JP2018012596A - シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法 - Google Patents

シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018012596A
JP2018012596A JP2016144423A JP2016144423A JP2018012596A JP 2018012596 A JP2018012596 A JP 2018012596A JP 2016144423 A JP2016144423 A JP 2016144423A JP 2016144423 A JP2016144423 A JP 2016144423A JP 2018012596 A JP2018012596 A JP 2018012596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
feeding
stacking member
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016144423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6565817B2 (ja
Inventor
均 浅香
Hitoshi Asaka
均 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016144423A priority Critical patent/JP6565817B2/ja
Priority to US15/611,751 priority patent/US10386771B2/en
Publication of JP2018012596A publication Critical patent/JP2018012596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565817B2 publication Critical patent/JP6565817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】積載部材に積載されるシートの積載量が規定量を超過していることを正確に検知できるシート給送装置を提供する。
【解決手段】シート給送装置1は、積載部材171と、昇降部170と、ピックアップローラー191と、制御部10とを備える。積載部材171は、シートTを積載する。昇降部170は、積載部材171を上昇又は下降させる。ピックアップローラー191は、昇降部170が積載部材171を上昇させた後に、積載部材171から搬送路Wに向けてシートTを給送する。制御部10は、ピックアップローラー191を制御する。昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、制御部10は、ピックアップローラー191を駆動させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、シートを給送するシート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法に関する。
従来、画像形成装置が備えるシート給送装置に積載されるシートの積載量が、シート給送装置が積載可能なシートの積載量の最大値よりも大きい場合、ジャムが発生する可能性があった。そこで、特許文献1に記載の画像形成装置は、転写材(シート)が積載される転写材積載部と、転写材の過積載を検知する過積載検知手段とを有する。転写材積載部が所定の位置まで上昇すると、転写材積載部に積載された転写材が搬送される。給紙可能限度以上に転写材が装填されている場合、過積載検知手段は、転写材積載部が上昇動作を行う前に、転写材積載部に積載された転写材が過積載であるか否かを検知する。過積載であると判定されると、転写材の送り出し動作は行われず、ジャムを回避している。
特開2003−212362号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、転写材積載部に積載された給紙可能限度未満の転写材が、転写材積載部から離れる方向に撓んでいる場合、過積載であると誤って判定される可能性がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、積載部材に積載されるシートの積載量が規定量を超過していることを正確に検知できるシート給送装置を提供することにある。
本発明の第1の観点によれば、シート給送装置は、積載部材と、昇降部と、給送部と、制御部とを備える。積載部材は、シートを積載する。昇降部は、前記積載部材を上昇又は下降させる。給送部は、前記昇降部が前記積載部材を上昇させた後に、前記積載部材から搬送路に向けて前記シートを給送する。前記制御部は、前記給送部を制御する。前記昇降部が前記積載部材の上昇を開始する前に、前記制御部は、前記給送部を駆動させる。
本発明の第2の観点によれば、画像形成装置は、上記第1の観点によるシート給送装置と、画像形成部とを備える。画像形成部は、前記シート給送装置から給送されたシートに画像を形成する。
本発明の第3の観点によれば、シート給送方法は、シートが積載される積載部材を上昇させる手順と、前記積載部材が上昇した後に、前記給送部が前記積載部材から搬送路に向けて前記シートを給送する手順と、前記積載部材の上昇を開始する前に、前記給送部を駆動させる手順とを含む。
本発明によれば、積載部材に積載されるシートの積載量が規定量を超過していることをより正確に検知できる。
本発明の実施形態1に係る画像形成装置を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態1に係るシート給送方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係るシート給送方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
(実施形態1)
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置2について説明する。図1は、画像形成装置2を示す模式的断面図である。画像形成装置2は、例えば、複写機、プリンター、又は複合機である。複合機は、例えば、複写機、プリンター、及びファクシミリのうち少なくとも2つの機器を備える。
画像形成装置2は、シート給送装置1と、制御部10と、操作部20と、原稿搬送部100と、画像読取部110と、搬送部130と、画像形成部140と、定着部150と、排出部160とを備える。
操作部20は、ユーザーによって操作される。操作部20は、ユーザーの操作に対応する制御信号を制御部10に出力する。ユーザーの操作は、例えば、画像形成装置2の各種設定を行う操作である。操作部20には、例えば、ソフトキー及びメッセージが表示される。
制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)及び記憶部を含む。記憶部は、主記憶装置(例えば、半導体メモリー)、及び仕様に応じて補助記憶装置(例えば、半導体メモリー、又はハードディスクドライブ)を含む。制御部10は、シート給送装置1の制御部としても機能する。
制御部10は、操作部20からの制御信号又はコンピュータープログラムに従って、シート給送装置1、操作部20、原稿搬送部100、画像読取部110、搬送部130、画像形成部140、定着部150、及び排出部160を制御する。
原稿搬送部100は、画像読取部110に向けて原稿を搬送する。画像読取部110は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。シート給送装置1は、シートTを搬送部130に給送する。シートTは、例えば、普通紙、再生紙、薄紙、厚紙、コート紙、及びOHP(Overhead Projector)シートである。
搬送部130は、画像形成部140にシートTを搬送する。画像形成部140は、搬送部130を介してシート給送装置1から給送されたシートTに画像を形成(印刷)する。画像形成部140は、感光体ドラム141、帯電部142、露光部143、現像部144、転写部145及び除電部147を含む。具体的には、次の通りである。
帯電部142は感光体ドラム141の表面を帯電する。露光部143は、画像データに基づく光を感光体ドラム141の表面に照射する。その結果、感光体ドラム141の表面には画像データに対応した静電潜像が形成される。画像データは、例えば、画像読取部110によって生成された画像データ、記憶部に格納された画像データ、又はネットワーク(図示せず)を経由して外部装置(図示せず)から受信した画像データである。
現像部144は、静電潜像にトナーを付着させて、感光体ドラム141の表面にトナー像を形成する。転写部145はシートTにトナー像を転写させる。除電部147は、感光体ドラム141の表面の残留電荷を除去する。
トナー像が転写されたシートTは定着部150に向けて搬送される。定着部150は、シートTを加熱及び加圧して、シートTにトナー像を定着させる。トナー像が転写されたシートTは排出部160に向けて搬送される。排出部160は、排出ローラー対161及び排出トレイ162を含む。排出ローラー対161はシートTを排出トレイ162に排出する。
次に、図1を参照してシート給送装置1について説明する。シート給送装置1は、複数の給送ユニット3を備える。本実施形態において、シート給送装置1は、2つの給送ユニット3を備える。2つの給送ユニット3は、それぞれ、カセット121と、昇降部170と、積載部材171と、第1検知部181と、第2検知部182と、給送部としてのピックアップローラー191と、クラッチ191aと、給送ローラー対192とを備える。
カセット121は、画像形成装置2に着脱可能に装着される。本実施形態において、カセット121が画像形成装置2に対して着脱される方向は、シートTの搬送方向と直行する。カセット121は、画像形成装置2から取り外されて単数又は複数のシートTが収容される。
積載部材171は、板状である。積載部材171は、カセット121に収容された単数又は複数のシートTを積載する。積載部材171に積載可能なシートTの積載量には、上限が定められている。以下、本明細書において、積載部材171が積載可能なシートTの積載量の最大値を規定量と記載する。規定量は、シート給送装置1の種類ごとに最適な量が定められている。
昇降部170は、積載部材171を上昇又は下降させる。昇降部170は、軸170a、及び当接部材170bを含む。軸170aには、モーターのような駆動源が連結される。従って、駆動源は、シートTの積載量に対応するように、制御部10の制御を受けて、軸170aを回転させる。
当接部材170bは、軸170aに固着している。従って、軸170aが回転すると、当接部材170bは、軸170aと伴に回転する。このとき、当接部材170bは、積載部材171の底面の下流端に当接しながら回転する。積載部材171の底面は、シートTの積載面に対向する面を示す。また、積載部材171の下流端は、積載部材171のうちシートTの搬送方向における下流側の端部を示す。従って、積載部材171を上昇させる場合、昇降部170は、積載部材171の下流端を上昇させ、積載部材171の傾斜角度を大きくする。一方、積載部材171を下降させる場合、昇降部は、積載部材171の下流端を下降させ、積載部材171の傾斜角度を小さくする。
ピックアップローラー191は、カセット121の上方に配置される。昇降部170が積載部材171を上昇させた後に、ピックアップローラー191は、シートTの上面に接して回転し、カセット121からシートTを取り出す。そして、ピックアップローラー191は、取り出したシートTを積載部材171から給送ローラー対192に給送する。本実施形態において、2つの給送ユニット3のそれぞれに備えられるピックアップローラー191には、それぞれ、1つの駆動源から発生する駆動力が伝達される。従って、2つのピックアップローラー191は、同時に回転する。クラッチ191aは、駆動源から発生する駆動力をピックアップローラー191に伝達する。駆動源は、制御部10に制御される。従って、制御部10は、駆動源を制御することでピックアップローラー191を制御する。なお、シートTの積載量が規定量以下である場合、昇降部170が積載部材171を上昇させる前では、積載部材171に積載されるシートTは、ピックアップローラー191に接触しない。
給送ローラー対192は、シートTの搬送方向において、ピックアップローラー191よりも下流側に配置される。給送ローラー対192は、フィードローラー192a及びリタードローラー192bを含む。フィードローラー192aは、駆動ローラーである。フィードローラー192aは、例えば、回転軸等を介して、駆動源に連結される。フィードローラー192aは、ピックアップローラー191によって給送されたシートTの上面に接して回転することにより、搬送路Wに向けてシートTを給送する。
リタードローラー192bには、例えばトルクリミッターによって所定の回転負荷が付与されている。リタードローラー192bは、従動ローラーであり、フィードローラー192aと圧接して、フィードローラー192aとの摩擦力によって回転される。また、リタードローラー192bは、ピックアップローラー191によって給送されたシートTの下面に接して、フィードローラー192aに従動して回転される。ピックアップローラー191によって複数のシートTが重ねて給送された場合には、リタードローラー192bは、回転負荷により回転を停止してフィードローラー192aに接触しているシートTから他のシートTを滑らせて分離する。なお、リタードローラー192bは、複数枚のシートTが重ねて給送された場合に、逆方向に回転してシートTから他のシートTを分離する態様であってもよい。その結果、1枚のシートTが積載部材171から搬送路Wに向けて給送される。
画像形成装置2に画像を形成する指示が入力されると、昇降部170は、積載部材171を上昇させてシートTを給送位置まで到達させる。ここで、給送位置は、ピックアップローラー191がシートTに接触してシートTを給送するときのシートTの位置を示す。そして、シートTが給送されると、昇降部170は、積載部材171を下降させ、シートTを給送位置から待機位置まで下降させる。待機位置は、積載部材171とピックアップローラー191との間の距離が最も大きいときの積載部材171の位置を示す。図1に示す2つの給送ユニット3のうち、上に位置する給送ユニット3が備える積載部材171は上昇しており、シートTが給送位置に到達している。一方、下に位置する給送ユニット3が備える積載部材171は、待機位置に位置している。待機位置に位置する積載部材171の底面はカセット121の底面に対して略平行である。
第2検知部182は、カセット121の内壁に設けられている。第2検知部182は、昇降部170が積載部材171を上昇させてシートTが給送位置に到達したことを検知する。第2検知部182は、例えば、アクチュエーターを含む。シートTが給送位置まで到達すると、アクチュエーターは、シートTによって押し上げられる。そして、アクチュエーターが押し上げられることによって第2検知部182がオンになり、シートTが給送位置に到達したことが検知される。シートTが給送位置に到達したことを第2検知部182が検知した場合に、積載部材171が上昇を停止するように、制御部10は、昇降部170を制御する。具体的には、制御部10は、回転する軸170aを停止させることによって、回転する当接部材170bを停止させ、上昇する積載部材171を停止させる。
搬送路Wは、搬送部130に構成される。搬送路Wでは、シートTが搬送される。第1検知部181は搬送路Wに配置されている。また、第1検知部181は、シートTの搬送方向において、第2検知部182より下流に配置される。第1検知部181は、例えば、光学式の反射型センサーである。第1検知部181は、シートTを検出する。具体的には、第1検知部181は、光を発光し、反射光に基づいて、シートTの有無を検出する。第1検知部181は、検出信号を制御部10に送信する。第1検知部181は、例えば、レジストスイッチである。
次に、図1及び図2を参照して、実施形態1に係るシート給送装置1が実行するシート給送方法について説明する。図2は、実施形態1に係るシート給送方法を示すフローチャートである。実施形態1に係るシート給送装置1は、シート給送方法のステップS100〜ステップS135を実行することによって、シートTの積載量が規定量を超過しているか否かを判定する。具体的には次の通りである。
ステップS100において、積載部材171にシートTが積載される。そして、カセット121にシートTが収容され、カセット121は、画像形成装置2に装着される。カセット121が画像形成装置2に装着されるときに、第2検知部182は、シートTが給送位置に到達したか否かを検知する。すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置するか否かを検知する。
ステップS105において、制御部10は、第2検知部182がシートTを検知したか否かを判定する。ステップS105において、制御部10が否定的判定(No)をする場合、すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知しない場合、制御部10は、シートTの積載量が規定量を超過していないと判定する。そして、処理は、ステップS130に進む。一方、ステップS105において、制御部10が肯定的判定(Yes)をする場合、すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知した場合、ステップS110に進む。
ステップS110において、制御部10は、給送部としてのピックアップローラー191を所定時間だけ駆動及び回転させる。すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知した場合、制御部10は、ピックアップローラー191を駆動させる。
ステップS115において、制御部10は、第1検知部181がシートTを検知したか否かを判定する。ステップS115において、制御部10が肯定的判定(Yes)をする場合、すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、第1検知部181がシートTを検知した場合、処理は、ステップS120に進む。
ステップS120において、制御部10は、シートTの積載量が規定量を超過していると判定する。積載部材171が上昇を開始する前に、シートTが給送位置に到達しており、積載部材171に積載されるシートTがピックアップローラー191に接触しているからである。ステップS125において、制御部10は、ピックアップローラー191の駆動を停止させると共に、積載部材171が上昇を開始しないように昇降部170を制御する。そして、制御部10は、シートTの積載量が規定量を超過していることを示すメッセージを操作部20に表示させる。
一方、ステップS115において、制御部10が否定的判定(No)をする場合、すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、第1検知部181がシートTを検知しない場合、シートTは、搬送路Wに向けて給送されていない。従って、制御部10は、シートTの積載量が規定量を超過していないと判定し、処理はステップS130に進む。
ステップS130において、昇降部170は、画像形成装置2に画像を形成する指示が入力されるまで積載部材171を待機させる。そして、制御部10がシートTに画像を形成する指示を受け付けたことに応じて、シートTが給送位置に到達したことを第2検知部182に検知されるまで、制御部10は、積載部材171を上昇させる。ステップS135において、ピックアップローラー191が積載部材171から搬送路Wに向けてシートTを給送し、画像形成部140は、シートTに画像を形成する。
以上、図1及び図2を参照して説明したように、実施形態1によれば、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、ピックアップローラー191が駆動される。従って、積載部材171に積載されるシートTの積載量が規定量を超過している場合、積載部材171を上昇させることなくピックアップローラー191によってシートTが給送される。その結果、積載部材171に積載されるシートTの積載量が規定量を超過していることを検知できる。
また、実施形態1によれば、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知した場合、ピックアップローラー191は駆動される。積載部材171に積載されるシートTは、積載部材171から離れる方向に撓んでいる場合がある。従って、第2検知部182が積載部材171から離れる方向に撓んだシートTを検知した場合であっても、ピックアップローラー191を駆動させることで、シートTの積載量が規定量を超過しているか否かを検知できる。その結果、積載部材171に積載されるシートTの積載量が規定量を超過していることをより正確に検知できる。
さらに、実施形態1によれば、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、第1検知部181がシートTを検知した場合、ピックアップローラー191の駆動を停止させる。従って、シートTの積載量が規定量を超過している場合、シートTの搬送を停止させる。その結果、ジャムが発生する前に、シートTを画像形成装置2から取り出すことができる。ひいては、ジャムが発生した後に、シートTを取り出すことによって、第1検知部181及び/又は第2検知部182が破損することを防止できる。
さらに、実施形態1によれば、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、第1検知部181がシートTを検知した場合、積載部材171が上昇を開始しないように昇降部170は制御される。従って、積載部材171を上昇させることによって、規定量を超過するシートTが第1検知部181を圧迫することを抑制できる。その結果、第1検知部181の破損を防止できる。
さらに、実施形態1によれば、シートTの積載量が規定量を超過している場合、積載部材171が上昇を開始しないように昇降部170は制御される。従って、規定量を超過して積載されるシートTがピックアップローラー191を圧迫することを抑制できる。その結果、シートTがピックアップローラー191に押圧され、積載部材171に積載されるシートTがシートTの搬送方向に対して傾くことを防止する。
さらに、実施形態1によれば、2つのピックアップローラー191は、同時に回転する。従って、シートTを給送しない給送ユニット3に積載されるシートTの積載量が規定量を超過している場合であっても、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、第2検知部182または第1検知部181が積載量を超過したシートTを検知できる。その結果、シートTを給送しない給送ユニット3からシートTが給送されることを防止し、ジャムの発生を防止できる。
さらに、実施形態1によれば、積載部材171、第1検知部181及び第2検知部182を制御部10が制御することで、シートTの積載量が規定量を超過していることを検知する。従って、簡易な構成でシートTの積載量が規定量を超過していることを検知できる。
さらに、実施形態1によれば、操作部20には、シートTの積載量が規定量を超過していることを示すメッセージが表示される。シートTの積載量が規定量を超過していることを示すメッセージは、画像形成装置2にジャムが発生していることを示すメッセージと異なる。従って、操作部20に表示されるメッセージを視認することで、画像形成装置2のユーザーは、積載部材171に積載されたシートTを積載部材171から降ろし、シートTの積載量を減らすことができる。
(実施形態2)
次に、図1及び図3を参照して、本発明の実施形態2に係るシート給送装置1を備える画像形成装置2について説明する。図3は、実施形態2に係るシート給送装置1が実行するシート給送方法を示すフローチャートである。実施形態2に係る画像形成装置2の構成は、実施形態1で説明した画像形成装置2の構成と同じである。実施形態2に係るシート給送装置1は、図3に示すステップS200〜ステップS250を実行することによって、シートTの積載量が規定量を超過しているか否かを判定する。ステップS200は、図2のステップS100と処理内容が同じであるため、説明を省略する。ステップS205以降の処理内容は、具体的には次の通りである。
ステップS205において、制御部10は、第2検知部182がシートTを検知したか否かを判定する。ステップS205において、制御部10が肯定的判定(Yes)をする場合、すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知した場合、処理は、ステップS230に進む。一方、ステップS205において、制御部10が否定的判定(No)をする場合、すなわち、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知しない場合、処理は、ステップS210に進む。
ステップS210において、制御部10は、第1時間を計る。第1時間は、昇降部170が積載部材171の上昇を開始させる時、すなわち、積載部材171が待機位置から上昇を開始する時から、シートTが給送位置に到達したことを第2検知部182が検知する時までの時間を示す。ステップS215において、制御部10は、第1時間が閾値未満か否かを判定する。閾値は、シートTの積載量が規定量であるときの第1時間に一致する。シートTの積載量が規定量を超過していない場合、第1時間は、閾値以上である。また、シートTの積載量が規定量を超過している場合、第1時間は、閾値未満である。
ここで、積載部材171の規定量が500枚である場合を挙げて、閾値について説明する。積載部材171に500枚のシートTが積載されているときの第1時間が1秒である場合、閾値は1秒である。従って、第1時間が0.3秒である場合、第1時間は、閾値未満である。その結果、積載部材171に積載されるシートTの積載量が規定量を超過していると制御部10は判定する。また、第1時間が1.1秒である場合、第1時間は、閾値以上である。その結果、積載部材171に積載されるシートTの積載量が規定量を超過していないと制御部10は判定する。
ステップS215において、制御部10が否定的判定(No)をする場合、すなわち、第1時間が閾値以上の場合、処理は、ステップS245に進む。一方、ステップS215において、制御部10が肯定的判定(Yes)をする場合、すなわち、第1時間が閾値未満の場合、処理は、ステップS220に進む。ステップS220において、積載部材171が待機位置まで下降し待機位置から上昇を開始するように、制御部10は、昇降部170を制御して第2時間を計る。第2時間は、積載部材171が待機位置から上昇を開始する時から、シートTが給送位置に到達したことを第2検知部182が検知する時までの時間を示す。
ステップS225において、制御部10は、第2時間が閾値未満か否かを判定する。第1時間と同様に、シートTの積載量が規定量であるときの第2時間は、閾値に一致する。従って、シートTの積載量が規定量を超過していない場合、第2時間は、閾値以上である。また、シートTの積載量が規定量を超過している場合、第2時間は、閾値未満である。
ステップS225において、制御部10が肯定的判定(Yes)をする場合、すなわち、第2時間が閾値未満である場合、処理は、ステップS230に進む。ステップS230において、制御部10は、積載部材171に積載されているシートTの積載量が規定量を超過していると判定する。そして、ステップS240において、制御部10は、積載部材171が上昇を開始しないように、昇降部170を制御すると共にピックアップローラー191を駆動させない。すなわち、制御部10は、シートTの搬送を停止させる。さらに、制御部10は、シートTの積載量が規定量を超過していることを示すメッセージを操作部20に表示させる。
ステップS225において、制御部10が否定的判定(No)をする場合、すなわち、第2時間が閾値以上である場合、処理は、ステップS245に進む。ステップS245において、積載部材171が待機位置まで下降するように、制御部10は、昇降部170を制御する。そして、制御部10がシートTに画像を形成する指示を受け付けたことに応じて、シートTが給送位置に到達したことを第2検知部182に検知されるまで、制御部10は、積載部材171を上昇させる。ステップS250において、給送位置に到達したシートTをピックアップローラー191が給送し、画像形成部140は、シートTに画像を形成する。
以上、図1及び図3を参照して説明したように、実施形態2によれば、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前にシートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知しない場合、制御部10は、第1時間を計る。従って、第2検知部182が、規定量を超過して積載部材171に積載されるシートTを検知しない場合であっても、シートTの積載量が規定量を超過しているか否かを検知できる。その結果、積載部材171に積載されるシートTの積載量が規定量を超過していることをより正確に検知できる。
また、実施形態2によれば、第1時間が閾値未満の場合、制御部10は、第2時間を計る。従って、積載部材171に積載されるシートTが撓んでいる場合、昇降部170の上昇及び下降に起因して、シートTは自重により積載部材171に沿う場合がある。すなわち、シートTの撓みが抑制される場合がある。その結果、シートTが撓んでいる場合であっても、積載部材171に積載されるシートTの積載量が規定量を超過していることをより正確に検知できる。
さらに、実施形態2によれば、第1時間が閾値以上の場合、制御部10がシートTに画像を形成する指示を受け付けたことに応じて、制御部10は、積載部材171を上昇させる。従って、シートTの積載量が規定量を超過しない場合にシートTに画像が形成される。その結果、ジャムの発生を防止しつつ、シートTに画像を形成できる。
さらに、実施形態2によれば、第1時間が閾値未満であっても、第2時間が閾値以上の場合、制御部10がシートTに画像を形成する指示を受け付けたことに応じて、制御部10は、積載部材171を上昇させる。従って、不要にシートTの搬送を停止させることなくシートTに画像が形成される。その結果、画像形成装置2を利用するユーザーの利便性が向上する。
以上、図面(図1〜図3)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(7))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)図1に示すように、カセット121が画像形成装置2に対して着脱される方向は、シートTの搬送方向と直行した。ただし、カセット121が、画像形成装置2に着脱可能に装着される限り、カセット121が画像形成装置2に対して着脱される方向は、シートTの搬送方向と平行であってもよい。
(2)図1に示すように、シート給送装置1は、2つの給送ユニット3を備えたが、本発明はこれに限定されない。例えば、シート給送装置1は、1つの給送ユニット3を備えてもよいし、3以上の複数のカセット121を備えてもよい。
(3)図1に示すように、搬送路Wには、1個の第1検知部181が設けられたが、本発明はこれに限定されない。搬送路Wには、複数の第1検知部181が設けられてもよい。例えば、搬送路Wには、2個の第1検知部181が設けられる。
(4)図1に示すようにでは、第2検知部182は、カセット121の内壁に設けられていたが、本発明はこれに限定されない。シートTが給送位置に到達したことを第2検知部182が検知する限り、第2検知部182は、カセット121の外壁に設けられていてもよいし、画像形成装置2の内壁に設けられていてもよい。
(5)図1に示すように、2つのピックアップローラー191に対して、1つの駆動源から発生する駆動力が伝達され、2つのピックアップローラー191は同時に回転した。ただし、2つのピックアップローラー191のそれぞれに対して、複数の駆動源のそれぞれから発生する駆動力が伝達されてもよい。この場合、2つのピックアップローラー191のうち、積載部材171が上昇した給送ユニット3に含まれるピックアップローラー191のみが回転してもよいし、2つのピックアップローラー191が同時に回転してもよい。
(6)図1に示すように、第2検知部182は、アクチュエーターを含んだが、本発明はこれに限定されない。シートTが給送位置に到達したことを第2検知部182が検知する限り、第2検知部182は、透過型の光学式センサーであってもよい。光学式センサーの第2検知部182は、例えば、発光部及び受光部を有する。発光部は、受光部に向かって発光する。シートTが給送位置に位置するとき、シートTは、発光部が受光部に向かって発する光を遮光する。従って、第2検知部182は、受光部が検知する受光量が閾値以下である場合に、シートTが給送位置に位置することを検知する。
(7)図1〜図3に示すように、昇降部170が積載部材171の上昇を開始する前に、シートTが給送位置に位置することを第2検知部182が検知した場合、制御部10は、ピックアップローラー191を所定時間だけ駆動させた後に、第1時間及び/又は第2時間を計ってもよい。例えば、図2のステップS115が実行された後に、図3のステップS210〜ステップS225が実行されてもよい。また、第1時間及び/又は第2時間を計った後に、ピックアップローラー191を所定時間だけ駆動させてもよい。例えば、図3のステップS225が実行された後に、図2のステップS110及びステップS115が実行されてもよい。
本発明は、シートを給送するシート給送装置、及びシート給送装置を備える画像形成装置の分野に利用可能である。
1 シート給送装置
2 画像形成装置
10 制御部
170 昇降部
171 積載部材
181 第1検知部
182 第2検知部
191 ピックアップローラー(給送部)
T シート

Claims (9)

  1. シートを積載する積載部材と、
    前記積載部材を上昇又は下降させる昇降部と、
    前記昇降部が前記積載部材を上昇させた後に、前記積載部材から搬送路に向けて前記シートを給送する給送部と、
    前記給送部を制御する制御部と
    を備え、
    前記昇降部が前記積載部材の上昇を開始する前に、前記制御部は、前記給送部を駆動させる、シート給送装置。
  2. 前記搬送路に配置され、前記シートを検知する第1検知部をさらに備え、
    前記昇降部が前記積載部材の上昇を開始する前に、前記第1検知部が前記シートを検知した場合、前記制御部は、前記給送部の駆動を停止させる、請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記昇降部が前記積載部材を上昇させて前記シートが給送位置に到達したことを検知する第2検知部をさらに備え、
    前記給送位置は、前記給送部が前記シートに接触して前記シートを給送するときの前記シートの位置を示し、
    前記シートが前記給送位置に到達したことを前記第2検知部が検知した場合に、前記積載部材が上昇を停止するように、前記制御部は、前記昇降部を制御し、
    前記昇降部が前記積載部材の上昇を開始する前に、前記シートが前記給送位置に位置することを前記第2検知部が検知した場合、前記制御部は、前記給送部を駆動させる、請求項1または請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記昇降部が前記積載部材の上昇を開始する前に、前記シートが前記給送位置に位置することを前記第2検知部が検知しない場合、前記制御部が前記シートに画像を形成する指示を受け付けたことに応じて、前記シートが前記給送位置に到達したことを前記第2検知部に検知されるまで、前記制御部は、前記積載部材を上昇させる、請求項3に記載のシート給送装置。
  5. 前記昇降部が前記積載部材を上昇させて前記シートが給送位置に到達したことを検知する第2検知部をさらに備え、
    前記給送位置は、前記給送部が前記シートに接触して前記シートを給送するときの前記シートの位置を示し、
    前記シートが前記給送位置に到達したことを前記第2検知部が検知した場合に、前記積載部材が上昇を停止するように、前記制御部は、前記昇降部を制御し、
    前記制御部は、第1時間を計り、
    前記第1時間は、前記積載部材が待機位置から上昇を開始する時から、前記シートが前記給送位置に到達したことを前記第2検知部が検知する時までの時間を示し、
    前記待機位置は、前記積載部材と前記給送部との間の距離が最も大きいときの前記積載部材の位置を示す、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  6. 前記第1時間が閾値未満の場合、前記積載部材が前記待機位置まで下降し前記待機位置から上昇を開始するように、前記制御部は、前記昇降部を制御して、第2時間を計り、
    前記第2時間は、前記積載部材が前記待機位置から上昇を開始する時から、前記シートが前記給送位置に到達したことを前記第2検知部が検知する時までの時間を示す、請求項5に記載のシート給送装置。
  7. 前記第1時間が閾値以上の場合、前記積載部材が前記待機位置まで下降するように、前記制御部は、前記昇降部を制御し、
    前記制御部が前記シートに画像を形成する指示を受け付けたことに応じて、前記シートが前記給送位置に到達したことを前記第2検知部に検知されるまで、前記制御部は、前記積載部材を上昇させる、請求項5または請求項6に記載のシート給送装置。
  8. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置から給送されたシートに画像を形成する画像形成部と
    を備える、画像形成装置。
  9. 給送部を駆動させる手順と、
    前記給送部を駆動させた後に、シートが積載される積載部材を上昇させる手順と、
    前記積載部材が上昇した後に、給送部が前記積載部材から搬送路に向けて前記シートを給送する手順と
    を含む、シート給送方法。
JP2016144423A 2016-06-08 2016-07-22 シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法 Expired - Fee Related JP6565817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144423A JP6565817B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法
US15/611,751 US10386771B2 (en) 2016-06-08 2017-06-01 Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144423A JP6565817B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018012596A true JP2018012596A (ja) 2018-01-25
JP6565817B2 JP6565817B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=61020010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144423A Expired - Fee Related JP6565817B2 (ja) 2016-06-08 2016-07-22 シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419759B2 (ja) 2019-11-15 2024-01-23 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977304A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Konica Corp 給紙制御装置
JPH10194476A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Aptecs Kk シート給送装置及び画像形成装置
JP2005119848A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Canon Inc 画像形成装置における排紙装置
JP2007161376A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc シート給送装置及び記録装置
JP2013035689A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2015086049A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977304A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Konica Corp 給紙制御装置
JPH10194476A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Aptecs Kk シート給送装置及び画像形成装置
JP2005119848A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Canon Inc 画像形成装置における排紙装置
JP2007161376A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc シート給送装置及び記録装置
JP2013035689A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2015086049A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419759B2 (ja) 2019-11-15 2024-01-23 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6565817B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9592973B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP5219564B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US9670019B2 (en) Paper feed device, and document transport device and image forming apparatus including the same
US8937740B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
US20140153937A1 (en) Printing system, printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US11459197B2 (en) Document feeder
JP6366338B2 (ja) シート積載装置、画像形成システム及び装置
JP6493289B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
US20090127771A1 (en) Sheet stacking device and image forming apparatus
WO2015133466A1 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5951573B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
US11505417B2 (en) Document feeder
JP6565817B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置及びシート給送方法
JP6132863B2 (ja) 画像形成装置
JP6929085B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US11554928B2 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6365400B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法
JP2012229077A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6455469B2 (ja) 画像形成装置
JP6637685B2 (ja) 画像形成装置
JP6369422B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2011046459A (ja) 給紙装置,画像形成装置
JP6682604B2 (ja) 画像形成装置
US10766726B2 (en) Sheet conveying device for conveying sheets such as documents, recording paper, and the like
JP2009113885A (ja) 用紙積載装置及び当該用紙積載装置を搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees