JP2018014027A - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018014027A
JP2018014027A JP2016144291A JP2016144291A JP2018014027A JP 2018014027 A JP2018014027 A JP 2018014027A JP 2016144291 A JP2016144291 A JP 2016144291A JP 2016144291 A JP2016144291 A JP 2016144291A JP 2018014027 A JP2018014027 A JP 2018014027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
communication
vending machine
communication device
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016144291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6810547B2 (ja
Inventor
弘明 斉藤
Hiroaki Saito
弘明 斉藤
吉井 正人
Masato Yoshii
正人 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Priority to JP2016144291A priority Critical patent/JP6810547B2/ja
Publication of JP2018014027A publication Critical patent/JP2018014027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810547B2 publication Critical patent/JP6810547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】通信装置にLTEネットワーク用のデータ通信装置を用いた場合にも、複数のサーバとの間で支障無くデータ通信を行うことができる通信システムを提供する。【解決手段】自動販売機制御装置6と、LTEモジュール4、及び、通信制御装置7を有する通信装置2と、LTEネットワークに接続される検量サーバ21と保守サーバ3とから構築される。LTEモジュールは、マルチAPN接続機能を有し、通信装置は、検量サーバとの間で常時接続によるデータ通信を行い、保守サーバとの間では、マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、自動販売機の保守管理や販売情報の収集などのテレメトリングの分野、移動体への交通情報配信などのテレマティクスの分野などで用いられる通信システムに関するものである。
近年、無線パケット通信網を介して情報の収集や配信などを行うテレメトリングやテレマティクスが普及してきている。テレメトリングとは、機器の動作監視や遠隔制御を意味するもので、その代表的な例としては、自動販売機の保守管理や販売管理などのための通信システム、ガスや水道などの使用量管理システム、無人駐車場における管理システムなどが挙げられる(このうち、自動販売機の販売管理のための通信システムについては特許文献1、特許文献2を参照)。
また、テレマティクスとは、自動車などの移動体に通信システムを組み合わせてリアルタイムに情報サービスを提供することを意味する。テレマティクスの代表的な例としては、自動車に設置した端末に交通情報やナビゲーション情報をリアルタイムに提供する車載情報システムなどが挙げられる。
このような分野においては、遠隔地において無線パケット通信網に接続するためのデータ通信装置(DCE:Data Circuit−terminating Equipment)と、このデータ通信装置を用いるデータ端末装置(DTE:Data Terminal Equipment)とが配置される。例えば、自動販売機の通信システムにおいては、販売制御や商品収納庫内の温度制御を行う自動販売機制御装置がデータ端末装置に相当する。
また、例えば自動販売機の通信システムにおいては、設置場所での電波状態などの理由により、システム構築後にキャリアやサービスを変更する必要が発生する。そこで、データ通信装置を他の機種に変更し易くするために、従来よりデータ端末装置とデータ通信装置とを相互に接続して両者の通信を仲介する通信制御装置が設けられ、これらデータ通信装置と通信制御装置によって通信装置が構成される。
そして、通信制御装置は、データ端末装置が、接続されることが想定されていないデータ通信装置であっても通信できるよう、データ端末装置の対応している通信方式とデータ通信装置の通信方式との変換・中継等を行う。具体的には、ネットワークの接続処理の代理や、アドレス変換等の処理を行うことで、定期的に又は任意時に、データ通信装置を介して所定のネットワークに接続し、このネットワークを介して所定のサーバ(管理コンピュータ)に接続する。そして、サーバに接続したデータ端末装置は、種々の管理対象データを送信するものであった。
特開2003−51056号公報 特許第4241775号公報 特開2015−192316号公報
ところで、このような通信システムでは従来より3Gネットワーク(3G回線)に接続するデータ通信装置が用いられてきたが、近年では、より通信速度を高速化するためにLTE(Long Term Evolution)ネットワーク(LTE回線)に接続するデータ通信装置が用いられるようになって来ている(例えば、特許文献3を参照)。但し、3Gネットワークを用いるデータ通信装置は、その都度回線を接続する方式であったのに対して、LTEネットワーク用のデータ通信装置によるデータ通信は、常時接続で1回線固定となる。
一方、例えば自動販売機の通信システムでは、通信装置を保守管理するためにサービスセンターに設置された保守サーバの他、自動販売機の商品の販売情報などを収集するために商品販売センターに設置された検量サーバも接続する必要がある。更に、自動販売機にカードR/W(カード・リーダ・ライタ)が取り付けられている場合には、このカードR/Wを管理するためにカード管理センターに設置されたカードR/Wサーバも接続しなければならない。
この場合、従来の3Gネットワークに接続するデータ通信装置では、接続先を各サーバに切り換えてデータ通信を行っていたため問題はなかったが、LTEネットワークに接続するデータ通信装置を用いた場合は、何れか一つのみのサーバに常時接続となるため、他のサーバとの間でデータ通信を行うことができなくなると云う問題があった。
他方、LTEネットワークとの接続用のデータ通信装置には、マルチAPN接続と称される機能が備えられている。このマルチAPN接続機能とは、データ通信装置側からの通信開始のみとなるものの、常時接続の回線以外にもう一つ回線接続を確立してデータ通信を行うことができる機能である。
本発明は、係る従来の状況を踏まえて成されたものであり、通信装置にLTEネットワーク用のデータ通信装置を用いた場合にも、複数のサーバとの間で支障無くデータ通信を行うことができる通信システムを提供するものである。
本発明の通信システムは、データ端末装置と、LTEネットワークとの接続用のデータ通信装置、及び、データ端末装置とデータ通信装置との通信を仲介する通信制御装置を有する通信装置と、LTEネットワークに接続される第1、及び、第2のサーバと、から構築されるものであって、データ通信装置は、マルチAPN接続機能を有し、通信装置は、第1のサーバとの間で常時接続によるデータ通信を行い、第2のサーバとの間では、マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うことを特徴とする。
請求項2の発明の通信システムは、上記発明においてデータ端末装置は、自動販売機を制御する自動販売機制御装置であって、通信装置は、自動販売機に設置されると共に、第1のサーバは、自動販売機の販売情報を収集するためのサーバであり、第2のサーバは、通信装置を保守管理するためのサーバであることを特徴とする。
請求項3の発明の通信システムは、上記各発明において第2のサーバは、通信装置との間でデータ通信を開始するための電子メールを当該通信装置に送る機能を有し、通信装置は、第2のサーバから電子メールを受信した場合には、当該第2のサーバとの間でデータ通信を行うための接続を確立することを特徴とする。
請求項4の発明の通信システムは、請求項1の発明において第3のサーバが更に設けられ、通信装置は、接続先を第2のサーバ、又は、第3のサーバに切り換えて、マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うことを特徴とする。
請求項5の発明の通信システムは、上記発明においてデータ端末装置は、自動販売機を制御する自動販売機制御装置と自動販売機に設けられたカードR/Wであって、通信装置は、自動販売機に設置されると共に、第1のサーバは、自動販売機の販売情報を収集するためのサーバであり、第2のサーバは、通信装置を保守管理するためのサーバであり、第3のサーバは、カードR/Wを管理するためのサーバであることを特徴とする。
請求項6の発明の通信システムは、請求項4の発明においてデータ端末装置は、自動販売機を制御する自動販売機制御装置と自動販売機に設けられたカードR/Wであって、通信装置は、自動販売機に設置されると共に、第1のサーバは、カードR/Wを管理するためのサーバであり、第2のサーバは、通信装置を保守管理するためのサーバであり、第3のサーバは、自動販売機の販売情報を収集するためのサーバであることを特徴とする。
請求項7の発明の通信システムは、請求項4乃至請求項6の発明において第2のサーバ、及び、第3のサーバは、通信装置との間でデータ通信を開始するための電子メールを当該通信装置に送る機能を有し、通信装置は、第2のサーバ、又は、第3のサーバから電子メールを受信した場合には、当該第2のサーバ、又は、第3のサーバとの間でデータ通信を行うための接続を確立することを特徴とする。
本発明によれば、データ端末装置と、LTEネットワークとの接続用のデータ通信装置、及び、データ端末装置とデータ通信装置との通信を仲介する通信制御装置を有する通信装置と、LTEネットワークに接続される第1、及び、第2のサーバと、から構築される通信システムにおいて、データ通信装置は、マルチAPN接続機能を有し、通信装置は、第1のサーバとの間で常時接続によるデータ通信を行い、第2のサーバとの間では、マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うようにしたので、通信装置は、第1のサーバとの間でLTEネットワークを用いた常時接続によるデータ通信を行いながら、第2のサーバとの間では、データ通信装置のマルチAPN接続機能を用いてデータ通信を行うことができるようになる。
これにより、常時接続による1回線のデータ通信を基本とするLTEネットワーク用のデータ通信装置を用いた場合にも、通信装置は第1、及び、第2のサーバと支障無くデータ通信を行うことができるようになり、通信装置と第1、及び、第2のサーバとの間でデータ通信が必要となるシステムにおいて、極めて利便性の高いものとなる。
例えば、請求項2の発明の如くデータ端末装置が、自動販売機を制御する自動販売機制御装置であって、通信装置が自動販売機に設置されているとき、第1のサーバを、自動販売機の販売情報を収集するためのサーバとし、第2のサーバを、通信装置を保守管理するためのサーバとすることで、自動販売機の販売情報を収集するサーバにより、常時接続の双方向データ通信で自動販売機の販売情報を収集しながら、通信装置を保守管理するサーバについては、データ通信装置のマルチAPN接続機能を用いたデータ通信で支障無く保守管理を行うことが可能となる。
ここで、データ通信装置のマルチAPN接続機能では、サーバ側からの接続の確立はできないが、請求項3の発明の如く第2のサーバに、通信装置との間でデータ通信を開始するための電子メールを当該通信装置に送る機能を設け、通信装置が、第2のサーバから電子メールを受信した場合には、当該第2のサーバとの間でデータ通信を行うための接続を確立するようにすれば、第2のサーバからデータ通信を要求したい場合にも、支障無くマルチAPN接続機能を用いたデータ通信の開始を実現することが可能となる。
また、第1、及び、第2のサーバに加えて第3のサーバが更に設けられている場合、請求項4の発明の如く通信装置が、接続先を第2のサーバ、又は、第3のサーバに切り換えて、マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うようにすれば、第1のサーバとの間でLTEネットワークを用いた常時接続によるデータ通信を行いながら、第2のサーバと第3のサーバとの間では、接続先をそれらの何れかに切り換えて、データ通信装置のマルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うことができるようになる。
これにより、常時接続による1回線のデータ通信を基本とするLTEネットワーク用のデータ通信装置を用いた場合にも、通信装置は第1乃至第3のサーバと支障無くデータ通信を行うことができるようになり、通信装置と複数のサーバとの間でデータ通信が必要となるシステムにおいて、極めて利便性の高いものとなる。
例えば、請求項5の発明の如くデータ端末装置が、自動販売機を制御する自動販売機制御装置と自動販売機に設けられたカードR/Wであって、通信装置が自動販売機に設置されているとき、第1のサーバを、自動販売機の販売情報を収集するためのサーバとすると共に、第2のサーバを、通信装置を保守管理するためのサーバとし、第3のサーバを、カードR/Wを管理するためのサーバとすることで、自動販売機の販売情報を収集するサーバにより、常時接続の双方向データ通信で自動販売機の販売情報を収集しながら、通信装置を保守管理するサーバとカードR/Wを管理するサーバについては、データ通信装置のマルチAPN接続機能を用いたデータ通信を切り換えて行うことで、支障無く通信装置の保守管理とカードR/Wの管理を行うことが可能となる。
尚、カードR/Wを管理するサーバとの間で常時接続による双方向の通信を行う必要があるシステムにおいては、請求項6の発明の如く第1のサーバを、カードR/Wを管理するためのサーバとし、第2のサーバを、通信装置を保守管理するためのサーバとし、第3のサーバを、自動販売機の販売情報を収集するためのサーバとすれば良い。
この場合も同様に、請求項7の発明の如く第2のサーバ、及び、第3のサーバに、通信装置との間でデータ通信を開始するための電子メールを当該通信装置に送る機能を設け、通信装置が、第2のサーバ、又は、第3のサーバから電子メールを受信した場合には、当該第2のサーバ、又は、第3のサーバとの間でデータ通信を行うための接続を確立するようにすれば、第2のサーバ、或いは、第3のサーバからデータ通信を要求したい場合にも、支障無くマルチAPN接続機能を用いたデータ通信の開始を実現することが可能となる。
