JP2018031458A - ホイールローダ、ホイールローダの制御方法、およびホイールローダの制御システム - Google Patents
ホイールローダ、ホイールローダの制御方法、およびホイールローダの制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018031458A JP2018031458A JP2016165741A JP2016165741A JP2018031458A JP 2018031458 A JP2018031458 A JP 2018031458A JP 2016165741 A JP2016165741 A JP 2016165741A JP 2016165741 A JP2016165741 A JP 2016165741A JP 2018031458 A JP2018031458 A JP 2018031458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- hydraulic pressure
- amount
- controller
- wheel loader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 55
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 14
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 7
- 230000000994 depressed Effects 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 6
- 230000000051 modifying Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001264 neutralization Effects 0.000 description 3
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001429 stepping Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/22—Hydraulic or pneumatic drives
- E02F9/2246—Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/184—Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
- B60W30/186—Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline excessive wear or burn out of friction elements, e.g. clutches
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/22—Hydraulic or pneumatic drives
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/22—Hydraulic or pneumatic drives
- E02F9/2203—Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0019—Control system elements or transfer functions
- B60W2050/0026—Lookup tables or parameter maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
- B60W2050/0083—Setting, resetting, calibration
- B60W2050/0088—Adaptive recalibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60W2300/17—Construction vehicles, e.g. graders, excavators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/02—Clutches
- B60W2510/0208—Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/02—Clutches
- B60W2510/0208—Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
- B60W2510/0216—Clutch engagement rate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/02—Clutches
- B60W2510/0241—Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/18—Braking system
- B60W2510/182—Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/30—Auxiliary equipments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
- B60W2710/021—Clutch engagement state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
- B60W2710/021—Clutch engagement state
- B60W2710/023—Clutch engagement rate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/40—Special vehicles
- B60Y2200/41—Construction vehicles, e.g. graders, excavators
- B60Y2200/415—Wheel loaders
Abstract
【解決手段】ホイールローダは、前進クラッチと、アクセルペダルと、ブレーキペダルと、前進クラッチに供給される作動油の油圧を制御するコントローラとを備える。コントローラは、少なくともアクセルペダルが操作されている状態でブレーキペダルが操作されたことを条件に、前進クラッチに供給される作動油の油圧をブレーキペダルの操作量に応じて低下させるクラッチ油圧制御を実行する。コントローラは、クラッチ油圧制御によってクラッチが完全係合状態から半係合状態に遷移した後も、クラッチ油圧制御を継続する。
【選択図】図4
Description
好ましくは、コントローラは、クラッチ油圧制御時に、クラッチの通過トルクに基づいて、クラッチが半係合状態および完全係合状態のいずれの状態であるかを判定する。
好ましくは、コントローラは、ブレーキペダルが操作された場合、クラッチに供給される作動油の油圧の単位時間あたりの変化量が第2の閾値以上となるか否かを判定する。コントローラは、変化量が第2の閾値以上となると判定された場合、クラッチに供給される作動油の油圧の単位時間あたりの変化量を第2の閾値に制限する。
好ましくは、コントローラは、半係合状態では、完全係合状態のときよりも、ブレーキペダルの操作量の単位変化量またはブレーキの作動油の圧力の単位変化量に対する、クラッチに供給される作動油の油圧の変化量を少なくする。
図1は、実施形態に基づくホイールローダ1の外観図である。図1に示されるように、ホイールローダ1は、車体102、作業機103、車輪104a,104b、および運転室105を備えている。ホイールローダ1は、車輪104a,104bが回転駆動されることにより自走可能であると共に、作業機103を用いて所望の作業を行うことができる。
<B.システム構成>
図2は、ホイールローダ1の構成を示す模式図である。図2に示すように、エンジン2から車輪104bまでの駆動力伝達経路90には、トランスファー6、トルクコンバータ3、トランスミッション4、パーキングブレーキ43およびサービスブレーキ40が設けられている。
図3は、ダンプアプローチの概要を説明するための模式図である。なお、ダンプアプローチとは、ホイールローダ1がブーム106を上昇させながらダンプトラックに近づくことをいう。詳しくは、ダンプアプローチとは、ホイールローダ1がダンプトラックに前進して近づいており、かつブームレバーがブーム上げ操作を受け付けている状態を指す。典型的には、ホイールローダ1がダンプトラックに2速で前進して近づいており、かつブーム操作レバー71aがブーム上げ操作を受け付けている状態を指す。
以下では、ダンプアプローチ時において実行される、前進クラッチ55に供給される作動油の油圧制御を、具体例を挙げて説明する。特に、図3に示した区間Q22において実行される、前進クラッチ55の油圧の変更方法について説明する。なお、以下では、前進クラッチ55に供給する作動油の油圧を、「前進クラッチ55の油圧」とも称する。
図6は、ホイールローダ1の前進クラッチ55の油圧制御の処理の流れを説明するためのフロー図である。図6に示すように、コントローラ30は、ステップS2において、現在の動作状態がダンプアプローチ中か否かを判定する。コントローラ30は、ダンプアプローチ中ではないと判定した場合(ステップS2においてNO)、ステップS18において、前進クラッチ55に対して通常の制御を継続する。
(1)ホイールローダ1は、前進クラッチ55と、アクセルペダル31と、油圧式のサービスブレーキ40を作動させるブレーキペダル75と、前進クラッチ55の油圧(詳しくは、前進クラッチ55に供給される作動油の油圧)を制御するコントローラ30とを備える。
(g1.サービスブレーキ40の作動油の圧力の利用)
上述した実施の形態では、コントローラ30は、ダンプアプローチ中であることを条件に、前進クラッチ55の油圧をブレーキペダル75の操作量に応じて低下させるクラッチ油圧制御を実行した。
上述した実施の形態では、コントローラ30は、ダンプアプローチ中であることを条件に、前進クラッチ55の油圧をブレーキペダル75の操作量に応じて低下させるクラッチ油圧制御を実行した。
前後進クラッチ制御弁34,35は、コントローラ30からクラッチ油圧指令信号を受信し、前進クラッチ55の油圧が当該クラッチ油圧指令信号の電流値に応じた油圧となるように作動油を前進クラッチ55に供給する。
コントローラ30は、車体102の傾きが予め定められた角度未満であることを条件に、前進クラッチ55の油圧をブレーキペダル75の操作量に応じて低下させるクラッチ油圧制御を実行してもよい。
次に、ダンプアプローチ中に前進クラッチ55が半係合状態となることによって、前進クラッチ55において熱が発生する。以下では、このような熱の発生量を抑制するための構成について説明する。
クラッチ発熱率q=摩擦係数×相対回転数×クラッチ油圧 ・・・(2)
式(1)において、クラッチ滑らせ時間Δtとは、前進クラッチ55がブレーキペダル75の操作量Pに応じて半係合状態を継続している時間である。前進クラッチ55が完全係合又は切断されたとき、クラッチ滑らせ時間Δtは0に戻る。
ダンプアプローチ中において、ブレーキペダル75の単位時間当たりの操作量が多くなった場合(たとえば、ブレーキペダル75が急に踏み込まれた場合)に、車体102に大きなショックが生じる可能性がある。そこで、コントローラ30を以下のように構成してもよい。
ダンプアプローチ中において、ブレーキペダル75の単位時間当たりの操作量が多くなった場合(たとえば、ブレーキペダル75が急に踏み込まれた場合)に、クラッチ油圧指令信号の電流値が急激に変化すると、車体102に大きなショックが生じる可能性がある。そこで、コントローラ30を以下のように構成してもよい。
ダンプアプローチ中であることに加えて、バケット107に所定の重量以上の土砂等の積荷を抱えていることが検出されたことを条件に、前進クラッチ55の油圧をブレーキペダル75の操作量に応じて低下させるクラッチ油圧制御を開始するように、コントローラ30を構成してもよい。たとえば、コントローラ30は、バケット107が所定の重量以上の土砂等の積荷を抱えているか否かを、リフトシリンダ114a,114bのボトム圧(油圧)が所定値以上であるか否かで判断できる。
