流及びコモンモードノイズが生じてしまう問題もあった。
そこで、続流分岐回路によって漏れ電流及びコモンモードノイズを除去するとともに、スイッチの相補スイッチングの特性を生かして無効電力時の出力電力を含む無効電力経路を提供することができ、さらに、インダクタのインダクタンスの特性を生かしてデュアルバックインバータ全体の回路効率を向上させる電力変換システム及びその動作方法を如何にして設計するかということは、本発明者が克服して解決を求める重要な課題となっている。
本発明は、従来技術の問題を克服するための電力変換システムを提供する。従って、本発明の第1実施形態における電力変換システムは、直流入力電圧を交流出力電圧に変換するためのものであり、直流入力電圧を受ける第1変換回路と、第1変換回路に並列に接続される第2変換回路と、第1出力インダクタと第2出力インダクタとを有する第1フィルタ回路と、第3出力インダクタと第4出力インダクタとを有する第2フィルタ回路と、第2出力インダクタの一端と第4出力インダクタの一端とに接続される第3フィルタ回路と、複数の制御信号を生成して第1変換回路と第2変換回路とをそれぞれ制御する制御回路と、を含む。第1出力インダクタの一端は、第1変換回路に接続され、第1出力インダクタの他端は、第2変換回路と、第2出力インダクタの他端とに接続され、第3出力インダクタの一端は、第2変換回路に接続され、第3出力インダクタの他端は、第1変換回路と、第4出力インダクタの他端とに接続され、第2出力インダクタのインダクタンスが第1出力インダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタのインダクタンスが第3出力インダクタのインダクタンスよりも大きい。
第2実施形態において、電力変換システムは、直流入力電圧を交流出力電圧に変換するためのものであり、直流入力電圧を受ける第1変換回路と、第1変換回路に並列に接続される第2変換回路と、第1出力インダクタと第2出力インダクタと第1フリーホイールインダクタとを有する第1フィルタ回路と、第3出力インダクタと第4出力インダクタと第2フリーホイールインダクタとを有する第2フィルタ回路と、第2出力インダクタの一端と第4出力インダクタの一端とに接続される第3フィルタ回路と、複数の制御信号を生成して第1変換回路と第2変換回路とをそれぞれ制御する制御回路と、を含む。第1出力インダクタの一端は、第1変換回路に接続され、第1出力インダクタの他端は、第1フリーホイールインダクタの一端と、第2出力インダクタの他端とに接続され、第1フリーホイールインダクタの他端は、第2変換回路に接続され、第3出力インダクタの一端は、第2変換回路に接続され、第3出力インダクタの他端は、第2フリーホイールインダクタの一端と、第4出力インダクタの他端とに接続され、第2フリーホイールインダクタの他端は、第1変換回路に接続され、第2出力インダクタのインダクタンスが第1出力インダクタ及び第1フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタのインダクタンスが第3出力インダクタ及び第2フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きい。
本発明は、従来技術の問題を克服するための電力変換システムの動作方法を提供する。従って、本発明の電力変換システムは、第1出力インダクタと第2出力インダクタとを有する第1フィルタ回路と、第3出力インダクタと第4出力インダクタとを有する第2フィルタ回路と、を含み、動作方法は、(a)交流出力電圧が正の半サイクルにおいて、直流入力電圧に電気的に接続する場合に、第1出力インダクタ、第2出力インダクタ、交流出力電圧及び第4出力インダクタは、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、直流入力電圧との接続を切断する場合に、第1出力インダクタ、第2出力インダクタ、交流出力電圧及び第4出力インダクタは、正の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、(b)交流出力電圧が負の半サイクルにおいて、直流入力電圧に電気的に接続する場合に、第2出力インダクタ、交流出力電圧、第4出力インダクタ及び第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、直流入力電圧との接続を切断する場合に、第2出力インダクタ、交流出力電圧、第4出力インダクタ及び第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、(c)交流出力電圧が正の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧、第2出力インダクタ、第3出力インダクタ及び第4出力インダクタが正の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、(d)交流出力電圧が負の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧、第4出力インダクタ、第1出力インダクタ及び第2出力インダクタが負の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、を含む。第2出力インダクタのインダクタンスが第1出力インダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタのインダクタンスが第3出力インダクタのインダクタンスよりも大きい。
本発明は、従来技術の問題を克服するための電力変換システムの動作方法を提供する。従って、本発明の電力変換システムは、第1出力インダクタと第2出力インダクタと第1フリーホイールインダクタとを有する第1フィルタ回路と、第3出力インダクタと第4出力インダクタと第2フリーホイールインダクタとを有する第2フィルタ回路と、を含み、動作方法は、(a)交流出力電圧が正の半サイクルにおいて、直流入力電圧に電気的に接続する場合に、第1出力インダクタ、第2出力インダクタ、交流出力電圧、第4出力インダクタ及び第2フリーホイールインダクタは、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、直流入力電圧との接続を切断する場合に、第1出力インダクタ、第2出力インダクタ、交流出力電圧、第4出力インダクタ及び第2フリーホイールインダクタは、正の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、(b)交流出力電圧が負の半サイクルにおいて、直流入力電圧に電気的に接続する場合に、第1フリーホイールインダクタ、第2出力インダクタ、交流出力電圧、第4出力インダクタ及び第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、直流入力電圧との接続を切断する場合に、第1フリーホイールインダクタ、第2出力インダクタ、交流出力電圧、第4出力インダクタ及び第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、(c)交流出力電圧が正の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧、第2出力インダクタ、第1フリーホイールインダクタ、第3出力インダクタ及び第4出力インダクタが正の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、(d)交流出力電圧が負の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧、第4出力インダクタ、第2フリーホイールインダクタ、第1出力インダクタ及び第2出力インダクタが負の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、を含む。第2出力インダクタのインダクタンスが第1出力インダクタ及び第1フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタのインダクタンスが第3出力インダクタ及び第2フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きい。
本発明が上記の目的を達成するために採用する技術、手段および効果がより詳細に理解されるように、以下で本発明に関する詳細な説明および図面を参照されたい。添付の図面は単に参考および説明用として提供するものであって、本発明を制限するためのものではない。
本発明の特徴と利点は次の通りである。
(1)第1分岐回路、第2分岐回路、第3分岐回路、第4分岐回路、第1補助分岐回路及び第2補助分岐回路の続流特性を利用して電流リップルを低減させることができる。
(2)第1パワースイッチ、第2パワースイッチ及び第2補助パワースイッチの相補スイッチングの特性、及び第3パワースイッチ、第4パワースイッチ及び第1補助パワースイッチの相補スイッチングの特性を利用して無効電力時の出力電力を含む無効電力経路を提供することができる。
(3)第1変換回路と、第2変換回路と、第1フィルタ回路と、第2フィルタ回路とからなるデュアルバックインバータ(dual−buck inverter)の構造により、第1出力インダクタ、第2出力インダクタ、第3出力インダクタ、第4出力インダクタ、第1フリーホイールインダクタ及び第2フリーホイールインダクタからなるエネルギーの蓄積及び放出経路を提供することにより、電力変換システムの交流出力電圧と出力電流とが互いに同方向又は逆方向であっても単一な経路のみを有し、その結果、電力変換システムのループの損失を低減させ、さらに電力変換システム全体の効率を向上させることができる。
(4)比較的に大きいインダクタンスを有するインダクタを2つのみ使用することにより、電力変換システム回路全体の体積を低減させることができる。
従来のデュアルバックインバータ(dual−buck inverter)を示す回路図である。 従来のデュアルバックインバータの駆動信号、インダクタの電流及び出力電圧を示す波形概略図である。 本発明の電力変換システムの第1実施形態の回路図である。 本発明の電力変換システムのスイッチ制御信号を示す波形概略図である。 本発明の電力変換システムの第1実施形態において、正の半サイクルにおけるエネルギー蓄積動作の場合を示す回路図である。 本発明の電力変換システムの第1実施形態において、正の半サイクルにおけるエネルギー放出動作の場合を示す回路図である。 本発明の電力変換システムの第1実施形態において、負の半サイクルにおけるエネルギー蓄積動作の場合を示す回路図である。 本発明の電力変換システムの第1実施形態において、負の半サイクルにおけるエネルギー放出動作の場合を示す回路図である。 本発明の電力変換システムの第2実施形態の回路図である。 本発明の電力変換システムの第1実施形態における動作方法を示すフローチャートである。 本発明の電力変換システムの第2実施形態における動作方法を示すフローチャートである。
