JP2018004478A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018004478A
JP2018004478A JP2016132632A JP2016132632A JP2018004478A JP 2018004478 A JP2018004478 A JP 2018004478A JP 2016132632 A JP2016132632 A JP 2016132632A JP 2016132632 A JP2016132632 A JP 2016132632A JP 2018004478 A JP2018004478 A JP 2018004478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
display device
hole
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016132632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6357507B2 (ja
Inventor
一弘 小湊
Kazuhiro Kominato
一弘 小湊
淳 有佐
Jun Arisa
淳 有佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016132632A priority Critical patent/JP6357507B2/ja
Priority to US15/636,304 priority patent/US10094968B2/en
Priority to CN201710534197.0A priority patent/CN107577007B/zh
Publication of JP2018004478A publication Critical patent/JP2018004478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357507B2 publication Critical patent/JP6357507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/332Light emitting diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/336Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/338Light strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/688Frames or decorative parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】見栄えの良い車両用表示装置を提供する。【解決手段】車両用表示装置1は、LEDと、LEDから放射される光を導光するエッジライト導光体14と、エッジライト導光体14を導光する光の一部を拡散する拡散部材13と、孔11aが設けられ孔11aが設けられた部位が拡散部材13の一部と重なるように配置された見返し11と、拡散部材13と見返し11との間に介在する主部121と主部121から孔11aの内側に突出する突出部122とを有する凸状導光体12と、を備える。凸状導光体12は、突出部122における孔11aから露出する部位に光を拡散する光拡散部123を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
ケーシングと、ケーシングの開口部に取り付けられた見返し板と、を備える車両用表示装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。この種の車両用表示装置には、見返し板の周部にスリットを設けて、ケーシング内における当該スリットに対向する位置に発光部または発光部からの光を拡散する拡散板を配置することにより、見返し板の周部を光らせてデザイン性を高めたものが提供されている。
特開2002−79847号公報
しかしながら、この構成の車両用表示装置では、スリット部分から発光部や拡散板が露出しているので、スリット部分に明るさの斑が生じてしまう虞がある。また、見返し板をその前面側から見た場合、スリットの内側と外周部との間の段差が視認されることにより車両用表示装置を前面側から見たときにその見栄えが良くない印象を視認者に与える虞がある。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、見栄えの良い車両用表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る車両用表示装置は、
光源と、
前記光源から放射される光を導光する導光体と、
前記導光体から放射された光の少なくとも一部を拡散する拡散部材と、
孔が設けられ前記孔が設けられた部位が前記拡散部材の少なくとも一部と重なるように配置された見返しと、
前記拡散部材と前記見返しとの間に介在する主部と前記主部から前記孔の内側に突出する突出部とを有する凸状導光体と、を備え、
前記凸状導光体は、少なくとも前記突出部における前記孔から露出する部位に光を拡散する光拡散部を有する。
他の観点から見た本発明に係る車両用表示装置は、
光源と、
前記光源から放射される光を導光する導光体と、
前記導光体から放射された光の少なくとも一部を拡散する拡散部材と、
孔が設けられ前記孔が前記拡散部材の少なくとも一部を覆うように配置された見返しと、
前記拡散部材と前記見返しとの間に介在する主部と前記主部から前記孔の内側に突出する突出部とを有する凸状導光体と、を備え、
前記凸状導光体は、可視光の波長帯域における予め設定された波長帯域の光のみを透過する材料から形成されている。
