JP2017537515A - 無線機器のアンテナ装置 - Google Patents

無線機器のアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537515A
JP2017537515A JP2017522337A JP2017522337A JP2017537515A JP 2017537515 A JP2017537515 A JP 2017537515A JP 2017522337 A JP2017522337 A JP 2017522337A JP 2017522337 A JP2017522337 A JP 2017522337A JP 2017537515 A JP2017537515 A JP 2017537515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
antenna
wireless device
cover
present disclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017522337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771457B2 (ja
Inventor
ウォン−ビン・ホン
カン−ヒョン・ベク
スン−テ・コ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2017537515A publication Critical patent/JP2017537515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771457B2 publication Critical patent/JP6771457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/10Logperiodic antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/005Patch antenna using one or more coplanar parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/001Crossed polarisation dual antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • H01Q5/385Two or more parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

本開示は、LTEのような4G通信システム以降、より高いデータ伝送率をサポートするために提供される5G又はpre−5G通信システムに関する。本開示の実施形態は、無線機器でアンテナの空間を減らし、アンテナの性能を向上させることによってアンテナによる信号損失を減少させるためのアンテナが提供される。アンテナは、第1放射体及び第1放射体によって放射された無線信号を放射するために無線機器のカバーに設置される第2放射体を含み、第2放射体は、第1放射体から離隔され第1放射体に対向する。

Description

本発明は、無線機器のアンテナに関する。
4G通信システムの商用化以降、増加の趨勢にある無線データトラフィック需要を満たすために、改善された5G通信システム又はpre−5G通信システムを開発するための努力が注がれている。このような理由で、5G又はpre−5G通信システムは4G以降のネットワーク(Beyond 4G Network)又はポストLTEシステム(Post LTE System)と呼ばれる。
より高いデータ伝送率を達成するために、5G通信システムは、超高周波(mmWave)帯域(例えば、60ギガ(GHz)帯域のような)での具現が考慮されている。超高周波帯域での電波の伝搬損失を緩和し電波の伝達距離を増加させるために、5G通信システムではビームフォーミング(beamforming)、マッシブマイモ(massive MIMO)、FD−MIMO(Full Dimensional MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)、アナログビームフォーミング(analog beam−forming)及び大規模アンテナ(large scale antenna)技術が論議されている。
また、システムネットワークの改善のために、5G通信システムでは進歩した小型セル(advanced small cell)、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network:cloud RAN)、超高密度ネットワーク(ultra−dense network)、デバイス間(Device to Device:D2D)通信、無線バックホール(wireless backhaul)、移動ネットワーク(moving network)、協力通信(cooperative communication)、CoMP(Coordinated Multi−Points)、受信端干渉除去(interference cancellation)などの技術開発が行われている。
その他にも、5Gシステムでは進歩したコーディング変調(Advanced Coding Modulation:ACM)方式であるFQAM(Hybrid FSK and QAM Modulation)及びSWSC(Sliding Window Superposition Coding)と、進歩した接続技術であるFBMC(Filter Bank Multi Carrier)、NOMA(non orthogonal multiple access)、及びSCMA(sparse code multiple access)などが開発されている。
最近では、通信技術が発達するにつれ無線機器は次第に小型化及び軽量化する趨勢にある。このような趨勢に応えるため、無線機器内に具現される内蔵型アンテナが使用されている。
一方、無線機器(wireless device)のアンテナは多様なアンテナ(例:4G LTE(long term evolution)、GPS(global position system)、Wi−Fi(wireless fidelity)等)をサポートする。そのため、小型化及び軽量化のためにアンテナの大きさを減らすための研究が行われている。また、無線機器のアンテナ性能を向上させるための研究も行われている。
前記情報は、単に本開示の理解を助けるための背景情報として提供される。上記事項のいずれも本開示に関連して先行技術として適用されることができるか否かに関してはいかなる決定も行われず、いかなる主張も提起されない。
本開示の実施形態は、少なくとも上記問題点及び短所を解消し、以下で説明される少なくとも1つの長所を提供するものである。
したがって、本開示の実施形態は、無線機器でアンテナの実装空間を減らすためのアンテナを提供することを目的とする。
本開示の他の実施形態は、無線機器でアンテナの性能を向上させるためのアンテナを提供することを目的とする。
本開示の実施形態によれば、無線機器のアンテナが提供される。前記アンテナは、第1放射体;及び前記第1放射体によって放射された無線信号を放射するために前記無線機器のカバーに設置される第2放射体を含み、ここで、第2放射体は、第1放射体から離隔され、前記第2放射体に対向する。
本開示の他の実施形態によれば、無線機器が提供される。前記無線装置は、第1放射体を含む本体、及び前記第1放射体によって放射された無線信号を放射するための第2放射体を含むカバーを含み、ここで、前記第2放射体は、前記第1放射体に対向し、前記第1放射体から離隔して位置する。
本開示の他の態様、利点、及び顕著な特徴は添付された図面と共に述べられた以下の詳細な説明から当業者に明白であり、添付された図面は以下のとおりである。