Claims (17)
- 前進用または速度段用のクラッチと、
アクセルペダルと、
油圧式のブレーキを作動させるブレーキペダルと、
前記クラッチに供給される作動油の油圧を制御するコントローラとを備え、
前記コントローラは、
少なくとも前記アクセルペダルが操作されている状態で前記ブレーキペダルが操作されたことを条件に、前記クラッチに供給される作動油の油圧を前記ブレーキペダルの操作量および前記ブレーキの作動油の圧力のいずれかに応じて低下させるクラッチ油圧制御を実行し、
前記クラッチ油圧制御によって前記クラッチが完全係合状態から半係合状態に遷移した後も、前記クラッチ油圧制御を継続する、ホイールローダ。 - 前記コントローラは、前記ブレーキペダルの操作量および前記ブレーキの作動油の圧力のいずれかに応じて、前記クラッチに供給される作動油の油圧を連続的に変化させる、請求項1に記載のホイールローダ。
- 前記コントローラは、前記ホイールローダが前進していることを条件に前記クラッチ油圧制御を実行する、請求項1または2に記載のホイールローダ。
- ブームレバーをさらに備え、
前記コントローラは、前記ホイールローダが前進しており、かつ前記ブームレバーがブーム上げ操作を受け付けていることを条件に、前記クラッチ油圧制御を実行する、請求項3に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラは、前記ホイールローダが前進を終了すると、前記クラッチ油圧制御を停止する、請求項3または4に記載のホイールローダ。
- 車体と、
前記車体の傾きを検出するセンサとをさらに備え、
前記コントローラは、前記車体の傾きが予め定められた角度未満であることを条件に、前記クラッチ油圧制御を実行する、請求項1から5のいずれか1項に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラは、
前記クラッチ油圧制御時に、前記クラッチが前記半係合状態となるときの前記クラッチに供給される作動油の油圧を判定し、
前記判定結果に基づいて、前記クラッチに供給される作動油の油圧と、前記ブレーキペダルの操作量および前記ブレーキの作動油の圧力のいずれかとの対応関係を補正する、請求項1から6のいずれか1項に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラは、前記クラッチ油圧制御時に、前記クラッチの通過トルクに基づいて、前記クラッチが前記半係合状態および前記完全係合状態のいずれの状態であるかを判定する、請求項1から7のいずれか1項に記載のホイールローダ。
- 前記クラッチが含まれるトランスミッションの入力軸の回転数を検出する第1の回転数センサと、
前記トランスミッションの出力軸の回転数を検出する第2の回転数センサとをさらに備え、
前記コントローラは、前記第1の回転数センサの検出値と前記第2の回転数センサの検出値とに基づいて、前記クラッチが前記半係合状態および前記完全係合状態のいずれの状態であるかを判定する、請求項1から7のいずれか1項に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラは、
前記第1の回転数センサによる検出値から前記出力軸の回転数を推定し、
推定された前記回転数と、前記第2の回転数センサによる検出値との差を算出し、
算出された前記差が第1の閾値になると、前記クラッチが前記半係合状態になったと判定する、請求項9に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラは、
前記ブレーキペダルが操作された場合、前記クラッチに供給される作動油の油圧の単位時間あたりの変化量が第2の閾値以上となるか否かを判定し、
前記変化量が前記第2の閾値以上となると判定された場合、前記クラッチに供給される作動油の油圧の単位時間あたりの変化量を前記第2の閾値に制限する、請求項7に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラから受信した油圧指令信号の電流値に基づいて、前記クラッチに供給される作動油の油圧を調整するクラッチ制御弁をさらに備え、
前記コントローラは、
前記クラッチ制御弁に送信する前記油圧指令信号における前記電流値の単位時間あたりの変化量が第3の閾値以上となるか否かを判定し、
前記変化量が前記第3の閾値以上となると判定された場合、前記クラッチに供給される作動油の油圧の単位時間あたりの変化量を前記第3の閾値に制限する、請求項7に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラは、
前記クラッチ油圧制御を実行中に、前記クラッチの発熱量を算出し、
算出された前記発熱量が第4の閾値以上となった場合、予め定められた報知処理および前記クラッチ油圧制御の停止の少なくとも一方を実行する、請求項1から12のいずれか1項に記載のホイールローダ。 - 前記コントローラは、前記半係合状態では、前記完全係合状態のときよりも、前記ブレーキペダルの操作量の単位変化量または前記ブレーキの作動油の圧力の単位変化量に対する、前記クラッチに供給される作動油の油圧の変化量を少なくする、請求項1から13のいずれか1項に記載のホイールローダ。
- 前記コントローラは、前記半係合状態では、前記ブレーキペダルの操作量の単位変化量または前記ブレーキの作動油の圧力の単位変化量に対する、前記クラッチに供給される作動油の油圧の変化量の割合を一定とする、請求項14に記載のホイールローダ。
- アクセルペダルが操作されている状態で、油圧式のブレーキを作動させるブレーキペダルが操作されたことを判定するステップと、
少なくとも前記ブレーキペダルが操作されたと判定されたことに基づき、前進用または速度段用のクラッチに供給される作動油の油圧をブレーキペダルの操作量または前記ブレーキの作動油の圧力に応じて低下させるクラッチ油圧制御を実行するステップと、
