JP2018024239A - 色調整判断方法、色調整判断プログラム、及び情報処理装置 - Google Patents
色調整判断方法、色調整判断プログラム、及び情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018024239A JP2018024239A JP2017139326A JP2017139326A JP2018024239A JP 2018024239 A JP2018024239 A JP 2018024239A JP 2017139326 A JP2017139326 A JP 2017139326A JP 2017139326 A JP2017139326 A JP 2017139326A JP 2018024239 A JP2018024239 A JP 2018024239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- head
- adjustment
- difference
- heads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 79
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 28
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 27
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 53
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 48
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 241000610628 Trichoptilium incisum Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000367571 Mohoua ochrocephala Species 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
Description
前記色調整用画像のうち、前記直交する方向の異なる位置に配置された複数のヘッドのそれぞれで形成された箇所の測色値をそれぞれ取得する取得ステップと、
前記箇所毎の前記測色値から、少なくとも2箇所間の色差を算出する色差算出ステップと、
前記色差を用いて、前記液体を吐出したヘッドの調整が必要か否かを判断する判断ステップと、
を有する、色調整判断方法、を提供する。
図1は、本発明の印刷システムによって形成される色調整判断方法を実現可能なシステムの全体説明図である。
図2は、印刷システム1の全体概略図を示す。本発明の一実施形態に係る印刷システム1の一例として、インクジェット連帳機について示す。
図3は、本発明の実施形態に係る記録ヘッドをラインヘッド構成で配置した一例を示す底面図である。詳しくは、図2に示す印刷機構120,160において、記録ヘッドを千鳥状に複数個並べた状態を下から見た平面図である。
図4は、情報処理装置3のハードウエアブロック図である。図4に示すように、情報処理装置3は、CPU(Central Processing Unit)31、HDD(Hard Disk Drive)32、RAM(Random Access Memory)33、ROM(Read Only Memory)34、表示装置35、入力装置36、CD−ROMドライバ37、外部インタフェース38、及び通信インタフェース39などを備え、それぞれがバス30で相互に接続されている。
図6に、本発明の測色工程を含む色調整判断方法が適用される概略フローを示す。色調整工程では、図6に示すように、ステップS1で自動調整をまず実施し、続いて、ステップS2で手動調整を実施して、色調整工程を終了する(ステップS3)。
ここで、図6におけるS1の自動調整やS2の手動調整における後述する図8、図9、図13、図14の詳細フローにおいて、色情報の取得工程(測色工程、色濃度測定工程)で用いられる色調整用画像について説明する。
図8に、本発明の第1の実施例(制御例)に係る一次色の手動調整の概略フローを示す。
上述の図8のステップS23で実行する、情報処理装置3での一次色の手動調整値設定の詳細フローを図9に示す。図9は、本発明の第1の実施例に係る情報処理装置3での一次色の手動調整値設定の詳細フローである。
色差はΔE(ΔE=[(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2]1/2)で表される。
図12は、二次色における色相角を用いた調整の概念図を示す。
図13に本発明の第2の実施例(制御例)に係る二次色の手動調整の概略フローを示す。
図14に本発明の第2の実施例に係る情報処理装置3での二次色の手動調整値算出の詳細フローを示す。
さらに、3色のインクが混ぜ合わされた三次色を調整する際の調整の色目標として、任意の色相角を使用することも可能である。三次色(例えば、コンポジットブラック)の調整の際にも第2の実施例で示す調整判断方法を応用することが可能である。コンポジットブラックはL*や濃度で調整することも可能だが、二次色と同様に色相角で調整値を算出し、設定することもできる。
上述では、手動調整の調整値の求め方として説明したが、印刷システム内に、測色値(L*a*b*)や単色の濃度が測定可能な測色計を設けることができれば、自動調整の際に、印刷システム内部で、調整値を求めて、色調整を高精度に反映することも可能である。
上述の図6のフローで示したように、ステップS1の自動調整のための色情報取得工程では、色ムラ調整時では、ノズル単位、またはブロック単位でスキャンし、ヘッド内の濃度ムラやノズル抜けを検知しなければならず、高解像度でスキャンしなければならない。
本実施の形態では、記録媒体が搬送され、ヘッドが搬送方向と直交する方向に複数配置されるラインヘッドインクジェット装置について記載しているが、記録媒体に対してヘッドが移動するシリアルインクジェット装置であっても、ヘッドの移動方向と直交する方向に複数のヘッドが配置されていれば本発明は適用可能である。つまり、記録媒体とヘッドの相対移動方向に対して直交する方向にヘッドが複数配置されている形態であれば本発明は適用可能である。
2 DFE
3 情報処理装置
4 CD−ROM(記憶媒体)
5 測色計
121(121Y,121M,121C,121K) ヘッドユニット
122 ノズル
301 測色値取得部
302 色差算出部
304 色差・一次色ターゲット色差比較部(調整有無判断部)
306 色差・二次色ターゲット色差比較部(調整有無判断部)
H1Y,H2Y,H3Y,H4Y,H5Y,H6Y,H7Y 記録ヘッド(ヘッド,イエローヘッド)
H1M 記録ヘッド(ヘッド,マゼンタヘッド)
H1C,H4C,H5C 記録ヘッド(ヘッド,シアンヘッド)
H1K,H2K,H3K,H4K,H5K 記録ヘッド(ヘッド,ブラックヘッド)
HC1,HC2,HC3,HC4,HC5,HC6,HC7 ヘッド列
P 記録媒体
Claims (15)
- 液体を吐出する複数のノズルが配設された複数のヘッドと記録媒体とを相対的に移動させ、前記相対的な移動方向と直交する方向に複数配置された前記複数のヘッドから液体を吐出して記録媒体上に色調整用画像を形成する形成ステップと、
前記色調整用画像のうち、前記直交する方向の異なる位置に配置された複数のヘッドのそれぞれで形成された箇所の測色値をそれぞれ取得する取得ステップと、
前記箇所毎の前記測色値から、少なくとも2箇所間の色差を算出する色差算出ステップと、
前記色差を用いて、前記液体を吐出したヘッドの調整が必要か否かを判断する判断ステップと、
を有する色調整判断方法。 - 前記色差に対して、許容可能な色差を記憶しておき、
前記判断ステップにおいて、1又は複数の前記2箇所間の色差のうち、前記許容可能な色差よりも所定の2箇所の間の色差が大きい場合のみ、当該所定の2箇所の画像を形成した2つのヘッドのうち何れかのヘッドの調整が必要と判断すること
を特徴とする請求項1に記載の色調整判断方法。 - 前記色調整用画像の濃度情報を取得する濃度取得ステップと、
所望の目標色に対応する濃度情報と、前記色調整用画像のうち前記調整が必要と判断された2つのヘッドで形成された前記所定の2箇所の画像の濃度情報との差分である濃度差を算出する濃度差算出ステップと、
前記濃度差に基づいて、前記2つのヘッドのうち何れのヘッドを調整するかを判断するヘッド判断ステップと、を有すること
を特徴とする請求項2に記載の色調整判断方法。 - 前記ヘッド判断ステップにおいて、前記濃度差が大きいヘッドを、調整するヘッドと判断すること
を特徴とする請求項3に記載の色調整判断方法。 - 前記所望の目標色に対応する濃度情報は、前記色調整用画像のうち、元画像データの階調情報が同じであり複数のヘッドによって形成される領域の濃度情報の平均値であること
を特徴とする請求項3に記載の色調整判断方法。 - 前記相対的な移動方向に前記ヘッドが複数並んだヘッド列を複数形成するよう配置され、複数のヘッド列は前記相対的な移動方向と直交する方向に並ぶように配置され、
前記各ヘッド列に含まれる複数のヘッドから異なる色の液体を吐出し、前記記録媒体上に異なる色の液体からなる色の画像を形成すること
を特徴とする請求項1に記載の色調整判断方法。 - 前記形成ステップにおいて、前記ヘッド列毎に少なくとも複数のヘッドから異なる色の液体を吐出して、記録媒体上に前記色調整用画像を形成し、
前記色差算出ステップにおいて、前記色調整用画像のうち、前記直交する方向の異なる位置に配置された前記複数のヘッド列で形成された2箇所間の色差を算出すること
を特徴とする請求項6に記載の色調整判断方法。 - 前記色差に対して、許容可能な色差を記憶しておき、
前記判断ステップにおいて、1又は複数の前記2箇所間の色差のうち、前記許容可能な色差よりも所定の2箇所の間の色差が大きい場合のみ、当該所定の2箇所の画像を形成した2つのヘッド列のうち何れかのヘッド列の調整が必要と判断し、
前記色調整判断方法は、
前記色調整用画像の色相角を取得するステップと、
所望の目標色に対応する色相角と、前記色調整用画像のうち、前記調整が必要と判断された2つのヘッド列の各ヘッド列に含まれる複数のヘッドで形成された箇所の色相角と、の差分である色相角差を算出する色相角差算出ステップと、
前記色相角差に基づいて、前記2つのヘッド列のうち、何れのヘッド列のヘッドを調整するかを判断するヘッド列判断ステップと、を有すること
を特徴とする請求項7に記載の色調整判断方法。 - 前記ヘッド列判断ステップにおいて、前記色相角差が大きい箇所を形成したヘッド列のヘッドを、調整するヘッドと判断すること
を特徴とする請求項8に記載の色調整判断方法。 - 前記色相角差が大きい箇所を形成した、複数のヘッドを含むヘッド列において、
前記色調整用画像を形成した、異なる色の液体を吐出する複数のヘッドを第1のヘッドと第2のヘッドとすると、
前記色相角に基づいて、前記第1のヘッドの吐出量を増やした第1の色確認用画像と、前記第2のヘッドの吐出量を減らした第2の色確認用画像と、の2つの画像を記録媒体上に形成する色確認画像形成ステップを有すること
を特徴とする請求項9に記載の色調整判断方法。 - 前記第1の色確認用画像と前記第2の色確認用画像に基づいて、前記色差を算出して、前記第1のヘッドと前記第2のヘッドの何れを調整するヘッドとするかを判断する、二次色調整ヘッド判断ステップを有すること
を特徴とする請求項10記載の色調整判断方法。 - 前記所望の目標色に対応する色相角は、前記色調整用画像のうち、元画像データの階調情報が同じであり複数のヘッド列によって形成される領域の色相角の平均値であること
を特徴とする請求項7に記載の色調整判断方法。 - 液体を吐出する複数のノズルが配設された複数のヘッドと記録媒体とを相対的に移動させ、前記相対的な移動方向と直交する方向に複数配置された前記複数のヘッドから液体を吐出して記録媒体上に形成された色調整用画像のうち、前記直交する方向の異なる位置に配置された複数のヘッドのそれぞれで形成された箇所の測色値をそれぞれ取得する取得ステップと、
前記箇所毎の前記測色値から、少なくとも2箇所間の色差を算出する色差算出ステップと、
前記色差を用いて、前記液体を吐出したヘッドの調整が必要か否かを判断する判断ステップと、
を有する色調整判断方法。 - コンピュータに、
請求項1乃至13のいずれか一項に記載の色調整判断方法を実行させること
を特徴とする色調整判断プログラム。 - 液体を吐出する複数のノズルが配設された複数のヘッドと記録媒体とを相対的に移動させ、前記相対的な移動方向と直交する方向に複数配置された前記複数のヘッドから液体を吐出して記録媒体上に形成された色調整用画像のうち、前記直交する方向の異なる位置に配置された複数のヘッドのそれぞれで形成された箇所の測色値をそれぞれ取得する測色値取得部と、
前記箇所毎の前記測色値から、少なくとも2箇所間の色差を算出する色差算出部と、
前記色差を用いて、前記液体を吐出したヘッドの調整が必要か否かを判断する調整有無判断部と、
を有する情報処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/665,525 US10230872B2 (en) | 2016-08-05 | 2017-08-01 | Color adjustment determination method and information processing apparatus |
US16/254,784 US10477074B2 (en) | 2016-08-05 | 2019-01-23 | Color adjustment determination method and information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155078 | 2016-08-05 | ||
JP2016155078 | 2016-08-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018024239A true JP2018024239A (ja) | 2018-02-15 |
JP6922503B2 JP6922503B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=61193706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017139326A Active JP6922503B2 (ja) | 2016-08-05 | 2017-07-18 | 色調整判断方法、色調整判断プログラム、及び情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6922503B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020001228A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 株式会社トライテック | インクジェット印刷装置におけるインク濃度誤差補正方法 |
JP2020015306A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-30 | 株式会社リコー | 画像形成処理システム、濃度調整方法、プログラムおよび印刷物 |
JP2020069784A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 株式会社トライテック | インクジェット印刷装置におけるインク濃度誤差補正方法 |
JP2020069693A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 株式会社トライテック | インクジェット印刷装置におけるインク濃度誤差補正方法 |
US11760104B2 (en) | 2021-05-18 | 2023-09-19 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus, and liquid discharge method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012076415A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Canon Inc | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、画像処理装置、および画像処理方法 |
JP2012116050A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Riso Kagaku Corp | インクジェット記録装置の濃度調整モジュール及びインクジェット記録装置の濃度調整方法 |
US20140204137A1 (en) * | 2013-01-23 | 2014-07-24 | Samuel Chen | Printhead color density correction in printing systems |
-
2017
- 2017-07-18 JP JP2017139326A patent/JP6922503B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012076415A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Canon Inc | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、画像処理装置、および画像処理方法 |
JP2012116050A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Riso Kagaku Corp | インクジェット記録装置の濃度調整モジュール及びインクジェット記録装置の濃度調整方法 |
US20140204137A1 (en) * | 2013-01-23 | 2014-07-24 | Samuel Chen | Printhead color density correction in printing systems |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020001228A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 株式会社トライテック | インクジェット印刷装置におけるインク濃度誤差補正方法 |
JP2020015306A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-30 | 株式会社リコー | 画像形成処理システム、濃度調整方法、プログラムおよび印刷物 |
JP7302335B2 (ja) | 2018-07-13 | 2023-07-04 | 株式会社リコー | 画像形成処理システム、画像濃度提示方法、プログラムおよび印刷物 |
JP2020069784A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 株式会社トライテック | インクジェット印刷装置におけるインク濃度誤差補正方法 |
JP2020069693A (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 株式会社トライテック | インクジェット印刷装置におけるインク濃度誤差補正方法 |
US11760104B2 (en) | 2021-05-18 | 2023-09-19 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus, and liquid discharge method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6922503B2 (ja) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6922503B2 (ja) | 色調整判断方法、色調整判断プログラム、及び情報処理装置 | |
US10477074B2 (en) | Color adjustment determination method and information processing apparatus | |
EP2938497B1 (en) | Methods of printing calibration patterns, calibration methods, and printers | |
US9384430B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
EP3202579B1 (en) | Thermal transfer printer and printing method using same | |
US7571974B2 (en) | Calibration of multi-die printer | |
US20160277644A1 (en) | Color processing apparatus, inspection apparatus, and color processing method | |
US10115042B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US10939020B2 (en) | Printing system, color matching method, and program | |
US10735621B2 (en) | Printing apparatus and determination method | |
JP2014100854A (ja) | 画像形成装置及び方法、並びに補正値算出方法 | |
JP2008302521A (ja) | 記録装置、記録方法および濃度補正方法 | |
JP2017159476A (ja) | インクジェット記録装置および付与量補正用のパターン記録方法 | |
JP5984463B2 (ja) | 処理装置、処理方法及びそのプログラム | |
JP6308729B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP6966365B2 (ja) | インクジェット法の色予測方法及びインクジェット印刷方法 | |
JP2018047584A (ja) | インクジェット記録装置及び画質調整方法 | |
US9789684B2 (en) | Control device for controlling printer having print head | |
ITTO20000688A1 (it) | Sistema di stampa a getto d'inchiostro e metodo per controllarne la qualita' di stampa. | |
JP2025044977A (ja) | 色調整方法、色調整プログラム、及び情報処理装置 | |
US20110027490A1 (en) | Fluid Ejecting Apparatus and Fluid Ejecting Method | |
US12240254B2 (en) | Automatic tuning compensation mechanism | |
WO2019021955A1 (ja) | プレビュー装置、プレビュー方法、およびプレビュープログラム | |
JP6675504B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP7265914B2 (ja) | プリンタのカラーキャリブレーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210712 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6922503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |