JP2018032328A - 電子制御装置 - Google Patents
電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018032328A JP2018032328A JP2016165959A JP2016165959A JP2018032328A JP 2018032328 A JP2018032328 A JP 2018032328A JP 2016165959 A JP2016165959 A JP 2016165959A JP 2016165959 A JP2016165959 A JP 2016165959A JP 2018032328 A JP2018032328 A JP 2018032328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- microcomputer
- unit
- electronic control
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1629—Error detection by comparing the output of redundant processing systems
- G06F11/1637—Error detection by comparing the output of redundant processing systems using additional compare functionality in one or some but not all of the redundant processing components
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1629—Error detection by comparing the output of redundant processing systems
- G06F11/1654—Error detection by comparing the output of redundant processing systems where the output of only one of the redundant processing components can drive the attached hardware, e.g. memory or I/O
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3003—Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
- G06F11/3024—Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system component is a central processing unit [CPU]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3055—Monitoring arrangements for monitoring the status of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring if the computing system is on, off, available, not available
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
【解決手段】電子制御装置10は、少なくとも一つの第1のマイクロコンピュータ20と、一つの第2のマイクロコンピュータ30と、を備えている。第1のマイクロコンピュータは、車両制御を実行するための演算を行う。第2のマイクロコンピュータは、第1のマイクロコンピュータの演算結果に基づいて、第1のマイクロコンピュータが正常であるか異常であるかを監視する。
【選択図】図1
Description
第1のマイクロコンピュータは、車両制御を実行するための演算を行う。第2のマイクロコンピュータは、第1のマイクロコンピュータの演算結果に基づいて、第1のマイクロコンピュータが正常であるか異常であるかを監視する。
[1.構成]
図1に示す電子制御装置10は、少なくともモータを駆動源とする車両に搭載されており、高圧電池210からモータ用インバータ、エアコン等の車載装置に供給する高電圧をスイッチングするリレー212、214のオン、オフを制御する。
メインマイコン20は、入力線100から入力したアクセル開度、シフトポジション、電池充電深度等のデータを演算し、高圧電池210のプラス側のリレー212をオンにするかオフにするかを制御する制御信号を制御線104に出力する。また、メインマイコン20は、通常、出力線120にオン信号を出力する。
選択部50は、サブマイコン30が出力線106に出力する出力信号が許可を表すオン信号の場合、メインマイコン20が制御線104に出力する制御信号をそのまま出力線108に出力する。選択部50は、サブマイコン30が出力線106に出力する出力信号が禁止を表すオフ信号の場合、メインマイコン20が制御線104に出力する制御信号を遮断する。この場合、出力線108にはリレー212をオフにする制御信号が出力される。
電子制御装置10が実行する車両制御処理を図2のシーケンス図に基づいて説明する。図2において(処理1)〜(処理10)の10個の処理が一つの処理シーケンスを表している。一つの処理シーケンスは例えば10msecの周期で繰り返し実行される。
(処理8)メインマイコン20は、(処理7)に続いて、リレー212をオンにするかオフにするか以外の制御演算を実行する。サブマイコン30は、(処理6)、(処理7)の判定結果に基づいて、リレー212をオフにして高圧電池210からの高電圧の供給を禁止するために、出力線106にオフ信号を出力して選択部50の出力をオフにするかを判定する。
以上説明した上記実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)高圧電池210から車載装置への高電圧の供給をオン、オフするリレー212を制御するメインマイコン20と、メインマイコン20が正常であるか異常であるかを監視するサブマイコン30とを異なるマイコンで構成した。
(1)上記実施形態では、第1のマイコンに対応するメインマイコン20が車両制御としてリレー212をオンまたはオフし、第2のマイコンに対応するサブマイコン30は、メインマイコン20が正常であるか異常であるかを監視した。
この場合、メインマイコン20が異常であれば、メインマイコン20が制御線104に出力する制御信号は、サブマイコン30が出力線122にオフ信号を出力して出力部60への電力供給を遮断することにより、電子制御装置10からの出力を禁止される。
