JP2017535875A - 製品の生産計画方法および自己記述情報を備えた生産モジュール - Google Patents

製品の生産計画方法および自己記述情報を備えた生産モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017535875A
JP2017535875A JP2017525876A JP2017525876A JP2017535875A JP 2017535875 A JP2017535875 A JP 2017535875A JP 2017525876 A JP2017525876 A JP 2017525876A JP 2017525876 A JP2017525876 A JP 2017525876A JP 2017535875 A JP2017535875 A JP 2017535875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
information
module
modules
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017525876A
Other languages
English (en)
Inventor
ラムパーター、シュテッフェン
ラヴィツキー、ギスベルト
ピルカー、ミヒャエル
ヴルム、カイ
ザホルツァク、ヴラジミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2017535875A publication Critical patent/JP2017535875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4188Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by CIM planning or realisation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • G05B19/4187Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow by tool management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41885Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31052Find feasable assembly sequences
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31053Planning, generate assembly plans
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31054Planning, layout of assembly system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

本発明は製品における生産動作を実行するための生産モジュール(412,413,421,422)、生産計画装置および製品の生産計画方法に関する。複数の生産モジュールは互いに結合され、その際各生産モジュールにおいて自己記述情報(130,230,330)が生産モジュールの特性を有するデータベース、たとえばNoSQL、OWL、オントロジー、SPARQLとして記憶される。製品の生産に必要な生産工程を含む生産情報が存在すると生産情報および自己記述情報またはその一部は製品の生産の計画のための生産計画装置に伝送され、被加工製品のための生産計画(460)が確定され、その際生産計画は、製品が中間または最終製品の生産のために走行すべき生産システムの生産モジュールの順序に関する情報を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、製品に生産動作を実行するための生産モジュールに関し、この生産モジュールは製品に第2の生産動作を実行するように形成および設定されている第2の生産モジュールに結合するように形成および設定されている。
この種の生産モジュールは従来技術から知られている。たとえば、特許文献1はロボットおよび他のいわゆるサイバー・フィジカル・システム(CPS)を開発するためのシステムを開示している。このシステムはアクチュエータやセンサおよび他のモジュールの操作を可能にするプラットフォームを含む。ロボット工学で知られている一定の課題のために使用可能な種々のモジュールが開示されている。これは、たとえばモータの駆動またはセンサの読み取りもしくは制御であり得る。これらのモジュールは互いにおよび他の装置、たとえばコンピュータやユーザにより設定されたモジュールと統一的な通信プロトコルを介して通信を行う。
従来技術の欠点は、この種のシステムの構築および設定が極めて複雑であり得るか、および/またはこの種の生産システムの設営および設定に際してユーザとのかなり多くの共同作業が必要であることにある。
米国特許出願公開第2011/0224828A1号明細書
従って本発明の課題は、モジュール型生産システムの構築、設定および/または稼働を簡略化することにある。
この課題は本願の請求項1の特徴を有する生産モジュールにより解決される。
この種の生産モジュールは製品に生産動作を実行するように並びに第2の生産モジュールと結合するように形成および設定されている。この場合、第2の生産モジュールはさらに製品に第2の生産動作を実行するように形成および設定されている。生産モジュールは、生産モジュールの特性に関する自己記述情報が記憶されている記憶装置を含む。生産モジュールは代替的に、記憶装置に生産モジュールの特性に関する自己記述情報を記憶するように形成および設定することもできる。生産モジュールはさらに自己記述情報または自己記述情報の一部を別の装置に伝送するように形成および設定されている。自己記述情報は、この場合いわゆるNoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースとして記憶されるか記憶可能である。代替的に、生産モジュールは自己記述情報を記憶するためにNoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースとして形成および設定することもできる。特に、自己記述的情報はOWLまたはRDFデータベースおよび/または応答言語としてSPARQLを使用するデータベースとして、記憶されるかまたは記憶可能にすることができる。生産モジュールは、代替的に上述のフォーマットに自己記述情報を記憶するように形成および設定することもできる。
NoSQLデータベース技術の使用またはいわゆる非リレーショナルデータベースの使用により、概念およびデータの極めて複雑なチェーン化を比較的簡単にすることが可能である。上述の生産モジュールを備えた生産システムの設定に当たり、たとえば製品の生産要件を生産モジュールの能力および特性に一致させる必要があるので、この種の生産システムの設定及び形成はNoSQLデータベースもしくは非リレーショナルデータベースの使用を介して、この種のなかんずく極めて複雑な論理的概念チェーンをより簡単にできるということを容易化する。たとえば、製品に対する生産プロセスまたは方法に関する概念および/またはデータをたとえば生産モジュールの生産動作またはその他のサービス、特性、パラメータなどに関する自己記述情報に記憶されている情報と結合させることは、このようにして比較的簡単に実現可能である。その結果、このような生産モジュールからなる生産システムはこのようなNoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースの使用のもとに簡略化される。この場合、簡略化とはたとえば、ユーザの関与を少なくできるか、またはユーザにとってたとえばインテリジェントな提案によりこの種の生産システムの構築もしくは設定が容易化できることから生じ得る。
生産モジュールは種々の機械的、電気機械的または電子的装置とすることができ、これらは物品、加工品、液体または同様の製品、デバイスまたは材料の取り扱い、移動、処理および/または加工するために設定および形成されているものである。生産モジュールは、たとえば工具モジュール、工作機(たとえばフライス、穿孔、打ち抜き、プレスなど)または同様の器具、機器または機械またはこれらの部品であり得る。さらに生産モジュールは、少なくともなかんずく製品、デバイスまたは材料を輸送するために、たとえば搬送ベルト、クレーン、ロボットアーム、ポンプなどとして形成および設定することもできる。さらに生産モジュールは、相応する製品を貯蔵または供給するために形成および設定することもできる(たとえば、棚システム、タンクなど)。製品モジュールは、またたとえば加工品、デバイスおよび/または固体、液体または気体状の材料の加熱またはその他の加工用に、たとえば炉、ボイラ、バルブ、撹拌機、などとして形成および設定することもできる。
生産モジュール自体は同様に複数の部品、デバイスおよび/またはサブモジュールから形成することができ、および/またはたとえば1つまたは複数の機械的および/または電子的サブユニットを有することができる。
生産モジュールは、たとえば生産動作および/または本明細書において生産モジュールに関して記述した方法、行程および確定を制御するための制御ユニットまたはコントローラとして形成および設定することができる。さらに生産モジュールは、1つまたは複数の通信・インターフェース並びにデータおよび/または情報を記憶するための1つまたは複数の記憶装置を含むことができる。生産動作の実行のため生産モジュールは、その上に相応する機械的、電気的、電子的および/または電気機械的または光学的コンポーネントを含むことができる。
特に生産モジュールは、いわゆる「サイバー・フィジカル・システム」(CPS)としてまたはその一部として形成および設定することができる。たとえば生産モジュールは、いわゆる「サイバー・フィジカル・モジュール」(CPM)としてまたは「サイバー・フィジカル・プロダクション・モジュール」(CPPM)として形成および設定することができる。
製品は、たとえば機械的、光学的、電気機械的、電子的または同様の製品もしくはデバイスとして形成および設定するか、もしくはこのような製品もしくはデバイスを含むことができる。さらに製品は、たとえば加工品、デバイス、固体、液体または気体状の材料、固体、液体または気体状の化学製品または類似品として形成することもできる。製品は、たとえば各種の中間製品または一定の生産行程の最終製品とすることもできる。最終製品は、たとえば市販されている全ての種類の製品、たとえばマイクロチップ、コンピュータ、カメラ、自動車、化学製品、素材など、もしくはこの種の製品のための各種の中間製品でもあり得る。
本明細書の範囲内では「製品」という概念は、生産または加工という範囲内で著しく変化する物品の抽象的記述として使用される。本明細書における「製品」は、生産プロセスの過程で、たとえば生産動作の作用により、その外的または内的現象または形態において著しく変化し得るものである。
生産動作とは、本明細書の範囲内では一般に、物品、材料または素材の生産、生産、処理、取り扱いまたは加工の範囲内で、実行されるもしくは実行することのできる各行程のことを言う。生産動作は、この場合たとえば出発物質から完成最終製品までの任意の製品に関する各種の可能な作業工程であり得る。
たとえば生産動作は、各種の材料加工(たとえば、フライス、穿孔、研磨、プレス、塗装、注型、ポンピング、加熱、移動、開放、閉鎖など)、物品、デバイス、材料または素材の各種の輸送または移動または取り扱いまたはこの種の行程を含み得る。さらに生産動作は、たとえば貯蔵、診断、検査、光学的撮影、測量、形、長さまたは大きさの測定またはこれらに匹敵する機能性であるか、もしくはこの種の機能性を含むことができる。
生産モジュールと第2の生産モジュールとの結合は、生産モジュールの生産動作と第2の生産モジュールの第2の生産動作とが共同作用し得るもしくは共同作用するように形成および設定することができる。生産動作のこの種の共同作用は、たとえば1つの製品の共通加工、1つの製品の加工および輸送または1つの輸送ユニットから別の輸送ユニットへの製品の引き渡しであり得る。2つの生産モジュールは、このためたとえば適当なジオメトリック的配置にあってたとえば電子的に結合されて、生産動作の共同作用が可能とされるかもしくは実行されるまたは実行可能とされるようにすることができる。
生産モジュールと第2の生産モジュールとの結合は、たとえば相応する有線または無線の通信インターフェース(たとえばイサーネット、プロフィネット、プロフィバス、フィールドバス、WLAN、ブルートゥース(登録商標)、NFCなど)を介する通信接続として形成および設定し得るもしくはこの種の通信接続を含み得る。
さらにこれらの生産モジュールの結合はまた、たとえば相応する接続部品を介する機械的結合を含み得る。この種の機械的結合のため1つの生産モジュールは、たとえば相応する接続部品、センサおよび/またはアクチュエータを有するかもしくは含むことができる。
第2の生産モジュールは、たとえば本明細書で記述された生産モジュールもしくは第1の生産モジュールに相応して形成および設定することができる。さらに、これらの生産モジュールはそれぞれ、同様に本明細書に記載の生産モジュールもしくは第1の生産モジュールに相応してそれぞれ形成および設定し得る別の生産モジュールと結合し得る。この場合、それぞれ別の生産モジュールとの結合は本明細書に詳述されているように形成および設定し得る。
生産モジュールの特性に関する自己記述情報は、たとえば生産モジュールの生産動作に関する種々の情報を含み得る。特にこれはたとえば、生産動作において実現されている1つもしくは複数の機能性の識別子もしくはキャラクターを含み得る。さらにこの情報は、加工または処理可能な材料もしくは物品に関する情報、寸法、形状、重量または同様の基準値または前提条件に関する情報、製品モジュールの1つまたは複数の加工範囲に関する情報、品質基準、結果に関する情報および/または生産動作もしくは相応する作業結果に関する前提条件または生産動作に関する同様の情報を含み得る。
自己記述情報は、その上に製品モジュールのその他の特性、たとえば大きさ、ジオメトリ、状況、同定識別子、構成、コンフィギュレーション、使用可能なサービスおよび機能性、接続機器、モジュールおよび/またはデバイス、使用可能な制御その他のコマンド並びに使用可能な通信インターフェース、相応する通信パラメータ(MACアドレスなど)および/または生産モジュールに関する状態情報を含み得る。
第2の生産モジュールの特性に関する並びに本明細書で述べた他の生産モジュールに関する自己記述情報は、上述のようにして形成および設定し得る。
生産モジュール間の自己記述情報の伝送は、たとえば有線および/または無線の通信として行われるかもしくは形成および設定し得る。この種の伝送は、たとえばイサーネット、フィールドバス、WLAN、ブルートゥース(登録商標)、NFC、光学的または同様なものを介して行うことができるかもしくは形成および設定し得る。第1と第2の生産モジュールの結合に際しては、たとえば第2の生産モジュールの第2の自己記述情報が前記生産モジュールに送られるようにして行うことができる。さらに、また前記生産モジュールの自己記述情報は第2の生産モジュールに送ることができる。また、前記生産モジュールと第2の生産モジュール間の自己記述情報の交換も行うことができる。
前記生産モジュールの自己記述情報が伝送可能または伝送される別の装置は、前記生産モジュールと通信するように並びに前記生産モジュールから自己記述情報を受領するように形成および設定されている各電子装置であり得る。この種の装置は、たとえば本明細書に記載の生産モジュールとして、いわゆる「サイバー・フィジカル・プロダクション・モジュール」(CPPM)、コンピュータ、サーバー、コントローラ、記憶装置のプログラム可能な制御装置、自動化装置または自動化モジュールなどとして形成および設定し得る。
データベースとは、本明細書の範囲内ではあらかじめ規定されて管理され構造化されたデータの各種の集合体を意味する。この場合データの管理方法は、たとえばドキュメント、グラフ、オブジェクト、アトリビュート・バリュー・ペアおよび/または列指向とするかまたはリレーショナルデータモデルにより行うこともできる。
この場合非リレーショナルデータベースとは、管理用にリレーショナルデータモデル以外のものを使用するものと解される。