本発明を適用した実施例の通信システムの構成図である。 図1の通信システムによるデータ通信を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。この実施例の通信システム1は、例えば病院内などの立ち入りが難しい設置場所に据え付けられた自動販売機10(図2)の商品の販売情報の収集や通信装置2の保守管理、自動販売機10に取り付けられたカードR/W14の管理を行うためのシステムである。
この実施例の通信システム1は、通信装置2と、データ端末装置としての自動販売機制御装置6及びカードR/W14と、サーバとしての保守サーバ3、検量サーバ21、及び、カードR/Wサーバ22から構築される。
このうち、通信装置2は、データ通信装置としてのLTE(Long Term Evolution)モジュール4と、データ端末装置としての前述した自動販売機制御装置6及びカードR/W14とLTEモジュール4との間の通信の仲介を行う通信制御装置7を有し、自動販売機10に設置されている。
通信制御装置7にはRS232Cなどのシリアル通信インターフェース8と、EtherなどのLAN通信インターフェース9と、無線通信インターフェース11から成る複数のインターフェースと、記憶装置としてのフラッシュROM12及びRAM13が接続されている。そして、自動販売機制御装置(データ端末装置)6はシリアル通信インターフェース8に接続され、LAN通信インターフェース9には実施例では自動販売機に取り付けられた前述したもう一つのデータ端末装置としてのカードR/W14が接続され、無線通信インターフェース11にはLTEモジュール4が接続されている。そして、LTEモジュール4にはSIMカード16とアンテナ17が接続されている。
尚、これらLTEモジュール4、通信制御装置7、シリアル通信インターフェース8、LAN通信インターフェース9、無線通信インターフェース11、フラッシュROM12、RAM13、及び、SIMカード16にて通信装置2が構成される。
前記自動販売機制御装置6は、自動販売機10(図2)において商品の販売制御や商品収納庫内の温度制御、故障判定などを行うメインコントローラであり、シリアル通信インターフェース8を介して通信制御装置7とデータ(商品の販売情報や故障情報)の送受信を行う。前述した如く自動販売機10には非接触のカードによる商品販売を実現するためのカードR/W14が取り付けられており、このカードR/W14はLAN通信インターフェース9を介して通信制御装置7とデータの送受信を行い、カードR/W14を使用した商品販売に関する管理情報がLAN通信インターフェース9を介して通信制御装置7に送信される。
尚、LAN通信インターフェース9にはWebカメラを接続してもよく、その場合はこのWebカメラの撮像データもLAN通信インターフェース9を介して通信制御装置7に取り込まれることになる。
実施例の場合、自動販売機制御装置6やカードR/W14は、特定のキャリア及びそのキャリアの通信規格・通信プロトコル・サービスに対応するように設計されているものとする。通信制御装置7は、LTE規格を含む複数種のキャリアが独自に定めた通信規格・通信プロトコル・サービスに対応しており、自動販売機制御装置6やカードR/W14が、接続されることが想定されていないデータ通信装置(実施例ではLTEモジュール4)であっても通信できるよう、自動販売機制御装置6やカードR/W14が対応している通信規格とデータ通信装置(LTEモジュール4)の通信規格との変換・中継等を行う。具体的には、ネットワークの接続処理の代理や、アドレス変換等の処理を行う。
前記LTEモジュール4は、LTE規格の通信プロトコルによりアンテナ17を介してLTEネットワーク18に常時接続される回線を一回線有しており、この常時接続の回線により、同じくLTEネットワーク18に接続された保守サーバ3、検量サーバ21、及び、カードR/Wサーバ22のうちの何れかとの間でデータの送受信を行うことが可能とされている。
また、LTEモジュール4はマルチAPN接続機能を有している。このマルチAPN接続機能は、LTEモジュール4側からの通信開始のみとなるものの、前記常時接続の回線以外にもう一つLTEネットワーク18に回線接続を確立してデータ通信を行うことができる機能である。更に、LTEモジュール4は実施例では電子メール機能の一つであるショートメール(SMS)をLTEネットワーク18を介して送受信する機能を有している。
前記保守サーバ3は、通信装置2の保守管理を行うサーバ(管理コンピュータ。以下同じ)であり、所定のサービスセンターに設置されている。また、検量サーバ21は、自動販売機10の商品の販売情報や故障情報などを収集するサーバであり、所定の商品販売センターに設置されている。更に、カードR/Wサーバ22は、自動販売機10に設けられたカードR/W14を管理(カードR/W14を使用した商品販売などの管理)するサーバであり、所定のカード管理センターに設置されている。そして、これらのサーバも前述したショートメールをLTEネットワークを介して送受信する機能を有している。
