JP2018019245A - 信号処理装置および信号処理方法 - Google Patents

信号処理装置および信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018019245A
JP2018019245A JP2016147849A JP2016147849A JP2018019245A JP 2018019245 A JP2018019245 A JP 2018019245A JP 2016147849 A JP2016147849 A JP 2016147849A JP 2016147849 A JP2016147849 A JP 2016147849A JP 2018019245 A JP2018019245 A JP 2018019245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
polarization component
electric field
signal
field information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016147849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690091B2 (ja
Inventor
智史 小山
Satoshi Koyama
智史 小山
久雄 中島
Hisao Nakajima
久雄 中島
義孝 野村
Yoshitaka Nomura
義孝 野村
剛司 星田
Goji Hoshida
剛司 星田
崇仁 谷村
Takahito Tanimura
崇仁 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016147849A priority Critical patent/JP6690091B2/ja
Priority to US15/637,389 priority patent/US10277328B2/en
Publication of JP2018019245A publication Critical patent/JP2018019245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690091B2 publication Critical patent/JP6690091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/616Details of the electronic signal processing in coherent optical receivers
    • H04B10/6162Compensation of polarization related effects, e.g., PMD, PDL
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4216Packages, e.g. shape, construction, internal or external details incorporating polarisation-maintaining fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/25073Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion using spectral equalisation, e.g. spectral filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/614Coherent receivers comprising one or more polarization beam splitters, e.g. polarization multiplexed [PolMux] X-PSK coherent receivers, polarization diversity heterodyne coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/616Details of the electronic signal processing in coherent optical receivers
    • H04B10/6164Estimation or correction of the frequency offset between the received optical signal and the optical local oscillator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/616Details of the electronic signal processing in coherent optical receivers
    • H04B10/6165Estimation of the phase of the received optical signal, phase error estimation or phase error correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/06Polarisation multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド変調方式で偏波多重光信号を伝送する光通信システムにおいて、信号歪の補償の精度を改善する。【解決手段】信号処理装置は、偏波ドメインまたは時間ドメインの少なくとも一方において異なる変調方式が混在する偏波多重光信号を表す電界情報信号を処理する。この信号処理装置は、第1の偏波成分で伝送される第1の光信号の変調方式および第2の偏波成分で伝送される第2の光信号の変調方式に基づいて、第1の偏波成分または第2の偏波成分の一方を選択し、選択した偏波成分の電界情報信号に基づいて選択した偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を生成する生成部と、生成部により生成される補償値を用いて、第1の偏波成分の電界情報信号および第2の偏波成分の電界情報信号を補償する補償回路と、を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、偏波多重光信号を受信する光受信器において使用される信号処理装置および信号処理方法に係わる。
大容量通信および長距離通信においては、受信ノードは、デジタルコヒーレント受信で光信号を受信することが多い。デジタルコヒーレント受信器は、受信光信号を表す電界情報信号を生成し、その電界情報信号に対してデジタル信号処理を行うことによりデータを再生する。デジタル信号処理は、デバイスの不完全性および/または光ファイバ伝送路の特性に起因する信号の歪を補償することができる。例えば、デジタル信号処理は、光ファイバの分散、光ファイバ内での偏波変動、電子デバイスの周波数応答特性、レーザの位相雑音、光信号のキャリア周波数と局部発振光の周波数との差分(周波数オフセット)などを補償することができる。
他方、光通信システムにおいて大容量のデータ伝送を実現するために、偏波多重が実用化されている。偏波多重は、互いに直交する1組の偏波を利用して信号を伝送する。各信号チャネルの変調方式は、伝送レート、伝送距離、要求される品質(例えば、信号対雑音比:SNR)などに応じて選択される。例えば、BPSK、QPSK、8PSK、8QAM、16QAM、64QAMなどが実用化されている。
さらに、光通信システムの周波数利用効率を向上させるために、1つの信号チャネルの中で異なる変調方式の信号を混合して伝送するハイブリッド変調方式が注目されている。変調方式は、偏波ドメイン、時間ドメイン、周波数ドメインにおいて混合することができる。例えば、偏波多重伝送においては、1組の偏波を利用して伝送される2つの信号の変調方式が互いに異なっていてもよい。また、各偏波において、所定の時間間隔で変調方式が切り換わるようにしてもよい。なお、ハイブリッド変調方式においては、複数の変調方式を混合させる比率を調整することにより、所望の伝送容量または伝送可能距離を実現することができる。
関連技術として、多値変調信号の信号帯域幅を周波数間隔に合わせた最適値に設定する光通信方法が提案されている(たとえば、特許文献1)。また、プログラマブル信号変調を利用して可変ビットレート光伝送を実現する方法が提案されている(たとえば、特許文献2)。
特開2013−16978号公報 特表2011−514736号公報
デジタルコヒーレント受信器は、上述したように、デバイスの不完全性および/または光ファイバ伝送路の特性に起因する信号の歪を補償することができる。ところが、信号の歪を補償するために生成される補償値(たとえば、デジタルフィルタのフィルタ係数)の精度は、変調方式の多値度に依存する。多値度は、1シンボルで伝送されるビット数を表す。例えば、QPSKおよび16QAMの多値度は、それぞれ2および4である。
具体的には、変調方式の多値度が高くなるにつれて、補償値の精度は低下する。このため、時間/偏波ドメインにおいて複数の異なる変調方式が混合されるハイブリッド変調方式で偏波多重光信号が伝送される場合、信号の歪を補償するための補償値の精度が低下することがある。そして、補償値の精度が低いときは、信号の歪が十分に補償されず、再生されるデータの誤り率が劣化することがある。
本発明の1つの側面に係わる目的は、ハイブリッド変調方式で偏波多重光信号を伝送する光通信システムにおいて、信号歪の補償の精度を改善することである。
本発明の1つの態様の信号処理装置は、第1の偏波成分で伝送される光信号および前記第1の偏波成分に直交する第2の偏波成分で伝送される光信号が多重化された、偏波ドメインまたは時間ドメインの少なくとも一方において異なる変調方式が混在する偏波多重光信号を表す電界情報信号を処理する。この信号処理装置は、前記第1の偏波成分で伝送される第1の光信号の変調方式および前記第2の偏波成分で伝送される第2の光信号の変調方式に基づいて、前記第1の偏波成分または前記第2の偏波成分の一方を選択し、選択した偏波成分の電界情報信号に基づいて前記選択した偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を生成する生成部と、前記生成部により生成される補償値を用いて、前記第1の偏波成分の電界情報信号および前記第2の偏波成分の電界情報信号を補償する補償回路と、を有する。
上述の態様によれば、ハイブリッド変調方式で偏波多重光信号を伝送する光通信システムにおいて、信号歪の補償の精度が改善する。
本発明の実施形態に係わる光通信システムの一例を示す図である。 ハイブリッド変調方式の例を示す図である。 デジタル信号処理器の機能の一例を示す図である。 変調方式のシンボルを示す図である。 変調方式とエラーレートとの関係の一例を示す図である。 入力信号を補償する補償器の機能を示すブロック図(その1)である。 入力信号を補償する補償器の機能を示すブロック図(その2)である。 光受信器内に設けられるデジタル信号処理器の構成例を示す図である。 偏波を選択する処理のタイミングチャートである。 適応等化器の一例を示す図である。 適応等化器の他の例を示す図である。 周波数オフセット補償器の一例を示す図である。 周波数オフセット補償器の他の例を示す図である。 搬送波位相再生器の一例を示す図である。 搬送波位相再生器の他の例を示す図である。 非線形偏波クロストークキャンセラの一例を示す図である。 クロストーク係数の加重平均の一例を示す図である。 多値度と重みの関係を表すルックアップテーブルの一例を示す図である。 補償値の精度を向上させる方法の一例を示す図である。
図1は、本発明の実施形態に係わる光通信システムの一例を示す。図1に示す光通信システム1000は、ノード1010およびノード1020を備える。ノード1010、1020間は、光ファイバリンク1030により接続されている。光ファイバリンク1030上には、中継ノードが設けられていてもよい。
ノード1010は、偏波多重光信号を生成する光送信器1011を備える。光送信器1011により生成される偏波多重光信号は、光ファイバリンク1030を介して伝送される。
ノード1020は、偏波多重光信号を受信する光受信器1021を備える。光受信器1021は、フロントエンド回路1022、A/Dコンバータ1023、デジタル信号処理器1024を備える。フロントエンド回路1022は、受信した偏波多重光信号を表す電界情報信号HI、HQ、VI、VQを生成する。電界情報信号HI、HQは、偏波多重光信号のH偏波のI成分およびQ成分を表す。即ち、電界情報信号HI、HQは、偏波多重光信号のH偏波の位相および振幅を表す電気信号である。電界情報信号VI、VQは、偏波多重光信号のV偏波のI成分およびQ成分を表す。即ち、電界情報信号VI、VQは、偏波多重光信号のV偏波の位相および振幅を表す電気信号である。A/Dコンバータ1023は、電界情報信号HI、HQ、VI、VQをそれぞれデジタル信号に変換する。デジタル信号処理器1024は、デジタル電界情報信号HI、HQ、VI、VQに基づいて、偏波多重光信号により伝送されるデータを再生する。
なお、光通信システム1000においては、ハイブリッド変調方式で生成される偏波多重光信号が伝送される。すなわち、偏波ドメインまたは時間ドメインの少なくとも一方において異なる変調方式が混在する偏波多重光信号が光送信器1011から光受信器1021へ伝送される。
図2(a)は、偏波ドメインハイブリッド変調の一例を示す。偏波ドメインハイブリッド変調方式は、偏波ドメインにおいて異なる変調方式を混合させることができる。即ち、偏波ドメインハイブリッド変調方式は、H偏波で伝送される光信号の変調方式とV偏波で伝送される光信号の変調方式とを異ならせることができる。図2(a)に示す例では、H偏波を利用してQPSK光信号が伝送され、V偏波を利用して16QAM光信号が伝送されている。
図2(b)は、偏波/時間ドメインハイブリッド変調の一例を示す。偏波/時間ドメインハイブリッド変調方式は、偏波ドメインおよび時間ドメインの双方においてそれぞれ異なる変調方式を混合させることができる。即ち、偏波/時間ドメインハイブリッド変調方式は、H偏波で伝送される光信号の変調方式とV偏波で伝送される光信号の変調方式とを異ならせることができ、且つ、各偏波において時間経過に対して光信号の変調方式を切り替えることができる。図2(b)に示す例では、各偏波において、QPSK光信号および16QAM光信号が交互に伝送される。
なお、時間ドメインハイブリッド変調は、複数の変調方式を所望の混合比で使用することができる。したがって、時間ドメインハイブリッド変調は、シンボル毎に伝送できるビット数を連続的に変化させることができる。例えば、QPSKは2ビット/シンボル/偏波であり、16QAMは4ビット/シンボル/偏波である。よって、QPSKおよび16QAMの混合比が1:1であれば3ビット/シンボル/偏波が実現され、QPSKおよび16QAMの混合比が3:1であれば2.5ビット/シンボル/偏波が実現される。
図3は、受信信号を処理するデジタル信号処理器の機能の一例を示す。図3に示すデジタル信号処理器1は、図1に示す例では、デジタル信号処理器1024に相当する。尚、デジタル信号処理器1は、図3に示していない他の機能を備えていてもよい。また、デジタル信号処理器1は、受信光信号を処理する機能に加えて、送信信号を処理する機能を備えていてもよい。
デジタル信号処理器1は、波長分散補償器(CDC)2、適応等化器(AEQ)3、周波数オフセット補償器(FOC)4、搬送波位相再生器(CPR)5、非線形偏波クロストークキャンセラ(NPCC)6を備える。そして、デジタル信号処理器1には、フロンドエンド回路により生成される電界情報信号が入力される。この電界情報信号は、図1に示す例では、HI、HQ、VI、VQに相当する。なお、信号rhは、H偏波の位相および振幅を表す電界情報信号HI、HQに相当する。また、信号rvは、V偏波の位相および振幅を表す電界情報信号VI、VQに相当する。
波長分散補償器2は、光ファイバ中で発生する波長分散を補償する。適応等化器3は、偏波変動および偏波モード分散などに追従して偏波分離を行う。また、波長分散補償器2の出力信号に波長分散が残っているときは、適応等化器3は、その残留波長分散を補償することもできる。さらに、適応等化器3は、電気デバイスおよび光デバイスで発生する信号帯域狭窄を補償することもできる。周波数オフセット補償器4は、光送信器の光源の周波数と光受信器の局発光源の周波数との差分(即ち、周波数オフセット)を補償する。搬送波位相再生器5は、光源の位相雑音を補償する。また、周波数オフセット補償器4の出力信号に周波数オフセットが残っているときは、搬送波位相再生器5は、その残留周波数オフセットを補償することもできる。非線形偏波クロストークキャンセラ6は、非線形偏波クロストークを補償する。非線形偏波クロストークは、光ファイバ中の非線形光学効果に起因して発生し、偏波間でパワーを変動させる。
上述のデジタル信号処理器1において、適応等化器3、周波数オフセット補償器4、搬送波位相再生器5、非線形偏波クロストークキャンセラ6は、各偏波成分の位相および振幅を検出し、その検出結果を利用して電界情報信号を補償する。したがって、以下の記載では、適応等化器3、周波数オフセット補償器4、搬送波位相再生器5、非線形偏波クロストークキャンセラ6を「補償器」と呼ぶことがある。尚、「電界情報信号を補償する」は、偏波を分離する処理、周波数オフセットを補償する処理、搬送波位相を補償または再生する処理、非線形偏波クロストークをキャンセルする処理を含むものとする。
ところで、電界情報信号を補償する処理では、振幅指向アルゴリズムが広く用いられている。例えば、適応等化器3は、RDE(radius-directed equalization)を使用できる。搬送波位相再生器5は、Radius-Directed Viterbi and Viterbi algorithmを使用できる。
振幅指向アルゴリズムは、まず、受信シンボルの振幅を判定する。その後、例えばn乗法により、その受信シンボルの位相が検出される。
QPSK変調光信号においては、図4(a)に示すように、各シンボルの振幅は実質的に一定である。よって、受信シンボルが誤って識別される確率は低い。
16QAM変調光信号においては、図4(b)に示すように、各シンボルの振幅は、伝送データの値に依存する。このため、受信シンボルの振幅が誤って判定されると、受信シンボルを正しく識別することはできない。たとえば、光受信器がシンボルS1を受信したものとする。この場合、振幅判定が正しく行われると、振幅R1が得られる。ところが、ここで、振幅判定エラーにより、受信シンボルの振幅がR2であると判定されるものとする。この場合、振幅R2に対してn乗法を適用して位相を再生すると、受信シンボルがS2またはS3であると判定されるおそれがある。すなわち、受信シンボルの振幅判定が失敗すると、受信シンボルが誤って識別される。
変調方式の多値度が高くなると、振幅判定エラーの確率が高くなる。例えば、16QAM変調光信号と比較して、図4(c)に示す64QAM変調光信号が伝送されるケースでは、識別すべき振幅の個数が多い。このため、16QAMと比較して、64QAMでは振幅判定エラーの確率が高くなる。加えて、変調方式の多値度が高くなると、各振幅に属するシンボルの存在確率が小さくなるので、位相推定精度が低下するおそれもある。
図5は、変調方式とエラーレートとの関係の一例を示す。エラーレート(ビットエラーレートおよび振幅判定レート)は、Monte Calroシミュレーションで計算されたものである。
図5(a)は、16QAMについてのシミュレーション結果を示す。この例では、ビットエラーレートが約10-2であるときに、振幅判定エラーの発生確率は約10パーセントである。図5(b)は、64QAMについてのシミュレーション結果を示す。この例では、ビットエラーレートが約10-2であるときに、振幅判定エラーの発生確率は約30パーセントである。
このように、変調方式の多値度が高くなると、受信シンボルの振幅/位相の推定精度が低くなるので、補償器において電界情報信号を補償するために使用される補償値の推定精度も低くなる。換言すれば、多値度の高い変調方式と比較して、多値度の低い変調方式においては、補償器において電界情報信号を補償するために使用される補償値の推定精度は高い。
そこで、本発明の実施形態に係わるデジタル信号処理器1は、受信した偏波多重光信号のH偏波の変調方式とV偏波の変調方式とが異なる場合、変調方式ごとに予め決められている優先度に応じて一方の偏波を選択する。一例としては、多値度の低い偏波成分が選択される。そして、デジタル信号処理器1は、選択した偏波成分の電界情報信号に基づいてその選択した偏波成分の電界情報信号を補償するための補償値を生成し、その補償値を用いて双方の偏波成分の電界情報信号を補償する。この補償方式は、偏波分離のためのフィルタ係数の推定、周波数オフセットの推定、位相誤差の推定、偏波クロストークの推定に適用可能である。
一方の偏波成分で得られる補償値を他方の偏波成分に適用できる理由は、以下の通りである。即ち、偏波多重光信号の各偏波成分は同一の光源を用いて生成されるので、各偏波成分の光周波数は互いに同じであり、且つ、各偏波成分の光位相も互いに同じである。よって、光受信器において補償すべき周波数オフセットおよび位相誤差は、偏波間で互いに同じである。また、偏波分離のためのフィルタ係数は、偏波間で既知の所定の関係を有する。したがって、一方の偏波成分に対して使用されるフィルタ係数から他方の偏波成分に対して使用されるフィルタ係数を算出または推定できる。
なお、偏波モード分散または非線形光学効果に起因する位相雑音が大きい光伝送路においては、偏波間の光位相関係が崩れる可能性がある。ただし、異なる時刻に受信する複数のシンボルから得られる複数の補償値を平均化すれば、位相雑音に起因する推定誤差は抑制される。
図6〜図7は、入力信号を補償する補償器の機能を示すブロック図である。図6〜図7に示す補償器10は、適応等化器3、周波数オフセット補償器4、搬送波位相再生器5、又は非線形偏波クロストークキャンセラ6に相当する。信号rhは、H偏波の位相および振幅を表し、信号rvは、V偏波の位相および振幅を表す。よって、信号rh、rvは、それぞれ、例えば、I成分信号およびQ成分信号で構成される。
図6(a)に示す例では、フィードフォワード制御で電界情報信号が補償される。補償器10は、補償値演算部11、変調方式スケジューラ12、選択部13、補償回路14を備える。補償値演算部11は、入力信号[rh、rv]に基づいて、補償値Coeffhおよび補償値Coeffhを生成する。ここで、補償値演算部11は、偏波成分ごとに対応する補償値を生成する。すなわち、入力信号rhに基づいて補償値Coeffhが生成され、入力信号rvに基づいて補償値Coeffvが生成される。
変調方式スケジューラ12は、各偏波成分で送信される光信号の変調方式を表す変調方式情報を有する。変調方式情報は、特に限定されるものではないが、例えば、ネットワーク管理システムにより生成され、変調方式スケジューラ12に与えられる。或いは、送信ノードと受信ノードとの間のネゴシエーションに基づいて生成されるようにしてもよい。そして、変調方式スケジューラ12は、変調方式情報を選択部13に与える。
選択部13は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいて、H偏波またはV偏波を選択する偏波選択機能を備える。そして、選択部13は、選択した偏波成分に対応する補償値を出力する。即ち、選択部13は、変調方式情報に基づいて、補償値Coeffhまたは補償値Coeffvを選択する。このとき、選択部13は、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択してもよい。例えば、H偏波およびV偏波がそれぞれQPSK変調光信号および16QAM変調光信号を伝送するときは、H偏波の信号rhに基づいて生成される補償値Coeffhが選択される。なお、図6〜図7において、h/vは、H偏波成分またはV偏波成分の一方を表す。すなわち、Coeffh/vは、補償値Coeffhまたは補償値Coeffvの一方を表す。
補償回路14は、選択部13により選択された補償値を使用して、H偏波の信号およびV偏波の信号を補償する。即ち、補償値Coeffhが選択されたときは、補償回路14は、補償値Coeffhを使用して信号rhおよび信号rvを補償する。一方、補償値Coeffvが選択されたときは、補償回路14は、補償値Coeffvを使用して信号rhおよび信号rvを補償する。
図6(b)に示す例では、フィードバック制御で電界情報信号が補償される。このケースにおいても、補償器10は、補償値演算部11、変調方式スケジューラ12、選択部13、補償回路14を備える。但し、図6(b)に示すケースでは、補償値演算部11は、補償回路14により補償された信号に基づいて補償値Coeffhおよび補償値Coeffvを生成する。
図7(a)に示す例では、選択部13には、信号rhおよび信号rvが入力される。そして、選択部13は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいて、H偏波またはV偏波を選択し、その選択した偏波成分に対応する信号を出力する。即ち、選択部13は、変調方式情報に基づいて、信号rhまたは信号rvを選択する。このとき、選択部13は、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択してもよい。例えば、H偏波およびV偏波がそれぞれQPSK変調光信号および16QAM変調光信号を伝送するときは、信号rhが選択される。
補償値演算部11は、選択部13により選択された信号に基づいて対応する補償値を生成する。すなわち、信号rhが選択されたときは、補償値演算部11は補償値Coeffhを生成し、信号rvが選択されたときは、補償値演算部11は補償値Coeffvを生成する。そして、補償回路14は、補償値演算部11から出力される補正値を使用して信号rhおよび信号rvを補償する。
図6(a)、図6(b)、図7(a)に示すように、補償値演算部11および選択部13は、変調方式情報に基づいて選択された偏波成分の電界情報信号を補償するための補償値を生成する。そして、補償回路14は、この補償値を使用して両偏波の電界情報信号を補償する。
図7(b)に示す例では、補償器10は、上述した変調方式スケジューラ12の代わりに変調方式判定部15を備える。変調方式判定部15は、受信信号の電界情報に基づいて変調方式を判定する。すなわち、変調方式判定部15は、受信信号rhに基づいてH偏波の光信号の変調方式を判定し、受信信号rvに基づいてV偏波の光信号の変調方式を判定する。なお、受信信号の電界情報に基づいて変調方式を判定する方法は、例えば、Syed Muhammad Bilal et al, Blind modulation format identification for digital coherent receivers, Optics Express vol.23, No.20, pp.26769-26778に記載されている。
変調方式判定部15は、各偏波成分において判定した変調方式を表す変調方式情報を生成する。選択部13は、この変調方式情報に基づいてH偏波またはV偏波を選択し、選択した偏波成分に対応する補償値を出力する。そして、補償回路14は、選択部13により選択された補償値を使用して信号rhおよび信号rvを補償する。
なお、図6〜図7に示す構成は、矛盾のない範囲で任意に組み合わせることが可能である。すなわち、制御系は、フィードフォワード系、フィードバック系、またはフィードフォワード+フィードバック系のいずれであってもよい。選択部13は、補正値演算部11の出力側で補償値(Coeffh/Coeffv)を選択してもよいし、補正値演算部11の入力側で信号(rh/rv)を選択してもよい。各偏波成分の変調方式を表す情報が予め変調方式スケジューラ12に格納されていてもよいし、変調方式判定部15が各偏波成分の変調方式を推定してもよい。
図8は、光受信器内に設けられるデジタル信号処理器の構成例を示す。図8(a)は、変調方式スケジューラ12を備える構成を示す。この構成においては、変調方式スケジューラ12は、適応等化器(AEQ)3、周波数オフセット補償器(FOC)4、搬送波位相再生器(CPR)5、非線形偏波クロストークキャンセラ(NPCC)6にそれぞれ変調方式情報を与える。そして、適応等化器3、周波数オフセット補償器4、搬送波位相再生器5、非線形偏波クロストークキャンセラ6は、それぞれ変調方式情報に基づいて入力信号を補償する。
図8(b)は、変調方式判定部15を備える構成を示す。この場合、変調方式判定部15は、所望のタップ位置から電界情報信号を取得することができる。すなわち、変調方式判定部15は、波長分散補償器(CDC)2、適応等化器(AEQ)3、周波数オフセット補償器(FOC)4、または搬送波位相再生器(CPR)5の出力信号に基づいて変調方式を判定する。
図9は、偏波を選択する処理のタイミングチャートである。この例では、各偏波成分においてQPSKおよび16QAMが混合された偏波/時間ドメインハイブリッド変調で偏波多重光信号が伝送される。
H偏波の変調方式とV偏波の変調方式とが異なるときは、選択部13は、多値度の低い変調方式で光信号を伝送する偏波を選択する。例えば、期間T1〜T2においては、H偏波でQPSK変調光信号が伝送され、V偏波で16QAM変調光信号が伝送される。この場合、選択部13はH偏波を選択する。期間T2〜T3においては、V偏波でQPSK変調光信号が伝送され、H偏波で16QAM変調光信号が伝送される。この場合、選択部13はV偏波を選択する。そして、選択された偏波に対応する補償値が補償回路14に与えられる。
このように、本発明の実施形態に係わる信号処理装置(図3では、デジタル信号処理器1)は、変調方式の多値度の低い方の偏波成分の電界情報信号に基づいて復調処理のための補償値を推定し、その補償値で両偏波成分の電界情報信号を補償する。したがって、H偏波およびV偏波双方において、信号歪の補償の精度が改善する。
なお、図9において※印で示すように、H偏波の変調方式とV偏波の変調方式とが同じであるときは、補償器10は、以下のいずれかの処理を実行する。