(7)上記実施形態における一つの構成要素が有する複数の機能を複数の構成要素によって実現したり、一つの構成要素が有する一つの機能を複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を一つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素が有する一つの機能を一つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換してもよい。尚、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
Claims (12)
- 車両制御を実行するための演算を行うように構成された少なくとも一つの第1のマイクロコンピュータ(20)と、
前記第1のマイクロコンピュータの演算結果に基づいて、前記第1のマイクロコンピュータが正常であるか異常であるかを監視するように構成された一つの第2のマイクロコンピュータ(30)と、
を備える電子制御装置(10)。 - 請求項1に記載の電子制御装置において、
前記第2のマイクロコンピュータは、前記第1のマイクロコンピュータが演算対象のデータを演算した前記演算結果と、前記第2のマイクロコンピュータが同じ前記演算対象のデータを演算した演算結果とを比較して前記第1のマイクロコンピュータが正常であるか異常であるかを監視する、
電子制御装置。 - 請求項1または2に記載の電子制御装置において、
前記第1のマイクロコンピュータが前記車両制御を実行するために出力する制御信号が前記電子制御装置から出力されることを許可するか禁止するかを前記第2のマイクロコンピュータの出力信号により選択するように構成された選択部(50〜54)をさらに備え、
前記第2のマイクロコンピュータは、前記第1のマイクロコンピュータが正常の場合、前記制御信号が前記電子制御装置から出力されることを許可する前記出力信号を前記選択部に出力し、前記第1のマイクロコンピュータが異常の場合、前記制御信号が前記電子制御装置から出力されることを禁止する前記出力信号を前記選択部に出力する、
電子制御装置。 - 請求項3に記載の電子制御装置において、
前記選択部(50)は、前記制御信号と前記出力信号とを入力とする、
電子制御装置。 - 請求項4に記載の電子制御装置において、
前記選択部を第1の選択部とし、前記出力信号を第1の出力信号とし、
前記第1の選択部の出力を前記電子制御装置から出力するように構成された出力部(60)と、
前記出力部への電力供給をオンまたはオフにするように構成された出力制御部(62)と、
前記出力制御部が前記出力部への電力供給をオンまたはオフのいずれにするかを、前記第2のマイクロコンピュータが出力する第2の出力信号により選択するように構成された第2の選択部(52、54)と、
をさらに備え、
前記第2のマイクロコンピュータは、前記出力部の出力を入力し、前記第1のマイクロコンピュータが異常の場合に前記出力部から前記制御信号が出力されていると、前記出力部への前記電力供給をオフにする前記第2の出力信号を前記第2の選択部に出力する、
電子制御装置。 - 請求項3に記載の電子制御装置において、
前記制御信号を前記電子制御装置から出力するように構成された出力部(60)と、
前記出力部への電力供給をオンまたはオフにするように構成された出力制御部(62)と、
をさらに備え、
前記選択部(52、54)は、前記出力制御部が前記出力部への電力供給をオンまたはオフにするかを、前記第2のマイクロコンピュータが出力する前記出力信号により選択し、
前記第2のマイクロコンピュータは、前記第1のマイクロコンピュータが異常の場合、前記出力部への電力供給をオフにする前記出力信号を前記選択部に出力する、
電子制御装置。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の電子制御装置において、
前記第2のマイクロコンピュータが正常であるか異常であるかを監視するように構成された監視部(40)をさらに備える、
電子制御装置。 - 請求項7に記載の電子制御装置において、
前記監視部は、前記第2のマイクロコンピュータが異常の場合、前記第1のマイクロコンピュータと前記第2のマイクロコンピュータとを同時にリセットする、
電子制御装置。 - 請求項4を引用する請求項7または8に記載の電子制御装置において、
前記出力信号を第1の出力信号とし、
前記選択部は、前記第1の出力信号と前記監視部が出力する第2の出力信号とにより前記制御信号を出力するか否かを選択し、
前記監視部は、前記第2のマイクロコンピュータが正常の場合、前記制御信号が前記選択部から出力されることを許可する前記第2の出力信号を出力し、前記第2のマイクロコンピュータが異常の場合、前記制御信号が前記選択部から出力されることを禁止する前記第2の出力信号を出力する、
電子制御装置。 - 請求項6を引用する請求項7または8に記載の電子制御装置において、
前記出力信号を第1の出力信号とし、
前記選択部は、前記出力制御部が前記出力部への電力供給をオンまたはオフのいずれにするかを、前記第1の出力信号と前記監視部が出力する第2の出力信号とにより選択し、
前記監視部は、前記第2のマイクロコンピュータが異常の場合、前記出力制御部が前記出力部への電力供給をオフにする前記第2の出力信号を前記選択部に出力する、
電子制御装置。 - 請求項3から6のいずれか一項、あるいは請求項3から6のいずれか一項を引用する請求項7、あるいは請求項3から6のいずれか一項を引用する請求項7を引用する請求項8、あるいは請求項9または10に記載の電子制御装置において、
前記制御信号は、高電圧により駆動される車載装置への高電圧の供給をオンまたはオフにするリレー(212、214)に対する制御信号である、
電子制御装置。 - 請求項11に記載の電子制御装置において、
前記第2のマイクロコンピュータは、前記高電圧が前記車載装置に供給されているか否かを検出する電圧検出信号を入力する、
電子制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016165959A JP6740812B2 (ja) | 2016-08-26 | 2016-08-26 | 電子制御装置 |
DE102017213690.1A DE102017213690A1 (de) | 2016-08-26 | 2017-08-07 | Elektronische Steuereinheit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016165959A JP6740812B2 (ja) | 2016-08-26 | 2016-08-26 | 電子制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018032328A true JP2018032328A (ja) | 2018-03-01 |
JP6740812B2 JP6740812B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=61166812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016165959A Active JP6740812B2 (ja) | 2016-08-26 | 2016-08-26 | 電子制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6740812B2 (ja) |