図3に示すように電力変換システム100は、太陽光発電の電力変換システムであってもよい。しかも、電力変換システム100は、直流入力電圧Vdcを交流出力電圧Vacに変換するとともに、負荷(図示せず)に給電する。電力変換システム100は、入力コンデンサ群10と、第1変換回路11と、第2変換回路12と、第1フィルタ回路21と、第2フィルタ回路22と、第3フィルタ回路23と、制御回路30とを含む。入力コンデンサ群10は、第1コンデンサ101と第2コンデンサ102とを含む。第1コンデンサ101の一端と第2コンデンサ102の一端とは、中性点Poに接続され、第1コンデンサ101の他端と第2コンデンサ102の他端とは、直流入力電圧Vdcを受けるように直流入力電圧Vdcに並列に接続される。これにより、第1コンデンサ101及び第2コンデンサ102のそれぞれの両端の電圧は、直流入力電圧Vdcの半分の値に維持される。
第1変換回路11は、入力コンデンサ群10に並列に接続され、直流入力電圧Vdcを受ける。第1変換回路11は、第1分岐回路111と、第2分岐回路112と、第1補助分岐回路113とを含む。第1分岐回路111は、第1パワースイッチS1を第1ダイオードD1に接続してなる。第2分岐回路112は、第2パワースイッチS2を第2ダイオードD2に接続してなる。第1補助分岐回路113は、第1補助パワースイッチSx1を第1補助ダイオードDx1に接続してなる。ここで、第1補助分岐回路113は、第1分岐回路111と第2分岐回路112とに接続される。制御回路30は、第1パワースイッチS1及び第2パワースイッチS2を制御する第1制御信号Sc1と、第1補助パワースイッチSx1を制御する第1補助制御信号Scx1とを生成する。図3に示すように、第1パワースイッチS1の一端は、第1ダイオードD1の一端(カソード)と第1補助パワースイッチSx1の一端とに接続され、第1パワースイッチS1の他端は、第1コンデンサ101の他端に接続される。第1補助パワースイッチSx1の他端は、第2ダイオードD2の一端(アノード)と第1補助ダイオードDx1の一端(カソード)とに接続される。第2パワースイッチS2の一端は、第1補助ダイオードDx1の他端(アノード)に接続され、第2パワースイッチS2の他端は、第1ダイオードD1の他端(アノード)と第2コンデンサ102の他端とに接続される。
第2変換回路12は、入力コンデンサ群10に並列に接続され、直流入力電圧Vdcを受ける。第2変換回路12は、第3分岐回路121と、第4分岐回路122と、第2補助分岐回路123とを含む。第3分岐回路121は、第3パワースイッチS3を第3ダイオードD3に接続してなる。第4分岐回路122は、第4パワースイッチS4を第4ダイオードD4に接続してなる。第2補助分岐回路123は、第2補助パワースイッチSx2を第2補助ダイオードDx2に接続してなる。ここで、第2補助分岐回路123は、第3分岐回路121と第4分岐回路122とに接続される。制御回路30は、第3パワースイッチS3及び第4パワースイッチS4を制御する第2制御信号Sc2と、第2補助パワースイッチSx2を制御する第2補助制御信号Scx2とを生成する。図3に示すように、第3パワースイッチS3の一端は、第3ダイオードD3の一端(カソード)と第2補助パワースイッチSx2の一端とに接続され、第3パワースイッチS3の他端は、第1コンデンサ101の他端に接続される。第2補助パワースイッチSx2の他端は、第4ダイオードD4の一端(アノード)と第2補助ダイオードDx2の一端(カソード)とに接続される。第4パワースイッチS4の一端は、第2補助ダイオードDx2の他端(アノード)に接続され、第4パワースイッチS4の他端は、第3ダイオードD3の他端(アノード)と第2コンデンサ102の他端とに接続される。
第1フィルタ回路21は、第1出力インダクタL1と第2出力インダクタL2とを有する。第1出力インダクタL1の一端は、第1変換回路11の第1パワースイッチS1、第1補助パワースイッチSx1及び第1ダイオードD1に接続され、第1出力インダクタL1の他端は、第2変換回路12の第2補助ダイオードDx2と第4パワースイッチS4との間と、第2出力インダクタL2の一端とに接続される。第2フィルタ回路22は、第3出力インダクタL3と第4出力インダクタL4とを有する。第3出力インダクタL3の一端は、第2変換回路12の第3パワースイッチS3、第2補助パワースイッチSx2及び第3ダイオードD3に接続され、第3出力インダクタL3の他端は、第1変換回路11の第1補助ダイオードDx1と第2パワースイッチS2との間と、第4出力インダクタL4の一端とに接続される。第3フィルタ回路23は、交流出力電圧Vacに並列に接続され、第1出力コンデンサC1と、第2出力コンデンサC2とを含み、第1出力コンデンサC1の一端は、中性点Poに接続され、第1出力コンデンサC1の他端は、第2出力インダクタL2の他端に接続される。第2出力コンデンサC2の一端は、中性点Poに接続され、第2出力コンデンサC2の他端は、第4出力インダクタL4の他端に接続される。
なお、第2出力インダクタL2のインダクタンスは、第4出力インダクタL4のインダクタンスと等しく、第1出力インダクタL1のインダクタンスは、第3出力インダクタL3のインダクタンスと等しい。第2出力インダクタL2及び第4出力インダクタL4のインダクタンスは、第1出力インダクタL1及び第3出力インダクタL3のインダクタンスよりも大きく、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4のインダクタンスの比例関係については、以下の式1で表される。
(式1)L2≧2L1,L4≧2L3,L2/L1=L4/L3≧2
また、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4のインダクタンスは、それぞれ誤差値を有し、その誤差値は、各出力インダクタのインダクタンスの±20%の範囲内にあることが好ましい。そして、第2出力インダクタL2及び第4出力インダクタL4のインダクタンスは、第1出力インダクタL1及び第3出力インダクタL3のインダクタンスよりも大きいため、先行技術のように大きいインダクタを4つ備えたものに比べて、電力変換システム100は、比較的に大きいインダクタンスを有するインダクタ(L2、L4)を2つのみ備えればよい。これにより、電力変換システム100回路全体の体積を低減させることができる。
図3に示すように、第1出力コンデンサC1の他端と第2出力コンデンサC2の他端とは、交流出力電圧Vacを出力するように交流出力電圧Vacに並列に接続されるとともに、負荷(図示せず)に給電する。制御回路30は、第1変換回路11と第2変換回路12とをそれぞれ制御するための複数の制御信号を生成する。なお、電力変換システム100の動作の詳細については後述する。
図4は、本発明の電力変換システムのスイッチ制御信号を示す波形概略図である。図3を併せて参照すると、交流出力電圧Vacが正の半サイクル(時間t0〜t1の区間)において、第1制御信号Sc1が第1パルス幅変調制御信号、第2制御信号Sc2が低レベル信号、第1補助制御信号Scx1が高レベル信号、第2補助制御信号Scx2が第1制御信号Sc1と互いに相補する第2パルス幅変調制御信号である。一方、交流出力電圧Vacが負の半サイクル(時間t1〜t2の区間)において、第1制御信号Sc1が低レベル信号、第2制御信号Sc2が第3パルス幅変調制御信号、第1補助制御信号Scx1が第2制御信号Sc2と互いに相補する第4パルス幅変調制御信号、第2補助制御信号Scx2が高レベル信号である。上述した高レベル信号及び低レベル信号は、単に基準レベル(本実施形態において、基準レベルは0V)に比べて相対的高低の信号である。したがって、上述した高レベル信号及び低レベル信号の電圧値は限定されない。なお、無効電力を提供する必要のない応用では、交流出力電圧Vacが正の半サイクル(時間t0〜t1の区間)において、第2補助制御信号Scx2が低レベル信号を保持してもよい。同様に、交流出力電圧Vacが負の半サイクル(時間t1〜t2の区間)において、第1補助制御信号Scx1が低レベル信号を保持してもよい。
図5〜図6と図3〜図4を併せて参照すると、電力変換システム100は、交流出力電圧Vacが正の半サイクルで動作する場合、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループLps、正の半サイクルのエネルギー放出ループLpr、及び正の半サイクルの無効電力ループLpQのうち少なくとも1つのループを提供する。ここで、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループLpsは、直流入力電圧Vdc、第1パワースイッチS1、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第2パワースイッチS2の順に構成される。正の半サイクルのエネルギー放出ループLprは、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第1補助ダイオードDx1、第1補助パワースイッチSx1及び第1出力インダクタL1の順に構成される。正の半サイクルの無効電力ループLpQは、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第2補助ダイオードDx2、第2補助パワースイッチSx2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4の順に構成される。
具体的には、図5と図3〜図4を併せて参照すると、交流出力電圧Vacが正の半サイクルの動作において、第1補助制御信号Scx1が第1補助パワースイッチSx1をオンにするとともに、第1制御信号Sc1が第1パワースイッチS1及び第2パワースイッチS2をオンにするように切換える場合、第1フィルタ回路21と第2フィルタ回路22はエネルギー蓄積動作を行う。そのとき、電力変換システム100の正の半サイクルのエネルギー蓄積ループLpsは、直流入力電圧Vdc、第1パワースイッチS1、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第2パワースイッチS2の順の後に、直流入力電圧Vdcに戻るように構成される。
図6と図3〜図4を併せて参照すると、交流出力電圧Vacが正の半サイクルの動作において、第1制御信号Sc1が第1パワースイッチS1及び第2パワースイッチS2をオフにするとともに、第2補助制御信号Scx2が第2補助パワースイッチSx2をオンにするように切換え、第1フィルタ回路21及び第2フィルタ回路22がエネルギー放出動作を行う。そのとき、電力変換システム100の正の半サイクルのエネルギー放出ループLprは、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第1補助ダイオードDx1、第1補助パワースイッチSx1及び第1出力インダクタL1の順の後に、第2出力インダクタL2に戻るように構成される。
なお、交流出力電圧Vacが供給される負荷は、通常、純粋な抵抗負荷でない場合が多い。この場合に、出力電力は有効電力と無効電力とを有するため、交流出力電圧Vacと出力電流とが互いに逆方向となる無効電力ループが発生する。第1パワースイッチS1及び第2パワースイッチS2がオフになる場合、第2補助制御信号Scx2が第2補助パワースイッチSx2をオンにするように切換えることにより、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第2補助ダイオードDx2、第2補助パワースイッチSx2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4の順の後に、交流出力電圧Vacに戻るように構成される正の半サイクルの無効電力ループLpQを提供する。電力変換システム100の交流出力電圧Vacと出力電流とが互いに同方向となるとともに、正の半サイクルにおけるエネルギー放出動作の場合に、電力変換システム100のループは、正の半サイクルのエネルギー放出ループLprである。第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4のインダクタンスが互いに比例関係を有する。すなわち、第2出力インダクタL2及び第4出力インダクタL4のインダクタンスは、第1出力インダクタL1及び第3出力インダクタL3のインダクタンスよりも大きくなるようにしている。そのため、電流が第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4を流れる際に、第2出力インダクタL2及び第4出力インダクタL4のそれぞれの両端の電圧は、第1出力インダクタL1及び第3出力インダクタL3のそれぞれの両端の電圧よりも大きい。電力変換システム100が正の半サイクルのエネルギー放出ループLprにおいて、第1出力インダクタL1と第2出力インダクタL2との中間ノードの電圧と、第3出力インダクタL3と第4出力インダクタL4との中間ノードの電圧との電圧差がとても小さい。言い換えれば、正の半サイクルのエネルギー放出ループLprは、第2補助ダイオードDx2、第2補助パワースイッチSx2及び第3出力インダクタL3の経路に分流することができないため、電力変換システム100のループの損失を低減させるとともに、電力変換システム100全体の効率を向上させることができる。一方、交流出力電圧Vacと出力電流とが互いに逆方向となる場合、電力変換システム100は、無効電力の経路として正の半サイクルの無効電力ループLpQを提供することもできる。ちなみに、第2出力インダクタL2及び第4出力インダクタL4のインダクタンスが第1出力インダクタL1及び第3出力インダクタL3のインダクタンスよりも大きくなるようにすれば、本発明の効果を達成することができる。これらのインダクタの比例関係は、実際の需要に応じてより大きな比率、例えば、10倍又は100倍を選択してもよいが、これに限定されない。当業者であれば、より大きな比率を選択すると、ループの損失をより低減させることが可能であり、インダクタの総体積がよりコンパクトになることが理解されるであろう。
さらに、第1補助分岐回路113は、単に電力変換システム100のループが正の半サイクルである場合に電流が直流入力電圧Vdcに戻ることなくエネルギー放出ループを流れるだけのものである。これにより、電流リップルを低減させることができる。そのため、第1補助パワースイッチSx1が必ずしも第1パワースイッチS1と第2ダイオードD2との間に介在して接続されることに限定されず、また、第1補助ダイオードDx1が必ずしも第2ダイオードD2と第2パワースイッチS2との間に介在して接続されることに限定されない。言い換えれば、第1補助パワースイッチSx1は、第1パワースイッチS1と第1ダイオードD1との間に介在して接続されてもよく、第1補助ダイオードDx1は、第1パワースイッチS1との第2ダイオードD2と間に介在して接続されてもよい。したがって、電力変換システム100のループが正の半サイクルである場合にエネルギー放出ループを流れるものであれば、本実施形態の範疇に含まれるものである。なお、周知の構造及び機能は、本発明の実施形態を不必要に不明瞭にしないように、詳細には図示又は説明されていない。
図7〜図8と図3〜図4を併せて参照すると、電力変換システム100は、交流出力電圧Vacが負の半サイクルで動作する場合、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループLns、負の半サイクルのエネルギー放出ループLnr、及び負の半サイクルの無効電力ループLnQのうち少なくとも1つのループを提供する。ここで、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループLnsは、直流入力電圧Vdc、第3パワースイッチS3、第3出力インダクタL3、第4出力インダクタL4、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2及び第4パワースイッチS4の順に構成される。負の半サイクルのエネルギー放出ループLnrは、第4出力インダクタL4、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第2補助ダイオードDx2、第2補助パワースイッチSx2及び第3出力インダクタL3の順に構成される。負の半サイクルの無効電力ループLnQは、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第1補助ダイオードDx1、第1補助パワースイッチSx1、第1出力インダクタL1及び第2出力インダクタL2の順に構成される。
具体的には、図7と図3〜図4を併せて参照すると、交流出力電圧Vacが負の半サイクルの動作において、第2補助制御信号Scx2が第2補助パワースイッチSx2をオンにするとともに、第2制御信号Sc2が第3パワースイッチS3及び第4パワースイッチS4をオンにするように切換え、第1フィルタ回路21と第2フィルタ回路22がエネルギー蓄積動作を行う。そのとき、電力変換システム100の負の半サイクルのエネルギー蓄積ループLnsは、直流入力電圧Vdc、第3パワースイッチS3、第3出力インダクタL3、第4出力インダクタL4、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2及び第4パワースイッチS4の順の後に、直流入力電圧Vdcに戻るように構成される。
図8と図3〜図4を併せて参照すると、交流出力電圧Vacが負の半サイクルの動作において、第2制御信号Sc2が第3パワースイッチS3及び第4パワースイッチS4をオフにするとともに、第1補助制御信号Scx1が第1補助パワースイッチSx1をオンにするように切換え、第1フィルタ回路21と第2フィルタ回路22がエネルギー放出動作を行う。そのとき、電力変換システム100の負の半サイクルのエネルギー放出ループLnrは、第4出力インダクタL4、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第2補助ダイオードDx2、第2補助パワースイッチSx2及び第3出力インダクタL3の順の後に、第4出力インダクタL4に戻るように構成される。なお、電力変換システム100の交流出力電圧Vacと出力電流とが互いに同方向となるとともに、負の半サイクルにおけるエネルギー放出動作の場合に、電力変換システム100のループは、負の半サイクルのエネルギー放出ループLnrである。また、第1出力インダクタL1と第2出力インダクタL2との中間ノードの電圧Vaと、第3出力インダクタL3と第4出力インダクタL4との中間ノードの電圧Vbとの電圧差Vabがとても小さい。言い換えれば、負の半サイクルのエネルギー放出ループLnrは、第1補助ダイオードDx1、第1補助パワースイッチSx1及び第1出力インダクタL1の経路に分流することができないため、電力変換システム100のループの損失を低減させるとともに、電力変換システム100全体の効率を向上させることができる。一方、交流出力電圧Vacと出力電流とが互いに逆方向となるとともに、第3パワースイッチS3及び第4パワースイッチS4がオフになる場合、第1補助制御信号Scx1が第1補助パワースイッチSx1をオンにするように切換えることにより、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第1補助ダイオードDx1、第1補助パワースイッチSx1、第1出力インダクタL1及び第2出力インダクタL2の順の後に、交流出力電圧Vacに戻るように構成される負の半サイクルの無効電力ループLnQを提供する。
さらに、第2補助分岐回路123は、単に電力変換システム100のループが負の半サイクルである場合に電流が直流入力電圧Vdcに戻ることなくエネルギー放出ループを流れるだけのものである。これにより、電流リップルを低減させることができる。そのため、第2補助パワースイッチSx2が必ずしも第3パワースイッチS3と第4ダイオードD4との間に介在して接続されることに限定されず、また、第2補助ダイオードDx2が必ずしも第4ダイオードD4と第4パワースイッチS4との間に介在して接続されることに限定されない。例えば、第2補助パワースイッチSx2は、第3パワースイッチS3と第3ダイオードD3との間に介在して接続されてもよく、第2補助ダイオードDx2は、第3パワースイッチS3との第4ダイオードD4と間に介在して接続されてもよい。したがって、電力変換システム100のループが負の半サイクルである場合にエネルギー放出ループを流れるものであれば、本実施形態の範疇に含まれるものである。なお、周知の構造及び機能は、本発明の実施形態を不必要に不明瞭にしないように、詳細には図示又は説明されていない。
図9を参照する。第2実施形態と上述した第1実施形態(図3参照)との最大の相違点は、第1フィルタ回路21及び第2フィルタ回路22の内部のインダクタの数及びその接続関係を変えていることである。そのため、上述した第1実施形態における電力変換システム100の入力コンデンサ群10、第1変換回路11、第2変換回路12、第3フィルタ回路23及び制御回路30の回路構造及びその接続方法と同じものについては、重複を避けるために説明を省略する。第1フィルタ回路21は、第1出力インダクタL1と、第2出力インダクタL2と、第1フリーホイールインダクタLx1とを有し、第1出力インダクタL1の一端は、第1変換回路11の第1パワースイッチS1と、第1補助パワースイッチSx1と、第1ダイオードD1とに接続され、第1出力インダクタL1の他端は、第1フリーホイールインダクタLx1の一端と、第2出力インダクタL2の一端とに接続され、第1フリーホイールインダクタLx1の他端は、第2変換回路12の第2補助ダイオードDx2と第4パワースイッチS4との間に接続される。第2フィルタ回路22は、第3出力インダクタL3と、第4出力インダクタL4と、第2フリーホイールインダクタLx2とを有し、第3出力インダクタL3の一端は、第2変換回路12の第3パワースイッチS3と、第2補助パワースイッチSx2と、第3ダイオードD3とに接続され、第3出力インダクタL3の他端は、第2フリーホイールインダクタLx2の一端と、第4出力インダクタL4の一端とに接続され、第2フリーホイールインダクタLx2の他端は、第1変換回路11の第1補助ダイオードDx1と第2パワースイッチS2との間に接続される。
なお、第2出力インダクタL2のインダクタンスは、第4出力インダクタL4のインダクタンスと等しく、第1出力インダクタL1及び第1フリーホイールインダクタLx1のインダクタンスは、第3出力インダクタL3及び第2フリーホイールインダクタLx2のインダクタンスと等しい。第2出力インダクタL2及び第4出力インダクタL4のインダクタンスは、第1出力インダクタL1、第3出力インダクタL3、第1フリーホイールインダクタLx1及び第2フリーホイールインダクタLx2のインダクタンスよりも大きい。一実施形態において、第2出力インダクタL2のインダクタンスは、第1出力インダクタL1及び第1フリーホイールインダクタLx1のインダクタンスの少なくとも2倍であり、且つ第4出力インダクタL4のインダクタンスは、第3出力インダクタL3及び第2フリーホイールインダクタLx2のインダクタンスの少なくとも2倍である。さらに、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3、第4出力インダクタL4、第1フリーホイールインダクタLx1及び第2フリーホイールインダクタLx2のインダクタンスの比例関係については、以下の式2で表される。
(式2)L2/L1=L2/Lx1=L4/L3=L4/Lx2≧2
また、第1出力インダクタL1第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3、第4出力インダクタL4のインダクタンス、第1フリーホイールインダクタLx1及び第2フリーホイールインダクタLx2は、それぞれ誤差値を有し、その誤差値は、各出力インダクタのインダクタンスの±20%の範囲内にあることが好ましい。そして、第2出力インダクタL2及び第4出力インダクタL4のインダクタンスは、第1出力インダクタL1、第3出力インダクタL3、第1フリーホイールインダクタLx1及び第2フリーホイールインダクタLx2のインダクタンスよりも大きいため、先行技術のように大きいインダクタを4つ備えたものに比べて、電力変換システム100は、比較的に大きいインダクタンスを有するインダクタ(L2、L4)を2つのみ備えればよい。これにより、電力変換システム100回路全体の体積を低減させることができる。
図9と図4を併せて参照する。第1フィルタ回路21及び第2フィルタ回路22の内部のインダクタの数及びその接続関係が変わっても、第1制御信号Sc1、第2制御信号Sc2、第1補助制御信号Scx1及び第2補助制御信号Scx2を介して対応して制御することにより、第1実施形態のような動作の効果を達成することができる。説明したものについては、重複を避けるために説明を省略する。
電力変換システム100は、交流出力電圧Vacが正の半サイクルの動作において、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループLps、正の半サイクルのエネルギー放出ループLpr、及び正の半サイクルの無効電力ループLpQのうち少なくとも1つのループを提供する。ここで、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループLpsは、直流入力電圧Vdc、第1パワースイッチS1、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第2フリーホイールインダクタLx2及び第2パワースイッチS2の順に構成される。正の半サイクルのエネルギー放出ループLprは、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第2フリーホイールインダクタLx2、第1補助ダイオードDx1、第1補助パワースイッチSx1及び第1出力インダクタL1の順に構成される。正の半サイクルの無効電力ループLpQは、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第1フリーホイールインダクタLx1、第2補助ダイオードDx2、第2補助パワースイッチSx2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4の順に構成される。
電力変換システム100は、交流出力電圧Vacが負の半サイクルの動作において、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループLns、負の半サイクルのエネルギー放出ループLnr、及び負の半サイクルの無効電力ループLnQのうち少なくとも1つのループを提供する。ここで、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループLnsは、直流入力電圧Vdc、第3パワースイッチS3、第3出力インダクタL3、第4出力インダクタL4、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第1フリーホイールインダクタLx1、及び第4パワースイッチS4の順に構成される。負の半サイクルのエネルギー放出ループLnrは、第4出力インダクタL4、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第1フリーホイールインダクタLx1、第2補助ダイオードDx2、第2補助パワースイッチSx2及び第3出力インダクタL3の順に構成される。負の半サイクルの無効電力ループLnQは、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第2フリーホイールインダクタLx2、第1補助ダイオードDx1、第1補助パワースイッチSx1、第1出力インダクタL1及び第2出力インダクタL2の順に構成される。
図10と図3〜図8を併せて参照すると、電力変換システム100は、直流入力電圧Vdcを交流出力電圧Vacに変換するためのシステムであり、第1フィルタ回路21と、第2フィルタ回路22とを含み、第1フィルタ回路21は、第1出力インダクタL1と第2出力インダクタL2とを有し、第2フィルタ回路22は、第3出力インダクタL3と第4出力インダクタL4とを有する。第1出力インダクタL1の一端は、第1変換回路11に接続され、第1出力インダクタL1の他端は、第2変換回路12と、第2出力インダクタL2の一端とに接続される。第3出力インダクタL3の一端は、第2変換回路12に接続され、第3出力インダクタL3の他端は、第1変換回路11と、第4出力インダクタL4の一端とに接続される。ここで、第1変換回路11及び第2変換回路12は、制御回路30から出力された制御信号(Sc1、Sc2、Scx1、Scx2)により切換えることにより、直流入力電圧Vdcと、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4との接続関係を変える。
図10に示すように、動作方法は、以下のステップを含む。
まず、ステップS10では、交流出力電圧Vacが正の半サイクルにおいて、直流入力電圧Vdcに電気的に接続する場合に、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac及び第4出力インダクタL4が正の半サイクルのエネルギー蓄積ループLpsとなる一方、直流入力電圧Vdcとの接続を切断する場合に、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac及び第4出力インダクタL4が正の半サイクルのエネルギー放出ループLprとなる。
次いで、ステップS20では、交流出力電圧Vacが負の半サイクルにおいて、直流入力電圧Vdcに電気的に接続する場合に、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第3出力インダクタL3は、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループLnsとなり、直流入力電圧Vdcとの接続を切断する場合に、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第3出力インダクタL3は、負の半サイクルのエネルギー放出ループLnrとなる。
次に、ステップS30では、交流出力電圧Vacが正の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4が正の半サイクルの無効電力ループLpQとなる。
そして、ステップS40では、交流出力電圧Vacが負の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第1出力インダクタL1及び第2出力インダクタL2が負の半サイクルの無効電力ループLnQとなる。
ここで、ステップS50では、第2出力インダクタL2のインダクタンスが第1出力インダクタL1のインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタL4のインダクタンスが第3出力インダクタL3のインダクタンスよりも大きくなるようにする。
このようにすると、電力変換システム100の交流出力電圧Vacと出力電流とが互いに同方向又は逆方向であっても単一な経路のみを有し、その結果、電力変換システム100のループの損失を低減させるとともに、電力変換システム100全体の効率を向上させることができる。
図11と図4及び図9を併せて参照すると、第1フィルタ回路21は、第1出力インダクタL1と、第2出力インダクタL2と、第1フリーホイールインダクタLx1とを有する。第1出力インダクタL1の一端は、第1変換回路11に接続され、第1出力インダクタL1の他端は、第1フリーホイールインダクタLx1の一端と、第2出力インダクタL2の一端とに接続され、第1フリーホイールインダクタLx1の他端は、第2変換回路12に接続される。第2フィルタ回路22は、第3出力インダクタL3と、第4出力インダクタL4と、第2フリーホイールインダクタLx2とを有し、第3出力インダクタL3の一端は、第2変換回路12に接続され、第3出力インダクタL3の他端は、第2フリーホイールインダクタLx2の一端と、第4出力インダクタL4の一端とに接続され、第2フリーホイールインダクタLx2の他端は、第1変換回路11接続される。
図11に示すように、動作方法は、以下のステップを含む。
まず、ステップS10では、交流出力電圧Vacが正の半サイクルにおいて、直流入力電圧Vdcに電気的に接続する場合に、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第2フリーホイールインダクタLx2は、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループLps(Lpsの経路は図5に示す)となり、直流入力電圧Vdcとの接続を切断する場合に、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第2フリーホイールインダクタLx2は、正の半サイクルのエネルギー放出ループLpr(Lprの経路は図6に示す)となる。
次いで、ステップS20では、交流出力電圧Vacが負の半サイクルにおいて、直流入力電圧Vdcに電気的に接続する場合に、第1フリーホイールインダクタLx1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第3出力インダクタL3は、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループLns(Lnsの経路は図7に示す)となり、直流入力電圧Vdcとの接続を切断する場合に、第1フリーホイールインダクタLx1、第2出力インダクタL2、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4及び第3出力インダクタL3は、負の半サイクルのエネルギー放出ループLnr(Lnrの経路は図8に示す)となる。