現行のリレーショナルデータベース(たとえばSQLデータベース)とは異なり「NoSQL」(英語:Not only SQL)データベースは非リレーショナルアプローチである。NoSQLデータベースとは本明細書および請求項との関連では、上述の非リレーショナルアプローチを取るデータベースと解される。特にNoSQLデータベースとは、本明細書および請求項の範囲内ではドキュメント、グラフ、オブジェクト、アトリビュート・バリュー・ペアおよび/または列指向のデータベースと解される。このようなNoSQLデータ記憶装置は、通常は固定されたテーブルスキーマを必要とせず、いわゆる「ジョイント」を避けようとするものである。
実際のNoSQLデータベースは、通常はたとえばリレーショナルカウンターパート有する固定テーブルスキーマを持たない。スキーマレスデータベースとしてこのデータベースは、データがどのように記憶されるかを確定するためによりフレキシブルな技術に置かれている。代替的に記憶装置モードは、アプリケーションに任せることもできる。NoSQLの名前はクライエントとの通信のためSQLプロトコル以外のプロトコルを使用することに帰せられる。
本明細書との関連でのNoSQLデータベースは、たとえばドキュメント指向型データベース、グラフ指向型データベース、分配ACIDデータベース、キー・バリューデータベース、アトリビュート・バリュー・ペア指向型データベース、マルチバリューデータベース、オブジェクト指向型データベースおよび/または列指向型データベースまたはこれらのデータベースを結合したものまたは更に発展させたものとして設定および形成し得る。
OWLデータベースとはいわゆる「ウェブ・オントロジー言語」を使用するデータベースを意味し、いわゆる「ワールド・ワイド・ウェブ」コンソーシアム(W3C)により標準化されたものである。
RDFデータベースとは同様に「ワールド・ワイド・ウェブ」コンソーシアム(W3C)により標準化された「リソース・ディスクリプション・フレームワーク」を利用するデータベースの意味である。
応答言語SPARQLは「リソース・ディスクリプション・フレームワーク」(RDF)に対するグラフベース型応答言語である。この名前は「SPARQL Protocol and RDF Query Language」の頭文字である。SPARQLは「ワールド・ワイド・ウェブ」コンソーシアム(W3C)により2008年初めて推薦すべきもととして広められた。
さらに生産モジュールは、自己記述情報の記憶のためにNoSQLデータベース、非リレーショナルデータベース、OWLデータベース、RDFデータベースおよび/またはSPARQLを応答言語として使用するデータベースとして形成および設定し得る。
有利な実行形態では自己記述情報はたとえば、
・生産動作に関するサービス情報、
・生産モジュールの状況および/または形態に関するコンフィギュレーション情報、
・生産動作に関する情報を含む生産モジュールの使用可能な機能およびサービスに関する能力情報、
・生産モジュールによって実行可能な命令および可調整パラメータに関する命令情報、および/または
・生産モジュールの作業状態に関する状態情報
を含む。
さらに本明細書の記載により、生産モジュールに記憶された自己記述情報は生産モジュールの状況および/または形態に関するコンフィギュレーション情報を含むことができる。
自己記述情報は、また生産モジュールの使用可能な機能およびサービスに関する能力情報を含むことができ、この情報はたとえば生産動作に関する情報を含むことができる。
さらに自己記述情報は、また生産モジュールによって実行可能なまたは理解可能な命令並びに調整可能なまたは調整されたパラメータに関する命令情報を含むことができる。
その上に自己記述情報は、作業状態に関する状態情報を含むこともできる。この場合作業状態は、たとえば実際の稼働状態(完全に機能的に活性、部分的に機能的に活性、不活性、非常時運転など)または発生した事故および警告などに関する情報も含むことができる。状態情報は、さらに生産モジュール内またはこれに存在する製品に関する情報(たとえば、相応する製品ID、実際の加工状態、生産モジュール内の実際の位置など)を含むことができる。
生産モジュールのコンフィギュレーション情報は、たとえば、生産モジュールの機能的形態および/またはジオメトリック的形態を含むことができる。さらに生産モジュールのコンフィギュレーション情報は、使用可能なおよび/または入手可能な空間的作業範囲または物理的およびその他の環境(たとえば、隣接するモジュール、機械、安全範囲など)を含むこともできる。
生産モジュールに結合可能なまたは結合された第2の生産モジュールは、第2の生産モジュールの特性に関する第2の自己記述情報を含むことができ、その際前記生産モジュールはさらに自己記述情報またはその一部を第2の生産モジュールに伝送するように、および第2の自己記述情報または第2の自己記述情報の一部を第2の生産モジュールから受領するように、形成および設定し得る。
この場合第2の生産モジュール内の第2の自己記述情報は、たとえば同様にNoSQLデータベース、非リレーショナルデータベース、OWLデータベース、RDFデータベースおよび/またはSPARQLを応答言語として使用するデータベースとして記憶または記憶可能にされることができる。代替的に第2の生産モジュールは、また第2の自己記述情報を記憶するようにNoSQLデータベース、非リレーショナルデータベース、OWLデータベース、RDFデータベース、および/またはSPARQLを応答言語として使用するデータベースとして、形成および設定し得る。
第2の生産モジュールの特性に関する自己記述情報の内容は、たとえば前記生産モジュールの特性に関する自己記述情報に相応して形成および設定し得る。自己記述情報もしくは第2の自己記述情報の第1および第2の生産モジュール間の伝送は、たとえば有線および/または無線の通信としてたとえばイサーネット、フィールドバス、WLAN、ブルートゥース(登録商標)、NFC、光学的または同様なものを介して行うことができる。
前記生産モジュールの自己記述情報は、さらに第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報を含むことができる。
従って、この種の生産モジュールを使用する生産システムの構築及び設定もしくは稼働も、1つの生産モジュール内に隣接する生産モジュールとの結合に関する情報が既に存在し、従ってたとえば第2またはその他の生産モジュールの特性が既に作業時にまたは相応する計画時に生産モジュールによって比較的容易に入手されることにより、簡略化される。
第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報は、たとえば第2の生産モジュールの第2の生産動作または第2の生産モジュールのその他の生産動作および/またはサービスに関する情報を含むことができる。さらに第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報は、第2の生産モジュールの第2の自己記述情報の一部または全部、または第2の生産モジュールの第2の自己記述情報の一部または全部から確定された情報も含むことができる。
さらに第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報は、前記生産モジュールと第2の生産モジュールとの空間的交互作用範囲に関する情報を含むことができる。この場合、空間的交互作用範囲は、たとえばこの空間的交互作用範囲内に製品がある場合に、前記生産モジュールの生産動作並びに第2の生産モジュールの第2の生産動作が製品に作用できるような空間範囲として設けるおよび形成することができる。
たとえば2つのモジュールが1つの輸送機能性を有する場合には、交互作用範囲はたとえば、たとえば1つの輸送媒体から別の輸送媒体への引き渡しを行うことができるまたは行われる範囲とすることができる。両モジュールが、たとえば1つの加工機能性を備えている場合には、交互作用範囲はたとえば、一方並びに他方の加工機能性が製品に作用できるような範囲とすることができる。一方のモジュールがたとえば加工機能性を有し、第2のモジュールがたとえば輸送機能性を有する場合には、交互作用範囲はたとえば、輸送モジュールが製品をこれが他方のモジュールによって加工できるようにまたは加工されるように位置決めしなければならないまたは位置決めできる範囲とすることができる。
第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報の確定および/または記憶は、たとえばユーザにより惹起することができる。さらにポート情報は、第2の生産モジュールと結合されているとき自動的に確定および/または記憶することもできる。さらに第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報の記憶は、たとえば第2の生産モジュールの状態または特性の変化が起こったときおよび第2の生産モジュールが前記生産モジュールに実際に起こった状態または特性情報を伝えるときにも行うことができる。
前記生産モジュールは、本明細書に記載されているように別の生産モジュールとの結合が行われたときまたは行われるときには、この別の生産モジュールとの結合に関する別のポート情報もさらに含むことができる。たとえば本明細書に記載のように、ポート情報は前記生産モジュールと直接結合される各生産モジュールに対して設けるかまたは記憶させることができる。
第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報は、さらに第2の生産モジュールに直接的および/または間接的に接続される別の生産モジュールの特性に関する情報を含むことができる。特に第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報は、第2の生産モジュールと直接的におよび/または間接的に接続された機能モジュールの生産動作に関する情報を含むことができる。
これは、前記生産モジュールにはモジュールのどのような機能性が一定の別のモジュールとの一定の結合を介して達成可能であるかについての情報が既にあるので、このような生産モジュールを含む生産システムの構築、設定および/または稼働を簡略化する。このようにしてたとえばユーザにとってはこのような生産システムの設定および稼働も、たとえばユーザによる作業工程がより簡単になるか殆どまたは全く不必要になるので、簡略化できる。またこのようなシステムの構築もユーザにとってはこのようにして簡単になる。
第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報は、この場合第2の生産モジュールに直接的および/または間接的に接続される別の全ての生産モジュールの特性または生産動作に関する情報を含むことができる。
この場合、1つの生産モジュールは別の生産モジュールと、両モジュール間に本明細書に記載の結合が行われるまたは設定されるおよび/または両モジュールが直接的に隣接する場合には、直接的に接続される。2つのモジュールは、これらがたとえば、製品の適当な位置決めによりこの製品に両モジュールの生産動作が与えられるように形成、結合および互いにジオメトリック的状況にある場合には、直接的に接続することができる。
2つの生産モジュールは、これらのモジュール間に直接的な結合がなく、その間にある1つまたは複数のモジュールを介して結合が行われるときには、間接的に接続される。
第2の生産モジュールの第2の自己記述情報は、前記生産モジュールとの結合に関する相応するポート情報を含むことができ、この情報は前記ポート情報に関する上述の指示および形態と同様に形成および設定し得る。
生産モジュールは、さらに被加工製品に付設された製品データ処理装置と通信を取るようにおよび/または中間または最終製品の生産に関する生産情報を受領するように形成および設定し得る。
これは、生産モジュールに固有の特性および場合によっては他のモジュールの特性が与えられるばかりではなく、このような形態によりモジュールもしくは生産システムにより実行される生産工程に関する情報も与えられることにより、このような生産モジュールを含む生産システムの構築、設定および/または稼働を簡略化する。
このようにしてユーザにとっては、中間または最終製品の生産に対する生産情報から生じる要求が前記生産モジュールの機能性によりおよび場合によってはこれに結合されたモジュールにより平衡されることにより、たとえば生産の計画を簡略化するかまたはこれを部分的にまたは完全に自動化することができる。この関連において、非リレーショナルデータベースまたはNoSQLデータベースとしての自己記述情報の記憶は、このようにして複雑な概念性および論理的関係の平衡もより簡単に実行可能となるので、極めて有利である。
製品データ処理装置は、たとえばこの装置がたとえば製品に関与する生産行程中に固く製品に接続または関連付けられているかもしくはそのようにできるように形成および設定し得る。この場合製品データ処理装置は、たとえば相応するコントローラ、相応する記憶装置および/または生産モジュールとの通信のための相応する通信装置を含むことができる。
製品データ処理装置は、たとえば機械的にも製品に関連付ける、例えば製品に、また製品の担体、ホルダなどにも設置することができる。通信装置は、種々のモジュール上を移動する製品ではこのようにして通信が簡単に実現できるので、たとえばRFID、ブルートゥース(登録商標)またはWLANを介する通信用に設定することができる。製品データ処理装置はまた、たとえば1つは製品と上述のような仕方で関連付けられ、別のものはたとえば外部計算機や別のモジュールなどの上に据え付けることのできる複数のコンポーネントから構成することができる。このようにすれば、たとえば製品に直接関連付けられる部品は製品ID識別子を含み通信できるようにし、他方ではたとえば外部システムに相応する生産情報を格納し特別な通信を介して生産モジュールに伝送可能にすることができるであろう。
生産情報の受領は、たとえば製品データ処理装置から直接的にまたは別の計算機、コンピュータまたはコントローラにより、たとえばMESシステム(MES:manufacturing execution system=生産実行システム)、ERPシステム(ERP:enterprise resource planning=企業資源計画)または同様のシステムにより行うことができる。
生産情報は、中間または最終製品の生産に不可欠な、必要なまたは提案された作業工程および/またはこれに関する情報を含むことができるかまたはこのようなものから構成できる。このような作業工程もしくはこれに関する情報は、たとえば機械加工(フライス、穿孔、プレスなど)により生産すべきジオメトリック的形態、アクチュエータの動き(たとえば、モータ、ポンプまたはバルブの動き)、実行される温度および/または圧力経過、印刷または塗装に関する情報、部品、製品の一部またはデバイス間の接続形成に関する情報、または同様の作業工程もしくはこれらに関する情報であり得る。
特に生産情報は、所定の出発製品から中間または最終製品の生産に必要なもしくは計画されたすべての作業工程もしくはこれらに関する情報を含むことができる。
生産情報に含まれる中間または最終製品の生産に関する指示、データおよび/またはエレメントは、たとえば製品に関連する言語、形式または形態で、または作業工程またはこれに関する情報の抽象的、より一般的な形式または表示で格納または形成することができる。
さらに生産モジュールはモジュール計画情報を記憶するために形成および設定し得る。生産モジュールはまたモジュール計画情報に関する情報を発信するように形成および設定し得る。
モジュール計画情報は、特に、生産モジュールにより製品で実行すべき機能性に関する情報を含むか、またはこれらから構成することができる。この種の情報は、たとえば被加工製品に関するデータ、たとえば製品ID、名称、識別子、型式などであり得る。さらにこの種の情報は、この製品に実行すべき1つまたは複数の生産動作またはサービスを含むことができる。その上に計画情報は、生産動作に対する相応する生産またはサービスデータ、たとえばCADデータ、調整、温度、温度経過、必要な品質などを含むまたは有することができる。さらにモジュール計画情報は、生産モジュールによって製品を加工するための時点、時間ロットおよび/または期間に関する情報も含むまたは有することができる。
モジュール計画情報は、すなわちたとえば、生産モジュールによる製品の加工のために生産モジュールに不可欠、必要および/または助けとなるまたはなり得る情報を含むかこの情報から構成することができる。