DE (1) | DE102017213690A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1023601A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Hitachi Ltd | 電気自動車のモータ制御装置 |
JPH11294252A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-26 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP2001063492A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Nec Corp | 車両安全制御装置の電子制御装置 |
JP2009184423A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Denso Corp | 車両用電子制御装置 |
JP2015033863A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用電子制御装置 |
JP2016143304A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19609242A1 (de) | 1996-03-09 | 1997-09-11 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs |
-
2016
- 2016-08-26 JP JP2016165959A patent/JP6740812B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-07 DE DE102017213690.1A patent/DE102017213690A1/de active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1023601A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Hitachi Ltd | 電気自動車のモータ制御装置 |
JPH11294252A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-26 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP2001063492A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Nec Corp | 車両安全制御装置の電子制御装置 |
JP2009184423A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Denso Corp | 車両用電子制御装置 |
JP2015033863A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用電子制御装置 |
JP2016143304A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6740812B2 (ja) | 2020-08-19 |
DE102017213690A1 (de) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11609567B2 (en) | Apparatus and method for controlling vehicle based on redundant architecture | |
US10217299B2 (en) | Vehicular information communication system and vehicular information communication method | |
US10014716B2 (en) | Discrete energy reservoir with diagnostics | |
US20170254325A1 (en) | Drive control apparatus | |
US9221492B2 (en) | Method for operating an electrical power steering mechanism | |
JP2010285001A (ja) | 電子制御システム、機能代行方法 | |
JP7425094B2 (ja) | 診断装置 | |
JP2016060413A (ja) | 車両用電子制御装置及び制御方法 | |
JP6441505B2 (ja) | 制御装置、および、制御装置の制御方法 | |
JP7169059B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2009104246A (ja) | プログラマブルコントローラおよびその異常時復旧方法 | |
JP2019044625A5 (ja) | ||
JP2014534922A (ja) | 電動パワーステアリングシステムを作動させるための方法 | |
WO2011034052A1 (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP6740812B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2016071771A (ja) | 制御装置及び監視装置 | |
JPH05122801A (ja) | 電気自動車の制御装置 | |
JP2012174198A (ja) | 異常検出装置、および異常検出プログラム | |
JP2020202662A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2019218773A (ja) | 車両用電動部品の制御システム | |
JP6268071B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP7504222B2 (ja) | 車載用制御システム | |
JP5713432B2 (ja) | 駆動ユニットの制御装置及び制御方法 | |
US11180157B2 (en) | Monitoring apparatus and driving force control system | |
WO2022244200A1 (ja) | 制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6740812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |