JP2018002866A - コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法 - Google Patents

コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018002866A
JP2018002866A JP2016131092A JP2016131092A JP2018002866A JP 2018002866 A JP2018002866 A JP 2018002866A JP 2016131092 A JP2016131092 A JP 2016131092A JP 2016131092 A JP2016131092 A JP 2016131092A JP 2018002866 A JP2018002866 A JP 2018002866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
group
inorganic oxide
oxide particles
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016131092A
Other languages
English (en)
Inventor
勝史 濱窪
Katsushi Hamakubo
勝史 濱窪
奈津美 田崎
Natsumi Tazaki
奈津美 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Lens Thailand Ltd
Original Assignee
Hoya Lens Thailand Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Lens Thailand Ltd filed Critical Hoya Lens Thailand Ltd
Priority to JP2016131092A priority Critical patent/JP2018002866A/ja
Priority to EP17820354.3A priority patent/EP3480266A4/en
Priority to PCT/JP2017/024249 priority patent/WO2018004000A1/ja
Publication of JP2018002866A publication Critical patent/JP2018002866A/ja
Priority to US16/230,670 priority patent/US20190112498A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/687Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/18Oxetanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2244Oxides; Hydroxides of metals of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】本発明の一実施例は、密着性と耐擦傷性に優れたハードコート層を形成することができるコーティング組成物の提供を目的とする。【解決手段】疎水性無機酸化物粒子(A)と、シランカップリング剤(B)と、光カチオン重合開始剤(C)と、を含有する、コーティング組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、コーティング組成物、コーティング組成物を硬化してなるコート層を備える眼鏡レンズ、及び眼鏡レンズの製造方法に関する。
プラスチック眼鏡レンズは、ガラスと比べて軽量で耐衝撃性に優れているが、表面硬度が不十分であるため表面を種々のハードコート層で被覆して耐擦傷性を向上させている。
ハードコート層を成膜するコーティング組成物の硬化方法としては、大きく分けて熱硬化、光硬化に大別できる。
熱硬化では高い耐擦傷性改善効果が得られるものの、硬化処理時間が長く、ポットライフが短い。
一方、光硬化では、硬化処理時間が短く、生産性が高い反面、耐擦傷性が熱硬化に劣る傾向にある。とりわけ、生産性の利点から、様々な光硬化性コーティング組成物が提案されているが、耐摩耗性と種々の基材に対する密着性との両立は困難であると言われている。
特許文献1は、耐擦傷性及び密着性に優れた光硬化性ハードコート膜被覆眼鏡用プラスチックレンズの製造方法に関し、(A)分子内に少なくとも2個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物、(B)イオン系光重合開始剤、及び(C)金属の酸化物粒子を含有する光硬化性コーティング液をプラスチック基材の表面に塗布し、放射線照射により光硬化させる方法を記載している。
特許文献2は、耐擦傷性及び対候性を有するコート層を形成することができると共に、短時間で硬化する光学部材用のコーティング組成物に関し、エポキシ基を含有する化合物と、光カチオン重合開始剤と、有機溶媒と、前記有機溶媒に分散した無機微粒子とを含む光学部材用コーティング組成物を記載している。
特開2005−343119号公報 特開2010−031090号公報
しかし、上記特許文献1及び2の技術で得られるハードコート層は、いずれも、密着性と耐擦傷性の両立という観点において市場のニーズを十分には満たしていなかった。
本発明の一実施例は、密着性と耐擦傷性に優れたハードコート層を形成することができるコーティング組成物の提供を目的とする。
本発明の一実施例では、コーティング組成物の構成として、疎水性無機酸化物粒子(A)と、シランカップリング剤(B)と、光カチオン重合開始剤(C)と、を含有する構成を採用した。
上述した一実施例によれば、密着性と耐擦傷性に優れたハードコート層を形成するコーティング組成物を提供することができる。
本発明のコーティング組成物は、疎水性無機酸化物粒子(A)と、シランカップリング剤(B)と、光カチオン重合開始剤(C)と、を含有する。無機酸化物粒子として疎水性のものを選択することで、密着性と耐擦傷性に優れたハードコート層が得られる。
[疎水性無機酸化物粒子(A)]
本発明では、疎水性無機酸化物粒子が用いられる。
本発明において「疎水性無機酸化物粒子」とは、「多官能アクリレートとの相溶性がある無機酸化物粒子」を意味する。
ここで、「疎水性」とは、実施例に示すように、ジペンタエリスリトールアクリレート化合物R−1親和性試験において、波長660nmの光透過率が、50%超であることを意味する。
親和性試験において、波長660nmの光透過率は、より優れた耐擦傷性を得る観点から、好ましくは60%超、より好ましくは70%超、更に好ましくは80%超、更に好ましくは、90%超である。
無機酸化物粒子としては、例えば、酸化ケイ素(シリカ)、酸化チタン(チタニア)、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化ジルコニウム(ジルコニア)、酸化鉄、酸化アンチモン、酸化スズ、酸化タングステン等の微粒子が挙げられる。これらの中でも、より優れた耐擦傷性を得る観点から、シリカ粒子、及びジルコニア粒子から選ばれる少なくとも1種が好ましく、シリカ粒子がより好ましい。これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
無機酸化物粒子は、「疎水性」を示すものであれば、有機処理剤により表面処理されていてもよい。
無機酸化物粒子の平均粒径は、膜硬度増加及び膜自身のヘイズ(曇り)抑制の観点から、好ましくは1〜100nm、より好ましくは5〜50nm、更に好ましくは5〜30nmである。無機酸化物粒子の平均粒径は、BET(Brunauer - Emmett - Teller equation)法による比表面積データから算出される値である。
疎水性無機酸化物粒子(A)の配合量は、コーティング組成物の固形分量に対して、好ましくは10〜80質量%、より好ましくは20〜70質量%、更に好ましくは30〜60質量%である。
疎水性無機酸化物粒子は、疎水性無機酸化物粒子(A)を有機溶媒中に分散させた無機酸化物ゾルを使用してもよい。
無機酸化物ゾルに使用する有機溶媒は、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、アセタール系溶媒、及び非極性溶媒から選ばれる少なくとも1種が好ましく、具体的には、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル(以下「PGM」ともいう)、メチルエチルケトン、エチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル等が挙げられる。疎水性無機酸化物粒子(A)の市販品としては、例えば、日揮触媒化成株式会社製、商品名「V−8804」、日産化学工業株式会社製、商品名「PGM‐AC‐2140Y」、「MEK−EC−2130Y」が挙げられる。
無機酸化物ゾルを使用することで、コーティング組成物中で疎水性無機酸化物粒子が、コロイド状に分散し、塗膜中に疎水性無機酸化物粒子が偏在する現象が抑止されるという効果を奏する。
[シランカップリング剤(B)]
シランカップリング剤(B)は、コーティング組成物の硬化のために添加される。
コーティング組成物に使用する、シランカップリング剤(B)は、優れた耐擦傷性を得るため、官能基として、エポキシ基、及びオキセタニル基から選ばれる少なくとも1種の有機官能基を含むものが好ましい。
シランカップリング剤(B)は、好ましくは下記一般式(1):
Figure 2018002866

〔式中、R1は、エポキシ基、オキセタニル基、又はこれらの基を含む置換基から選ばれる少なくとも1種の官能基、当該官能基を置換基として有する1価の炭素数1〜20の炭化水素基であり、R2は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、又はアシル基であり、R3は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、又はアシル基であり、mは1〜4の整数であり、nは1〜4の整数である。但し、(m+n)は3以下の整数である。〕で表される化合物である。
1の官能基としては、エポキシ基、オキセタニル基、グリシジルオキシ基、オキセタニルオキシ基などが挙げられる。
1は、具体例として、γ−グリシドキシメチル基、γ−グリシドキシエチル基、γ−グリシドキシプロピル基、β−エポキシシクロヘキシルメチル基、β−エポキシシクロヘキシルエチル基、β−エポキシシクロヘキシルプロピル基などが挙げられる。
なお、本発明において、置換基を有する基についての「炭素数」とは、該置換基を除く部分の炭素数をいうものとする。
2及びR3のアルキル基としては、好ましくは炭素数1〜8の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、へキシル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基などが挙げられる。これらの中でも、メチル基、又はエチル基が好ましい。
2及びR3のアリール基としては、好ましくは炭素数6〜10のアリール基、例えば、フェニル基、トリル基などが挙げられる。
2及びR3のアラルキル基としては、好ましくは炭素数7〜10のアラルキル基、例えば、ベンジル基、フェネチル基などが挙げられる。
2及びR3のアシル基としては、好ましくは炭素数2〜10のアシル基、例えば、アセチル基などが挙げられる。
mは、好ましくは1〜3の整数であり、より好ましくは1又は2の整数であり、更に好ましくは1である。
nは、好ましくは0〜3の整数であり、より好ましくは0又は1の整数であり、更に好ましくは1である。
一般式(1)にR1が複数存在する場合には、その複数のR1は、同一でも互いに異なっていてもよい。R2及びR3についても同様である。
シランカップリング剤(B)としては、具体的には、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−エチル−3−{[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]メチル}オキセタン等が挙げられる。
耐擦傷性を向上させる観点から、シランカップリング剤(B)の配合量は、コーティング組成物の固形分量に対して、好ましくは5〜80質量%、より好ましくは7〜70質量%、更に好ましくは10〜60質量%である。
耐擦傷性を更に向上させる観点から、シランカップリング剤(B)の配合量は、コーティング組成物の固形分量に対して、好ましくは30〜80質量%、より好ましくは40〜70質量%、更に好ましくは40〜60質量%である。
エポキシ基及びオキセタニル基から選ばれる少なくとも1種を含むシランカップリング剤(B)と、ビニル基、メタクリル基、及びアクリル基から選ばれる少なくとも1種を含むシランカップリング剤(B’)を併用することもできる。
併用するシランカップリング剤(B’)としては、具体的には、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
シランカップリング剤(B’)の配合量は、コーティング組成物の固形分量に対して、好ましくは1〜50質量%、より好ましくは3〜30質量%、更に好ましくは5〜20質量%である。
[光カチオン重合開始剤(C)]
光カチオン重合開始剤(C)は、紫外線や電子線等の活性エネルギー線の照射によって、カチオン又はルイス酸を発生し、エポキシ化合物やオキセタン化合物等のモノマーの重合を開始させる化合物である。
光カチオン重合開始剤(C)は、光照射によるレンズ基材への影響を最小限とするため、波長400〜315nmの紫外光を照射することによりカチオン又はルイス酸を発生する化合物が好ましい。
光カチオン重合開始剤(C)としては、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、ジアゾニウム塩等が挙げられる。
スルホニウム塩としては、例えば、トリフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジフェニル−4−(フェニルチオ)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、ジフェニル−4−(フェニルチオ)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネート、4,4’−ビス〔ジフェニルスルホニオ〕ジフェニルスルフィド ビスヘキサフルオロホスフェート、4,4’−ビス〔ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フェニルスルホニオ〕ジフェニルスルフィド ビスヘキサフルオロアンチモネート、4,4’−ビス〔ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フェニルスルホニオ〕ジフェニルスルフィド ビスヘキサフルオロホスフェート、7−〔ジ(p−トルイル)スルホニオ〕−2−イソプロピルチオキサントン ヘキサフルオロアンチモネート、7−〔ジ(p−トルイル)スルホニオ〕−2−イソプロピルチオキサントン テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−フェニルカルボニル−4’−ジフェニルスルホニオ−ジフェニルスルフィド ヘキサフルオロホスフェート、4−(p−tert−ブチルフェニルカルボニル)−4’−ジフェニルスルホニオ−ジフェニルスルフィド ヘキサフルオロアンチモネート、4−(p−tert−ブチルフェニルカルボニル)−4’−ジ(p−トルイル)スルホニオ−ジフェニルスルフィド テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等のトリアリールスルホニウム塩が挙げられる。
ヨードニウム塩として、例えば、ジフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジ(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウム ヘキサフルオロホスフェート、ジ(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウム ヘキサフルオロアンチモネート、トリルクミルヨードニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、(4−メチルフェニル)[4−(2−メチルプロピル)フェニル]−ヘキサフロオロホスフェート、ジ(4−ノニルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ジ(4−アルキルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、等のジアリールヨードニウム塩が挙げられる。
ジアゾニウム塩の例として、例えば、ベンゼンジアゾニウム ヘキサフルオロアンチモネート、
ベンゼンジアゾニウム ヘキサフルオロホスフェート等が挙げられる。
光カチオン重合開始剤(C)の市販品としては、株式会社ADEKA製、アデカオプトマーSP−100,SP−150,SP−152,SP−170,SP−172;ローディア社製、フォトイニシエーター2074;日本化薬株式会社製、カヤラッドPCI−220,PCI−620;チバ・ジャパン社製、イルガキュア250;サンアプロ株式会社製、CPI−100P,CPI−110P,CPI−101A,CPI−200K,CPI−210S;和光純薬工業株式会社製、WPI―113、WPI―116;みどり化学株式会社製、BBI−102,BBI−103,TPS−102,TPS−103,DTS−102,DTS−103等が挙げられる。
これらの中でも、光カチオン重合開始剤は、好ましくはスルホニウム塩であり、より好ましくは、ジフェニル−4−(フェニルチオ)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート、又はジフェニル−4−(フェニルチオ)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロアンチモネートである。
光カチオン重合開始剤(C)の配合量は、シランカップリング剤(B)及び多官能エポキシ化合物(D)の合計量に対して、好ましくは0.1〜10質量%、より好ましくは0.5〜8質量%、更に好ましくは1〜7質量%である。
[多官能エポキシ化合物(D)]
コーティング組成物は、多官能エポキシ化合物(D)を含有していてもよい。
多官能エポキシ化合物(D)としては、例えば、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、エチレン−ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレン−ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、フェノールポリエチレンオキサイド付加物のグリシジルエーテル、p−tert−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ラウリルアルコールポリエチレンオキサイド付加物のグリシジルエーテル、ポリブタジエンジグリシジルエーテル等が挙げられる。
多官能エポキシ化合物(D)の配合量は、固形分に対して、好ましくは10〜50質量%、より好ましくは15〜45質量%、更に好ましくは20〜40質量%である。
[レベリング剤]
コーティング組成物には、塗工時の濡れ性を向上させて均一な膜を形成するために、レベリング剤を添加することが好ましい。レベリング剤としては、各種レベリング剤を使用することができるが、中でもポリオキシアルキレン−ジメチルポリシロキサンコポリマー(例えば、商品名「Y−7006」、東レダウコーニング株式会社製)を用いることが好ましい。コーティング組成物中のレベリング剤の配合量は、組成物の粘度、濡れ性等に応じて調整することができるが、例えば、0.01〜1質量%とすることができる。
コーティング組成物には、均一な膜を形成するために、有機溶媒が含まれていてもよい。
有機溶媒は、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、アセタール系溶媒、及び非極性溶媒から選ばれる少なくとも1種が好ましく、具体的には、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル(以下「PGM」ともいう)、メチルエチルケトン、エチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル等が挙げられる。
コーティング組成物は、上述した成分に加えて、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、染料、顔料、フォトクロミック剤、帯電防止剤等の公知の添加剤を配合することもできる。
コーティング組成物における、固形分量は、組成物全体に対して、好ましくは10〜70質量%、より好ましくは20〜60質量%、更に好ましくは30〜50質量%である。なお本発明において、固形分量とは溶媒以外の成分の量を意味する。
コーティング組成物における、フィラー/マトリックス質量比(以下、単に「F/M」ともいう)は、好ましくは0.4〜1.8、より好ましくは0.6〜1.4、更に好ましくは0.6〜1.2である。
なお、フィラー/マトリックス質量比とは、無機酸化物粒子(A)の合計量と、シランカップリング剤(B)及び多官能エポキシ化合物(D)の合計量との質量比を意味する。
コーティング組成物は、上記各成分を混合することで得られる。コーティング組成物の製法方法は、好ましくは、疎水性無機酸化物粒子(A)と、シランカップリング剤(B)と、有機溶媒と光カチオン重合開始剤(C)を加えて撹拌混合させる工程を有する。
コーティング組成物は、眼鏡レンズのハードコート層の形成に用いることができる。
ハードコート層を有する眼鏡レンズの製造方法は、優れた耐擦傷性を得る観点から、コーティング組成物を基材上に塗工する工程と、光を照射することにより、塗工したコーティング組成物を硬化する工程とを備える。
基材としては、ガラスも使用可能であるが、特に合成樹脂基板等のプラスチックが好適である。
基材のプラスチックとしては、例えば、メチルメタクリレートと1種以上の他のモノマーとの共重合体、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートと1種以上の他のモノマーとの共重合体、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、不飽和ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン、ポリチオウレタン、エン−チオール反応を利用したスルフィド樹脂、硫黄を含むビニル重合体等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
基材上にコーティング組成物を塗工する方法としては、ディッピング法、スピン法、スプレー法等が通常行われる方法として適用されるが、面精度の面からディッピング法、スピン法が望ましい。
なお、塗料を基板上に塗工する前に、酸、アルカリ、各種有機溶媒による化学処理、プラズマ、紫外線等による物理的処理、各種洗剤による洗浄処理を、行うことも可能である。
コーティング組成物に光を照射し、硬化させてハードコート層を形成することができる。
光の光源としては、公知の光源を何ら制限無く用いることができ、具体例としては、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、キセノンランプ、カーボンアーク、殺菌灯、無電極ランプ等が挙げられる。
光としては、紫外線が好ましい。紫外線の波長は、好ましくは、315〜400nmである。