この場合、モジュール計画情報は生産モジュールに格納することができる。さらに生産モジュールは、他のデータ処理装置、たとえばコンピュータ、サーバー、他の生産モジュールなどからモジュール計画情報を受領するように形成および設定し得る。
モジュール計画情報に関する情報の発信は、たとえば実際にモジュールにより計画された生産工程、使用可能な時間ロットに関する情報の発信として、または完全なモジュール計画情報を相応するシステムに発信するように形成および設定し得る。
上述の課題は、また中間または最終製品の生産用の生産システムによっても解決され、その際生産システムは本明細書に記載のように結合された複数の生産モジュールを含み、さらに複数の生産モジュールはそれぞれ本明細書に記載のように形成されるか形成し得る。
この場合生産システムは、たとえば中間または最終製品の生産のための全設備または全システム、またはこのような全システムまたはこのような全設備の部分システムとすることができる。
最終製品とは、一般に生産設備の成果として生じる製品と解される。これは、たとえば市販可能、貯蔵可能または輸送可能な製品または材料であり得る。これは、たとえば最終顧客または再加工者に引き渡されるまたは設備内でさらに加工できるものであり得る。最終製品は、また複数の個数、材料量または素材量または集合物であり得るまたはそのようなものを含み得る。
生産システムは、たとえば本明細書に記載の少なくとも2つの生産モジュール、有利には少なくとも3個から10個の本明細書記載のモジュールを含み得る。
上述の課題は、また複数の生産モジュールを含む中間または最終製品を生産するための生産システムによっても解決でき、その際複数の生産モジュールのそれぞれは複数の生産モジュールのそれぞれ少なくとも1つの別の生産モジュールと結合するように形成および設定され、およびその際それぞれ各生産モジュールの記憶装置に当該生産モジュールの特性に関する自己記述情報を記憶し、各生産モジュールがそれぞれの自己記述情報またはそれぞれの自己記述情報の一部を別の装置に伝送するように形成および設定されている。
この場合さらに、複数の生産モジュールの少なくとも幾つかが本明細書に記載のように互いに結合され、生産システムが概念変換モジュールを含み、この概念変換モジュールが中間または最終製品の生産に関する生産情報のエレメントと生産モジュールの自己記述情報のエレメントを割り当てるように設定および形成されている。
このような生産システムは、1つにはたとえば自己記述情報を個々の生産モジュールに設け、これによりこの種の生産システムの設定、構築および稼働を簡略化し、部分自動化またはむしろ完全自動化させることにより、より簡単な構築、より簡単な設定またはより簡単な稼働を可能にする。このような情報の使用可能性により、たとえば種々のモジュールの能力が相応する生産情報、たとえば製品に対する「生産ガイド」により平衡可能である。さらに有利なのは、この関連においてこのような割り当ての実行のために形成及び設定可能な概念変換モジュールの使用である。
この場合、概念変換モジュールは本明細書の別の箇所に詳述してあるように形成および設定し得る。特に概念変換モジュールは、生産情報のエレメントと自己記述情報のエレメントの割り当ての範囲内で、1つまたは複数のNoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースへアクセスするように設定および形成され、特に1つまたは複数のこのようなデータベースを含むことができる。さらに概念変換モジュールは、OWLまたはRDFデータベースの利用もしくはアクセス用に形成および設定されるようにすることができる。その上に概念変換モジュールは、生産情報および自己記述情報の概念の割り当ての範囲内でSPARQLを応答言語として使用するように形成および設定し得る。
この場合概念変換モジュールは、たとえば付属のハードウェアを有するソフトウェア・アプリケ―ションとしてアプリケーションのシーケンス用に形成および設定することができ、その際ハードウェアは他のソフトウェア・アプリケーションおよび応用によっても利用または利用可能である。
概念変換モジュールは生産システム内に固有のユニットとして、たとえば相応する計算器ユニットの一部として形成および設定し得る。概念変換モジュールはまた生産システムの1つの生産モジュール、複数の生産モジュールまたは全ての生産モジュールの一部とすることができる。
さらに、生産モジュール、生産モジュールの特性に関する自己記述情報、自己記述情報の伝送、その他の装置、生産モジュールおよび生産システムはさらに本明細書に記載のようにさらに形成および設定することができる。
上述の課題はまた、本明細書記載の生産システムによる中間または最終製品の生産の計画のための生産計画装置によっても解決され、その際生産計画装置は生産情報を記憶するように形成および設定され、この生産情報は中間または最終製品の生産のために必要な生産工程を含む。この場合生産計画装置は、生産システムの生産モジュールの選択の自己記述情報の少なくとも一部を受領および記憶するように形成および設定されている。その上に生産計画装置は、被加工製品のための生産計画を確定するように形成および設定されており、その際生産計画は、中間または最終製品の生産のために製品が走行すべきまたは走行可能なもしくは走行している生産システムの生産モジュールの順序に関する情報を含んでいる。
このような生産計画装置により相応する生産システムの構築および設定もしくは稼働はさらに、たとえば生産モジュールの自己記述情報へのアクセスにより製品のために作られた生産計画からユーザの関与を少なくしてまたは関与なしに生産システムによる製品の生産のための期間を作ることが可能となることにより簡略化される。
特に、自己記述情報からの概念、すなわちたとえば生産モジュールの能力と生産情報からの製品生産に関する要求との平衡が、たとえば有利なことにNoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースとして記憶されている生産モジュールの自己記述情報により達成される。
このようにして記憶された自己記述情報により、たとえば生産情報および自己記述情報の種々の概念ワールドから生じるようなより複雑な論理結合が取り扱われる。従って、上述のデータベースにより、たとえばいわゆる「オントロジー」がデータ処理技術で実装される。このようなオントロジーにより、たとえば製品生産のための生産情報および生産モジュールの自己記述情報の概念ワールドが論理的に互いに結合される。
生産計画装置は、たとえば相応する経過ハードウェアを備えたソフトウェア・アプリケーションとして形成および設定することができる。この場合経過ハードウェアは、たとえば他のソフトウェア・アプリケーション、稼働システムまたは類似のソフトウェア・エレメントにより利用されるようにすることができる。生産計画装置は、たとえば製品に関連付けられた相応する電子機器内に実装することができる。この装置は、例えば外部計算機内に実現するかまたは生産システムの1つの生産モジュール内、生産システムの複数の生産モジュール内または生産システムの全ての生産モジュール内にも実現可能である。
この場合生産情報は、生産計画装置内に記憶されるようにすることができる。さらに生産計画装置は、他のユニットから生産情報を受領するように形成および設定することができる。このような外部ユニットは、たとえば製品に関連付けられた記憶装置またはデータ処理ユニットとして、別の生産モジュールとしてまたはたとえば外部計算機、たとえば計画システム(たとえばMESシステムまたはERPシステム)として形成および設定することができる。
その中に含まれている中間または最終製品の生産のために必要な生産工程を備えた生産情報は、本明細書の別の箇所に詳述されているように形成および設定することができる。この場合生産情報は、中間または最終製品の生産のために必要な全ての生産工程を含む必要はない。たとえば生産工程は、中間または最終製品の生産の範囲内で生産システムの外で行うこともできる。
生産工程は、たとえば本明細書の別の箇所で詳述したように各種の加工、取り扱いおよび/または輸送行程とすることができる。
生産計画装置は、生産システムの生産モジュールの少なくとも1つの選択の自己記述情報の少なくとも一部を受領および記憶するように形成および設定されている。この場合自己記述情報の一部とは、たとえば各生産モジュール内に記憶されている全ての自己記述情報である。さらにこれは、特に各生産モジュール自己記述情報の一部、たとえば特に各生産モジュールの1つまたは複数または全ての生産動作および/またはサービスに関する部分であり得る。
生産モジュールの選択は、たとえば生産システムの生産モジュールの全体、生産システムの生産モジュールの少量または生産システムのただ1つの生産モジュールであり得る。たとえば、生産計画装置が1つの生産モジュール内に実装されている場合には、少なくとも生産システムの他の生産モジュールの自己記述情報の各生産動作に関係する部分が生産モジュールに伝送されそこに記憶されるようにすることができる。生産モジュール自体に記憶された固有の自己記述情報により生産計画装置には、この場合たとえば生産システムの生産動作に関する全ての自己記述情報があることになる。これらの情報および生産情報からの情報によって、有利なことに生産計画は本明細書に記載のように確定される。
生産計画の確定により、この計画はたとえば生産計画装置に記憶することができる。さらに生産計画は生産システムの1つ、複数または全ての生産モジュールに伝送することができる。さらに生産計画は、たとえば製品に関連付けられたデータ処理装置にも伝送および場合によってはそこに記憶することができる。
生産計画の確定は、たとえば、生産情報に含まれる各生産工程がたとえば相応するデータベース構造または相応するオントロジー・データベースにより生産システムの1つまたは複数の生産動作に関連付けられることにより行うことができる。たとえば実行すべき生産工程としては、たとえば相応するCADデータを含めた加工品のある程度外側のジオメトリック的な形状の製作であり、生産システムではたとえばフライス盤が提供される。次いで、たとえばこの3D型の製作の生産工程がフライスの生産動作に関連付けられる。さらに次いで生産計画装置が生産計画の確定過程で、たとえばジオメトリック的前提条件、たとえば被加工製品の大きさが生産システムにある1つまたは複数のフライスの相応する能力および周辺条件に適合性があるかどうかが検査される。順守すべき品質基準または加工すべき材料も、ここでは加工工程の実行のための可能な生産モジュールの選択の際の別の制限条件を示すことができる。同様にして、次いで生産計画装置はたとえば生産工程のそれぞれに1つまたは複数の相応する生産モジュールを確定できる。これらの情報により、生産計画装置は次いで相応する「生産モジュール・路線計画」を設計し、これに沿って相応する製品が、たとえば相応する輸送モジュールなどによって中間または最終製品の作成までの生産システムを通る路線をたどるようにすることができる。
生産計画は、たとえば中間または最終製品の生産に必要な生産動作を有する生産モジュールの収集を含むことができる。生産計画は、また一定の製品箇所にすぐ続く生産モジュールを含むかまたはこのすぐ続く生産モジュールのみを有することができる。さらに生産計画は、製品が中間または最終製品の生産のため順次走行することのできる生産モジュールの順序を含むことができる。さらに生産計画には、中間または最終製品の生産のための代替的な順序を設けることもできる。この場合それぞれ1つの生産モジュールには、そこでそれぞれ実行すべき1つまたは複数の生産動作またはサービス、相応する生産時点または時間空間、時間計画、相応する生産パラメータ(たとえば、CADデータ、温度表示または経過、印刷パターン、プレス型など)などが関連付けられる。この場合製品モジュールの順序は、たとえば製品が中間または最終製品の生産の範囲内で何回も同じ生産モジュールを要求するときは、1つまたは複数の生産モジュールを何回も含むことができる。
生産計画は、たとえば中間または最終製品の生産に使用すべき、使用できるまたは使用しなくてならない全ての生産モジュールを含むことができる。この場合1つまたは複数の生産モジュールは何回も使用することができる。さらに生産計画は、中間または最終製品の生産のために走行すべき、走行できるまたは走行しなくてはならないまたは走行する生産モジュールの順序および場合によっては1つまたは複数の代替的順序を含むことができる。
この場合、生産計画システムはさらに概念変換モジュールへのアクセスを有し、その際この概念変換モジュールが中間または最終製品の生産に関する生産情報のエレメントおよび生産モジュールの自己記述情報のエレメントを割り当てるように設定および形成されるようにすることができる。
生産計画システム内のこのような概念変換モジュールは、実行すべき生産工程と使用に供される生産動作との平衡がこのような概念変換モジュールを介してより簡単に可能であり、特に少なくとも部分自動化または自動化可能であるので、相応する生産システムの構築、設定および/または稼働を簡略化する。
概念変換モジュールは、この場合たとえば生産計画システムの一部または下部セグメントとしてまたは別個のユニットとして形成および設定することができる。
この場合、中間または最終製品の生産に関する生産情報のエレメントおよび自己記述情報のエレメントの割り当ては、たとえば、生産情報内の1つ、複数または全ての生産工程にそれぞれ生産システムの生産モジュール内で使用可能な1つまたは複数の生産動作またはサービスを割り当てるように形成および設定することができる。割り当てはたとえば、生産情報の1つの生産工程にこの生産工程の実行に必要、可能または不可欠な1つまたは複数の生産動作を仕分けることを含むことができる。
この種の概念変換モジュールの使用のもとに、生産計画装置は、たとえば生産情報の最初の生産工程を分析し、この工程に必要な1つまたは複数の生産情報を確定し、この分析を次の生産工程で継続する・・・などを行うことができる。これが、生産情報の全ての生産工程に対して行われるときには、この生産計画システムによって、たとえば生産モジュール間の必要な機能性および可能な輸送路線の相応する順序付けにより、本明細書に記載の生産計画を創出することができる。
さらに、概念変換モジュールは中間または最終製品の生産に関する生産情報のエレメントおよび生産モジュールの自己記述情報のエレメントを含むデータベースを含むようにすることができ、その際これらのエレメントにはそれぞれその都度別のカテゴリーのエレメント、関連付け情報および/またはほかのエレメントが割り当てられる。
たとえば、NoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースとして本明細書に記載のように形成および設定し得るこのようなデータベースは、たとえば一種の「辞書」を作ることを可能にし、生産情報の概念の「翻訳」のためにこれらの概念に、たとえばたとえば一般的な上位概念またはカテゴリーを割り当てることができる。さらにこれらの情報には、生産モジュールの機能性に関する相応する概念または相応の生産概念を割り当てることができる。同様にして、たとえば自己記述情報の概念は一般的な上位概念、カテゴリーまたは分類を割り当てるか、または生産工程に相応する個々の概念を割り当てることができる。さらに自己記述情報の概念も、直接的にまたは間接的に生産情報の範囲からの概念を割り当てることおよび/またはその逆を行うことができる。
このようにすれば、たとえば一定の生産工程概念から出発して、生産工程がどのカテゴリーに属するか、またはこの生産工程がどの上位概念に属するかを調べることができる。次いで、たとえばさらに、同様にこれらのまたは類似のカテゴリーまたは上位概念に属する生産動作を求めることができる。これは場合によっては、概念のより長い論理チェーンおよび種々の中間カテゴリーまたは概念の割り当てを必要とする。
代替的に、たとえばいくつかの生産工程に直接的にまたは間接的に1つまたは複数の生産動作を割り当てることもできる。この場合にも場合によっては、生産システムの生産動作性への生産工程の有意義な割り当てに至るためには、概念のより長いまたはより複雑な論理的順序が必要となり得る。この観点から1つもしくは複数のデータベースをNoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースとして形成することが論理結合チェーンの比較的簡単な製作の可能性のために特に適している。
関連付け情報は、この場合たとえば使用された概念、上位の概念、クラス分けおよび/または各エレメントに割り当てることのできるカテゴリーであり得る。たとえば、データベースはいわゆる「オントロジー」として形成することも、またはこのような「オントロジー」の表示とすることもできる。
上述の課題は、また本明細書に記載するように生産システムによる中間または最終製品の生産の設定および/または制御のための生産制御装置によっても解決され、その際この生産制御装置は被加工製品の生産計画を記憶するように形成および設定されており、その際この生産計画は中間または最終製品の生産のため製品が、走行すべき、走行し得る、走行しなければならないまたは走行する生産システムの生産モジュールの順序に関する情報を含んでいる。この場合生産制御装置は、生産モジュールの順序の生産モジュールの少なくとも1つの選択との通信のために形成および設定されている。さらに生産制御装置は、製品の加工が生産モジュールによってもしくは生産モジュールの選択によって行われる時間的経過を確定するように形成および設定されている。
個々の生産モジュールにおける記憶可能なまたは記憶された生産計画および通信の可能性によって、生産制御装置は製品が生産モジュールによって加工される時間的経過の確定によって相応する生産システムの構築、設定および/または稼働をさらに簡略化することができる。たとえば、製品加工の時間的経過に対する相応する期間は減じられた経費でユーザにより半自動的または完全自動的に実行可能である。
この場合生産制御装置は、たとえば相応するハードウェアを備えたソフトウェア・アプリケーションとして、ソフトウェア・アプリケーションの経過のために形成および設定することができる。この場合、たとえば上述のハードウェアは他のソフトウェア・アプリケーション、モジュール、稼働システムなどによっても利用するまたは利用可能にすることができる。たとえば生産制御装置は、本明細書に記載のように製品に関連付けられたデータ処理装置の一部として形成および設定することができる。さらに生産制御装置は、たとえば1つの外部計算機、1つの生産モジュールまたは生産システムの1つ、複数または全ての生産モジュールの一部であり得る、もしくはこの種の装置により含み得る。
さらに、生産制御装置は、被加工製品に対する生産計画を記憶するように形成および設定されるか、または被加工製品に対する生産計画が生産制御装置に記憶されるようにすることができる。
生産制御装置は、また外部装置から生産計画を受領するように形成および設定することができ、特にこの種の受領を行うことのできるまたは行う相応する通信手段を入手できる。この種の外部データ処理装置は、たとえば製品に関連付けられたまたは直接的に製品に設けられるデータ処理装置、外部計算機、1つまたは複数の生産モジュールまたはいわゆるサイバー・フィジカル・生産・モジュールおよび/または外部計画システム(たとえばMESシステムまたはIRPシステム)であり得る。さらに生産制御装置は、上述のコンポーネントとの相応する通信の実行のために形成および設定することができる。
生産計画は、たとえば生産モジュールの秩序だった順序およびたとえば生産モジュールの他の代替的順序を含むことができる。この場合たとえば、生産モジュールの順序内に、1つの生産モジュールがたとえば種々の生産工程に対して使用されるときには、この生産モジュールを何回も呼ぶようにすることもできる。
この場合、生産モジュールの順序は中断のない順序である必要はない。これはたとえば、生産モジュールの順序が生産モジュールの順番を予め規定できるが、しかし、個々の生産モジュール工程間に後でなお別の工程を設けることもできることを意味する。たとえば生産計画では、生産モジュールの順序は規定されるが、相応する輸送工程または相応するロジスティクなしに行うことができる。さらに生産計画は、生産モジュールの順序が互いに接している生産モジュールの互いに続くチェーンを含むように形成することもできる。
生産モジュールとの生産制御装置の通信能力は、たとえばこの通信を介して、たとえば生産モジュールの自己記述情報もしくはその一部、および/または生産モジュールに対して計画された生産制御装置の作業行程に関する計画情報を入手するように形成および設定することができる。
このようにして、たとえば生産制御装置により、生産モジュールが現在または将来(たとえば、相応する時間計画に亘り)どのような実際の状態(たとえばフル活動、制限された活動、停止、待機状態など)にあるかが確定される。このようにして、生産制御装置によりたとえば、生産モジュールが将来においていつ既に仕事しているか、たとえば被加工製品に対してどれだけの時間空間が実際になお用意されるであろうかが確定される。
製品の加工が行われる期間を確定する際には、生産制御装置はたとえば、その間に各生産モジュールが相応する被加工製品に一定の生産動作を実行するために用意される、用意されるであろうまたは用意できるであろう個々の生産モジュールに相応する時間窓で「処置」することができる。
生産計画、生産モジュールの相応する状態および使用可能性並びに生産モジュールによる生産動作の実行の可能性に関する上述の処置の利用のもとに、たとえば製品の加工が生産モジュールによって行われる期間の確定中に、相応する時間計画が創出され得る。この時間計画は、たとえば、生産計画から生じる個々の生産工程がいつどの生産モジュールにより行うことができるかもしくは行われるかに関する情報を含む。このようにして相応する時間期間が、場合によっては相応する代替的計画によって行うことができる。
確定された期間は、次いでたとえば個々の生産モジュールに伝送することができ、その際さらに、相応する生産モジュールが新規な製品に対して伝送された時間的期間によって、それらの各内部計画情報を実現するようにできる。さらに、生産制御装置は各生産モジュールに、それぞれの生産モジュールに該当する情報のみを時間期間から伝送するようにすることもできる。ここでもまた、生産モジュールが新たに伝送された情報により、その内部時間計画を実現するようにできる。
期間の確定中に、たとえば一定の製品における一定の生産動作の実行の処置に関して、生産モジュールによる加工の時間的経過の確定の枠内で相応する加工時間提案を生産制御装置から当該生産モジュールに伝送し、生産制御装置の生産モジュールによる確認通知により為された提案による生産モジュールの相応する固定化もしくは「了解」が行われるようにすることができる。この種の処置・同意機構は、相応する固定化により期間がより確実に信頼性をもって計画できるかもしくは計画可能であるので、製品モジュールによる製品の加工の時間的経過の確定を容易にする。
上述の課題はさらに、本明細書に記載の生産計画装置および/または本明細書に記載の生産制御装置を含む生産モジュールによって解決される。
さらに、本明細書による生産システムは本明細書に記載の少なくとも1つの生産計画装置および/または本明細書に記載の生産制御装置を含むようにすることができる。
このようにして、このような生産モジュールを備えた相応する生産システムの構築は、個々の生産モジュールにより実行される生産工程の順序並びに相応する時間計画に関する相応する生産計画が、既に生産システムもしくはモジュールに設けられ部分自動化または完全自動化できる手段を設けることができることによりさらに簡略化される。
このような生産モジュールまたは生産システムはたとえば、種々の生産モジュールの相互の相応する通信および一定の製品に関する生産情報の相応する伝送の形成後に、(結合された生産モジュールによる製品の加工計画から生産の実際の実行まで)製品加工の比較的自主的な確定を可能にすることができる。
上述の課題は、さらに本明細書に記載されているように
・中間または最終製品を生産するために必要な生産工程を含む生産情報が存在し、
・中間または最終製品の生産の計画のための生産計画装置が設けられ、
・生産計画装置が生産システムの生産モジュールの自己記述情報へのアクセスを有する、
生産システムによる中間または最終製品の生産の計画方法により解決される。
この場合、上述の方法は次の工程を有する。
・中間または最終製品の生産に関する生産情報を生産計画装置に伝送する工程。
・生産システムの生産モジュールの少なくとも1つの選択の自己記述情報の少なくとも一部を生産計画装置に伝送する工程。
・被加工製品のための生産計画を確定および記憶する工程であって、生産計画が、製品が中間または最終製品の生産のために走行すべき、走行できる、走行しなければならないまたは走行する生産システムの生産モジュールの順序に関する情報を含む工程。
生産計画の確定の際に伝送された生産情報並びに少なくとも個々の生産モジュールの個々の自己記述情報が入手できる能力によって、上述のように、相応する生産計画がこのような生産システムによって簡略化され、部分的に自動化または完全に自動化される。このようにして相応する生産システムの構築、設定および/または制御が簡略化される。
この場合、中間または最終製品の生産は本明細書に記載の生産システムにより行われるようにされる。生産の計画方法は、たとえば同様に生産システム内でたとえばその中に設けられた計算機モジュールまたは含有されている1つまたは複数の生産モジュールにより実行することができる。さらにこの方法は、外部計算機装置内でも実行することができる。
生産情報は、たとえば外部計算機ユニット、相応する生産計画システム(たとえば、MESシステムまたはEPRシステム)、製品に関連付けられたデータ処理ユニットおよび/または1つまたは複数の生産モジュール内にも存在するまたは記憶するようにすることができる。生産情報の生産計画装置への伝送は、たとえば、生産情報も生産計画装置も同じ装置内に存在するか設けられている場合には、1つの装置内で行うこともできる。
生産情報は、たとえば本明細書の別の箇所に詳述しているように形成および設定することができる。この情報は、中間または最終製品の生産のために必要なすべての生産工程を含むまたは有するか、またはこれらの生産工程のただ1つの選択を含むことができる。後者の場合、たとえば、中間または最終製品の生産に全体として必要とされる生産工程の幾つかを生産システム外でもまたは他の方法でも実行することができる。
生産工程は、本明細書の別の箇所で詳述したように形成および設定することができる。これらの工程は、特に製品、材料、素材、デバイスなどの各種の加工、取り扱い、変換、変形などであり得る。生産工程の例は、たとえばフライス、穿孔、塗装、プレス、加熱、冷却、輸送、溶融、印刷、塗装、などであり得る。
生産計画装置は、たとえば本明細書に記載のように形成および設定することができる。この装置は、特にたとえば付属のハードウェアを備えたソフトウェア・アプリケーションとしてアプリケーションの経過のために形成および設定することができる。この場合、上述のハードウェアはたとえば別のソフトウェア・アプリケーションにより利用することもできる。生産計画装置は、たとえば1つの計算機内、1つのコントローラ内、1つの生産モジュール内などに実装することができる。
生産計画装置は、たとえば相応する通信手段を介して生産モジュール内に記憶された自己記述情報にアクセスでき、この情報をたとえば完全にまたは部分的に生産モジュールから取り出して伝送して得ることができる。さらに、個々の生産モジュールの自己記述情報は別個の装置、たとえば相応する生産システムまたは他の計算機またはモジュールに記憶し、そこから相応する通信手段を介して生産計画装置に伝送することができる。
生産計画装置に伝送される自己記述情報は、それぞれ特に、各生産モジュールの1つまたは複数の生産動作に関与する自己記述情報部分を含むことができる。これは、たとえば一定の生産動作に対する相応する識別情報、生産モジュールなどの作業範囲および品質基準に関する情報などを含むことができる。
自己記述情報の少なくとも一部を生産計画装置に伝送する生産システムの生産モジュールの選択は、たとえば生産システムの全ての生産モジュール、このシステムの幾つかの生産モジュールまたは生産システムのただ1つの生産モジュールであり得る。特に生産モジュールの選択は、相応する通信手段並びに相応する自己記述情報を備えるもしくはこれらにアクセスを有する生産モジュールを含むかもしくはこれらの生産モジュールから構成することができる。
生産計画の記憶は、たとえば生産計画装置内、1つまたは複数の生産モジュール内または別個の計算機内で行うことができる。生産計画装置による記憶は規則的に行われるが、必ずしも行わなくても良い。代替的に生産計画の確定中に、この計画はいわば直接的に確定中に直接別のユニットに伝送されるか、またはそこで初めて記憶するようにできる。
生産計画は、この場合たとえば本明細書の範囲内で既に別の箇所で詳述したように形成および設定することができる。この計画は、たとえばモジュール順序、それぞれ実行すべき生産動作またはサービス、時間計画、生産パラメータ(たとえばCADデータ、温度経過、印刷パターンなど)を含むことができる。
生産モジュールの順序に関する情報も、本明細書の別の箇所で詳述したように形成および設定することができる。特に、生産モジュールの順序は互いに接する生産モジュールの隙間のない順序であり得る。さらにはまた、生産計画内での生産モジュールの基本的な順序を設けることができ、その際生産計画内では個々の生産モジュール間のロジスティクに関する情報は1つもないか少なくとも完全なものは含まれていない。さらに生産モジュールの順序内では、1つの生産モジュールが何回も含まれるようにすることができる。
生産計画の確定に続いてまたはそれとは無関係に、製品の加工が生産モジュールによりもしくは生産モジュールの選択により行う期間が確定されるようにすることができる。
この場合、製品の加工が生産モジュールによって行われる期間の確定は、上述のたとえば生産制御装置の機能性の説明の範囲内で詳述したように形成および設定することができる。特に、製品の加工が生産モジュールによって行われる期間の確定は、個々の生産モジュールによる使用可能な生産容量、機能性および/または時間窓による「処置」を含むことができる。
さらに確定は、たとえばいわゆる「リソース・アロケーション」を含むことができ、これによれば加工工程の期間の確定中に生産モジュールにより規定された生産リソースおよび/または時間が個々の生産モジュールといわば「協定する」ようにされる。これは、たとえば相応するリソース要求に関する相応する情報通知の伝送により包括され、相応する確認通知により相応する生産モジュールによりいわば確認されるか「領収」される。相応するリソース(たとえば一定の製品の加工または処置に対する一定の時間区間のリザーブ)は、次いでたとえば相応する生産モジュールに、たとえば相応する計画テーブルまたはデータベースに格納し、これによりリザーブ、固定および/またはブロックすることができる。
確定された時間的経過は、たとえば生産モジュール、外部ユニットまたは生産計画システムに記憶することができる。さらに一定のモジュールに関する各情報は、それぞれのモジュールに伝送されそこで記憶することができる。モジュール内のこの種の記憶は、代替的にまたは付加的に「リソース・アロケーション」および/または相応するリソース要求の受領の期間内に上記に例示したように行うことができる。
生産計画は、さらに各生産モジュールでそれぞれ実行すべき1つまたは複数の生産動作に関する情報も含むことができる。これは、たとえば個々の機能性に関する識別子または情報、および/または生産動作に関する相応のパラメータ(たとえば、ジオメトリック的パラメータ、機能的パラメータ、質的パラメータなど)を含むことができる。
さらに、生産計画システムは生産計画内にまたは確定前に本明細書に記載の概念変換モジュールへのアクセスを有するか、もしくは確定の期間内にこの種の概念変換モジュールにアクセスするようにすることができる。
この場合たとえば、1つの生産情報からたとえば一定の生産工程に関する概念が相応する概念変換モジュールに伝送され、そこからたとえばこれに関連付けられた1つまたは複数の概念が使用可能な生産モジュールの生産動作に戻されるようにするか、または逆のことが行われるようにすることができる。
別の有利な実行形態は従属請求項に記載されている。
以下に本発明を添付図面の参照により例示的に詳細に説明する。
図1はたとえば生産モジュールから構成される生産システムの構成例を示す。 図2は生産モジュールのデータ構造の詳細例を示す。 図3は別の例における生産システムの概略図を示す。 図4は生産計画中の概念割り当てのシーケンス例を示す。 図5は1つの生産の時間計画のシーケンス例を示す。
図1は第1の生産モジュール110、第2の生産モジュール210並びに第3の生産モジュール310を備えた生産システム100の概略構成を示し、各生産モジュールは図1において正方形で概略表示されている。
