JP2018012382A - 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム - Google Patents

電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018012382A
JP2018012382A JP2016142173A JP2016142173A JP2018012382A JP 2018012382 A JP2018012382 A JP 2018012382A JP 2016142173 A JP2016142173 A JP 2016142173A JP 2016142173 A JP2016142173 A JP 2016142173A JP 2018012382 A JP2018012382 A JP 2018012382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electric
auxiliary power
power
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016142173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6736399B2 (ja
Inventor
唯 増田
Yui Masuda
唯 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2016142173A priority Critical patent/JP6736399B2/ja
Priority to PCT/JP2017/025660 priority patent/WO2018016427A1/ja
Priority to CN201780044310.5A priority patent/CN109476297B/zh
Priority to EP17830946.4A priority patent/EP3489101A4/en
Publication of JP2018012382A publication Critical patent/JP2018012382A/ja
Priority to US16/242,641 priority patent/US11001166B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6736399B2 publication Critical patent/JP6736399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M3/00Feeding power to supply lines in contact with collector on vehicles; Arrangements for consuming regenerative power
    • B60M3/06Arrangements for consuming regenerative power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D61/00Brakes with means for making the energy absorbed available for use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】応答性の向上およびコスト低減等を図ると共に、銅損を低減でき消費電力を低減することができる電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステムを提供する。
【解決手段】この電動ブレーキ装置は、ブレーキロータ8と、摩擦部材9と、摩擦部材操作手段6と、電動モータ4と、制御装置2と、主電源装置3と、補助電源装置22とを備える。補助電源装置22は、電動モータ4からの回生電力を充電可能である。制御装置2は、電動モータ4からの回生電力を主電源装置3に充電することを防止する逆流電力遮断手段26を有する。また制御装置2は、補助電源装置22に前記回生電力が設定電圧以上に充電された状態で、電動モータ4への力行動作が開始されたとき、補助電源装置22から力行電力を供給する補助電源制御装置24を有する。
【選択図】図2

Description

この発明は、電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステムに関し、電動ブレーキ装置の機能を向上させる技術に関する。
電動ブレーキ装置として、以下の技術が提案されている。
電動モータの回転駆動力を減速機により減速し、直動機構を介して直線運動に変換して、摩擦パッドをディスクロータに押圧接触させて制動力を付加する技術(特許文献1,2)。
特開2003−247576号公報 特開2010−270788号公報
例えば、特許文献1,2のような、電動アクチュエータを使用した電動ブレーキ装置において、電動ブレーキの応答性を向上させる場合、大きな瞬時電力が必要となるため、電源装置、配線のコストおよび重量、搭載スペースが増大する可能性がある。また、例えば、自動車の低電圧バッテリ等で電動ブレーキ装置を駆動する場合、前記の瞬時電力により大電流が発生し、銅損による消費電力の増加および発熱が問題となる可能性がある。
また、前記電動ブレーキ装置の動作において、所望の制動力を発揮させるために、電動モータを加速させて制動力を変化させた後、電動モータを減速させて制動力を保持する。その際、特に高速なブレーキ動作を行う場合において、電動モータを減速させる際には電動モータを回生駆動する必要がある。しかし、例えば電動モータの駆動電源が満充電に近く回生容量が低下している状態のバッテリである場合、または回生容量の小さいDC/DC電源である場合、大きな回生電力を吸収できず、高速な動作(応答)が行えない場合がある。
この発明の目的は、応答性の向上およびコスト低減等を図ると共に、銅損を低減でき消費電力を低減することができる電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステムを提供することである。
この発明の電動ブレーキ装置は、制動対象と同期回転するブレーキロータ8と、このブレーキロータ8に接触する摩擦部材9と、この摩擦部材9を前記ブレーキロータ8に接触させる摩擦部材操作手段6と、この摩擦部材操作手段6を駆動する電動モータ4と、この電動モータ4を制御することによりブレーキ力を制御する制御装置2と、前記電動モータ4に電力を供給する主電源装置3と、この主電源装置3とは別の補助電源装置22と、を備えた電動ブレーキ装置において、
前記補助電源装置22は、前記電動モータ4からの回生電力を充電可能であり、
前記制御装置2は、
前記電動モータ4からの回生電力を前記主電源装置3に充電することを防止する逆流電力遮断手段26と、
前記補助電源装置22に前記回生電力が設定電圧以上に充電された状態で、前記電動モータ4への力行動作が開始されたとき、前記補助電源装置22から力行電力を供給する補助電源制御装置24と、を有する。
前記設定電圧は、設計等によって任意に定める電圧であって、例えば、試験およびシミュレーションのいずれか一方または両方により適切な電圧を求めて定められる。
この構成によると、補助電源装置22は、電動モータ4からの回生電力を充電する。逆流電力遮断手段26は、電動モータ4からの回生電力を主電源装置3に充電することを防止する。補助電源制御装置24は、補助電源装置22に前記回生電力が設定電圧以上に充電された状態で、電動モータ4への力行動作が開始されたとき、補助電源装置22から力行電力を供給する。回生と力行が交互に実行される電動ブレーキ装置において、補助電源装置22に充電された回生電力を次の力行電力に充てることで、高速な応答が可能となる。
例えば、車両等に複数の電動ブレーキ装置が搭載され、これら複数の電動ブレーキ装置が主電源装置3に接続される場合等において、補助電源装置22から電動モータ4に給電することができる。また補助電源装置22は、力行初期に使用された放電状態となって十分に充電可能な状態となるため、回生電力を捨てずに電動モータ4の次の力行動作に利用できる程度に蓄えることができ、主電源装置3の負荷が低減される。
補助電源装置22は回生電力が充電されるが、この補助電源装置22として、例えば、主電源装置3で印加できる電圧よりも高い電圧を印加できる電源装置を適用することで、電動モータ4からの回生電力で電圧を高めることができる。この補助電源装置22の高い電圧で電動モータ4へ給電が行われることから、同じ電力を送る場合の電流は小さくて済む。例えば、急制動時等の瞬時に大きな電力を必要とするときであっても、ピーク電流が抑えられる。これにより、主電源装置3の負荷を低減することができ、また銅損が低減できる。
このように電圧を高くして電流を小さくできると、低電圧バッテリのみで電動ブレーキを駆動する場合よりも、消費電力の低減が図れるうえ、モータ配線等を細くすることができる。モータ配線を細くできる分、コスト低減を図ることができる。
前記制御装置2は、前記補助電源装置22から前記電動モータ4への力行電力を遮断する補助電源遮断機能部23を有するものであっても良い。この場合、補助電源遮断機能部23は、状況に応じて、補助電源装置22から電動モータ4へ力行電力を供給するか遮断するかを選択することができる。
前記制御装置2が前記補助電源遮断機能部23を有する場合に、
前記制御装置2は、前記補助電源装置22の電圧を監視する電圧監視機能部28を有し、
前記制御装置2は、
前記電圧監視機能部28で監視される前記補助電源装置22の電圧が設定電圧に満たないとき、与えられるブレーキ力指令値によらず前記主電源装置3の電力を用いて前記電動モータ4を力行駆動し、
この力行駆動された前記電動モータ4を停止させるときの回生電力を、前記補助電源装置22に充電し、前記補助電源装置22の電圧を設定電圧にまで上昇させる補助電源昇圧機能部29を有するものであっても良い。
この構成によると、電圧監視機能部28は、補助電源装置22の電圧を監視する。補助電源昇圧機能部29は、監視される補助電源装置22の電圧が設定電圧に満たないとき、ブレーキ力指令値によらず主電源装置3の電力を用いて電動モータ4を力行駆動する。つまり電圧監視機能部28は、補助電源遮断機能部23により補助電源装置22からの力行電力を遮断させ、主電源装置3からの電力を供給する。さらに補助電源昇圧機能部23は、力行駆動された電動モータ4を停止させるときの回生電力を、補助電源装置22に充電し、補助電源装置22の電圧を設定電圧にまで上昇させる。これにより回生電力を次の力行電力に無駄なく充てることができる。
この発明の電動ブレーキシステムは、前記電圧監視機能部等を有する電動ブレーキ装置を複数備える電動ブレーキシステムにおいて、
前記制御装置2は、前記複数の電動ブレーキ装置における定められた電動ブレーキ装置のブレーキ力の総和が、前記補助電源装置22の電圧を上昇させる昇圧動作によって変動しないように、前記定められた電動ブレーキ装置を制御する。
この電動ブレーキシステムが車両に搭載される場合、例えば、車両のブレーキ力を変動させずに前記昇圧動作を行うことが可能となる。特に、四輪自動車において、左右ないし対角の電動ブレーキ装置の増圧および減圧が同期するような動作を行うと、車両のヨーモーメントの変動を低減できてさらに好適となる。
この発明の電動ブレーキ装置は、制動対象と同期回転するブレーキロータと、このブレーキロータに接触する摩擦部材と、この摩擦部材を前記ブレーキロータに接触させる摩擦部材操作手段と、この摩擦部材操作手段を駆動する電動モータと、この電動モータを制御することによりブレーキ力を制御する制御装置と、前記電動モータに電力を供給する主電源装置と、この主電源装置とは別の補助電源装置と、を備えた電動ブレーキ装置において、前記補助電源装置は、前記電動モータからの回生電力を充電可能であり、前記制御装置は、前記電動モータからの回生電力を前記主電源装置に充電することを防止する逆流電力遮断手段と、前記補助電源装置に前記回生電力が設定電圧以上に充電された状態で、前記電動モータへの力行動作が開始されたとき、前記補助電源装置から力行電力を供給する補助電源制御装置と、を有する。このため、応答性の向上およびコスト低減等を図ると共に、銅損を低減でき消費電力を低減することができる。
この発明の電動ブレーキシステムは、前記電圧監視機能部等を有する電動ブレーキ装置を複数備える電動ブレーキシステムにおいて、前記制御装置は、前記複数の電動ブレーキ装置における定められた電動ブレーキ装置のブレーキ力の総和が、前記補助電源装置の電圧を上昇させる昇圧動作によって変動しないように、前記定められた電動ブレーキ装置を制御する。このため、応答性の向上およびコスト低減等を図ると共に、銅損を低減でき消費電力を低減することができる。
この発明の実施形態に係る電動ブレーキ装置を概略示す図である。 同電動ブレーキ装置の制御系のブロック図である。 (A)従来例の電動ブレーキ装置により単一の電源のみで動作を行う例を示す図、(B)本実施形態の電動ブレーキ装置の動作例を示す図である。 同電動ブレーキ装置の補助電源装置の電圧を上昇させる例を示す図である。 この発明の実施形態に係る電動ブレーキシステムの構成例を概略示すブロック図である。 この発明の他の実施形態に係る電動ブレーキシステムの構成例を概略示すブロック図である。
この発明の実施形態に係る電動ブレーキ装置を図1ないし図4と共に説明する。この電動ブレーキ装置は例えば車両に搭載される。
図1に示すように、この電動ブレーキ装置は、電動アクチュエータ1と、制御装置2と、主電源装置3とを有する。先ず、電動アクチュエータ1について説明する。
電動アクチュエータ1は、電動モータ4と、減速機構5と、摩擦部材操作手段6と、パーキングブレーキ機構7と、ブレーキロータ8と、摩擦部材9とを有する。電動モータ4、減速機構5、および摩擦部材操作手段6は、例えば、図示外のハウジング等に組み込まれる。電動モータ4は、三相の同期モータ等から成る。
減速機構5は、電動モータ4の回転を減速する機構であり、一次歯車12、中間歯車13、および三次歯車11を含む。この例では、減速機構5は、電動モータ4のロータ軸4aに取り付けられた一次歯車12の回転を、中間歯車13により減速して、回転軸10の端部に固定された三次歯車11に伝達可能としている。
摩擦部材操作手段6として直動機構が適用される。摩擦部材操作手段6としての直動機構は、減速機構5で出力される回転運動を送りねじ機構により直動部14の直線運動に変換して、ブレーキロータ8に対して摩擦部材9を当接離隔させる機構である。直動部14は、回り止めされ且つ矢符A1にて表記する軸方向に移動自在に支持されている。直動部14のアウトボード側端に摩擦部材9が設けられる。電動モータ4の回転を減速機構5を介して摩擦部材操作手段6に伝達することで、回転運動が直線運動に変換され、それが摩擦部材9の押圧力に変換されることによりブレーキ力を発生させる。なお電動ブレーキ装置を車両に搭載した状態で、車両の車幅方向外側をアウトボード側といい、車両の車幅方向中央側をインボード側という。
パーキングブレーキ装置7のアクチュエータ16として、例えば、リニアソレノイドが適用される。アクチュエータ16によりロック部材15を進出させて中間歯車13に形成された係止孔(図示せず)に嵌まり込ませることで係止し、中間歯車13の回転を禁止することで、パーキングロック状態にする。ロック部材15を前記係止孔から離脱させることで中間歯車13の回転を許容し、アンロック状態にする。
前記電動アクチュエータ1に、制御装置2および主電源装置3が接続されている。
図2は、この電動ブレーキ装置の制御系のブロック図である。
例えば、各車輪に対応する制御装置2および電動アクチュエータ1が設けられている。各制御装置2に、主電源装置3と、各制御装置2の上位制御手段である上位ECU17とが接続されている。上位ECU17として、例えば、車両全般を制御する電気制御ユニットが適用される。上位ECU17は、各制御装置2の統合制御機能を有する。上位ECUは「VCU」とも称される。
主電源装置3は、電動モータ4および制御装置2に電力を供給する。主電源装置3は、例えば、比較的容量の大きいバッテリ、キャパシタ、DC/DCまたはAC/DC等の電源回路等を用いることができる。
上位ECU17は、図示外のブレーキペダルの操作量に応じて変化するブレーキ力センサ18の出力に応じて、各制御装置2にブレーキ力指令値をそれぞれ出力する。
各制御装置2は、制御演算器19と、モータドライバ20と、電流推定器21と、補助電源装置22と、補助電源遮断機能部23と、補助電源制御装置24と、制御装置電源25と、逆流電力遮断手段26とを有する。
制御演算器19は、例えば、マイクロコンピュータ等のプロセッサ、または、ASIC等のハードウェアモジュールである。この制御演算器19は、上位ECU17からのブレーキ力指令値に対して、ブレーキ力を追従制御するよう、ブレーキ力指令値および各種フィードバック値から、電動モータ4の操作量を演算し、操作信号をモータドライバ20に出力する。この制御演算器19は、例えば、ブレーキ力制御、モータ位置制御、モータ電流制御等の複数の制御系を含んでも良い。
前記各種フィードバック値としては、電流推定器21から推定されるモータ電流値、および、角度センサ27から推定されるモータ角度等が挙げられる。電流推定器21は、安価なセンサ素子を設けると信頼性および性能から好適であり、例えば、送電線の磁界を検出する磁気センサを用いても良く、シャント抵抗または電界効果トランジスタ(Field effect transistor;略称FET)の両端の電圧を検出するアンプを用いても良い。あるいは電流推定器21は、印加した電圧と、電動モータ4の抵抗またはインダクタンス等の電気的特性からモータ電流値を推定することもできる。
モータドライバ20は、例えば、電界効果トランジスタ等のスイッチ素子を用いてハーフブリッジ回路等を構成し、直流電力を三相交流電力に変換する。モータドライバ20は、モータコイル端子に電源電圧を印加するパルス幅の比率を調整するPWM制御を行うと、安価で好適であるが、例えば昇圧回路を別途設けてPAM制御等を行っても良い。
主電源装置3からの電力は、逆流電力遮断手段26を介して、制御装置電源25、補助電源装置22、およびモータドライバ20に供給される。制御装置電源25は、制御演算器19、補助電源制御装置24、およびモータドライバ20等の弱電系へ電力を供給する。逆流電力遮断手段26は、電動モータ4からの回生電力を主電源装置3に充電することを防止し、補助電源装置22に充電するために設けられている。逆流電力遮断手段26は、例えば、タイオード等を用いると安価に構成できる。その他逆流電力遮断手段26は、例えば、スイッチ素子から成るリレー等を用いて電力逆流時には遮断するよう制御することもでき、その場合は損失が少ない高効率なスイッチ回路を構成することができる。
補助電源装置22は、電動モータ4からの回生電力を充電可能である。
補助電源装置22としては、例えば、キャパシタを用いると、耐久性および出力に優れ好適であると考えられるが、車両に一般的に用いられるバッテリよりも比較的容量の小さいバッテリ等を用いることもできる。
補助電源制御装置24は、補助電源装置22に回生電力が設定電圧以上に充電された状態で、電動モータ4への力行動作が開始されたとき、補助電源装置22から力行電力を供給する。
補助電源制御装置24は、補助電源装置22とモータドライバ20ないし電動モータ4との接続よび遮断状態を、補助電源遮断機能部23により管理する。この補助電源遮断機能部23は、例えば、電界効果トランジスタ等のスイッチ素子を用いたリレー等のスイッチ機構を用いると安価で好適と考えられる。
補助電源制御装置24は、例えば、上位ECU17からのブレーキ力指令値等から、緊急度の高い高速なブレーキ動作を実行する必要があるかを判断する。補助電源制御装置24は、前記高速なブレーキ動作を実行する必要がないと判断すれば、電動モータ4が回生動作を行う際の回生電力を充電するときのみ、補助電源遮断機能部23により補助電源装置22とモータドライバ20とを接続し、補助電源装置22の電圧を昇圧しておく仕様としても良い。
補助電源制御装置24は、前記高速なブレーキ動作を実行する必要があると判断すれば、電圧が昇圧された補助電源装置22より電力を供給し、電動モータ4の瞬時最大出力を補う仕様としても良い。
なお、前記スイッチ機構および補助電源制御装置24の動作を実装することで、状況に応じた制御が行えるため好適と考えられるが、これらスイッチ機構および補助電源制御装置24を実装せず、補助電源装置22をモータドライバ20に常時接続する仕様とすることもできる。その場合、補助電源装置22が昇圧されるか否かは事前のブレーキ動作に依存する。
電動アクチュエータ1の電動モータ4に設ける角度センサ27は、例えば、レゾルバまたはエンコーダ等により実装しても良い。前記角度センサ27ではなく、電動モータコイルの電圧等から現在の角度を推定するセンサレス推定手段を設けても良い。ブレーキ力を推定するブレーキ力センサ18は、例えば、摩擦部材操作手段6の軸荷重による変形量等を検出する軸荷重センサを用いても良く、あるいはモータ電流等から検出した電動モータ4への負荷トルクや、モータ角度およびこの電動ブレーキ装置の剛性から、現在の軸荷重を推定するセンサレス推定手段を設けても良い。
その他、電動ブレーキ装置に必要な冗長系や、サーミスタ等のその他のセンサ系、自動車における高圧バッテリやオルタネータ等の主電源装置3への別途の充電手段等は、必要に応じて適宜設けられるものとする。
図3(A)は、従来例の電動ブレーキ装置により単一の電源のみで動作を行う例を示す図であり、図3(B)は、この実施形態の電動ブレーキ装置の動作例を示す図である。各図において、上図がブレーキ力の推移を示し、下図が前記ブレーキ力を達成する場合の電源装置の電圧(点線で表示)および電流(実線で表示)を示す。図3(A)に示す従来例では、ブレーキ力の動作が急峻に推移するときピーク電流が発生する。
これに対し、この実施形態の電動ブレーキ装置によれば、図2および図3(B)に示すように、主電源装置3のピーク電流が補助電源装置22の出力によって補完され、電動ブレーキ装置が複数接続される場合においても主電源装置3の負荷を低減することができる。また、補助電源装置22に負方向の電流すなわち回生電流が発生した際に補助電源装置22が昇圧され、次の急峻なブレーキ力の動作に対して電流値を低く抑えることができる。
図4は、この電動ブレーキ装置を複数備える電動ブレーキシステムにおいて、これら電動ブレーキ装置の補助電源装置の電圧を上昇させる例を示す図である。図2および図4に示すように、この例では、上位ECU17からのブレーキ力指令値によらず電動ブレーキ装置を駆動することで、補助電源装置22の電圧を昇圧する例を示す。この例の補助電源制御装置24は、電圧監視機能部28と、補助電源昇圧機能部29とを有する。
電圧監視機能部28は、補助電源装置22の電圧を監視する。補助電源昇圧機能部29は、電圧監視機能部28で監視される補助電源装置22の電圧が設定電圧に満たないとき、与えられるブレーキ力指令値によらず主電源装置3の電力を用いて電動モータ4を力行駆動する。また補助電源昇圧機能部29は、この力行駆動された電動モータ4を停止させるときの回生電力を、補助電源装置22に充電し、この補助電源装置22の電圧を設定電圧にまで上昇させる。
このように本実施形態の動作において、補助電源昇圧機能部29は、電動モータ4への力行動作は主電源装置3からの力行電力を主に用いて電動モータ4を駆動し、電動モータ4を減速する際の回生動作における回生電力を補助電源装置22に充電する。これにより回生電力を次の力行電力に無駄なく充てることができる。前記「主に」とは、監視される補助電源装置22の電圧が設定電圧に満たないとき、主電源装置3からの力行電力を優先的に用いることを意味する。以上説明したように回生電力を補助電源装置22に充電することにより、補助電源装置22の電圧を昇圧し、任意の電圧を得ることができる。
図4上図に示すように、この電動ブレーキシステムでは、複数の電動ブレーキ装置において、他の電動ブレーキ装置のブレーキ力の変動を相殺し、ブレーキ力の総和が等しくなる動作を行う例を示している。このブレーキ力の総和が等しくなるとは、この動作を実行する制御の前後で複数の電動ブレーキ装置のブレーキ力の総和が変動しないことを意味する。この動作を行うことで、例えば、車両の制動力を変動させることなく、図4下図に示すように、補助電源装置22(図2)の昇圧動作を行うことが可能となる。
このとき、例えば特に四輪自動車においては、左右ないし対角の電動ブレーキ装置の増圧および減圧が同期するよう図4上図の動作を行うと、車両のヨーモーメントの変動を低減できてさらに好適となる。前記ブレーキ力の変動を相殺し、ブレーキ力の総和が等しくなる制御主体は、図2に示す各制御装置2または上位ECU17である。
なお、例えば、単一の電動ブレーキ装置を搭載したシステムや、ブレーキ力の変動を許容できるシステムにおいては、ブレーキ力の総和や相殺によらず、ブレーキ力を変動させることで、補助電源装置22の昇圧動作を行うことができる。
以上説明した電動ブレーキ装置によれば、補助電源装置22は、電動モータ4からの回生電力を充電する。逆流電力遮断手段26は、電動モータ4からの回生電力を主電源装置3に充電することを防止する。補助電源制御装置24は、補助電源装置22に前記回生電力が設定電圧以上に充電された状態で、電動モータ4への力行動作が開始されたとき、補助電源装置22から力行電力を供給する。回生と力行が交互に実行される電動ブレーキ装置において、補助電源装置22に充電された回生電力を次の力行電力に充てることで、高速な応答が可能となる。
車両等の複数の電動ブレーキ装置が搭載され、これら複数の電動ブレーキ装置が主電源装置3に接続される場合において、補助電源装置22から電動モータ4に給電することができる。また補助電源装置22は、力行初期に使用された放電状態となって十分に充電可能な状態となるため、回生電力を捨てずに電動モータ4の次の力行動作に利用できる程度に蓄えることができ、主電源装置3の負荷が低減される。
補助電源装置22は回生電力が充電されるが、この補助電源装置22として、例えば、主電源装置3で印加できる電圧よりも高い電圧を印加できる電源装置を適用することで、電動モータ4からの回生電力で電圧を高めることができる。この補助電源装置22の高い電圧で電動モータ4へ給電が行われることから、同じ電力を送る場合の電流は小さくて済む。例えば、急制動時等の瞬時に大きな電力を必要とするときであっても、ピーク電流が抑えられる。これにより、主電源装置3の負荷を低減することができ、また銅損が低減できる。
このように電圧を高くして電流を小さくできると、低電圧バッテリのみで電動ブレーキを駆動する場合よりも、消費電力の低減が図れるうえ、モータ配線等を細くすることができる。モータ配線を細くできる分、コスト低減を図ることができる。
図5は、この実施形態に係る電動ブレーキシステムの構成例を概略示すブロック図である。この例では、前述の実施形態に係る電動ブレーキ装置を、四輪自動車の前後左右の全ての車輪に設けた例を示す。この電動ブレーキシステムでは、四つの電動ブレーキ装置FL,FR,RL,RRのブレーキ力の総和が、補助電源装置22(図2)の電圧を上昇させる昇圧動作によって変動しないように、四つの電動ブレーキ装置FL,FR,RL,RRを制御することができる。この場合において、左右ないし対角の電動ブレーキ装置の増圧および減圧が同期するような動作を行うことで、車両のヨーモーメントの変動を低減でき、車両の姿勢を安定化することができる。
図6に示す四輪自動車における電動ブレーキシステムの構成例では、左右の前輪に、実施形態の電動ブレーキ装置FL,FRを設け、左右の後輪には、図2に対して補助電源装置、補助電源制御装置および逆流電力遮断手段等を除いた電動ブレーキ装置RL,RRを設けた例を示す。この構成例において、左後輪および右後輪の電動ブレーキ装置RL,RRの回生電力は、左前輪および右前輪の電動ブレーキ装置FL,FRの補助電源装置22(図2)に充電される。
一般に、四輪自動車は制動時に前に荷重がかかるため、後輪のブレーキよりも前輪のブレーキは制動力が大きい。
図6の構成例によれば、高速な電動ブレーキ動作において、より大きな電動モータ出力を必要とする左前輪および右前輪の電動ブレーキ装置FL,FRの補助電源装置22(図2)に、電動ブレーキ装置FL,FR,RL,RRにおける電動モータ回生時の回生電力を集中して充電させる。これにより、前輪の電動ブレーキ装置FL,FRの応答性を向上させることが可能となる。
他の実施形態として、補助電源装置の電圧を監視する電圧監視機能部を、上位ECUに設けても良い。上位ECUは、監視している情報を、補助電源制御装置の補助電源昇圧機能部に伝達する構成としても良い。
左右の前輪に対応する二つの電動アクチュエータに対し、一つの制御装置および一つの補助電源装置を設け、左右の後輪に対応する二つの電動アクチュエータに対し、一つの制御装置および一つの補助電源装置を設けても良い。
補助電源制御装置は、アンチロックブレーキ(ABS)信号が入力されたとき、高速なブレーキ動作を実行する必要があると判断し、電圧が昇圧された補助電源装置より電力を供給し、電動モータの瞬時最大出力を補うようにしても良い。
以上、実施形態に基づいてこの発明を実施するための形態を説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2…制御装置
3…主電源装置
4…電動モータ
6…摩擦部材操作手段
8…ブレーキロータ
9…摩擦部材
22…補助電源装置
23…補助電源遮断機能部
24…補助電源制御装置
26…逆流電力遮断手段
28…電圧監視機能部
29…補助電源昇圧機能部
FL,FR,RL,RR…電動ブレーキ装置

Claims (4)

  1. 制動対象と同期回転するブレーキロータと、このブレーキロータに接触する摩擦部材と、この摩擦部材を前記ブレーキロータに接触させる摩擦部材操作手段と、この摩擦部材操作手段を駆動する電動モータと、この電動モータを制御することによりブレーキ力を制御する制御装置と、前記電動モータに電力を供給する主電源装置と、この主電源装置とは別の補助電源装置と、を備えた電動ブレーキ装置において、
    前記補助電源装置は、前記電動モータからの回生電力を充電可能であり、
    前記制御装置は、
    前記電動モータからの回生電力を前記主電源装置に充電することを防止する逆流電力遮断手段と、
    前記補助電源装置に前記回生電力が設定電圧以上に充電された状態で、前記電動モータへの力行動作が開始されたとき、前記補助電源装置から力行電力を供給する補助電源制御装置と、
    を有する電動ブレーキ装置。
  2. 請求項1に記載の電動ブレーキ装置において、前記制御装置は、前記補助電源装置から前記電動モータへの力行電力を遮断する補助電源遮断機能部を有する電動ブレーキ装置。
  3. 請求項2に記載の電動ブレーキ装置において、前記制御装置は、前記補助電源装置の電圧を監視する電圧監視機能部を有し、
    前記制御装置は、
    前記電圧監視機能部で監視される前記補助電源装置の電圧が設定電圧に満たないとき、与えられるブレーキ力指令値によらず前記主電源装置の電力を用いて前記電動モータを力行駆動し、
    この力行駆動された前記電動モータを停止させるときの回生電力を、前記補助電源装置に充電し、前記補助電源装置の電圧を設定電圧にまで上昇させる補助電源昇圧機能部を有する電動ブレーキ装置。
  4. 請求項3に記載の電動ブレーキ装置を複数備える電動ブレーキシステムにおいて、
    前記制御装置は、前記複数の電動ブレーキ装置における定められた電動ブレーキ装置のブレーキ力の総和が、前記補助電源装置の電圧を上昇させる昇圧動作によって変動しないように、前記定められた電動ブレーキ装置を制御する電動ブレーキシステム。
JP2016142173A 2016-07-20 2016-07-20 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム Active JP6736399B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142173A JP6736399B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム
PCT/JP2017/025660 WO2018016427A1 (ja) 2016-07-20 2017-07-14 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム
CN201780044310.5A CN109476297B (zh) 2016-07-20 2017-07-14 电动制动装置和电动制动系统
EP17830946.4A EP3489101A4 (en) 2016-07-20 2017-07-14 ELECTRIC BRAKE DEVICE AND ELECTRIC BRAKE SYSTEM
US16/242,641 US11001166B2 (en) 2016-07-20 2019-01-08 Electric brake apparatus and electric brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142173A JP6736399B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018012382A true JP2018012382A (ja) 2018-01-25
JP6736399B2 JP6736399B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60993054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142173A Active JP6736399B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11001166B2 (ja)
EP (1) EP3489101A4 (ja)
JP (1) JP6736399B2 (ja)
CN (1) CN109476297B (ja)
WO (1) WO2018016427A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018121461A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
EP3992041A1 (en) 2020-10-29 2022-05-04 Hitachi Astemo Netherlands B.V. Electromechanical brake system with high-voltage motor
CN113889974B (zh) * 2021-09-24 2022-06-28 华南农业大学 一种基于机械离心开关和继电器的保护装置及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194119A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Nissan Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2004322987A (ja) * 2003-03-03 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用電源装置
JP2006250164A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2016000583A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326154A (en) * 1978-12-08 1982-04-20 Westinghouse Electric Corp. Regenerative braking control for a transit vehicle
JPH07264709A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電気自動車の電動機制御装置
US7000318B2 (en) * 2001-08-23 2006-02-21 General Motors Corporation Method of designing and manufacturing vehicles
JP3750933B2 (ja) 2002-02-22 2006-03-01 日信工業株式会社 電気式ディスクブレーキの配置構造
US20060108867A1 (en) * 2004-09-17 2006-05-25 Mihai Ralea Electromechanical braking system with electrical energy back-up and regenerative energy management
JP4513130B2 (ja) * 2007-12-25 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び移動体
JP2010270788A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ
JP5560851B2 (ja) 2010-03-31 2014-07-30 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ装置
EP3000673B1 (en) 2013-05-21 2017-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake device
US10320202B2 (en) * 2014-09-30 2019-06-11 Johnson Controls Technology Company Battery system bi-stable relay control
JP6164503B2 (ja) * 2015-06-25 2017-07-19 トヨタ自動車株式会社 二次電池の内部抵抗推定方法および出力制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194119A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Nissan Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2004322987A (ja) * 2003-03-03 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用電源装置
JP2006250164A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Honda Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2016000583A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190135135A1 (en) 2019-05-09
EP3489101A1 (en) 2019-05-29
EP3489101A4 (en) 2020-03-11
WO2018016427A1 (ja) 2018-01-25
US11001166B2 (en) 2021-05-11
CN109476297B (zh) 2021-07-16
CN109476297A (zh) 2019-03-15
JP6736399B2 (ja) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016178428A1 (ja) 電動ブレーキシステム
JP6313152B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP5514805B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP5749615B2 (ja) ハイブリッド電気車両の非常走行制御システムおよびその制御方法
CN108372850B (zh) 车辆用制动系统
JP6313127B2 (ja) 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置システム
US11001166B2 (en) Electric brake apparatus and electric brake system
US10023167B2 (en) Electric braking device for vehicle
WO2017026472A1 (ja) 電動ブレーキシステム
JP2022552871A (ja) 電気機械式ブレーキシステム
US11441626B2 (en) Electric linear actuator and electric brake device
GB2472392A (en) Regenerative braking system having an electric drive means to actuate a mechanical braking device
JP7066408B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
US11001246B2 (en) Electric brake device
JP6513625B2 (ja) 電動ブレーキシステム
JP2015216725A (ja) 車両の駆動電動機制御装置
JP6911735B2 (ja) 車両のブレーキ制御システム
EP4190648B1 (en) Electromechanical brake actuator, brake system having the electromechanical brake actuator and method for operating the electromechanical brake actuator
JP4562849B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2003230202A (ja) 車両用インバータの制御方法およびインバータ制御器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250