眼鏡レンズの製造方法は、より優れた耐擦傷性を得るため、更にはより高い密着性を得るため、硬化する工程後、50〜200℃で加熱する工程を更に備えることが好ましい。
加熱温度は、好ましくは60〜180℃、より好ましくは70〜150℃、更に好ましくは80〜130℃である。
加熱時間は、好ましくは30分〜3時間、より好ましくは40分〜2時間、更に好ましくは45分〜1.5時間である。
ハードコート層の厚さは、好ましくは0.5〜50μm、より好ましくは5〜20μm、更に好ましくは1〜5μmである。
上記の製造方法において、更に、干渉縞低減層を形成することも可能である。干渉縞低減層は、眼鏡レンズの表面の干渉縞の発生を抑制するために設けられる。
干渉縞低減層は、干渉縞の発生をより顕著に防止する観点から、以下の条件1及び2を満たすことが好ましい。
<条件1> 干渉縞低減層の屈折率nが、下記式(I)を満足すること。
(ns・nH1/2 +|ns−nH|/4≧np≧(ns・nH1/2 −|ns −nH|/4 (I)
(nsはプラスチック基材の屈折率、nHはハードコート層の屈折率)
<条件2> 干渉縞低減層の膜厚dが、下記式(II)を満足すること。
d=λ/(4np) (II)
(λは可視光の波長で450〜650nm)
干渉縞低減層は、上述したコート層の形成と同様の方法によって得ることができる。
干渉縞低減層の物理膜厚は、干渉縞を抑制するため、好ましくは50〜100nm、より好ましくは60〜95nmである。
上記の製造方法において、更に、ハードコート層の上に反射防止膜を形成することも可能である。
この反射防止膜の構成は、特に限定されず、従来から知られている無機酸化物によりなる単層又は多層膜を使用することができる。
多層膜としては、例えば、SiO膜及びZrO膜を、入射光の波長λに対して、λ/4−λ/2−λ/4となるように、交互に積層させた構成が考えられる。
コーティング組成物を塗工硬化させて形成したハードコート層は、耐擦傷性、及び基材との密着性に優れる。
本発明の眼鏡レンズは、優れた耐擦傷性を得るため、好ましくは本発明のコーティング組成物を硬化してなるハードコート層と基材とを備え、より好ましくは本発明のコーティング組成物を硬化してなるハードコート層とハードコート層上に反射防止膜と基材とを備える。
本発明は、上記各成分の例、含有量、各種物性については、発明の詳細な説明に例示又は好ましい範囲として記載された事項を任意に組み合わせてもよい。
また、実施例に記載した組成に対し、発明の詳細な説明に記載した組成に調整を行えば、クレームした組成範囲全域にわたって実施例と同様に発明を実施することができる。
以下、具体的な実施例を示すが、本特許請求の範囲は、以下の実施例によって限定されるものではない。
実施例において、親和性試験は以下の手順に行った。
[親和性試験]
無機酸化物粒子を含むゾルと、下記式に示すジペンタエリスリトールアクリレート化合物R−1(商品名「KATARAD DPCA−30」、日本化薬株式会社製)とを、F/Mが0.8となる比率で混合し、得られた試料を10mm×10mmのセルにセットし、JIS K 0101に従って波長660nmの光透過率を測定する。
Figure 2018002866
なお、この光透過率は、試料の調製後、24時間以内の室温条件下において測定したものとする。測定結果を表に示した。
<実施例1>
(コーティング組成物の調製)
マグネティックスターラーを備えたガラス製の容器に、疎水性無機酸化物粒子(A)としてシリカゾル(商品名「V−8804」、日揮触媒化成株式会社製(固形分40質量%))21.89gを加えて、更にシランカップリング剤(B)としてγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「KBM403」、信越化学工業株式会社製)11.11gを撹拌しながら滴下した。
滴下終了後、溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテル(以下、単に「PGM」ともいう)17.00g、更にレベリング剤(商品名「Y−7006」、ポリオキシアルキレン・ジメチルポリシロキサン コポリマー、東レダウコーニング株式会社製、10質量%PCM溶液)を固形分量として0.03g、光カチオン重合開始剤(C)を固形分量として0.67g(商品名「CPI−100P」、サンアプロ株式会社、固形分50質量%)を加え、十分に撹拌した後、濾過を行って、コーティング組成物を得た。
(塗工硬化)
プラスチックレンズの基材として、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート(HOYA株式会社製、商品名HL、屈折率1.50、度数−4.00、中心肉厚2.0mm厚)を使用して、この基材を45℃、10質量%の水酸化ナトリウム水溶液にて5分間浸漬処理して、十分に乾燥を行った。
その後、上記方法で調製されたコーティング組成物を用いて、スピン法(回転速度:1000rpm)で塗工を行った。
更に、紫外線を30秒間照射することにより、コーティング組成物を硬化させて、透明なハードコート層を形成した。評価結果を表1に示した。
<実施例2〜3,比較例1>
表1に記載のコーティング組成物に変更した以外は、実施例1と同様の条件で実施例2〜3、比較例1のコーティング組成物を得た。評価結果を表1に示した。
<実施例4>
マグネティックスターラーを備えたガラス製の容器に、疎水性無機酸化物粒子(A)としてシリカゾル(商品名「V−8804」、日揮触媒化成株式会社製(固形分40質量%))21.89gを加えて、更にシランカップリング剤(B)としてγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「KBM403」、信越化学工業株式会社製)5.56g、及び、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル(商品名「EX−321」、ナガセケムテックス株式会社製)5.56gを撹拌しながら滴下した。
滴下終了後、実施例1と同様の条件で実施例4のコーティング組成物を得た。評価結果を表1に示した。
<実施例5〜6,比較例2>
表1に記載のコーティング組成物に変更した以外は、実施例4と同様の条件で実施例5〜6、比較例2のコーティング組成物を得た。評価結果を表1に示した。
<実施例7〜9,比較例3>
表2に記載のコーティング組成物とし、実施例1において紫外線照射後、100℃で1時間加熱した以外は、実施例1と同様にして、実施例7〜9,比較例3のハードコート層を得た。評価結果を表2に示した。
<実施例10〜12,比較例4>
表2に記載のコーティング組成物とし、実施例4において紫外線照射後、100℃で1時間加熱した以外は、実施例4と同様にして、実施例10〜12,比較例4のハードコート層を得た。評価結果を表2に示した。
表中で示した材料は以下の通りである。
[無機酸化物(A)]
V−8804:疎水性シリカゾル(商品名「V−8804」、日揮触媒化成株式会社製、固形分40質量%、平均粒径12nm)
PGM AC2140Y:疎水性シリカゾル(商品名「PGM‐AC‐2140Y」、日産化学工業株式会社製、固形分40質量%、平均粒径13nm)
MEK―EC2130Y:疎水性シリカゾル(商品名「MEK−EC−2130Y」、日産化学工業株式会社製、固形分30質量%、平均粒径13nm)
PGM−ST:親水性シリカゾル(商品名「PGM−ST」、日産化学工業株式会社製、固形分30質量%、平均粒径13nm)
[シランカップリング剤(B)]
KBM403:γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「KBM403」、信越化学工業株式会社製)
[カチオン開始剤(C)]
CPI−100P:ジフェニル−4−(フェニルチオ)フェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェート(商品名「CPI−100P」、サンアプロ株式会社、固形分50質量%)
[多官能エポキシ化合物(D)]
EX−321:トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル(商品名「EX−321」、ナガセケムテックス株式会社製)
[レベリング剤]
y7006:ポリオキシアルキレン・ジメチルポリシロキサン コポリマー(商品名「Y−7006」、東レダウコーニング株式会社製、10質量%PGM溶液)
Figure 2018002866
Figure 2018002866
評価方法は、以下の通りとした。
[SW膜耐擦傷性評価]
スチールウール#0000(日本スチールウール株式会社製)により荷重2kg重で、表面を10往復摩擦して傷の付き難さを目視にて判定した。基準は下記の通りとした。
5:ほとんど傷がつかない
4:1〜10本の傷が入る
3:10本〜30本の傷が入る
2:表面が曇る
1:ハードコート層が剥離する
[密着性試験]
ハードコート層の表面に1.5mm間隔で100目クロスカットし、このクロスカットしたところに粘着テープ(セロテープ(登録商標)、ニチバン株式会社製)を強く貼り付けた後、粘着テープを急速に剥がした後の硬化膜の剥離の有無及び剥離した目の数を調べた。全く剥がれないものは100/100として、全て剥がれたものは0/100として評価した。
実施例1〜12から、本発明のコーティング組成物は、優れた密着性及び耐擦傷性を示すことがわかる。
最後に、本発明の実施の形態を総括する。
本発明の一実施例は、疎水性無機酸化物粒子(A)と、シランカップリング剤(B)と、光カチオン重合開始剤(C)と、を含有するコーティング組成物に関する。
上述した一実施例によれば、密着性と耐擦傷性に優れたハードコート層を形成するコーティング組成物を提供することができる。
また、本発明は、ジペンタエリスリトールアクリレート化合物との親和性試験において、波長660nmの光透過率が50%超である無機酸化物粒子(A)と、シランカップリング剤(B)と、光カチオン重合開始剤(C)と、を含有するコーティング組成物に関する。
本発明の一実施例は、上述した一実施例のコーティング組成物を硬化してなるコート層と、基材と、を備える、眼鏡レンズに関する。上述した一実施例によれば、密着性と耐擦傷性に優れたハードコート層を形成するコーティング組成物を提供することができる。
本発明の一実施例は、上述した一実施例のコーティング組成物を基材上に塗工する工程と、
紫外線を照射することにより、塗工したコーティング組成物を硬化する工程と
を備える、眼鏡レンズの製造方法に関する。上述した一実施例によれば、短い時間で硬化膜を形成することができ、密着性と耐擦傷性に優れたハードコート層を形成するコーティング組成物を提供することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (8)

  1. 疎水性無機酸化物粒子(A)と、シランカップリング剤(B)と、光カチオン重合開始剤(C)と、を含有する、コーティング組成物。
  2. 前記疎水性無機酸化物粒子(A)が、シリカ粒子、及びジルコニア粒子から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  3. 前記シランカップリング剤(B)が、エポキシ基、及びオキセタニル基から選ばれる少なくとも1種の有機官能基を含む、請求項1または2に記載のコーティング組成物。
  4. 前記疎水性無機酸化物粒子(A)は、ジペンタエリスリトールアクリレート化合物との親和性試験において、波長660nmの光透過率が50%超である、請求項1〜3のいずれかに記載のコーティング組成物。
  5. 多官能エポキシ化合物(D)を更に含有する、請求項1〜4のいずれかに記載のコーティング組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のコーティング組成物を硬化してなるハードコート層と、基材と、を備える、眼鏡レンズ。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載のコーティング組成物を基材上に塗工する工程と、
    光を照射することにより、塗工したコーティング組成物を硬化する工程と
    を備える、眼鏡レンズの製造方法。
  8. 前記硬化する工程後、50〜200℃で加熱する工程、
    を更に備える、請求項7に記載の眼鏡レンズの製造方法。
JP2016131092A 2016-06-30 2016-06-30 コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法 Pending JP2018002866A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131092A JP2018002866A (ja) 2016-06-30 2016-06-30 コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法
EP17820354.3A EP3480266A4 (en) 2016-06-30 2017-06-30 COATING COMPOSITION, EYE GLASS, AND METHOD FOR PRODUCING AN EYE GLASS
PCT/JP2017/024249 WO2018004000A1 (ja) 2016-06-30 2017-06-30 コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法
US16/230,670 US20190112498A1 (en) 2016-06-30 2018-12-21 Coating composition, eyeglass lens, and method for manufacturing eyeglass lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131092A JP2018002866A (ja) 2016-06-30 2016-06-30 コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018002866A true JP2018002866A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60786801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131092A Pending JP2018002866A (ja) 2016-06-30 2016-06-30 コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190112498A1 (ja)
EP (1) EP3480266A4 (ja)
JP (1) JP2018002866A (ja)
WO (1) WO2018004000A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189823A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269777A (ja) * 1989-02-17 1990-11-05 Swedlow Inc 透明な耐摩耗性の着色性コーティングを形成する放射線硬化性コーティング組成物
JPH07223301A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nippon Ee R C Kk フィルム物品
JP2001187812A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Jsr Corp 反応性粒子、これを含有する硬化性組成物及び硬化物
JP2005089697A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2005139301A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nippon Kayaku Co Ltd 感光性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有するハードコートフィルム
JP2010515778A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 三井化学株式会社 ハードコート剤組成物
WO2016098596A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社カネカ 光及び熱硬化性樹脂組成物、硬化物、並びに積層体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343119A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Sdc Technologies Asia Kk 被覆プラスチック物品の製造方法、被覆プラスチック物品および光硬化性コーティング液組成物
JP4938293B2 (ja) * 2005-11-09 2012-05-23 扶桑化学工業株式会社 膜形成用組成物、その硬化物からなる硬化膜及びその製造方法
JP2010031090A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Hoya Corp 光学部材用のコーティング組成物及びその製造方法、光学部材の製造方法
JP6109636B2 (ja) * 2012-05-24 2017-04-05 株式会社Adeka 光硬化性樹脂組成物
US10227505B2 (en) * 2013-06-21 2019-03-12 Kaneka Corporation Active energy ray-curable composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269777A (ja) * 1989-02-17 1990-11-05 Swedlow Inc 透明な耐摩耗性の着色性コーティングを形成する放射線硬化性コーティング組成物
JPH07223301A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nippon Ee R C Kk フィルム物品
JP2001187812A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Jsr Corp 反応性粒子、これを含有する硬化性組成物及び硬化物
JP2005089697A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2005139301A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nippon Kayaku Co Ltd 感光性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有するハードコートフィルム
JP2010515778A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 三井化学株式会社 ハードコート剤組成物
WO2016098596A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社カネカ 光及び熱硬化性樹脂組成物、硬化物、並びに積層体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189823A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法
KR20190142323A (ko) * 2018-03-29 2019-12-26 호야 렌즈 타일랜드 리미티드 코팅 조성물, 안경 렌즈 및 안경 렌즈의 제조 방법
CN110651012A (zh) * 2018-03-29 2020-01-03 豪雅镜片泰国有限公司 涂布组合物、眼镜镜片及眼镜镜片的制造方法
JPWO2019189823A1 (ja) * 2018-03-29 2020-04-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法
KR102318427B1 (ko) * 2018-03-29 2021-10-29 호야 렌즈 타일랜드 리미티드 코팅 조성물, 안경 렌즈 및 안경 렌즈의 제조 방법
CN110651012B (zh) * 2018-03-29 2022-03-29 豪雅镜片泰国有限公司 涂布组合物、眼镜镜片及眼镜镜片的制造方法
US11814493B2 (en) 2018-03-29 2023-11-14 Hoya Lens Thailand Ltd. Coating composition, eyeglass lens, and method for manufacturing eyeglass

Also Published As

Publication number Publication date
EP3480266A1 (en) 2019-05-08
US20190112498A1 (en) 2019-04-18
EP3480266A4 (en) 2020-01-01
WO2018004000A1 (ja) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11814493B2 (en) Coating composition, eyeglass lens, and method for manufacturing eyeglass
EP2021423B1 (en) Process for obtaining a hard coated article having anti-fouling properties
JP5894793B2 (ja) 後続の塗膜および該当する塗工済み基材に対し良好な接着特性を持つ光硬化性アクリル樹脂塗膜組成物
JP4918101B2 (ja) 二層構造の耐スクラッチおよび耐摩耗被膜を含む光学物品、およびこれを生産する方法
ES2362801T3 (es) Composición de recubrimiento duro y producto óptico plástico.
JP2010031090A (ja) 光学部材用のコーティング組成物及びその製造方法、光学部材の製造方法
WO2012133749A1 (ja) フォトクロミックレンズ
JP2007046008A (ja) 活性エネルギー線硬化性低屈折率コーティング用組成物および成形品
JP2004155954A (ja) 光硬化性組成物及びその製造方法、並びに硬化物
JP2018002866A (ja) コーティング組成物、眼鏡レンズ及び眼鏡レンズの製造方法
JP2011138043A (ja) プラスチックレンズ及びプラスチックレンズの製造方法
EP3608370B1 (en) Radiation-curable hard coating compositions
JP4736387B2 (ja) 耐擦傷性及び反射防止性を有する積層体
JPH11119001A (ja) プラスチックレンズ
JP2011215240A (ja) フォトクロミックレンズ
JP2011186292A (ja) フォトクロミックレンズ
JP2020091422A (ja) 光学部材、硬化性組成物、及び光学部材の製造方法
JP6016397B2 (ja) フォトクロミックレンズの製造方法
JP2013109254A (ja) フォトクロミックレンズ
JP2006057106A (ja) コーティング用組成物、その製造方法および積層体
JP2013205527A (ja) フォトクロミックレンズ
JP2022187440A (ja) 硬化膜を有する基材の製造方法
JP2006077256A (ja) コーティング用組成物および複合構造
JP2000198961A (ja) 硬化性コ―ティング組成物およびこれが塗布された成形体および成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008