前記クラッチ油圧制御によって前記クラッチが完全係合状態から半係合状態に遷移した後も、前記クラッチ油圧制御を継続するステップとを備える、ホイールローダの制御方法。 - アクセルペダルの操作量が第1の所定値以上である信号と、ブレーキペダルの操作量が第2の所定値以上である信号およびブレーキの作動油の圧力が第3の所定値以上である信号のいずれかの信号とが同時に入力されたことを条件に、前進用または速度段用のクラッチの作動油の油圧を制御する制御弁に対して、前記ブレーキペダルの操作量および前記ブレーキの作動油の圧力に応じて、前記クラッチの油圧を低下させる指令信号を出力し、
前記クラッチが完全係合状態から半係合状態に遷移した後も、前記制御弁に対して前記クラッチの油圧を低下させる指令信号を継続して出力する、ホイールローダの制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016165741A JP2018031458A (ja) | 2016-08-26 | 2016-08-26 | ホイールローダ、ホイールローダの制御方法、およびホイールローダの制御システム |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016165741A JP2018031458A (ja) | 2016-08-26 | 2016-08-26 | ホイールローダ、ホイールローダの制御方法、およびホイールローダの制御システム |
CN201780016901.1A CN108779816B (zh) | 2016-08-26 | 2017-08-10 | 轮式装载机、轮式装载机的控制方法以及轮式装载机的控制系统 |
US16/087,761 US10550548B2 (en) | 2016-08-26 | 2017-08-10 | Wheel loader, method for controlling wheel loader, and system for controlling wheel loader |
EP17843419.7A EP3415778A4 (en) | 2016-08-26 | 2017-08-10 | WHEEL LOADER, METHOD FOR CONTROLLING A WHEEL LOADER AND SYSTEM FOR CONTROLLING THE WHEEL LOADER |
PCT/JP2017/029102 WO2018037935A1 (ja) | 2016-08-26 | 2017-08-10 | ホイールローダ、ホイールローダの制御方法、およびホイールローダの制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018031458A true JP2018031458A (ja) | 2018-03-01 |
Family
ID=61245879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016165741A Pending JP2018031458A (ja) | 2016-08-26 | 2016-08-26 | ホイールローダ、ホイールローダの制御方法、およびホイールローダの制御システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10550548B2 (ja) |
EP (1) | EP3415778A4 (ja) |
JP (1) | JP2018031458A (ja) |
CN (1) | CN108779816B (ja) |
WO (1) | WO2018037935A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110641279B (zh) * | 2019-11-25 | 2020-03-27 | 雷沃重工股份有限公司 | 一种hst操控机构以及农用机械 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4940486B1 (ja) * | 1969-05-07 | 1974-11-02 | ||
JPS61218837A (en) * | 1985-03-22 | 1986-09-29 | Kubota Ltd | Controller for hydraulic clutch |
JP2519801Y2 (ja) | 1992-01-31 | 1996-12-11 | 住友エール株式会社 | フォークリフトトラックのインチング制御装置 |
JP3377349B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2003-02-17 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機のダウンシフト制御装置 |
US6162146A (en) | 1999-04-28 | 2000-12-19 | Caterpillar Inc. | Electrohydraulic control device for a drive train of a machine |
CN101287876B (zh) | 2005-10-14 | 2011-11-02 | 株式会社小松制作所 | 作业车辆的发动机及液压泵的控制装置及方法 |
JP4982218B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-07-25 | 株式会社Kcm | 産業用車両の動力伝達装置 |
EP2186948B1 (en) | 2007-08-09 | 2017-01-25 | Komatsu, Ltd. | Working vehicle, and working oil quantity control method for the working vehicle |
JP5204837B2 (ja) | 2008-03-21 | 2013-06-05 | 株式会社小松製作所 | 作業車両、作業車両の制御装置、及び作業車両の制御方法 |
JP5156693B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2013-03-06 | 日立建機株式会社 | 産業車両のエンジン回転数制御装置 |
JP5181063B2 (ja) | 2010-02-10 | 2013-04-10 | 株式会社小松製作所 | 作業車両及び作業車両の制御方法 |
JP5778554B2 (ja) | 2011-11-15 | 2015-09-16 | 日立建機株式会社 | 作業車両のクラッチ制御装置 |
CA2867584C (en) * | 2012-03-16 | 2020-04-21 | Allison Transmission, Inc. | Device and method for controlling transmission torque to provide hill ascent and/or descent assistance |
US9650760B2 (en) * | 2013-12-03 | 2017-05-16 | Komatsu Ltd. | Work vehicle |
-
2016
- 2016-08-26 JP JP2016165741A patent/JP2018031458A/ja active Pending
-
2017
- 2017-08-10 CN CN201780016901.1A patent/CN108779816B/zh active Active
- 2017-08-10 EP EP17843419.7A patent/EP3415778A4/en active Pending
- 2017-08-10 US US16/087,761 patent/US10550548B2/en active Active
- 2017-08-10 WO PCT/JP2017/029102 patent/WO2018037935A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3415778A1 (en) | 2018-12-19 |
US10550548B2 (en) | 2020-02-04 |
WO2018037935A1 (ja) | 2018-03-01 |
CN108779816B (zh) | 2020-02-07 |
CN108779816A (zh) | 2018-11-09 |
EP3415778A4 (en) | 2019-10-16 |
US20190112788A1 (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7712309B2 (en) | Arrangement and a method for controlling a work vehicle | |
DE112007002112B4 (de) | Baufahrzeug | |
US9086104B2 (en) | System and method for controlling wheel spin and wheel slip on a machine having differentially driven wheels | |
US9085874B2 (en) | Working vehicle and hydraulic fluid amount control method for working vehicle | |
CA2561043C (en) | Drive control apparatus for forklift | |
JP4099653B2 (ja) | 機械式変速機の変速制御装置 | |
EP1395457B1 (en) | A method for reversing the driving direction | |
AU2010322394B2 (en) | Automatic downhill speed control system | |
US8261544B2 (en) | Control system and method for braking a hydrostatic drive machine | |
US7452306B2 (en) | Drive system having slip control | |
KR100368804B1 (ko) | 산업차량의 주차 브레이크 장치 | |
KR101882555B1 (ko) | 작업 차량의 엔진 제어 장치 | |
US10704223B2 (en) | Work vehicle | |
US20070080025A1 (en) | Drive control apparatus for forklift | |
JP4769801B2 (ja) | 作業車両を制御する装置及び方法 | |
KR20070046853A (ko) | 작업차량의 엔진의 부하제어장치 | |
US20160160470A1 (en) | Work vehicle and work vehicle emergency travelling method | |
JP4160047B2 (ja) | 作業車両の機能を制御するための方法及び装置 | |
US7946404B2 (en) | Work vehicle controller | |
US20150139767A1 (en) | Construction vehicle | |
JP2006194444A (ja) | 流動静力学ドライブ作業機械の減速方法 | |
JP5177941B2 (ja) | 自動車を制御する方法および装置と該方法を実行するためのコンピュータプログラム | |
US9358982B2 (en) | Method for processing data in a device for power assistance of uphill maneuvers of a motor vehicle | |
US8977444B2 (en) | Work vehicle and work vehicle control method | |
US8152690B2 (en) | Engine revolutions control device of working vehicle and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210302 |