各モジュール110、210、310のモジュール構成は概略表示されている。この場合、モジュールはそれぞれ1つの記憶装置領域120、220、320を有しており、各モジュール110、210、310の記憶装置領域120、220、320には、それぞれ各モジュールに備わるいわゆる「サイバー・フィジカル・ポート」に関するポート情報150、250、350が記憶されている。図1に示したポート情報150、250,350は、本明細書に記載のポート情報の一例である。
さらに各生産モジュールの記憶装置領域120、220、320は、それぞれ機能的並びに電子的、機械的および通信的コンフィギュレーショ並びに各モジュールの特性に関するコンフィギュレーション情報130、230、330を含んでいる。さらに各モジュールの記憶装置領域120、220、320は各モジュールの機能性記述140、240、340、使用可能な命令記述160、260、360、並びに各モジュール110、210、310に関する1つまたは複数の状態情報170、270、370を含む。コンフィギュレーション情報130、230、330、機能性記述140、240、340、使用可能な命令記述160、260、360、および状態情報170、270、370は、それぞれ本明細書に記載の自己記述情報の一例である。上述の自己記述型もしくはポート情報は図2との関連でなお例示的に説明する。
さらに各生産モジュール110、210、310は、自動化または制御のためのもしくは各生産モジュール110、210、310が提供する各種の機能性およびサービスの取り扱いのための自動化および/または制御装置180、280、380を含む。さらに各生産モジュール110、210、310には、たとえばアクチュエータ並びにモジュール110、210、310の別の電子的、光学的その他の装置を作動させるために必要であるもしくは使用される1つまたは複数の電子デバイスまたはモジュール182、282、382が設けられる。その上、各モジュール110、210、310は機械的部材184、284、384を含む。
図1に示した矢印190、192、194、196は、第1の生産モジュール110に変化が生じる際の例示的な通信経路を示す。このため、たとえば第2の生産モジュール210は相応する通知190を介して第1の生産モジュール110に「サブスクライバー」、すなわち第1の生産モジュール110に接続されたモジュールとして登録される。この登録は、たとえば両モジュールの結合時にもしくは結合直後にまたは後でも行うことができる。同様に第3の生産モジュール310は、相応する「サブスクライバー」通知192を介して第1の生産モジュール110に登録される。第1の生産モジュールの変化時に、たとえば第1の生産モジュール110の状態情報170に記憶されている通常状態から停止状態への状態変化時には、第1の生産モジュール110は相応する変化通知194を第2の生産モジュール210へまた相応する通知196を第3の生産モジュール310に送る。このようにして第2および第3の生産モジュール210、310は、第1の生産モジュール110における状態変化について報知され、これはたとえば生産チェーンのコーディネーションまたは1つの製品の共通した加工または処理の際に考慮することができる。
このような通信体系により原理的には、生産モジュール110、210、310の1つにおける変化時にそれぞれこれに直接または間接的に接続されている生産モジュールに報知がなされ、これは生産システム100内で共同作用中に考慮することができる。相応する「サブスクリプション」行程は、次いで全く同様に第1および第3の生産モジュール110、310から第2の生産モジュール210にもしくは第1および第2の生産モジュール110、210から第3の生産モジュールにというように設定することができるので、このような機構を介して図1に示した3つのモジュール110、210、310のすべてが相互に変化についてそれぞれ相応に報知がなされる。
生産モジュール110、210、310は、この場合たとえばいわゆる「サイバー・フィジカル・モジュール」(CPM)またはいわゆる「サイバー・フィジカル・生産・モジュール」(CPPM)とも呼ぶことができ、もしくはこのようなモジュールとして形成および構成される。生産システム100はこの関連において、たとえばいわゆる「サイバー・フィジカル・システム」(CPS)とも呼ぶことができ、もしくはこのように形成および設定される。
図2は、図1に示した第1の生産モジュール110の記憶装置ユニット120の概略構造の一例を示す。この自己記述型もしくはポート情報記憶装置120はコンフィギュレーション情報130を含んでおり、この中にはたとえばモジュールタイプ131、モジュールまたはモジュールの機能部材のジオメトリック的状況または配置132並びにモジュール110の作業範囲133が記憶されている。この場合「タイプ」131は、たとえば相応する識別子または1つまたは複数の機能表示から成るかもしくはこのような情報を含むことができる。作業範囲133に関する情報には、たとえば相応する生産モジュール110に製品が存在するようにできるもしくはこれらの製品を動かすことができる空間的範囲を記述することができる。たとえば輸送または搬送ベルトの作業範囲は、輸送または搬送ベルトに沿って長く延び製品を輸送または搬送ベルトにより動かすことのできるボリューム範囲とすることができる。加工機械では、作業範囲はたとえば機械の加工部材がその中にある製品に作用することができるボリューム範囲とすることができる。相応する作業範囲は、上述の生産動作中に別の機能性に対して確定される。
さらに、第1の生産モジュール110の記憶装置範囲120は機能性およびサービス情報140を含んでおり、この情報はモジュールによる輸送可能性141、モジュールの加工可能性142、または製品または材料の保管または格納のための貯蔵可能性146を含んでいる。加工情報142は、たとえばさらに、相応する加工機能を利用するための前提情報143、加工機能を詳細に示す相応するパラメータ144および/または加工後の製品の再処理を特徴づけるもしくは必要である追加条件145も含むことができる。
広く一般的に本明細書に記載の生産モジュールは、それぞれ複数の上述の生産動作性を含むことができ、その際たとえば相応する記憶装置において、各機能性に対してそれぞれ1つの情報を格納できるかもしくは格納されている。たとえば1つの生産モジュールは、たとえば1つまたは複数の輸送もしくは搬送ベルトまたはロボットアームもしくはそれらの組み合わせに関する複数の輸送機能性を有し、種々の加工機能を有し並びにまた種々の貯蔵可能性を有することもできる。
生産モジュール110の記憶装置120には、さらに別の生産モジュールに対するいわゆる「サイバー・フィジカル・ポート」に関するポート情報150が記憶されている。この「サイバー・フィジカル・ポート」は結合された生産モジュールの機能的共同作業に関する情報、並びにこのように結合されたモジュールに使用可能な機能性に関する情報も含むことができる。
たとえばポート情報150は隣接し結合された生産モジュール、たとえば図1に示す第2の生産モジュール210に対する第1の「サイバー・フィジカル・ポート」151に関する情報を含む。この場合相応するポート情報151には、たとえば第2の生産モジュールに対する交互作用または引き渡し範囲の大きさ152、引き渡し範囲の状況または位置153、並びに接続されたモジュール210の識別子154に関する情報が含まれる。さらに、たとえば第2の生産モジュールの機能性に関する情報並びに第2の生産モジュール210に接続された別の生産モジュールの機能性に関する情報を相応するポート情報151に記憶することもできる。第1の生産モジュール110から別の生産モジュール、たとえば図1に示す第3の生産モジュール310に対するさらなる直接的な接続が存在しうるならば、この第3の生産モジュール310に対する相応する「サイバー・フィジカル・ポート」に対しても相応するポート情報が一般的なポート情報150に格納されるであろう。
さらに第1の生産モジュール110の記憶装置範囲120は、生産モジュールにおいて使用可能な命令またはその制御のためのコマンドに関する情報160を含む。この命令記憶装置160には、たとえばラン命令161またはターゲット・スピード命令162に関する情報も蓄積され、これらの情報を基に相応して使用可能なパラメータでこれらの命令が定義され、システムのユーザにより生産モジュール110の制御を設定するために読み出すことができる。
第1の生産モジュール110の記憶装置120における事象/状態情報範囲170には、たとえば生産モジュールの実際の状態171並びにたとえばモジュールのモータの実際の速度172に関する情報が格納されている。
第1の生産モジュール110に格納された図2に示した情報全体は、ユーザの比較的少ない関与によっても、またユーザの関与なしでもこの種の複数の生産モジュールの共同作業を組織化しこのように結合された生産モジュールの共通の生産シーケンスを生じせしめることを可能にする。上述の情報に関しては、このような生産モジュールに結合された別の生産モジュールにおいて、1つのモジュールの機能性、ジオメトリ、並びに状態および励振もしくは制御可能性に関する情報並びにモジュールに対する結合可能性を検知し、これをたとえば半自動化されたまたは自動化された計画プロセスに際して考慮することが可能である。
図3は生産システム400の機能図である。生産システム400は、この場合3Dプリンタ431、2つのロボット412、432並びにCNC機械413(CNC=コンピュータ数値制御)を有する。さらに生産システムは、出発製品用の供給輸送ユニット421、加工中の製品用の輸送または搬送ベルト422並びに生産システム400により生産された中間または最終製品用の輸送および貯蔵ユニット423を有する。
図3における個々の生産モジュールの表示はシンボルで示されており、各生産モジュールに対しては4つの「サイバー・フィジカル・ポート」a、b、c、dが繋がった小さな正方形で表示されており、これらは可能なまたは存在している「サイバー・フィジカル・ポート」をシンボル化するものである。
たとえば搬送ベルト422は、4つの「サイバー・フィジカル・ポート」422/a、422/b、422/c、422/dを有する。この場合、供給・輸送モジュール421に対する「サイバー・フィジカル・ポート」422/aはこのモジュールに対する「サイバー・フィジカル・ポート」をシンボル化している。この「サイバー・フィジカル・ポート」422/aに関連して記憶された情報は、この「サイバー・フィジカル・ポート」を介して達成可能なすべての機能性をも有する。これらの達成可能な機能性は、図3では「サイバー・フィジカル・ポート」のそれぞれ正方形のシンボルの横に文字で書かれている。たとえば、「サイバー・フィジカル・ポート」422/aはとりわけこのポートを介して、すなわちこのような接続を介して供給・搬送モジュールに機能性「輸送」および「供給」が達成可能で相応するモジュール421で実行可能であるという情報を受ける。ロボット412に対する輸送モジュール422のポート422/bを介して、たとえば相応するポート情報422/bに格納されている機能性「輸送」および「フライス」が使用可能である。この場合、機能性「輸送」はロボット412により実行されるのに対し、機能性「フライス」はロボット412に接続されたCNCフライス盤413で実行される。
供給・輸送モジュール421のポート421/cを介してこのようにして、たとえば図3に示す生産システム400のすべての機能性(固有のものを除く)が使用可能であり、すなわち種々のルートで機能性「輸送」、「格納」、「フライス」並びに「印刷」が提供される。
このようにして、一定のモジュールにある製品においておよび既知の次に必要とされる作業工程において、それぞれ各モジュールのポート情報の分析により必要に応じて製品のさらなる生産のための生産シーケンスを規定することができる。
接続されたモジュールに関するポートに格納された個々の機能情報の組織化は、たとえば相応する情報・分配工程により達成可能である。たとえば、図1との関連で説明した変化・転送機構を介して各情報は次いで実際に保持することができる。
図4は、製品に対する生産計画と個々の生産モジュール、たとえばいわゆる「サイバー・フィジカル・生産・モジュール」(CPPM)からの要求を平衡するためのいわゆる「リ−ズナー(推論器)」の機能性を示す。このような「リーズナー」は、本明細書による概念・変換モジュールの一例である。
図4に示した例では、「サイバー・フィジカル・プロダクション・モジュール」(CPPM)内に製品の生産のための生産指示または生産計画がある。この生産中にはこれにより一定の製品Xの輸送のための「高速」の輸送または搬送ベルトが要求される。CPPMは、リーズナー500に対して相応する質問付きの通知550を送る。
概念「高速」の分析のためリーズナー500は、データベースとしてNoSQLフォーマットで記憶されているオントロジー・データベース570にアクセスする。オントロジー内では概念「輸送速度」572に概念「高速」573およびまた概念「中速」574が割り当てられる。さらにオントロジー570の範囲内では、概念「高速」573に速度「0.3m/s」575およびさらに「0.4m/s」576が割り当てられる。概念「中速」574には、「0.2−0.3m/s」の速度が割り当てられる。論理チェーンを介してオントロジー・データベース570の評価は、概念「輸送速度」572から「高速」573におよびそこからさらに「0.3m/s」575または「0.4m/s」576に導く。
図の根底にある生産システムは、第1の搬送ベルトA610並びに第2の搬送ベルトB710を含み、第1の搬送ベルトA610は特性データベース620を、第2の搬送ベルトB710は特性データベース720を含む。これらの特性データベース620、720は、本明細書に記載の自己記述情報の一例である。
第1の分析工程では「リーズナー」500は搬送ベルトA610を分析し、搬送ベルトA610により与えられた最大速度が「高速」に相応することを確認し、その結果として名称「搬送ベルトA」を発信する。
次の分析で搬送ベルトB710が同様にして分析され、その際オントロジー・データベース570からの情報に基づき、搬送ベルトB710の最大速度が「高速」ではなく、したがって分析が結果なしに終わる。分析の全情報としてリーズナー500は、次いで回答「搬送ベルトA」の回答通知560を問い合わせのあったCPPMに返送する。CPPM内の相応する計画装置は次いでこの情報を利用して、搬送ベルトAによる相応する輸送工程を計画する。
図5は既に図3との関連で説明した生産システム400内での生産計画を確定するためのコーディネーション・アルゴリズム450の一例を示す。この場合、生産システム400の生産モジュール421、412、413、422、423、432、431およびその結合は図3の範囲内で説明したものに相応する。
生産システム400に対しては製品Aに対する生産計画460があり、そこから一連の加工がまずCPPM1(供給・輸送または搬送ベルト)421により、次にCPPM4(輸送または搬送ベルト)422により、さらに続いてCPPM6(ロボット)432により行われる。本明細書に記載の生産・制御装置または場合によっては生産・計画装置の一例であるコーディネーション・アルゴリズム450は次いでまずCPPM1に製品Aの加工用の自由空間について質問し、これから製品Aの処理が時点tで可能であるという回答を得る。コーディネーション・アルゴリズム450はこれが生産計画内で可能であることを検知し、CPPM1 421の第2の通信工程で相応するリザーブ通知により時点tを製品Aの加工のためにリザーブする。これは、図5ではコーディネーション・アルゴリズム450からCPPM1への矢印で示されている。
CPPM1 421によりこれは固有の時間計画データ441において相応して保持され、次の質問に際して時点もしくは時間空間tがもはや自由な加工時点もしくは時間空間としては提供できず、CPPM1は相応する質問に際して相応する情報を発信する。CPPM1 421の時間計画データ441およびほかの2つの該当モジュールCPPM4 422、CPPM6 446の時間計画データ444、446をより明瞭に示すために、これらのモジュールは図5の下側の左の範囲に再度拡大して示されている。
続いてコーディネーション・アルゴリズム450は、CPPM4 422に製品Aの加工のためのそこで提供可能な時間空間について質問する。この場合CPPM4は、たとえば種々の可能な時点、とりわけコーディネーション・アルゴリズム450により生産計画460によって、最適なものとされた時点t+3を発信する。
相応する通知(図5では同様に相応する矢印でシンボル化されている)により、次いでCPPM4 422は相応してターミネートされ、次いで製品Aの処理がCPPM4 422の時間計画データベース444における時点t+3に固定される。
この処置に応じて、次いでさらにCPPM6 432により製品Aの加工のための時点t+8が固定され、CPPM6 432の相応する時間計画データベース446において保持される。
次の工程で製品Aに対して生産計画460においても加工の各時点が、図5に製品Aに対する生産計画460との関連で記入されているように、追加される。このようにして生産計画460は新しい生産時間計画460に発展させられた。
100,400・・・生産システム
110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710・・・生産モジュール
120,220,320・・・記憶装置
130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720・・・自己記述情報
140,141,142,143,144,145,146,240,340・・・サービス情報
130,131,132,133,230,330・・・コンフィギュレーション情報
140,141,142,143,144,145,146,240,340・・・能力情報
160,161,162,260,360・・・命令情報
170,171,172,270,370・・・状態情報
150,151,152,153,154,250,350・・・ポート情報
450・・・生産制御装置
460・・・生産計画
500・・・概念変換モジュール

Claims (19)

  1. 第2の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)に結合するように形成および設定され、第2の生産モジュールが製品に第2の生産動作を実行するために形成および設定された製品に生産動作を実行するための生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)であって、
    記憶装置(120,220,320)に生産モジュールの特性に関する自己記述情報(130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720)が記憶され、
    自己記述情報または自己記述情報の一部を別の装置に伝送するように形成および設定され、および
    前記自己記述情報がNoSQLデータベースまたは非リレーショナルデータベースとして記憶されるかまたは記憶可能であり、
    特に前記自己記述情報がOWLまたはRDFデータベースとしておよび/またはSPARQLを応答言語として使用するデータベースとして記憶されるかまたは記憶可能である
    ことを特徴とする生産モジュール。
  2. 前記自己記述情報(130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720)が、
    ・生産動作に関するサービス情報(140,141,142,143,144,145,146,240,340)、
    ・状況および/または形態に関するコンフィギュレーション情報(130,131,132,133,230,330)、
    ・使用可能な機能およびサービスに関するとともに生産動作に関する情報を有する能力情報(140,141,142,143,144,145,146,240,340)、
    ・実行可能な命令および調整可能なパラメータに関する命令情報(160,161,162,260,360)、および/または
    ・作業状態に関する状態情報(170,171,172,270,370)
    を含むことを特徴とする請求項1記載の生産モジュール。
  3. 結合可能なまたは結合された前記第2の生産モジュールが、前記第2の生産モジュールの特性に関する第2の自己記述情報(130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720)を含み、および
    前記自己記述情報または前記自己記述情報の一部を前記第2の生産モジュールに伝送するように、および前記第2の生産モジュールから第2の自己記述情報または自己記述情報の一部を受領するように形成および設定されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の生産モジュール。
  4. 前記自己記述情報が前記第2の生産モジュールとの結合に関するポート情報(150,151,152,153,154,250,350)を含むことを特徴とする請求項1から3の1つに記載の生産モジュール。
  5. 前記第2の生産モジュールとの結合に関する前記ポート情報が、前記第2の生産モジュールに直接的におよび/または間接的に接続された別の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)の特性、特に前記第2の生産モジュールに直接的におよび/または間接的に接続された生産モジュールに関する情報を含むことを特徴とする請求項4記載の生産モジュール。
  6. 被加工製品に所属する製品データ加工装置と通信するようにおよび中間または最終製品の生産に関する生産情報を受領するように形成および設定されていることを特徴とする請求項1から5の1つに記載の生産モジュール。
  7. モジュール計画情報(441,444,446)を記憶するように形成および設定されており、特にさらに前記モジュール計画情報に関する情報を発信するように形成および設定されていることを特徴とする請求項1から6の1つに記載の生産モジュール。
  8. 前記請求項1から7の1つの記載により互いに結合された複数の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)を含み、前記請求項の1つの記載により形成および設定されている、中間または最終製品を生産するための生産システム(100,400)。
  9. 複数の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)を含み、前記複数の生産モジュールのそれぞれがそれぞれ前記複数の生産モジュールの少なくとも1つの別の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)に結合するように形成および設定され、
    それぞれ各生産モジュールの記憶装置(120,220,320)に当該生産モジュールの特性に関する自己記述情報(130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720)が記憶されており、および
    各生産モジュールがそれぞれの自己記述情報またはそれぞれの自己記述情報の一部を別の装置に伝送するように形成および設定されている
    中間または最終製品を生産するための生産システムにおいて、
    前記複数の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)の少なくとも個々の生産モジュールが請求項1から7の1つに記載により互いに結合されており、
    概念変換モジュール(500)を含み、この概念変換モジュール(500)が中間または最終製品の生産に関する生産情報のエレメントおよびこれらの生産モジュールの自己記述情報(130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720)のエレメントを割り当てるように設定および形成されている
    ことを特徴とする中間または最終製品を生産するための生産システム。
  10. 請求項8または9に記載の生産システムを備え中間または最終製品の生産を計画するための生産計画装置であって、生産情報を記憶するように設計および形成されており、この生産情報が中間または最終製品の生産に必要な生産工程を含む生産計画装置において、
    前記生産システムの複数の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)の選択の自己記述情報(130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720)の少なくとも一部を受領および/または記憶するように形成および設定されており、
    被加工製品の生産計画(460)を確定するように設定および形成され、前記生産計画(460)が、中間または最終製品の生産のために製品が走行すべきまたは走行する生産システムの複数の生産モジュールの順序に関する情報を含む
    ことを特徴とする生産計画装置。
  11. さらに概念変換モジュール(500)へのアクセスを有し、前記概念変換モジュールが中間または最終製品の生産に関する生産情報のエレメントおよび複数の生産モジュールの自己記述情報のエレメントを割り当てるように設定および形成されていることを特徴とする請求項10記載の生産計画装置。
  12. 前記概念変換モジュール(500)が、中間または最終製品の生産に関する生産情報のエレメントおよび複数の生産モジュールの自己記述情報のエレメントを含むデータベース(570)を含み、これらのエレメントがそれぞれ関連する情報および/または別のエレメントに関連する情報を有することを特徴とする請求項11記載の生産計画装置。
  13. 請求項8または9に記載の生産システムで中間または最終製品の生産を設定および/または制御するための生産制御装置(450)であって、被加工製品に対する生産計画(460)を記憶するように形成および設定されており、前記生産計画(460)が、中間または最終製品の生産のために製品が走行すべきまたは走行する生産システムの複数の生産モジュールの順序に関する情報を有している生産制御装置において、
    複数の生産モジュールの順序の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)の少なくとも1つの選択と通信するように形成および設定されており、さらに複数の生産モジュールによる製品の加工もしくは製品モジュールの選択が行われる前記生産計画(460)を確定するように形成および設定されていることを特徴とする生産制御装置。
  14. 請求項10から12の1つに記載の生産計画装置および/または請求項13に記載の生産制御装置(450)を含むことを特徴とする請求項1から7の1つに記載の生産モジュール。
  15. 請求項10から12の1つに記載の生産計画装置の少なくとも1つおよび/または請求項13に記載の生産制御装置(450)の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8または9記載の生産システム。
  16. ・中間または最終製品を生産するために必要な生産工程を含む生産情報が存在し、
    ・中間または最終製品の生産の計画のための生産計画装置が設けられ、および
    ・生産計画装置が生産システム(100,400)の複数の生産モジュール(110,210,310,412,413,421,422,423,431,432,610,710)の自己記述情報(130,140,160,170,230,240,260,270,330,340,360,370,620,720)へのアクセスを有する請求項8、9または15の1つに記載の生産システム(100,400)による中間または最終製品の生産の計画方法において、
    ・中間または最終製品の生産に関する生産情報を前記生産計画装置に伝送する工程、
    ・前記生産システムの複数の生産モジュールの選択の自己記述情報の少なくとも一部を前記生産計画装置に伝送する工程、
    ・被加工製品のための生産計画(460)を確定する工程であって、この生産計画が、製品が中間または最終製品の生産のために走行すべきまたは走行する前記生産システムの生産モジュールの順序に関する情報を含む工程、
    を含むことを特徴とする計画方法。
  17. さらに前記生産計画(460)の確定中にまたは確定に続いて、複数の生産モジュールによる製品の加工もしくは生産モジュールの選択が行われる時間的経過が確定されることを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 確定された前記生産計画(460)がさらに各生産モジュールにおいてそれぞれ実行すべき1つまたは複数の生産動作に関する情報を含むことを特徴とする請求項16または17記載の方法。
  19. 前記生産計画システムが前記生産計画(460)の確定前または確定中に請求項11または12記載の概念変換モジュール(500)にアクセスすることを特徴とする請求項16から18の1つに記載の方法。
JP2017525876A 2014-11-13 2014-11-13 製品の生産計画方法および自己記述情報を備えた生産モジュール Pending JP2017535875A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2014/074510 WO2016074730A1 (de) 2014-11-13 2014-11-13 Verfahren zur planung der herstellung eines produkts und produktionsmodul mit selbstbeschreibungs-informationen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535875A true JP2017535875A (ja) 2017-11-30

Family

ID=51945855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525876A Pending JP2017535875A (ja) 2014-11-13 2014-11-13 製品の生産計画方法および自己記述情報を備えた生産モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11003174B2 (ja)
EP (1) EP3180666B1 (ja)
JP (1) JP2017535875A (ja)
KR (1) KR102070737B1 (ja)
CN (1) CN107077130B (ja)
BR (1) BR112017008380B1 (ja)
RU (1) RU2667440C1 (ja)
WO (1) WO2016074730A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172508A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 株式会社日立製作所 ライン設計装置及びライン設計方法
JP7437366B2 (ja) 2021-01-29 2024-02-22 現代自動車株式会社 セルベースのモビリティ生産システムの運営方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11003174B2 (en) * 2014-11-13 2021-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for planning the manufacture of a product and production module having self-description information
EP3371667B1 (en) * 2015-11-06 2024-05-29 Siemens Aktiengesellschaft Intelligent workpieces
JP7351744B2 (ja) * 2016-08-10 2023-09-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 産業用途のためのスキルインタフェース
WO2018050252A1 (de) * 2016-09-19 2018-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum planen eines produktionsprozesses aus einer spezifikation und basifunktionen
DE102016224630A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur rechnergestützten Erzeugung von digitalen Eingabedaten für ein Planungsprogramm
WO2018176025A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Siemens Aktiengesellschaft System and method for engineering autonomous systems
DE102017213583A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Produktionsplanung
WO2019037842A1 (de) 2017-08-23 2019-02-28 Siemens Aktiengesellschaft System und verfahren zum erstellen und durchführen eines anlagenreinigungsprozesses für verfahrenstechnische anlagen
DE102017120382B3 (de) 2017-09-05 2018-10-18 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Bild-gestütztes zuordnen eines bearbeitungsplans zu einem mobileinheitsdatensatz einer mobileinheit eines innenraum-ortungssystems
DE102017120381A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Assistiertes zuordnen eines werkstücks zu einer mobileinheit eines innenraum-ortungssystems
EP3518158A1 (en) * 2018-01-29 2019-07-31 Siemens Aktiengesellschaft System and method for generating a plant bill of process
US10680958B2 (en) * 2018-01-31 2020-06-09 Salesforce.Com, Inc. Policy enforcement as a service for third party platforms
US10771353B2 (en) * 2018-01-31 2020-09-08 Salesforce.Com, Inc. Policy enforcement as a service for third party platforms with asynchronous user tracking mechanisms
US10778543B2 (en) 2018-01-31 2020-09-15 Salesforce.Com, Inc. Opaque interface for enclosed/wrapped asynchronous pushing and/or pulling data between policy enforcement as a service (PEaaS) components
US10560349B2 (en) 2018-01-31 2020-02-11 Salesforce.Com, Inc. Data consistency of policy enforcement for distributed applications
DE102018211940A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Robert Bosch Gmbh Automatisierungsanlage, Funktionsmodul, Verfahren, Computerprogramm und Speichermedium
EP3629264A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Produktionsmodul
DE102018125111A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen und/oder Montieren von Teilen oder Komponenten sowie Produktionssystem
EP3657285B1 (de) 2018-11-26 2023-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Einbindung von technischen modulen in eine übergeordnete steuerungsebene
DE102019100450A1 (de) * 2019-01-10 2020-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Planung eines Montage- und/oder Fertigungsprozesses
EP3699704B1 (de) 2019-02-21 2021-10-27 Siemens Aktiengesellschaft System und verfahren zum überprüfen von systemanforderungen von cyber-physikalischen systemen
EP3712730A1 (de) 2019-03-19 2020-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Orchestrierung modularer technischer anlagen
DE102019207437A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Planen einen Montageablaufes
WO2021043419A1 (de) * 2019-09-06 2021-03-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines automatisierungssystems
US11799924B2 (en) * 2019-10-22 2023-10-24 Zazzle Inc. Generating customized products in collaboration with live designers and agents
KR102410251B1 (ko) * 2020-02-28 2022-06-24 (주)시즐 관계형 데이터베이스 구조를 이용한 비관계형 데이터베이스 장치 및 데이터 정형화 방법
CN111709849B (zh) * 2020-06-05 2022-11-18 玛斯特轻量化科技(天津)有限公司 一种轻量化车身的柔性化生产系统及方法
EP4089618A1 (de) * 2021-05-14 2022-11-16 Siemens Aktiengesellschaft Computerimplementiertes verfahren zur vermittlung einer ausführung einer arbeitsaufgabe, kooperationsmodul und anlage
WO2022238493A1 (de) * 2021-05-14 2022-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Computerimplementiertes verfahren zur vermittlung einer ausführung einer arbeitsaufgabe, kooperationsmodul und anlage
WO2022262973A1 (de) 2021-06-16 2022-12-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, vorrichtungen, computerprogramm und computerlesbares medium zur verwendung konfigurierbarer logiken für einen modularen aufbau einer technischen anlage
EP4290445A1 (de) * 2022-06-07 2023-12-13 Siemens Aktiengesellschaft Computerimplementiertes verfahren zur vermittlung einer ausführung einer arbeitsaufgabe, kooperationsmodul und anlage
WO2023237343A1 (de) * 2022-06-07 2023-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Computerimplementiertes verfahren zur vermittlung einer ausführung einer arbeitsaufgabe, verfahren zur ausführung einer arbeitsaufgabe, kooperationsmodul und anlage
WO2024067999A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Anwendung von choreografie-mechanismen innerhalb eines automatisierten moduls
EP4376354A1 (de) 2022-11-23 2024-05-29 Siemens Aktiengesellschaft Sicheres technisches modul
WO2024110524A1 (de) 2022-11-23 2024-05-30 Siemens Aktiengesellschaft Sicheres technisches modul

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663851A (ja) * 1992-05-16 1994-03-08 Nippei Toyama Corp 生産システム制御方法及び生産システム制御装置
JPH08187648A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Yokogawa Sogo Kenkyusho:Kk 生産ライン構築方法および生産ライン管理システム
US20040268186A1 (en) * 2002-12-16 2004-12-30 Maturana Francisco P. Controller with agent functionality
JP2006099739A (ja) * 2004-08-09 2006-04-13 Ricoh Co Ltd 装置情報とユーザ情報とアカウント情報とを統合するシステム及び方法
JP2007172286A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 工程管理装置、製造ライン管理システム及び工程処理方法
WO2013173508A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Age Of Learning, Inc. Mentor-tuned guided learning in online educational systems

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986006163A1 (en) 1985-04-17 1986-10-23 Fremed, Inc. Infrared electronic thermometer and method for measuring temperature
US5311438A (en) * 1992-01-31 1994-05-10 Andersen Consulting Integrated manufacturing system
JPH063851A (ja) 1992-06-16 1994-01-14 Mitsubishi Kasei Corp 静電現像剤及び現像方法
JP2002032434A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Uin:Kk 情報共有システム
US7072808B2 (en) 2002-02-04 2006-07-04 Tuszynski Steve W Manufacturing design and process analysis system
AU2003223789A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-17 Manugistics, Inc. Constraint-based production planning and scheduling
US20050096775A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Yu-Chih Wang Method and system of automatic carrier transfer
DE10352376A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-16 Siemens Ag Datenplattform für die Erstellung von Produktionsanlagen
CN1622103A (zh) * 2003-11-25 2005-06-01 英业达股份有限公司 生产控制系统及方法
US20060095222A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Mindspeed Technologies, Inc. Optic module calibration
JP2006195735A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Chiyoda Corp プラント設計支援システム及び方法
US8560563B2 (en) * 2008-07-09 2013-10-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method of semantic service correlation system
RU90588U1 (ru) 2008-11-14 2010-01-10 Евгений Сергеевич Самарцев Аппаратно-программный комплекс автоматизации, управления, визуализации и мониторинга технологических процессов
US8145333B2 (en) * 2008-12-01 2012-03-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Ontology-based system and method for industrial control
US8443157B1 (en) * 2009-12-16 2013-05-14 Emc Corporation Data storage system having associated situational analysis framework for automatic response to movement in a state space
US20110224828A1 (en) 2010-02-12 2011-09-15 Neuron Robotics, LLC Development platform for robotic systems
EP2537073A2 (en) * 2010-04-23 2012-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for controlling an industrial system
DE102010036206A1 (de) 2010-08-31 2012-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Visualisierung von umweltrelevanten Eigenschaften eines Produktionsprozesses, maschinenlesbarer Programmcode zur Durchführung eines solchen Verfahrens sowie Speichermedium mit einem solchen Programmcode
DE102010040641A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Verarbeitung von Daten in einem rechnergestützten Logiksystem sowie entsprechendes Verfahren
DE102010048409A1 (de) * 2010-10-15 2012-04-19 Abb Ag Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung eines Produktionsprozesses
US20120253865A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Infosys Technologies, Ltd. System and method for optimizing planning production using feature driven value approximation techniques
US20130055115A1 (en) * 2011-08-26 2013-02-28 Marek Obitko System And Method For Implementing A User Interface To A Multi-Agent Distributed Control System
EP2574996B1 (de) 2011-09-29 2014-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung eines Teillastzustandes einer Anlage
US20130094403A1 (en) 2011-10-18 2013-04-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for providing sensor network information
KR101720316B1 (ko) * 2011-10-18 2017-04-05 한국전자통신연구원 센서 네트워크 정보 제공 방법 및 그 장치
US9602738B2 (en) * 2011-11-23 2017-03-21 Avigilon Fortress Corporation Automatic event detection, text generation, and use thereof
US8855799B2 (en) * 2012-02-12 2014-10-07 Skymedi Corporation Automated mass production method and system thereof
US9047025B2 (en) * 2012-04-20 2015-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print service provider operations management
US8874551B2 (en) * 2012-05-09 2014-10-28 Sap Se Data relations and queries across distributed data sources
US20140143006A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Systems and Methods to Enhance Product Yield for Semiconductor Manufacturing
US9002809B2 (en) * 2012-11-30 2015-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for generating a data repository
DE102013102229A1 (de) * 2013-02-27 2014-08-28 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Verfahren zum Ausführen von Tasks auf einem Produktions-Computersystem sowie Datenverarbeitungssystem
US20150066963A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Honeywell International Inc. Structured event log data entry from operator reviewed proposed text patterns
DE102013223833A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-21 Siemens Aktiengesellschaft System zum rechnergestützten Erstellen von Regeln zur Überwachung und/oder Diagnose einer technischen Anlage
US10007702B2 (en) * 2013-12-19 2018-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Processing an input query
US20160196132A1 (en) * 2014-07-07 2016-07-07 Symphony Teleca Corporation Remote Embedded Device Update Platform Apparatuses, Methods and Systems
US20160196131A1 (en) * 2014-07-07 2016-07-07 Symphony Teleca Corporation Remote Embedded Device Update Platform Apparatuses, Methods and Systems
US20160291940A1 (en) * 2014-07-07 2016-10-06 Symphony Teleca Corporation Remote Embedded Device Update Platform Apparatuses, Methods and Systems
US9891907B2 (en) * 2014-07-07 2018-02-13 Harman Connected Services, Inc. Device component status detection and illustration apparatuses, methods, and systems
US20160294605A1 (en) * 2014-07-07 2016-10-06 Symphony Teleca Corporation Remote Embedded Device Update Platform Apparatuses, Methods and Systems
US9910427B2 (en) * 2014-09-02 2018-03-06 International Business Machines Corporation Performing hierarchical data-driven inventory and warehouse management in manufacturing environments
CN107003651B (zh) * 2014-09-25 2019-09-06 西门子公司 自动化系统的控制装置
CN107003646B (zh) * 2014-11-13 2020-01-10 西门子公司 用于在产品处执行生产功能的生产模块
US11003174B2 (en) * 2014-11-13 2021-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Method for planning the manufacture of a product and production module having self-description information

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663851A (ja) * 1992-05-16 1994-03-08 Nippei Toyama Corp 生産システム制御方法及び生産システム制御装置
JPH08187648A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Yokogawa Sogo Kenkyusho:Kk 生産ライン構築方法および生産ライン管理システム
US20040268186A1 (en) * 2002-12-16 2004-12-30 Maturana Francisco P. Controller with agent functionality
JP2006099739A (ja) * 2004-08-09 2006-04-13 Ricoh Co Ltd 装置情報とユーザ情報とアカウント情報とを統合するシステム及び方法
JP2007172286A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 工程管理装置、製造ライン管理システム及び工程処理方法
WO2013173508A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Age Of Learning, Inc. Mentor-tuned guided learning in online educational systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437366B2 (ja) 2021-01-29 2024-02-22 現代自動車株式会社 セルベースのモビリティ生産システムの運営方法
WO2022172508A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 株式会社日立製作所 ライン設計装置及びライン設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170308067A1 (en) 2017-10-26
WO2016074730A1 (de) 2016-05-19
CN107077130A (zh) 2017-08-18
CN107077130B (zh) 2020-01-14
BR112017008380B1 (pt) 2022-06-28
KR102070737B1 (ko) 2020-01-29
US11003174B2 (en) 2021-05-11
EP3180666B1 (de) 2019-09-25
KR20170085553A (ko) 2017-07-24
BR112017008380A2 (pt) 2017-12-19
RU2667440C1 (ru) 2018-09-19
EP3180666A1 (de) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017535875A (ja) 製品の生産計画方法および自己記述情報を備えた生産モジュール
Coronado et al. Part data integration in the Shop Floor Digital Twin: Mobile and cloud technologies to enable a manufacturing execution system
US8145333B2 (en) Ontology-based system and method for industrial control
US8560713B2 (en) Method and system for mediating enterprise service access for smart devices
JP4319105B2 (ja) 製造システム、ゲートウェイ装置、ゲートウェイプログラムおよび被制御装置の制御方法
CN109564416A (zh) 用于通过修改标准过程参数输入来优化工业机器操作的系统
Zhang et al. Optimization of manufacturing systems using the Internet of Things
KR102026545B1 (ko) 제품에 대해 생산 기능을 실행하기 위한 생산 모듈
JP7351744B2 (ja) 産業用途のためのスキルインタフェース
Filipov et al. Manufacturing operations management–the smart backbone of Industry 4.0
Lee et al. Implementation of distributed smart factory platform based on edge computing and OPC UA
Lober et al. Improving the engineering process of control systems based on digital twin specifications
Bai et al. Design and optimization of smart factory control system based on digital twin system model
Moufaddal et al. A cyber-physical warehouse management system architecture in an Industry 4.0 context
US10725460B2 (en) Cell production system including manufacturing cell for autonomous manufacturing
Rajamanickam et al. Fourth Industrial Revolution: Industry 4.0
Han et al. Multi agent 3D printer and robot system for mass personalization faas platform
Otrebski et al. Flexibility enhancements in digital manufacturing by means of ontological data modeling
Helgoson et al. Concept for Function Block enabled Process Planning towards multi-site Cloud Collaboration
Riordan et al. ’Industry 4. 0: Pillars for Smart Manufacturing–A Review
Chokshi et al. Routes for Integrating Auto-ID Systems into Manufacturing Control Middleware Environments
CN215416373U (zh) 一种数字化工厂智能交互系统
Zhang et al. Research on Workers Integration in Smart Factories With Multi-Agent Control System
Otrebski et al. Flexibility Enhancements in Digital Manufacturing by means of Ontological Data Modeling.
Sinitò et al. Industry 4.0: Machinery integration with supply chain and logistics in compliance with Italian regulations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191224