JP2018013592A - ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明 - Google Patents

ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明 Download PDF

Info

Publication number
JP2018013592A
JP2018013592A JP2016142649A JP2016142649A JP2018013592A JP 2018013592 A JP2018013592 A JP 2018013592A JP 2016142649 A JP2016142649 A JP 2016142649A JP 2016142649 A JP2016142649 A JP 2016142649A JP 2018013592 A JP2018013592 A JP 2018013592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
illumination
color temperature
camera
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016142649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219456B1 (ja
Inventor
憲太郎 橋口
Kentaro Hashiguchi
憲太郎 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Video System Co Ltd
Original Assignee
Nihon Video System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Video System Co Ltd filed Critical Nihon Video System Co Ltd
Priority to JP2016142649A priority Critical patent/JP6219456B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219456B1 publication Critical patent/JP6219456B1/ja
Publication of JP2018013592A publication Critical patent/JP2018013592A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】ビデオカメラからの色温度情報に基づいてビデオ撮影用照明の色温度を制御でき、ビデオカメラがホワイトバランスを設定している間だけビデオ撮影用照明をOFFにする制御を提供する。ビデオ照明で設定したホワイトバランスがビデオ照明の色温度設定をもとにビデオカメラの色温度の制御を行うことを提供する。照明の発光部内でセンサーを設けて色温度を監視し補正することを提供する。【解決手段】本発明によれば、ビデオ撮影用照明とビデオカメラの両機器に両機器間の制御を行うための通信手段を設け、通信を用いることによってビデオカメラからの色温度情報に基づいてビデオ撮影用照明のLED発光部においてカメラが感じた色温度を再現することを提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、LEDを搭載したビデオ撮影用照明のビデオカメラによる制御手段とその制御を搭載するビデオ撮影用照明に関するものである。
ビデオ撮影ではホワイトバランスを白い紙やグレースケールなどを使用して設定するのが一般的である。カメラのオートホワイトバランスが進化しても、微妙な光の変化に追従してしまうため、色味がカメラの角度により変わることが多く、多くのテレビ撮影では今なおマニュアルでホワイトバランスを白い紙やグレースケールを使用して設定することが多い。その際、放送用カメラの多くはビューファインダーにホワイトバランスが設定された色温度が表示される。カメラマンはその表示された色温度の情報や長年の経験によりビデオ照明に色のついたフィルターを装着することがある。特に室内の撮影は従来室内にはタングステン光が多く、黄色い色のタングステン光色をしたハロゲンタイプの照明が大半をしめていた。少し外光が入るところで撮影すると照明があたっている所とあたっていない所では大きく色味が変わっていた。光の状況によって、ビデオ照明にブルーのフィルター等をかけておおまかな色を近づけて撮影してるにすぎなかった。フィルターの種類が限られており、ビデオ撮影用照明と被写体までの距離が変わり、色味が変化していた。また、ビデオカメラの本体にビデオ撮影用照明の電源端子が備え付けられているものが多く、そこへビデオ照明を取り付け、ビデオカメラからビデオ照明ヘの電源供給をON、OFF制御することにより、ビデオ照明の点灯、消灯を制御しているが、ビデオカメラは撮影時に点灯、撮影スタンバイ時に消灯という制御を行っているだけである。