(1)補償器10は、H偏波の信号から生成される補償値を使用してH偏波の信号を補償すると共に、V偏波の信号から生成される補償値を使用してV偏波の信号を補償する。この場合、選択処理が不要なので、選択部13の消費電力が削減される。
(2)補償器10は、いずれか一方の偏波成分の信号から生成される補償値を使用してH偏波の信号およびV偏波の信号を補償する。この場合、補償値演算部11の消費電力が削減される。
(3)補償器10は、H偏波の信号から生成される補償値およびV偏波の信号から生成される補償値の平均を算出し、この平均値を使用してH偏波の信号およびV偏波の信号を補償する。この場合、補償精度が向上する。
上述のように、選択部13は、H偏波の変調方式とV偏波の変調方式とが異なる場合、多値度の低い変調方式を使用する偏波を選択する。ただし、以下の例外ケースでは、他の方法で偏波が選択される。
(1)一方の偏波が8QAMを使用し、他方の偏波が8PSKを使用するケース
(1a)8PSK変調信号の振幅は一定である。よって、8PSK変調信号は、単一振幅信号に適したアルゴリズム(例えば、CMA:Constant Modulus Algorithm)で等化を行うことができる。一方、8QAM変調信号は、2つの振幅を取り得る。したがって、8QAM変調信号のシンボルを等化するためには、振幅指向アルゴリズム(例えば、RDE:Radius-Directed Equalization)または判定指向アルゴリズム(例えば、DD−LMS:Decision-Directed Least Mean Square)が必要である。この場合、振幅判定エラーまたはシンボル判定エラーが発生する可能性があり、補償値の精度が低下し得る。したがって、適応等化器3においては、選択部13は、8PSKを使用する偏波成分を選択する。
(1b)8PSK変調信号の位相は、8乗法で推定され得る。一方、8QAM変調信号の位相は、4乗法で推定され得る。ここで、8乗法と比較すると、4乗法の位相推定精度は高い。したがって、搬送波位相再生器5においては、選択部13は、8QAMを使用する偏波成分を選択する。
(2)一方の偏波がBPSKを使用し、他方の偏波がQPSKを使用するケース
BPSK変調信号をCMAで等化すると、誤収束が発生することがある。したがって、適応等化アルゴリズムとしてCMAを使用する場合は、適応等化器3において、選択部13は、QPSKを使用する偏波成分を選択する。
<適応等化器>
図10は、適応等化器3の一例を示す。図10において、入力信号rh、rvは、波長分散補償器2により生成される。また、出力信号rh’、rv’は、入力信号rh、rvに対して偏波分離を行うことにより得られる。
適応等化器3は、偏波分離部21、係数推定部22h、22v、偏波選択部23、係数変換部24を備える。なお、偏波分離部21(及び、係数変換部24)は、図6〜図7に示す補償回路14に対応する。係数推定部22h、22vは、補償値演算部11に対応する。偏波選択部23は、選択部13に対応する。
偏波分離部21は、この実施例では、ジョーンズ行列を使用して偏波分離を行う。すなわち、偏波分離部21は、(1)式を使用して偏波分離を行う。
この演算により、信号rhからV偏波成分が除去される。信号rhから除去されたV偏波成分は、信号rvに加算される。同様に、信号rvからH偏波成分が除去される。信号rvから除去されるH偏波成分は、信号rhに加算される。
係数推定部22h、22vは、それぞれ対応する偏波の出力信号に基づいてジョーンズ行列の係数を推定する。すなわち、係数推定部22hは、偏波分離部21から出力される信号rh’に基づいて係数hhh、hhvを推定する。係数hhh、hhvは、(1)式に示すように、H偏波の信号を補償するために使用される。同様に、係数推定部22vは、偏波分離部21から出力される信号rv’に基づいて係数hvv、hvhを推定する。係数hvv、hvhは、(1)式に示すように、V偏波の信号を補償するために使用される。
尚、ジョーンズ行列の係数の推定は、例えば、以下のアルゴリズムにより実現される。
(1)CMA:Constant Modulus Algorithm
(2)RDE:Radius-Directed Equalization
(3)LMS:Least Mean Square algorithm
偏波選択部23は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいてH偏波またはV偏波を選択し、その選択した偏波成分に対応する係数を出力する。すなわち、偏波選択部23は、変調方式情報に基づいて、係数hhh、hhvまたは係数hvv、hvhを選択する。なお、係数hhh、hhvは、図6〜図7に示す補償値Coeffhに対応し、係数hvv、hvhは、補償値Coeffvに対応する。ここで、偏波選択部23は、上述した例外ケースを除き、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択する。例えば、H偏波およびV偏波がそれぞれQPSK変調光信号および16QAM変調光信号を伝送するときは、H偏波の信号から生成される係数hhh、hhvが選択される。そして、偏波選択部23により選択される係数は、係数変換部24に与えられる。
係数変換部24は、偏波選択部23により選択された偏波成分に対応する係数から他方の偏波成分に対応する係数を生成する。例えば、偏波選択部23により係数hhh、hhvが選択されたときは、係数変換部24は、係数hhh、hhvに基づいて係数hvv、hvhを生成する。ここで、ジョーンズ行列はユニタリ行列である。したがって、係数変換部24は、(2)式を利用して、一方の偏波成分に対応する係数から他方の偏波成分に対応する係数を生成できる。なお、*は、エルミート転置を表す。
偏波選択部23により選択された係数および係数変換部24により生成された係数は、偏波分離部21に与えられる。即ち、偏波分離部21は、係数hhh、hhv、hvv、hvhを取得する。そして、偏波分離部21は、これらの係数を使用する行列演算で偏波分離を行う。
このように、適応等化器3は、多値度の低い変調方式の光信号を伝送する偏波成分から推定した係数を使用して偏波分離を行う。ここで、多値度の高い変調方式と比較して、多値度の低い変調方式の信号から推定される係数の精度は高い。即ち、適応等化器3は、推定精度の高い係数を使用して偏波分離を行うことができる。したがって、精度のよい偏波分離が実現される。
なお、光伝送路の偏波依存損失(PDL:Polarization Dependent Loss)が大きいときは、ジョーンズ行列はユニタリ行列ではなくなることがある。したがって、偏波依存損失を推定できるときは、適応等化器3は、係数変換部24により生成される変換後の係数を、推定される偏波依存損失で補正することが好ましい。
H偏波の変調方式およびV偏波の変調方式が互いに同じであるときは、偏波選択部23は、係数推定部22hにより生成される係数hhh、hhvおよび係数推定部22vにより生成される係数hvv、hvhを偏波分離部21に導く。そして、偏波分離部21は、これらの係数を使用して偏波分離を行う。また、上述した例外ケースでは、偏波選択部23は、予め指定された偏波に対応する係数を選択する。さらに、デジタル信号処理器1が変調方式スケジューラ12の代わりに変調方式判定15を備えるときは、偏波選択部23は、変調方式判定15から与えられる変調方式情報に応じて係数を選択する。
図11は、適応等化器3の他の例を示す。図10に示す例では、両偏波成分に対応する係数がそれぞれ推定された後に、一方の係数が選択される。これに対して、図11に示す例では、一方の偏波成分が選択され、その選択された偏波成分に対応する係数が推定される。
適応等化器3は、偏波分離部21、係数推定部22、係数変換部24、偏波選択部25を備える。なお、偏波分離部21は、図10および図11において実質的に同じである。係数推定部22は、図6〜図7に示す補償値演算部11に対応する。偏波選択部25は、選択部13に対応する。
偏波選択部25は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいてH偏波またはV偏波を選択し、その選択した偏波成分に対応する信号を係数推定部22に導く。即ち、偏波選択部25は、変調方式情報に基づいて信号rh’または信号rv’を係数推定部22に導く。ここで、偏波選択部25は、上述した例外ケースを除き、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択する。また、偏波選択部25は、選択した偏波成分を表す選択偏波情報を係数変換部24に与える。
係数推定部22は、偏波選択部25から与えられる信号に基づいてジョーンズ行列の係数を推定する。即ち、信号rh’が与えられたときは、係数推定部22は、係数hhh、hhvを生成する。信号rv’が与えられたときは、係数推定部22は、係数hvv、hvhを生成する。
係数変換部24は、選択偏波情報に基づいて、係数推定部22により生成された係数から他方の偏波成分に対応する係数を生成する。係数変換部24による演算は、図10および図11において実質的に同じである。すなわち、係数変換部24は、ジョーンズ行列がユニタリ行列であることを利用して、一方の偏波成分に対応する係数から他方の偏波成分に対応する係数を生成する。そして、偏波分離部21は、係数hhh、hhv、hvv、hvhを使用して偏波分離を行う。
なお、H偏波の変調方式およびV偏波の変調方式が互いに同じであるときは、偏波選択部25は、偏波分離部21から出力される信号rh’、rv’を係数推定部22に導く。係数推定部22は、これらの信号に基づいて係数hhh、hhv、hvv、hvhを生成する。そして、偏波分離部21は、これらの係数を使用して偏波分離を行う。また、上述した例外ケースでは、偏波選択部25は、予め指定された偏波に対応する信号を選択する。さらに、デジタル信号処理器1が変調方式スケジューラ12の代わりに変調方式判定15を備えるときは、偏波選択部25は、変調方式判定15から与えられる変調方式情報に応じて信号を選択する。
<周波数オフセット補償器>
図12は、周波数オフセット補償器4の一例を示す。なお、図12において、入力信号rh、rvは、適応等化器3により生成される。
周波数オフセット補償器4は、周波数オフセット推定部31h、31v、偏波選択部32、乗算器33h、33vを備える。周波数オフセット推定部31h、31vは、図6〜図7に示す補償値演算部11に対応する。偏波選択部32は、選択部13に対応する。乗算器33h、33vは、補償回路14に対応する。
周波数オフセット推定部31h、31vは、それぞれ対応する偏波成分の入力信号に基づいて周波数オフセットを推定する。即ち、周波数オフセット推定部31hは、信号rhに基づいて周波数オフセットΔfhを推定し、その推定値から補償値exp(-j2πΔfht)を算出する。周波数オフセット推定部31vは、信号rvに基づいて周波数オフセットΔfvを推定し、その推定値から補償値exp(-j2πΔfvt)を算出する。周波数オフセットは、例えば、PADE(Pre-decision based Angle Differential Estimator)アルゴリズムで推定される。
偏波選択部32は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいてH偏波またはV偏波を選択し、選択した偏波成分に対応する補償値を出力する。即ち、偏波選択部32は、変調方式情報に基づいてexp(-j2πΔfht)またはexp(-j2πΔfvt)を選択する。なお、補償値exp(-j2πΔfht)は、図6〜図7に示す補償値Coeffhに対応し、補償値exp(-j2πΔfvt)は、補償値Coeffvに対応する。偏波選択部32は、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択する。例えば、H偏波およびV偏波がそれぞれQPSK変調光信号および16QAM変調光信号を伝送するときは、補償値exp(-j2πΔfht)が選択される。そして、偏波選択部32により選択される補償値は、乗算器33h、33vに与えられる。
なお、図12において、乗算器33h、33vに与えられるexp(-j2πΔfh/vt)は、偏波選択部32により選択された偏波成分に対応する補償値を表す。即ち、偏波選択部32によりH偏波が選択されるときは、exp(-j2πΔfh/vt)は、補償値exp(-j2πΔfht)を表す。また、V偏波が選択されるときは、exp(-j2πΔfh/vt)は、補償値exp(-j2πΔfvt)を表す。
乗算器33h、33vは、それぞれ与えられた補償値を使用して対応する信号の周波数オフセットを補償する。即ち、乗算器33hは、信号rhに補償値exp(-j2πΔfh/vt)を乗算することで、信号rhの周波数をΔfh/vだけシフトさせる。同様に、乗算器33vは、信号rvに補償値exp(-j2πΔfh/vt)を乗算することで、信号rvの周波数をΔfh/vだけシフトさせる。この演算により、各偏波成分の周波数オフセットが補償される。
このように、周波数オフセット補償器4は、多値度の低い変調方式の光信号を伝送する偏波から推定した周波数オフセットを使用して両偏波の周波数オフセットを補償する。ここで、多値度の高い変調方式と比較して、多値度の低い変調方式の信号から推定される周波数オフセットの精度は高い。すなわち、周波数オフセット補償器4において推定精度の高い補償値を使用して両偏波の周波数オフセットが補償されるので、各偏波成分の周波数オフセットが精度よく補償される。
H偏波の変調方式とV偏波の変調方式とが互いに同じであるときは、偏波選択部32は、周波数オフセット推定部31hにより生成される補償値exp(-j2πΔfht)を乗算器33hに導き、周波数オフセット推定部31vにより生成される補償値exp(-j2πΔfvt)を乗算器33vに導く。また、偏波選択部32は、exp(-j2πΔfht)とexp(-j2πΔfvt)との平均値を乗算器33h、33vに与えるようにしてもよい。
なお、図12に示す例では、フィードフォワード制御で周波数オフセットが補償されるが、周波数オフセット補償器4は、フィードバック制御で周波数オフセットを補償してもよい。また、デジタル信号処理器1が変調方式スケジューラ12の代わりに変調方式判定15を備えるときは、偏波選択部32は、変調方式判定15から与えられる変調方式情報に応じて補償値を選択する。
図13は、周波数オフセット補償器4の他の例を示す。図12に示す例では、両偏波成分に対応する補償値が推定された後に、一方の補償値が選択される。これに対して、図13に示す例では、一方の偏波成分が選択され、その選択された偏波成分に対応する補償値が推定される。
周波数オフセット補償器4は、周波数オフセット推定部31、乗算器33h、33v、偏波選択部34を備える。なお、乗算器33h、33vは、図12および図13において実質的に同じである。周波数オフセット推定部31は、図6〜図7に示す補償値演算部11に対応する。偏波選択部34は、選択部13に対応する。
偏波選択部34は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいてH偏波またはV偏波を選択し、その選択した偏波成分に対応する信号を周波数オフセット推定部31に導く。すなわち、偏波選択部34は、変調方式情報に基づいて信号rhまたは信号rvを周波数オフセット推定部31に導く。このとき、偏波選択部34は、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択する。
周波数オフセット推定部31は、偏波選択部34から与えられる信号に基づいて周波数オフセットΔfを推定し、その推定値から補償値exp(-j2πΔft)を算出する。この補償値は、乗算器33h、33vに与えられる。そして、乗算器33h、33vは、それぞれ与えられる補償値を使用して信号rh、rvの周波数オフセットを補償する。
H偏波の変調方式およびV偏波の変調方式が互いに同じであるときは、偏波選択部34は、入力信号rh、rvを周波数オフセット推定部31に導く。周波数オフセット推定部31は、信号rhに基づいて補償値exp(-j2πΔfht)を生成すると共に、信号rvに基づいて補償値exp(-j2πΔfvt)を生成する。そして、乗算器33h、33vは、それぞれ対応する補償値を使用して周波数オフセットを補償する。或いは、周波数オフセット推定部31は、2つの補償値の平均値を乗算器33h、33vに与えるようにしてもよい。
なお、図13に示す例では、フィードフォワード制御で周波数オフセットが補償されるが、周波数オフセット補償器4は、フィードバック制御で周波数オフセットを補償してもよい。また、デジタル信号処理器1が変調方式スケジューラ12の代わりに変調方式判定15を備えるときは、偏波選択部34は、変調方式判定15から与えられる変調方式情報に応じて補償値を選択する。
<搬送波位相再生器>
図14は、搬送波位相再生器5の一例を示す。図14において、入力信号rh、rvは周波数オフセット補償器4により生成される。
搬送波位相再生器5は、位相誤差推定部41h、41v、偏波選択部42、乗算器43h、43vを備える。位相誤差推定部41h、41vは、図6〜図7に示す補償値演算部11に対応する。偏波選択部42は、選択部13に対応する。乗算器43h、43vは、補償回路14に対応する。
位相誤差推定部41h、41vは、それぞれ対応する偏波成分の入力信号に基づいて位相誤差を推定する。即ち、位相誤差推定部41hは、信号rhに基づいて位相誤差Δφhを推定し、その推定値から補償値exp(-jΔφh)を算出する。同様に、位相誤差推定部41vは、信号rvに基づいて位相誤差Δφvを推定し、その推定値から補償値exp(-jΔφv)を算出する。位相誤差は、例えば、下記のアルゴリズムで推定される。
(1)Viterbi and Viterbi algorithm
(2)Blind phase search
(3)Digital PLL (Phase lock loop)
偏波選択部42は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいてH偏波またはV偏波を選択し、選択した偏波成分に対応する補償値を出力する。即ち、偏波選択部42は、変調方式情報に基づいてexp(-jΔφh)またはexp(-jΔφv)を選択する。補償値exp(-jΔφh)は図6〜図7に示す補償値Coeffhに対応し、補償値exp(-jΔφv)は補償値Coeffvに対応する。ここで、偏波選択部42は、上述した例外ケースを除き、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択する。例えば、H偏波およびV偏波がそれぞれQPSK変調光信号および16QAM変調光信号を伝送するときは、偏波選択部42は補償値exp(-jΔφh)を選択する。そして、偏波選択部42により選択される補償値は、乗算器43h、43vに与えられる。
なお、図14において、乗算器43h、43vに与えられるexp(-jΔφh/v)は、偏波選択部42により選択された補償値を表す。すなわち、偏波選択部42によりH偏波が選択されるときは、exp(-jΔφh/v)は、補償値exp(-jΔφh)を表す。また、V偏波が選択されるときは、exp(-jΔφh/v)は、補償値exp(-jΔφv)を表す。
乗算器43h、43vは、それぞれ与えられた補償値を使用して対応する信号の位相誤差を補償する。この補償により、搬送波位相が再生される。すなわち、乗算器43hは、信号rhに補償値exp(-jΔφh/v)を乗算することで、信号rhの位相をΔφh/vだけシフトさせる。同様に、乗算器43vは、信号rvに補償値exp(-jΔφh/v)を乗算することで、信号rvの位相をΔφh/vだけシフトさせる。この演算により、各偏波成分のシンボル位相が再生される。
このように、搬送波位相再生器5は、多値度の低い変調方式の光信号を伝送する偏波から推定した位相誤差を使用して両偏波の位相誤差を補償する。ここで、多値度の高い変調方式と比較して、多値度の低い変調方式の信号から推定される位相誤差の精度は高い。すなわち、搬送波位相再生器5は、推定精度の高い補償値を使用して各偏波の位相を再生できる。
H偏波の変調方式およびV偏波の変調方式が互いに同じであるときは、偏波選択部42は、位相誤差推定部41hにより生成される補償値exp(-jΔφh)を乗算器43hに導き、位相誤差推定部41vにより生成される補償値exp(-jΔφv)を乗算器43vに導く。或いは、偏波選択部42は、exp(-jΔφh)とexp(-jΔφv)との平均値を乗算器43h、43vに与えるようにしてもよい。また、上述した例外ケースでは、偏波選択部42は、予め指定された偏波に対応する補償値を選択する。
なお、図14に示す例では、フィードフォワード制御で位相誤差が補償されるが、搬送波位相再生器5は、フィードバック制御で位相誤差を補償してもよい。また、デジタル信号処理器1が変調方式スケジューラ12の代わりに変調方式判定15を備えるときは、偏波選択部42は、変調方式判定15から与えられる変調方式情報に応じて補償値を選択する。
図15は、搬送波位相再生器5の他の例を示す。図14に示す例では、両偏波成分に対応する補償値が推定された後に、一方の補償値が選択される。これに対して、図15に示す例では、一方の偏波成分が選択され、その選択された偏波成分に対応する補償値が推定される。
搬送波位相再生器5は、位相誤差推定部41、乗算器43h、43v、偏波選択部44を備える。なお、乗算器43h、43vは、図14および図15において実質的に同じである。位相誤差推定部41は、図6〜図7に示す補償値演算部11に対応する。偏波選択部44は、選択部13に対応する。
偏波選択部44は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいてH偏波またはV偏波を選択し、その選択した偏波成分に対応する信号を位相誤差推定部41に導く。即ち、偏波選択部44は、変調方式情報に基づいて信号rhまたは信号rvを位相誤差推定部41に導く。このとき、偏波選択部44は、上述した例外ケースを除き、多値度の低い変調方式を使用する偏波成分を選択する。
位相誤差推定部41は、偏波選択部44から与えられる信号に基づいて位相誤差Δφを推定し、その推定値から補償値exp(-jΔφ)を算出する。この補償値は、乗算器43h、43vに与えられる。そして、乗算器43h、43vは、それぞれ与えられる補償値を使用して信号rh、rvの位相誤差を補償してシンボル位相を再生する。
H偏波の変調方式およびV偏波の変調方式が互いに同じであるときは、偏波選択部44は、入力信号rh、rvを位相誤差推定部41に導く。位相誤差推定部31は、信号rhに基づいて補償値exp(-jΔφh)を生成すると共に、信号rvに基づいて補償値exp(-jΔφv)を生成する。そして、乗算器43h、43vは、それぞれ対応する補償値を使用して位相誤差を補償する。或いは、位相誤差推定部41は、2つの補償値の平均値を乗算器43h、43vに与えるようにしてもよい。また、上述した例外ケースでは、偏波選択部44は、予め指定された偏波に対応する信号を選択する。
なお、図15に示す例では、フィードフォワード制御で位相誤差が補償されるが、搬送波位相再生器5は、フィードバック制御で位相誤差を補償してもよい。また、デジタル信号処理器1が変調方式スケジューラ12の代わりに変調方式判定15を備えるときは、偏波選択部44は、変調方式判定15から与えられる変調方式情報に応じて補償値を選択する。
<非線形偏波クロストークキャンセラ>
光ファイバを介して偏波多重光信号が伝送されるときは、非線形光学効果に起因して非線形偏波クロストーク(NPC:Nonlinear Polarization Crosstalk)が発生し得る。非線形偏波クロストークは、信号特性の劣化要因の1つであり、光ファイバ中の非線形光学効果に起因して偏波間で光パワーを変動させる。したがって、デジタル信号処理で偏波間のクロストークを低減する方法が提案されている。
非線形偏波クロストークは、(3)式で表される。以下の記載では、(3)式において非線形偏波クロストークを表す行列を「NPC行列」と呼ぶことがある。sh、svは、光送信器から出力される信号を表し、sh’sv’は、光受信器に到着する信号を表す。
ここで、NPC行列の各係数は、下記の関係を有する。
また、クロストーク成分を表す係数Whv、Wvhは、下式で算出される。
よって、H偏波およびV偏波の電界情報信号に対してそれぞれ硬判定を実行すれば、NPC行列のクロストーク成分が得られる。さらに、これらのクロストーク成分に基づいてNPC行列の他の係数も算出される。すなわち、NPC行列が得られる。
非線形偏波クロストークは、入力信号にNPC行列の逆行列を掛けることによりキャンセルされる。すなわち、(6)式により非線形偏波クロストークのキャンセルが実現される。なお、「キャンセル」は、非線形偏波クロストークを低減する処理を含む。
図16は、非線形偏波クロストークキャンセラ6の一例を示す。図16において、入力信号rh、rvは、搬送波位相再生器5により生成される。
非線形偏波クロストークキャンセラ6は、クロストーク成分推定部51、加重平均化部52、キャンセル部53を備える。クロストーク成分推定部51は、図6〜図7に示す補償値演算部11に対応する。キャンセル部53は、補償回路14に対応する。
クロストーク成分推定部51は、入力信号rh、rvに基づいて、シンボル毎にNPC行列の係数を算出する。即ち、シンボル毎に係数Whh、Whv、Wvh、Wvvが算出される。
加重平均化部52は、変調方式スケジューラ12から与えられる変調方式情報に基づいて、クロストーク成分推定部51により得られるクロストーク成分の係数に対して加重平均を実行する。加重平均は、例えば、連続する複数のシンボルに対して実行される。このとき、多値度の低いシンボルに対応する重みは大きく、多値度の高いシンボルに対応する重みは小さい。
図17は、クロストーク係数の加重平均の一例を示す。この例では、連続する3個のシンボルを利用して加重平均が行われる。H偏波においては、シンボル1〜3の変調方式がQPSKである。V偏波においては、シンボル1〜2の変調方式がQPSKであり、シンボル3の変調方式が16QAMである。そして、NPC行列のクロストーク成分として、シンボル1において係数Whv1、Wvh1が算出され、シンボル2において係数Whv2、Wvh2が算出され、シンボル3において係数Whv3、Wvh3が算出されるものとする。
加重平均化部52は、図18に示すルックアップテーブルを参照して、各シンボルに対応する重みを決定する。ルックアップテーブルにおいては、H偏波の変調方式の多値度とV偏波の変調方式の多値度との合計値Sに対して対応する重みが登録されている。なお、多値度の合計値Sが小さいほど重みが大きく、多値度の合計値Sが大きいほど重みが小さくなるように、シミュレーションまたは実験などにより予め重みが決定される。
図17に示す例では、シンボル1、2、3の合計値Sは、それぞれ「4」「4」「6」である。したがって、ルックアップテーブルを参照することにより、シンボル1、2、3に対して重み「4.0」「4.0」「3.0」が得られる。そうすると、NPC行列のクロストーク成分の係数Whv、Wvhを得るために、下記の演算が実行される。
hv=(4.0×Whv1+4.0×Whv2+3.0×Whv3)/(4.0+4.0+3.0)
vh=(4.0×Wvh1+4.0×Wvh2+3.0×Wvh3)/(4.0+4.0+3.0)
なお、NPC行列の他の係数(すなわち、Whh、Wvv)は、例えば、上述の加重平均により得られた係数Whv、Wvhを(4)式に与えることに算出される。そして、キャンセル部53は、このようにして生成されるNPC行列の逆行列を利用してH偏波とV偏波との間の非線形偏波クロストークを低減させる。
上述のキャンセル処理において、各偏波の変調方式の多値度が低いときはクロストーク成分の推定精度が高く、各偏波の変調方式の多値度が高いときはクロストーク成分の推定精度が低いと考えられる。よって、多値度の低いシンボルから推定されるクロストーク成分の重みを大きくし、多値度の高いシンボルから推定されるクロストーク成分の重みを小さくすることで、加重平均によって得られるクロストーク成分の精度は高くなる。したがって、非線形偏波クロストークが精度よく抑制される。
<SNRの改善>
補償回路により使用される補償値の推定精度は、入力信号の信号対雑音比(SNR)に依存する。具体的には、入力信号のSNRが高ければ、補償値の推定精度は高い。
そこで、1つの実施形態では、光送信器は、所定の推定タイムスロットにおいて、H偏波成分またはV偏波成分の光パワーをゼロに制御する。図19に示す例では、推定タイムスロットTS1において、V偏波成分の光パワーがゼロに制御されている。ここで、光送信器は、偏波多重光信号の光パワーが一定になるようにH偏波成分およびV偏波成分の光パワーを制御する。例えば、推定タイムスロットTS1においては、H偏波成分のパ光ワーは、通常時と比較して、2倍に制御される。したがって、推定タイムスロットTS1においては、H偏波成分のSNRが改善する。推定タイムスロットは、例えば、予め指定された時間間隔で挿入される。なお、以下の記載では、推定タイムスロットにおいて光パワーがゼロに制御される偏波成分に直交する偏波成分を「推定偏波」と呼ぶことがある。
光受信器は、推定タイムスロットを利用して電界情報信号の補償を行う。推定タイムスロットが挿入されるタイミングを表す情報は、例えば、変調方式スケジューラ12に設定されている。或いは、変調方式判定部15が推定タイムスロットを検出してもよい。そして、補償器(適応等化器3、周波数オフセット補償器4、搬送波位相再生器5)は、推定タイムスロットにおいて、推定偏波の信号に基づいて補償値を生成する。そして、補償器は、生成した補償値を使用してH偏波の信号およびV偏波の信号を補償する。この方法によれば、SNRの高い信号に基づいて生成される補償値を使用して電界情報信号が補償されるので、信号復調の精度が向上する。
1 デジタル信号処理器
2 波長分散補償器(CDC)
3 適応等化器(AEQ)
4 周波数オフセット補償器(FOC)
5 搬送波位相再生器(CPR)
6 非線形偏波クロストークキャンセラ(NPCC)
10 補償器
11 補償値演算部
12 変調方式スケジューラ
13 選択部
14 補償回路
15 変調方式判定部
21 偏波分離部
22、22h、22v 係数推定部
23 偏波選択部
24 係数変換部
31、31h、31v 周波数オフセット推定部
32 偏波選択部
33h、33v 乗算器
41、41h、41v 位相誤差推定部
42 偏波選択部
43h、43v 乗算器
51 クロストーク項推定部
52 加重平均化部
53 キャンセル部

Claims (10)

  1. 第1の偏波成分で伝送される光信号および前記第1の偏波成分に直交する第2の偏波成分で伝送される光信号が多重化された、偏波ドメインまたは時間ドメインの少なくとも一方において異なる変調方式が混在する偏波多重光信号を表す電界情報信号を処理する信号処理装置であって、
    前記第1の偏波成分で伝送される第1の光信号の変調方式および前記第2の偏波成分で伝送される第2の光信号の変調方式に基づいて、前記第1の偏波成分または前記第2の偏波成分の一方を選択し、選択した偏波成分の電界情報信号に基づいて前記選択した偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を生成する生成部と、
    前記生成部により生成される補償値を用いて、前記第1の偏波成分の電界情報信号および前記第2の偏波成分の電界情報信号を補償する補償回路と、
    を有する信号処理装置。
  2. 前記第1の偏波成分の変調方式の多値度が前記第2の偏波成分の変調方式の多値度よりも低いときは、
    前記生成部は、前記第1の偏波成分の電界情報信号に基づいて前記第1の偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を生成し、
    前記補償回路は、前記第1の偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を用いて、前記第1の偏波成分の電界情報信号および前記第2の偏波成分の電界情報信号を補償する
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 前記生成部は、
    前記第1の偏波成分の電界情報信号に基づいて前記第1の偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を算出すると共に、前記第2の偏波成分の電界情報信号に基づいて前記第2の偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を算出する補償値演算部と、
    前記補償値演算部により生成される演算値の中から、前記第1の光信号の変調方式および前記第2の光信号の変調方式に基づいて選択した偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を選択して前記補償回路へ出力する選択部と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  4. 前記生成部は、
    前記第1の光信号の変調方式および前記第2の光信号の変調方式に基づいて、前記第1の偏波成分の電界情報信号または前記第2の偏波成分の電界情報信号を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された電界情報信号に基づいて前記選択部により選択された電界情報信号を補償するために使用される補償値を算出する補償値演算部と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  5. 前記補償回路は、行列演算で偏波分離を行う適応等化器であり、
    前記生成部は、
    前記第1の偏波成分が選択されたときに、前記第1の偏波成分の電界情報信号に基づいて前記行列演算のための一部の係数を推定する係数推定部と、
    前記係数推定部により推定される係数に基づいて前記行列演算のための他の係数を算出する係数変換部と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  6. 前記生成部は、前記第1の偏波成分を選択したときには、前記第1の偏波成分の電界情報信号に基づいて、前記偏波多重光信号の搬送波の周波数と前記偏波多重光信号をコヒーレント受信するための局発光の周波数との差分を表す周波数オフセットを推定し、
    前記補償回路は、前記第1の偏波成分の電界情報信号および前記第2の偏波成分の電界情報信号それぞれにおいて、前記第1の偏波成分の電界情報信号に基づいて前記生成部により推定された周波数オフセットを補償する
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  7. 前記生成部は、前記第1の偏波成分を選択したときには、前記第1の偏波成分の電界情報信号の位相誤差を推定し、
    前記補償回路は、前記第1の偏波成分の電界情報信号および前記第2の偏波成分の電界情報信号それぞれにおいて、前記生成部により推定された位相誤差を補償する
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  8. 第1の偏波成分で伝送される光信号および前記第1の偏波成分に直交する第2の偏波成分で伝送される光信号が多重化された、偏波ドメインまたは時間ドメインの少なくとも一方において異なる変調方式が混在する偏波多重光信号を表す電界情報信号を処理する信号処理装置であって、
    前記偏波多重光信号により伝送される複数のシンボルそれぞれについて前記第1の偏波成分と前記第2の偏波成分との間のクロストーク成分を推定する推定部と、
    前記第1の偏波成分で伝送される第1の光信号の変調方式の多値度と前記第2の偏波成分で伝送される第2の光信号の変調方式の多値度との合計値に対応する重みを用いて、前記複数のシンボルそれぞれについて推定されたクロストーク成分の加重平均を計算する加重平均化部と、
    前記クロストーク成分の加重平均に基づいて前記第1の偏波成分と前記第2の偏波成分との間のクロストーク成分をキャンセルするキャンセル部と、
    を有する信号処理装置。
  9. 第1の偏波成分で伝送される光信号および前記第1の偏波成分に直交する第2の偏波成分で伝送される光信号が多重化された、偏波ドメインまたは時間ドメインの少なくとも一方において異なる変調方式が混在する偏波多重光信号を表す電界情報信号を処理する信号処理方法であって、
    前記第1の偏波成分で伝送される第1の光信号の変調方式および前記第2の偏波成分で伝送される第2の光信号の変調方式に基づいて、前記第1の偏波成分または前記第2の偏波成分の一方を選択し、
    選択した偏波成分の電界情報信号に基づいて前記選択した偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を生成し、
    生成した補償値を用いて、前記第1の偏波成分の電界情報信号および前記第2の偏波成分の電界情報信号を補償する、
    ことを特徴とする信号処理方法。
  10. 前記第1の偏波成分の変調方式の多値度が前記第2の偏波成分の変調方式の多値度よりも低いときは、
    前記第1の偏波成分の電界情報信号に基づいて前記第1の偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を生成し、
    前記第1の偏波成分の電界情報信号を補償するために使用される補償値を用いて、前記第1の偏波成分の電界情報信号および前記第2の偏波成分の電界情報信号を補償する
    ことを特徴とする請求項9に記載の信号処理方法。
JP2016147849A 2016-07-27 2016-07-27 信号処理装置および信号処理方法 Active JP6690091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147849A JP6690091B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 信号処理装置および信号処理方法
US15/637,389 US10277328B2 (en) 2016-07-27 2017-06-29 Signal processing device used in optical receiver and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147849A JP6690091B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 信号処理装置および信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018019245A true JP2018019245A (ja) 2018-02-01
JP6690091B2 JP6690091B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=61010285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016147849A Active JP6690091B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 信号処理装置および信号処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10277328B2 (ja)
JP (1) JP6690091B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023012897A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 日本電信電話株式会社 光送信器、光伝送システムおよび光送信方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2804334A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-19 Xieon Networks S.à.r.l. Method, device and communication system for reducing optical transmission impairments
JP6759742B2 (ja) 2016-06-16 2020-09-23 富士通株式会社 受信装置及び設定方法
JP6206545B1 (ja) * 2016-06-17 2017-10-04 Nttエレクトロニクス株式会社 伝送特性補償装置、伝送特性補償方法及び通信装置
JP2018129618A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 富士通株式会社 受信装置および受信方法
US10594406B2 (en) * 2018-03-09 2020-03-17 Nokia Solutions And Networks Oy Pilot-aided digital signal processing for reception of coherent optical communication
WO2019198465A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 日本電気株式会社 光空間通信システム、光受信装置、光受信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6865900B2 (ja) * 2018-08-22 2021-04-28 三菱電機株式会社 光受信機、光信号受信方法及びデータ再生装置
WO2020050299A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 日本電気株式会社 光受信装置および受信方法
CN111585646B (zh) * 2019-02-19 2023-03-31 富士通株式会社 偏振态相对时延的估计装置以及方法
CN112118053B (zh) * 2019-06-21 2022-01-14 华为技术有限公司 信号处理方法以及光接收机
US11239909B2 (en) * 2019-11-05 2022-02-01 Maxim Integrated Products, Inc. Dynamic error quantizer tuning systems and methods
CN111083078B (zh) * 2019-12-11 2020-11-17 华中科技大学 一种概率整形正交振幅调制格式盲识别方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105070A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 日本電気株式会社 光受信器、偏光分離装置および偏光分離方法
JP2012186807A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Fujitsu Ltd 非線形劣化補償方法および装置
JP2015015655A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 日本無線株式会社 干渉抑圧回路及び干渉抑圧方法
US20160142179A1 (en) * 2014-03-06 2016-05-19 Cisco Technology, Inc. Optimization of Optical Transmission Capacity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986878B2 (en) 2008-02-05 2011-07-26 Opnext Subsystems, Inc. Adjustable bit rate optical transmission using programmable signal modulation
JP2013016978A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Kddi Corp 光通信システムおよび光通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105070A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 日本電気株式会社 光受信器、偏光分離装置および偏光分離方法
JP2012186807A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Fujitsu Ltd 非線形劣化補償方法および装置
JP2015015655A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 日本無線株式会社 干渉抑圧回路及び干渉抑圧方法
US20160142179A1 (en) * 2014-03-06 2016-05-19 Cisco Technology, Inc. Optimization of Optical Transmission Capacity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023012897A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 日本電信電話株式会社 光送信器、光伝送システムおよび光送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10277328B2 (en) 2019-04-30
JP6690091B2 (ja) 2020-04-28
US20180034552A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690091B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
US8787769B2 (en) Chromatic dispersion value calculating apparatus, optical signal receiving apparatus, optical signal transmitting apparatus, and chromatic dispersion value calculation method
JP6319487B1 (ja) 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム
JP6104948B2 (ja) 直交振幅変調システムにおけるブラインド等化およびキャリア位相復元のためのシステムおよび方法
US9621299B2 (en) Coherent communication system, communication method, and transmission method
JP5278001B2 (ja) 光通信システムおよび光受信器
JP5545892B2 (ja) 信号生成回路および信号受信回路、信号生成回路、光信号送信装置、信号受信回路、光信号同期確立方法、および光信号同期システム
EP2399353B1 (en) Equaliser for an optical transmission system
US9106339B2 (en) Coefficient determining apparatus, equalizer, receiver and transmitter
US10171173B2 (en) Optical signal transmission apparatus and optical signal transmission method
US20120134684A1 (en) Adaptive equalizer, optical receiver, and tap coefficient correcting method
US20110002689A1 (en) Optical ofdm receiver, optical transmission system, subcarrier separation circuit, and subcarrier separation method
EP2159936A1 (en) Method for electric power supply of optical receiver, digital signal processing circuit, and optical receiver
JP6040288B1 (ja) 光データ伝送システム
JP2010193204A (ja) 信号処理装置および光受信装置
JP5312384B2 (ja) ディジタルサンプル処理方法、ディジタルサンプル処理装置、及びプログラム
US9887798B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus and modulation method
JP2019047397A (ja) 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム
CN103179060A (zh) 均衡器的系数更新装置和方法
US11476946B2 (en) Signal processing device and transmission device
US20240137127A1 (en) Optical transmitter that transmits multi-level signal
WO2023143624A1 (en) Apparatuses and methods of far-end transmitter skew monitoring in digital subcarrier multiplexing systems
WO2023067641A1 (ja) デジタル信号処理回路、方法、受信機、及び通信システム
US10530489B2 (en) Optical signal reception apparatus, optical communication system, and method of generating compensation signal of optical signal reception apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150