次に、ステップS30では、交流出力電圧Vacが正の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧Vac、第2出力インダクタL2、第1フリーホイールインダクタLx1、第3出力インダクタL3及び第4出力インダクタL4が正の半サイクルの無効電力ループLpQ(LpQの経路は図6に示す)となる。
そして、ステップS40では、交流出力電圧Vacが負の半サイクルにおける無効電力において、交流出力電圧Vac、第4出力インダクタL4、第2フリーホイールインダクタLx2、第1出力インダクタL1及び第2出力インダクタL2が負の半サイクルの無効電力ループLnQ(LnQの経路は図8に示す)となる。
ここで、ステップS50では、第2出力インダクタL2のインダクタンスが第1出力インダクタL1及び第1フリーホイールインダクタLx1のインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタL4のインダクタンスが第3出力インダクタL3及び第2フリーホイールインダクタLx2のインダクタンスよりも大きくなるようにする。
このような第2実施形態の動作方法によれば、電力変換システム100の出力電力が有効電力又は無効電力であっても単一な経路のみを有し、その結果、電力変換システム100のループの損失を低減させるとともに、電力変換システム100全体の効率を向上させることができる。
以上により、本発明の特徴と利点は次の通りである。
(1)第1分岐回路111、第2分岐回路112、第3分岐回路121、第4分岐回路122、第1補助分岐回路113及び第2補助分岐回路123の続流特性を利用して電流リップルを低減させることができる。
(2)第1パワースイッチS1、第2パワースイッチS2及び第2補助パワースイッチSx2の相補スイッチングの特性、及び第3パワースイッチS3、第4パワースイッチS4及び第1補助パワースイッチSx1の相補スイッチングの特性を利用して無効電力時の出力電力を含む無効電力経路を提供することができる。
(3)第1変換回路11と、第2変換回路12と、第1フィルタ回路21と、第2フィルタ回路22とからなるデュアルバックインバータ(dual−buck inverter)の構造により、第1出力インダクタL1、第2出力インダクタL2、第3出力インダクタL3、第4出力インダクタL4、第1フリーホイールインダクタLx1及び第2フリーホイールインダクタLx2からなるエネルギーの蓄積及び放出経路を提供することにより、電力変換システム100の交流出力電圧Vacと出力電流とが互いに同方向又は逆方向であっても単一な経路のみを有し、その結果、電力変換システム100のループの損失を低減させ、さらに電力変換システム100全体の効率を向上させることができる。
(4)比較的に大きいインダクタンスを有するインダクタ(L2、L4)を2つのみ使用することにより、電力変換システム100回路全体の体積を低減させることができる。
ただし、上記は、本発明の好ましい実施形態の詳細な説明および図面に過ぎず、本発明の特徴はこれに限定されるものではないため、本発明を限定するために用いられるものではなく、本発明の全ての範囲は別紙の特許請求の範囲を基準とすべきである。およそ本発明の特許請求の範囲における技術的思想およびその類似の変化の実施形態に合うものは、いずれも本発明の範疇に含まれるものであって、当業者が本発明の範囲内で容易に想到し得る変化または付加はいずれも本願の特許請求の範囲に含まれるものである。
<先行技術>
100A デュアルバックインバータ
Vdc 直流入力電圧
Vac 交流出力電圧
11A 第1降圧回路
T1 第1スイッチ
T2 第2スイッチ
D1 第1ダイオード
D2 第2ダイオード
L1 第1出力インダクタ
L2 第2出力インダクタ
12A 第2降圧回路
T3 第3スイッチ
T4 第4スイッチ
D3 第3ダイオード
D4 第4ダイオード
L3 第3出力インダクタ
L4 第4出力インダクタ
C 出力コンデンサ
Sca1 第1制御信号
Sca2 第2制御信号
t0,t1,t2 時間
<本発明>
100 電力変換システム
Vdc 直流入力電圧
Vac 交流出力電圧
10 入力コンデンサ群
101 第1コンデンサ
102 第2コンデンサ
11 第1変換回路
111 第1分岐回路
112 第2分岐回路
113 第1補助分岐回路
12 第2変換回路
121 第3分岐回路
122 第4分岐回路
123 第2補助分岐回路
21 第1フィルタ回路
22 第2フィルタ回路
23 第3フィルタ回路
30 制御回路
Po 中性点
S1 第1パワースイッチ
S2 第2パワースイッチ
Sx1 第1補助パワースイッチ
D1 第1ダイオード
D2 第2ダイオード
Dx1 第1補助ダイオード
S3 第3パワースイッチ
S4 第4パワースイッチ
Sx2 第2補助パワースイッチ
D3 第3ダイオード
D4 第4ダイオード
Dx2 第2補助ダイオード
L1 第1出力インダクタ
L2 第2出力インダクタ
Lx1 第1フリーホイールインダクタ
L3 第3出力インダクタ
L4 第4出力インダクタ
Lx2 第2フリーホイールインダクタ
C1 第1出力コンデンサ
C2 第2出力コンデンサ
Sc1 第1制御信号
Sc2 第2制御信号
Scx1 第1補助制御信号
Scx2 第2補助制御信号
Lps 正の半サイクルのエネルギー蓄積ループ
Lpr 正の半サイクルのエネルギー放出ループ
LpQ 正の半サイクルの無効電力ループ
Lns 負の半サイクルのエネルギー蓄積ループ
Lnr 負の半サイクルのエネルギー放出ループ
LnQ 負の半サイクルの無効電力ループ
t0、t1、t2 時間
本発明は、従来技術の問題を克服するための電力変換システムを提供する。従って、本発明の第1実施形態における電力変換システムは、直流入力電圧を交流出力電圧に変換するためのものであり、直流入力電圧を受ける第1変換回路と、第1変換回路に並列に接続される第2変換回路と、第1出力インダクタと第2出力インダクタとを有する第1フィルタ回路と、第3出力インダクタと第4出力インダクタとを有する第2フィルタ回路と、第2出力インダクタの一端と第4出力インダクタの一端とに接続される第3フィルタ回路と、複数の制御信号を生成して第1変換回路と第2変換回路とをそれぞれ制御する制御回路と、を含む。第1出力インダクタの一端は、第1変換回路に接続され、第1出力インダクタの他端は、第2変換回路と、第2出力インダクタの他端とに接続され、第3出力インダクタの一端は、第2変換回路に接続され、第3出力インダクタの他端は、第1変換回路と、第4出力インダクタの他端とに接続され、第2出力インダクタのインダクタンスが第1出力インダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタのインダクタンスが第3出力インダクタのインダクタンスよりも大きい。第1変換回路は、第1分岐回路と、第2分岐回路と、第1補助分岐回路とを含み、第1補助分岐回路は、第1分岐回路と第2分岐回路とに接続され、第1分岐回路は、第1パワースイッチと、第1パワースイッチに接続される第1ダイオードとを含み、第2分岐回路は、第2パワースイッチと、第2パワースイッチに接続される第2ダイオードとを含み、第1補助分岐回路は、第1補助パワースイッチと、第1補助パワースイッチに接続される第1補助ダイオードとを含み、制御回路は、第1パワースイッチ及び第2パワースイッチを制御する第1制御信号と、第1補助パワースイッチを制御する第1補助制御信号とを生成する。第2変換回路は、第3分岐回路と、第4分岐回路と、第2補助分岐回路とを含み、第2補助分岐回路は、第3分岐回路と第4分岐回路とに接続され、第3分岐回路は、第3パワースイッチと、第3パワースイッチに接続される第3ダイオードとを含み、第4分岐回路は、第4パワースイッチと、第4パワースイッチに接続される第4ダイオードとを含み、第2補助分岐回路は、第2補助パワースイッチと、第2補助パワースイッチに接続される第2補助ダイオードとを含み、制御回路は、第3パワースイッチ及び第3パワースイッチを制御する第2制御信号と、第2補助パワースイッチを制御する第2補助制御信号とを生成する。
第2実施形態において、電力変換システムは、直流入力電圧を交流出力電圧に変換するためのものであり、直流入力電圧を受ける第1変換回路と、第1変換回路に並列に接続される第2変換回路と、第1出力インダクタと第2出力インダクタと第1フリーホイールインダクタとを有する第1フィルタ回路と、第3出力インダクタと第4出力インダクタと第2フリーホイールインダクタとを有する第2フィルタ回路と、第2出力インダクタの一端と第4出力インダクタの一端とに接続される第3フィルタ回路と、複数の制御信号を生成して第1変換回路と第2変換回路とをそれぞれ制御する制御回路と、を含む。第1出力インダクタの一端は、第1変換回路に接続され、第1出力インダクタの他端は、第1フリーホイールインダクタの一端と、第2出力インダクタの他端とに接続され、第1フリーホイールインダクタの他端は、第2変換回路に接続され、第3出力インダクタの一端は、第2変換回路に接続され、第3出力インダクタの他端は、第2フリーホイールインダクタの一端と、第4出力インダクタの他端とに接続され、第2フリーホイールインダクタの他端は、第1変換回路に接続され、第2出力インダクタのインダクタンスが第1出力インダクタ及び第1フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、第4出力インダクタのインダクタンスが第3出力インダクタ及び第2フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きい。第1変換回路は、第1分岐回路と、第2分岐回路と、第1分岐回路と第2分岐回路とに接続される第1補助分岐回路とを含み、第1分岐回路は、第1パワースイッチと、第1パワースイッチに接続される第1ダイオードとを含み、第2分岐回路は、第2パワースイッチと、第2パワースイッチに接続される第2ダイオードとを含み、第1補助分岐回路は、第1補助パワースイッチと、第1補助パワースイッチに接続される第1補助ダイオードとを含み、制御回路は、第1パワースイッチ及び第2パワースイッチを制御する第1制御信号と、第1補助パワースイッチを制御する第1補助制御信号とを生成する。第2変換回路は、第3分岐回路と、第4分岐回路と、第3分岐回路と第4分岐回路とに接続される第2補助分岐回路とを含み、第3分岐回路は、第3パワースイッチと、第3パワースイッチに接続される第3ダイオードとを含み、第4分岐回路は、第4パワースイッチと、第4パワースイッチに接続される第4ダイオードとを含み、第2補助分岐回路は、第2補助パワースイッチと、第2補助パワースイッチに接続される第2補助ダイオードとを含み、制御回路は、第3パワースイッチ及び第3パワースイッチを制御する第2制御信号と、第2補助パワースイッチを制御する第2補助制御信号とを生成する。

Claims (20)