又、上記構成以外ではビデオ撮影用照明本体に備え付けられているスイッチをユーザーが操作し、点灯、消灯を行うものだけである。電源はビデオカメラから供給される場合と、照明本体へ入力される場合との2種類がある。
しかしながら、上記従来例では、ビデオカメラによるビデオ撮影用照明の制御は単純に撮影時、撮影スタンバイ時への変更に伴って電源のON、OFFを行うだけのものであり、撮影状況に応じて撮影時にビデオ撮影用照明の色フィルター使用、不使用の判断及び設定操作は撮影者の判断に委ねられており、これは撮影者の手を煩わせるものである。また、花火のシーンの再現撮影では、出演者の部分をスタジオ内で撮影する場合や本当の花火がない屋外での撮影が多く、花火の急激な色変化を通常の照明装置で再現することが非常に難しい。
現在市販されている照明を使えば、照明の点灯、消灯、色温度変更は色温度フィルターをつけるしかなく、カメラと同じ色温度を再現するのが容易では無かった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、ビデオカメラ側からホワイトバランスを取る際にカメラで色温度を認識した値を自動でビデオ撮影用照明を制御し、カメラでホワイトバランスを設定し、設定された数値と同じような色温度を発光することによって撮影者の操作負荷を低減することができるビデオ撮影用照明制御手段、及びビデオ撮影用照明を提供するとともにビデオ撮影用照明を使用していて照らしている部分とそうでない部分が自然に撮影できることにある。それと、あらかじめビデオ撮影用照明に記憶されたシーンを再現することにより、簡単に夕日の感じを出した照明や、花火の高速で変わりながら色が変化するライティングを容易に作ることができるビデオ撮影用照明を提供するものである。
上記目的を達成するため、本発明は、通信手段を通じてビデオカメラと通信可能なビデオ撮影用照明であって、前記通信手段を用いることによってビデオカメラから取得した色温度情報に基づいてビデオ撮影用照明の色温度を制御することを特徴とするビデオ撮影用照明を提供する。
好ましくは、ビデオ撮影用照明とビデオカメラの両機器に両機器間の制御を行うための通信手段を設け、該通信手段を用いることによってビデオカメラからの色温度情報に基づいてビデオ撮影用照明のLED発光部の色を制御し、カメラが認識した色温度に近い発光をするビデオ撮影用照明制御が提供される。
本発明によれば、ビデオカメラでホワイトバランスをカメラがとっている間だけ、ビデオカメラに接続されたビデオ撮影用照明電源をOFFにする回路が働き、照明が点灯してない状態のホワイトバランスを取ることが容易にできる。
本発明によれば、自己の色温度が適正かを監視する機能が提供される。
本発明によれば、照明の発光部内でセンサーを設けて色温度を監視し補正する機能を有することを提供し、自己の色温度をあらかじめ照明内部のマイコンと照明の発光部内でセンサーを設けて色温度を測定したものを比較し、発光部のR/G/B/WHITE等の、色の異なったLEDの発光量制御を行う機能が提供される。
本発明によれば、照明の制御部にシーンモードを設け、花火モードを備えていることを提供される。
本発明によれば、照明の制御部にシーンモードを設け、例えば夕焼けモード、を備えていることを提供される。
本発明によれば、照明の制御部色温度記憶モードを設け、カメラからの情報をもとに再現された色温度を記憶して、その記憶された色温度を再現する制御が構成される。
本発明によれば、ビデオ撮影用照明とビデオカメラの両機器に両機器間の制御を行うための通信手段を設け、通信手段を用いることによってビデオカメラからの色温度情報に基づいてビデオ撮影用照明の色温度を制御された請求項1で実現された色温度に、HUEモードにて色が足されることにより補正がされ、肌色の微妙な赤み等を色補正する制御が構成される。
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、ビデオ撮影用照明とビデオカメラの両機器に両機器間の制御を行うための通信手段を設け、通信を用いることによってビデオカメラからの色温度情報に基づいてビデオ撮影用照明のLED発光部をカメラが感じた色温度を再現するため、自然な映像を撮影することができるという効果が得られる。
本発明に係るビデオ撮影用照明制御手段の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るビデオ撮影用照明制御手段の動作フローチャートである。 撮影用照明の操作部の例を示す。
発明の実施の形態
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係るビデオ撮影用照明制御手段の構成を示すブロック図である。
図1に示すビデオカメラAAからビデオ撮影用照明BBへのコントロールには、ビデオカメラAAとビデオ撮影用照明BBをビデオカメラ本体に繋ぐビデオ撮影用照明端子部に備え付けられた通信端子12が用いられる。
ビデオカメラAA側の通信処理はビデオ撮影用照明BBに搭載されたマイクロコンピュータ15が受け持ち、ビデオカメラAAのマイクロコンピュータ22からの色温度の制御命令に従った照明コントロールを行ったり、ビデオ撮影用照明BBの電圧やランプ12の状態を監視し、ビデオカメラAAのマイクロコンピュータ22からの要求に応じてビデオ撮影用照明BB側の状態を送信する等の処理を行う。
図2にビデオカメラAAのビデオ撮影用照明制御における一連の制御フローチャートを示す。
ビデオカメラAAの制御用マイクロコンピュータ22はビデオ撮影用照明BBがビデオカメラAAに装着されビデオカメラAAから現在AAの22制御用マイクロコンピュータが記憶している色温度をビデオ照明BBが受取り、ビデオ撮影用照明BBの制御用マイクロコンピュータでLEDの色の強さを制御して色温度を制御する。
ビデオカメラAAで、ホワイトバランスを205により手動で取り直した際、ビデオ照明BBが装着されていれば、208ホワイトバランス設定中は209により202に照明OFFの指令が出され、ビデオカメラAAのホワイトバランスを設定が終わるまでビデオ撮影照明発光部を消灯制御する。その際、AAカメラから照明用電源が出力されているカメラはビデオカメラAA側ビデオ撮影用照明電源の出力を遮断制御してもよい。
206ホワイトバランス設定終了状態情報により、ビデオカメラ207色温度設定終了命令をビデオ撮影用照明202へ指令が渡り、カメラの色温度の情報を反映してビデオ撮影用照明が点灯する、 その際、AAカメラからビデオ撮影用照明用電源が出力されているカメラはビデオカメラAA側ビデオ撮影用照明電源の出力13を遮断制御してもよい。ホワイトバランスが設定終了すると208より指令が202に行き201を制御し発光し色温度を発光してそこで処理は終了する。
ビデオ撮影用照明BBの点灯中はその色温度が正確に制御されているかを自己監視するセンサー204により監視しLED発光部の発光部の色補正の必要があるか否かを判断する。
再びホワイトバランス情報がくれば処理が再度実行さてホワイトバランスに応じた色温度が発光される。
図3に示す撮影用照明の操作部の例であるが、309色温度シーンモード切替スイッチでビデオを マニュアルで2000K〜10000K(範囲が変わる場合もある)で指定して色温度を出すことができ、調光ボリウムで光の明るさを制御できる。カメラスレーブモードではカメラ側から色温度が設定された場合にカメラの色温度が反映される。マニュアルモードで設定されていても、カメラからの色温度設定値がきた場合はそれを優先してカメラと連動してもよい。
図3の302記憶/実行ボタン1、303記憶/実行ボタン2、304シフト記憶/解除ボタンは、304シフト記憶/解除ボタンを押しながら302記憶/実行ボタン1を押すと状態が記憶され、302記憶/実行ボタン1だけを押すと実行されその色温度が再現される。記憶されている状態で304シフト記憶/解除ボタンを押して302記憶/実行ボタン1を押すと解除される。個々に記憶ボタン、実行ボタン、解除ボタンを設けてもよい。また、ボタンを長押しして記憶してもよいし、長押しして解除してもよい。記憶する方法は表示部にタッチバネル等で記憶してもよい。305HUEは3原色の色を1軸のボリウムで調整でき、306調光ボリウムでは明るさ、307色選択スイッチではRED/GREEN/BLUE/HUEを選択でき、309色温度シーンモード切替スイッチでマニュアルで設定した色から307色選択スイッチではRED/GREEN/BLUE/HUEを選択した色を306調光ボリウムで任意に色を足すことができる。
BB ビデオ撮影用照明
11 制御用通信線
12 LED照明発光部
13 照明電源出力端子
14 R/G/B/WHITE電源/制御回路
15 制御用マイクロコンピュータ
AA ビデオカメラ
21 CCD
22 制御用マイクロコンピュータ
23 カメラレンズ
24 電源
25 ホワイトバランス設定スイッチ
201 ビデオ撮影照明発光
202 カメラからの色温度情報受取り
203 カメラの録画スタート又は手動にて照明点灯部(スイッチにより)
204 発光部監視色温度センサー
205 カメラホワイトバランス設定
206 前回等の色温度を覚えている場合
207 ビデオ撮影照明へ点灯色温度の設定指令
208 設定中
209 ビデオ照明消灯命令送信
210 撮影スタート
CC 照明操作バネル
本発明によれば、照明の制御部色温度記憶モードを設け、カメラからの情報をもとに再現された色温度を記憶して、その記憶された色温度を再現する制御が構成される。