本開示の多様な実施形態に係る無線機器のブロック構成を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナのブロック構成を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの断面図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの斜視図及び断面図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナを含む無線機器の構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナを含む無線機器の構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナを含む無線機器の構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナを含む無線機器の構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係る垂直偏波及び水平偏波を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係る垂直偏波及び水平偏波を示すグラフである。 本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。 本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す図である。 本開示の実施形態に係るアンテナによる送受信ビーム制御を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの利得を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの利得を示すグラフである。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの変形された構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの変形された構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの変形された構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの変形された構造を示す図である。 本開示の多様な実施形態に係るアンテナの変形された構造を示す図である。
添付された図面を参照した以下の説明は請求範囲及び均等物によって定義された本開示の多様な実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。理解を助けるための多様な特徴的な細部事項を含むが、これらは単なる例示的なものと見なされるべきである。よって、当業者は本願に記載された多様な実施形態の多様な変更及び修正が本開示の範囲及び思想から逸脱することなく行われることができることを認識するはずである。また、公知の機能及び構成に対する説明は明確性及び簡潔性のために省略される場合がある。
次の詳細な説明及び特許請求の範囲で用いられた用語及び単語は辞書的意味に限定されず、本開示の明確かつ一貫した理解を可能にするために、発明者のみによって使用される。したがって、本開示の多様な実施形態に対する下記の説明は、単なる例示のためのものであって、添付された請求範囲及び等価物によって定義された本開示を制限するための目的でないことは当業者に明白であろう。
単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明確に別に指示しない限り多数の対象を含むことを理解するべきである。よって、例えば、「構成要素表面」に対する言及はそのような1つ以上の表面に対する言及を含む。
本開示の多様な実施形態は、アンテナの実装空間を減らし、アンテナの性能を向上させることによってアンテナで誘電損(dielectric loss)による信号損失を減少させるためのアンテナに関する。
無線機器は、スマートフォン(smart phone)のように無線接続機能を持つ携帯用電子装置(portable electronic device)であり得る。この無線機器は、携帯端末(portable terminal)、移動電話(mobile phone)、モバイルパッド(mobile pad)、タブレットコンピュータ(tablet computer)、ハンドヘルドコンピュータ(handheld computer)、PDA(Personal Digital Assistant)のうち1つであり得る。この無線機器は、無線接続可能なメディアプレーヤ(media player)、カメラ、スピーカ、スマートテレビジョン(smart television)のようなメディア機器ののうち1つであり得る。この無線機器は、スマートウォッチ(smart watch)のような着用可能な電子装置、ウェアラブルヘッドマウント装置のような仮想現実装置、スマートグラス(smart glass)のような拡張現実装置であり得る。この無線機器は、POS(Point Of Sales)機器又はビーコン(beacon)機器であり得る。この無線機器は、上述した装置のうち2つ以上の機能を結合した装置であり得る。
図1は、本開示の多様な実施形態に係る無線機器のブロック構成である。ここで図示する内容は発明を説明するための例示に過ぎないもので多様な変形された構成が可能なため、発明の保護範囲を制限すると解釈されるべきではない。
図1を参照すると、無線機器10は、アンテナ100及び送受信機200を含む。アンテナ100は、送受信機200から送信された無線信号を外部に放射し、他のソースから信号を受信して受信された信号を送受信機200に提供する。本開示の一実施形態で、アンテナ100は、4G LTE(long term evolution)アンテナ、GPS(global position system)アンテナ、Wi−Fi(wireless fidelity)アンテナのうち1つを含むことができる。本開示の実施形態で、アンテナ100はミリ波(mmWave)技術を利用して60ギガヘルツ(giga hertz、GHz)帯域の信号を送受信できる。
送受信機200は、送信のための無線信号をアンテナ100に伝達し、アンテナ100を介して受信された無線信号を受信する。送受信機200は、RF(Radio Frequency)処理機能及び/又は基底帯域(baseband、BB)処理機能を含む。
送受信機200は、信号の帯域変換、増幅などを行って無線チャネルを介して信号を送受信する。そのために、送受信機200は、基底帯域信号をRF帯域信号にアップコンバートし、アンテナ100を介して受信されるRF帯域信号を基底帯域信号にダウンコンバートする。送受信機200は、送信フィルタ、受信フィルタ、増幅器、ミキサ(mixer)、発振器(oscillator)、デジタル/アナログ変換器(digital to analog converter、DAC)、アナログ/デジタル変換器(analog to digital converter、ADC)などを含むことができる。送受信機200は、多数のRFチェーンを含むことができる。また、送受信機200は、ビームフォーミング(beamforming)をサポートできる。ビームフォーミングのために、送受信機200は、多数のアンテナ又はアンテナ要素(element)を介して送受信される信号の位相及び大きさを調節できる。
基底帯域(baseband、BB)処理機能を含む送受信機200は、システムの物理層規格によって基底帯域信号とビット列の間で変換を行う。例えば、データ送信時、送受信機200は、ビット列を符号化及び変調することによって複素シンボルを生成する。また、データ受信時、送受信機200は、基底帯域信号を復調及び復号化を介してビット列を復元する。
送受信機200は、送信部、受信部、送受信部又は通信部と称することができる。送受信機200は、RF処理部と称することもでき、基底帯域処理部及びRF処理部を含むことができる。基底帯域処理部及びRF処理部のうち少なくとも1つは、互いに異なる多数の通信規格をサポートするために多数の通信モジュールを含むことができる。また、基底帯域処理部及びRF処理部のうち少なくとも1つは、互いに異なる周波数帯域の信号を処理するために互いに異なる通信モジュールを含むことができる。例えば、通信規格は、無線LAN(例:IEEE(institute of electrical and electronics engineers)802.11)、セルラー網(例:LTE)などを含むことができる。また、互いに異なる周波数帯域はセンチメートル波(SHF:super high frequency)(例:2.5GHz、5GHz)帯域、ミリ波(millimeter wave)(例:60GHz)帯域を含むことができる。
図2は、本開示の多様な実施形態に係るアンテナのブロック構成である。この構成は図1に示すアンテナ100に含まれる例として説明される。
