JP2018017866A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018017866A5
JP2018017866A5 JP2016147453A JP2016147453A JP2018017866A5 JP 2018017866 A5 JP2018017866 A5 JP 2018017866A5 JP 2016147453 A JP2016147453 A JP 2016147453A JP 2016147453 A JP2016147453 A JP 2016147453A JP 2018017866 A5 JP2018017866 A5 JP 2018017866A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
linear polarizer
scanning device
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016147453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6705328B2 (ja
JP2018017866A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016147453A priority Critical patent/JP6705328B2/ja
Priority claimed from JP2016147453A external-priority patent/JP6705328B2/ja
Publication of JP2018017866A publication Critical patent/JP2018017866A/ja
Publication of JP2018017866A5 publication Critical patent/JP2018017866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705328B2 publication Critical patent/JP6705328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の光走査装置は、直線偏光である光を出力する光源部と、偏光透過軸を有する直線偏光子を有し、前記光の光路に配置される回転可能なフィルタと、前記フィルタを回転駆動させ、前記光の入射位置を前記直線偏光子内で移動させる駆動部と、調光情報を入力する調光情報入力部と、前記調光情報に応じて予め決められた前記フィルタの回転角度となるように前記駆動部を制御して前記フィルタを移動させて前記直線偏光子の偏光透過軸を傾ける制御部と、を備えることを特徴とする。
加えて、光源部11は、レーザ光に対する減光を実現する減光手段120を、合成素子115による合成後の光路に配置している。減光手段120は、駆動部である回転モータ121と、回転可能であって当該回転モータ121により回転駆動される円形状のフィルタ122とを備えている。図2に示すように、減光手段120のフィルタ122は、レーザ光の射出方向Xに対してほぼ垂直となるように配置されている。

Claims (9)

  1. 直線偏光である光を出力する光源部と、
    光透過軸を有する直線偏光子を有し、前記光の光路に配置される回転可能なフィルタと、
    前記フィルタを回転駆動させ、前記光の入射位置を前記直線偏光子内で移動させる駆動部と、
    調光情報を入力する調光情報入力部と、
    前記調光情報に応じて予め決められた前記フィルタの回転角度となるように前記駆動部を制御して前記フィルタを移動させて前記直線偏光子の偏光透過軸を傾ける制御部と、
    を備えることを特徴とする光走査装置。
  2. 前記フィルタは、前記直線偏光子と同一の回転中心を持ち当該直線偏光子に隣接配置され、当該直線偏光子よりも前記光の透過率が高い高透過率領域を更に有し、
    前記駆動部は、前記光の入射位置を前記高透過率領域と前記直線偏光子との間で移動させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  3. 前記制御部は、前記調光情報として複数段階の調光段階が設定されていることを条件として、1段階前後の前記光の光量比が略一定となるように、前記フィルタを移動させる、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光走査装置。
  4. 前記制御部は、前記直線偏光子の偏光透過軸の傾きにより決まる前記光の透過率が低くなるほど、1段階毎の前記フィルタの回転角度の角度変化を小さくする、
    ことを特徴とする請求項3に記載の光走査装置。
  5. 前記直線偏光子は、前記偏光透過軸に相当した前記光を透過させ、前記偏光透過軸に直交する前記光を反射させる反射型である、
    ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の光走査装置。
  6. 前記フィルタは、所定の入射角を有して前記光を入射させるように当該光の射出方向に対して傾けて配置されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の光走査装置。
  7. 前記フィルタにおける前記直線偏光子での反射光の光路に設けられ、当該反射光の光強度を検出する光検出器を更に備え、
    前記制御部は、前記光検出器により得られる前記反射光の光強度の検出量に基づいて前記光の減光率を検出する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の光走査装置。
  8. 光偏向器と、
    レーザを所望の発散角で発散させるスクリーンと、
    前記光偏向器に対して光を射出する請求項1ないし7の何れか一項に記載の光走査装置と、
    前記光偏向器により偏向された光束を折り返し、前記スクリーンに2次元像を描画する走査ミラーと、
    を備えることを特徴とする画像照射ユニット。
  9. 光偏向器と、
    光を所望の発散角で発散させるスクリーンと、
    前記光偏向器に対して光を射出する請求項1ないし7の何れか一項に記載の光走査装置と、
    前記光偏向器により偏向された光束を折り返し、前記スクリーンに2次元像を描画する走査ミラーと、
    前記スクリーンから射出された光束を投影面に投射する凹面ミラーと、
    を備えることを特徴とする画像表示装置。
JP2016147453A 2016-07-27 2016-07-27 光走査装置、画像照射ユニットおよび画像表示装置 Active JP6705328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147453A JP6705328B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 光走査装置、画像照射ユニットおよび画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016147453A JP6705328B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 光走査装置、画像照射ユニットおよび画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018017866A JP2018017866A (ja) 2018-02-01
JP2018017866A5 true JP2018017866A5 (ja) 2019-05-23
JP6705328B2 JP6705328B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=61075935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016147453A Active JP6705328B2 (ja) 2016-07-27 2016-07-27 光走査装置、画像照射ユニットおよび画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6705328B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109060679A (zh) * 2018-09-07 2018-12-21 中国计量科学研究院 超高光谱透射比标准量具及能见度测量装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324519U (ja) * 1986-07-30 1988-02-18
JPH0684756A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Nikon Corp 投影露光装置
JPH0756110A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Toshiba Corp ヘッドアップディスプレイ方法及びその装置
JPH10138794A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JPH11167079A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Nec Eng Ltd 円筒内面走査型記録装置
EP1966995B1 (en) * 2005-12-22 2016-03-09 Robert Bosch Gmbh Automatic polarizer for cctv applications
JP2007188022A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法
JP5975285B2 (ja) * 2012-10-05 2016-08-23 日本精機株式会社 レーザー走査型表示装置
JP6323747B2 (ja) * 2014-02-25 2018-05-16 株式会社リコー 光照射装置及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7477435B2 (en) Projector
JP2014032149A (ja) 物体検出装置
JP2009186923A (ja) 照明装置、照明方法、画像信号処理装置、画像信号処理方法及び画像投影装置
JP6832107B2 (ja) スペックル解消光学系及びそのスペックル解消光学系を備えた光学機器
JP2010509624A (ja) 改良された投影特性をもつ投影装置、および結像を投影する方法
US11128845B2 (en) Display system with multiple beam scanners
TWI363927B (en) Image projecting apparatus and image projecting method for use in the same
US11961436B2 (en) Beam scanning engine and display system with multiple beam scanners
JP7240466B2 (ja) 3次元測量装置
WO2019073688A1 (ja) 画像表示装置
JP2022015633A (ja) 測量装置
JP2018017866A5 (ja)
JP2014170136A (ja) プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器
JP6312484B2 (ja) ヘッドランプ
JP2016177131A5 (ja)
JP2018097142A (ja) スペックル解消光学系
JP2012220795A5 (ja)
JP2006276570A (ja) プロジェクタ及びレーザ機器の安全装置
JP2016080899A (ja) 光走査装置
JP6705328B2 (ja) 光走査装置、画像照射ユニットおよび画像表示装置
KR102022599B1 (ko) 영상 투사 장치
JP2939413B2 (ja) 対象反射物体検出装置
KR101617656B1 (ko) 회전스크린을 이용한 삼차원 프로젝션 시스템
JP2003161907A (ja) レーザビーム径可変装置
JP2009186678A5 (ja)