Claims (9)

  1. 通信手段を通じてビデオカメラと通信可能なビデオ撮影用照明であって、
    前記通信手段を用いることによってビデオカメラから取得した色温度情報に基づいてビデオ撮影用照明の色温度を制御することを特徴とするビデオ撮影用照明。
  2. 前記通信手段を用いることによって、前記ビデオカメラがホワイトバランスを設定している間だけビデオ撮影用照明をOFFにする制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のビデオ撮影用照明。
  3. 照明の発光部内でセンサーを設けて色温度を監視し自己の色温度の校正機能を有するため、色の異なったLEDの発光量制御を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のビデオ撮影用照明。
  4. 照明の制御部にシーンモードを設け備えていることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1つに記載のビデオ撮影用照明。
  5. 照明の制御部にシーンモードを設け、花火モードを備えていることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1つに記載のビデオ撮影用照明。
  6. 照明の制御部色温度記憶モードを設け、前記カメラからの情報をもとに再現された色温度を記憶して、その記憶された色温度を再現するためのスイッチを有することを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1つに記載のビデオ撮影用照明。
  7. 前記ビデオカメラからの色温度情報に基づく色温度で表現される色をHUEボリウムにて補正が可能な請求項1〜6の何れか1つに記載のビデオビデオ撮影用照明。
  8. 前記ビデオカメラからの色温度情報に基づく色温度で表現される色を、R/G/Bボリウムにて補正が可能な請求項1〜7の何れか1つに記載のビデオ撮影用照明。
  9. ビデオカメラと、通信手段を通じて前記ビデオカメラと通信可能なビデオ撮影用照明を備えるシステムであって、
    前記ビデオ撮影用照明は、請求項1〜請求項8の何れか1つに記載のビデオ撮影用照明であり、
    前記ビデオカメラは、前記通信手段を用いることによってビデオ撮影用照明で設定した色温度設定をもとに前記ビデオカメラの色温度の制御を行うことを特徴とする、システム。
JP2016142649A 2016-07-20 2016-07-20 ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明 Active JP6219456B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142649A JP6219456B1 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142649A JP6219456B1 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6219456B1 JP6219456B1 (ja) 2017-10-25
JP2018013592A true JP2018013592A (ja) 2018-01-25

Family

ID=60156878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142649A Active JP6219456B1 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6219456B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019092906A1 (ja) * 2017-11-10 2019-05-16 株式会社ニコン 電子ミラー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4227491B2 (ja) * 2003-09-09 2009-02-18 株式会社リコー デジタルカメラ用電源回路
JP5071233B2 (ja) * 2007-06-08 2012-11-14 株式会社ニコン カメラおよびカメラシステム
JP4900601B2 (ja) * 2007-08-08 2012-03-21 三洋電機株式会社 情報表示装置
JP5311963B2 (ja) * 2008-10-27 2013-10-09 シチズン電子株式会社 撮影用補助光源装置
JP5264836B2 (ja) * 2010-07-12 2013-08-14 三菱電機株式会社 発光ユニット及び発光装置
JP2012151597A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nikon Corp カメラ、およびカメラシステム
JP2013142884A (ja) * 2012-01-13 2013-07-22 Canon Inc 閃光装置を含むカメラシステム
JP6071206B2 (ja) * 2012-02-09 2017-02-01 キヤノン株式会社 照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6219456B1 (ja) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10716181B2 (en) Artificial light desaturation process
US8515275B2 (en) Illumination device for photographing and camera
US8860839B2 (en) Light-emitting apparatus and camera system including the same
KR101107921B1 (ko) 이미지 수집 시스템 및 이미지 수집 방법
TW201711448A (zh) 相機色溫補償系統及智慧終端機
US11096255B2 (en) Ambient light sensing lighting system
JP2006184567A (ja) プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法
CN105430282A (zh) 控制方法、控制装置及拍照系统
JP2016170922A (ja) 照明制御装置及び照明制御方法
JP6219456B1 (ja) ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明
US11096260B2 (en) Ambient light sensing lighting strobe system
GB2482562A (en) Light control device
JP2003215673A (ja) 発光装置付きカメラ
KR102191441B1 (ko) 스마트폰을 이용한 영상촬영용 조명의 무선동조 제어시스템
CN108419024B (zh) 一种摄像系统及摄像补光方法
JP4991366B2 (ja) ストロボ装置及びカメラ
JP2019066799A5 (ja)
US11736808B2 (en) High-powered wireless LED-based strobe for still and motion photography
JP2013020171A (ja) 発光装置及びこれを備えた撮像装置、並びに調光方法
JP2012141445A (ja) デジタルカメラおよびフラッシュ光発光色決定方法
US20210378076A1 (en) Creating a combined image by sequentially turning on light sources
JP2009122294A (ja) 撮影用照明装置
JP2022178569A (ja) 照明操作卓および照明システム
JP2023176995A (ja) 撮像装置、照明装置、撮像システム及び制御方法
JP4974684B2 (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250