(1)常時接続によるデータ通信
次に、図2を用いて実施例の通信システム1によるデータ通信の流れについて説明する。この実施例では、前記検量サーバ21が本発明における第1のサーバとされ、保守サーバ3は本発明における第2のサーバ、カードR/Wサーバ22は本発明における第3のサーバとされて通信制御装置7に設定されているものとする。
先ず、通信装置2に電源が投入されると、通信制御装置7がLTEモジュール4を起動する。LTEモジュール4は正常に起動すると、圏内にある場合、基地局との間にLTEネットワーク18を用いた常時接続の回線(1回線)を接続する。
次に、自動販売機制御装置6からの接続要求がシリアル通信インターフェース8を介して通信制御装置7に送られた場合、或いは、検量サーバ21(第1のサーバ)がLTEネットワーク18に接続され、当該検量サーバ21からの接続要求がLTEネットワーク18、LTEモジュール4、無線通信インターフェース11を介して通信制御装置7に送られた場合、通信制御装置7は自らとLTEモジュール4、LTEネットワーク18を介して自動販売機制御装置6と検量サーバ21とを接続する。
この状態を図2にL1の矢印で示す。尚、図中の「上り下り通信可能」における「上り」とは、端末(この場合自動販売機制御装置6)から検量サーバ21へのデータ通信であり、「下り」とは検量サーバ21から自動販売機制御装置6へのデータ通信である。この状態で、自動販売機10における商品の販売情報や故障情報が検量サーバ21に送信され、収集されることになる。そして、回線切断の要求があった場合、通信制御装置7は自動販売機制御装置6と検量サーバ21との接続を切断する。但し、LTEモジュール4と基地局との間は常時接続のままとなる。
(2)マルチAPN接続機能によるデータ通信
他方、カードR/W14からカードR/Wサーバ22にデータ通信を開始する場合、カードR/W14からLAN通信インターフェース9を介して通信制御装置7に接続要求が行われる。通信制御装置7はカードR/W14から接続要求があった場合、LTEモジュール4に接続要求を行い、LTEモジュール4のマルチAPN接続機能を用い、自らとLTEモジュール4、LTEネットワーク18を介してカードR/W14とカードR/Wサーバ22との間の接続を確立する。
また、カードR/Wサーバ22からカードR/W14にデータ通信を開始したい場合には、カードR/Wサーバ22からその旨のショートメールをLTEモジュール4に送る。LTEモジュール4はカードR/Wサーバ22からショートメールを受信すると、通信制御装置7に係るショートメールの着信を通知する。通信制御装置7はこの通知を受信すると、LTEモジュール4に接続要求を行い、LTEモジュール4のマルチAPN接続機能を用い、自らとLTEモジュール4、LTEネットワーク18を介してカードR/W14とカードR/Wサーバ22との間の接続を確立する。
この状態を図2にL2の矢印で示す。尚、図中の「上り通信のみ」における「上り」とは、端末(この場合カードR/W14)からカードR/Wサーバ22へのデータ通信であり、「下り通信」とはカードR/Wサーバ22からカードR/W14へのデータ通信である。この状態で、カードR/W14におけるカードを用いた商品の販売情報などがカードR/Wサーバ22に送信され、管理されることになる。
また、保守サーバ3から通信装置2にデータ通信を開始したい場合には、保守サーバ3からその旨のショートメールをLTEモジュール4に送る。LTEモジュール4は保守サーバ3からショートメールを受信すると、通信制御装置7に係るショートメールの着信を通知する。通信制御装置7はこの通知を受信すると、LTEモジュール4に接続要求を行い、LTEモジュール4のマルチAPN接続機能を用い、LTEモジュール4、LTEネットワーク18を介して自ら(通信制御装置7)と保守サーバ3との間の接続を確立する。
この状態を図2にL3の矢印で示す。尚、図中の「上り通信のみ」における「上り」とは、同様に端末(この場合通信装置2)から保守サーバ3へのデータ通信であり、「下り通信」とは保守サーバ3から通信装置2へのデータ通信である。この状態で、通信装置2におけるデータ通信の状況が保守サーバ3に送信され、管理されることになる。但し、通信制御装置7は上述の如くカードR/Wサーバ22とカードR/W14を接続しているときは、通信装置2と保守サーバ3を接続しない。その逆も同様であり、通信制御装置7はカードR/Wサーバ22と保守サーバ3を切り換えて接続を確立する。
以上の如くLTEモジュール4がマルチAPN接続機能を有しており、通信装置2が、検量サーバ21(第1のサーバ)との間で常時接続によるデータ通信を行い、保守サーバ3(第2のサーバ)やカードR/Wサーバ22(第3のサーバ)との間では、マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うようにしたので、通信装置2は、検量サーバ21(第1のサーバ)との間でLTEネットワーク18を用いた常時接続によるデータ通信を行いながら、保守サーバ3(第2のサーバ)やカードR/Wサーバ22(第3のサーバ9との間では、LTEモジュール4のマルチAPN接続機能を用いてデータ通信を行うことができるようになる。
これにより、常時接続による1回線のデータ通信を基本とするLTEネットワーク18用のLTEモジュール4を用いた場合にも、通信装置2は各サーバ21、3、22と支障無くデータ通信を行うことができるようになり、通信装置2と複数のサーバ21、3、22との間でデータ通信が必要となるシステムにおいて、極めて利便性の高いものとなる。
例えば、実施例の如く自動販売機10の販売情報を収集するための検量サーバ21を第1のサーバとし、通信装置2を保守管理するための保守サーバ3を第2のサーバとし、カードR/W14を管理するためのカードR/Wサーバ22を第3のサーバとすることで、自動販売機10の販売情報を収集する検量サーバ21により、常時接続の双方向データ通信で自動販売機10の販売情報を収集しながら、通信装置2を保守管理する保守サーバ3とカードR/W14を管理するカードR/Wサーバ22については、LTEモジュール4のマルチAPN接続機能を用いたデータ通信を切り換えて行うことで、支障無く通信装置2の保守管理とカードR/W14の管理を行うことが可能となる。
また、LTEモジュール4のマルチAPN接続機能では、サーバ側からの接続の確立はできないが、実施例の如く各サーバ21、3、22に、通信装置2との間でデータ通信を開始するためのショートメール(電子メール)を当該通信装置2に送る機能を設け、通信装置2が、保守サーバ3(第2のサーバ)やカードR/Wサーバ22(第3のサーバ)からショートメールを受信した場合には、当該保守サーバ3やカードR/Wサーバ22との間でデータ通信を行うための接続を確立するようにしているので、保守サーバ3やカードR/Wサーバ22からデータ通信を要求したい場合にも、支障無くマルチAPN接続機能を用いたデータ通信の開始を実現することが可能となる。
尚、カードR/W14を管理するカードR/Wサーバ22との間で常時接続による双方向の通信を行う必要がある場合には、カードR/Wサーバ22を第1のサーバとし、保守サーバ3を第2のサーバとし、検量サーバ21を第3のサーバとすれば良い。
また、カードR/W14が取り付けられていない自動販売機10の場合には、当然に第3のサーバは存在せず、第1のサーバとしての検量サーバ21と第2のサーバとしての保守サーバ3がLTEネットワーク18に接続され、検量サーバ21と自動販売機制御装置6との間で常時接続によるデータ通信が行われ、保守サーバ3と通信装置2との間でLTEモジュール4が有するマルチAPN接続機能を用いたデータ通信が行われることになる。
更に、実施例では自動販売機10に設けられた通信装置2と保守サーバ3、検量サーバ21、及び、カードR/Wサーバ22の三つのサーバとが通信するシステムで本発明を説明したが、第3のサーバとしては上記カードR/Wサーバ22などの特定のサーバに限定されるものでは無いので、LTEモジュール4のマルチAPN接続機能により、更に多くのサーバ(三つ以上)を切り換えてデータ通信を行うことも請求項4の発明に含まれる。
更にまた、実施例ではショートメールを用いてサーバ側からのデータ通信開始を要求したが、それに限らず、通常の電子メールを用いても差し支えない。また、実施例では自動販売機の通信システムに本発明を適用したが、それに限らず、移動体を含む種々の機器の通信システムに本発明は有効である。
1 通信システム
2 通信装置
3 保守サーバ
4 LTEモジュール(データ通信装置)
6 自動販売機制御装置(データ端末装置)
7 通信制御装置
14 カードR/W(データ端末装置)
18 LTEネットワーク
21 検量サーバ
22 カードR/Wサーバ

Claims (7)

  1. データ端末装置と、
    LTEネットワークとの接続用のデータ通信装置、及び、前記データ端末装置と前記データ通信装置との通信を仲介する通信制御装置を有する通信装置と、
    前記LTEネットワークに接続される第1、及び、第2のサーバと、
    から構築される通信システムであって、
    前記データ通信装置は、マルチAPN接続機能を有し、
    前記通信装置は、前記第1のサーバとの間で常時接続によるデータ通信を行い、前記第2のサーバとの間では、前記マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うことを特徴とする通信システム。
  2. 前記データ端末装置は、自動販売機を制御する自動販売機制御装置であって、前記通信装置は、前記自動販売機に設置されると共に、
    前記第1のサーバは、前記自動販売機の販売情報を収集するためのサーバであり、
    前記第2のサーバは、前記通信装置を保守管理するためのサーバであることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第2のサーバは、前記通信装置との間でデータ通信を開始するための電子メールを当該通信装置に送る機能を有し、
