JP2018029094A - 冷却ユニット及び情報処理装置 - Google Patents

冷却ユニット及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018029094A
JP2018029094A JP2016159065A JP2016159065A JP2018029094A JP 2018029094 A JP2018029094 A JP 2018029094A JP 2016159065 A JP2016159065 A JP 2016159065A JP 2016159065 A JP2016159065 A JP 2016159065A JP 2018029094 A JP2018029094 A JP 2018029094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cooling
component
transformer
cooling plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016159065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6772653B2 (ja
Inventor
光一 小野寺
Koichi Onodera
光一 小野寺
小杉 尚史
Hisafumi Kosugi
尚史 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016159065A priority Critical patent/JP6772653B2/ja
Priority to US15/647,306 priority patent/US10082851B2/en
Publication of JP2018029094A publication Critical patent/JP2018029094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772653B2 publication Critical patent/JP6772653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20772Liquid cooling without phase change within server blades for removing heat from heat source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/188Mounting of power supply units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/16Water cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20509Multiple-component heat spreaders; Multi-component heat-conducting support plates; Multi-component non-closed heat-conducting structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20545Natural convection of gaseous coolant; Heat transfer by conduction from electronic boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子部品全体を十分に冷却できる冷却ユニット及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】冷却ユニット40は、部品ユニット27と、クーリングプレート41とを有する。部品ユニット27は、電子部品31と、電子部品31の側部及び上部を覆うポッティング材33とを含み、上部が錘状に形成されている。また、クーリングプレート41は、部品ユニット27の上部が嵌合する錘状の穴41aと、冷媒が通流する流路42とを備えている。
【選択図】図6

Description

本発明は、冷却ユニット及び情報処理装置に関する。
データセンター用のサーバやスーパーコンピュータと呼ばれる高性能な情報処理装置に使用されているCPU(Central Processing Unit)等の電子部品は、稼動にともなって多量の熱を発生する。それらの電子部品には許容上限温度が設定されており、許容上限温度を超えると、情報処理装置の処理能力の低下や、誤動作又は故障の原因となる。そのため、電子部品の温度が許容上限温度を超えないように、電子部品を冷却することが重要になる。
電子部品を冷却する冷却装置には空冷方式のものと水冷方式のものとがある。大規模なデータセンターやスーパーコンピュータでは、ランニングコストの低減が求められているため、空冷方式よりもランニングコストを低減できる水冷方式の冷却装置が採用されることが多い。
水冷方式の冷却装置は、発熱量が多い部品(以下、「発熱部品」という)に取り付けるクーリングプレートと、クーリングプレートから離れた場所に配置される放熱部と、クーリングプレートと放熱部との間に冷却水を循環させるポンプとを有する。
クーリングプレートは熱伝導率が高い金属により形成されており、内部には冷却水が通流する流路が設けられている。また、放熱部には、ラジエータ等の放熱器が設けられている。
発熱部品で発生した熱は、クーリングプレートを通る冷却水により放熱部に輸送され、放熱部から大気中に放散される。そして、放熱部で熱を放散することにより温度が低下した冷却水が、ポンプにより再度クーリングプレートに送られる。
なお、本願では、クーリングプレートから放熱部に熱を輸送するために使用する水又はその他の冷媒を、冷却水と呼んでいる。
従来から、発熱部品と該発熱部品を冷却する冷却部材とにそれぞれ傾斜面を設け、傾斜面を介して発熱部品から冷却部材に熱を伝達することで放熱効率を向上させる技術が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開平1−132146号公報 特開2008−153464号公報 特開平6−132686号公報
情報処理装置では、CPU等の半導体部品だけでなく、電源ユニット(Power Supply Unit)でも熱が発生する。従来は、発熱量が多いCPU等の半導体部品の上にクーリングプレートを取り付け、発熱量が少ない電源ユニット及びその他の部品は比較的小型のファンで空冷していた。
しかし、高性能化にともないサーバやスーパーコンピュータの消費電力が増大しており、電源ユニット等の発熱量も多くなっている。そのため、電源ユニット等についても、水冷方式で冷却することが検討されるようになった。
一般的に、電源ユニットにはトランス等の比較的大型の電子部品が設けられており、それらの部品で多くの熱を発生する。しかし、トランス等の電子部品(発熱部品)の場合、単に電子部品の一部をクーリングプレートに接触させただけでは、電子部品全体を冷却することができない。
開示の技術は、電子部品全体を十分に冷却できる冷却ユニット及び情報処理装置を提供することを目的とする。
開示の技術の一観点によれば、電子部品と該電子部品の側部及び上部を覆うポッティング材とを含み上部が錘状の部品ユニットと、前記部品ユニットの上部が嵌合する錘状の穴と冷媒が通流する流路とを備えたクーリングプレートとを有する冷却ユニットが提供される。
上記一観点に係る冷却ユニットによれば、電子部品全体を十分に冷却できる。
図1は、トランスの一例を示す正面図である。 図2は、トランスの冷却方法の一例を示す模式図である。 図3は、第1の実施形態に係る情報処理装置の一例を示すブロック図である。 図4は、情報処理装置が収納されたラックを示す斜視図である。 図5は、電源ユニット内に配置されたトランスユニットを示す断面図である。 図6は、第1の実施形態に係る情報処理装置用の冷却ユニットを示す断面図である。 図7は、クーリングプレートの上面図である。 図8は、第1の実施形態の冷却ユニットを用いた情報処理装置の冷却方法を示す模式図である。 図9は、クーリングプレートの回転方向の位置ずれを示す模式図である。 図10(a)は第2の実施形態の冷却ユニットで用いるトランスユニットの側面図、図10(b)は同じくそのトランスユニットの上面図である。 図11は、第2の実施形態に係る冷却ユニットを示す上面図である。 図12(a)は第2の実施形態の変形例1の冷却ユニットで用いるトランスユニットの側面図、図12(b)は同じくそのトランスユニットの上面図である。 図13は、第2の実施形態の変形例1に係る冷却ユニットを示す上面図である。 図14(a)は第2の実施形態の変形例2の冷却ユニットで用いるトランスユニットの側面図、図14(b)は同じくそのトランスユニットの上面図である。 図15は、第2の実施形態の変形例2に係る冷却ユニットを示す上面図である。 図16は、第3の実施形態に係る冷却ユニットを示す断面図である。 図17は、第3の実施形態の変形例を示す断面図である。 図18は、第4の実施形態に係る冷却ユニットを示す断面図である。 図19は、第5の実施形態の冷却ユニットのクーリングプレートを示す断面図である。
以下、実施形態について説明する前に、実施形態の理解を容易にするための予備的事項について説明する。
図1は、トランスの一例を示す正面図(模式図)である。
図1に示すトランス10は、磁性体により形成されたE字形の2つのコア11を絶縁性薄膜(図示せず)を挟んで向き合うように配置し、コア11の中央部分に銅線を巻回した構造を有している。図1中の符号12は、銅線を巻回した巻線部を示している。
トランス10の外観は、ほぼ立方体である。トランス10では、電流が流れる銅線だけでなく、磁力線が通るコア11でも熱が発生する。
トランス10を冷却するために、例えば図2に示すように、トランス10の上にクーリングプレート19を取り付け、クーリングプレート19内に冷却水を通流させて、コア11を介してトランス10全体を冷却することが考えられる。
しかし、コア11に用いる磁性体は熱伝導率がそれほど高くないため、図2に示す冷却方法ではクーリングプレート19の近傍は冷却できるものの、クーリングプレート19から離れた部分を十分に冷却することは困難である。
そのため、図2に示す冷却方法では、トランス10の温度が許容上限温度を超えてしまうおそれがあり、それを回避するためにはトランス10に流れる電流を制限する必要がある。例えば、冷却が十分であれば500Wまで出力できるトランスであっても、許容上限温度を超えないように250W程度までしか出力できなくなることがある。
以下の実施形態では、比較的大型の発熱部品であっても部品全体を十分に冷却できる冷却ユニットについて説明する。
(第1の実施形態)
図3は第1の実施形態に係る情報処理装置の一例を示すブロック図、図4は情報処理装置が収納されたラックを示す斜視図(模式図)である。本実施形態では、情報処理装置がデータセンター用のサーバの場合について説明している。
データセンターでは、空調された室内に多数のラック15が設置されている。各ラック15内には、図4に示すように複数のサーバ(情報処理装置)20が収納されている。それらのサーバ20は、図3に示すように、CPU21と、メモリ22と、入出力部(I/O)23と、電源ユニット24と、直流変換器(DCコンバータ)25とを有している。
図5は、電源ユニット24内に配置されたトランスユニット27を示している。トランスユニット27は、部品ユニットの一例である。
トランスユニット27は、トランス31と、トランス31に被せる部品ケース32と、トランス31と部品ケース32との間に充填されてトランス31と部品ケース32とを熱的に接続するポッティング材33とを有する。
トランス31は、図1に示すトランス10と同様に、E字形の2つのコアと、コアの中央部に巻回された銅線とを有している。トランス31は、電子部品及び巻線部品の一例である。
部品ケース32はカップを伏せた形状であり、銅(銅合金を含む)又はアルミニウム(アルミニウム合金を含む)等のように熱伝導率が高い材料により形成されている。本実施形態では、部品ケース32のうちトランス31の側方を囲む部分は円筒状であり、部品ケース32の上部は円錐台形状である。部品ケース32の厚さは例えば2mmである。
ポッティング材33は絶縁性で且つ熱伝導率がある程度高ければよく、一般的なエポキシ系又はシリコン系のポッティング樹脂を使用できる。但し、部品ケース32内にポッティング樹脂を充填するときには、熱伝導率の低下の原因となる気泡の発生を抑制するために、脱泡処理することが好ましい。
図6は、本実施形態に係る情報処理装置用の冷却ユニット40を示す断面図(模式図)である。
冷却ユニット40は、上述したトランスユニット27と、トランスユニット27の上部に取り付けたクーリングプレート41を有する。トランスユニット27は、図6に示すように回路基板29に実装されている。なお、回路基板29には、トランスユニット27だけでなく、図3に示すCPU21、メモリ22、入出力部23、及び直流変換器25等も実装されている。
クーリングプレート41には、部品ケース32の上部に対応する円錐台形状の穴41aが設けられている。部品ケース32の上部がクーリングプレート41の穴41aに嵌合することで、部品ケース32とクーリングプレート41とが熱的に接続される。
本実施形態では部品ケース32の上部及び穴41aがいずれも錐状である。そのため、例えば部品ケース32のサイズにばらつきがあっても、クーリングプレート41の上下方向に位置を調整することで、部品ケース32の上部の面と穴41aの面との間に隙間があくことを回避できる。従って、トランスユニット27(部品ケース32)とクーリングプレート41とは常に面接触となり、両者の間の熱抵抗が小さくなる。
なお、部品ケース32とクーリングプレート41との間に熱伝導性グリス等の熱伝導材を配置して、部品ケース32とクーリングプレート41との間の熱抵抗をより一層小さくすることが好ましい。
図7は、クーリングプレート41の上面図である。クーリングプレート41内には、冷却水が通流する流路42が設けられている。図7に示すように、流路42は、ジグザグに、且つトランスユニット27(部品ケース32の上部)が嵌合する穴41aを避けるように配置されている。
図8は、本実施形態の冷却ユニット40を用いた情報処理装置の冷却方法を示す模式図である。図8中の矢印は、冷却水の移動方向を示している。
図8に示すように、クーリングプレート41の冷却水出口は、配管48aを介して放熱部46の冷却水入口に接続されている。また、放熱部46の冷却水出口は配管48bを介してポンプ45の吸水口(サクション)に接続され、ポンプ45の吐出口(デリバリ)は配管48cを介してクーリングプレート41の冷却水入口に接続されている。
本実施形態では、放熱部46として、冷却水が通る流路46aと、流路46aに沿って配置された多数のフィン46bと、フィン46b間にエアーを通流させるファン(送風機)46cとを有するラジエータを使用している。
情報処理装置の稼動にともない、トランス31(図6参照)で発生した熱はポッティング材33及び部品ケース32を介してクーリングプレート41に伝達される。そして、クーリングプレート41内を流れる冷却水を介して放熱部46に輸送され、放熱部46から大気中に放散される。
本実施形態では、トランス31の側部及び上部をポッティング材33と部品ケース32とで覆い、部品ケース32の上部を、クーリングプレート41に設けた円錐状の穴41aに嵌合させている。そのため、トランス31で発生した熱は、ポッティング材33及び部品ケース32を介してクーリングプレート41に伝達され、冷却水を介してクーリングプレート41から放熱部46に輸送されて、放熱部46から大気中に放散される。
例えば図2に示す冷却方法では、トランス11の上部からしかクーリングプレート19に熱が伝達されない。これに対し、本実施形態では、トランス31の上部からだけでなく、トランス31の側部からもポッティング材33及び部品ケース32を介してクーリングプレート41に熱が伝達される。
従って、本実施形態に係る冷却ユニット40によれば、トランス31全体を冷却でき、トランス31の温度が許容上限温度を超えることを回避できる。これにより、トランス31に流れる電流を過剰に制限する必要がなくなり、トランス31の本来の性能が発揮できるという効果を奏する。
また、本実施形態に係る冷却ユニット40は、クーリングプレート41に円錐台形状の穴41aが設けられており、この穴41aにトランスユニット27の部品ケース32の上部が嵌合している。そのため、図2に示す冷却方法に比べて、回路基板29からクーリングプレート41の上面までの距離が短くなる。その結果、本実施形態に係る冷却ユニット40を用いた情報処理装置は、図2に示す冷却方法を採用した情報処理装置に比べて高さが低くなり、小型化できるという効果もある。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、トランス31に被せる部品ケース32の上部を円錐台形状にしている。そのため、図9に示すように、クーリングプレート41は、部品ケース32の中心を軸として回転可能であり、回転方向に位置ずれが起こることが考えられる。
回転方向の位置ずれを回避するためには、例えば電源ユニット側にガイドピンを設け、クーリングプレート側にガイドピンが嵌合する穴を設けることが考えられる。しかし、その場合は、ガイドピンを設けるスペースを確保するために電源ユニットのサイズが大きくなり、その結果情報処理装置の小型化が阻害されるという問題が発生する。
第2の実施形態では、電源ユニットのサイズを拡大することなくクーリングプレートの回転方向の位置ずれを回避できる冷却ユニットについて説明する。
図10(a)は第2の実施形態の冷却ユニット50で用いるトランスユニット51の側面図、図10(b)は同じくそのトランスユニット51の上面図である。また、図11は、第2の実施形態に係る冷却ユニット50を示す上面図である。
トランスユニット51は、図5に示すトランスユニット27と同様に、トランス(図10(a),(b)では図示せず)と、部品ケース52と、ポッティング材(図10(a),(b)では図示せず)とを有している。
図10(a),(b)に示すように、部品ケース52のうちトランスの側部を囲む部分は筒状に形成され、上部は錘状に形成されている。但し、筒状の部分及び錘状の部分のいずれにおいても、水平面に平行な断面は楕円である。
図11に示すように、クーリングプレート55には、部品ケース52の上部の形状に対応する錘状の穴55aが設けられている。このクーリングプレート55の穴55aに部品ケース52の上部が嵌合することで、部品ケース52とクーリングプレート55とが熱的に接続されている。
図10(a),(b)に示すように、本実施形態に係る冷却ユニット50は、部品ケース52を上から見たときの形状が楕円形である。そして、この部品ケース52の上部がクーリングプレート55の楕円形の錘状の穴55aに嵌合している。これにより、ガイドピン等を使用することなく、すなわち電源ユニットのサイズを拡大することなく、クーリングプレート55の回転方向の位置ずれを回避できる。
また、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、トランスで発生した熱がポッティング材及び部品ケース52を介してクーリングプレート55に伝達され、冷却水によりクーリングプレート55から放熱部(図8参照)に輸送される。これにより、トランスの温度が許容上限温度を超えることを回避できるとともに、情報処理装置を小型化できるという効果もある。
(変形例1)
図12(a)は第2の実施形態の変形例1の冷却ユニット60で用いるトランスユニット61の側面図、図12(b)は同じくそのトランスユニット61の上面図である。また、図13は、変形例1に係る冷却ユニット60を示す上面図である。
トランスユニット61は、図5に示すトランスユニット27と同様に、トランス(図12(a),(b)では図示せず)と、部品ケース62と、ポッティング材(図12(a),(b)では図示せず)とを有している。
図12(a),(b)に示すように、部品ケース62のうちトランスの側部を囲む部分は筒状に形成され、上部は錘状に形成されている。但し、筒状の部分及び錘状の部分のいずれにおいても、水平面に平行な断面は四角形である。
図13に示すように、クーリングプレート65には、部品ケース62の上部の形状に対応する四角錘状の穴65aが設けられている。このクーリングプレート65の穴65aに部品ケース62の上部が嵌合することで、部品ケース62とクーリングプレート65とが熱的に接続されている。
これらの図12(a),(b)及び図13に示す変形例1においても、図11に示す冷却ユニット50と同様に、ガイドピン等を使用することなく、すなわち電源ユニットのサイズを拡大することなく、クーリングプレート65の回転方向の位置ずれを回避できる。
(変形例2)
図14(a)は第2の実施形態の変形例2の冷却ユニット70で用いるトランスユニット71の側面図、図14(b)は同じくそのトランスユニット71の上面図である。また、図15は、変形例2に係る冷却ユニット70を示す上面図である。
トランスユニット71は、図5に示すトランスユニット27と同様に、トランス(図12(a),(b)では図示せず)と、部品ケース72と、ポッティング材(図12(a),(b)では図示せず)とを有している。
図14(a),(b)に示すように、部品ケース72のうちトランスの側部を囲む部分は円筒状に形成され、上部は円錐台形状に形成されている。但し、部品ケース72には凸部73が設けられている。
図15に示すように、クーリングプレート75には、部品ケース72の上部の形状に対応する円錐台形状の穴75aが設けられている。また、クーリングプレート75には、部品ケース72の凸部73に対応する大きさ及び形状の凹部76が設けられている。
このクーリングプレート75の穴75aに部品ケース72の上部が嵌合し、部品ケース72の凸部73とクーリングプレート75の凹部76とが嵌合することで、部品ケース72とクーリングプレート75とが熱的に接続されている。
これらの図14(a),(b)及び図15に示す変形例2においても、図11に示す冷却ユニット50と同様に、ガイドピン等を使用することなく、すなわち電源ユニットのサイズを拡大することなく、クーリングプレート75の回転方向の位置ずれを回避できる。
なお、本実施形態ではトランスユニット71側に凸部73を設け、クーリングプレート75側に凹部76を設けているが、トランスユニット71側に凹部を設け、クーリングプレート75側に凸部を設けてもよい。
(第3の実施形態)
図16は、第3の実施形態に係る冷却ユニットを示す模式図(断面図)である。
本実施形態に係る冷却ユニット40aは、1つのクーリングプレート85で2つのトランスユニット27,28を冷却することを除けは基本的に第1の実施形態と同様であるので、ここでは重複する部分の説明を省略する。
トランスユニット27は、トランス31と、部品ケース32と、それらの間に充填されたポッティング材33とを有する。トランスユニット28も、トランスユニット27と同様に、トランス81と、部品ケース82と、それらの間に充填されたポッティング材83とを有している。
部品ケース32は、トランス31の側方を囲む円筒状の部分と、上部の円錐台形状の部分とを有している。部品ケース82も、部品ケース32と同様に、トランス81の側方を囲む円筒状の部分と、上部の円錐台形状の部分とを有している。
これらのトランスユニット27,28は、共通の回路基板29上に実装されている。但し、トランスユニット28は、トランスユニット27よりもサイズが小さい。
クーリングプレート85には、トランスユニット27の上部に対応する円錐台形状の穴86aと、トランスユニット28の上部に対応する円錐台形状の穴86bと、冷却水が通流する流路87とを有している。但し、トランスユニット27の上部に対応する穴86aはクーリングプレート85の下面から上面に貫通する貫通穴であるのに対し、トランスユニット28の上部に対応する穴86bはクーリングプレート85の上面に貫通していない。穴86bの深さは、トランスユニット27の高さとトランスユニット28と高さの差に等しくなるように設定されている。
本実施形態では、図16に示すように、複数の発熱部品(この例ではトランス31及びトランス81)を1つのクーリングプレート85で冷却する。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、トランス31,81全体を冷却でき、トランス31,81の温度許容上限温度を超えることを回避できる。これにより、トランス31,81に流れる電流を過剰に制限する必要がなくなり、トランス31,81の本来の性能が発揮できるという効果を奏する。
なお、本実施形態では2つの発熱部品がいずれもトランスの場合について説明したが、一方の発熱部品がFET(Field effect transistor)又はダイオード等の半導体部品であってもよい。図17では、トランスユニット28に替えて、クーリングプレート85にFET89を接続した例を示している。
(第4の実施形態)
図18は、第4の実施形態に係る冷却ユニットを示す模式断面図である。本実施形態が第1の実施形態と異なる点は部品ケースがないことにあり、その他の構成は基本的に第1の実施形態と同様である。そのため、図18において、図6と同一物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
ポッティング材の熱伝導率が高い場合、図18に示すようにトランスユニット27aを部品ケースのない構造としてもよい。例えば第1の実施形態と同様にトランス31に部品ケース32を被せてトランス31と部品ケース32との間にポッティング材33を充填し、ポッティング材33が十分硬化した後に部品ケース32を取り外してトランスユニット27aとしてもよい。
(第5の実施形態)
第1の実施形態(図6参照)では部品ケース32内にトランス31及びポッティング材33を配置してトランスユニット27とし、トランスユニット27の部品ケース32をクーリングプレート41の穴に嵌合させて冷却ユニット40としている。
しかし、図19に示すようにクーリングプレート41と部品ケース32とを一体化し、部品ケース32内に例えば図18に示すトランスユニット27aを配置するようにしてもよい。
上述した第1〜第5の実施形態ではいずれも冷却ユニットで冷却する電子部品がトランスの場合について説明したが、開示の技術はトランス以外の巻線部品(例えばインダクタ及びモータ等)及びその他の電子部品の冷却にも適用できる。
以上の諸実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)電子部品と該電子部品の側部及び上部を覆うポッティング材とを含み上部が錘状の部品ユニットと、
前記部品ユニットの上部が嵌合する錘状の穴と冷媒が通流する流路とを備えたクーリングプレートと
を有することを特徴とする冷却ユニット。
(付記2)前記部品ユニットは前記電子部品に被せる部品ケースを有し、前記ポッティング材は前記電子部品と前記部品ケースとの間に充填されていることを特徴とする付記1に記載の冷却ユニット。
(付記3)前記部品ケースが、銅、銅合金、アルミニウム、及びアルミニウム合金のいずれかにより形成されていることを特徴とする付記2に記載の冷却ユニット。
(付記4)前記部品ユニットの前記上部の形状が、上から見たときに楕円形又は多角形であることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の冷却ユニット。
(付記5)前記部品ユニット及び前記クーリングプレートのいずれか一方には凸部が設けられ、他方には前記凸部が嵌合する凹部が設けられていることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の冷却ユニット。
(付記6)前記電子部品が巻線部品であることを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の冷却ユニット。
(付記7)前記部品ユニット及び前記穴をそれぞれ複数有し、各部品ユニットのサイズに応じて各穴のサイズが設定されていることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の冷却ユニット。
(付記8)前記クーリングプレートには、前記電子部品とは別の半導体部品が熱的に接続されていることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の冷却ユニット。
(付記9)電子部品と該電子部品の側部及び上部を覆うポッティング材とを含み上部が錘状の部品ユニットと、
前記部品ユニットの上部が嵌合する錘状の穴と冷媒が通流する流路とを備えたクーリングプレートと、
前記部品ユニットが実装された基板と
を有することを特徴とする情報処理装置。
(付記10)前記冷媒を介して前記クーリングプレートから輸送された熱を大気中に放散する放熱部を有することを特徴とする付記9に記載の情報処理装置。
10,31,81…トランス、11…コア、15…ラック、19,41,55,65,75,85…クーリングプレート、20…サーバ、21…CPU、22…メモリ、23…入出力部、24…電源ユニット、25…直流変換器、27,27a,28,51,61,71…トランスユニット、29…回路基板、32,52,62,72,82…部品ケース、33,83…ポッティング材、40,40a,50,60,70…冷却ユニット、41a,55a,65a,75a,86a,86b…穴、42,87…流路、45…ポンプ、46…放熱部、73…凸部、76…凹部。

Claims (5)

  1. 電子部品と該電子部品の側部及び上部を覆うポッティング材とを含み上部が錘状の部品ユニットと、
    前記部品ユニットの上部が嵌合する錘状の穴と冷媒が通流する流路とを備えたクーリングプレートと
    を有することを特徴とする冷却ユニット。
  2. 前記部品ユニットは前記電子部品に被せる部品ケースを有し、前記ポッティング材は前記電子部品と前記部品ケースとの間に充填されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却ユニット。
  3. 前記部品ユニットの前記上部の形状が、上から見たときに楕円形又は多角形であることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷却ユニット。
  4. 前記電子部品が巻線部品であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の冷却ユニット。
  5. 電子部品と該電子部品の側部及び上部を覆うポッティング材とを含み上部が錘状の部品ユニットと、
    前記部品ユニットの上部が嵌合する錘状の穴と冷媒が通流する流路とを備えたクーリングプレートと、
    前記部品ユニットが実装された基板と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2016159065A 2016-08-15 2016-08-15 冷却ユニット及び情報処理装置 Active JP6772653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159065A JP6772653B2 (ja) 2016-08-15 2016-08-15 冷却ユニット及び情報処理装置
US15/647,306 US10082851B2 (en) 2016-08-15 2017-07-12 Cooling apparatus and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159065A JP6772653B2 (ja) 2016-08-15 2016-08-15 冷却ユニット及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018029094A true JP2018029094A (ja) 2018-02-22
JP6772653B2 JP6772653B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=61158887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159065A Active JP6772653B2 (ja) 2016-08-15 2016-08-15 冷却ユニット及び情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10082851B2 (ja)
JP (1) JP6772653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022078287A (ja) * 2021-03-23 2022-05-24 バイドゥ ユーエスエイ エルエルシー 冷却ユニット、サーバシャーシおよび電子ラック

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108181972B (zh) * 2018-03-20 2019-07-23 南通濠云网络技术有限公司 一种计算机旋转散热板机箱
CN108389843B (zh) * 2018-04-24 2021-03-30 北京比特大陆科技有限公司 液冷散热系统
CN109151352A (zh) * 2018-09-10 2019-01-04 安徽鹏展电子科技有限公司 一种简单高效的即装即用液晶电视散热装置
CN109814683B (zh) * 2019-02-22 2020-01-07 哈尔滨学院 一种计算机水冷系统
CN110056999B (zh) * 2019-04-25 2020-09-01 牡丹江师范学院 一种基于热传递原理的机房服务器用散热装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271643A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Fujitsu Ltd 電子機器用筐体及び電子装置
JP2011082530A (ja) * 2010-11-04 2011-04-21 Toshiba Corp 電子機器
WO2015111202A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 株式会社日立製作所 半導体モジュール
WO2015198893A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 三菱電機株式会社 冷却装置
JP2016103549A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社コンテック 放熱構造体、及びその製造方法
JP2016107594A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 樹脂封止用金型とその製造方法、および半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132146A (ja) 1987-11-17 1989-05-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH06132686A (ja) 1992-10-20 1994-05-13 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
US5704416A (en) * 1993-09-10 1998-01-06 Aavid Laboratories, Inc. Two phase component cooler
US8125781B2 (en) * 2004-11-11 2012-02-28 Denso Corporation Semiconductor device
JP2008153464A (ja) 2006-12-18 2008-07-03 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
FR2945897B1 (fr) * 2009-05-19 2012-10-19 Crouzet Automatismes Ensemble de connexion multiple de dispositifs de coupure debrochables et dispositif de coupure destine a etre connecte audit ensemble
US8064198B2 (en) * 2009-06-29 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Cooling device for semiconductor element module and magnetic part

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271643A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Fujitsu Ltd 電子機器用筐体及び電子装置
JP2011082530A (ja) * 2010-11-04 2011-04-21 Toshiba Corp 電子機器
WO2015111202A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 株式会社日立製作所 半導体モジュール
WO2015198893A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 三菱電機株式会社 冷却装置
JP2016103549A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社コンテック 放熱構造体、及びその製造方法
JP2016107594A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 樹脂封止用金型とその製造方法、および半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022078287A (ja) * 2021-03-23 2022-05-24 バイドゥ ユーエスエイ エルエルシー 冷却ユニット、サーバシャーシおよび電子ラック
US11832423B2 (en) 2021-03-23 2023-11-28 Baidu Usa Llc Liquid cooling unit for peripheral devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP6772653B2 (ja) 2020-10-21
US20180046233A1 (en) 2018-02-15
US10082851B2 (en) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772653B2 (ja) 冷却ユニット及び情報処理装置
US7400505B2 (en) Hybrid cooling system and method for a multi-component electronics system
US7916483B2 (en) Open flow cold plate for liquid cooled electronic packages
US7870893B2 (en) Multichannel cooling system with magnetohydrodynamic pump
US9807906B2 (en) Liquid-cooling device and system thereof
US9379039B2 (en) Heat transfer for electronic equipment
WO2014049805A1 (ja) 冷却システム、及びそれを用いた電気機器
US20130206367A1 (en) Heat dissipating module
TW201221036A (en) Server rack
JP2008287733A (ja) 液冷システム
US20140090814A1 (en) Cooling system and electronic apparatus using the same
KR20070108951A (ko) 흡열 부재, 냉각 장치 및 전자 기기
US10874034B1 (en) Pump driven liquid cooling module with tower fins
US20180172365A1 (en) Liquid cooling system
JP2004319628A (ja) システムモジュール
JP2008098432A (ja) 電子部品の放熱装置
JP2007072635A (ja) 液冷システム及び電子機器収納ラック
JP6276959B2 (ja) 相変化モジュール及びそれを搭載した電子機器装置
US20130155606A1 (en) Cooling device and electronic apparatus using same
JP2011108997A (ja) 電子機器装置
JP2006005081A (ja) パワー部品冷却装置
JP2009283840A (ja) 電子回路モジュール
JP2001257494A (ja) 電子機器
US7269007B2 (en) Magneto-hydrodynamic heat sink
JP2017157686A (ja) 電子機器、及び、ストレージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150