JP2018025872A - 通信システム及び端末装置 - Google Patents
通信システム及び端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018025872A JP2018025872A JP2016155692A JP2016155692A JP2018025872A JP 2018025872 A JP2018025872 A JP 2018025872A JP 2016155692 A JP2016155692 A JP 2016155692A JP 2016155692 A JP2016155692 A JP 2016155692A JP 2018025872 A JP2018025872 A JP 2018025872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay server
- transmission method
- state information
- terminal
- management terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
(通信システム2の構成)
図1に示されるように、通信システム2は、複数個の端末装置10、110と、中継サーバ300と、管理端末500と、を備える。各装置10、110、300は、同じLAN(Local Area Networkの略)4に所属しており、LAN4を介して相互に通信可能である。LAN4は、インターネット6に接続されている。各装置10、110、300は、インターネット6を介して、管理端末500と通信可能である。
端末装置10は、デスクトップPC(Personal Computerの略)、ノートPC等のユーザ端末である。端末装置10は、USBインターフェース12と、ネットワークインターフェース16と、制御部20と、を備える。以下では、インターフェースのことを「I/F」と呼ぶ。各部12〜20は、バス線(符号省略)に接続されている。端末装置110の構成は、端末装置10と同様である。
中継サーバ300は、各端末装置10、110から管理端末500への状態情報の送信を中継するサーバである。中継サーバ300は、通信システム2を管理する管理者によって設置される。
管理端末500は、複数個の端末装置(例えば、端末装置10、110)から受信された電子メール、又は、中継サーバ300から受信された電子メールを表示するための端末である。管理端末500は、通信システム2を管理する管理者によって設置される。
図2を参照して、端末装置10のCPU22が管理プログラム28に従って実行する送信処理の内容を説明する。なお、端末装置110も、同様に送信処理を実行する。送信処理では、プリンタ情報30の送信方法として、プリンタ情報30を中継サーバ300に送信する方法(以下、「第1の送信方法」と呼ぶ)と、中継サーバ300を介さずにプリンタ情報30を管理端末500に送信する方法(以下、「第2の送信方法」と呼ぶ)と、のうちのいずれかが選択される。本実施例では、第2の送信方法と比べて第1の送信方法が優先的に選択される。
図3を参照して、図2の処理によって実現される具体的なケースを説明する。本ケースでは、端末装置10の端末タイミング情報34は、時刻「PM6:00」を示す。中継サーバ300のサーバタイミング情報334は、時刻「PM7:00」を示す。
端末装置10は、確認信号を中継サーバ300に送信し(T110)、中継サーバ300から応答信号を受信する場合(T120)に、第1の送信方法を選択して、プリンタ情報30を中継サーバ300に送信する(T122)。この場合、中継サーバ300は、複数個の端末装置から受信された複数個のプリンタ情報を含むテーブル添付メールを所定のタイミング(例えば図3のケースでは午後7時)で管理端末500に送信する。従って、管理者は、管理端末500においてテーブル添付メールを閲覧することによって、複数個のプリンタに対応する複数個のプリンタ情報を一括して閲覧することができる。即ち、管理者は、複数個のプリンタの状態を容易に把握することができ、この結果、複数個のプリンタを容易に管理することができる。一方、端末装置10は、中継サーバ300から応答信号を受信しない場合(T140)に、第2の送信方法を選択して、中継サーバ300を介さずに、プリンタ情報30が添付された情報添付メールを管理端末500に送信する(T142)。この場合、管理者は、管理端末500において情報添付メールを閲覧することによって、プリンタ200に対応するプリンタ情報30のみを閲覧することになり、複数個のプリンタに対応する複数個のプリンタ情報を一括して閲覧することができない。ただし、管理者は、端末装置10が中継サーバ300との通信を実行不可能である状況でも、プリンタ情報30を適切に閲覧することができる。本実施例によると、端末装置10は、中継サーバ300との通信が実行可能であるのか否かに応じて、適切な送信方法を選択して、プリンタ情報30を管理端末500に送信することができる。
端末装置10、プリンタ200が、それぞれ、「端末装置」、「周辺装置」の一例である。図2のS20及びS22が、「所定処理」の一例である。S20、S22が、それぞれ、「第1の試行処理」、「第1の判断処理」の一例である。サーバタイミング情報334によって示されるタイミングが、「所定のタイミング」の一例である。
(送信処理:図4)
本実施例では、図2の送信処理に代えて、図4の送信処理が実行される。本実施例では、第1の送信方法と比べて第2の送信方法が優先的に選択される。
本実施例では、端末装置10は、確認メールを管理端末500に送信し(S120)、エラーメールを受信しない場合(S122でNO)に、第2の送信方法を選択して、情報添付メールを管理端末500に送信する(S142)。この場合、管理者は、管理端末500において情報添付メールを閲覧することによって、プリンタ200に対応するプリンタ情報30を閲覧することができる。特に、情報添付メールは、中継サーバ300を介さずに、端末装置10から管理端末500に送信される。従って、管理者は、中継サーバ300を介してプリンタ情報30を受信する構成と比べると、プリンタ情報30を迅速に閲覧し得る。一方、端末装置10は、エラーメールを受信する場合(S122でYES)に、第1の送信方法を選択して、プリンタ情報30を中継サーバ300に送信する(S140)。管理者は、端末装置10が中継サーバ300との通信を実行不可能である状況でも、プリンタ情報30を適切に閲覧することができる。本実施例によると、端末装置10は、管理端末500との通信が実行可能であるのか否かに応じて、適切な送信方法を選択して、プリンタ情報30を管理端末500に送信することができる。
図4のS120及びS122が、「所定処理」の一例である。S120、S122が、それぞれ、「第2の試行処理」、「第2の判断処理」の一例である。S120の確認メールが、「電子メール」の一例である。
(送信処理:図5)
本実施例では、図2の送信処理に代えて、図5の送信処理が実行される。本実施例では、端末タイミング情報34によって示される時刻とサーバタイミング情報334によって示される時刻との差を考慮して、送信方法が選択される。
図6を参照して、図5の処理によって実現される具体的なケースを説明する。本ケースでは、端末装置10の端末タイミング情報34は、2つの時刻「AM11:00」及び「PM6:00」を示す。中継サーバ300のサーバタイミング情報334は、時刻「PM7:00」を示す。
本実施例では、端末装置10は、特定期間が所定期間未満でないと判断する場合(T204)に、第2の送信方法を選択して、プリンタ情報30を管理端末500に送信する(T206)。このために、管理者は、プリンタ情報30を迅速に閲覧することができる。一方、端末装置10は、特定期間が所定期間未満であると判断する場合(T224)に、第1の送信方法を選択して、プリンタ情報30を中継サーバ300に送信する(T226)。この場合、午後7時にテーブル添付メールが中継サーバ300から管理端末500に送信されるので(T230)、管理者は、管理端末500において、複数個のプリンタに対応する複数個のプリンタ情報を一括して閲覧することができる。特に、プリンタ情報30は午後6時の時点での情報であり、それから長時間が経過することなく、午後7時に管理端末500にプリンタ情報30が送信される。従って、プリンタ情報30が大幅に遅れて管理端末500に送信されることを抑制することができる。
本実施例では、端末タイミング情報34、サーバタイミング情報334、図5のS222の処理、が、それぞれ、「第1の時刻情報」、「第2の時刻情報」、「所定処理(又は第3の判断処理)」の一例である。
本実施例では、情報テーブル330は、中継サーバ300とは異なるサブ中継サーバ400に格納される(図1参照)。サブ中継サーバ400は、LAN4に接続されている。本実施例では、図2のS20の確認信号の送信先、及び、S40のプリンタ情報30の送信先が異なる点を除いて、図2の送信処理と同様である。
本実施例では、情報テーブル330は、中継サーバ300とは異なるサブ中継サーバ400に格納されるので、中継サーバ300のメモリ324の容量を低減することができる。特に、管理対象プリンタの数が増えると、情報テーブル330内の情報量は増大する。本実施例は、プリンタの数が多い場合に有利である。本実施例では、サブ中継サーバ400、中継サーバ300が、それぞれ、「中継サーバ」、「所定装置」の一例である。
CPU22は、図2のS20及びS22の処理を実行しなくてもよい。この場合、CPU22は、中継サーバ300との通信に関係する通信情報(例えばIPアドレス)がメモリ24内に格納されている場合に、中継サーバ300との通信を実行可能であると判断し、通信情報がメモリ24内に格納されていない場合に、中継サーバ300との通信を実行可能であると判断してもよい。本変形例では、通信情報がメモリ24内に格納されているのか否かを判断することが、「所定処理」の一例である。
CPU22は、図2のS20の処理に代えて、プリンタ情報30の一部を含む確認信号を中継サーバ300に送信してもよい。CPU22は、応答信号を受信する場合に、中継サーバ300との通信を実行可能であると判断して、プリンタ情報30の残りを中継サーバ300に送信してもよい。本変形例では、プリンタ情報30の一部を中継サーバ300に送信することが、「第1の試行処理」の一例である。
CPU22は、図4のS120及びS122の処理を実行しなくてもよい。この場合、CPU22は、管理端末500との通信に関係する通信情報(例えばメールアドレス)がメモリ24内に格納されている場合に、管理端末500との通信を実行可能であると判断し、通信情報がメモリ24内に格納されていない場合に、管理端末500との通信を実行可能でないと判断してもよい。本変形例では、通信情報がメモリ24内に格納されているのか否かを判断することが、「所定処理」の一例である。
CPU22は、図4のS142で情報添付メールを送信することに代えて、HTTPに従った通信を実行して、プリンタ情報30を管理端末500に送信してもよい。この場合、CPU22は、図4のS120及びS122の処理に代えて、プリンタ情報30の一部を含む確認信号を管理端末500に送信し、管理端末500から応答信号を受信するのか否かを判断してもよい。CPU22は、応答信号を受信する場合に、管理端末500との通信を実行可能であると判断して、プリンタ情報30の残りを管理端末500に送信してもよい。本変形例では、プリンタ情報30の一部を管理端末500に送信することが、「第2の試行処理」の一例である。
CPU22は、図4のS122の処理に代えて、以下の処理を実行してもよい。即ち、CPU22は、メールサーバへの確認メールの送信が成功する場合に、メールサーバから成功通知を受信する。この場合、CPU22は、管理端末500との通信を実行可能であると判断して、S142に進む。一方、CPU22は、メールサーバから成功通知を受信しない場合に、管理端末500との通信を実行可能でないと判断して、S130に進む。このようにして管理端末500との通信を実行可能であるのか否かを判断することも、「第2の判断処理」の一例である。
管理端末500は、電子メールを表示部に表示させることに代えて、電子メールに添付されているプリンタ情報30内又は情報テーブル330内の状態情報によって示されるインクの残量を分析して、インクカートリッジを発注するための発注処理を実行してもよい。また、管理端末500は、状態情報によって示される印刷枚数を分析して、印刷枚数が所定枚数以上になったことを示す通知を表示部に表示させる通知処理を実行してもよい。本変形例では、発注処理又は通知処理が、「管理処理」の一例である。即ち、「管理処理」は、状態情報を利用した処理であればよい。
「周辺装置」は、USBI/F12に接続可能な装置、例えば、スキャナ、複合機、HDD(Hard Disk Driveの略)であってもよい。
「第1のインターフェース」は、USBI/F以外の他のシリアルインターフェース、例えば、シリアルATAに対応するインターフェースであってもよい。また、「第1のインターフェース」は、パラレルインターフェースであってもよい。また、「第1のインターフェース」は、BT(Bluetooth(登録商標)の略)通信が可能なBTインターフェースであってもよい。即ち、「第1のインターフェース」は、周辺装置と他の装置を介さない直接通信を実行するためのインターフェースであればよい。
中継サーバ300は、LAN4に接続されておらず、LAN4が接続されているWAN(Wide Area Networkの略)上に設置されてもよい。即ち、中継サーバ300は、LAN4及びWANを介して、端末装置10、110と相互に通信可能であってもよい。
Claims (12)
- 通信システムであって、
端末装置と、中継サーバと、管理端末と、を備え、
前記端末装置は、
前記端末装置に接続される周辺装置と他の装置を介さない直接通信を実行することによって、前記周辺装置から、前記周辺装置の状態を示す状態情報を取得する取得部と、
前記中継サーバと前記管理端末とのうちの少なくとも一方の装置との通信に関係する所定処理を実行する所定処理実行部と、
前記所定処理の結果に応じて、第1の送信方法と第2の送信方法とのうちの特定の送信方法を選択する選択部であって、前記第1の送信方法は、前記状態情報を前記中継サーバに送信する方法であり、前記第2の送信方法は、前記状態情報を前記管理端末に送信する方法である、前記選択部と、
前記特定の送信方法を利用して、前記状態情報を前記中継サーバ又は前記管理端末に送信する端末側送信部と、を備え、
前記中継サーバは、
前記端末装置において前記第1の送信方法が選択される場合に、前記端末装置から前記状態情報を受信するサーバ側受信部と、
前記状態情報が受信される場合に、所定のタイミングで前記状態情報を前記管理端末に送信するサーバ側送信部と、を備え、
前記管理端末は、
前記端末装置において前記第1の送信方法が選択される場合に、前記中継サーバから前記状態情報を受信する第1の受信部と、
前記端末装置において前記第2の送信方法が選択される場合に、前記中継サーバを介さずに、前記端末装置から前記状態情報を受信する第2の受信部と、
前記状態情報を利用した管理処理を実行する管理処理実行部と、を備える、
通信システム。 - 端末装置であって、
前記端末装置に接続される周辺装置と他の装置を介さない直接通信を実行することによって、前記周辺装置から、前記周辺装置の状態を示す状態情報を取得する取得部と、
中継サーバと管理端末とのうちの少なくとも一方の装置との通信に関係する所定処理を実行する所定処理実行部であって、前記中継サーバは、前記端末装置から前記状態情報を受信して、所定のタイミングで前記状態情報を前記管理端末に送信すべき装置であり、前記管理端末は、前記状態情報を利用した管理処理を実行すべき装置である、前記所定処理実行部と、
