JP2018007748A - 粘着性テープ剤製造装置 - Google Patents

粘着性テープ剤製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018007748A
JP2018007748A JP2016137603A JP2016137603A JP2018007748A JP 2018007748 A JP2018007748 A JP 2018007748A JP 2016137603 A JP2016137603 A JP 2016137603A JP 2016137603 A JP2016137603 A JP 2016137603A JP 2018007748 A JP2018007748 A JP 2018007748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
liner
raw material
agent
material supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016137603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6779685B2 (ja
Inventor
義則 島田
Yoshinori Shimada
義則 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Original Assignee
Sigma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp filed Critical Sigma Corp
Priority to JP2016137603A priority Critical patent/JP6779685B2/ja
Publication of JP2018007748A publication Critical patent/JP2018007748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779685B2 publication Critical patent/JP6779685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、ライナー3とテープ剤片2Aとの間に空気溜まりや気泡を発生させないと同時に、粘着性薬剤のはみ出しやテープ基材の皺の発生を防止することを可能とする。【解決手段】テープ基材2aに粘着性薬剤2bを積層したテープ剤原材2が巻き掛けられた状態で一方向に回転する原材供給ロール1の回転を間欠的に停止させることによって、次に供給されるテープ剤片2A‘との間に一定の間隔を空けるとともに、原材供給ロール1とライナー支持ロール3とを略同一の周速度で回転させつつ、原材供給ロール1とライナー支持ロール3との対向隙間Sを、テープ剤片2Aとライナー3とが軽い接触状態とするように設定したものである。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、打撲や打ち身、肩こり等の治療用として身体に貼付部する湿布用シート、それにプラスター剤シート、熱さましシート、その他のカード等、一定サイズに裁断された粘着性テープ剤を製造するための粘着性テープ剤製造装置に関する。
粘着性テープ剤は、テープ剤片をライナーに剥離可能に貼付したものであるが、そのような粘着性テープ剤片を製造するにあたっては、帯状の連続体からなるテープ基材に粘着性薬剤を積層したテープ剤原材に切り目を入れて個々に並列されたテープ剤片の連続体を形成し、それらの連続した各テープ剤片を、一定間隔を空けてライナー上に順次乗り移らせる動作が行われる。
従来の粘着性テープ剤製造装置におけるライナーの乗り移り動作を具体的に説明すると、粘着性を有する粘着性薬剤を有するテープ剤片の連続体が、原材供給ロールの外周面上に吸着されながら連続的に搬送されていき、ライナーが巻き掛けられたライナー支持ロールとの対向領域において、各テープ剤片がライナー側に移り移るようにして貼付状態になされる。そのときの各テープ剤片の乗り移り動作は、例えばライナー支持ロールが原材供給ロールよりも早い周速度で回転していることで行われ、両ロールの対向領域において各テープ剤片がライナー側に引っ張られることによって、原材供給ロール上では連続的に隣接していたテープ剤片が、搬送速度の差分だけ間隔を空けた状態でライナー上に貼付される。
このとき、下記の特許文献2(特許第5661212号)においては、原材供給ロールの回転を、テープ剤片同士の間隔に対応した停止動作を含む間欠的な動作に制御するとともに、原材供給ロールとライナー支持ロールとの対向配置部分における隙間Sを、テープ剤片の厚さt1とライナーの厚さt2とを加えた値(t1+t2)と同じか小さくなるように設定した構成が採用されている(S≦t1+t2)。このようにすれば、ライナーとテープ剤片とを密着させながら同速度で搬送させることが可能となり、テープ剤片の乗り移り動作が行われる際の挙動が安定して、ライナーとテープ剤片との間に従来のような空気溜まりや気泡が形成されることがなくなる。
このように、上述した特許にかかる発明によれば、ライナーとテープ剤片との間に空気溜まりや気泡が形成されないようにすることができるが、そのような空気溜まりや気泡の問題とは別に、テープ基材に貼着された粘着性薬剤の粘性が大きい場合などにおいて、原材供給ロールとライナー支持ロールとの間の押圧力で、粘着性薬剤がテープ剤片の後端から外方にはみ出してしまうおそれがある。粘着性薬剤が外方に「はみ出し」を生じると、原材供給ロールの表面等に付着して製品汚れの原因になることも考えられる。また、そのような粘着性薬剤が外方への「はみ出し」に伴って、両ロール間の押圧力によりテープ基材の後端部分に「皺」が発生してしまうおそれもある。
このような粘着性薬剤の「はみ出し」や、テープ基材の「皺」の発生の問題に対して、原材供給ロールとライナー支持ロールとを離して配置することが考えられるが、その場合にあっては、前述した従来技術のようにライナーとテープ剤片との間に空気溜まりや気泡が形成されることとなる。すなわち、前述した従来装置における「空気溜まり」や「気泡」の発生の問題に加えて、粘着性薬剤の粘性が大きい場合における「はみ出し」や「皺」の発生の問題を考慮すると、原材供給ロールとライナー支持ロールとの対向部分の隙間Sを、具体的にどの程度に設定するかが極めて重要な課題となってくる。
特開2003−95502号公報 特許第5661212号公報
本発明は、テープ剤片を、間隔を空けた状態でライナー側に乗り移らせるにあたって、テープ剤片とライナーとの間に空気が入り込むことを良好に防止しつつ、粘着性薬剤の「はみ出し」や「皺」の発生を無くすことができるようにした粘着性テープ剤製造装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる粘着性テープ剤製造装置は、連続帯状体からなるテープ基材の片面全面に粘着性薬剤を積層したテープ剤原材が、前記粘着性薬剤を外側にして巻き掛けられた状態で一方向に回転駆動される原材供給ロールと、前記原材供給ロールに巻き掛けられたテープ剤原材の粘着性薬剤及びテープ基材に切り目を入れて個々に並列されたテープ剤片の連続体を形成するダイロールと、連続帯状体からなるフィルム状のライナーが巻き掛けられるライナー支持ロールとを備え、前記原材供給ロールと前記ライナー支持ロールとが、前記テープ剤片と前記ライナーとを挟む状態に所定の隙間Sを空けて対向配置されたものであって、前記ライナー支持ロールに支持されているライナー上に前記テープ剤片を一定の間隔を空けて乗り移らせるように、前記原材供給ロールが、前記間隔に対応した停止動作を含む間欠的な回転動作を行うように制御される粘着性テープ剤製造装置において、前記原材供給ロールと前記ライナー支持ロールとの対向配置部分における前記隙間Sが、前記テープ剤片の厚さt1と前記ライナーの厚さt2とを加えた値(t1+t2)に、前記粘着性薬剤の厚さの変動量の最大値Δtmaxを加えた値(t1+t2+Δtmax)に設定(S=t1+t2+Δtmax)された構成を備えている。
このような構成を備えた粘着性テープ剤製造装置によれば、原材供給ロールの回転動作によって当該原材供給ロール側からライナー側へテープ剤片が供給されると、その後に原材供給ロールの回転動作が停止されることで、当該原材供給ロールからライナー側へのテープ剤片の供給動作が一旦停止され、そのテープ剤片の供給動作の停止中におけるライナーの移動距離分だけ、次に供給されるテープ剤片との間に一定の間隔が空けられる。そして、ライナー側にテープ剤片が乗り移るにあたっては、原材供給ロールとライナー支持ロールとが略同一の周速度で回転されるため、ライナーとテープ剤片とが略同速度で搬送されて当該テープ剤片の乗り移り動作が行われる際の挙動が安定することとなり、ライナーとテープ剤片との間に、従来のような空気溜まりや気泡が形成されなくなる。
加えて、上述した構成を有する粘着性テープ剤製造装置によれば、テープ剤片の乗り移り動作が行われる際に、原材供給ロールとライナー支持ロールとの対向部分においてテープ剤片とライナーとが軽い接触状態に維持されることから、テープ剤片とライナーとの間における空気溜まりや気泡の発生が低減されると同時に、原材供給ロール及びライナー支持ロールによって粘着性薬剤が押さえ込まれることがなくなり、当該粘着性薬剤が、テープ剤片の外方に向かってはみ出すような事態が回避されるとともに、テープ基材における皺の発生が防止される。
このとき、本発明における原材供給ロールには、当該原材供給ロール上のテープ剤片を吸着する空気吸引手段が設けられていることが可能である。
以上の通り、本発明にかかる粘着性テープ剤製造装置は、連続帯状体からなるテープ基材の片面全面に粘着性薬剤を積層したテープ剤原材が粘着性薬剤を外側にして巻き掛けられた状態で一方向に回転する原材供給ロールの回転動作によりテープ剤片をライナー側へ供給した後、原材供給ロールの回転動作を停止状態にさせることで、次に供給されるテープ剤片との間に一定の間隔が空けられた状態で搬送が行われ、特に原材供給ロールとライナー支持ロールとを、テープ剤片の厚さt1とライナーの厚さt2とを加えた値(t1+t2)に粘着性薬剤の厚さ変動量の最大値Δtmaxを加えた値(t1+t2+Δtmax)に設定して、テープ剤片とライナーとを互いに離れることのない軽い接触状態に維持させながら略同一の周速度で回転駆動させることによって、テープ剤片の乗り移り動作の挙動を安定させ、ライナーとテープ剤片との間における空気溜まりや気泡の発生を低減させると同時に、粘着性薬剤を押さえ込まない状態として粘着性薬剤がテープ剤片の外方に向かってはみ出すことがなく、かつテープ基材に皺が発生しないように構成したものであるから、粘着性テープ剤製造装置の信頼性を大幅に向上させることができる。
本発明の一実施形態にかかる粘着性テープ剤製造装置の概略全体構成を表した模式的側面説明図である。 図1に表した粘着性テープ剤製造装置により製造される粘着性テープ剤の製造過程を表した平面説明図である。 図1に表した粘着性テープ剤製造装置により製造される粘着性テープ剤の乗り移り動作の過程を表した側面説明図である。 図1に表した粘着性テープ剤製造装置における各種動作の制御を行う搬送動作制御部(コントロール)の一例を示したブロック線図である。
以下、本発明の一実施形態にかかる粘着性テープ剤製造装置を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示された実施形態にかかる粘着性テープ剤製造装置は、その主たる構成部分である裁断・貼り合せユニット1を備えており、当該裁断・貼り合せユニット1に対して、図示上方側から連続帯状体をなすテープ剤原材2が連続的に供給されるとともに、図示下方側からは、図2(b)に示されているような連続帯状体をなすフィルム状のライナー3が連続的に供給される。裁断・貼り合せユニット1に供給されたテープ剤原材2及びライナー3は、当該裁断・貼り合せユニット1の内部で後述するような裁断及び貼り合せの工程が施され、それによって図2(d)に示されているような粘着性テープ剤4の連続体が形成されて送り出される。
裁断・貼り合せユニット1から送り出された粘着性テープ剤4の連続体は、カバーテープ貼り合せユニット5に送り込まれ、そのカバーテープ貼り合せユニット5において、上述した粘着性テープ剤4の連続体に対してカバーテープ5aが、図2(e)及び同図(f)に示されているように貼着される。その後、全カットユニット6に送り込まれ、そこで最終的な個々の粘着性テープ剤4に成形される。
ここで、裁断・貼り合せユニット1に供給されるテープ剤原材2は、連続帯状体からなるテープ基材2aの片面全面に、粘着性を有する薬剤2bを積層状に貼着したものであって、粘着性薬剤2bの外表面には、同じく連続帯状体からなる離形紙2cが剥離可能に貼り付けられている。
一方、裁断・貼り合せユニット1は、図1において反時計回りに回転動作が行われる原材供給ロール(図1におけるバキューム・アンビルロール)1aを備えており、その原材供給ロール1aの外周表面に沿うようにして、上述したテープ剤原材2が供給テンションロール1bを介して供給される構成になされている。また、原材供給ロール1aの回転方向において、上述した供給テンションロール1bの下流側には、剥離爪1c、ダイロール1d、及びライナー支持ロール1eが、原材供給ロール1aの外周表面に対向するようにして順に配置されている。
そして、上述したように原材供給ロール1aの外周表面上に供給テンションロール1bを介して供給されたテープ剤原材2は、そのテープ基材2aが原材供給ロール1aの外周表面上に接触した状態で巻き掛けられる。その原材供給ロール1aの外周表面上に巻き掛けられたテープ剤原材2は、粘着性薬剤2bに貼り付けられている離形紙2cが外方側に向けられた状態で、原材供給ロール1aの回転動作に伴って一体的に搬送される。
このときの原材供給ロール1aの外周表面には、多数の吸引孔(図示省略)が形成されているとともに、当該原材供給ロール1aの軸方向両端面に、適宜の吸気手段(図示省略)に接続された吸引ホッパ1fが固定されている。この吸引ホッパ1fは、上述した供給テンションロール1bが配置されている位置からライナー支持ロール1eの配置位置までの間に同心状をなすように配置されており、軸方向に直交する断面が略C型形状をなす中空状の吸引通路を備えている。
このような吸気手段から付与される吸引力で、原材供給ロール1aの外周表面上に吸着されたテープ剤原材2の連続体は、上述した供給テンションロール1bの配置位置から原材供給ロール1aの回転動作に伴って図1中の反時計回りに搬送されていくこととなるが、上述した剥離爪1cの配置位置まで搬送されて来た際に、当該剥離爪1cの分離作用によってテープ剤原材2の最外層を形成している離形紙2cが、外方側に引き剥がされるようになっている。その引き剥がされた離形紙2cは巻き取られて機外に廃棄される。
このように最外層を形成していた離形紙2cが引き剥がされると、テープ基材2a上の粘着性薬剤2bが外方に露出した状態になされるが、そのような状態になされたテープ剤原材2の連続体は、原材供給ロール1aの回転動作に伴って更に図1中の反時計回りに搬送されていき、上述したダイロール1dとの対向位置に至る。このダイロール1dは、当該ダイロール1dの外周表面に切刃を有しており、テープ剤原材2の連続体を形成しているテープ基材2a及び粘着性薬剤2bを所定の形状に切り出す構成になされている。
より具体的には、上述したテープ剤原材2に対するダイロール1dの切削作用によって、図2(a)に示されているような平面略矩形状のテープ剤片2Aの連続体が切り出され、当該テープ剤片2Aに対する幅方向の両側部分は、連続帯状のスクラップ片として巻き取られて機外に排出される。
上述したようにダイロール1dにより切り出されたテープ剤片2Aの連続体(図2(a)参照)は、原材供給ロール1aの外周表面上に吸着された状態で、当該原材供給ロール1aの回転動作に従って搬送されていくが、この搬送時点におけるテープ剤片2Aは、原材供給ロール1aの回転方向において連続的に並んだ状態となっており、これらの搬送方向において互いに隣接するテープ剤片2A,2A同士の間には、上述したようにダイロール1dの切削作用による切れ目が付けられていることで互いに分離可能な状態になされている。
このようにして原材供給ロール1aの外周表面上に吸着されながら搬送されるテープ剤片2Aの連続体(図2(a)参照)は、原材供給ロール1aにおける図示下端部分に対向配置されたライナー支持ロール1eとの対向位置に至った際に、当該原材供給ロール1aとライナー支持ロール1eとの協同作用によって、ライナー3(図2(b)参照)上にテープ剤片2Aが個々に乗り移り動作が行われる(図2(c)参照)。
このとき、上述したライナー3は、可撓性を有する一対の帯状フィルム状部材から形成されており、一対の第1ライナー3a及び第2ライナー3bの端縁部同志が一部重合状態になされた構成を備えている(図2(b)参照)。それらの第1ライナー3a及び第2ライナー3bは、ライナー供給装置7に設けられた第1ライナーロール7a及び第2ライナーロール7bから繰り出されて、裁断・貼り合せユニット1に供給される。
すなわち、上述した第1及び第2のライナーロール7a,7b2の各々から繰り出された第1ライナー3a及び第2ライナー3bは、複数の搬送ロール7cを介して搬送されていくが、裁断・貼り合せユニット1に供給される直前にエッジコントローラ(EPC)7d,7dの位置規制作用によって幅方向の端縁部の位置合わせが行われる。
より具体的には、図2(b)に示されているように、一対の第1ライナー3a及び第2ライナー3bは、互いに隣接する端縁部同志が幅方向において互いに重なり合う領域を有するようにエッジコントローラ(EPC)7d,7dで位置合わせされ、そのような一部重合状態でライナーテンションロール7eから裁断・貼り合せユニット1内のライナー支持ロール1eに向かって送り込まれるようになっている。
このときのライナー支持ロール1eは、図3(a)に示されているように、原材供給ロール1aの外周表面に対して下方側から一定の隙間Sを介して対向するように配置されている。このライナー支持ロール1eは、原材供給ロール1aと反対方向(図3では時計方向)に、当該原材供給ロール1aの周速度と略同一の周速度で回転駆動される構成になされており、そのような回転駆動によって、原材供給ロール1aとの対向隙間Sに向かって前述したライナー3を供給する構成になされている。
このようなライナー支持ロール1eと原材供給ロール1aとの間に形成されている対向隙間Sは、特に図3(c)に示されているように、原材供給ロール1a側のテープ剤片2Aの厚さt1と、ライナー支持ロール1e側のライナー3の厚さt2とを加えた値(t1+t2)に、テープ剤片2Aの一部を構成している粘着性薬剤2bの厚さ(t1´)の変動量(±Δt)の最大値(Δtmax)を加えた値(S=t1+t2+Δtmax)に設定されている。
すなわち、上述したようにテープ基材2aの片面に積層状に貼着された粘着性薬剤2bの厚さ(t1´)は、各種の生産条件や環境条件の変化によって他の部材よりも大きな変動量(±Δt)を搬送方向に沿って有しており、その粘着性薬剤2bを一部に含んでいるテープ剤片2Aは、上述した粘着性薬剤2bの厚さ(t1´)の変動(±Δt)にわたって厚さが搬送方向に沿って変化しながらライナー支持ロール1eと原材供給ロール1aとの対向隙間S内に送り込まれていく。そして、その対向隙間S内におけるテープ剤片2Aの厚さ(t1)が厚くなる方向の変動値の最大値を、上述したようにΔtmaxとする。
このように厚くなる方向に最大値(Δtmax)の厚さ変動を有するテープ剤片2Aに対して、ライナー支持ロール1eと原材供給ロール1aとの対向隙間Sが、前述したような寸法関係(S=t1+t2+Δtmax)に設定されている。そして、このような寸法関係に設定されていることによって、上述したように対向隙間S内に送り込まれたライナー3と、テープ剤片2Aの粘着性薬剤2bとは、軽い接触状態が維持されながら、互いに離間することなく搬送されていく状態に規制される。
なお、図3においては、説明を解りやすくするために、対向隙間Sの搬送方向における上流側及び下流側の双方においてライナー3が水平に搬送される状態を示しているが、正確には、対向隙間Sの搬送方向における上流側(図3の左方側)に位置するライナー3は、原材供給ロール1aに対して斜め下方側から巻き掛けられる。
一方、このときのライナー支持ロール1eは、上述したように一定の速度で回転駆動されているが、当該ライナー支持ロール1eの上方側に対向配置されている原材供給ロール1aは、間欠的に回転駆動されるように制御され、回転動作と停止動作とが交互に繰り返される構成になされている。すなわち、原材供給ロール1aが回転動作を行うことによって、上述したようにテープ剤片2Aの連続体の搬送が行われることとなるが、当該原材供給ロール1aの回転動作が停止されることで、テープ剤片2Aは搬送されることなく、原材供給ロール1aとともに停止状態に維持されるようになっている。
このような原材供給ロール1aの間欠回転動作によるテープ剤片2Aの間欠的な供給動作は、連続状態に並列されたテープ剤片2Aを、搬送方向において個々に離間させつつライナー3上に供給するために行われるものである。より具体的には、まず図3(b)に示されているように、連続状態に並列された各テープ剤片2Aの搬送方向における先端縁が、原材供給ロール1aの下側頂部Xの手前位置に到達したときに、当該原材供給ロール1aが一旦停止状態になされるように制御が行われる。このように停止状態となった各テープ剤片2Aは、前述した吸気手段から付与される吸引力で原材供給ロール1aの外周表面上に吸着された状態に維持されているが、ライナー支持ロール1e上のライナー3に対しては、未だ接触しない状態となっている。
そして、その原材供給ロール1aの停止状態は、ライナー3が予め定められた距離(例えば20mm)だけ搬送されるまでの間にわたって維持され、その後に原材供給ロール1aは再び回転を開始する。そして、その原材供給ロール1aの回転動作の開始とともにテープ剤片2Aの連続体の搬送が再開され、それによってテープ剤片2Aの搬送方向先端部分が、ライナー支持ロール1e上のライナー3に接触し、その時点からライナー3の表面に対してテープ剤片2Aが張り付き始める。
また、そのようにテープ剤片2Aがライナー3の表面上に張り付き始める位置、より具体的には、原材供給ロール1aの下側頂点部分Xに形成された対向隙間Sにおいては、前述したテープ剤片2Aに対する吸気手段の吸引力が僅かな状態となるように小さく設定されており、それによって図3(c)に示されているようにテープ剤片2Aは、原材供給ロール1aから容易に離間する状態となっている。その結果、上述した対向隙間Sに到達した原材供給ロール1a側のテープ剤片2Aは、対向隙間Sの間部分においてライナー3側に押し付けられて互いに密着して貼着状態となり、それによって原材供給ロール1aからライナー3側への乗り移りが行われる。
このように、原材供給ロール1aの回転動作によって搬送されるテープ剤片2Aが、ライナー支持ロール1e上のライナー3に密着して乗り移りが行われるにあっては、それらのテープ剤片2Aとライナー3とが同速度で搬送されることから、テープ剤片2Aの乗り移り動作は安定的に行われる。
一方、原材供給ロール1aの回転動作によってライナー3上に乗り移ったテープ剤片2Aは、ライナー3と一体となって搬送方向の下流側に移送されていくこととなるが、図3(d)に示されているように、次に搬送されてきたテープ剤片2A‘の先端縁部が、原材供給ロール1aの下側頂点部Xの手前位置に到達した時点で、原材供給ロール1aは、再び停止状態となるように制御が行われる。
この停止制御が行われた時点において、ライナー3上に既に乗り移っている先のテープ剤片2Aの後端部分(搬送方向において3mm〜4mmの幅寸法領域)は、原材供給ロール1a側に残った状態になされるが、そのテープ剤片2Aの後端部分に対する吸気手段による吸引力は、前述したように僅かなものに制御されているとともに、ライナー支持ロール1eと原材供給ロール1aとの間に形成されている対向隙間Sの内部に搬入されたテープ剤片2Aとライナー3とは、互いに離れることのない軽い接触状態に維持されていることから、当該テープ剤片2Aの後端部分は、原材供給ロール1aから容易に離間する状態となっている。
一方、そのときの先のテープ剤片2Aは、後端部分を除く大部分の領域が、既にライナー3側に乗り移って貼着状態となっており、当該テープ剤片2Aは、ライナー3に対して十分大きな吸着力で張り付いている。従って、ライナー3が定常的に搬送されるに伴って、テープ剤片2Aも定常的に搬送されていくこととなり、当該テープ剤片2Aの後端部分を含む全長が、原材供給ロール1a側からライナー3側に安定的に乗り移っていく。
そして、図3(e)に示されているように、上述した先のテープ剤片2Aの後端部が、ライナー3の定常搬送によって原材供給ロール1aの下側頂点部Xから所定の距離、たとえば20mmだけ搬送されて下流側に離間したタイミングで、原材供給ロール1aの回転が再開される。これによって、次のテープ剤片2A‘が、その先端側からライナー3上に供給されて乗り移っていき、図2(c)に示されているように、当該次のテープ剤片2A‘の先端部が、先のテープ剤片2Aの後端部に対して所定の間隔、例えば20mm空けた状態で搬送される。以下、同様の動作が繰り返されることによって、図2(d)に示されているように、ライナー3上に、所定の間隔、例えば20mmを個々に空けた状態でテープ剤片2A,2A,・・・が並列された状態となる。
[搬送動作制御部について]
次に、上述したような裁断・貼り合せユニット1を含む粘着性テープ剤製造装置の各部は、例えば図4に示されているような搬送動作制御部(コントロール)から出力される指令信号に基づいて動作制御される。本実施形態における搬送動作制御部は、概略、搬送制御動作に必要な各種の制御プログラムを記憶したROM101と、搬送制御動作に関する各種データを記憶する揮発性メモリ102及び不揮発性メモリ103と、粘着性テープ剤製造装置の各部の状態を監視する各種センサ及びエンコーダと、各種制御プログラムを実行することにより搬送動作制御部全体の動作を司るCPU(中央演算装置)104と、を備えている。
上述したCPU104は、所定のインターフェース(I/O)105を介して搬送制御動作に関与する駆動モータを含む各種のアクチュエータ106にバス接続されている。そして、コントロールパネルから各部の搬送制御動作に関する条件が設定される一方、各種の外部機器を接続するネットワークから転送された搬送動作信号が転送されて、所定の搬送動作が実行される構成になされている。
このような構成を備えた粘着性テープ剤製造装置によれば、原材供給ロール1aの回転動作によって当該原材供給ロール1a側からライナー3側へテープ剤片2Aが供給されると、その後に原材供給ロール1aの回転が停止されることで、当該原材供給ロール1aからライナー3側へのテープ剤片2Aの供給動作が一旦停止され、そのテープ剤片2Aの供給動作の停止中におけるライナー3の移動距離にわたって、次に供給されるテープ剤片2A‘との間に一定の間隔が空けられた状態で乗り移り動作が行われる。そして、ライナー3側にテープ剤片2Aが乗り移るにあたっては、原材供給ロール1aとライナー支持ロール1eとが略同一の周速度で回転されるため、ライナー3とテープ剤片2Aとが略同速度で搬送されて当該テープ剤片2Aの乗り移り動作が行われる際の挙動が安定し、ライナー3とテープ剤片2Aとの間に従来のような空気溜まりや気泡が形成されなくなる。
さらに、このような構成を備えた粘着性テープ剤製造装置によれば、テープ剤片2Aの乗り移り動作が行われる際に、原材供給ロール1aとライナー支持ロール1eとの対向部分においてテープ剤片2Aとライナー3とが、互いに離れなることのない軽い接触状態に維持されることから、テープ剤片2Aとの間における空気溜まりや気泡が低減されると同時に、原材供給ロール1a及びライナー支持ロール1eにより粘着性薬剤2bが押さえ込まれない状態に維持されることで、当該粘着性薬剤2bは、テープ剤片2Aの外方に向かって「はみ出し」を生じることがなく、しかもテープ基材2aの搬送方向後端部分において「皺」が発生することもない。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態においては、一部重合させたライナーを使用しているが、単体のライナーを用いる場合や、いわゆる背割りを施したライナーを使用する場合に対しても、本発明は同様に適用することができる。
以上のように本発明は、多種多様な粘着性テープ剤に関する製造装置に対して広く適用することが可能である。
1 裁断・貼り合せユニット
1a 原材供給ロール
1b 供給テンションロール
1c 剥離爪
1d ダイロール
1e ライナー支持ロール
1f 吸引ホッパ
2 テープ剤原材
2a テープ基材
2c 離形紙
2A,2A‘ テープ剤片
3 ライナー
3a 第1ライナー
3b 第2ライナー
4 粘着性テープ剤
5 カバーテープ貼り合せユニット
5a カバーテープ
6 全カットユニット
7 ライナー供給装置
7a 第1ライナーロール
7b 第2ライナーロール
7c 搬送ロール
7d エッジコントローラ
7e ライナーテンションロール

Claims (2)

  1. 連続帯状体からなるテープ基材の片面全面に粘着性薬剤を積層したテープ剤原材が、前記粘着性薬剤を外側にして巻き掛けられた状態で一方向に回転駆動される原材供給ロールと、
    前記原材供給ロールに巻き掛けられたテープ剤原材の粘着性薬剤及びテープ基材に切り目を入れて個々に並列されたテープ剤片の連続体を形成するダイロールと、
    連続帯状体からなるフィルム状のライナーが巻き掛けられるライナー支持ロールと、を備え、
    前記原材供給ロールと前記ライナー支持ロールとが、前記テープ剤片と前記ライナーとを挟む状態に所定の隙間Sを空けて対向配置されたものであって、
    前記ライナー支持ロールに支持されているライナー上に前記テープ剤片を一定の間隔を空けて乗り移らせるように、前記原材供給ロールが、前記間隔に対応した停止動作を含む間欠的な回転動作を行うように制御される粘着性テープ剤製造装置において、
    前記原材供給ロールと前記ライナー支持ロールとの対向配置部分における前記隙間Sが、前記テープ剤片の厚さt1と前記ライナーの厚さt2とを加えた値(t1+t2)に、前記粘着性薬剤の厚さの変動量の最大値Δtmaxを加えた値(t1+t2+Δtmax)に設定(S=t1+t2+Δtmax)されていることを特徴とする粘着性テープ剤製造装置。
  2. 前記原材供給ロールには、当該原材供給ロール上のテープ剤片を吸着する空気吸引手段が設けられていることを特徴とする請求項1記載の粘着性テープ剤製造装置。
JP2016137603A 2016-07-12 2016-07-12 粘着性テープ剤製造装置 Active JP6779685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016137603A JP6779685B2 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 粘着性テープ剤製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016137603A JP6779685B2 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 粘着性テープ剤製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007748A true JP2018007748A (ja) 2018-01-18
JP6779685B2 JP6779685B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=60994509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016137603A Active JP6779685B2 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 粘着性テープ剤製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6779685B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6961116B1 (ja) * 2021-04-13 2021-11-05 有限会社ちょうりゅう 復元力温存部付き医療用テープ及びその製造方法
WO2024004702A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 有限会社ちょうりゅう 医療テープの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895547A (en) * 1997-03-06 1999-04-20 Tc Manufacturing Co., Inc. Laminate process and apparatus
WO2002062588A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Hitachi, Ltd Dispositif électronique et procédé de fabrication
JP2010053064A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nitto Denko Corp 貼付剤
JP2011057595A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nitto Denko Corp 耐水性貼付製剤
WO2014132764A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 富士フイルム株式会社 ラミネート方法および積層体
JP2016049115A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社シグマ 粘着性テープ剤製造装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895547A (en) * 1997-03-06 1999-04-20 Tc Manufacturing Co., Inc. Laminate process and apparatus
WO2002062588A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Hitachi, Ltd Dispositif électronique et procédé de fabrication
JP2010053064A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nitto Denko Corp 貼付剤
JP2011057595A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nitto Denko Corp 耐水性貼付製剤
WO2014132764A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 富士フイルム株式会社 ラミネート方法および積層体
JP2016049115A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社シグマ 粘着性テープ剤製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6961116B1 (ja) * 2021-04-13 2021-11-05 有限会社ちょうりゅう 復元力温存部付き医療用テープ及びその製造方法
WO2022220008A1 (ja) * 2021-04-13 2022-10-20 有限会社ちょうりゅう 復元力温存部付き医療用テープ及びその製造方法
JP2022162864A (ja) * 2021-04-13 2022-10-25 有限会社ちょうりゅう 復元力温存部付き医療用テープ及びその製造方法
US12109092B2 (en) 2021-04-13 2024-10-08 Yugenkaisha Chouryu Restoring force preserving portion-bonded medical tape and method for manufacturing the same
WO2024004702A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 有限会社ちょうりゅう 医療テープの製造方法
JP2024004432A (ja) * 2022-06-28 2024-01-16 有限会社ちょうりゅう 医療テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6779685B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10272656B2 (en) Method for making a multilayer adhesive laminate
TW201219019A (en) Method for manufacturing composite for continuous sheet used in absorbent articles, manufacturing apparatus, and method for manufacturing absorbent article
TW201609518A (zh) 半切雙面條帶以及其製造方法
JP2018007748A (ja) 粘着性テープ剤製造装置
JP6051348B1 (ja) 吸収性物品に係る連続シートの複合体の製造方法、及び製造装置
JP2010159096A (ja) 粘着シートの分離供給装置及び方法
JP5661212B1 (ja) 粘着性テープ剤製造装置
TWI250937B (en) Film sticking device
JP2012035888A (ja) シート剥離装置および剥離方法ならびにシート貼付装置および貼付方法
JP2010536445A (ja) 経皮治療パッチのマルチトラック製作方法
KR20140013742A (ko) 레이업 장치
JP2011168056A (ja) 転写装置、及び転写方法
JP4273023B2 (ja) フィルム貼付方法とその装置
JP4610749B2 (ja) ラベル連続体の製造装置
JP4429249B2 (ja) 伸縮性部材の加工方法
JP4464419B2 (ja) ピース付着シートの製造装置
JP5827524B2 (ja) シート貼付装置及びシート貼付方法
JP2010264634A (ja) ロール巻き化粧シートの枚葉自動貼方法と化粧シートの枚葉自動貼装置
JP2024088925A (ja) 粘着テープ貼付装置
JP2008037634A (ja) シート貼合装置およびシート貼合方法
JP2007007985A (ja) ラミネート貼着装置およびその方法
JP2002237625A (ja) ロール型圧電素子製造装置
JP3546876B2 (ja) ラミネータ
JP2011194605A (ja) 感光性積層体の製造装置及び製造方法
TW201702656A (zh) 偏光薄膜製造裝置、偏光薄膜製造方法及偏光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250