JP2018018648A - 電源装置及び照明装置 - Google Patents

電源装置及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018018648A
JP2018018648A JP2016146985A JP2016146985A JP2018018648A JP 2018018648 A JP2018018648 A JP 2018018648A JP 2016146985 A JP2016146985 A JP 2016146985A JP 2016146985 A JP2016146985 A JP 2016146985A JP 2018018648 A JP2018018648 A JP 2018018648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
power supply
supply device
fitting
electric shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016146985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516706B2 (ja
Inventor
夏樹 嶋田
Natsuki Shimada
夏樹 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endo Lighting Corp
Original Assignee
Endo Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endo Lighting Corp filed Critical Endo Lighting Corp
Priority to JP2016146985A priority Critical patent/JP6516706B2/ja
Publication of JP2018018648A publication Critical patent/JP2018018648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516706B2 publication Critical patent/JP6516706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】電気用品としての安全性と電力供給配線時の施工性とが高められた照明装置及び電源装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、一端に第1コネクタC1が接続されている第1電気配線W1が引き出された照明器具1と、一端に第2コネクタC2が接続されている第2電気配線W2が引き出された電源装置2と、を備える。電源装置2は、第1コネクタC1と第2コネクタC2とが嵌合して電気的に接続された状態で、照明器具1に電力を供給する。そして、第2コネクタC2は、基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が可能な感電保護機構を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明器具等の電力供給対象に接続される電源装置、及び当該電源装置を備えた照明装置に関する。
直流電圧で駆動するLED(Light Emitting Diode)照明器具等を電力供給対象とする場合、電力供給源である電源装置には、交流電圧を直流電圧に変換する電力変換回路(AC−DCコンバータ)が搭載される。従来、電力供給対象に対して外付けで接続される電源装置では、安全性の確保が容易な絶縁型の電力変換回路が用いられることが多かった(例えば、特許文献1参照)。ここで、電源装置において安全性が確保された状態とは、電力供給対象との接続に使用される出力側のコネクタでの感電の危険性が殆どない状態をいう。
一般的に、絶縁型の電力変換回路はトランスを含み、当該トランスにより1次側(入力側)と2次側(出力側)とが電気的に絶縁されている。よって、絶縁型の電力変換回路においては、これが何らかの原因で故障したときであっても高い交流電圧がそのまま出力されてしまうことがなく、安全である。
一方、絶縁型の電力変換回路には、トランスの設置が必要であるが故に製造コストが高くなる問題や、トランスを介して電力が変換されるが故に電源効率の向上に限界があるという問題などがある。
そこで、非絶縁型の電力変換回路を用いることが検討されている。非絶縁型の電力変換回路によれば、トランスが不要であるが故に、製造コストを抑えることができ、且つ、高い電源効率を得ることができる。
特開2013−143807号公報
しかしながら、非絶縁型の電力変換回路では、これが何らかの原因で故障したときに高い交流電圧がそのまま出力されてしまう虞がある。安全性を確保するためには、出力側のコネクタを覆う開閉可能なカバー等を電源装置に設けることが必要となる。しかし、その様なカバー等の設置は、電源装置の構造を複雑にする。このため、照明器具等の電力供給対象と電源装置との接続時(電力供給配線時)に煩雑な施工が必要になるという問題や、カバーの閉め忘れにより、安全性が低下するという問題が生じ易かった。
そこで本発明の目的は、電気用品としての安全性と電力供給配線時の施工性とが高められた照明装置及び電源装置を提供することである。
本発明に係る照明装置は、一端に第1コネクタが接続されている第1電気配線が引き出された照明器具と、一端に第2コネクタが接続されている第2電気配線が引き出された電源装置と、を備える。電源装置は、第1コネクタと第2コネクタとが嵌合して電気的に接続された状態で、照明器具に電力を供給する。そして、第2コネクタは、基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が可能な感電保護機構を有する。
上記照明装置によれば、第2コネクタにおいて基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が実現されるため、電源装置が何らかの原因で故障したときに高い交流電圧がそのまま出力されてしまったとしても、安全である。具体的には、第2コネクタが第1コネクタから外されている場合であっても、第2コネクタでの感電の危険性がなく、安全である。
又、照明器具と電源装置とを接続する際(電力供給配線時)に、第2電気配線を、電源装置の設置場所から作業し易い場所まで導き、その場所で第1コネクタと第2コネクタとを接続することが可能となる。
上記照明装置の具体的な構成において、第2コネクタは、感電保護機構として、基礎絶縁に付加絶縁を施した絶縁構造、又はこれと同等以上の絶縁性能の発揮が可能な絶縁構造を有する。この構成によれば、より安全性の高い感電保護が可能となる。
上記照明装置の具体的な構成において、電源装置は、非絶縁型の電力変換回路を有し、第2電気配線は、電力変換回路の出力側に接続されている。この構成によれば、トランスが不要であるが故に、製造コストを抑えることができ、且つ、高い電源効率を得ることができる。
上記照明装置の具体的な構成において、第1コネクタは、第1電気配線に電気的に接続されたピンコンタクトを有し、第2コネクタは、第2電気配線に電気的に接続されたソケットコンタクトを有する。
上記照明装置の具体的な構成において、第1コネクタ及び第2コネクタは、これらの嵌合時に互いに電気的に結合するピンコンタクト及びソケットコンタクトを2本ずつ有する。第1コネクタは、2本のピンコンタクトが内側にそれぞれ収められた2つの筒状嵌合部を有する。第2コネクタには、感電保護機構として、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合時に2つの筒状嵌合部にそれぞれ挿入される2つの挿入部と、当該嵌合時に2つの筒状嵌合部がそれぞれ嵌合する2つの嵌合凹部と、を有する。そして、2つの嵌合凹部の内側に2つの挿入部がそれぞれ設けられ、当該2つの挿入部により2本のソケットコンタクトがそれぞれ覆われている。この構成によれば、基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護を容易に実現することができる。
より具体的には、第2コネクタは、第1コネクタと第2コネクタとの嵌合時に2つの筒状嵌合部の何れをも覆う外壁絶縁部と、当該嵌合時に2つの筒状嵌合部の間に介在する仕切り絶縁部と、を有し、外壁絶縁部と仕切り絶縁部とにより2つの嵌合凹部が形成されている。
本発明に係る電源装置は、当該電気配線を介して電力供給対象に接続される電源装置であって、電気配線が引き出されている。当該電源装置は、電気配線が出力側に接続された非絶縁型の電力変換回路と、電力供給対象に着脱可能に接続されるコネクタと、を備える。そして、コネクタは、基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が可能な感電保護機構を有する。
上記電源装置によれば、コネクタにおいて基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が実現されるため、電源装置(主に電力変換回路)が何らかの原因で故障したときに高い交流電圧がそのまま出力されてしまったとしても、安全である。具体的には、コネクタが電力供給対象から外されている場合であっても、コネクタでの感電の危険性がなく、安全である。
又、電力供給対象と電源装置とを接続する際(電力供給配線時)に、電気配線を、電源装置の設置場所から作業し易い場所まで導き、その場所でコネクタを電力供給対象に接続することが可能となる。
本発明に係る照明装置及び電源装置によれば、電気用品としての安全性と電力供給配線時の施工性とが高められる。
本発明の実施形態に係る照明装置を示した概念図である。 非絶縁型の電力変換回路として、(A)昇圧型の回路、(B)降圧型の回路、(C)昇降圧型の回路をそれぞれ示した図である。 照明装置が備える第1コネクタ及び第2コネクタの斜視図である。 (C)第1コネクタの平面図、(B)第1コネクタをその先端側から見た図、(C)図4(A)に示されるIVC−IVC線に沿う断面図、及び(D)図4(A)に示されるIVD−IVD線に沿う断面図である。 (A)第2コネクタの平面図、(B)第2コネクタをその先端側から見た図、(C)図5(A)に示されるVC−VC線に沿う断面図、及び(D)図5(A)に示されるVD−VD線に沿う断面図である。 第2コネクタの一部を破断して示した斜視図である。
図1は、本発明の実施形態に係る照明装置を示した概念図である。図1に示される様に、照明装置は、LED照明器具1と、電源装置2と、を備える。LED照明器具1は、LED12が配設された照明器具本体11を有し、第1電気配線W1が照明器具本体11から引き出されている。又、第1電気配線W1の一端には第1コネクタC1が接続されている。電源装置2は、電力を変換する電源装置本体21を有し、第2電気配線W2が電源装置本体21から引き出されている。又、第2電気配線W2の一端には第2コネクタC2が接続されている。そして、第1コネクタC1と第2コネクタC2とが嵌合して電気的に接続された状態で、電源装置2がLED照明器具1に電力を供給する。
電源装置本体21は、LED照明器具1に直流電圧を供給する電力供給源であり、LED照明器具1に対して外付けで接続される。ここで、「外付け」は、電源装置本体21がLED照明器具1とは別体で設けられ、ケーブル等の電気配線を介して互いに接続されることを意味する。一例として、電源装置本体21は、LED照明器具1とは別の箇所に別置きで設置され、ケーブル等の電気配線を介してLED照明器具1に接続される。
電源装置本体21には、入力側の電気配線が例えば商用電源に接続されることにより、交流電圧が供給される。電源装置本体21は、入力された交流電圧を直流電圧に変換する電力変換回路22を有している。電力変換回路22は、電源装置本体21に内蔵される回路基板に構築されており、本実施形態では非絶縁型の電力変換回路である。非絶縁型の電力変換回路には、例えば、図2(A)に示される昇圧型の回路、図2(B)に示される降圧型の回路、又は図2(C)に示される昇降圧型の回路などが存在する。非絶縁型の電力変換回路は、トランスが不要であるが故に、製造コストを抑えることができ、且つ、高い電源効率を得ることができる。
照明器具本体11から引き出された第1電気配線W1は、照明器具本体11への直流電圧の入力に使用される電力供給用の配線である。電源装置本体21から引き出された第2電気配線W2は、電源装置本体21からの直流電圧の出力に使用される電力供給用の配線である。具体的には、第2電気配線W2は、その他端(第2コネクタC2が接続されている一端とは反対側の端)が電力変換回路22の出力側に接続されている。
図3は、第1コネクタC1及び第2コネクタC2の斜視図である。図1及び図3に示される様に、第1コネクタC1及び第2コネクタC2は、互いに着脱可能に嵌合するコネクタである。
図4(A)は、第1コネクタC1の平面図であり、図4(B)は、第1コネクタC1をその先端31a側から見た図である。又、図4(C)は、図4(A)に示されるIVC−IVC線に沿う断面図である。これらの図に示される様に、第1コネクタC1は、第1電気配線W1に電気的に接続された2本のピンコンタクト31t1及び31t2と、当該ピンコンタクト31t1及び31t2を保持した第1ハウジング31hと、を有する。
本実施形態では、第1ハウジング31hはリセプタクルハウジングである。具体的には、第1ハウジング31hは、2本のピンコンタクト31t1及び31t2が同方向に向けて保持されたベース部310と、2本のピンコンタクト31t1及び31t2がそれぞれ内側に収まる様にベース部310に立設された2つの筒状嵌合部311及び312と、を有する。
又、筒状嵌合部311及び312は何れも、第1コネクタC1の先端31a側から見た形状が略正方形となる形状を呈している(図4(B)参照)。尚、筒状嵌合部311及び312の形状は、これに限定されるものではなく種々の変形が可能である。
図5(A)は、第2コネクタC2の平面図であり、図5(B)は、第2コネクタC2をその先端32a側から見た図である。又、図5(C)は、図5(A)に示されるVC−VC線に沿う断面図である。更に、図6は、第2コネクタC2の一部を破断して示した斜視図である。これらの図に示される様に、第2コネクタC2は、第2電気配線W2に電気的に接続された2本のソケットコンタクト32t1及び32t2と、当該ソケットコンタクト32t1及び32t2を保持した第2ハウジング32hとを有する。第2ハウジング32hは、第1ハウジング31hとの嵌合が可能な構成を有し、これらの嵌合時(即ち、第1コネクタC1と第2コネクタC2との嵌合時)に、ピンコンタクト31t1及び31t2をそれぞれソケットコンタクト32t1及び32t2に電気的に結合させる。
具体的には、第2ハウジング32hは、部分的にプラグハウジングとしての構成を有し、2本のソケットコンタクト32t1及び32t2が同方向に向けて保持されたベース部320と、当該ベース部320に立設された2つの挿入部321h及び322hと、を有する。挿入部321h及び322は、第1コネクタC1と第2コネクタC2との嵌合時に、リセプタクルハウジングである第1ハウジング31hの筒状嵌合部311に挿入されるものである。又、2本のソケットコンタクト32t1及び32t2はそれぞれ、ピンコンタクト31t1及び31t2との結合が可能な状態で、挿入部321h及び322hによって被覆されると共に保持されている。
更に、第2ハウジング32hは、第1コネクタC1と第2コネクタC2との嵌合時に、挿入部321h及び322hがそれぞれ挿入された筒状嵌合部312及び322の何れをも覆う外壁絶縁部320Aと、筒状嵌合部312及び322の間に介在する仕切り絶縁部320Bと、を有する。即ち、外壁絶縁部320Aは、先端32a側に開口した筒状を呈し、仕切り絶縁部320Bは、外壁絶縁部320Aの内側の空間を2つに区画している。この様な構成により、第2ハウジング32hには、筒状嵌合部311及び312が挿入されると共にそれぞれと嵌合する2つの嵌合凹部321及び322が形成されている。
そして、嵌合凹部321及び322の内側に、挿入部321h及び322hがそれぞれ設けられている。より具体的には、外壁絶縁部320Aは、開口端から内側へ所定の距離(図5(C)に示される距離L1参照)だけ入り込んだ位置がソケットコンタクト32t1及び32t2の先端の位置となる様に、構成されている。これにより、ソケットコンタクト32t1及び32t2は、それぞれが挿入部321h及び322hによって覆われ、更に外側から外壁絶縁部320Aにより覆われている。
筒状嵌合部311と嵌合凹部321との嵌合は、主に摩擦係合によるものである。即ち、筒状嵌合部311が嵌合凹部321に挿入されることにより、これらの接触面間に摩擦力が生じ、その摩擦力により、筒状嵌合部311と嵌合凹部321とが互いに係合する。筒状嵌合部312と嵌合凹部322との嵌合についても同様である。本実施形態では、嵌合凹部321は、筒状嵌合部311の外面形状より僅かに小さい内面形状(凹形状)を呈しており、筒状嵌合部311との係合(主に摩擦係合)が可能となっている。嵌合凹部322についても同様である。尚、嵌合凹部321及び322の形状は、これに限定されるものではなく、筒状嵌合部311及び312の形状に応じて種々の変形が可能である。
更に、図5(C)に示される様に、第2ハウジング32hにおける第2電気配線W2側の端部には、第2電気配線W2の挿入用の通路323が設けられている。通路323は、ソケットコンタクト32t1及び32t2の基端に達しており、第2電気配線W2とソケットコンタクト32t1及び32t2との接続箇所を、第2ハウジング32h内に配することが可能となっている。
図4(D)は、図4(A)に示されるIVD−IVD線に沿う断面図であり、図5(D)は、図5(A)に示されるVD−VD線に沿う断面図である。図4(D)及び図5(D)に示される様に、第1コネクタC1と第2コネクタC2とには、これらの電気的な接続を維持するロック機構33が設けられている。具体的には、第1ハウジング31hには、ベース部310から筒状嵌合部311及び312の側面に沿って延びた片持ち梁部331と、片持ち梁部331の先端部に形成された爪部332とが形成されている。
又、第2ハウジング32hには、第1コネクタC1と第2コネクタC2との嵌合時に片持ち梁部331が挿入される差込部333と、差込部333の内側に形成されて爪部332との係止が可能な受け溝334とが形成されている。差込部333は、その内側での片持ち梁部331の撓曲を可能ならしめる空間を有する。従って、片持ち梁部331を撓曲させることにより、爪部332と受け溝334との係止を解除することが可能となっている。
上述した第2コネクタC2の構成によれば、挿入部321h及び322hが外壁絶縁部320Aで覆われているので、ソケットコンタクト32t1及び32t2を挿入部321h及び322hで覆っただけの絶縁構造(基礎絶縁)よりも高い絶縁性能が得られ、その結果として絶縁性能の高い感電保護が実現される。即ち、第2コネクタC2には、基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が可能な感電保護機構が構築されている。
この様な感電保護機構においては、外壁絶縁部320Aにより絶縁性能が高められるため、挿入部321h及び322hのサイズ(厚さなど)を小さくことができる。よって、第2コネクタC2のサイズを、従来のプラグハウジングのサイズと同程度まで小さくすることができる。
又、本実施形態では、嵌合凹部321及び322の内側に、挿入部321h及び322hがそれぞれ設けられている。即ち、外壁絶縁部320Aの内側の空間が仕切り絶縁部320Bにより2つに区画されている。よって、嵌合凹部321及び322のそれぞれにおける開口面積が小さくなっており、嵌合凹部321又は322内にユーザの指が入り難い構成となっている。よって、より安全性の高い感電保護が可能となっている。
よって、電源装置2(主に電力変換回路22)が何らかの原因で故障したときに高い交流電圧がそのまま出力されてしまったとしても、安全である。具体的には、第2コネクタC2が第1コネクタC1から外されている場合であっても、第2コネクタC2での感電の危険性がなく、安全である。よって、電気用品としての安全性が高い。
更に、電源装置2側の第2コネクタC2に感電保護機構が構築されることにより、アース線が不要である。
感電保護の観点から、第2コネクタC2は、感電保護機構として、基礎絶縁に付加絶縁を施した二重絶縁構造、又はこれと同等以上の絶縁性能の発揮が可能な絶縁構造を有していることが好ましい。
より具体的には、電気用品安全法(PSE規格)に規定の絶縁クラスであるクラスIIの条件を満たした絶縁構造を有することが好ましい。ここで、クラスIIは、感電に対する保護を基礎絶縁だけに依存せずに、二重絶縁又は強化絶縁のような追加の安全措置が講じられた機器が属する絶縁クラスである。尚、二重絶縁及び強化絶縁は、「電気用品安全法施行令別表第八」に規定されている。二重絶縁は、基礎絶縁に付加絶縁が施されたものであり、強化絶縁は、二重絶縁と同等以上の安全措置(感電保護)が講じられたものである。
一例として、第2コネクタC2は、以下の条件(1)〜(3)(「電気用品安全法施行令別表第八」に規定)の全てを満たすことが、電気用品安全法(PSE規格)にて強化絶縁が構築されていると認められる点で、特に好ましい。
<条件>
(1)外郭を兼ねる絶縁物及び外傷を受けるおそれのある部分に用いる絶縁物の厚さは、2mm以上であること。
(2)外傷を受けるおそれのない部分に用いる絶縁物の厚さは、0.8mm以上であること。
(3)絶縁物におけるユーザが触れるおそれのある部分から端子部までの空間距離は、3mm以上であること。
そこで、本実施形態では、条件(1)を満たすべく、嵌合凹部321及び322を形成する外壁絶縁部320Aの厚さT1(図5(C)参照)が、2mm以上に設定されている。又、条件(2)を満たすべく、挿入部321h及び322hの厚さT2が、0.8mm以上に設定されている。更に、条件(3)を満たすべく、嵌合凹部321及び322のそれぞれの開口端からソケットコンタクト32t1及び32t2の先端までの距離L1(図5(C)参照)が、4mm以上に設定あれている。加えて、第2コネクタC2における上記開口端とは反対側の端からソケットコンタクト32t1及び32t2の基端までの距離L2(図5(C)参照)が、4mm以上に設定されている。
更に又、上述した照明装置によれば、LED照明器具1と電源装置2とを接続する際(電力供給配線時)に、第2電気配線W2を、電源装置本体21の設置場所から作業し易い場所まで導き、その場所で第1コネクタC1と第2コネクタC2とを接続することが可能となる。例えば、天井にLED照明器具1を設置する場合、天井裏に電源装置本体21を設置すると共に第2電気配線W2を天井から垂らし、その状態で第1コネクタC1と第2コネクタC2とを接続することできる。よって、上述した照明装置によれば、電力供給配線時の施工性が高まる。
又、LED照明器具1に対して電源装置本体21が外付けで接続されることにより、電源装置本体21における放熱性が高められる。
上述した電源装置2は、LED照明器具1に限らず、直流電圧で駆動する種々の電力供給対象に対して適用することができる。又、上述した電源装置2の各部構成(主に第2コネクタC2の構成)は、非絶縁型に限定されない種々の電力変換回路を有した電源装置に適用することができる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。更に、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 LED照明器具
2 電源装置
11 照明器具本体
12 LED
21 電源装置本体
22 電力変換回路
31a、32a 先端
31h 第1ハウジング
31t1、31t2 ピンコンタクト
32h 第2ハウジング
32t1、32t2 ソケットコンタクト
33 ロック機構
C1 第1コネクタ
C2 第2コネクタ
L1、L2 距離
T1、T2 厚さ
W1 第1電気配線
W2 第2電気配線
310 ベース部
311、312 筒状嵌合部
320 ベース部
320A 外壁絶縁部
320B 仕切り絶縁部
321、322 嵌合凹部
321h、322h 挿入部
323 通路
331 片持ち梁部
332 爪部
333 差込部
334 受け溝

Claims (7)

  1. 一端に第1コネクタが接続されている第1電気配線が引き出された照明器具と、
    一端に第2コネクタが接続されている第2電気配線が引き出された電源装置と、
    備え、
    前記第1コネクタと前記第2コネクタとが嵌合して電気的に接続された状態で、前記電源装置が前記照明器具に電力を供給し、
    前記第2コネクタは、基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が可能な感電保護機構を有する、照明装置。
  2. 前記第2コネクタは、前記感電保護機構として、基礎絶縁に付加絶縁を施した絶縁構造、又はこれと同等以上の絶縁性能の発揮が可能な絶縁構造を有する、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記電源装置は、非絶縁型の電力変換回路を有し、前記第2電気配線は、前記電力変換回路の出力側に接続されている、請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記第1コネクタは、前記第1電気配線に電気的に接続されたピンコンタクトを有し、
    前記第2コネクタは、前記第2電気配線に電気的に接続されたソケットコンタクトを有する、請求項1〜3の何れかに記載の照明装置。
  5. 前記第1コネクタ及び前記第2コネクタは、これらの嵌合時に互いに電気的に結合する前記ピンコンタクト及び前記ソケットコンタクトを2本ずつ有し、
    前記第1コネクタは、2本の前記ピンコンタクトが内側にそれぞれ収められた2つの筒状嵌合部を有し、
    前記第2コネクタは、前記感電保護機構として、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの嵌合時に2つの前記筒状嵌合部にそれぞれ挿入される2つの挿入部と、当該嵌合時に2つの前記筒状嵌合部がそれぞれ嵌合する2つの嵌合凹部と、を有し、
    2つの前記嵌合凹部の内側に2つの前記挿入部がそれぞれ設けられ、当該2つの挿入部により2本の前記ソケットコンタクトがそれぞれ覆われている、請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記第2コネクタは、前記嵌合時に2つの前記筒状嵌合部の何れをも覆う外壁絶縁部と、前記嵌合時に2つの前記筒状嵌合部の間に介在する仕切り絶縁部と、を有し、前記外壁絶縁部と前記仕切り絶縁部とにより2つの前記嵌合凹部が形成されている、請求項5に記載の照明装置。
  7. 電気配線が引き出されており、当該電気配線を介して電力供給対象に接続される電源装置であって、
    前記電気配線が出力側に接続された非絶縁型の電力変換回路と、
    前記電力供給対象に着脱可能に接続されるコネクタと、
    を備え、
    前記コネクタは、基礎絶縁より絶縁性能の高い感電保護が可能な感電保護機構を有する、電源装置。
JP2016146985A 2016-07-27 2016-07-27 電源装置及び照明装置 Active JP6516706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146985A JP6516706B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 電源装置及び照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146985A JP6516706B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 電源装置及び照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018648A true JP2018018648A (ja) 2018-02-01
JP6516706B2 JP6516706B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=61076738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146985A Active JP6516706B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 電源装置及び照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6516706B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113251725A (zh) * 2020-02-10 2021-08-13 东芝生活电器株式会社 冰箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094290A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 調光点灯装置及びそれを用いた照明装置
JP2012182106A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 D D K Ltd 電気コネクタ
US20150077998A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Gemmy Industries Corporation Flexible led light string

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094290A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 調光点灯装置及びそれを用いた照明装置
JP2012182106A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 D D K Ltd 電気コネクタ
US20150077998A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Gemmy Industries Corporation Flexible led light string

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113251725A (zh) * 2020-02-10 2021-08-13 东芝生活电器株式会社 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP6516706B2 (ja) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10826236B2 (en) Disconnecting and supporting quick release electrical fixtures
MX2013015293A (es) Dispositivo de cableado con salida de corriente continua integrada.
US8657474B2 (en) Electrical socket, apparatus and system
JP2010252543A (ja) アース線中継端子台及びこれを内部に備えた分電盤
US11022288B2 (en) LED light apparatus
KR200423753Y1 (ko) 천장 배선용 분기기구
JP5320589B2 (ja) 照明器具及び誘導灯
JP6516706B2 (ja) 電源装置及び照明装置
WO2012010995A1 (en) Housing for an electrically powered device
US10451227B2 (en) String light
JP7093373B2 (ja) 電力の非接触伝送用アダプタセンブリ
JP2019046605A (ja) 照明器具、照明装置並びに照明システム
US20220360025A1 (en) Cable switch with usb charger
JP2018137103A (ja) 照明器具
CN201954321U (zh) 改良电源连接设计的led灯具
JP6842635B2 (ja) 非常用照明装置
JP6395084B2 (ja) 照明器具
JP7219159B2 (ja) 電源ボックス
US20200218214A1 (en) Multiple location electrical control system with synchronizing buttons
US7862386B2 (en) Power connector and power supply cord set having such power connector
JP2018147589A (ja) 照明器具
EP3315849B1 (en) Lighting device
JP2022015915A (ja) 電気部品配線構造
AU9288098A (en) A cable lamp
KR20150116261A (ko) 플러그와 커넥터의 결합구조가 개선된 등기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250