JP2018024118A - シート状部材の成形方法及び装置 - Google Patents

シート状部材の成形方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018024118A
JP2018024118A JP2016155711A JP2016155711A JP2018024118A JP 2018024118 A JP2018024118 A JP 2018024118A JP 2016155711 A JP2016155711 A JP 2016155711A JP 2016155711 A JP2016155711 A JP 2016155711A JP 2018024118 A JP2018024118 A JP 2018024118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
shape
molding
forming
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016155711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6411415B2 (ja
Inventor
圭太 宮下
Keita Miyashita
圭太 宮下
英樹 重松
Hideki Shigematsu
英樹 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=61071297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018024118(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016155711A priority Critical patent/JP6411415B2/ja
Priority to US15/658,552 priority patent/US10889033B2/en
Priority to CN201710655235.8A priority patent/CN107696530B/zh
Publication of JP2018024118A publication Critical patent/JP2018024118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411415B2 publication Critical patent/JP6411415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0045Bending or folding combined with joining
    • B31F1/0048Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges
    • B31F1/0051Bending plates, sheets or webs at right angles to the axis of the article being formed and joining the edges for making articles of definite lentgh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/224Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length having a profiled section, e.g. tubes, rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/26Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0077Shaping by methods analogous to moulding, e.g. deep drawing techniques
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0007Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3412Insulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】 工程数を増加させることなくシート状部材を所定の形状に成形することができるシート状部材の成形方法及び装置を提供する。【解決手段】 絶縁紙11を第1成形部21aの内部に押し込むと、絶縁紙11は第1成形部21aの形状に沿った第1形状に成形される。第1成形部21a内の第1形状の絶縁紙11を第2金型22の内部に押し込むと、絶縁紙11は前金型31の前成形部31a、前誘い込み部31c、折り曲げ凸部31d、後金型32の後成形部32a、後誘い込み部32cにより変形されて第2形状に成形される。第2形状の絶縁紙11は、前端部11a及び後端部11bが第1方向D1において重なり、前端部11a及び後端部11b側に向かうにつれて前後方向D3の幅が狭くなるように傾斜している。第2金型22の内部に挿入されて第2形状に成形された絶縁紙11は、ステータコア2のスロット2aに挿入される。【選択図】 図4