前記所定処理の結果に応じて、第1の送信方法と第2の送信方法とのうちの特定の送信方法を選択する選択部であって、
前記第1の送信方法は、前記状態情報を前記中継サーバに送信する方法であって、前記状態情報は、前記中継サーバを介して前記管理端末に送信される、前記方法であり、
前記第2の送信方法は、前記中継サーバを介さずに前記状態情報を前記管理端末に送信する方法である、前記選択部と、
前記特定の送信方法を利用して、前記状態情報を前記中継サーバ又は前記管理端末に送信する送信部と、
を備える端末装置。 - 前記所定処理は、前記中継サーバとの通信を試行する第1の試行処理と、前記第1の試行処理の結果に応じて、前記中継サーバとの通信を実行可能であるのか否かを判断する第1の判断処理と、を含み、
前記選択部は、
前記第1の判断処理において前記中継サーバとの通信を実行可能であると判断される場合に、前記特定の送信方法として前記第1の送信方法を選択し、
前記第1の判断処理において前記中継サーバとの通信を実行可能でないと判断される場合に、前記特定の送信方法として前記第2の送信方法を選択する、請求項2に記載の端末装置。 - 前記第1の試行処理は、前記状態情報を含まない確認信号を前記中継サーバに送信することを含み、
前記所定処理実行部は、
前記中継サーバから前記確認信号に対する応答信号が受信される場合に、前記第1の判断処理において前記中継サーバとの通信を実行可能であると判断し、
前記中継サーバから前記応答信号が受信されない場合に、前記第1の判断処理において前記中継サーバとの通信を実行可能でないと判断する、請求項3に記載の端末装置。 - 前記所定処理は、前記管理端末との通信を試行する第2の試行処理と、前記第2の試行処理の結果に応じて、前記管理端末との通信を実行可能であるのか否かを判断する第2の判断処理と、を含み、
前記選択部は、
前記第2の判断処理において前記管理端末との通信を実行可能であると判断される場合に、前記特定の送信方法として前記第2の送信方法を選択し、
前記第2の判断処理において前記管理端末との通信を実行可能でないと判断される場合に、前記特定の送信方法として前記第1の送信方法を選択する、請求項2に記載の端末装置。 - 前記第2の試行処理は、前記状態情報を含まない電子メールを前記管理端末に送信することを含み、
前記所定処理実行部は、
前記電子メールの送信が成功する場合に、前記第2の判断処理において前記管理端末との通信を実行可能であると判断し、
前記電子メールの送信が失敗する場合に、前記第2の判断処理において前記管理端末との通信を実行可能でないと判断する、請求項5に記載の端末装置。 - 前記端末装置は、さらに、
前記端末装置が、前記中継サーバを介さずに前記状態情報を前記管理端末に送信すべき第1の時刻を示す第1の時刻情報を格納するメモリと、
前記中継サーバから、前記所定のタイミングである第2の時刻を示す第2の時刻情報を受信する受信部と、を備え、
前記所定処理は、前記第2の時刻情報によって示される前記第2の時刻から前記第1の時刻情報によって示される前記第1の時刻が減算された値に相当する特定期間が所定期間未満であるのか否かを判断する第3の判断処理を含み、
前記選択部は、
前記第3の判断処理において前記特定期間が前記所定期間未満であると判断される場合に、前記特定の送信方法として前記第1の送信方法を選択し、
前記第3の判断処理において前記特定期間が前記所定期間未満でないと判断される場合に、前記特定の送信方法として前記第2の送信方法を選択する、請求項2に記載の端末装置。 - 前記取得部は、前記端末装置にインストールされている第1のアプリケーションに従って、前記周辺装置から前記状態情報を取得し、
前記送信部は、前記第1のアプリケーションに従って、前記特定の送信方法を利用して、前記状態情報を前記中継サーバ又は前記管理端末に送信し、
前記中継サーバは、前記中継サーバにインストールされている第2のアプリケーションであって、前記第1のアプリケーションとは異なる前記第2のアプリケーションに従って、前記端末装置から前記状態情報を受信して、前記状態情報を前記管理端末に送信する、請求項2から7のいずれか一項に記載の端末装置。 - 前記第2の送信方法は、前記中継サーバが前記状態情報を前記管理端末とは異なる所定装置に送信して、前記所定装置が前記状態情報を前記管理端末に送信する方法である、請求項2から7のいずれか一項に記載の端末装置。
- 前記中継サーバは、前記端末装置が属しているLAN(Local Area Networkの略)に属している、請求項2から9のいずれか一項に記載の端末装置。
- 前記端末装置は、さらに、
前記周辺装置と前記直接通信を実行するための第1のインターフェースと、
前記中継サーバ又は前記管理端末との通信を実行するための第2のインターフェースと、を備え、
前記取得部は、前記第1のインターフェースを介して、前記周辺装置から前記状態情報を取得し、
前記送信部は、前記第2のインターフェースを介して、前記状態情報を前記中継サーバ又は前記管理端末に送信する、請求項2から10のいずれか一項に記載の端末装置。 - 端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
前記端末装置に接続される周辺装置と他の装置を介さない直接通信を実行することによって、前記周辺装置から、前記周辺装置の状態を示す状態情報を取得する取得部と、
中継サーバと管理端末とのうちの少なくとも一方の装置との通信に関係する所定処理を実行する所定処理実行部であって、前記中継サーバは、前記端末装置から前記状態情報を受信して、所定のタイミングで前記状態情報を前記管理端末に送信すべき装置であり、前記管理端末は、前記状態情報を利用した管理処理を実行すべき装置である、前記所定処理実行部と、
前記所定処理の結果に応じて、第1の送信方法と第2の送信方法とのうちの特定の送信方法を選択する選択部であって、
前記第1の送信方法は、前記状態情報を前記中継サーバに送信する方法であって、前記状態情報は、前記中継サーバを介して前記管理端末に送信される、前記方法であり、
前記第2の送信方法は、前記中継サーバを介さずに前記状態情報を前記管理端末に送信する方法である、前記選択部と、
前記特定の送信方法を利用して、前記状態情報を前記中継サーバ又は前記管理端末に送信する送信部と、
として機能させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155692A JP6702073B2 (ja) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | 通信システム及び端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155692A JP6702073B2 (ja) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | 通信システム及び端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018025872A true JP2018025872A (ja) | 2018-02-15 |
JP6702073B2 JP6702073B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=61193765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016155692A Active JP6702073B2 (ja) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | 通信システム及び端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6702073B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003316678A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Oki Customer Adtech Co Ltd | データ提供方法及びシステム |
JP2005301999A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | 遠隔管理システムとその被管理装置,通信制御方法,プログラム,および記録媒体 |
JP2009093662A (ja) * | 2002-12-27 | 2009-04-30 | Arm Ltd | 固定小数点表示と浮動小数点表示との間で数を変換するデータ処理装置および方法 |
JP2009218817A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Nec Access Technica Ltd | ファクシミリネットワークシステム,ファクシミリ送信方法及びプログラム |
JP2010218456A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 機器管理システム、画像処理装置、機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラムおよび記憶媒体 |
-
2016
- 2016-08-08 JP JP2016155692A patent/JP6702073B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003316678A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Oki Customer Adtech Co Ltd | データ提供方法及びシステム |
JP2009093662A (ja) * | 2002-12-27 | 2009-04-30 | Arm Ltd | 固定小数点表示と浮動小数点表示との間で数を変換するデータ処理装置および方法 |
JP2005301999A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | 遠隔管理システムとその被管理装置,通信制御方法,プログラム,および記録媒体 |
JP2009218817A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Nec Access Technica Ltd | ファクシミリネットワークシステム,ファクシミリ送信方法及びプログラム |
JP2010218456A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 機器管理システム、画像処理装置、機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラムおよび記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6702073B2 (ja) | 2020-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10057455B2 (en) | Method and system for printing-device monitoring, and printing monitoring server | |
US7844704B2 (en) | Event notification device and event notification method | |
CN107302643B (zh) | 保存数据的系统、信息处理服务器以及方法 | |
US8381232B2 (en) | Information processing apparatus and computer usable medium therefor | |
US20090059284A1 (en) | Job-submission-request apparatus and method | |
US10241734B2 (en) | Multi-worker approach for printer data collection in timely situations | |
JP5019867B2 (ja) | サーバ装置、ネットワーク装置、データ提供場所提供方法、データ提供場所提供プログラム及び記録媒体 | |
JP2013091182A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム | |
US8982396B2 (en) | Image forming apparatus for displaying a tally window of print histories, control method therefor, printing system, and non-transitory computer-readable medium | |
US11385846B2 (en) | Printing system, server, and printing method | |
JP5541346B2 (ja) | 画像形成装置、ジョブ実行システム及びプログラム | |
JP2013222228A (ja) | 印刷制御システム、印刷制御方法、サーバー、画像形成装置及び印刷制御プログラム | |
JP6492711B2 (ja) | 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム | |
US20070006221A1 (en) | Software install environment constructing apparatus | |
JP5657062B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2010128958A (ja) | 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP6702073B2 (ja) | 通信システム及び端末装置 | |
JP6021651B2 (ja) | 管理システム、管理方法およびコンピュータプログラム | |
US10116831B2 (en) | Management server configured to extract information indicating an availability of an identified image forming apparatus, information processing method, system and recording medium | |
US9009244B2 (en) | Image forming apparatus, and control method thereof | |
JP7392403B2 (ja) | サーバ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
US10671978B2 (en) | Mail-format confirmation system and recording medium | |
JP6019963B2 (ja) | 出力装置、プログラム、システム及びログ送信方法 | |
JP5935384B2 (ja) | 印刷装置の管理装置、印刷装置管理システムおよびプログラム | |
US10901826B2 (en) | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6702073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |