JP2018011851A - 血液回収具、血液回収セット、及び血液回収方法 - Google Patents

血液回収具、血液回収セット、及び血液回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018011851A
JP2018011851A JP2016144503A JP2016144503A JP2018011851A JP 2018011851 A JP2018011851 A JP 2018011851A JP 2016144503 A JP2016144503 A JP 2016144503A JP 2016144503 A JP2016144503 A JP 2016144503A JP 2018011851 A JP2018011851 A JP 2018011851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood collection
flow path
collection tool
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016144503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689699B2 (ja
Inventor
礼人 田川
Ayato Tagawa
礼人 田川
順子 小島
Junko Kojima
順子 小島
信康 堀
Nobuyasu Hori
信康 堀
健司 赤間
Kenji Akama
健司 赤間
昌也 岡田
Masaya Okada
昌也 岡田
坤鵬 蔡
Kunpeng Cai
坤鵬 蔡
砂美子 細谷
Samiko HOSOYA
砂美子 細谷
茂樹 岩永
Shigeki Iwanaga
茂樹 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2016144503A priority Critical patent/JP6689699B2/ja
Priority to CN201710564594.2A priority patent/CN107638181B/zh
Priority to US15/653,816 priority patent/US11285077B2/en
Publication of JP2018011851A publication Critical patent/JP2018011851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689699B2 publication Critical patent/JP6689699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1475Inlet or outlet ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150755Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150969Low-profile devices which resemble patches or plasters, e.g. also allowing collection of blood samples for testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15105Purely manual piercing, i.e. the user pierces the skin without the assistance of any driving means or driving devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/155Devices specially adapted for continuous or multiple sampling, e.g. at predetermined intervals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers
    • A61J1/165Cooled holders, e.g. for medications, insulin, blood, plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150748Having means for aiding positioning of the piercing device at a location where the body is to be pierced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/024Storing results with means integrated into the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0672Integrated piercing tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0851Bottom walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1894Cooling means; Cryo cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】毛細管現象によって血液を流すための流路を有する血液回収具において、より多くの血液を回収する。
【解決手段】血液回収具は、被検者Mの血液を導入するための導入口23、および、導入口23に接続され、毛細管現象により血液を流すための流路25を含む基材20と、流路25を冷却するための冷却体30とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、被検者から血液を回収するための血液回収具、血液回収セット、及び血液回収方法に関する。
一般に、血液の検査等のために被検者の皮膚から血液を採取する方法として、中空針を血管に挿入し採血管に引き抜く方法がある。この方法は、多くの血液を採取することができるが、被検者の痛みを伴う。
これに対して、特許文献1には、低侵襲の採血を可能にするため、皮下組織における毛細血管から血液を採取するための器具が開示されている。この器具は、例えば図33及び図35に示すように、内空102を有する本体101と、本体101の一端側から内空に挿入されるプランジャ103と、本体101の他端側に取り付けられたベース104とを備えている。図34に示すように、ベース104には、毛細管現象によって血液を流す流路105と、流路105の一端に接続された開口106と、流路105の他端に接続された検知領域107とが形成されている。図33に示すように、プランジャ103のベース104側の面には、開口の位置に合わせて微細な針108が設けられている。
特許文献1記載の器具は、図35に概略的に示すように、被検者の皮膚にベース104を当てた状態で、被検者自身がプランジャ103をベース104側に押し込むことで開口106を介して針108を皮膚に穿刺し、皮膚から流出した血液をベース104の開口106内に導入させる。開口106に導入された血液は毛細管現象により流路105を流れ、検知領域107に移送される。
米国特許公開第2013/0211289号
特許文献1に記載された器具は、数μL〜数百μL程度の微量な血液を採取することしか考慮されていない。しかし、血液の検査には、例えば1mL以上の血液を必要とする場合もある。
本出願の発明者は、より多くの血液を回収することができる血液回収具について研究を重ねた結果、特許文献1に記載されるような器具を用いて1mL以上の血液を回収しようとしても、毛細管現象を利用して流路に血液を流している間に血液が凝固してしまい、流路が塞がれる現象が生じることを知得した。そして、流路における血液の凝固を抑制することがより多くの血液を回収するために重要であることを見出し、以下のような発明を完成するに到った。
本発明の血液回収具は、
被検者の血液を導入するための導入口、および、前記導入口に接続され、毛細管現象により血液を流すための流路、を含む基材と、
流路を冷却するための冷却体と、を備えている。
上記構成の血液回収具は、流路を冷却するための冷却体を備えているので、流路において血液が凝固するのを抑制することができる。そのため、凝固された血液によって流路が塞がれてしまうことがなく、流路内に継続して血液を流すことができる。したがって、血液回収具によってより多くの血液を回収することができる。
なお、導入口は、血液回収具に血液を導入することができれば形状、大きさ等は任意であり、丸孔形状、角孔形状等に形成することができる。流路についても、毛細管現象によって血液を流すことができれば、管形状、孔形状、溝形状等の任意の形状に形成することができる。また、流路が管形状または孔形状である場合の径および長さ、溝形状である場合の溝幅、溝深さ、および長さも毛細管現象を生じさせることができる限り、任意である。
冷却体は、流路を冷却することによって、凝固が抑制される温度に流路内の血液を冷却するでものであり、例えば、血液を体温よりも低い温度に冷却する。また、冷却体は、所望量の血液を回収することができる時間、継続して流路を冷却するものが採用される。
冷却体は、保冷剤、寒剤、及びペルチェ素子の何れかであることが好ましい。
冷却体は、液体成分および固体成分を含む寒剤と、
液体成分と固体成分とを分離する分離部材と、を備えることがより好ましい。
このような構成によって、血液回収具を使用するときに、分離部材の少なくとも一部を除去して液体成分と固体成分とを混合し、寒剤を低温とすることができる。
冷却体は、流路内の血液を4℃以上15℃以下の温度にするように流路を冷却することが好ましい。これにより、血液の凝固を抑制することができ、かつ血液が低温となりすぎることによる粘性の増大により血液の流動抵抗が増大するのを抑制することができる。
前記流路の内径は、0.3mm以上1.5mm以下であることが好ましい。
流路は、親水性を有していることが好ましい。これによって毛細管現象により血液を流す力(以下、毛細管力ともいう)を高めることができる。
前記流路は、エッチング処理またはプラズマ処理により、親水性を有するような処理が施されていることが好ましい。これによって、流路に親水性をもたせる構成を容易に実現することができる。
流路の断面積は、前記導入口の開口面積より小さいことが好ましい。なお、流路の断面積とは、流路における血液の流れ方向に直交する断面の流路の面積をいう。このような構成によって、流路の断面積を小さく形成し、毛細管力を高めることができる。
基材は、流路に接続され、血液を溜めるための貯留部を含むことが好ましい。このような構成によって、血液回収具自体により所望量の血液を溜めることができる。
貯留部は、少なくとも1.0mL以上の容量を有していることが好ましい。このような構成によって、多くの検査項目に供することができる血液の量を回収し、貯留することができる。
基材は、流路の底面と貯留部の底面とに接続され、流路から貯留部へ向けて下方に傾斜した傾斜部を含むことが好ましい。このような構成によって、流路から貯留部への血液の流れを円滑にすることができる。
傾斜部は、流路に接続された溝を有することが好ましい。このような構成によって、溝による毛細管現象によって流路から貯留部へ迅速に血液を流すことができる。
貯留部の内面の少なくとも一部は、抗凝固性を有することが好ましい。このような構成によって貯留部における血液の凝固を抑制することができる。
貯留部の内面の少なくとも一部に、抗凝固剤を塗布したシートが設けられていることが好ましい。このような構成によって、貯留部の内面の少なくとも一部が抗凝固性を有する構成を、容易に実現することができる。
貯留部の内面の少なくとも一部は、親水性を有することが好ましい。このような構成によって、貯留部における血液の流れを円滑にすることができる。
前記貯留部の内面は、前記流路から離れるほど親水性が高められていることが好ましい。このような構成によって、流路から貯留部に流入した血液は、流路から離れる方向へ円滑に流れ、流路付近で血液が滞留するのを抑制することができる。
前記貯留部の内面は、前記流路に近いほど親水性が高められ、かつ、前記流路から離れるほど抗凝固性が高められていることが好ましい。このような構成によって、流路から貯留部に流入した血液は、流路から離れる方向へ円滑に流れ、流路付近で血液が滞留するのを抑制することができ、さらに、流路から離れた領域では血液の凝固を抑制することができる。
血液回収具は、貯留部の内面の少なくとも一部に、流路から離れるほど幅が狭い溝を有することが好ましい。このような構成によって、流路から貯留部に流入した血液は、溝による毛細管現象によって、流路から離れた方向へ迅速に流れ、流路付近で血液が滞留するのを抑制することができる。
血液回収具は、貯留部に空気抜き孔を有することが好ましい。このような構成によって、貯留部内の圧力を減少させて貯留部内へ血液を流入させることができる。
空気抜き孔の周囲には、疎水性のシートが設けられていることが好ましい。このような構成によって、貯留部内の血液が空気抜き孔から外部へ漏れるのを抑制することができる。
基材は、複数の導入口と、複数の導入口に接続された複数の流路とを含むことが好ましい。複数の導入口及び複数の流路を同時に用いることによって血液の回収時間を短縮することができる。また、血液の凝固によっていずれかの導入口またはいずれかの流路が塞がれたとしても、他の導入口及び他の流路を用いて血液を回収することができる。
基材は、導入口の周囲に設けられた複数の貯留部を含み、流路は、導入口と複数の貯留部との間に複数設けられていることが好ましい。このような構成によって、血液回収具の向きに関わらず、導入口からいずれかの貯留部に血液を回収することができる。なお、複数の貯留部は、互いに独立していてもよいし、一部が互いに接続されていてもよい。
血液回収具は、基材の外表面に、基材よりも熱伝導性が低い断熱材を更に備えていることが好ましい。このような構成によって、外部から基材への熱伝導を抑制し、効率よく血液を冷却することができる。
血液回収具は、基材及び冷却体を覆い、かつ基材よりも熱伝導性の低い断熱材を更に備えていることが好ましい。このような構成によって、外部から基材及び冷却体への熱伝導を抑制し、効率よく血液を冷却することができる。
本発明の血液回収セットは、
被検者の血液を導入するための導入口、および、前記導入口に接続され、毛細管現象により血液を流すための流路、を含む血液回収具と、
流路を冷却するための指示が記録された情報媒体と、を備えている。
このような構成によって、情報媒体に記録された指示に従って血液回収具の流路を冷却することで、流路において血液が凝固するのを抑制することができる。そのため、凝固された血液によって流路が塞がれてしまうことがなく、流路内に継続して血液を流すことができる。したがって、血液回収具によってより多くの血液を回収することができる。情報媒体は、例えば、指示内容を示す文字が印刷された紙媒体であってもよいし、指示内容を示す文字データ、音声データ、映像データ等の電子データが記憶されたフラッシュメモリ、CD−ROM、DVD−ROM等の電磁的記録媒体であってもよい。また、血液回収具自体に指示内容を示す文字、図等を記録することもでき、この場合、血液回収具が情報媒体を兼ねることになる。指示情報の内容としては、流路の冷却に使用できる冷却体の種類の説明、冷却体の使用方法の説明(装着位置の指示を含む)の説明等が挙げられる。血液回収セットには、流路を冷却するための冷却体が含まれていてもよいし、含まれていなくてもよく、後者の場合には、市販の冷却材等を使用者自身で準備し、指示情報に基づいて血液回収具に装着等すればよい。
血液回収セットは、血液回収具の導入口に導入する血液を被検者の皮膚から流出させる穿刺孔を被検者の皮膚に形成するための穿刺具を備えていることが好ましい。
このような構成によって、穿刺具によって被検者の皮膚に穿刺し、皮膚から流出した血液を血液回収具を用いて回収することができる。
血液回収セットは、血液回収具を被検者の皮膚に固定する固定具を備えていることが好ましい。このような構成によって、固定具によって被検者の皮膚に血液回収具を固定することができ、血液回収中に被検者自身が血液回収具を支えておく必要も無い。
血液回収セットは、血液回収具の使用後に血液回収具の導入口を塞ぐ閉塞具を備えていることが好ましい。このような構成によって、血液の回収後に、導入口から血液が漏れてしまうのを防止することができる。これにより血液を回収した後の血液回収具を容易に運搬することができる。
本発明の血液回収方法は、
毛細管現象により血液を流すための流路を有する血液回収具を、被検者の皮膚に固定する工程、
皮膚から流出した血液を前記血液回収具に導入する工程、及び
前記流路を冷却することにより、導入された血液を前記流路に流す工程、を含む。
本発明によれば、毛細管現象によって血液を流すための流路を有する血液回収具において、血液の凝固を抑制しつつ、より多くの血液を回収することができる。
一実施形態に係る血液回収セットを示す斜視図であり、(a)は固定具12を展開した状態、(b)は固定具12を湾曲させた状態を示す。 血液回収セットを被検者に装着した状態を示す斜視図である。 血液回収具の平面図である。 血液回収具の基材の本体部の平面図である。 図3におけるA−A断面図である。 図3におけるB−B断面図である。 基材の本体部における流路と溝とを示す斜視図である。 血液回収具における基材の流路と冷却体との関係を示す模式的な断面図である。 血液回収具における冷却体の変形例を示す、図8に対応した模式的な断面図である。 血液回収具における冷却体の他の変形例を示す、図8に対応した模式的な断面図である。 血液回収具における冷却体の更に他の変形例を示す、図8に対応した模式的な断面図である。 血液回収具における冷却体の更に他の変形例を示す断面図である。 血液回収具における貯留部の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 血液回収具における貯留部の他の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 血液回収具における貯留部の更に他の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 血液回収具における貯留部の更に他の変形例を示す基材の断面図である。 血液回収具における貯留部の更に他の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 血液回収具における貯留部の更に他の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 図18に示す血液回収具の断面図である。 血液回収具における導入口の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 図20に示す血液回収具の断面図である。 血液回収具における基材の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 図22に示す血液回収具の断面図である。 血液回収具における基材の他の変形例を示す基材の本体部の平面図である。 図24に示す血液回収具の断面図である。 固定具の変形例を示す断面図である。 固定具の他の変形例を示す側面図である。 固定具の更に他の変形例を示す要部の拡大図である。 固定具の更に他の変形例を示す要部の拡大図である。 固定具の更に他の変形例を示す側面図である。 血液回収セットの変形例を示す斜視図である。 検証実験に用いる血液回収具の断面図である。 従来技術に係る血液回収具を示す分解斜視図である。 従来技術に係る血液回収具のベースを示す斜視図である。 従来技術に係る血液回収具を示す断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1及び2に示すように、実施形態に係る血液回収セット10は、被検者自身による採血を低侵襲で行うことを可能にする。そのため、例えば、血液回収セット10は、在宅で被検者自身が採血した血液を検査機関に送付することによって、通院をすることなく血液検査を実施する血液検査サービスに好適に用いることができる。また、近年、腫瘍などの生体組織の一部を採取して行っていた生体検査と同等の性能の検査を被検者の血液や体液を用いて行う「リキッドバイオプシー(Liquid biopsy)」と呼ばれる検査技術の研究が進められており、実施形態に係る血液回収セット10は、かかる検査に必要な量、例えば1mL程の血液を採取することができる。
血液回収セット10は、血液回収具11と、固定具12と、穿刺具13とを備えている。血液回収具11は、被検者Mの皮膚から流出した血液を回収して貯留するために用いられる。固定具12は、血液回収具11を被検者Mの皮膚に固定するために用いられる。穿刺具13は、被検者Mの皮膚に微細な孔を形成し、当該孔から血液を流出させるために用いられる。以下、これらの具体的な構成について説明する。
[血液回収具の構成]
図3に示すように、血液回収具11は、基材20と、冷却体30とを備えている。基材20は、平面視で正方形または長方形等の四角形の薄板形状に形成されている。例えば、基材20は、平面形状が、約30mm×30mmの正方形状で、厚さが約5mmに形成されている。なお、以下の説明においては、図3及び図4の紙面貫通方向、及び図5の上下方向を血液回収具11の上下方向として説明する。また、基材20の寸法は例示であり、特に限定されるものではない。
図5に示すように、基材20は、その下面側を被検者Mの皮膚Maに接触させた状態で被検者Mに固定される。基材20は、被検者Mの皮膚Maに対する密着性を高めるため、可撓性を有する合成樹脂材により形成されている。例えば、基材20は、ポリメチルメタクリレート、シクロオレフィンコポリマー、ポリカーボネート、シクロオレフィンポリマー、ポリスチレン等により形成されている。より好ましくは、基材20は、ポリメチルメタクリレートおよびポリ(2−メトキシエチルアクリレート)により形成されている。
基材20は、本体部21と被覆部22とを有している。本体部21及び被覆部22は、図3及び図4に示すように、平面視において互いに同一の略正方形状に形成されている。被覆部22は、図5に示すように、本体部21の上面に重ねられた状態で接着されている。本体部21は、基材20の厚さの大部分を占める厚さを有している。被覆部22は、本体部21よりも薄いシート状に形成されている。基材20は、透明または半透明に形成されていてもよいし、不透明に形成されていてもよい。基材20が透明または半透明である場合、回収した血液を外部から確認することが可能となる。
基材20には、導入口23と、貯留部24と、流路25とが形成されている。導入口23は、被検者Mの皮膚Maから流出する血液を血液回収具11に導入させるために用いられる。導入口23は、基材20を上下方向、すなわち厚さ方向に貫通する孔により構成されている。導入口23は、上部側の開口面積がより大きく、下部側の開口面積がより小さく形成され、内面が上部側から下部側にかけて傾斜している。本実施形態では、導入口23の上端部が円筒形に形成され、この円筒形の部分よりも下側が、上側ほど内径が大きい略円すい形状に形成されている。図3に示すように、本実施形態の基材20には、3箇所に導入口23が形成されている。各導入口23は、基材20の一側部に仮想的に設定された点Xを中心とする仮想円E上に等間隔で形成されている。3つの導入口23は、点Xが設定された基材20の一側部とは反対側の基材20の他側部寄りに形成されている。
図5に示すように、導入口23の下端部の直径は、0.5mm以上2.0mm以下の範囲で設定することができ、より好ましくは、0.8mm以上1.8mm以下、さらに好ましくは1.0mm以上1.5mm以下の範囲で設定することができる。本実施形態では、直径を1.0mmとする。また、導入口23の円すい形状の頂角(テーパー角度)θは、45°以下に設定することができ、より好ましくは、5°以上30°以下、さらに好ましくは10°以上15°以下の範囲で設定することができる。
貯留部24は、導入口23から血液回収具11に導入された血液を貯留するために用いられる。貯留部24は、本体部21の上面に形成された凹部24aを含む。貯留部24は、本体部21の凹部24aの上部を被覆部22により覆うことによって構成されている。貯留部24は、1mL以上5mL以下の容量を有している。貯留部24が1mL以上の容量を有することで、貯留された血液を血液検査の多くの項目に供することができ、前述したリキッドバイオプシーにも供することができる。なお、貯留部24の容量は、基材20の厚さ及び凹部24aの深さ等を変更することによって、増減することができる。基材20の平面寸法、すなわち四角形の各辺の長さ、及び凹部24aの平面寸法を変更することによっても、貯留部24の容量を増減することができる。
貯留部24を構成する被覆部22には、空気抜き孔22aが形成されている。この空気抜き孔22aによって貯留部24内の空気を抜き、貯留部24内に血液を流入させることができる。なお、図3に示す例では、空気抜き孔22aが3個形成されているが、この個数は特に限定されるものではない。空気抜き孔22aは、3〜10個程度形成することができる。また、空気抜き孔22aの内径は、0.1μm以上1.0μm以下の範囲で設定することができ、より好ましくは0.1μm以上0.5μm以下、さらに好ましくは、0.2μm以上0.5μm以下の範囲で設定することができる。
図3に示すように貯留部24を構成する凹部24aは、図4に示すように、平面視において、点Xを中心とした半円形状に形成されている。図5に示すように、凹部24aは、本体部21の厚さの半分以上の深さを有している。図4に示すように、平面視で円弧状に形成された凹部24aの内側面24a1は、斜め上方に向いた傾斜面に形成されている。つまり、基材20は、貯留部24と流路25との間に傾斜部を有している。傾斜面24a1には、図7にも示すように、後述する流路25に連なる溝24a2が形成されている。この溝24a2は、毛細管現象によって血液を流す機能を有している。
図3に示すように、流路25は、導入口23に導入された血液を貯留部24に移送するために用いられる。流路25は、図4に示すように、本体部21の上面に形成された凹溝25aを含む。流路25は、図5に示すように、凹溝25aの上部を被覆部22により覆うことによって構成されている。流路25は、貯留部24と上端の高さが一致し、貯留部24よりも浅く形成されている。したがって、流路25の底面25a3と貯留部24の底面24a3との間には段差が形成されている。この段差には、前述した傾斜面24a1が設けられている。したがって、この傾斜面24a1は、流路25から離れるに従い貯留部24の深さを徐々に増大させている。
図3に示すように、基材20には、3本の流路25が形成されている。各流路25は、貯留部24と、3つの導入口23との間にそれぞれ配置され、一端が導入口23に接続され、他端が貯留部24に接続されている。また、3本の流路25は、前述した点Xを中心として放射状に形成され、それぞれ導入口23と貯留部24とを最短距離で接続している。
図3のB−B断面図である図6に示すように、流路25は、底面25a3と側面25a2とを有している。底面25a3の幅及び側面25a2の高さは、0.3mm以上1.5mm以下の範囲で設定することができる。また、流路25の長さは、0.5mm以上30mm以下の範囲で設定することができる。流路25は、毛細管現象によって血液を流す機能を有している。
流路25の底面25a3及び側面25a2は親水性を有している。この親水性は、各面に対する血液の接触角の大きさによって表すことができる。具体的には、流路25の底面25a3及び側面25a2は、血液の接触角が0°を超え45°以下に設定されている。流路25の底面25a3及び側面25a2が親水性を有していることにより、流路25による毛細管力が高められる。なお、以下の説明において、「親水性を有する」という記載は、上記のように血液の接触角が0°を超え90°以下であることを意味する。
図5に示すように、基材20の導入口23の内面及び貯留部24の底面24a3及び内側面24a1も、流路25と同様に親水性を有している。導入口23、流路25、貯留部24の順に接触角を小さくする、言い換えると、この順に親水性を高めることによって、導入口23内から流路25への血液の流れ、及び流路25から貯留部24への血液の流れを円滑にすることができる。
流路25の底面25a3及び側面25a2、導入口23の内面、貯留部24の底面24a3及び内側面24a1には、親水性を高める処理を施すことができる。例えば、処理対象となる面に、エッチング処理、プラズマ処理、光触媒作用を利用した表面処理、又は、アルカリケイ酸塩等の無機系コート処理等が施すことができる。その他に、処理対象となる面に、界面活性剤又は親水性樹脂を塗布してもよい。或いは、基材20に対して界面活性剤を直接混練してもよい。これらの親水性を高める処理は、流路25の上面及び貯留部24の上面、すなわち被覆部22の下面に対して施されていてもよい。親水性を高める処理としては、上述の例に限らず、従来公知の処理を採用することができる。貯留部24の内側面24a1は、斜め上方に向いた傾斜面に形成されているので、貯留部24の凹部24aに対してプラズマ処理等の親水性を高める処理を上方から施した場合に、貯留部24の内側面24a1にも当該処理を施しやすくなる。
貯留部24に貯留された血液の量を外部から確認できるようにするため、貯留部24の一部を構成する被覆部22は、透明または半透明に形成されていてもよい。この場合、図3に示すように、被覆部22に目盛り24bを形成すれば、貯留部24内の血液の量を目盛り24bによって把握することができる。被覆部22は、貯留部24の全体ではなく一部のみを視認可能とするように構成されていてもよい。例えば、透明または半透明に形成された被覆部22の一部を除き、他の部分を不透明のカバーによって覆うことができる。
[冷却体の構成]
図3に示すように、血液回収具11は、基材20の流路25を冷却するための冷却体30を備えている。それは次の理由による。血液は、体外へ流出すると凝固反応が進み、流動性を失う。基材20の流路25は、断面積が微小であるため、血液が少しでも凝固すると塞がれてしまう可能性が高く、血液の凝固によって導入口23に導入された血液を貯留部24まで移送することができなくなる。また、被検者の皮膚から血液を微量ずつ回収してより多くの血液を貯留部24に貯留するには、数十分間、流路25における血液の流れを確保する必要がある。
本出願の発明者は、体温程度の至適温度の環境下では血液凝固の反応速度が大きくなるが、それよりも低い温度では酵素の働きが抑制されて血液凝固の反応速度が低下する点に着目した。そして、血液回収具11の流路25内で血液凝固の反応速度を低下させれば、必要量の血液が貯留されるまで、導入口23から貯留部24まで血液を移送することが可能であると考えた。このような考えに基づき、本出願の発明者は、本実施形態の血液回収具11に、流路25を冷却することによって血液の凝固を抑制する冷却体30を備えるに到った。
冷却体30は、流路25を冷却することによって、流路25を流れる血液の温度を低下させる。具体的に、冷却体30は、血液を体温よりも低い温度、具体的には4℃以上15℃以下の温度にするように流路25を冷却する。血液を4℃未満にまで冷却すると、血液の粘度が高くなり、流路における流動抵抗が増大し、15℃を超える温度に冷却すると、血液凝固を抑制する効果が小さくなるからである。また、冷却体30は、血液を4℃以上15℃以下の温度に20分以上維持する。
冷却体30は、基材20の上面に設けられ、流路25を上方から冷却するように構成されている。特に、本実施形態では、基材20に3本の流路25が設けられているので、冷却体30は、3本の流路25に跨る範囲で設けられている。
図8に示すように、実施形態の冷却体30は、異なる種類の複数の物質を混合させることによって低温を得る寒剤を備えている。例えば、寒剤は、第1の物質31としての水と第2の物質32としての硝酸アンモニウムとから構成され、これらを混合させることによって冷却剤となる。第1の物質31と第2の物質32とは、分離された状態で備えられている。冷却体30は、被検者から血液を回収する際に、第1の物質31と第2の物質32とを混合させることによって流路25を冷却するように構成されている。冷却体30として寒剤を用いることによって、前もって冷却体30を冷凍等しておく必要がなく、血液を回収する際のみに流路25を冷却することができる。
具体的に、冷却体30は、分離部33aによって区画された2つの部屋を有する外装部材33を備え、第1の物質31と第2の物質32とは、外装部材33の各部屋に分けられた状態で収容されている。冷却体30は、外装部材33の分離部33aの一部を除去して第1及び第2の物質31,32を混合させるための混合操作具34を更に備えている。混合操作具34は、分離部33aに孔をあけるための針34aと、孔をあける操作を行うための操作部34bとを備えている。操作部34bは、プッシュボタンにより構成され、基材20の上側に配置されている。針34aは、操作部34bの下面から下方に突出し、外装部材33の上側の部屋を貫通して分離部33aの上側に臨んでいる。そして、操作部34bを押下することによって針34aを分離部33aに突き刺し、分離部33aに孔をあけることで第1の物質31と第2の物質32とを混合させる。
なお、図8に示す例では、基材20と、冷却体30の外周部とが断熱材36で覆われている。この断熱材36によって、外気から冷却体30への熱伝導を抑制し、冷却体30によって効率よく流路25を冷却することができる。特に、基材20の下面に設けられた一部の断熱材36bは、被検者Mの皮膚Maと基材20との間に介在するため、皮膚Maの熱が基材20に伝わるのを抑制することができる。なお、断熱材36は、少なくとも基材20よりも熱伝導性が低い材質であればよい。
[固定具の構成]
図1及び図2に示すように、固定具12は、被検者Mの腕等に巻き付ける帯状の部材により構成されている。固定具12の両端部は、それぞれ血液回収具11の両端部に着脱可能に取り付けられる。具体的には、固定具12の両端部には粘着層12aが設けられ、この粘着層12aを血液回収具11の両端部に貼り付けることによって、血液回収具11に固定具12が接続されている。固定具12は、被検者の腕等に巻き付けられ、血液回収具11の基材20の下面を皮膚Maに密着させる。特に、血液回収具11の導入口23の下端の周囲が被検者Mの皮膚Maに密着するように、血液回収具11が被検者Mに固定される。
[穿刺具の構成]
図1及び図5に示すように、穿刺具13は、被検者Mの皮膚Maに突き刺して採血用の微細孔を形成する針13aと、被検者が手に持って穿刺具13を操作するための把持部13bとを有している。そして、穿刺具13の針13aを血液回収具11の導入口23に上方から挿入し、導入口23の下端から針13aを突出させて皮膚Maに突き刺すことにより、採血用の孔を皮膚Maに形成する。なお、穿刺具13は、血液回収セット10に必ずしも含まれていなくてもよく、別途、準備された穿刺具、例えば市販されている汎用の穿刺具を用いることもできる。
[血液の回収方法]
前述したように、固定具12によって血液回収具11を被検者Mに固定した状態で、冷却体30の混合操作具34におけるプッシュボタン34bを押し、第1の物質31と第2の物質32とを混合させて低温の状態にする。そして、導入口23に穿刺具13を挿入して被検者Mの皮膚Maに針13aを突き刺し、皮膚Maから流出した血液を導入口23に導入させる。本実施形態では、基材20の3つの導入口23が形成されているので、3つの導入口23に同時に血液を導入させる。
導入口23の下端開口から流入した血液は、導入口23の流路25の高さにまで到ると、毛細管現象によって流路25の一端に入り込み、流路25内を移送される。流路25の他端に到った血液は、貯留部24内に流入し、貯留部24内に貯留される。流路25を流れる血液は、冷却体30によって冷却されるので、凝固が抑制される。そのため、凝固した血液によって流路25が塞がれることがなく、導入口23から貯留部24へ血液を継続して移送することができる。したがって、多くの検査項目の測定に供することができる血液の量を貯留部24に貯留することができる。また、貯留部24に貯留した血液を、上述のようなリキッドバイオプシーに供することも可能となる。
なお、流路25内における血液の凝固を抑制するために、流路25の内面に抗凝固剤を設けることも考えられる。しかし、この場合、流路25における親水性が低下してしまい、毛細管現象によって血液を流す力が低下し、流路25内で血液が凝固する可能性が高くなる。本実施形態では、流路25内の血液を冷却しつつ、流路25の親水性を高めることによって血液の凝固を確実に防止することができる。
導入口23は、円すい形状に形成されている。そのため、流路25の底面25a3に繋がる導入口23の側面は、流路25の底面25a3に対して傾斜した関係にある。これにより導入口23から流路25への血液の流れが円滑となり、導入口23内の血液を流路25内に確実に導入させることができる。
流路25の終端に接続される貯留部24の内側面24a1は、傾斜面に形成されているので、流路25の底面25a3と、貯留部24の内側面24a1、実質的には溝24a2の底面との間で血液の流れの方向の変化が小さくなるため、流路25から流出する血液を円滑に貯留部24内に流入させることができる。また、貯留部24の内面には、図7に示すように、流路25に連なる溝24a2が形成され、この溝24a2が毛細管現象によって血液を流動させるので、流路25の終端に到った血液を迅速に溝24a2を介して貯留部24内に流入させることができ、血液の回収速度を高めることができる。
基材20には、3つの導入口23と3本の流路25とが形成されており、全ての導入口23及び流路25を用いて血液を回収することによって、所望量の血液を回収するために必要な時間を短縮することができる。いずれかの流路25が血液凝固等によって塞がれたとしても、他の流路25を用いて貯留部24に血液を貯留することができる。ただし、全ての導入口23及び流路25を同時に使用する必要な必ずしも無く、いずれか1つまたは2つの導入口23及び流路25を用いて血液を回収してもよい。
貯留部24に血液を貯留した後、固定具12を被検者から取り外し、さらに固定具12から血液回収具11も取り外す。血液回収セット10には、血液回収具11に形成されている孔、導入口23及び空気抜き孔22aを塞ぐ閉塞具が含まれていてもよい。閉塞具は、例えば、導入口23及び空気抜き孔22aを覆うように貼り付けられるシールにより構成することができる。このようなシールを導入口23及び空気抜き孔22aに貼り付けることによって、血液回収具11から血液が漏れ出すのを防止することができる。
[冷却体の変形例]
図9〜図12は、冷却体の変形例を示す。図9に示す冷却体30は、保冷剤であり、外装部材39の内部に高吸水性樹脂及び水等を含む保冷剤本体35を収容してなる。保冷剤30は、冷凍または冷蔵によって冷却される。保冷剤30は、基材20と一体であってもよいし、別体であってもよい。基材20と一体である場合は、基材20ごと保冷剤30を冷凍庫等で冷却すればよい。基材20と別体である場合は、保冷剤30のみを冷凍庫等で冷却し、血液回収具11を使用する際に基材20に保冷剤30を取り付ければよい。基材20に対する保冷剤30の取り付けは、保冷剤30の外装部材33の下面に粘着層を設けておき、基材20の上面に貼り付けることが好ましい。
図10に示す冷却体30は、ペルチェ素子である。ペルチェ素子30は、電流を流すことによってペルチェ効果により低温を得ることができる。ペルチェ素子30には、電源37が接続され、血液の回収を開始する前に電源37から電流を供給することによって流路25を冷却し、流路25内の血液の凝固を抑制する。
図11は、上記実施形態とは異なる配置の冷却体30を示す。図11(a)は、冷却体30が、寒剤31,32,33と、寒剤31,32,33の下方であって流路25の幅方向両側に配置された伝熱部材38と、を備えている。伝熱部材38は、基材20よりも熱伝導性の高い金属等により構成されている。この変形例では、寒剤による冷熱が伝熱部材38に伝わり、流路25を上方からだけでなく幅方向両側からも冷却する。したがって、流路25内の血液の凝固を効果的に抑制することができる。
図11(b)は、流路25が基材20から上方に突出するように形成され、その上方及び幅方向両側を囲むように冷却体30が設けられた例を示す。この変形例においても、流路25を上方からだけでなく幅方向両側からも冷却することができ、流路25を効率よく冷却することができる。
同様に、図11(c)は、流路25が基材20から上方に突出するように形成され、その幅方向両側に冷却体30が設けられたものである。この例では、冷却体30が幅方向に分断された状態で2箇所に設けられるため、それぞれに混合操作具34が設けられている。
図12は、基材20の流路25の下方であって、導入口23と貯留部24との間のスペースを利用して冷却体30を設けた例を示す。この変形例においては、流路25を下方から冷却することによって、流路25内の血液を冷却し、当該血液の凝固を抑制することができる。
[基材の貯留部の変形例]
図13〜図19は、基材20の貯留部24の変形例を示す。
図13に示す貯留部24の底面24a3には、複数の溝28が形成されている。複数の溝28は、流路25の位置を基点として幅方向に拡がるように分岐している。各溝28は、毛細管現象によって血液を流動させる。したがって、流路25から貯留部24に流入した血液は、溝28によって流路25から離れる方向へ迅速に移送され、流路25付近に血液が滞留するのを防止することができる。また、溝28は、流路25から離れるほど溝幅が狭くなっている。そのため、流路25から離れるほど毛細管力が高まり、流路25から離れた側へ血液を導くことができる。したがって、流路25付近に血液が滞留してしまうのをより確実に防止することができる。
図14は、貯留部24の底面24a3における親水性の程度が変化している例を示す。具体的に、底面24a3のうち、ハッチングが付されていない領域A1とハッチングが付された領域A2とで親水性の程度が異なっている。領域A1は、流路25の底面25a3及び側面25a2と同等の親水性を有している。これに対して、領域A2は、領域A1よりも親水性が高い。領域A1は、流路25から近い側で面積が広く、領域A2は、流路25から離れた側で面積が広くなっている。すなわち、貯留部24の底面24a3は、流路25から離れるほど親水性が高められている。したがって、この変形例では、流路25から離れた領域へより円滑に血液を導くことができる。
図15は、図14と同様に貯留部24の底面24a3における親水性の程度が変化している例を示す。具体的に、底面24a3は、仮想線で区切られた4つの領域B1〜B4を備えており、より流路25に近い領域B1からより流路25から離れた領域B4へ向けて、徐々に親水性が高められている。この変形例においても、流路25から離れるほど貯留部24の底面24a3の親水性が高められるので、流路25から離れた領域へより円滑に血液を導くことができる。
図16は、貯留部24の一部の内面が抗凝固性を有している例を示す。具体的に、貯留部24の上面、すなわち被覆部22の下面には、抗凝固剤を塗布したシート29が貼り付けられている。このように貯留部24の内面に抗凝固性をもたせることによって貯留部24内における血液の凝固を防止することができる。なお、図16においては、貯留部24の傾斜面24a1に溝が形成されていない例を示している。
抗凝固剤は、種類によって血液に対する作用機序が異なるため、血液回収具11に使用する抗凝固剤は、血液検査の項目に応じて抗凝固剤を選択することが好ましい。抗凝固剤の種類としては、ヘパリン、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、フッ化ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。これらは、血液ガス検査、生化学検査、血糖検査、ヘモグロビン検査、凝固検査、赤沈検査等の検査項目に応じて使用されるものが定められている。したがって、検査の種類に応じた抗凝固剤を塗布した血液回収具11を予め作成しておき、実施する検査の種類に応じて使用する血液回収具11を選択すればよい。また、種類の異なる抗凝固剤を塗布したシート29を貯留部24内に貼り付けることによって検査の種類に応じた基材20を作製することができる。
図17は、貯留部24の一部の内面が、親水性と抗凝固性とを有している例を示す。具体的には、貯留部24の底面24a3において、ハッチングを付していない領域C1は、親水性を有する領域であり、ハッチングを付している領域C2は、抗凝固性を有する領域である。領域C1は、流路25から離れるほど小さくなり、領域C2は、流路25から離れるほど大きくなっている。したがって、貯留部24の底面24a3は、流路25に近いほど親水性が高められ、流路25から離れるほど抗凝固性が高められている。
このように流路25から近いほど親水性が高められることによって、流路25から流出した血液を貯留部24に流入させやすくし、流路25から遠いほど抗凝固性が高められることによって、流路25から離れた領域に貯留された血液が凝固するのを抑制することができる。
図18及び図19は、貯留部24に形成された空気抜き孔22aの周囲が疎水性を有している例を示す。具体的には、被覆部22の下面における空気抜き孔22aの周囲に疎水性を高める処理が施されている。疎水性を高める処理として、被覆部22よりも疎水性の高いシート51が被覆部22の下面に貼り付けられている。空気抜き孔22aの周囲が疎水性を有することによって、空気抜き孔22aから血液回収具11の外部に血液が流出するのを抑制することができる。
[基材の導入口の変形例]
図20及び図21は、基材20の導入口23の変形例を示す。導入口23の内面には、毛細管現象によって血液を流すための溝52が形成されている。この溝52は、一端が流路25に接続され、他端が導入口23の下端に到っている。導入口23に導入された血液は、毛細管現象によって溝52を流れ、流路25に流入する。したがって、導入口23から流路25へ迅速に血液を流入させることができる。
[基材の変形例]
図22〜図25は、基材20の変形例を示す。図22及び図23に示す基材20は、導入口23が基材20の平面中心位置に形成され、貯留部24が導入口23の周りを囲むように基材20の外周側に形成されている。そして、導入口23から4本の流路25が十字状に延び、それぞれ貯留部24に接続されている。この変形例によれば、基材20の外周側全周に貯留部24が形成されているので、例えば、腕に装着された血液回収具11の向きが腕の動きによって変わった場合であっても、貯留部24に対して適切に血液を貯留することができる。
図24及び図25に示す基材20は、貯留部24が基材20の外周側全周に形成され、貯留部24の内側に4個の導入口23が形成されている。各導入口23とその近傍の貯留部24との間には3本の流路25が形成されている。各導入口23に導入された血液は、流路25を流れて貯留部24に貯留される。この変形例においても、図22及び図23に示す変形例と同様に、腕の動きによって血液回収具11の向きが変わったとしても適切に貯留部24に血液を貯留することができる。また、導入口23が複数形成され、流路25も複数形成されているので、いずれかの流路25及び導入口23が血液凝固によって塞がれたとしても、他の流路25及び導入口23を用いて血液を回収することができる。
[固定具の変形例]
図26〜図30は、固定具12の変形例を示す。図26に示す固定具12は、両端部に係合孔12bが形成されている。この係合孔12bには、血液回収具11の両端部に設けられた係合フック41が係合され、この係合によって血液回収具11に固定具12が連結される。血液を回収した後は、係合孔12bから係合フック41を取り外すことによって、血液回収具11から固定具12を取り外すことができる。
図27に示す固定具12は、長さ方向に分割された2つの分割体42,43からなり、一方の分割体42の長さ方向の一端が血液回収具11の一側部に接続され、他方の分割体43の長さ方向の一端が血液回収具11の他側部に接続される。一方の分割体42の他端と他方の分割体43の他端とには、それぞれ一対の面ファスナー44a,44bが取り付けられ、固定具12を腕等に巻き付けた状態で一対の面ファスナー44a,44bを結合することによって、固定具12を腕に装着することができる。この変形例では、腕等の太さに応じて固定具12の巻き付け長さを調整することができ、血液回収具11を確実に腕等に固定することができる。
なお、図27における一対の面ファスナー44a,44bに変えて、磁力によって互いに吸着するもの、例えば、磁石と磁石の組み合わせ、または、磁石と鉄等の磁性体との組み合わせを採用してもよい。
図28に示す固定具12は、一方の分割体42の端部にピンバックル45を備え、他方の分割体43の端部に、ピンバックル45のピン45aが挿入される複数の孔45bが形成されている。複数の孔45bのいずれかを選択してピン45aを挿入することで、被検者の腕等の太さに応じて固定具12の巻き付け長さを調整することができ、血液回収具11を確実に腕等に固定することができる。
図29に示す固定具12は、一方の分割体42の端部に一端が揺動可能に連結された第1アーム46aと、他方の分割体43に一端が揺動可能に連結されたバックル本体46bと、第1アーム46aの他端とバックル本体46bの他端とに両端が揺動可能に連結された第2アーム46cとを有した片開き式のバックル46を備えている。第1アーム46a、第2アーム46c、及びバックル本体46bを重なるように折り畳み、バックル本体46bの係止金具46b1を第1アーム46aの一端に係止することによって、固定具12を腕等に巻き付けた状態で固定することができる。また、第1アーム46a、第2アーム46c、及びバックル本体46bを開くことによって、固定具12を腕等に対して容易に着脱することができる。
図30に示す固定具12は、略U字状に湾曲した形状に形成され、両端部の間に間隔47が形成されている。血液回収具11は、固定具12の中間部に着脱可能に取り付けられている。固定具12は、弾性変形可能な合成樹脂等によって形成されている。間隔47は、血液回収具11を装着する被検者の腕等の太さよりも狭い寸法に設定され、間隔47を拡げるように固定具12を弾性変形させることで、間隔47を腕等を挿入することができ、間隔47を狭めるように固定具12を弾性復帰させることで、固定具12を腕等に装着することができる。
[血液回収セットの変形例]
図31は、血液回収セットの変形例を示す。この血液回収セットには、説明書15が含まれている。また、血液回収セット10の血液回収具11は、前述したような冷却体を備えておらず、基材のみによって構成されている。この血液回収具11は、使用者自身が準備した市販の冷却体が装着されることによって、流路を冷却するように構成されている。
説明書15は、血液回収具11の流路を冷却するための指示が記録された情報媒体である。説明書15には、例えば、流路の冷却に使用できる冷却体の種類の説明、冷却体の使用方法の説明等が説明書15に記載されている。使用者は、説明書15を読むことによって適切に流路を冷却し、血液を回収することができる。
図31(a)に示すように、血液回収具11の上面には、冷却体を装着する場所が枠線16によって示され、冷却体を貼り付ける場所であることを知らせる説明が記載されている。この記載も、流路を冷却するための指示情報の一つであり、血液回収具11自体が情報媒体となっている。
冷却体は、血液回収具11の専用品として提供されたものを用いてもよいし、市販の汎用品を用いてもよい。いずれの場合にも、説明書15には、使用することができる冷却体の種類等が記載される。説明書15には、冷却体に関する記載だけでなく、血液回収セット10の使用方法全般について記載されている。
流路を冷却する旨の指示が記録された情報媒体は、説明書15のように指示情報を印刷した紙媒体に限らず、例えば、指示情報を文字データ、音声データ、映像データ等の電子データにし、この電子データを記憶させたCD−ROM、DVD−ROM、フラッシュメモリ等の電磁的記憶媒体とすることができ、この電磁的記録媒体を血液回収セット10に含ませればよい。情報媒体は、血液回収具11を収容する製品パッケージであってもよい。
[検証実験1]
本発明の有効性を検証するため、発明者は検証実験を行った。この検証実験では、模擬血管からコントロール血液を流出させ、実施例及び比較例に係る血液回収具により血液を回収し、回収することができたコントロール血液の量を測定した。
[血液回収具]
検証実験1に用いた血液回収具は、図32に示すように、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)製の基材20に、流路25と、流路25の一端に接続される導入口23とを形成することによって作製した。流路25の他端には、前述の貯留部の代用となる血液貯留容器27へ血液を移すための流出口26を形成した。導入口23は、基材20を貫通する円すい形状の孔とした。基材20の流路25、導入口23、流出口26には、いずれも紫外線照射による親水化処理を行った。この親水化処理には、サムコ株式会社製UV−1を用いた。基材20の流路25には、コントロール血液の凝固を促すように予めトロンビンを塗布した。
実施例の血液回収具は、冷却体としてペルチェ素子を用い、流路25内の血液が7℃に調整されるように流路25を冷却した。比較例の血液回収具は、ペルチェ素子により冷却しない点を除いて実施例と同一とした。
[コントロール血液]
コントロール血液には、株式会社掘場製作所製のコントロール血液LC−TROL8(製造番号:3014062996、Lot No.151207N)を1000μL、シスメックス株式会社製の血液凝固試験用標準ヒト血漿(Lot No.503248)を400μL、シスメックス株式会社製のフィブリノーゲンキットトロンボチェックFibに付属する緩衝液を600μL用意し、これらを混合することによって作製した。
[模擬血管]
模擬血管は、内径3mm、外径6.5mmのキュウアンドエス株式会社製のシリコンチューブに、五十嵐医科工業株式会社製の生検トレパンBP−10Fを用いて直径1mmの微細孔を形成し、シリコンチューブの一端にシリンジポンプを繋ぎ、他端をクリップにより塞ぐことにより作製した。シリンジポンプによりシリコンチューブ内にコントロール血液を導入し、微細孔からコントロール血液が液滴を形成しながら流出するように、模擬血管を流れるコントロール血液の流量を調整した。
[血液の回収]
25℃の室温下で、模擬血管に流量20μL/minでコントロール血液を流し、微細孔から血液が流出することを確認した後、模擬血管から流出する血液を実施例及び比較例の血液回収具で6分間回収した。6分間の回収時間で回収される想定血液量は、120μLである。
比較例の血液回収具で回収することができた血液量は50μLであった。比較例の血液回収具では、コントロール血液が凝固してしまい、想定量の血液を回収することが困難であった。これに対して、実施例の血液回収具11に回収することができた血液量は、106μLであった。つまり、比較例の血液回収具11に比べて約2倍の血液量を回収することができた。実施例の血液回収具11では、流路25の冷却によって血液の凝固が抑制され、想定血液量に近い量の血液を回収することができた。
[検証実験2]
前述の検証実験1では、6分間という比較的短い時間の血液回収量について検証したが、検証実験2では、多量の血液を回収できるかどうかを検証した。実験に用いた血液回収具、模擬血管は、検証実験1と同じである。血液の回収は、模擬血管に50μL/minの流量でコントロール血液を流し、実施例の血液回収具と比較例の血液回収具とによって20分間血液を回収した。
20分間の回収時間で回収される想定血液量は1mLである。比較例の血液回収具11によって回収することができた血液量は、0.05mLであった。比較例では、コントロール血液の凝固が原因で、回収することができた血液量が想定量には大きく到らなかった。これに対して、実施例の血液回収具によって回収することができた血液量は約1mLであった。したがって、実施例の血液回収具を用いることにより、回収時間が長くなってもほぼ想定量の血液を回収することができ、実施例の血液回収具は、多量の血液を回収するのに有効であることがわかった。
上記実施形態及びその変形例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、上記実施形態では、血液回収具11の基材20が、被検者の腕等に沿って弾性変形可能な素材が用いられていたが、弾性変形しない硬質な素材により形成されていてもよい。この場合、基材20は、被検者の皮膚に沿って弾性変形はしないが、被検者の皮膚の方が基材20に沿って変形するため、基材20の下面側に皮膚を密着させることができる。
基材20の平面形状は、四角形状に限らず、四角形以外の多角形状、真円、だ円、長円形等の円形状に形成されていてもよい。
血液回収具11の基材20に形成された貯留部24は、流路25から流入する血液を貯留することができるものであれば、特に形状は限定されない。例えば、上記実施形態の貯留部24は、平面形状が半円形状であったが、これに限定されるものではなく、三角形、四角形等の多角形に形成されていてもよいし、その他の任意の形状に形成されていてもよい。本発明の血液回収具11は、貯留部24を備えていなくてもよく、流路25の終端から流出した血液をシリンジ管等によって吸引することで回収してもよい。
血液回収具11の基材20に形成された流路25は、毛細管力を利用して導入口23から貯留部24へ血液を流すことができるものであれば、特に形状は限定されない。例えば、上記実施形態では、流路25が断面四角形状に形成されていたが、四角形以外の多角形状であってもよいし、円形状であってもよい。円形状である場合には、内径を0.3mm以上1.5mm以下とすることが好ましい。
穿刺具13は、穿刺具13を基材20の導入口23に挿入し、皮膚に孔を形成するときに、同時に冷却体30の混合操作具34を操作するように構成されていてもよい。このようにすれば冷却のし忘れを防止することができ、流路における血液凝固を確実に抑制することができる。
10 :血液回収セット
11 :血液回収具
12 :固定具
13 :穿刺具
20 :基材
22a :空気抜き孔
23 :導入口
24 :貯留部
24a1:傾斜部
24a2:溝
24a3:底面
25 :流路
25a3:底面
29 :シート
30 :冷却体
31 :第1の物質
32 :第2の物質
33 :外装部材
33a :分離部
34 :混合操作具
36 :断熱材
36b :断熱材
51 :シート
52 :溝
M :被検者
Ma :皮膚

Claims (29)

  1. 被検者の血液を導入するための導入口、および、前記導入口に接続され、毛細管現象により血液を流すための流路、を含む基材と、
    前記流路を冷却するための冷却体と、を備えている血液回収具。
  2. 前記冷却体は、保冷剤、寒剤、及びペルチェ素子の何れかである、請求項1に記載の血液回収具。
  3. 前記冷却体が、液体成分および固体成分を含む寒剤と、
    前記液体成分と前記固体成分とを分離する分離部材と、を備える、請求項2に記載の血液回収具。
  4. 前記冷却体が、前記流路内の血液を4℃以上15℃以下の温度にするように前記流路を冷却する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の血液回収具。
  5. 前記流路の内径は、0.3mm以上1.5mm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の血液回収具。
  6. 前記流路は、親水性を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の血液回収具。
  7. 前記流路は、エッチング処理またプラズマ処理により、親水性を有するような処理が施されている、請求項6に記載の血液回収具。
  8. 前記流路の断面積は、前記導入口の開口面積より小さい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の血液回収具。
  9. 前記基材は、
    前記流路に接続され、血液を溜めるための貯留部を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の血液回収具。
  10. 前記貯留部が、少なくとも1.0mL以上の容量を有している、請求項9に記載の血液回収具。
  11. 前記基材は、
    前記流路の底面と前記貯留部の底面とに接続され、前記流路から前記貯留部へ向けて下方に傾斜した傾斜部を含む、請求項9又は10に記載の血液回収具。
  12. 前記傾斜部は、前記流路に接続された溝を有する、請求項11に記載の血液回収具。
  13. 前記貯留部の内面の少なくとも一部が、抗凝固性を有する、請求項9〜12のいずれか1項に記載の血液回収具。
  14. 前記貯留部の内面の少なくとも一部に、抗凝固剤を塗布したシートが設けられている、請求項13に記載の血液回収具。
  15. 前記貯留部の内面の少なくとも一部が、親水性を有する、請求項9〜14のいずれか1項に記載の血液回収具。
  16. 前記貯留部の内面は、前記流路から離れるほど親水性が高められている、請求項15に記載の血液回収具。
  17. 前記貯留部の内面は、前記流路に近いほど親水性が高められ、かつ、前記流路から離れるほど抗凝固性が高められている、請求項15に記載の血液回収具。
  18. 前記貯留部の内面の少なくとも一部に、前記流路から離れるほど幅が狭い溝を有する、請求項9〜17のいずれか1項に記載の血液回収具。
  19. 前記貯留部に、空気抜き孔を有する、請求項9〜18のいずれか1項に記載の血液回収具。
  20. 前記空気抜き孔の周囲には、疎水性のシートが設けられている、請求項19に記載の血液回収具。
  21. 前記基材は、複数の前記導入口と、前記複数の導入口に接続された複数の流路とを含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の血液回収具。
  22. 前記基材は、前記導入口の周囲に設けられた複数の前記貯留部を含み、
    前記流路が、前記導入口と前記複数の貯留部との間に複数設けられている、請求項9〜20のいずれか1項に記載の血液回収具。
  23. 前記基材の外表面に、前記基材よりも熱伝導性が低い断熱材を更に備えている、請求項1〜22のいずれか1項に記載の血液回収具。
  24. 前記基材及び前記冷却体を覆い、かつ前記基材よりも熱伝導性の低い断熱材を更に備えている、請求項1〜23のいずれか1項に記載の血液回収具。
  25. 被検者の血液を導入するための導入口、および、前記導入口に接続され、毛細管現象により血液を流すための流路、を含む血液回収具と、
    流路を冷却するための指示が記録された情報媒体と、を備えている血液回収セット。
  26. 前記血液回収具の導入口に導入する血液を被検者の皮膚から流出させる穿刺孔を被検者の皮膚に形成するための穿刺具を備えている請求項25に記載の血液回収セット。
  27. 前記血液回収具を被検者の皮膚に固定する固定具を備えている請求項25または26に記載の血液回収セット。
  28. 前記血液回収具の使用後に前記血液回収具の導入口を塞ぐ閉塞具を備えている、請求項25〜27のいずれか1項に記載の血液回収セット。
  29. 毛細管現象により血液を流すための流路を有する血液回収具を、被検者の皮膚に固定する工程、
    皮膚から流出した血液を前記血液回収具に導入する工程、及び
    前記流路を冷却することにより、導入された血液を前記流路に流す工程、を含む、血液回収方法。
JP2016144503A 2016-07-22 2016-07-22 血液回収具、及び血液回収セット Active JP6689699B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144503A JP6689699B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 血液回収具、及び血液回収セット
CN201710564594.2A CN107638181B (zh) 2016-07-22 2017-07-12 血液回收用具、血液回收用组合器具以及血液回收方法
US15/653,816 US11285077B2 (en) 2016-07-22 2017-07-19 Blood collection device, blood collection set, blood collection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144503A JP6689699B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 血液回収具、及び血液回収セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011851A true JP2018011851A (ja) 2018-01-25
JP6689699B2 JP6689699B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=60990338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144503A Active JP6689699B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 血液回収具、及び血液回収セット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11285077B2 (ja)
JP (1) JP6689699B2 (ja)
CN (1) CN107638181B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4196012A2 (en) * 2020-08-23 2023-06-21 Preci Health SA Capillary blood sampling device and method of use
WO2023237933A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Vital Biosciences Inc. Blood drawing device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938679A (en) * 1997-10-14 1999-08-17 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for minimally invasive blood sampling
JP2002350432A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 血液採取用毛細管および検査用血液の採取方法
WO2010013598A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 株式会社ライトニックス 流路形成微細針付きセンサ
CN105913170A (zh) * 2016-03-31 2016-08-31 国网山东省电力公司鄄城县供电公司 电力营销用手持式智能电表信息采集设备
JP2017187358A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 液体採取装置および測定装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313209B2 (ja) 1993-09-30 2002-08-12 アークレイ株式会社 採血器
CN2203869Y (zh) * 1994-07-19 1995-07-26 李天伶 一种可调温快速降温冰袋
JPH0998965A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Kawasumi Lab Inc 血液採取器具
US5961472A (en) * 1997-09-26 1999-10-05 Baxter International Inc. Closed, one-handed blood sampling system
CA2449738C (en) 2001-06-08 2008-08-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Sampling devices and methods utilizing a stepped capillary passageway
US7879211B2 (en) 2001-07-13 2011-02-01 Arkray, Inc. Analyzing instrument, lancet-integrated attachment for concentration measuring device provided with analyzing instrument, and body fluid sampling tool
US20050033197A1 (en) * 2001-12-06 2005-02-10 Cottler Patrick S Apparatus for fluid transport and related method thereof
JPWO2004113927A1 (ja) 2003-06-19 2006-08-24 アークレイ株式会社 液溜部を備えた分析用具
EP1670356A1 (en) * 2003-09-03 2006-06-21 Life Patch International, Inc. Personal diagnostic devices and related methods
CN100507549C (zh) * 2003-12-30 2009-07-01 3M创新有限公司 包括层的声传感器和涂渍该声传感器的方法
IL185737A0 (en) * 2007-09-05 2008-01-06 Sindolor Medical Ltd A device and method for piercing a patient's skin with an injector whilst reducing pain caused by the piercing
JP4625062B2 (ja) * 2007-08-31 2011-02-02 テルモ株式会社 補助具
US9186097B2 (en) * 2007-09-17 2015-11-17 Roche Diabetes Care, Inc. Body fluid lancing, acquiring, and testing cartridge design
US8329114B2 (en) * 2008-03-18 2012-12-11 Hemobotics, Llc Devices and methods for sampling biological fluids
US20110088413A1 (en) * 2008-03-19 2011-04-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania System and method for producing and determining cooling capacity of two-phase coolants
WO2010018833A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 藤森工業株式会社 血小板検査方法及び血小板検査装置
JP5574147B2 (ja) 2009-08-25 2014-08-20 国立大学法人広島大学 血液粘度の推定方法、血液粘度比の推定方法、血液粘度モニタリング装置、及び、血液粘度比モニタリング装置
DE102011013308B4 (de) * 2011-03-07 2013-09-19 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Hochfrequenz-resonante Stents für das nicht-invasive Restenose-Monitoring
US10012664B2 (en) * 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
US20130211289A1 (en) 2012-01-25 2013-08-15 Tasso, Inc. Handheld Device for Drawing, Collecting, and Analyzing Bodily Fluid
CN203053750U (zh) * 2013-01-07 2013-07-10 徐艳艳 血液提样管
US9623411B1 (en) * 2013-06-19 2017-04-18 Theranos, Inc. Methods and devices for small volume liquid containment
CN203953675U (zh) * 2014-07-03 2014-11-26 汤蓉蓉 一种便携式可加热采血枕
CN204815040U (zh) * 2015-05-23 2015-12-02 曹先泽 一种自体血液回收装置
CN105167784B (zh) * 2015-08-20 2018-03-27 武汉唐济科技有限公司 一种采血器混匀装置及自充盈式动脉采血器
CN105548532B (zh) * 2016-01-29 2018-10-09 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 血气测试卡及血气测试仪和测试方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938679A (en) * 1997-10-14 1999-08-17 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for minimally invasive blood sampling
JP2002350432A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd 血液採取用毛細管および検査用血液の採取方法
WO2010013598A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 株式会社ライトニックス 流路形成微細針付きセンサ
CN105913170A (zh) * 2016-03-31 2016-08-31 国网山东省电力公司鄄城县供电公司 电力营销用手持式智能电表信息采集设备
JP2017187358A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 液体採取装置および測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107638181A (zh) 2018-01-30
JP6689699B2 (ja) 2020-04-28
CN107638181B (zh) 2021-11-23
US20180021219A1 (en) 2018-01-25
US11285077B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220257158A1 (en) Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure
US10932710B2 (en) Carriers for storage and transport of biological samples
CN109788925B (zh) 用于血液的附着流动的装置
US10028690B2 (en) Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system
US20180296148A1 (en) Biological Fluid Collection Device and Biological Fluid Separation and Testing System
CN106456439B (zh) 用于体液样品收集的系统、装置和方法
JP6247380B2 (ja) 血液採取搬送装置
CA2909231C (en) Biological fluid collection device and biological fluid separation system
US11285077B2 (en) Blood collection device, blood collection set, blood collection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250