    該通信装置は、前記第2のサーバから前記電子メールを受信した場合には、当該第2のサーバとの間でデータ通信を行うための接続を確立することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信システム。
  4. 第3のサーバが更に設けられ、
    前記通信装置は、接続先を前記第2のサーバ、又は、第3のサーバに切り換えて、前記マルチAPN接続機能を用いたデータ通信を行うことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記データ端末装置は、自動販売機を制御する自動販売機制御装置と前記自動販売機に設けられたカードR/Wであって、前記通信装置は、前記自動販売機に設置されると共に、
    前記第1のサーバは、前記自動販売機の販売情報を収集するためのサーバであり、
    前記第2のサーバは、前記通信装置を保守管理するためのサーバであり、
    前記第3のサーバは、前記カードR/Wを管理するためのサーバであることを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記データ端末装置は、前記自動販売機を制御する自動販売機制御装置と前記自動販売機に設けられたカードR/Wであって、前記通信装置は、前記自動販売機に設置されると共に、
    前記第1のサーバは、カードR/Wを管理するためのサーバであり、
    前記第2のサーバは、前記通信装置を保守管理するためのサーバであり、
    前記第3のサーバは、前記自動販売機の販売情報を収集するためのサーバであることを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  7. 前記第2のサーバ、及び、第3のサーバは、前記通信装置との間でデータ通信を開始するための電子メールを当該通信装置に送る機能を有し、
    該通信装置は、前記第2のサーバ、又は、第3のサーバから前記電子メールを受信した場合には、当該第2のサーバ、又は、第3のサーバとの間でデータ通信を行うための接続を確立することを特徴とする請求項4乃至請求項6のうちの何れかに記載の通信システム。
JP2016144291A 2016-07-22 2016-07-22 通信システム Active JP6810547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144291A JP6810547B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144291A JP6810547B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014027A true JP2018014027A (ja) 2018-01-25
JP6810547B2 JP6810547B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=61020246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144291A Active JP6810547B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6810547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6486568B1 (ja) * 2018-04-27 2019-03-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 無線遠隔監視システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165402A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 設備管理装置および遠隔設備管理システム
JP2014011678A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線通信システムおよび通信制御方法
JP2014090279A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Softbank Mobile Corp 緊急通報システム及び緊急通報方法
JP5591980B1 (ja) * 2013-05-21 2014-09-17 ソフトバンクモバイル株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2015155967A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法
JP3204706U (ja) * 2016-03-31 2016-06-09 株式会社Ifos 自動販売機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165402A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 設備管理装置および遠隔設備管理システム
JP2014011678A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線通信システムおよび通信制御方法
JP2014090279A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Softbank Mobile Corp 緊急通報システム及び緊急通報方法
JP5591980B1 (ja) * 2013-05-21 2014-09-17 ソフトバンクモバイル株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2015155967A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法
JP3204706U (ja) * 2016-03-31 2016-06-09 株式会社Ifos 自動販売機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6486568B1 (ja) * 2018-04-27 2019-03-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 無線遠隔監視システム
KR20200129144A (ko) * 2018-04-27 2020-11-17 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 무선원격 감시시스템
KR102415099B1 (ko) * 2018-04-27 2022-06-30 미쓰비시 덴키 빌딩 솔루션즈 가부시키가이샤 무선원격 감시시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP6810547B2 (ja) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2807842B1 (en) Methods and apparatuses for device discovery
JP4988809B2 (ja) 映像表示システム及び映像表示装置
CN105491681A (zh) 通信系统和通信方法以及通信设备及其控制方法
US9967233B2 (en) Wireless local area network access points
KR102459543B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 웨어러블 디바이스를 위한 통신 방법 및 장치
WO2010026799A1 (ja) コンテンツダウンロードシステム、エージェント、及びコンテンツダウンロード方法
CN101437297B (zh) 业务处理方法、装置和系统
JP2018014027A (ja) 通信システム
JP4760372B2 (ja) 情報中継システム
KR101486267B1 (ko) 다목적 차량 무선 인식 시스템
CN100392941C (zh) 可实现远程无线监控的不间断电源及对其进行监控的系统
JP2009055297A (ja) トラヒック情報提供システム
CN109218040A (zh) 基于lte技术的轨道交通行业数据传输通信系统与方法
CN111065130A (zh) 一种NB-loT基站无线聚合传输网系统及其组网方法
JP2018020725A (ja) 車載通信機器、および該車載通信機器にサービスを提供するサービス提供システム、管理サーバ、アプリケーションサーバ、ならびにプログラム
JP2008147754A (ja) 通信装置及び通信管理システム
JP2002111702A (ja) 移動体通信装置、移動体通信システム、及び移動体通信方法
CN106413123B (zh) 数据传输方法及装置
EP3430840B1 (en) Distributed wireless intercom audio routing over ethernet with roaming
KR101280077B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 메시 포인트의 관여 레벨을 결정하는방법 및 장치
CN105682173A (zh) 一种接入网络的方法和设备
CN103987073A (zh) 基于无线协议扩展的控制方法
JP6721958B2 (ja) 集中監視システム
KR101083095B1 (ko) 비동기식 이동형 중계장치
WO2012110007A1 (en) Method, system and apparatus for contacting a target mobile station using a secondary connection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250