Description

本発明は、シート状部材を変形させて所定の形状に成形するシート状部材の成形方法及び装置に関する。
回転電機のステータにおいては、異相コイル間の絶縁を確保するために、各コイルの相間に絶縁紙が介設される。この種の絶縁紙は、一対の絶縁板部と、両絶縁板部を一体に連結する一対の連結脚部とを備えている。絶縁板部は比較的面積の広い板状に形成されている。また、両連結脚部は細長い帯状に形成され、各絶縁板部の側端部から互いに平行に延設されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、一方の絶縁板部は、ステータコアの軸線方向の一方端から突出するコイルエンドの相間に介設されて各相を絶縁する。他方の絶縁板部は、ステータコアの軸線方向の他方端から突出するコイルエンドの相間に介設されて各相を絶縁する。そして、両絶縁板部を連結している連結脚部は、コイルを巻回支持するために設けられたステータコアのスロットに挿入される。
特開2013−121297号公報
特許文献1では、連結脚部及び絶縁板部に折り目を形成し、この折り目に沿って変形させて絶縁紙を所定の形状に成形しているが、折り目を形成する工程の分、工程数が増加し、工程時間も増加する。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、工程数を増加させることなくシート状部材を所定の形状に成形することができるシート状部材の成形方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明のシート状部材の成形方法は、シート状部材を変形させて所定の形状に成形するシート状部材の成形方法であって、前記シート状部材を、第1金型の第1方向に凹状に形成された第1成形部の中に、第1押込み部材により前記第1方向に押し込み、前記第1成形部の形状に沿った第1形状に成形する第1工程と、前記第1成形部の中に押込まれた状態の前記第1形状のシート状部材を、第2金型の前記第1方向とは異なる第2方向に貫通する第2成形部の中に、第2押込み部材により前記第2方向に押し込み、前記第2成形部の形状に沿った前記所定の形状に成形する第2工程と、を備えることを特徴とする。
本発明のシート状部材の成形方法によれば、シート状部材を第1金型の第1成形部の中に押し込んで第1形状に成形し、第1成形部の中に押込まれた状態の第1形状のシート状部材を、第2金型の第2成形部の中に押し込んで所定の形状に成形するので、絶縁紙に折り目を形成せずに、絶縁紙を所定の形状に成形することができる。これにより、折り目を形成する工程を有するものに比べて、工程数を削減することができる。
また、前記第2成形部は、前記シート状部材の押込み方向の上流側から下流側に向かって幅が狭くなるように傾斜して形成されており、前記第2工程では、前記シート状部材は前記第2成形部の下流側端部の形状に沿った前記所定の形状に成形されることが好ましい。
この構成によれば、第2成形部は、シート状部材の押込み方向の上流側から下流側に向かって幅が狭くなるように傾斜しているので、シート状部材を第2成形部に形成された斜面に沿って押し込むことにより、シート状部材に大きな力を加えることなく、シート状部材を第1形状よりも幅が狭い所定の形状に成形することができる。
さらに、前記第2成形部には、前記シート状部材の一方の端部と他方の端部とが前記第1方向において重なるように、前記一方の端部を前記他方の端部の外側に誘導する誘い込み部が形成され、前記第2工程では、前記シート状部材は前記誘い込み部の形状に沿って変形され、前記一方の端部と前記他方の端部とが重なる前記所定の形状に成形されることが好ましい。
この構成によれば、シート状部材を、一方の端部と他方の端部とが重なる所定の形状に容易に成形することができる。
本発明のシート状部材の成形装置は、シート状部材を変形させて所定の形状に成形するシート状部材の成形装置であって、第1方向に凹状に形成された第1成形部を有し、前記シート状部材を前記第1成形部の形状に沿った第1形状に成形する第1金型と、前記シート状部材を、前記第1成形部の中に前記第1方向に押し込み、前記第1形状に成形する第1押込み部材と、前記第1方向とは異なる第2方向に貫通する第2成形部を有し、前記第1形状のシート状部材を前記第2成形部の形状に沿った前記所定の形状に成形する第2金型と、前記第1成形部の中に押込まれた状態の前記第1形状のシート状部材を、前記第2金型の中に前記第2方向に押し込み、前記所定の形状に成形する第2押込み部材と、を備え、前記第2成形部は、前記シート状部材の押込み方向の上流側から下流側に向かって幅が狭くなるように傾斜して形成されていることを特徴とする。
本発明のシート状部材の成形装置によれば、シート状部材を第1金型の第1成形部の中に押し込んで第1形状に成形し、第1成形部の中に押込まれた状態の第1形状のシート状部材を、第2金型の第2成形部の中に押し込んで所定の形状に成形することにより、絶縁紙に折り目を形成せずに、絶縁紙を所定形状に成形することができる。これにより、折り目を形成する工程を有するものに比べて、工程数を削減することができる。さらに、第2成形部は、シート状部材の押込み方向の上流側から下流側に向かって幅が狭くなるように傾斜しているので、シート状部材を第2成形部に形成された斜面に沿って押し込むことにより、シート状部材に大きな力を加えることなく、シート状部材を第1形状よりも幅が狭い所定の形状に成形することができる。
また、前記第2成形部は、前記シート状部材の一方の端部と他方の端部とが前記第1方向において重なるように、前記一方の端部を前記他方の端部の外側に誘導する誘い込み部を有することが好ましい。
この構成によれば、第2成形部の誘い込み部により、シート状部材を、一方の端部と他方の端部とが重なる所定の形状に容易に成形することができる。
本発明によれば、工程数を増加させることなくシート状部材を所定の形状に成形することができる。
本発明の成形装置により成形された絶縁紙が挿入されるステータを示す斜視図。 ステータコアとコイルセグメントと絶縁紙とを示す分解斜視図。 コイルセグメントを示す斜視図。 絶縁紙成形装置を示す斜視図。 第1金型と第2金型とを示す分解斜視図。 第2金型の前金型を示す斜視図。 第2金型の後金型を示す斜視図。 絶縁紙を第1金型に押し込んだ状態の絶縁紙成形装置を示す斜視図。 第1形状の絶縁紙と第2金型と第2押込みパンチとを示す斜視図。 第2形状の絶縁紙と第2金型とを示す斜視図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1及び図2に示すように、電動機や発電機などの回転電機は、円筒状に形成されたステータ1と、ステータ1の内側に回転自在に配置されたロータ(図示せず)とを備える。
ステータ1は、ステータコア2と、コイル3とを備える。ステータコア2は、円筒形状であり、回転軸方向に貫通する複数のスロット2aが周方向に間隔を存して複数設けられている。各スロット2aは、ステータコア2の径方向断面形状がステータコア2の中心側から径方向に向かって放射状に延びるように形成されており、ステータコア2に形成されたスリット2bを介してステータコア2の内周面に連通している。なお、スリット2bは設けなくてもよい。
コイル3は、コイルセグメント4の脚部4aをスロット2aに一方から挿入し、スロット2aの他方から突出した突出部分を周方向に捩り曲げて溶接することにより構成される。
図3に示すように、コイルセグメント4は、複数本、実施形態では4本の断面長方形状の導体(平角線の導線)を幅の広い方の面が対向するように1列に整列させて1つの束にしてU字状に形成したものであり、一対の脚部4a,4aと、両脚部4a,4aの一方端(図では上端)を連結する頭部4bとからなる。
なお、コイルセグメント4は、複数の平角線を幅方向に整列させた束であればよく、例えば、複数の平角線を幅の狭い方の面が対向するように1列に整列させたものであってもよい。
頭部4bの中央には、平角線の整列方向にS字状に湾曲するS字状部4cが形成されている。また、頭部4bは、その中央(S字状部4cの中央)から両脚部4a,4aに向かって下方に傾斜している。コイルセグメント4の脚部4aは、対応するスロット2aに一方から挿入されている。スロット2aの他方からは、コイルセグメント4の脚部4aが突出している。
なお、本実施形態のコイル3は、U相、V相、W相からなる3相コイルであり、各スロット2aに挿入されるコイルセグメント4の脚部4aは、周方向に、U相、U相、V相、V相、W相、W相の順に並ぶ。
図2に示すように、ステータコア2の各スロット2aには、絶縁を確保するための絶縁紙11(シート状部材)が挿入されている。この絶縁紙11は、硬質な紙製又は薄手の樹脂製のシート材から構成されており、スロット2aの形状に沿って挿入されている。
次に、絶縁紙11をスロット2aの形状に沿った形状に成形し、挿入する絶縁紙成形装置20(図4参照)について説明を行う。
図4に示すように、絶縁紙成形装置20は、第1金型21と、第2金型22と、第1押込みパンチ23(第1押込み部材)と、第2押込みパンチ24(第2押込み部材)とを備えている。絶縁紙成形装置20は、ステータコア2(図2参照)の上方に配置されて使用される。なお、図4においては、絶縁紙11を透明で図示している。
第1金型21は、左右方向である第1方向D1に凹状で、且つ上下方向である第2方向D2に貫通して形成された第1成形部21aと、第2方向D2に貫通し、第2押込みパンチ24が挿入される押込み孔21bとを備えている。なお、第1成形部21aは、少なくとも下端が開口していればよく、第2方向D2に貫通していなくてもよい。第1成形部21aが第2方向D2に貫通していない場合には、第1成形部21aの上端と絶縁紙11の上端との間に隙間を設け、この隙間から押込みパンチを挿入する。
第1成形部21aには、後述する第1形状に成形された絶縁紙11の前端部11a及び後端部11b(図9参照)に当接し、絶縁紙11が抜け出るのを防止するためのストッパ部21cが2個形成されている。なお、ストッパ部21cを、第1成形部21aの上下方向の全長に亘って形成せず、上端や下端等の1部分にのみ形成するようにしてもよい。