  1. 直流入力電圧を交流出力電圧に変換するための電力変換システムであって、
    前記直流入力電圧を受ける第1変換回路と、
    前記第1変換回路に並列に接続される第2変換回路と、
    第1出力インダクタと第2出力インダクタとを有する第1フィルタ回路と、
    第3出力インダクタと第4出力インダクタとを有する第2フィルタ回路と、
    前記第2出力インダクタの一端と前記第4出力インダクタの一端とに接続される第3フィルタ回路と、
    複数の制御信号を生成して前記第1変換回路と前記第2変換回路とをそれぞれ制御する制御回路と、を含み、
    前記第1出力インダクタの一端は、前記第1変換回路に接続され、
    前記第1出力インダクタの他端は、前記第2変換回路と、前記第2出力インダクタの他端とに接続され、
    前記第3出力インダクタの一端は、前記第2変換回路に接続され、
    前記第3出力インダクタの他端は、前記第1変換回路と、前記第4出力インダクタの他端とに接続され、
    前記第2出力インダクタのインダクタンスが前記第1出力インダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、前記第4出力インダクタのインダクタンスが前記第3出力インダクタのインダクタンスよりも大きいことを特徴とする電力変換システム。
  2. 前記第2出力インダクタのインダクタンスは、前記第1出力インダクタのインダクタンスの少なくとも2倍であり、前記第4出力インダクタのインダクタンスは、前記第3出力インダクタのインダクタンスの少なくとも2倍であることを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
  3. 前記直流入力電圧を受け、中性点にそれぞれ接続される第1コンデンサと第2コンデンサとを含む入力コンデンサ群をさらに含み、
    前記第3フィルタ回路は、第1出力コンデンサと、第2出力コンデンサとを含み、
    前記第1出力コンデンサの一端は、前記中性点に接続され、
    前記第1出力コンデンサの他端は、前記第2出力インダクタの他端に接続され、
    前記第2出力コンデンサの一端は、前記中性点に接続され、
    前記第2出力コンデンサの他端は、前記第4出力インダクタの他端に接続されることを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
  4. 前記第1変換回路は、第1分岐回路と、第2分岐回路と、第1補助分岐回路とを含み、
    前記第1補助分岐回路は、前記第1分岐回路と前記第2分岐回路とに接続され、
    前記第1分岐回路は、第1パワースイッチと、当該第1パワースイッチに接続される第1ダイオードとを含み、
    前記第2分岐回路は、第2パワースイッチと、当該第2パワースイッチに接続される第2ダイオードとを含み、
    前記第1補助分岐回路は、第1補助パワースイッチと、当該第1補助パワースイッチに接続される第1補助ダイオードとを含み、
    前記制御回路は、前記第1パワースイッチ及び前記第2パワースイッチを制御する第1制御信号と、前記第1補助パワースイッチを制御する第1補助制御信号とを生成することを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
  5. 前記第2変換回路は、第3分岐回路と、第4分岐回路と、第2補助分岐回路とを含み、
    前記第2補助分岐回路は、前記第3分岐回路と前記第4分岐回路とに接続され、
    前記第3分岐回路は、第3パワースイッチと、当該第3パワースイッチに接続される第3ダイオードとを含み、
    前記第4分岐回路は、第4パワースイッチと、当該第4パワースイッチに接続される第4ダイオードとを含み、
    前記第2補助分岐回路は、第2補助パワースイッチと、当該第2補助パワースイッチに接続される第2補助ダイオードとを含み、
    前記制御回路は、前記第3パワースイッチ及び前記第3パワースイッチを制御する第2制御信号と、前記第2補助パワースイッチを制御する第2補助制御信号とを生成することを特徴とする請求項4に記載の電力変換システム。
  6. 前記第1出力インダクタの一端は、前記第1パワースイッチと、前記第1補助パワースイッチと、前記第1ダイオードとに接続され、
    前記第1出力インダクタの他端は、前記第4パワースイッチと、前記第2補助ダイオードとに接続され、
    前記第3出力インダクタの一端は、前記第3パワースイッチと、前記第2補助パワースイッチと、前記第3ダイオードとに接続され、
    前記第3出力インダクタの他端は、前記第2パワースイッチと、前記第1補助ダイオードとに接続されることを特徴とする請求項5に記載の電力変換システム。
  7. 前記交流出力電圧が正の半サイクルにおいて、前記第1制御信号が第1パルス幅変調制御信号、前記第2制御信号が低レベル信号、前記第1補助制御信号が高レベル信号、前記第2補助制御信号が第2パルス幅変調制御信号であり、
    前記交流出力電圧が負の半サイクルにおいて、前記第1制御信号が低レベル信号、前記第2制御信号が第3パルス幅変調制御信号、前記第1補助制御信号が第4パルス幅変調制御信号、前記第2補助制御信号が高レベル信号であることを特徴とする請求項6に記載の電力変換システム。
  8. 前記電力変換システムは、前記交流出力電圧が正の半サイクルの動作において、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループ、正の半サイクルのエネルギー放出ループ、及び正の半サイクルの無効電力ループのうち少なくとも1つのループを提供し、
    前記正の半サイクルのエネルギー蓄積ループは、前記直流入力電圧、前記第1パワースイッチ、前記第1出力インダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ及び前記第2パワースイッチの順に構成され、
    前記正の半サイクルのエネルギー放出ループは、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ、前記第1補助ダイオード、前記第1補助パワースイッチ及び前記第1出力インダクタの順に構成され、
    前記正の半サイクルの無効電力ループは、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ、前記第2補助ダイオード、前記第2補助パワースイッチ、前記第3出力インダクタ及び前記第4出力インダクタの順に構成されることを特徴とする請求項7に記載の電力変換システム。
  9. 前記電力変換システムは、前記交流出力電圧が負の半サイクルの動作において、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループ、負の半サイクルのエネルギー放出ループ、及び負の半サイクルの無効電力ループのうち少なくとも1つのループを提供し、
    前記負の半サイクルのエネルギー蓄積ループは、前記直流入力電圧、前記第3パワースイッチ、前記第3出力インダクタ、前記第4出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ及び前記第4パワースイッチの順に構成され、
    前記負の半サイクルのエネルギー放出ループは、前記第4出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ、前記第2補助ダイオード、前記第2補助パワースイッチ及び前記第3出力インダクタの順に構成され、
    前記負の半サイクルの無効電力ループは、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ、前記第1補助ダイオード、前記第1補助パワースイッチ、前記第1出力インダクタ及び前記第2出力インダクタの順に構成されることを特徴とする請求項7に記載の電力変換システム。
  10. 直流入力電圧を交流出力電圧に変換するための電力変換システムであって、
    前記直流入力電圧を受ける第1変換回路と、
    前記第1変換回路に並列に接続される第2変換回路と、
    第1出力インダクタと第2出力インダクタと第1フリーホイールインダクタとを有する第1フィルタ回路と、
    第3出力インダクタと第4出力インダクタと第2フリーホイールインダクタとを有する第2フィルタ回路と、
    前記第2出力インダクタの一端と前記第4出力インダクタの一端とに接続される第3フィルタ回路と、
    複数の制御信号を生成して前記第1変換回路と前記第2変換回路とをそれぞれ制御する制御回路と、を含み、
    前記第1出力インダクタの一端は、前記第1変換回路に接続され、
    前記第1出力インダクタの他端は、前記第1フリーホイールインダクタの一端と、前記第2出力インダクタの他端とに接続され、
    前記第1フリーホイールインダクタの他端は、前記第2変換回路に接続され、
    前記第3出力インダクタの一端は、前記第2変換回路に接続され、
    前記第3出力インダクタの他端は、前記第2フリーホイールインダクタの一端と、前記第4出力インダクタの他端とに接続され、
    前記第2フリーホイールインダクタの他端は、前記第1変換回路に接続され、
    前記第2出力インダクタのインダクタンスが前記第1出力インダクタ及び前記第1フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、前記第4出力インダクタのインダクタンスが前記第3出力インダクタ及び前記第2フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きいことを特徴とする電力変換システム。
  11. 前記第2出力インダクタのインダクタンスは、前記第1出力インダクタ及び前記第1フリーホイールインダクタの少なくとも2倍であり、前記第4出力インダクタのインダクタンスは、前記第3出力インダクタ及び前記第2フリーホイールインダクタのインダクタンスの少なくとも2倍であることを特徴とする請求項10に記載の電力変換システム。
  12. 前記直流入力電圧を受け、中性点にそれぞれ接続される第1コンデンサと第2コンデンサとを含む入力コンデンサ群をさらに含み、
    前記第3フィルタ回路は、第1出力コンデンサと、第2出力コンデンサとを含み、
    前記第1出力コンデンサの一端は、前記中性点に接続され、
    前記第1出力コンデンサの他端は、前記第2出力インダクタの他端に接続され、
    前記第2出力コンデンサの一端は、前記中性点に接続され、
    前記第2出力コンデンサの他端は、前記第4出力インダクタの他端に接続されることを特徴とする請求項10に記載の電力変換システム。
  13. 前記第1変換回路は、第1分岐回路と、第2分岐回路と、前記第1分岐回路と前記第2分岐回路とに接続される第1補助分岐回路とを含み、
    前記第1分岐回路は、第1パワースイッチと、当該第1パワースイッチに接続される第1ダイオードとを含み、
    前記第2分岐回路は、第2パワースイッチと、当該第2パワースイッチに接続される第2ダイオードとを含み、
    前記第1補助分岐回路は、第1補助パワースイッチと、当該第1補助パワースイッチに接続される第1補助ダイオードとを含み、
    前記制御回路は、前記第1パワースイッチ及び前記第2パワースイッチを制御する第1制御信号と、前記第1補助パワースイッチを制御する第1補助制御信号とを生成することを特徴とする請求項10に記載の電力変換システム。
  14. 前記第2変換回路は、第3分岐回路と、第4分岐回路と、前記第3分岐回路と前記第4分岐回路とに接続される第2補助分岐回路とを含み、
    前記第3分岐回路は、第3パワースイッチと、当該第3パワースイッチに接続される第3ダイオードとを含み、
    前記第4分岐回路は、第4パワースイッチと、当該第4パワースイッチに接続される第4ダイオードとを含み、
    前記第2補助分岐回路は、第2補助パワースイッチと、当該第2補助パワースイッチに接続される第2補助ダイオードとを含み、
    前記制御回路は、前記第3パワースイッチ及び前記第3パワースイッチを制御する第2制御信号と、前記第2補助パワースイッチを制御する第2補助制御信号とを生成することを特徴とする請求項13に記載の電力変換システム。
  15. 前記第1出力インダクタの一端は、前記第1パワースイッチと、前記第1補助パワースイッチと、前記第1ダイオードとに接続され、
    前記第1フリーホイールインダクタの他端は、前記第4パワースイッチと、前記第2補助ダイオードとに接続され、
    前記第3出力インダクタの一端は、前記第3パワースイッチと、前記第2補助パワースイッチと、前記第3ダイオードとに接続され、
    前記第2フリーホイールインダクタの他端は、前記第2パワースイッチと、前記第1補助ダイオードとに接続されることを特徴とする請求項14に記載の電力変換システム。
  16. 前記交流出力電圧が正の半サイクルにおいて、前記第1制御信号が第1パルス幅変調制御信号、前記第2制御信号が低レベル信号、前記第1補助制御信号が高レベル信号、前記第2補助制御信号が第2パルス幅変調制御信号であり、
    前記交流出力電圧が負の半サイクルにおいて、前記第1制御信号が低レベル信号、前記第2制御信号が第3パルス幅変調制御信号、前記第1補助制御信号が第4パルス幅変調制御信号、前記第2補助制御信号が高レベル信号であることを特徴とする請求項15に記載の電力変換システム。
  17. 前記電力変換システムは、前記交流出力電圧が正の半サイクルの動作において、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループ、正の半サイクルのエネルギー放出ループ、及び正の半サイクルの無効電力ループのうち少なくとも1つのループを提供し、
    前記正の半サイクルのエネルギー蓄積ループは、前記直流入力電圧、前記第1パワースイッチ、前記第1出力インダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ、前記第2フリーホイールインダクタ及び前記第2パワースイッチの順に構成され、
    前記正の半サイクルのエネルギー放出ループは、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ、前記第2フリーホイールインダクタ、前記第1補助ダイオード、前記第1補助パワースイッチ及び前記第1出力インダクタの順に構成され、
    前記正の半サイクルの無効電力ループは、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ、前記第1フリーホイールインダクタ、前記第2補助ダイオード、前記第2補助パワースイッチ、前記第3出力インダクタ及び前記第4出力インダクタの順に構成されることを特徴とする請求項16に記載の電力変換システム。
  18. 前記電力変換システムは、前記交流出力電圧が負の半サイクルの動作において、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループ、負の半サイクルのエネルギー放出ループ、及び負の半サイクルの無効電力ループのうち少なくとも1つのループを提供し、
    前記負の半サイクルのエネルギー蓄積ループは、前記直流入力電圧、前記第3パワースイッチ、前記第3出力インダクタ、前記第4出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ、前記第1フリーホイールインダクタ及び前記第4パワースイッチの順に構成され、
    前記負の半サイクルのエネルギー放出ループは、前記第4出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ、前記第1フリーホイールインダクタ、前記第2補助ダイオード、前記第2補助パワースイッチ及び前記第3出力インダクタの順に構成され、
    前記負の半サイクルの無効電力ループは、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ、前記第2フリーホイールインダクタ、前記第1補助ダイオード、前記第1補助パワースイッチ、前記第1出力インダクタ及び前記第2出力インダクタの順に構成されることを特徴とする請求項16に記載の電力変換システム。
  19. 直流入力電圧を交流出力電圧に変換する電力変換システムの動作方法であって、
    前記電力変換システムは、
    第1出力インダクタと第2出力インダクタとを有する第1フィルタ回路と、
    第3出力インダクタと第4出力インダクタとを有する第2フィルタ回路と、を含み、
    前記動作方法は、
    (a)前記交流出力電圧が正の半サイクルにおいて、前記直流入力電圧に電気的に接続する場合に、前記第1出力インダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧及び前記第4出力インダクタは、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、前記直流入力電圧との接続を切断する場合に、前記第1出力インダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧及び前記第4出力インダクタは、正の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、
    (b)前記交流出力電圧が負の半サイクルにおいて、前記直流入力電圧に電気的に接続する場合に、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ及び前記第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、前記直流入力電圧との接続を切断する場合に、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ及び前記第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、
    (c)前記交流出力電圧が正の半サイクルにおける無効電力において、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ、前記第3出力インダクタ及び前記第4出力インダクタが正の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、
    (d)前記交流出力電圧が負の半サイクルにおける無効電力において、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ、前記第1出力インダクタ及び前記第2出力インダクタが負の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、を含み、
    前記第2出力インダクタのインダクタンスが前記第1出力インダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、前記第4出力インダクタのインダクタンスが前記第3出力インダクタのインダクタンスよりも大きいことを特徴とする電力変換システムの動作方法。
  20. 直流入力電圧を交流出力電圧に変換する電力変換システムの動作方法であって、
    前記電力変換システムは、
    第1出力インダクタと第2出力インダクタと第1フリーホイールインダクタとを有する第1フィルタ回路と、
    第3出力インダクタと第4出力インダクタと第2フリーホイールインダクタとを有する第2フィルタ回路と、を含み、
    前記動作方法は、
    (a)前記交流出力電圧が正の半サイクルにおいて、前記直流入力電圧に電気的に接続する場合に、前記第1出力インダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ及び前記第2フリーホイールインダクタは、正の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、前記直流入力電圧との接続を切断する場合に、前記第1出力インダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ及び前記第2フリーホイールインダクタは、正の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、
    (b)前記交流出力電圧が負の半サイクルにおいて、前記直流入力電圧に電気的に接続する場合に、前記第1フリーホイールインダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ及び前記第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー蓄積ループとなり、前記直流入力電圧との接続を切断する場合に、前記第1フリーホイールインダクタ、前記第2出力インダクタ、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ及び前記第3出力インダクタは、負の半サイクルのエネルギー放出ループとなるステップと、
    (c)前記交流出力電圧が正の半サイクルにおける無効電力において、前記交流出力電圧、前記第2出力インダクタ、前記第1フリーホイールインダクタ、前記第3出力インダクタ及び前記第4出力インダクタが正の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、
    (d)前記交流出力電圧が負の半サイクルにおける無効電力において、前記交流出力電圧、前記第4出力インダクタ、前記第2フリーホイールインダクタ、前記第1出力インダクタ及び前記第2出力インダクタが負の半サイクルの無効電力ループとなるステップと、を含み、
    前記第2出力インダクタのインダクタンスが前記第1出力インダクタ及び前記第1フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きく、かつ、前記第4出力インダクタのインダクタンスが前記第3出力インダクタ及び前記第2フリーホイールインダクタのインダクタンスよりも大きいことを特徴とする電力変換システムの動作方法。
JP2017097649A 2016-08-25 2017-05-16 電力変換システム及びその動作方法 Active JP6298195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105127178 2016-08-25
TW105127178A TWI614982B (zh) 2016-08-25 2016-08-25 電源轉換系統及其操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033294A true JP2018033294A (ja) 2018-03-01
JP6298195B2 JP6298195B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=58701551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097649A Active JP6298195B2 (ja) 2016-08-25 2017-05-16 電力変換システム及びその動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10122297B2 (ja)
EP (1) EP3288167B1 (ja)
JP (1) JP6298195B2 (ja)
ES (1) ES2841602T3 (ja)
TW (1) TWI614982B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022027544A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 デュアルモード制御を有する電力変換装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110165917B (zh) * 2019-04-24 2021-09-10 南京航空航天大学 无环流单相双Buck全桥逆变器及其控制策略
TWI728503B (zh) * 2019-10-14 2021-05-21 台達電子工業股份有限公司 電力系統
CN111987928A (zh) * 2020-08-19 2020-11-24 上海海事大学 一种自适应调制的多状态逆变系统及其调制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101145740A (zh) * 2007-10-29 2008-03-19 南京航空航天大学 耦合电感双降压式全桥逆变器
JP2012016161A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yaskawa Electric Corp 3レベルインバータ、パワーコンディショナ及び発電システム
JP2012125055A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Toshiba Corp インバータ
JP2013009478A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Toshiba It & Control Systems Corp パワーコンディショナの制御装置
JP2014050192A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sanyo Denki Co Ltd 電力変換装置
JP2015027178A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電源装置とその運転方法
JP2015077065A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 太陽光起電力変換システム及びその操作方法
JP2015142504A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 電力変換システム及びその動作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260864A (en) * 1992-06-10 1993-11-09 Digital Equipment Corporation Configurable inverter for 120 VAC or 240 VAC output
US7423894B2 (en) * 2006-03-03 2008-09-09 Advanced Energy Industries, Inc. Interleaved soft switching bridge power converter
WO2009152600A1 (en) 2008-06-16 2009-12-23 Xantrex International Method and apparatus for converting direct current into an alternating current
DE102008048841B8 (de) * 2008-09-25 2010-06-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Trennschaltung für Wechselrichter
TWI436574B (zh) * 2011-07-13 2014-05-01 Delta Electronics Inc 直流交流轉換器
TWI527342B (zh) * 2011-08-19 2016-03-21 善元科技股份有限公司 電源供應裝置
CN102437765B (zh) * 2011-10-17 2015-09-23 华为技术有限公司 一种逆变器拓扑电路、逆变方法和一种逆变器
TWI547088B (zh) * 2015-01-29 2016-08-21 台達電子工業股份有限公司 直流交流轉換裝置及其操作方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101145740A (zh) * 2007-10-29 2008-03-19 南京航空航天大学 耦合电感双降压式全桥逆变器
JP2012016161A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yaskawa Electric Corp 3レベルインバータ、パワーコンディショナ及び発電システム
JP2012125055A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Toshiba Corp インバータ
JP2013009478A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Toshiba It & Control Systems Corp パワーコンディショナの制御装置
JP2014050192A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sanyo Denki Co Ltd 電力変換装置
JP2015027178A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電源装置とその運転方法
JP2015077065A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 太陽光起電力変換システム及びその操作方法
JP2015142504A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 電力変換システム及びその動作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022027544A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 デュアルモード制御を有する電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI614982B (zh) 2018-02-11
ES2841602T3 (es) 2021-07-08
US20180062540A1 (en) 2018-03-01
JP6298195B2 (ja) 2018-03-20
EP3288167B1 (en) 2020-11-25
TW201807945A (zh) 2018-03-01
US10122297B2 (en) 2018-11-06
EP3288167A1 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6298195B2 (ja) 電力変換システム及びその動作方法
JP5807052B2 (ja) 太陽光起電力変換システム及びその操作方法
US10797605B2 (en) Resonant switching converter
TWI485968B (zh) 電源轉換系統及其操作方法
AU2010276262A1 (en) A zero-voltage-transition soft switching converter
JP2018133964A (ja) 双方向絶縁型dc/dcコンバータ
JP2014124084A (ja) 力率改善回路
JP5858217B2 (ja) 交流−交流変換回路
JP5732431B2 (ja) 直列共振型コンバータシステム
TWI547088B (zh) 直流交流轉換裝置及其操作方法
JPWO2018198893A1 (ja) 電力変換システム
US20140268962A1 (en) Hybrid dc/ac inverter
CN107786112B (zh) 电源转换系统及其操作方法
US9871450B2 (en) Isolated step-up converter
CN212367151U (zh) 一种逆变电路
JP5767567B2 (ja) 電源装置
JP2010011555A (ja) 電力変換装置
KR101862517B1 (ko) 독립형 멀티 h-브리지를 이용한 다상 인버터
JP2016149888A (ja) 電力変換装置
CN111555648A (zh) 一种逆变电路
Mukherjee et al. A simple flyback microinverter for solar energy systems with variable frequency controlled ZVS
Parihar et al. A High Power-Density Bidirectional Half-Bridge Solid-State Transformer Architecture
KR101073598B1 (ko) 다중 병렬형 영전압 스위치형 풀 브릿지 직류-직류 변환기 및 그 제어방법
TW201626708A (zh) 雙降式直流轉交流轉換系統及其操作方法
CN108832814B (zh) 双降压变换器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6298195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250