図2を参照すると、アンテナ100は、第1放射体(radiator)110及び第2放射体120を含む。第1放射体110は、無線信号を放射し、第2放射体120を駆動するためのドライバ(driver)として機能する。第2放射体120は、第1放射体110に対向し、第1放射体110から離隔して無線機器のカバーに設置され、第1放射体110によって放射された無線信号を放射する。第2放射体120は、無線信号の最終的な放射方向を決定するディレクタ(director)として機能する。
第1放射体110は、給電部(feeding unit)、接地面(ground plane)及びアンテナパターン(antenna pattern)を含む。このようなアンテナパターンは、アレイ(array)アンテナパターンを含むことができる。本開示の実施形態で、アンテナパターンは容量的に結合された(capacitively coupled)多数のパターンを含むことができる。本開示の実施形態で、アンテナパターンは他の偏波(polarization)特性のパターンを含むことができる。例えば、アンテナパターンはIFA(inverted−F antenna)パターン、ダイポール(dipole)アンテナパターン、ループ(loop)アンテナパターン及びヘリカル(helical)アンテナパターンのうち少なくとも1つを含むことができる。
本開示の実施形態で、第1放射体110は、直線型の放射体を含む。このような第1放射体110は、無線機器10の本体に含まれることができる。例えば、第1放射体110は、無線機器10の本体に内蔵されたプリント回路基板(Printed Circuit Board、PCB)に含まれることができる。
本開示の実施形態で、第2放射体120は、非線形(non−linear)(すなわち、非平面(non−planar)放射体又は曲線型(curvature)放射体(流線型放射体))の放射体を含む。このような第2放射体120は、無線機器10のカバーの所定の位置に位置する1つ以上の導電性寄生パッチ(parasitic patch)を含むことができる。カバーの位置は第1放射体110と第2放射体120の離隔距離、第2放射体の曲率半径(radious)及び無線信号に対応する波長に基づいて決定されることができる。カバーはプリント回路基板(PCB)、シリコン、LTCC(low temperature co−fired ceramic)及びLCP(liquid crystal polymer)のうち少なくとも1つの材質を含むことができる。
図3、4、5、6A、6B、6C、及び6Dは、本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す図である。この図面は図2に示す第1放射体110と第2放射体120の構造を例示的に図示し、必ずしも縮尺通りに描かれたものではない。ここで図示する内容は発明を説明するための例示に過ぎず変形が可能である。
図3は、本開示の多様な実施形態に係るアンテナの断面図で、図4は、本開示の多様な実施形態に係るアンテナの斜視図及び断面図である。
図3及び図4を参照すると、第1放射体110は、無線機器10の本体に配置されたPCB基板12に含まれる。第2放射体120は、無線機器10のカバー(又はケース)14に含まれる。第2放射体120は、第1放射体110によって放射された無線信号を放射するために第1放射体110から離隔して設置され第1放射体110に対向する。すなわち、第2放射体120は、第1放射体110に物理的に接触しない非接触(non−contact)放射体である。カバー14は、PCB、シリコン、LTCC及びLCPのうち少なくとも1つの材質を含むことができる。
第1放射体110は、給電部、接地面及びアンテナパターンを含む。アンテナパターンは送受信機200からの無線信号を放射する。本開示の実施形態で、アンテナパターンはアレイアンテナパターンを含むことができる。本開示の実施形態で、アンテナパターンは容量的に結合された多数のパターンを含むことができる。本開示の実施形態で、アンテナパターンは互いに異なる偏波特性のパターンを含むことができる。例えば、アンテナパターンはIFAパターン、ダイポールアンテナパターン、ループアンテナパターン及びヘリカルアンテナパターンのうち少なくとも1つを含むことができる。
本開示の実施形態で、第1放射体110は直線型の放射体を含むことができる。
本開示の実施形態で、第2放射体120は直線型の放射体及び非線形の放射体のうち少なくとも1つを含むことができる。
図5は、本開示の多様な実施形態に係るアンテナの構造を示す図である。
図5を参照すると、第1放射体110は直線型の放射体で、第2放射体120は非線形の放射体である。第2放射体120は、無線機器10のカバー14の所定の位置に位置する1つ以上の導電性寄生パッチを含むことができる。導電性寄生パッチの位置は第1放射体110と第2放射体120の離隔距離d、第2放射体120の曲率半径Ra及び放射される無線信号の周波数fに対応する波長λに基づいて決定されることができる。例えば、第2放射体120は、第1放射体110の面と平行で所定の離隔距離(例:0.2λ〜1λ)に位置し得る。
図6A、6B、6C、及び6Dは、本開示の多様な実施形態に係るアンテナを含む無線機器の構造を示す図である。
図6Aは、本開示の実施形態に係るアンテナ装置を含む無線機器の上面図(top view)で、図6Bは、本開示の実施形態に係るアンテナ装置を含む無線機器の斜視図(3次元(3D)view)で、図6Cは、本開示の実施形態に係るアンテナを含む無線機器の側面図(side view)で、図6Dは、本開示の実施形態に係るアンテナ装置を含む無線機器のカバーの外観を示す図である。
図6A、6B、6C及び図6Dを参照すると、無線機器10のカバー14は第2放射体120を含む。第2放射体120は、第1放射体110に対向し、第1放射体110から離隔距離Ychだけ離隔して設置される。第1放射体110は、PCB12に含まれ、PCB12は接地面を含む。このように、本開示の実施形態に係るアンテナは、カバー(又はケース)の一部を放射体の一部に編入して信号送受信を行うようにしている。工程技術の進化によって無線機器のカバーの特定の位置に導電性寄生パッチを形成することが可能である。例えば、二重射出(molding)、3Dプリンティング(printing)、LDS(laser direct structuring)技法などによって無線機器のカバーの特定の位置に導電性寄生パッチを形成できる。
図7A及び7Bは、本開示の多様な実施形態に係る垂直偏波(vertical polarization)及び水平偏波(horizontal polarization)を示すグラフである。
図7A及び図7Bを参照すると、本開示の多様な実施形態に係るアンテナは、第2放射体120の形状によって垂直偏波及び水平偏波のサポートが可能である。図7A及び図7Bに示す垂直偏波及び水平偏波のグラフは、第1放射体110と第2放射体120の間の離隔距離(例:0.2λ〜1λ)によって特定の周波数帯域(例:60GHz)の無線信号に対する垂直偏波及び水平偏波が異なることを示す。表1は、第1放射体110と第2放射体120の間の離隔距離Ychによって得られた水平偏波に対する周波数による利得特性を表す。
Figure 2017537515
図8は、本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す。
図8を参照すると、第2放射体120は、第1放射体110に対して対称的で(symmetric)整列された(aligned)構造を有する。ここで、対称的とは第2放射体120が第1放射体110の面と平行であることを意味し、整列されたということは非線形のカバー140の中央位置に第1放射体110の中央位置が整列されることを意味する。第2放射体120は、第1放射体110から距離dだけ離隔しており、第2放射体120を含む非線形の基板14は曲率半径Raを有する。第2放射体120は長さZpを有する。
図9A、9B、9C、及び9Dは、本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。
図9Aを参照すると、基板14の曲率半径Raが3mmの場合、垂直偏波の利得(Gain)はd/λ、すなわち、波長d対離隔距離λの変更に基づく。例えば、波長対離隔距離d/λが0.12の場合、垂直偏波の利得は約5.4dBiで、波長対離隔距離d/λが0.24の場合、垂直偏波の利得は約6.6dBiで、波長対離隔距離d/λが0.36の場合、垂直偏波の利得は約5.8dBiである。本開示の実施形態で、波長λ対離隔距離d(すなわち、第1放射体110と第2放射体120の間の距離)の比率d/λは0.02乃至0.4の範囲内であり得る。
図9Bを参照すると、垂直偏波の利得(Gain)はRa/λ、すなわち、波長対λ曲率半径Raの比率の変更に基づく。例えば、波長対曲率半径Ra/λが0.8の場合、垂直偏波の利得は約6.3dBiで、波長対曲率半径Ra/λが1の場合、垂直偏波の利得は約5.9dBiで、波長対曲率半径Ra/λが1.2の場合、垂直偏波の利得は約5.8dBiである。したがって、波長対曲率半径Ra/λの比率は設計に大きな影響を及ぼさない。
図9Cを参照すると、基板14の曲率半径Raが3mmの場合、垂直偏波の利得(Gain)はZp/λ、すなわち、波長λ対第2放射体120の長さZpの比率の変更に基づく。例えば、波長対第2放射体120の長さZp/λが0.092の場合、垂直偏波の利得は約5.6dBiで、波長対第2放射体120の長さZp/λが0.156、0.176、0.192、0.212の場合、垂直偏波の利得は約6.1dBiで、波長対第2放射体120の長さZp/λが0.272の場合、垂直偏波の利得は約5.4dBiである。本開示の実施形態で、波長λ対長さZpの比率Zp/λは0.1乃至0.3の範囲内であり得る。
図9Dを参照すると、基板14の半径Raが5mmの場合、垂直偏波の利得(Gain)はZp/λ、すなわち、波長λ対第2放射体120の長さZpの比率の変更に基づく。例えば、波長対第2放射体120の長さZp/λが0.092の場合、垂直偏波の利得は約5.6dBiで、波長対第2放射体120の長さZp/λが0.156、0.176、0.192、0.212の場合、垂直偏波の利得は約5.8dBiで、波長対第2放射体120の長さZp/λが0.272の場合、垂直偏波の利得は約5.4dBiである。本開示の実施形態で、波長λ対第2放射体120の長さZpの比率Zp/λは0.1乃至0.3の範囲であり得る。
図10は、本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す。
図10を参照すると、第2放射体120は、第1放射体110に対して対称的で(symmetric)非整列の(misaligned)構造を有する。ここで、対称的とは第2放射体120の表面が第1放射体110の面と平行であることを意味し、非整列ということは非線形のカバー14の中央位置に第1放射体110の中央位置が整列されていないことを意味する。第2放射体120は、第1放射体110から距離dだけ離隔しており、第2放射体120を含む非線形の基板14は曲率半径Raを有する。第2放射体120は、カバー14の中央位置に位置しており、第1放射体110の中央位置はカバー14の中央位置から距離Zmisalだけずれている。
図11A及び図11Bは、本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。
図11Aを参照すると、基板14の曲率半径Raが3mmの場合、垂直偏波の利得(Gain)はd/λ、すなわち、波長λ対離隔距離dの比率の変更に基づく。例えば、波長対離隔距離d/λが0.12の場合、垂直偏波の利得は約5dBiで、波長対離隔距離d/λが0.24の場合、垂直偏波の利得は約6.3dBiで、波長対離隔距離d/λが0.36の場合、垂直偏波の利得は約5.5dBiである。本開示の実施形態で、離隔距離d(すなわち、波長λ対第1放射体110と第2放射体120間の距離)の比率d/λは0.02乃至0.4の範囲内であり得る。
図11Bを参照すると、垂直偏波の利得(Gain)はZmisal/λ、すなわち、波長λ対ずれた距離(Zmisal)(すなわち、第1放射体110の中央位置とカバー14の中央位置のずれた距離)の比率の変更に基づく。例えば、波長対第1放射体110の中央位置とカバー14の中央位置のずれた程度Zmisal/λが0.02の場合、垂直偏波の利得は約5.95dBiで、波長対第1放射体110の中央位置とカバー14の中央位置のずれた程度Zmisal/λが0.06の場合、垂直偏波の利得は約5.82dBiで、波長対第1放射体110の中央位置とカバー14の中央位置のずれた程度Zmisal/λが0.1の場合、垂直偏波の利得は約5.64dBiである。
図12は、本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す。
図12を参照すると、第2放射体120は第1放射体110に対して非対称的で(asymmetric)整列された(aligned)構造を有する。ここで、非対称的とは第2放射体120が第1放射体110の面と平行でないことを意味し、整列されたということは非線形であるカバー14の中央位置に第1放射体110の中央位置が整列されたことを意味する。第2放射体120を含む非線形の基板14は曲率半径Raを有する。第2放射体120の中央位置はカバー14の中央位置からdzだけ下へ移動している。
図13A及び図13Bは、本開示の多様な実施形態に係るアンテナによって獲得された利得を示すグラフである。
図13Aを参照すると、基板14の曲率半径Raが3mmの場合、垂直偏波の利得(Gain)はdz/λ、すなわち、波長λ対距離dz(すなわち、第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の間の距離)の比率の変更に基づく。例えば、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.12の場合、垂直偏波の利得は約5.1dBiで、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.18の場合、垂直偏波の利得は約6.1dBiで、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.24の場合、垂直偏波の利得は約6.3dBiで、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.36の場合、垂直偏波の利得は約5.5dBiである。本開示の実施形態で、波長λ対距離dzの比率(すなわち、第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の間の距離)の比率dz/λは0.02乃至0.4の範囲内で決定されることができる。
図13Bを参照すると、基板14の曲率半径Raが4mmの場合、垂直偏波の利得(Gain)はdz/λ、すなわち、波長対距離dz(すなわち、第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の間の距離)の比率の変更に基づく。例えば、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.12の場合、垂直偏波の利得は約5.4dBiで、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.18の場合、垂直偏波の利得は約6.1dBiで、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.24の場合、垂直偏波の利得は約6.3dBiで、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.36の場合、垂直偏波の利得は約5.5dBiである。本開示の実施形態で、波長λ対距離dz(すなわち、第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の間の距離)の比率dz/ λは0.02乃至0.4の範囲内で決定されることができる。
図14は、本開示の実施形態に係るアンテナの構造を示す。
図14を参照すると、第2放射体120は、第1放射体110に対して非対称的で(asymmetric)非整列の(misaligned)構造を有する。ここで、非対称的とは第2放射体120が第1放射体110の面と平行でないことを意味し、非整列ということは非線形であるカバー14の中央位置に第1放射体110の中央位置が整列されていないことを意味する。第2放射体120を含む非線形の基板14は曲率半径Raを有する。第2放射体120の中央位置はカバー14の中央位置からdzだけ下へ移動している。第1放射体110の中央位置はカバー14の中央位置から距離Zmisal(例:0.8)だけ下へ移動している。カバー14の中央位置を基準とする軸に平行である第2放射体120の中央位置に対する軸と第2放射体120の中央位置に対して垂直である軸によって角度theta(θ)が形成される。このように形成された角度内で無線信号の放射が行われる。例えば、無線信号をビームフォーミングによって放射する場合、形成された角度以内(例:20度(゜))でビーム制御が行われることができる。
図15は、本開示の実施形態に係るアンテナによる送受信ビーム制御を示すグラフである。
図15を参照すると、基板14の曲率半径Raが3mmの場合、波長λ対距離dz(すなわち、第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の間の距離)の比率dz/λの変更によってカバー14の中央位置を基準とする軸に平行である第2放射体120の中央位置に対する軸と第2放射体120の中央位置に対して垂直である軸によって形成される角度theta(θ)が異なる。例えば、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.02の場合、角度theta(θ)は89度で、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.06の場合、角度theta(θ)は91度で、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.1の場合、角度theta(θ)は96度で、波長対第2放射体120の中央位置とカバー14の中央位置の差dz/λが0.16の場合、角度theta(θ)は109度である。本開示の実施形態で、波長λ対距離dzの比率dz/λは0.02乃至0.4の範囲内で決定されることができる。
図16A及び16Bは、本開示の多様な実施形態に係るアンテナの利得を示すグラフである。
図16Aを参照すると、無線機器の本体に含まれたアンテナによる所定の周波数帯域(例:60GHz)での水平偏波利得が図示される。点m1は無線機器の本体とカバーが結合された場合の水平偏波利得(−8.7304dB)を示し、点m2は無線機器の本体とカバーが離隔(例:0.7mm)された場合の水平偏波利得(−5.3096dB)を示す。
図16Bを参照すると、カバーに含まれる第2放射体及び無線機器の本体に含まれたアンテナによる所定の周波数帯域(例:60GHz)での水平偏波利得が図示される。点m1は無線機器の本体とカバーが結合された場合の垂直偏波利得(−6.7389dB)を示し、点m2は無線機器の本体とカバーが離隔(例:0.7mm)された場合の垂直偏波利得(−6.0448dB)を示す。本開示の多様な実施形態に係るアンテナは、関連技術のアンテナに比べて垂直偏波を基準にした場合、1.9dBi(8.7304dB−6.7389dB)が改善されることがわかる。
図17、18、19、20、及び21は、本開示の多様な実施形態に係るアンテナの変形された構造を示す。
図17を参照すると、無線機器10の本体のPCB12には第1放射体110が含まれ、カバー14には2つの放射体121,122が含まれる。第1放射体110と第2放射体121,122の位置によって放射されるビームの角度は調節できる。放射体121は第1放射体110から放射されたビームを第1ビームとして放射することによって第1ビームが無線機器20に提供されるようにする。放射体122は第1放射体110から放射されたビームを第2ビームとして放射することによって第2ビームが無線機器30に提供されるようにする。
図18を参照すると、第1放射体(又はドライバ)110は、無線機器10のPCB基板12に含まれる。例えば、第1放射体110は基板12の縁に配置される。第2放射体(又はディレクタ)120は、無線機器10のカバー(又はケース)14に含まれる。第1放射体110及び第2放射体120は、多数ビームの送受信をサポートするためのアレイアンテナ(array antenna)を構成する。そのために、第1放射体110は、第1アンテナパターン110Aと第2アンテナパターン110Bが反復される構造を有する多数のアンテナパターンを含み、第2放射体120は、第1寄生パッチ120Aと第2寄生パッチ120Bが反復される構造を有する多数の寄生パッチを含む。第1寄生パッチ120Aは、カバー14の上部面及び下部面にそれぞれ設置される構造を有する。第2寄生パッチ120Bは、カバー14の上部面に設置される構造を有する。第1アンテナパターン110Aと第1寄生パッチ120Aは水平偏波(horizontal polarization、HP)要素で、第2アンテナパターン110Bと第2寄生パッチ120Bは垂直偏波(vertical polarization、VP)要素である。
例えば、第1アンテナパターン110A−1と第1寄生パッチ120A−1の対、第1アンテナパターン110A−2と第1寄生パッチ120A−2の対、及び第1アンテナパターン110A−3と第1寄生パッチ120A−3の対は、HPアンテナ要素である。また、第1アンテナパターン110A−4と第1寄生パッチ120A−4の対、第1アンテナパターン110A−5と第1寄生パッチ120A−5の対、第1アンテナパターン110A−6と第1寄生パッチ120A−6の対、第1アンテナパターン110A−7と第1寄生パッチ120A−7の対、及び第1アンテナパターン110A−8と第1寄生パッチ120A−8の対はHPアンテナ要素である。
例えば、第2アンテナパターン110B−Aと第2寄生パッチ120B−Aの対、第2アンテナパターン110B−Bと第2寄生パッチ120B−Bの対、及び第2アンテナパターン110B−Cと第2寄生パッチ120B−Aの対は、VPアンテナ要素である。また、第2アンテナパターン110B−Dと第2寄生パッチ120B−Dの対、第2アンテナパターン110B−Eと第2寄生パッチ120B−Eの対、第2アンテナパターン110B−Fと第2寄生パッチ120B−Fの対、第2アンテナパターン110B−Gと第2寄生パッチ120B−Gの対、及び第1アンテナパターン110B−Hと第2寄生パッチ120B−Hの対はVPアンテナ要素である。
多数のアンテナパターンと多数の寄生パッチは、下記表2のようにアレイアンテナとして運用できる。
Figure 2017537515
本開示の実施形態で、アンテナ要素A〜Dは第1ビームBeam ID 1の垂直偏波のために使用され、アンテナ要素1〜4は第1ビームの水平偏波のために使用される。本開示の実施形態で、アンテナ要素A〜Dは第2ビームBeam ID 2の垂直偏波のために使用され、アンテナ要素1〜4は第2ビームの水平偏波のために使用される。本開示の実施形態で、アンテナ要素A〜Hは第3ビームBeam ID 3の垂直偏波のために使用され、アンテナ要素1〜8は第3ビームの水平偏波のために使用される。
図19を参照すると、第1放射体110は、無線機器10の本体を構成するPCB基板12に含まれる。第2放射体120は、無線機器10のカバー(又はケース)14に含まれる。第2放射体120は、第1放射体110に対向し、第1放射体110から離隔して設置され、第1放射体110によって放射された無線信号を放射する。すなわち、第2放射体120は、第1放射体110に接触しない非接触(non−contact)方式の放射体である。カバー14は、PCB、シリコン、LTCC及びLCPのうち少なくとも1つの材質を含むことができる。
金属性ケース16はカバー14の外側に位置し、カバー14を囲む。金属性ケース16は開口部(opening)130を含む。開口部130は第2放射体120に対応する位置に位置し、第2放射体120によって放射された無線信号の伝達経路を提供する。
本開示の実施形態で、第1放射体110は、給電部、接地面及びアンテナパターンを含む。アンテナパターンは送受信機200からの無線信号を放射する。このようなアンテナパターンはアレイアンテナパターンを含むことができる。本開示の実施形態で、アンテナパターンは容量的に結合された多数のパターンを含むことができる。本開示の実施形態で、アンテナパターンは互いに異なる偏波特性のパターンを含むことができる。例えば、アンテナパターンは、IFAパターン、ダイポールアンテナパターン、ループアンテナパターン及びヘリカルアンテナパターンのうち少なくとも1つを含むことができる。
本開示の実施形態で、第1放射体110は、直線型の放射体を含むことができる。
本開示の実施形態で、第2放射体120は、直線型の放射体及び非線形の放射体のうち少なくとも1つを含むことができる。第2放射体120は、カバー14の所定の位置に位置する1つ以上の導電性寄生パッチを含むことができる。導電性寄生パッチの位置は第1放射体110と第2放射体120の離隔距離d、第2放射体120の曲率半径Ra及び放射される無線信号の周波数fに対応する波長λに基づいて決定されることができる。例えば、第2放射体120は、第1放射体110の面と平行であって、所定の離隔距離(例:0.2λ〜1λ)に位置し得る。
図20を参照すると、無線機器10の上部面に設置されたスピーカは第2放射体120として機能し、ロゴ「SAMSUNG」は第1放射体110として機能する。本開示の実施形態で、ロゴ「SAMSUNG」の一部が第1放射体110として機能できる。上述のように、関連技術による無線機器10の要素はアンテナ構造の一部として使用されるため、無線機器内の空間は増加でき、信号損失による影響は減少できる。
図21を参照すると、第1放射体110は、無線機器10のPCB基板12に含まれる。第2放射体120は、無線機器10のカバー(又はケース)14に含まれる。第2放射体120は、第1放射体110に対向し、第1放射体110から離隔して設置され、第1放射体110によって放射された無線信号を放射する。コネクタ140は、第1放射体110と第2放射体120を接続する。コネクタ140は、電流伝達の役割を行い、共振周波数には影響を及ぼさない。このようなアンテナ構造は対数周期(log periodic)アンテナを構成する。
上述のように、本開示の多様な実施形態は、無線機器のカバー(又はケース)に基づくアンテナと本体に含まれたPCBに基づくアンテナを結合した構造を有するアンテナを提案する。かかる本開示の多様な実施形態は、無線機器のカバーに一部の放射体を形成し、よって、無線機器の空間を増加させることができる。また、本開示の多様な実施形態は、無線機器のカバーに一部の放射体を形成し、よって、関連技術による本体のPCBにのみ放射体が形成されたアンテナ装置に比べて処理量を増加させることができる。
以上のように、本開示は多様な実施形態を参照して図示されて説明されたが、添付された特許請求の範囲だけでなくこの特許請求の範囲と均等物によって定められた本開示の思想及び範囲から逸脱することなく、形態及び細部事項での多様な変形が可能であることが当業者に理解されることができる。
10、20、30 無線機器
12 PCB基板
14 カバー
100 アンテナ
110 第1放射体
110A 第1アンテナパターン
110B 第2アンテナパターン
120、121、122 第2放射体
120A 第1寄生パッチ
120B 第2寄生パッチ
140 カバー
200 送受信器

Claims (14)

  1. 無線機器のアンテナであって、
    第1放射体;及び
    前記第1放射体によって放射された無線信号を放射するために前記無線機器のカバーに設置される第2放射体を含み、
    前記第2放射体は、前記第1放射体から離隔され、前記第1放射体に対向するアンテナ。
  2. 前記第1放射体は、直線型の放射体を含む請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記第1放射体は、前記無線機器の本体に含まれ、
    前記第1放射体は、前記無線機器の本体に内蔵されたプリント回路基板(PCB)に含まれる請求項1に記載のアンテナ。
  4. 前記第2放射体は、非線形の放射体を含む請求項3に記載のアンテナ。
  5. 無線機器であって、
    第1放射体を含む本体;及び
    前記第1放射体によって放射された無線信号を放射するために第2放射体を含むカバーを含み、
    前記第2放射体は、前記第1放射体に対向し、前記第1放射体から離隔される無線機器。
  6. 前記第1放射体は、直線型の放射体を含み、
    前記第2放射体は、非線形の放射体を含む請求項5に記載の無線機器。
  7. 前記第1放射体は、
    前記無線機器の本体に内蔵されたプリント回路基板(PCB)に含まれる請求項6に記載の無線機器。
  8. 前記カバーを囲む金属性ケースをさらに含み、
    前記金属性ケースは、
    前記導電性の寄生パッチに対応する位置に位置し、前記第2放射体によって放射された無線信号の伝達経路を提供する開口部を含み、
    前記第2放射体は、前記無線機器のカバーの所定の位置に位置する導電性寄生パッチを含む請求項5に記載の無線機器。
  9. 前記第1放射体は、
    給電部;
    接地面;及び
    アンテナパターンを含む請求項1又は5に記載のアンテナ又は無線機器。
  10. 前記アンテナパターンは、アレイアンテナパターンを含む請求項1又は5に記載のアンテナ又は無線機器。
  11. 前記第2放射体は、前記無線機器のカバーの所定の位置に位置する導電性寄生パッチを含む請求項1又は5に記載のアンテナ又は無線機器。
  12. 前記導電性寄生パッチの位置は、前記第1放射体と前記第2放射体の間の離隔距離、前記第2放射体の曲率半径、及び前記無線信号の周波数の波長に基づいて決定される請求項11に記載のアンテナ又は無線機器。
  13. 前記無線信号の周波数に対応する波長λ対前記寄生パッチの長さZpの比率Zp/λは0.1乃至0.3の範囲内で決定され、
    前記無線信号の周波数に対応する波長λ対前記第2放射体の中央位置と前記カバーの中央位置の差dz/λの比率dz/λは0.02乃至0.4の範囲内で決定される請求項12に記載のアンテナ又は無線機器。
  14. 前記カバーは、プリント回路基板(PCB)、シリコン、LTCC(Low Temperature Co−fired Ceramic)及びLCP(Liquid Crystal Polymer)のうち少なくとも1つの材料(material)を含む請求項11に記載のアンテナ又は無線機器。
JP2017522337A 2014-10-22 2015-10-22 無線機器のアンテナ装置 Active JP6771457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140143389A KR102305975B1 (ko) 2014-10-22 2014-10-22 무선 기기의 안테나 장치
KR10-2014-0143389 2014-10-22
PCT/KR2015/011186 WO2016064212A1 (en) 2014-10-22 2015-10-22 Antenna apparatus for use in wireless devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537515A true JP2017537515A (ja) 2017-12-14
JP6771457B2 JP6771457B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=55761167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522337A Active JP6771457B2 (ja) 2014-10-22 2015-10-22 無線機器のアンテナ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10714810B2 (ja)
EP (1) EP3210256B1 (ja)
JP (1) JP6771457B2 (ja)
KR (1) KR102305975B1 (ja)
CN (1) CN205429148U (ja)
WO (1) WO2016064212A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105024136A (zh) * 2015-07-31 2015-11-04 瑞声声学科技(苏州)有限公司 移动终端
US10431878B2 (en) * 2016-06-23 2019-10-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Wearable device design for 4G antennas
KR102471203B1 (ko) * 2016-08-10 2022-11-28 삼성전자 주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102681310B1 (ko) 2016-11-23 2024-07-04 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102612537B1 (ko) 2016-12-30 2023-12-11 삼성전자 주식회사 안테나용 빔 형성 보조부 및 이를 포함하는 단말
CN110546812B (zh) 2017-05-12 2021-06-29 华为技术有限公司 一种通信设备
EP3685512B1 (en) 2017-11-15 2023-04-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna system for a wireless communication device
KR102491506B1 (ko) 2017-11-28 2023-01-25 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
CN111279548B (zh) 2017-12-20 2021-08-20 华为技术有限公司 通信设备
CN108288757B (zh) * 2017-12-29 2020-02-07 维沃移动通信有限公司 一种无线移动终端及天线
US10971819B2 (en) * 2018-02-16 2021-04-06 Qualcomm Incorporated Multi-band wireless signaling
KR102069198B1 (ko) * 2018-04-09 2020-01-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10879585B2 (en) 2018-04-09 2020-12-29 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
US20200021010A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Qualcomm Incorporated Air coupled superstrate antenna on device housing
KR102526400B1 (ko) * 2018-09-06 2023-04-28 삼성전자주식회사 5g 안테나 모듈을 포함하는 전자 장치
US10734709B2 (en) 2018-09-28 2020-08-04 Qualcomm Incorporated Common-radiator multi-band antenna system
EP3846286A4 (en) 2018-10-26 2021-08-18 Huawei Technologies Co., Ltd. BROADBAND ANTENNA IN A PACKAGING
KR102561241B1 (ko) * 2018-11-23 2023-07-28 삼성전자 주식회사 측면을 향하는 안테나 모듈을 포함하는 전자장치
EP3867973B1 (en) 2018-11-30 2024-08-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Beam steering antenna structure and electronic device comprising said structure
KR102511692B1 (ko) * 2018-12-24 2023-03-20 삼성전자 주식회사 필터를 포함하는 안테나 모듈
US20200227816A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Mediatek Inc. Antenna system and associated radiated module
CN113196565B (zh) 2019-01-30 2024-05-10 华为技术有限公司 双极化天线阵列
KR102560762B1 (ko) * 2019-02-13 2023-07-28 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
CN111864350B (zh) * 2019-04-29 2021-08-24 北京小米移动软件有限公司 天线和终端
US11637365B2 (en) 2019-08-21 2023-04-25 Ticona Llc Polymer composition for use in an antenna system
US11258184B2 (en) 2019-08-21 2022-02-22 Ticona Llc Antenna system including a polymer composition having a low dissipation factor
US11555113B2 (en) 2019-09-10 2023-01-17 Ticona Llc Liquid crystalline polymer composition
US11912817B2 (en) 2019-09-10 2024-02-27 Ticona Llc Polymer composition for laser direct structuring
US11646760B2 (en) 2019-09-23 2023-05-09 Ticona Llc RF filter for use at 5G frequencies
US11917753B2 (en) 2019-09-23 2024-02-27 Ticona Llc Circuit board for use at 5G frequencies
EP4029086A1 (en) 2019-11-06 2022-07-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Dual-polarization antenna module and electronic device comprising said antenna module
US11721888B2 (en) 2019-11-11 2023-08-08 Ticona Llc Antenna cover including a polymer composition having a low dielectric constant and dissipation factor
CN115700014A (zh) 2020-02-26 2023-02-03 提克纳有限责任公司 电路结构
KR20210142894A (ko) 2020-05-19 2021-11-26 삼성전자주식회사 펜 입력 장치를 포함하는 전자 장치
KR20220032909A (ko) * 2020-09-08 2022-03-15 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
US11728559B2 (en) 2021-02-18 2023-08-15 Ticona Llc Polymer composition for use in an antenna system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085920A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Toshiba Corp 携帯無線端末
JP2004056498A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末用アンテナ装置及び無線通信装置
JP2012182791A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Apple Inc 巻き付き基板を有する多素子アンテナ構造
JP2014187452A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd アンテナ装置及び電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251118A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Nec Corp 携帯無線機
SE0101181D0 (sv) 2001-03-30 2001-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Antenna arrangement
US7015860B2 (en) 2002-02-26 2006-03-21 General Motors Corporation Microstrip Yagi-Uda antenna
JP2008040904A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 Hitachi Ltd Rfidタグおよびその読み取り方法
US8022887B1 (en) 2006-10-26 2011-09-20 Sibeam, Inc. Planar antenna
US8068058B2 (en) 2007-07-06 2011-11-29 Laird Technologies, Inc. Antenna assembly with connectors having an internal conductive channel
US7804450B2 (en) 2007-07-20 2010-09-28 Laird Technologies, Inc. Hybrid antenna structure
US9431700B2 (en) 2008-03-05 2016-08-30 Ethertronics, Inc. Modal antenna-integrated battery assembly
US9172134B2 (en) 2008-11-06 2015-10-27 Antenna79, Inc. Protective cover for a wireless device
US8270914B2 (en) 2009-12-03 2012-09-18 Apple Inc. Bezel gap antennas
US9160056B2 (en) 2010-04-01 2015-10-13 Apple Inc. Multiband antennas formed from bezel bands with gaps
US8698677B2 (en) * 2010-04-09 2014-04-15 Sony Corporation Mobile wireless terminal and antenna device
TWM422838U (en) 2011-09-21 2012-02-11 Wistron Neweb Corp Speaker module and electronic apparatus thereof
KR20130033091A (ko) 2011-09-26 2013-04-03 에더트로닉스코리아 (주) 무선통신기기에 설치되는 내장형 안테나 모듈 및 이의 제조방법
US9083073B2 (en) 2012-06-28 2015-07-14 Intel Corporation Thin chassis near field communication (NFC) antenna integration
US9293816B2 (en) * 2012-07-06 2016-03-22 Apple Inc. Electronic device plate antenna
TWI566463B (zh) 2012-09-10 2017-01-11 富智康(香港)有限公司 無線通訊裝置
TWI554049B (zh) 2012-11-30 2016-10-11 鴻海精密工業股份有限公司 多輸入多輸出天線系統結構
TWI578616B (zh) 2013-04-02 2017-04-11 群邁通訊股份有限公司 天線結構及應用該天線結構的無線通訊裝置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085920A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Toshiba Corp 携帯無線端末
JP2004056498A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末用アンテナ装置及び無線通信装置
JP2012182791A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Apple Inc 巻き付き基板を有する多素子アンテナ構造
JP2014187452A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd アンテナ装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160047234A (ko) 2016-05-02
JP6771457B2 (ja) 2020-10-21
EP3210256A4 (en) 2017-10-18
EP3210256A1 (en) 2017-08-30
WO2016064212A1 (en) 2016-04-28
EP3210256B1 (en) 2020-12-02
US20160118713A1 (en) 2016-04-28
KR102305975B1 (ko) 2021-09-28
US10714810B2 (en) 2020-07-14
CN205429148U (zh) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771457B2 (ja) 無線機器のアンテナ装置
US9742070B2 (en) Open end antenna, antenna array, and related system and method
KR102278563B1 (ko) 다층 인쇄 회로 기판에 집적된 안테나
US10135149B2 (en) Phased array for millimeter-wave mobile handsets and other devices
US8988298B1 (en) Collocated omnidirectional dual-polarized antenna
KR20210063338A (ko) 다중층 패치 안테나
US9979089B2 (en) Dual polarized antenna apparatus and methods
KR20190118794A (ko) 무선 통신 시스템에서 렌즈를 이용하여 빔을 조절하기 위한 장치 및 방법
US20080018548A1 (en) Antenna Device and Radio Communication Apparatus
KR20190118792A (ko) 무선 통신 시스템에서 렌즈를 이용하여 빔을 제어하기 위한 장치 및 방법
TW201328015A (zh) 具雙輻射場型之天線裝置
US20200203803A1 (en) Antenna element, antenna array and base station
TWI451630B (zh) 多協定天線結構及合成多協定天線場型的方法
CN108258396B (zh) 一种天线及通信终端
CN104600422A (zh) 一种双极化共轴八木天线系统
Senger et al. A comprehensive survey of massive‐MIMO based on 5G antennas
Koul et al. Millimeter Wave Antennas for 5G Mobile Terminals and Base Stations
KR102301055B1 (ko) 송신 기기에서 신호 방사 장치
Sheikh et al. Directive stacked patch antenna for UWB applications
US11469526B2 (en) Electronic devices having multiple phased antenna arrays
KR102695277B1 (ko) 연성인쇄회로기판을 포함하는 안테나 모듈 및 상기 안테나 모듈을 포함하는 전자 장치
George et al. Spilt ring resonator-based THz massive MIMO antenna array modelling for future wireless network
US10892562B1 (en) Multi-beam Yagi-based MIMO antenna system
Tatomirescu et al. Beam-steering array for handheld devices targeting 5G
JP2009290654A (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200714

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250