図5に示すように、第2金型22は、前金型31と、後金型32とを備えている。前金型31と後金型32とは、例えばボルト(図示せず)により固定されている。なお、前金型31と後金型32とを1部品から構成するようにしてもよい。
図6に示すように、前金型31は、第2方向D2に貫通して形成された前成形部31aと、第2方向D2に貫通し、第2押込みパンチ24が挿入される前押込み凹部31bとを備えている。
前成形部31aは、上端が第1成形部21aの前側半分と同じ形状で形成され、下端に向かうにつれて前後方向D3の幅が狭くなるように傾斜して形成されている。前成形部31aには、下端に向かうにつれて前成形部31aの第1方向D1の幅を狭くし、絶縁紙11の前端部11a(図9参照)を折り曲げるための前誘い込み部31cが形成されている。また、前成形部31aの下端は、前誘い込み部31cとは逆側の端部から前誘い込み部31cに向かうにつれて前後方向D3の幅が狭くなるように形成されている。なお、同じ形状とは、若干異なる形状も含む。
また、前成形部31aの前誘い込み部31cに近い部分には、絶縁紙11の前端部11aが後端部11b(図9参照)の内側となるように前端部11aを折り曲げるための折り曲げ凸部31dが形成されている。なお、前成形部31aの上端は、後述する第1形状の絶縁紙11を前成形部31aの内部に挿入しやすくするためにテーパ(図示せず)が形成されている。また、折り曲げ凸部31dの部分を、前金型31とは別部材により構成し、この別部材を前金型31に固定するようにしてもよい。
図7に示すように、後金型32は、第2方向D2に貫通して形成された後成形部32aと、第2方向D2に貫通し、第2押込みパンチ24が挿入される後押込み凹部32bとを備えている。
後成形部32aは、上端が第1成形部21aの後側半分と同じ形状で形成され、下端に向かうにつれて前後方向D3の幅が狭くなるように傾斜して形成されている。後成形部32aには、下端に向かうにつれて後成形部32aの第1方向D1の幅を狭くし、絶縁紙11の後端部11bを折り曲げるための後誘い込み部32cが形成されている。
また、後成形部32aの下端は、後誘い込み部32cとは逆側の端部から後誘い込み部32cに向かうにつれて前後方向D3の幅が狭くなるように形成されている。なお、後成形部32aの上端は、後述する第1形状の絶縁紙11を後成形部32aの内部に挿入しやすくするためにテーパ(図示せず)が形成されている。
第2金型22は、前金型31の前成形部31a及び後金型32の後成形部32aがステータコア2のスロット2aの真上に位置するように配置されている。
次に、絶縁紙成形装置20を用いて絶縁紙11を所定の形状に成形してステータコア2のスロット2aに挿入する動作の流れについて説明する。
先ず、図8に示すように、移動機構(図示せず)により第1押込みパンチ23を第1方向D1に移動させ、第1押込みパンチ23により、矩形状の絶縁紙11を第1成形部21aの内部に押し込む。この押込みにより、絶縁紙11は変形されて第1成形部21aの形状に沿った第1形状(図8及び図9参照)に成形される。その後、移動機構により第1押込みパンチ23を移動して、第1成形部21aから抜き取る。
第1押込みパンチ23を第1成形部21aから抜き取った後も、第1形状に成形された絶縁紙11の前端部11a及び後端部11bがストッパ部21cに当接するので、絶縁紙11が第1成形部21aから抜け出るのを防止することができる。
次に、図9に示すように、移動機構(図示せず)により第2押込みパンチ24を下方に移動させ、第2押込みパンチ24により、第1成形部21a内の第1形状の絶縁紙11を第2金型22の内部に押し込む。絶縁紙11は、第2金型22を構成する前金型31の前成形部31aと、第2金型22を構成する後金型32の後成形部32aとにより形成された空間に押し込まれる。なお、図9においては、第1金型21の図示を省略している。
上記押込みにより、図10に示すように、絶縁紙11の後端部11bは、後金型32の後誘い込み部32cにより内側方向に折り曲げられ、絶縁紙11の前端部11aは、前金型31の前誘い込み部31c及び折り曲げ凸部31dにより、内側方向に折り曲げられる。これにより、絶縁紙11の前端部11a及び後端部11bは、第1方向D1において重なる第2形状に成形される。この成形の際、絶縁紙11の前端部11aは、前金型31の折り曲げ凸部31dにより、後端部11bの内側となるように折り曲げられる。
また、上記押込みにより、絶縁紙11は、前金型31の前成形部31a及び後金型32の後成形部32aに沿って変形される。前成形部31a及び後成形部32aは、前誘い込み部31c及び後誘い込み部32c側に向かうにつれて前後方向D3の幅が狭くなるように形成されているので、絶縁紙11は、前端部11a及び後端部11b側に向かうにつれて前後方向D3の幅が狭くなるように傾斜し、ステータコア2のスロット2aに挿入可能でスロット2aに沿った第2形状に形成される。なお、図10においては、第2形状の絶縁紙11が第2金型22から全て押し出された状態を描いている。
絶縁紙成形装置20は、第2金型22の前成形部31a及び後成形部32aがステータコア2のスロット2aの真上に位置するように配置されており、第2押込みパンチ24をさらに押込むと、第2金型22の内部に挿入されて第2形状に成形された絶縁紙11は、スロット2aに挿入される(図2参照)。第2押込みパンチ24を、第2金型22の下端まで押しこむと、第2形状に成形された絶縁紙11は全てスロット2aに挿入される。
次に、第2形状の絶縁紙11が挿入されたスロット2aの隣のスロット2aを第2金型22の前成形部31a及び後成形部32aの真下に位置させるように回転機構(図示せず)によりステータコア2を回転させた後、再び絶縁紙成形装置20を駆動して、スロット2aに第2形状の絶縁紙11を挿入する。この制御を、全てのスロット2aに対して行うことで、全てのスロット2aに第2形状の絶縁紙11が挿入される。
そして、スロット2aに挿入された第2形状の絶縁紙11により形成された内部空間に、コイルセグメント4の脚部4aが挿入される(図1参照)。この状態では、脚部4aは、絶縁紙11により覆われているので、絶縁状態が確保される。
このように、本実施形態の絶縁紙成形装置20によれば、絶縁紙11に折り目を形成せずに、絶縁紙11を第2形状(所定の形状)に成形することができる。これにより、折り目を形成する工程を有するものに比べて、工程数を削減することができる。
なお、上記実施形態では、絶縁紙を第2形状(所定の形状)に成形する装置に本発明を適用しているが、所定の形状に成形するものは絶縁紙に限らず、包装紙等の様々な形態のシート状部材を所定の形状に成形する装置に本発明は適用可能である。
上記実施形態では、第2金型により絶縁紙の前端部及び後端部が重なる第2形状に絶縁紙を成形しているが、第2金型により成形する絶縁紙の形状は、第1金型では成形できない形状であればよい。すなわち、第2金型は、絶縁紙を第1金型では成形できない形状に成形するものであり、上端から下端に向かうにつれて前後方向の幅が狭くなるような傾斜面、誘い込み部、折り曲げ凸部は、なくてもよい。
1…ステータ、2…ステータコア、2a…スロット、2b…スリット、3…コイル、4…コイルセグメント、4a…脚部、11…絶縁紙、11a…前端部、11b…後端部、20…絶縁紙成形装置、21…第1金型、21a…第1成形部、21b…押込み孔、21c…ストッパ部、22…第2金型、23…第1押込みパンチ、24…第2押込みパンチ、31…前金型、31a…前成形部、31b…前押込み凹部、31c…前誘い込み部、31d…折り曲げ凸部、32…後金型、32a…後成形部、32b…後押込み凹部、32c…後誘い込み部

Claims (5)

  1. シート状部材を変形させて所定の形状に成形するシート状部材の成形方法であって、
    前記シート状部材を、第1金型の第1方向に凹状に形成された第1成形部の中に、第1押込み部材により前記第1方向に押し込み、前記第1成形部の形状に沿った第1形状に成形する第1工程と、
    前記第1成形部の中に押込まれた状態の前記第1形状のシート状部材を、第2金型の前記第1方向とは異なる第2方向に貫通する第2成形部の中に、第2押込み部材により前記第2方向に押し込み、前記第2成形部の形状に沿った前記所定の形状に成形する第2工程と、
    を備えることを特徴とするシート状部材の成形方法。
  2. 請求項1に記載のシート状部材の成形方法において、
    前記第2成形部は、前記シート状部材の押込み方向の上流側から下流側に向かって幅が狭くなるように傾斜して形成されており、
    前記第2工程では、前記シート状部材は前記第2成形部の下流側端部の形状に沿った前記所定の形状に成形されることを特徴とするシート状部材の成形方法。
  3. 請求項1又は2に記載のシート状部材の成形方法において、
    前記第2成形部には、前記シート状部材の一方の端部と他方の端部とが前記第1方向において重なるように、前記一方の端部を前記他方の端部の外側に誘導する誘い込み部が形成され、
    前記第2工程では、前記シート状部材は前記誘い込み部の形状に沿って変形され、前記一方の端部と前記他方の端部とが重なる前記所定の形状に成形されることを特徴とするシート状部材の成形方法。
  4. シート状部材を変形させて所定の形状に成形するシート状部材の成形装置であって、
    第1方向に凹状に形成された第1成形部を有し、前記シート状部材を前記第1成形部の形状に沿った第1形状に成形する第1金型と、
    前記シート状部材を、前記第1成形部の中に前記第1方向に押し込み、前記第1形状に成形する第1押込み部材と、
    前記第1方向とは異なる第2方向に貫通する第2成形部を有し、前記第1形状のシート状部材を前記第2成形部の形状に沿った前記所定の形状に成形する第2金型と、
    前記第1成形部の中に押込まれた状態の前記第1形状のシート状部材を、前記第2金型の中に前記第2方向に押し込み、前記所定の形状に成形する第2押込み部材と、
    を備え、
    前記第2成形部は、前記シート状部材の押込み方向の上流側から下流側に向かって幅が狭くなるように傾斜して形成されていることを特徴とするシート状部材の成形装置。
  5. 請求項4に記載のシート状部材の成形装置において、
    前記第2成形部は、前記シート状部材の一方の端部と他方の端部とが前記第1方向において重なるように、前記一方の端部を前記他方の端部の外側に誘導する誘い込み部を有することを特徴とするシート状部材の成形装置。
JP2016155711A 2016-08-08 2016-08-08 シート状部材の成形方法及び装置 Active JP6411415B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155711A JP6411415B2 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 シート状部材の成形方法及び装置
US15/658,552 US10889033B2 (en) 2016-08-08 2017-07-25 Sheet-like member forming method and apparatus
CN201710655235.8A CN107696530B (zh) 2016-08-08 2017-08-03 片状构件的成型方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155711A JP6411415B2 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 シート状部材の成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018024118A true JP2018024118A (ja) 2018-02-15
JP6411415B2 JP6411415B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=61071297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016155711A Active JP6411415B2 (ja) 2016-08-08 2016-08-08 シート状部材の成形方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10889033B2 (ja)
JP (1) JP6411415B2 (ja)
CN (1) CN107696530B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022107549A1 (de) 2022-03-30 2023-11-16 risomat GmbH & Co. KG Maschine zur Herstellung eines Isolators

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345379A (en) * 1976-10-07 1978-04-24 Toppan Printing Co Ltd Method of manufacture of vessel
JPH04270630A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd 線部材の曲げ成形装置
JPH07156262A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Nissho Corp 中空糸束ラップ用パイプとその製造方法および製造装置
WO2007102573A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Toray Industries, Inc. 強化繊維成形体の製造方法および製造装置
JP2012239322A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Toyota Motor Corp 回転電機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1693630A (en) * 1922-04-15 1928-12-04 Belden Mfg Co Insulating tube and process of making same
US2340291A (en) * 1942-11-10 1944-02-01 Gen Motors Corp Stator insulating machine
US3952676A (en) * 1972-11-24 1976-04-27 Colgate-Palmolive Company Dispensing container manufacturing apparatus and methods
JPH07117146A (ja) 1993-10-22 1995-05-09 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP2011182596A (ja) 2010-03-03 2011-09-15 Denso Corp コイル絶縁紙の成形装置
JP5630827B2 (ja) * 2010-08-05 2014-11-26 日東電工株式会社 ポリオレフィン多孔質膜およびその製造方法ならびにその製造装置
JP5754349B2 (ja) * 2011-11-07 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP5730182B2 (ja) 2011-12-08 2015-06-03 本田技研工業株式会社 相間絶縁紙の取付け方法及び相間絶縁紙
JP2013162562A (ja) 2012-02-02 2013-08-19 Honda Motor Co Ltd 回転電機及びその製造方法
JP2014135865A (ja) 2013-01-11 2014-07-24 Toyota Motor Corp 回転電機の製造方法、ステータ
CN104527104B (zh) * 2014-11-28 2017-01-11 中材科技股份有限公司 一种中空复合板木塑复合材料的连续化成型装置及其应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345379A (en) * 1976-10-07 1978-04-24 Toppan Printing Co Ltd Method of manufacture of vessel
JPH04270630A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd 線部材の曲げ成形装置
JPH07156262A (ja) * 1993-12-10 1995-06-20 Nissho Corp 中空糸束ラップ用パイプとその製造方法および製造装置
WO2007102573A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Toray Industries, Inc. 強化繊維成形体の製造方法および製造装置
JP2012239322A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Toyota Motor Corp 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN107696530A (zh) 2018-02-16
JP6411415B2 (ja) 2018-10-24
US20180036920A1 (en) 2018-02-08
US10889033B2 (en) 2021-01-12
CN107696530B (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843644B2 (ja) 回転電機のステータおよびその製造方法
EP3109982B1 (en) Stator assembly method and stator assembly device
US9160217B2 (en) Busbar unit and motor
JP5844464B2 (ja) コイルエンド成形装置および方法
US20140215806A1 (en) Stator manufacturing method and stator manufacturing apparatus
JP6234791B2 (ja) 導線成形装置および方法
US10396638B2 (en) Stator manufacturing apparatus and stator manufacturing method
US20130153702A1 (en) Method of manufacturing stator and coil insertion apparatus
KR101668207B1 (ko) 회전 전기의 고정자, 및 회전 전기
JP2014135865A (ja) 回転電機の製造方法、ステータ
JP6358087B2 (ja) ステータ組立方法及びステータ組立装置
JP2013102569A (ja) ステータの製造方法及び製造装置
JP2017028821A (ja) ステータの製造方法
JPWO2015132895A1 (ja) コイル挿入機
JP6411415B2 (ja) シート状部材の成形方法及び装置
JP2018074689A (ja) 絶縁シート挿入装置、絶縁シート挿入方法、ステータ製造装置、モータ
KR20220028084A (ko) 전기 기계의 고정자 또는 회전자의 반경 방향 개방 슬롯에 삽입하기 위한 코일 권선의 제조 방법
WO2015162701A1 (ja) コイル挿入機
US20040263018A1 (en) Electrical machine, method of producing the same and device for producing the same
JP6202961B2 (ja) ステータ及びその製造方法
JP6086464B1 (ja) ウェッジ案内手段及び巻線装置
JP2011229291A (ja) コイル成型装置およびコイル成型方法
JP2009232522A (ja) 分割固定子製造方法
TWI795193B (zh) 線圈成形裝置、線圈插入裝置及線圈成形方法
JP6331978B2 (ja) 固定子巻線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157