本発明によれば、見栄えの良い車両用表示装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る車両用表示装置の正面図である。 実施の形態に係る車両用表示装置の分解斜視図である。 実施の形態に係る車両用表示装置の図1のA−A線における断面矢視図である。 実施の形態に係る車両用表示装置の図1のB−B線における断面矢視図である。 比較例に係る車両用表示装置の断面図である。 (A)は、変形例に係る車両用表示装置の断面図であり、(B)は(A)における破線で囲んだ部分A1を拡大した図である。
以下、本発明の一実施形態に係る車両用表示装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施形態に係る車両用表示装置は、例えば自動車や二輪車等に搭載されるものである。図1および図2に示すように、この車両用表示装置1は、ケーシング10と、表示部17と、LED(Light Emitting Diode:光源)161が実装された回路基板16と、反射板15と、エッジライト導光体(導光体)14と、拡散部材13と、凸状導光体12と、見返し(前面側筐体)11と、を備える。なお、図1および図2において、車両用表示装置1の長手方向をX軸方向、短手方向をY軸方向、厚さ方向をZ軸方向としている。そして、以下、適宜+Y方向を上方向、−Y方向を下方向、+Z方向を表方向、−Z方向を裏方向として説明する。ケーシング10は、扁平な箱状であり、厚さ方向における一面が開放されている。
表示部17は、TFT(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイとバックライトとを有する表示装置から構成されている。表示部17は、平面視で台形の下底を外側に凸となる形で湾曲させた形状を有し、平面視における湾曲部分が上側となるように配置されている。表示部17は、ケーシング10内の略中央部に配置されている。
回路基板16は、LED161へ電力を供給するための回路が設けられたプリント基板から構成される。回路基板16は、ケーシング10内における表示部17の裏面側に隣接して配置されている。
反射板15は、細長の板材であり、エッジライト導光体14から漏れ出す光を反射する。反射板15は、その長手方向に沿って僅かに湾曲しており、ケーシング10内において、表示部17の上側の端縁に沿って配置されている。反射板15は、例えば白色のポリプロピレン樹脂等から形成されている。反射板15は、回路基板16におけるLED161が実装された部分の表側を覆わないように2つのLED161の間に配置されている。
エッジライト導光体14は、LED161から放射される光を導光する。エッジライト導光体14は、透明な細長の板材であり、その長手方向に沿って僅かに湾曲している。また、エッジライト導光体14は、図3に示すように、その長手方向における両端部が裏側へ屈曲している。エッジライト導光体14は、反射板15の表側に重ねて配置されており、その長手方向における両端面が回路基板16に実装されたLED161に対向している。また、エッジライト導光体14は、図2および図4に示すように、表側の面に先端が丸い略円錐状の突起部141が設けられている。エッジライト導光体14は、ポリメタクリル酸メチル樹脂のようなアクリル樹脂またはポリカーボネート樹脂等から形成されている。LED161から放射された光は、エッジライト導光体14の端面からエッジライト導光体14内へ入射しエッジライト導光体14内を伝播する。エッジライト導光体14から反射板15側へ漏れ出た光は、反射板15により反射されてエッジライト導光体14内に入射する。これにより、エッジライト導光体14内を伝播する光の損失が低減されている。
拡散部材13は、エッジライト導光体14の表側に配置されており、エッジライト導光体14から拡散部材13側へ放射された光を拡散する。拡散部材13は、ポリカーボネート樹脂等から形成された細長の板材であり、その長手方向に沿って僅かに湾曲している。拡散部材13は、エッジライト導光体14の突起部141の先端部に当接した状態で配置され、拡散部材13とエッジライト導光体14との間には空隙(空気層)が生じている。これにより、エッジライト導光体14から拡散部材13側へ放射された光の拡散効率を向上させている。また、拡散部材13の裏面には、その長手方向における中央部から両端部に向かうほど表側へ透過する光の光量が小さくなるような光量のグラデーションが得られるように黒色塗料が印刷されている。
見返し11は、図2に示すように、表示部17の周部を覆うように配置されている。見返し11は、表示部17の上側の端縁を覆う覆い部としての意匠部11bを備える。意匠部11bは、ケーシング10との間に、反射板15、エッジライト導光体14、拡散部材13および凸状導光体12を挟み込むように位置する。意匠部11bには、その長手方向に沿う細長の孔11aが設けられている。見返し11は、図4に示すように、その孔11aが設けられた部位が拡散部材13の一部と重なるように配置されている。見返し11は、ポリプロピレン樹脂等から形成されており、その表面にはシボ加工が施されている。これにより、見返し11へ入射する光の反射が低減されている。なお、見返し11の表面にはその他の装飾がなされていてもよい。
凸状導光体12は、全体として細長であり、その長手方向に沿って僅かに湾曲している。この凸状導光体12は、拡散部材13と見返し11との間に介在する主部121と、主部121から見返し11の孔11aの内側に突出する突出部(凸部)122と、を有する。また、凸状導光体12は、突出部122における見返し11の孔11aから露出する部位を含む表面近傍に光を拡散する光拡散部123を有する。この光拡散部123は、凸状導光体12の+Z方向側の面にシボ加工等を施すことにより形成されている。なお、光拡散部123は、凸状導光体12の表面に光拡散材を貼り付けることにより形成されてもよい。また、凸状導光体12は、透光性のポリカーボネート樹脂等から形成されている。
また、凸状導光体12の突出部122の突出方向における高さH1と、見返し11における意匠部11b、即ち、孔11aの外周部の厚さT1とは、略等しい。ここで、「略等しい」とは、高さH1と厚さT1との差が0.5mm以下であることを意味する。更に、
突出部122は、突出部122の突出方向(図4のZ軸方向)に平行な断面において、主部121側(−Z方向側)の基端部の幅W12が主部121側とは反対側(+Z方向側)の先端部の幅W11に比べて大きい。
次に、本実施の形態に係る車両用表示装置1の構造について、比較例と対比しながら説明する。図5に示すように、比較例に係る車両用表示装置901では、見返し911の孔911aが拡散部材13の一部に対向するように配置されている。なお、図5において本実施の形態に係る車両用表示装置1と同様の構成については図4と同一の符号を付している。見返し911における孔911aの外周部は、拡散部材13に当接している。そして、車両用表示装置1をその前面側から見た場合、拡散部材13の一部(例えば、上記グラデーション)が見返し911の孔911aを通じて直接視認されるようになっている。従って、例えばエッジライト導光体14から拡散部材13側へ放射される光の輝度斑が拡散部材13により十分に解消されていない場合、その輝度斑が車両用表示装置901の前面側から視認されることになり、ユーザに見栄えが良くない印象を与える虞がある。また、比較例に係る車両用表示装置901では、見返し911の意匠部11bに段差(窪み)が存在し、車両用表示装置901を前側から見た場合、見返し911の段差(窪み)の奥側が光っているように見える。従って、ユーザに対して、意匠部11bにフラット感若しくは一体感がない印象を与えてしまう虞がある。
一方、本実施の形態に係る車両用表示装置1では、図4に示すように、拡散部材13と見返し11との間に光拡散部123が形成された凸状導光体12が介在している。これにより、エッジライト導光体14から拡散部材13側へ放射される光の輝度斑が光拡散部123により解消されるので、車両用表示装置1の見栄えが向上する。また、本実施の形態に係る車両用表示装置1では、見返し11を前面側から見た場合、意匠部11bに段差(窪み)が無い。従って、ユーザに対して、意匠部11bにフラット感若しくは一体感がある印象を与えることができる。
以上説明したように、本実施の形態に係る車両用表示装置1は、拡散部材13と見返し11との間に介在する主部121と、主部121から見返し11の孔11aの内側に突出する突出部122と、を有する凸状導光体12を備える。これにより、車両用表示装置1の前面側から見返し11の孔11aを通じて拡散部材13が直接視認されることが防止されている。また、凸状導光体12は、突出部122における見返し11の孔11aから露出する部位を含む+Z方向側の面近傍に光拡散部123を有する。これにより、例えば拡散部材13で十分に低減できない輝度斑が存在したとしても光拡散部123により輝度斑が解消され照明品質が向上する。従って、車両用表示装置1における表示部17の上側の端縁部分の見栄えが向上し車両用表示装置1のデザイン性が向上する。
また、本実施の形態に係る車両用表示装置1では、凸状導光体12の突出部122の突出方向における高さH1と見返し11における孔11aの外周部の厚さT1とが略等しい。これにより、見返し11のうち表示部17の上側の端縁を覆う部分がフラットになるので、車両用表示装置1の見栄えが向上するという利点もある。
更に、本実施の形態に係る凸状導光体12の突出部122は、図4に示すように、突出部122の突出方向(図4のZ軸方向)に平行な断面において、主部121側(−Z方向側)の基端部の幅W12が主部121側とは反対側(+Z方向側)の先端部の幅W11に比べて大きい。これにより、凸状導光体12の主部121と突出部122との境界部分は、見返し11の前側(+Z方向側)から見たときに孔11aの外側に位置することになる。従って、見返し11の意匠部11bの前方から意匠部11bを観察するユーザに、主部121と突出部122との境界部分が視認されにくくすることができるので、車両用表示装置1の見栄えの低下を防止できるという利点がある。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は前述の実施の形態の構成に限定されるものではない。例えば図6(A)および(B)に示す車両用表示装置201のように、凸状導光体212の突出部222が、その基端部に主部221側に凸となる形で湾曲した裾部P1を有する構成であってもよい。なお、図6(A)および(B)において、実施の形態と同様の構成については、図4と同一の符号を付している。そして、主部221の突出部222側の面と突出部222の側面とは、裾部P1を介して滑らかに連続している。ここで、突出部222は、突出部222の突出方向(図6(A)および(B)のZ軸方向)に平行な断面において、主部221側(−Z方向側)の基端部の幅W22が主部221側とは反対側(+Z方向側)の先端部の幅W21に比べて大きい。また、凸状導光体212の表面近傍には光拡散部223が形成されている。
本構成によれば、突出部222の主部221側の基端部に裾部P1が形成されている。これにより、突出部222の側面と主部221の突出部222側の面とが滑らかに連続している。従って、ユーザが例えば突出部222の突出方向(+Z方向)とは交差する方向(斜め方向)から見返し11の孔11aを覗き込んだ場合でも、突出部222と主部221との境界部分が視認されない。よって、車両用表示装置1の見栄えが向上する。
また、実施の形態では、光拡散部123を有する凸状導光体12を備える車両用表示装置1について説明したが、凸状導光体12の構成はこれに限定されるものではない。例えば、可視光の波長帯域における予め設定された波長帯域の光のみを透過する材料から形成されている凸状導光体(図示せず)を採用した車両用表示装置であってもよい。ここで、「予め設定された波長帯域」は、例えば可視光の波長帯域のうち長波長の帯域(例えば500nm以上の波長帯域)に設定される。この場合、凸状導光体は、例えば波長500nmよりも短波長の帯域(紫外線の波長帯域を含む)を遮断する透光性材料から形成される。なお、「予め設定された波長帯域」は、例えば780nm以上の波長帯域に設定されてもよい。この場合、凸状導光体は、赤外線のみ透過するいわゆる暗色材料から形成される。
更に、凸状導光体は、例えば透明な基材の中に基材とは屈折率が異なる透明な微粒子を分散させてなる材料から形成されていてもよい。この場合、凸状導光体は乳白色なので、車両用表示装置の前側から拡散部材13の一部が視認されることが防止される。
1,201:車両用表示装置、10:ケーシング、11:見返し、11a:孔、11b:意匠部、12,212:凸状導光体、13:拡散部材、14:エッジライト導光体、15:反射板、16:回路基板、17:表示部、121,221:主部、122,222:突出部、123,223:光拡散部、141:突起部、161:LED、P1:裾部

Claims (5)

  1. 光源と、
    前記光源から放射される光を導光する導光体と、
    前記導光体から放射された光の少なくとも一部を拡散する拡散部材と、
    孔が設けられ前記孔が設けられた部位が前記拡散部材の少なくとも一部と重なるように配置された見返しと、
    前記拡散部材と前記見返しとの間に介在する主部と前記主部から前記孔の内側に突出する突出部とを有する凸状導光体と、を備え、
    前記凸状導光体は、少なくとも前記突出部における前記孔から露出する部位に光を拡散する光拡散部を有する、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 光源と、
    前記光源から放射される光を導光する導光体と、
    前記導光体から放射された光の少なくとも一部を拡散する拡散部材と、
    孔が設けられ前記孔が前記拡散部材の少なくとも一部を覆うように配置された見返しと、
    前記拡散部材と前記見返しとの間に介在する主部と前記主部から前記孔の内側に突出する突出部とを有する凸状導光体と、を備え、
    前記凸状導光体は、可視光の波長帯域における予め設定された波長帯域の光のみを透過する材料から形成されている、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  3. 前記突出部の突出方向における高さと前記見返しにおける前記孔の外周部の厚さとは、略等しい、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記突出部は、前記突出部の突出方向に平行な断面において、前記主部側の基端部の幅が前記主部側とは反対側の先端部の幅に比べて大きい、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  5. 前記突出部は、前記基端部に、前記主部側に凸となる形で湾曲した裾部を有する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両用表示装置。
JP2016132632A 2016-07-04 2016-07-04 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP6357507B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132632A JP6357507B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 車両用表示装置
US15/636,304 US10094968B2 (en) 2016-07-04 2017-06-28 Vehicular display apparatus
CN201710534197.0A CN107577007B (zh) 2016-07-04 2017-07-03 车辆用显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132632A JP6357507B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018004478A true JP2018004478A (ja) 2018-01-11
JP6357507B2 JP6357507B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=60807437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132632A Expired - Fee Related JP6357507B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 車両用表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10094968B2 (ja)
JP (1) JP6357507B2 (ja)
CN (1) CN107577007B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264126A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Yazaki Corp 車両用照明装置及び、導光ユニット
JP2003270003A (ja) * 2002-01-10 2003-09-25 Nippon Leiz Co Ltd 導光部材および照明ユニットならびに計器
US20060285308A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Siemens Vdo Automotive Corporation High light-efficiency illumination cluster
JP2013101075A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Yazaki Corp 表示装置
JP2013217714A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Nippon Seiki Co Ltd 発光表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079847A (ja) 2000-09-06 2002-03-19 Denso Corp 車両用表示装置
JP4234040B2 (ja) * 2004-03-09 2009-03-04 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP4979565B2 (ja) * 2007-12-14 2012-07-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US8292480B2 (en) * 2008-07-10 2012-10-23 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp including main reflector, sub-reflector and LED assembly
JP5434780B2 (ja) * 2010-04-28 2014-03-05 日本精機株式会社 指針式計器
CN103443593B (zh) * 2011-01-26 2015-07-01 矢崎总业株式会社 指示器部件、指示器单元和指示器仪器
JP2012163705A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP5999434B2 (ja) * 2013-03-27 2016-09-28 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6110502B2 (ja) * 2013-09-17 2017-04-05 矢崎総業株式会社 目盛構造および車両用計器
CN106458033B (zh) * 2014-06-12 2018-11-30 矢崎总业株式会社 边框体及车辆显示装置
JP2016029607A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP6511244B2 (ja) * 2014-10-10 2019-05-15 株式会社小糸製作所 照明用光ガイド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264126A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Yazaki Corp 車両用照明装置及び、導光ユニット
JP2003270003A (ja) * 2002-01-10 2003-09-25 Nippon Leiz Co Ltd 導光部材および照明ユニットならびに計器
US20060285308A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Siemens Vdo Automotive Corporation High light-efficiency illumination cluster
JP2013101075A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Yazaki Corp 表示装置
JP2013217714A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Nippon Seiki Co Ltd 発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6357507B2 (ja) 2018-07-11
CN107577007B (zh) 2019-12-10
US20180003884A1 (en) 2018-01-04
US10094968B2 (en) 2018-10-09
CN107577007A (zh) 2018-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350144B2 (ja) 発光装置およびこれを備える照明装置
JP5413272B2 (ja) 車両用ルームランプ
JP4823636B2 (ja) 照明装置
JP5478467B2 (ja) 車両外装ガーニッシュ
TW200533865A (en) Backlighting device for an information display element of a portable object
US7815359B2 (en) Spread illuminating apparatus
JP2014137961A (ja) エッジライト式バックライト
JP4720736B2 (ja) 液晶モジュール
JP4966146B2 (ja) 面発光装置
WO2017170017A1 (ja) 照明装置及び表示装置
TWI489056B (zh) 光源模組
JP5985364B2 (ja) 光源ユニット及び照明装置
JP2014026000A (ja) エンブレム発光装置
JP6357507B2 (ja) 車両用表示装置
KR102180687B1 (ko) 디스플레이 장치
JP5885347B2 (ja) セグメント表示装置
JP2017109710A (ja) 照明装置
JP2002245830A (ja) 導光板装置
JP2015039560A (ja) 鏡付き照明
TWM538889U (zh) 門檻導光結構
JP5950529B2 (ja) 面光源装置およびそれを備える表示装置
JP2019106310A (ja) 車両用装飾部品
JP7391916B2 (ja) 導光板及びこれを用いた発光装置
JP2016004765A (ja) 背部照明装置および表示装置
JP2018067107A (ja) 表示器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees