JP2017535841A - 非侵襲性出生前検査用デジタルpcrの設計 - Google Patents

非侵襲性出生前検査用デジタルpcrの設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535841A
JP2017535841A JP2017515760A JP2017515760A JP2017535841A JP 2017535841 A JP2017535841 A JP 2017535841A JP 2017515760 A JP2017515760 A JP 2017515760A JP 2017515760 A JP2017515760 A JP 2017515760A JP 2017535841 A JP2017535841 A JP 2017535841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
molecules
chromosome
amplification
amplification procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017515760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6669733B2 (ja
Inventor
スコーエンブルナー ナンシー
スコーエンブルナー ナンシー
チュワン タイ ユイ
チュワン タイ ユイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2017535841A publication Critical patent/JP2017535841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669733B2 publication Critical patent/JP6669733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6851Quantitative amplification
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • G16B20/10Ploidy or copy number detection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)

Abstract

胎児を宿している女性に由来する血漿試料中の染色体異数性を決定するためのdPCR実験の設定を決定する技術が提供される。前記試料に関するデータ、dPCR過程、および所望の確度を用いて前記設定を決定してもよい。そのような設定は、dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数、予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数、および前記予備増幅手順のPCRサイクル数を含んでいてもよい。確度データによって規定された確度を満たすためにこれらの設定を用いてもよい。したがって、前記dPCR実験は、所望の確度を達成しつつ、例えば、必要以上の試料を用いず、かつ必要以上の予備増幅または操作を行わずにコストを低減するように設計してもよい。【選択図】図3

Description

本開示は、一般にデジタルPCRに関し、より具体的には、非侵襲性出生前検査を行うためのデジタルPCR実験を設計(例えば、予備増幅サイクル数を決定)することに関する。
デジタルPCR(dPCR)は、非侵襲性出生前検査のための簡易、高速、かつ正確な技術である([1]、[2]、[3]、[4])。しかしながら、この応用でdPCR実験を設計するための統計ツールは未だ確立されていない。いくつかの既存の方法(例えば[1]および[7])では、この使途に特異的な、重要な量を考慮していない。
例えば、参考文献[1]は、5%の偽陽性率で異数性を検出するために正区画の割合が1/3であると仮定して分割数を推定する方法を提供する。何よりも、この方法では、偽陰性率、および予備増幅工程が考慮されていない。参考文献[7]は、dPCRの精度(1%未満の偽陽性率および1%未満の偽陰性率で信頼性のある検出を行うことができる最少濃度差)のための方法を提供する。この方法の要旨は、SNV(一ヌクレオチド多様性)の検出およびコピー数の違いにあり、胎児画分を考慮したものではない。また、予備増幅工程も考慮されていない。
したがって、出生前検査用のdPCR実験を設計するための改良されたシステムおよび方法が必要とされている。
本発明の実施形態によれば、胎児を宿している女性に由来する血漿試料中の染色体異数性を検出するためのdPCR実験の設定を決定する技術が提供される。前記試料のデータ、dPCR過程、および所望の確度を用いて前記設定を決定してもよい。このような設定は、前記dPCR実験の染色体分子の最少入力数、予備増幅手順の染色体分子最小数、および前記予備増幅手順でのPCRサイクル数を制御することを含んでいてもよい。要件によって規定される確度を満たすためにこれらの設定を用いてもよい。よって、前記dPCR実験は、所望の確度を達成しつつ、例えば、必要以上の試料を用いず、かつ必要以上の予備増幅を行わずにコストを低減するように設計してもよい。
一側面では、胎児を宿している女性に由来する血漿試料中のDNA分子の予備増幅を含む、染色体異数性の検出用デジタルPCR(dPCR)実験の設定を決定する方法が提供される。前記方法は、検査対象の染色体および対照の染色体のそれぞれの座位数、前記血漿試料中で測定された胎児DNA画分、前記胎児DNA画分の測定における胎児DNA画分の誤差許容範囲、未知の予測胎児DNA画分と前記血漿由来の推定胎児DNA画分との相対誤差が前記胎児DNA画分誤差許容範囲内である確率を制御する誤差制御数、検査される異数性の程度、前記血漿試料由来のDNAを増幅する予備増幅手順から得られたDNA分子のうち、前記dPCR実験に入力される部分を規定する部分制約、予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、および偽陽性率および偽陰性率を含む誤差率基準を含むデータをコンピューターシステムでデータを受信すること、前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、前記PCR効率に関するデータ、および前記異数性の程度に基づいて前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を前記コンピューターシステムで算出すること、前記胎児DNA画分、前記胎児DNA画分の誤差許容範囲、および前記誤差制御数に基づいて予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数を前記コンピューターシステムで算出すること、および前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数、前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数、前記予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、前記予備増幅の座位数、および前記部分制約に基づいて前記予備増幅手順のPCRサイクル数を前記コンピューターシステムで推定することを含む。一態様では、前記方法は、前記予備増幅手順に入力されるDNA分子の最小数に基づいて前記試料のサイズを決定することを更に含む。他の態様では、前記方法は、予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数、前記予備増幅手順の推定PCRサイクル数、および前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を用いて前記予備増幅手順および前記dPCR実験を行うこと、前記検査対象の染色体および1本以上の対照の染色体に由来するDNA断片の正分割に基づいて検査基準値(test metric)を得ること、および前記検査基準値をカットオフ値と比較して前記胎児が染色体異数性を有するか否かを決定することを更に含む。態様によっては、前記予備増幅手順に入力される試料サイズは、前記予備増幅手順に入力されるDNA分子の少なくとも最小数を提供し、前記予備増幅手順は、少なくとも前記PCRサイクルの推定数を行い、少なくとも前記対照の染色体分子の最少入力数が前記dPCR実験に入力される。態様によっては、前記PCR効率に関するデータは、予め規定されたPCR効率の下限、前記検査対象の染色体および前記対照の染色体の平均PCR効率が等しいという仮定、および前記予備増幅手順での検査対象の染色体および対照の染色体のPCR効率の比率の少なくとも1つを含む。態様によっては、前記方法は、前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、および対照の染色体分子のデジタルPCR実験への入力数を用いて前記デジタルPCR実験の検出可能な最少相対差を算出すること、および前記検出可能な最少相対差を用いて、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出することを更に含む。態様によっては、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数の算出は、以下の式によって決定される。
ここで、
ここで、fは前記胎児DNA画分であり、hは前記異数性の程度であり、Rは前記PCR効率に関するデータであって前記対照の染色体および前記検査対象の染色体の座位での効率の比に対応する。g(1)は、h=1である場合のg(h)の値である。αは偽陽性率であり、βは偽陰性率であり、z1-αは標準正規分布の100(1−α)%番目の分位数であり、z1-βは前記標準正規分布の100(1−β)%番目の分位数である。これらの態様のいくつかでは、
ここで、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であり、Ltは前記検査対象の染色体の座位数であり、pは予備増幅サイクル数であり、yは特定の座位での効率である。これらの態様のいくつかでは、Rは、
態様によっては、予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数の算出は、以下の式によって決定される。
ここで、ψは前記胎児DNA画分の誤差許容範囲であり、fは前記胎児DNA画分であり、ηは前記誤差制御数であり、かつ
は標準正規分布の
番目の分位数である。
態様によっては、前記予備増幅手順でのPCRサイクル数の推定は以下の式によって決定される。
ここで、
は、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数であり、τは前記部分制約であり、y0は前記予備増幅手順のPCR効率の下限であり、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であって、前記検査対象の染色体上の座位数に等しい。
は、前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数である。態様によっては、前記胎児DNA画分の誤差許容範囲は0.05であり、誤差制御数は0.05であり、部分制約は0.005である。特定の態様では、1本の対照の染色体のみが用いられ、前記検査対象の染色体および前記対照の染色体上で複数の座位が用いられ、かつ前記検査対象の染色体および前記対照の染色体上で同じ座位数が用いられる。
他の側面では、実行されるとコンピューターシステムを制御して、胎児を宿している女性に由来する血漿試料中のDNA分子の予備増幅を含む染色体異数性の検出のためのデジタルPCR(dPCR)実験の設定を決定する複数の指示を記憶する非一時的コンピューター可読媒体を含むコンピューター製品が提供される。前記指示は、検査対象の染色体および対照の染色体のそれぞれの座位数、前記血漿試料中で測定された胎児DNA画分、前記胎児DNA画分の測定における胎児DNA画分の誤差許容範囲、未知の予測胎児DNA画分と前記血漿に由来する推定胎児DNA画分の相対誤差が前記胎児DNA画分の誤差許容範囲内にある確率を制御する誤差制御数、検査される異数性の程度、前記血漿試料由来のDNAを増幅する予備増幅手順から得られたDNA分子のうち、前記dPCR実験に入力される部分を規定する部分制約、予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、および偽陽性率および偽陰性率を含む誤差率基準を含むデータを受信すること、前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、PCR効率に関するデータ、および前記異数性の程度に基づいて前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出すること、前記胎児DNA画分、前記胎児DNA画分の誤差許容範囲、および前記誤差制御数に基づいて予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数を算出すること、および前記dPCR実験の対照の染色体分子の最小数最少入力数、前記予備増幅手順の対照の染色体分子、前記予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、前記予備増幅の座位数、および前記部分制約に基づいて前記予備増幅手順のPCRサイクル数を推定することを含む。態様によっては、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数は、以下の式によって決定される。
ここで、
ここで、fは前記胎児DNA画分であり、hは前記異数性の程度であり、Rは前記PCR効率に関するデータであって、前記対照の染色体および前記検査対象の染色体の座位での効率の比に対応する。g(1)はh=1である場合のg(h)の値であり、αは偽陽性率であり、βは偽陰性率である。z1-αは標準正規分布の100(1−α)%番目の分位数であり、z1-βは前記標準正規分布の100(1−β)%番目の分位数である。態様によっては、
ここで、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であり、Ltは前記検査対象の染色体上の座位数であり、pは予備増幅サイクル数であり、yは特定の座位での効率である。態様によっては、Rは、
態様によっては、予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数の算出は、以下の式によって決定される。
ここで、ψは前記胎児DNA画分の誤差許容範囲であり、fは前記胎児DNA画分であり、ηは前記誤差制御数であり、
は標準正規分布の
番目の分位数である。態様によっては、前記予備増幅手順のPCRサイクル数の推定は、以下の式によって決定される。
ここで、
は前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数であり、τは前記部分制約であり、y0は前記予備増幅手順のPCR効率の下限であり、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であって、前記検査対象の染色体上の座位数に等しい。
は前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数である。態様によっては、前記PCR効率に関するデータは、予め規定されたPCR効率の下限、前記検査対象の染色体および前記対照の染色体の平均PCR効率が等しいという仮定、および前記予備増幅手順での検査対象の染色体および対照の染色体のPCR効率の比率の少なくとも1つを含む。態様によっては、前記指示は、前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、および対照の染色体分子のデジタルPCR実験への入力数を用いて前記デジタルPCR実験の検出可能な最少相対差を算出すること、および前記検出可能な最少相対差を用いて、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出することを更に含む。
その他の態様は、本明細書に記載される方法に関連するシステム、持ち運び可能な消費者装置、およびコンピューター可読媒体に関する。
以下の詳細な記述および添付図面を参照することで本発明の態様の性質および利点の理解が深まる。
検査試料が正常である場合および検査試料が本発明の態様による異数性を有する場合の検定統計量の分布図100を示す。 予備増幅手順への対照の染色体分子の入力数が本発明の態様による推定胎児画分の標準誤差に及ぼす影響を示す。 予備増幅手順への対照の染色体分子の入力数が本発明の態様による推定胎児画分の標準誤差に及ぼす影響を示す。 予備増幅手順への対照の染色体分子の入力数が本発明の態様による推定胎児画分の標準誤差に及ぼす影響を示す。 標準正規分布の97.5%番目の分位数を示す。 本発明の態様による胎児を宿している女性に由来する血漿試料中のDNA分子の予備増幅を含むデジタルPCR(dPCR)実験の設定を決定する方法300のフローチャートである。 本発明の態様による予備増幅への入力分子数の導出である。 本発明の態様による異なる胎児画分での予備増幅手順に対する対照の染色体分子の最少入力数を示す表である。 本発明の態様によるT21を検出するためのdPCR実験に必要な対照の染色体分子の最少入力数を示す表である。 本発明の態様による予備増幅(図5)に対する対照の染色体分子の最小数からdPCR実験(図6)に入力される対照の染色体分子の最小数を得るために予備増幅に必要なPCRサイクルの最小数を示す表である。 異なるFP(偽陽性)率およびFN(偽陰性)率での、分子の予測数Δμppc(黒色実線)と対照の染色体分子数μpcとの検出可能な最少相対差の関係を示す表である。各色の線は、異なる胎児画分の予測分子数の相対差である。 異なるFP(偽陽性)率およびFN(偽陰性)率での、分子の予測数Δμppc(黒色実線)と対照の染色体分子数μpcとの検出可能な最少相対差の関係を示す表である。各色の線は、異なる胎児画分の予測分子数の相対差である。 異なるFP(偽陽性)率およびFN(偽陰性)率での、分子の予測数Δμppc(黒色実線)と対照の染色体分子数μpcとの検出可能な最少相対差の関係を示す表である。各色の線は、異なる胎児画分の予測分子数の相対差である。 本発明の態様によるシステムおよび方法で用いることができるコンピューターシステム10の一例のブロック図を示す。 本発明の方法を実施するのに用いられるソフトウェア資源とハードウェア資源の関係を示す概略ブロック図の一例である。 デジタルPCR装置とコンピューターシステムの関係を例示する概略ブロック図の一例である。
定義
予測分子数の相対差により、患者の血漿(無細胞胎児DNAの特定の画分を含む)中の正常な染色体分子よりもどの程度多く異数性染色体分子が、指定された入力変数に基づく予備増幅の後のdPCR実験に入力されているかを平均で定量化する。この相対差は、胎児DNA画分、異数性の程度など、様々な値に依存している可能性がある。
予測分子数の検出可能な最少相対差は、指定された偽陽性率および偽陰性率の範囲内で信頼性を持って検出することができる予備増幅後の異数性染色体と正常な染色体のDNA分子の予測数の相対差に対応する。この差は、他の染色体に対するある染色体の異なる座位数の結果として乗数を含んでいる可能性がある。
検定統計量は、観察されたデータが検査対象の染色体が正常であるという帰無仮説に対してどれくらい多くの証拠を提供するかを測定するための観察データに基づいて算出された量である。検定統計量としては、例えば、前記検査対象の染色体および前記対照の染色体に由来する分子数の差または比率を含む。
予備増幅に入力される分子数は、予備増幅に入力される母親の血漿中の半数体ゲノム数に相当する。入力されるDNA体積によりこの数を決定することができるが、無細胞DNAの断片化された小片は血漿中にある。予備増幅前の各座位での無細胞DNA数は、予備増幅に入力される分子数と同じである。予備増幅への入力分子数が同じであっても、予備増幅の座位が多い程、予備増幅に入力される無細胞DNAも多くなる。複数の座位に渡る分子数が同じであると仮定すると、分子の最小数は、各座位での分子の最小数に対応する。したがって、座位が多い程、入力される分子も多い。
dPCR実験に入力される分子数は、予備増幅から生成されdPCR実験に入力される無細胞DNA数に相当する。これは予備増幅への入力分子数とは異なる。
本態様は、非侵襲性出生前検査用のデジタルポリメラーゼ連鎖反応(dPCR)実験のための統計フレームワークを提供する。このような出生前検査では、妊婦に由来する試料中に見られることがある胎児由来の無細胞DNAを利用する。例えば、胎児の無細胞DNAは母親の血漿中に見られることがある。
非侵襲性出生前検査でのdPCR実験の応用と他のdPCR用途との大きな違いは、胎児の無細胞DNAは前者の設定では非常に限られているという点である。異数性染色体と正常な染色体の小さな差を検出する能力を得るため、これらの態様では、dPCR実験を行う前に複数の座位で検査対象の染色体に予備増幅を行う。これらの態様を用いて、dPCR実験の特定の設定を決定して、所望の確度を得てもよい。設定としては、例えば、用いる母親の試料の量(例えば、予備増幅手順のための対照の染色体分子の最小数によって決定される)、予備増幅サイクル数、および(例えば、dPCR実験のための対照の染色体分子の最少入力数により決定される)dPCR実験に入力されるDNA量などが挙げられる。
I.導入
これら態様では、実際のdPCR実験の前に予備増幅を行う。(例示目的で)1個の座位および少量の母親の試料を用いる簡単な例において、この母親の試料が染色体1上の第1の座位に由来する100個のDNA分子と、染色体21上の第2の座位に由来する105個のDNA分子(5%の胎児の無細胞DNA)を有すると仮定する。正常試料では、幾分かの測定変動性はあるものの、DNA分子数は同じであるはずである。ここで、両DNA分子の差は5個のDNA分子であるが、検出が困難である可能性がある。
これら205個のDNA分子を予備増幅手順に入力して、前記第1の座位に由来する79496.15個のDNA分子、および前記第2の座位に由来する83470.96個のDNA分子を得る(予備増幅中、いずれの染色体についてもPCR効率が0.95、 PCRサイクルが10サイクルと仮定する)。ここで、両DNA分子の差は、3974.81個のDNA分子となり、より容易に検出することができる。
複数の座位を用いて、より少ないPCRサイクルで所望量のDNA分子を得られるだけでなく、これら座位に渡るPCR効率と胎児画分の不均衡をならすことができる。これは重要なことである。というのは胎児の無細胞DNA量は限定されているからである。また、所望の能力で異数性を検出するために、十分な量の分子を入力しなければならない。さらに、前記dPCR実験は、例えば、誤差率基準(例えば、偽陽性率および偽陰性率)によって定義される所望の確度を得るために注意深く設計しなければならない。また、予備増幅を過剰なサイクルで行うことは望ましくない。というのも、増幅不均衡または誤取り込みなどのPCRノイズが過剰に導入される可能性があるからである。
A.予備増幅を用いたデジタルPCR実験
予備増幅の課題の一つに、胎児画分が非常に少ない血漿の一部を採取して予備増幅する場合、採取した血漿の胎児画分の標準誤差は非常に大きくなる可能性がある。前記予備増幅への入力分子数を確実に十分な大きさにして、採取した血漿中の胎児画分の量が十分に正確になるようにする必要がある。
これらの態様は、以下の疑問について対応することができる。(1)dPCR実験に入力される異数性染色体と正常な染色体との予測分子数の検出可能な最少相対差、および特定の偽陽性率および偽陰性率で信頼性をもって異数性を検出するためにdPCR実験に入力しなければならない対照の染色体分子の総数、(2)許容可能な程度に胎児画分の標準誤差を制御するために入力しなければならない分子の総数、(3)予備増幅に必要なPCRサイクル。
これらの態様は、予備増幅後の異数性染色体と正常な染色体の予測分子数の相対差を計算する第1の計算によってこれらの疑問に対応することができる。一実施では、この予測分子数の相対差は、生体試料中の胎児DNA画分、PCRサイクル数、およびPCR増幅効率を組み込んでいる。一態様では、検査対象の染色体および対照の染色体の平均PCR効率は同じであると仮定してもよく、したがって、PCRサイクル数およびPCR効率はdPCR実験への入力分子数を推定するのに必要ではない。
予測分子数の相対差を用いて、予測分子数の検出可能な最少相対差を推定してもよい。この予測分子数の検出可能な最少相対差は、他の染色体に対するある染色体に由来するDNA分子の最少差である。この最少相対差は、指定された偽陽性率および偽陰性率で信頼性をもって検出することができる。分散安定化変換による検定統計量を用いてこの差を決定してもよい。
指定された偽陽性率および偽陰性率で異数性を検出するために、予測分子数の相対差を用いてdPCR実験に必要な分子の最少総数を得てもよい。これらの態様はさらに、胎児DNA画分の標準誤差を許容可能な程度に制御するために、予備増幅に入力される分子の必要総数を推定する方法を提供する。
これらの態様は、dPCR実験に入力するのに必要な分子の最少総数および予備増幅に入力するのに必要な分子の総数を前提として、予備増幅に必要なPCRサイクル数を推定することができる。結果(以下に示す)から、胎児画分が3%と少なくても、1%の偽陽性率および1%の偽陰性率で異数性を検出することが可能であることが示された。胎児画分が少ない程、予備増幅に入力するのに必要な分子の総数は多くなる。偽陽性率および偽陰性率が高い程、あるいは胎児画分が少ない程、異数性を検出するためにdPCR実験に入力するのに必要な分子の総数は多くなる。dPCR実験に入力される分子が特定の数である場合、胎児DNA画分が多い程、異数性を検出することができる傾向が高くなる。予備増幅の座位数が多い程、必要なPCRサイクル数は少なくなる。
B.検定統計量
試料を分析して胎児の異数性が存在するか否かを決定する場合、その試料の検定統計量を得る。検定統計量とは、検査対象の染色体が異数体である証拠の量を測定する、この試料のdPCR出力データから算出される量である。例えば、前記検査対象の染色体に由来するDNA分子の第1の数、および1本以上の対照の染色体に由来するDNA分子の第2の数を用いて検定統計量を決定してもよい。次いで、この検定統計量をカットオフ値と比較して、例えば、異数体または正常な染色体として試料を分類してもよい。あるいは、2個のカットオフ値を用いる場合は、未分類としてもよい。検定統計量の一例は、差、または比率である。差を用いる場合は、検定統計量が差の標準誤差を組み込むように正規化を行ってもよい。
カットオフ値の選択は、偽陽性率および偽陰性率に影響を及ぼす。1個のカットオフ値を用いる例では、カットオフ値が大きい程、偽陽性率は低下するが、偽陰性率は増加する。カットオフ値が低い程、偽陰性率は低下するが、偽陽性率は増加する。
第1のカットオフ値が第2のカットオフ値未満である場合は、2個のカットオフ値を用いてもよい。例えば、検定統計量が第1のカットオフ値より低い場合、この試料は正常と同定することができる。検定統計量が第2のカットオフ値より高い場合、この胎児は異数性を有すると同定することができる。検定統計量が第1のカットオフ値と第2のカットオフ値の間である場合、この試料は中間である可能性がある。第1のカットオフ値を低くして偽陰性率を低下させる、かつ/または第2のカットオフ値を高くして偽陽性を低下させる場合、中間の試料数が増加するが、これも問題である。特定の検定統計量および誤差率については以下で記載する。
図1は、本発明の態様による正常試料および異数体試料の検定統計量の分布を示す図100である。横軸101は、検定統計量Jの異なる値に対応する。縦軸102は、特定の検定統計量が観察された回数の割合に対応しており、密度として標識されている。この例では、検定統計量Jは、検査対象分子(すなわち、検査対象の染色体由来)の検査数と制御分子(すなわち、対照の染色体由来)の対照数の差に対応し、この差の標準誤差によって標準化されている。したがって、1本の対照の染色体を用いるこの例では、正常試料は、DNA分子数が同じであるので、検定統計量の値がゼロであることが予測される。異数体試料は、検定統計量Jの値が高いことが予測される。
分布110は、正常試料の検定統計量の確率分布を示す。DNA分子が偶然試料中に存在したなどの天然の多様性により、正常試料によっては検査対象分子が対照分子よりも多く、あるいは少なく正常試料に含まれていることがある。しかしながら、最も可能性の高い値は、確率分布110のピークであるゼロである。この分布は正規分布に従っており、本明細書では例示のために示す。
分布120は、異数体試料の検定統計量の確率分布を示す。分布120のピークはΔ125に対応する。Δ125の値は、実験の分子数に依存している。dPCR実験に入力される分子が多い程、Δの値は大きくなる。Δ125の値はまた、試料中の胎児DNA画分に依存している。胎児DNA画分が多い程、検査対象分子が多くなり(すなわち、これらの試料は異数性を有するので)、検定統計量の値は大きくなる。
図100では、カットオフ値130を用いて偽陽性率αおよび偽陰性率βを示す。カットオフ値130より大きい分布110の値が、誤って異数性を有すると分類されることがあり、したがって、偽陽性である。カットオフ値130未満の分布120の値が、誤って正常と分類されることがあり、したがって偽陰性である。
したがって、これらの態様は、偽陽性率をα以下に制御するために、Jがz1-αとして標識されるカットオフ値130より大きい場合には帰無仮説を却下することができる。この例の場合、対立仮説(すなわち、異数性)では、検定統計量Jは平均Δおよび標準偏差1を有する正規分布を有する。カットオフ値z1-αを前提として、偽陰性率はβ以下である。換言すれば、上記能力は少なくとも1−βである。入力される対照の染色体分子数はΔに影響を及ぼす。すなわち、分子が多い程、Δは0から離れる。したがって、分子が多い程、分布110と分布120の重なりが小さくなり、偽陰性率が低下する。態様によっては、Jは分散安定化変換による検定統計量であるので、分子数が増加しても2本の正規曲線の幅は一定である。
自明であるが、カットオフ値130の選択により偽陽性率および偽陰性率を指示する。偽陰性率を下げる方法の一つは、dPCR実験に入力される分子数を増加させることであり、これによりΔ125が高くなる。分布110および分布120の幅は同じであるので、この2つの分布の重なる量は少なくなり、偽陰性率が低下する。しかしながら、実験のための分子数が増加することで追加のコストおよび時間がかかる。これらの態様では、dPCR実験に対する入力分子の最小数を決定して、所望の誤差率を達成することができる。このメモ値を用いて時間およびコストを最小化しつつ、所望の誤差率を達成することができる。
一態様では、PCRサイクル数pの予備増幅後の検査対象の染色体21(他の検査対象の染色体を用いてもよい)に由来するDNA分子の検査数をWp21と標識し、対照の染色体に由来するDNA分子の対照数をWpcと標識する。単一体積dPCR実験は、dPCR装置のすべての分割が同じ体積である場合に対応する。複数体積dPCR実験は、分割が異なる体積である場合に対応する。
単一体積dPCR実験では、態様によっては、ポアソン補正を行ってもよい。ポアソン方程式を用いて分子の推定総数Wp21およびWpcを算出する。
および
ここで、q21およびqcは、それぞれ、特定のdPCR実験での染色体21チャネルおよび対照の染色体チャネルでの正分割の割合であり、Nは総分割数である。これら2つの割合は、各チャネルの分割を正分割および負分割に分けるいずれかの方法を用いて算出してもよい。
一態様では、q21およびqcを算出するために、二次元空間ですべての分割の強度をクラスタ化してもよく、両チャネルの正分割数を計測する。これらの計測値を総分割数Nで除してもよい。複数体積dPCR実験の場合、1mLあたりの染色体21および対照の染色体分子の推定数
および
について、それぞれ、参考文献[11]の式(8)を解いて計測値を推定してもよい。以下の式
および
を用いてこれらの濃度をWp21およびWpcに変換する。ここで、参考文献[11]に定義されているように、Viはi番目のウェル体積(mL)であり、niはウェル体積Viでの分割数であり、mは異なるウェル体積の総数である。
C.胎児のDNA画分の測定
上述のように、胎児が異数性を有する場合、胎児DNA画分は検査対象の染色体上の検査対象のDNA分子数に影響を及ぼす。この胎児DNA画分は、例えば、以下で記載する様々な方法で測定することができる。測定には特定の程度の誤差が含まれ、所望の偽陰性率に影響を及ぼす場合がある。というのは、胎児画分が過大に推定されると、dPCR実験に入力されるDNA分子量が不十分になるからである。上記の例では、このような過大推定により予測値Δは0に向かってシフトして、偽陰性率が高くなる。
胎児画分が過小に推定されると、dPCR実験に入力される分子量が必要以上に多くなり、偽陰性率は低下するものの、実験コストは増加する。したがって、胎児画分を測定する代わりに、十分な資源が利用できる場合は、単に胎児画分の下限を用いて十分な統計能力を確保し、異数性を検出してもよい。これらの態様では、例えば、予備増幅手順の対照DNA分子の最小数を決定するために、胎児DNA画分の測定における誤差許容範囲を得ることができる。
胎児のDNA画分は典型的には、母親のDNAではなく胎児のDNA上にのみ存在する遺伝子マーカーを用いて測定して、胎児の分子と母親の分子を識別する。通常予備増幅の前に、前記胎児に特異的な遺伝子マーカーを含む少なくとも1個の座位および胎児および母親の両方に共通する少なくとも1個のマーカーについてPCRサイクルを用いて抽出された母親の血漿の一部を増幅する。胎児のDNAマーカーを用いて胎児のDNA分子数を計測し、共通座位を用いて総DNA分子数を計測し、胎児のDNAの計測数を総DNA数で除した比率により胎児DNA画分が提供される。また、その座位で胎児の1個のアレルが母親のアレルと同じであることを説明するためにこれら2つの因子を導入してもよい。
この方法には異なる2種類の胎児のマーカーを用いることができる。第1のマーカーは、胎児のDNAに対してのみ特定の形態で存在するエピジェネティックマーカーである。特定のプライマー配列のみが、元々非メチル化されていた、またはメチル化されていたDNAを増幅するように、このエピジェネティックマーカーを差別的に増幅可能な形態に生化学的に転化することができる。例えば、非メチル化dC残基をdUに転化する重亜硫酸ナトリウムを用いた処理が挙げられる。胎児画分を測定するためにこの方法に用いることができる別のマーカーは、男児を妊娠した場合にのみ用いられる。胎児が男児である場合、染色体Yを用いて胎児の分子数を測定してもよい。
図2A〜図2Cは、予備増幅手順に入力される対照の染色体分子数の、本発明の態様による入力血漿中の胎児画分の標準誤差に及ぼす影響を示している。シミュレーションを行って、胎児画分の標準誤差に影響を及ぼす、予備増幅に入力される対照の染色体分子数を示した。
患者から抽出された全血漿が100μlであり、7500個の対照の染色体分子を含み、これら分子の5%が胎児のDNAであると仮定する。予備増幅のため、前記全血漿から3つの異なる部分(それぞれ、合計で1875個、375個、および75個の分子を含む25μl、5μl、および1μl)を採取すると仮定する。体積毎にこれらの下位試料をランダムに1000回抽出する。これら3つの異なる体積の胎児画分分布を図2A〜図2Cにプロットする。ここで、図2Aは25μlに対応し、図2Bは5μlに対応し、図2Cは1μlに対応する。図2A〜図2Cから、より多くの分子を採取する程、胎児画分の標準誤差が小さくなることが分かる。したがって、試料中のDNA分子が多い程、より正確な胎児画分が得られる。
図2Dは、胎児DNA画分の確度に関する正規分布のプロットを示している。誤差制御数(ここでは標識η)は、相対誤差が許容誤差の特定の範囲内にある確率を制御する。以下に記載する式(32)の値
は、標準正規分布の
番目の分位数である。例えば、η=0.05であると、
は標準正規分布の97.5%番目の分位数であり、図2Dでは1.96である。
一般に、標準正規分布のx%分位数は、釣鐘曲線の下の左からこの点までの面積がx%である値である。誤差制御数ηは、全血漿中の未知の真の(予測)胎児画分と採取した血漿に由来する胎児画分の相対誤差が許容誤差の特定の範囲内にある確率を制御する。誤差制御数ηは、ユーザによって設定することができ、胎児DNA画分が上記誤差許容範囲内である確率が満たされるように予備増幅手順に入力されるDNA分子の最小数に影響を及ぼす。誤差制御数ηの値としては、例えば0.01、0.05、および0.1である。
II.設定を得る
dPCR実験を様々な設定により定義することができる。ある設定は、予備増幅手順のためのDNA分子数である。このDNA分子数は、対照の染色体に由来する対照DNA分子数について定義することができる。他の設定は、予備増幅手順でのサイクル数(例えば、PCRサイクル)である。他の設定は、dPCR実験のDNA分子の最少入力数である。このDNA分子数はまた、対照の染色体に由来する対照DNA分子数について定義することができる。
A.入力
様々なデータを用いてdPCR実験の設定を決定することができる。例えば、試料に関するデータを用いることができる。そのような試料のデータは、血漿試料中で測定された胎児DNA画分を含んでいてもよい。この胎児DNA画分は、検査対象の染色体に由来する分子量に対する対照の染色体に由来する分子量に影響を及ぼし、よって、必要とする最少分子数に影響を及ぼす。胎児画分が多い程、対照の染色体と検査対象の染色体との差が大きくなり、必要な分子数が少なくなる。
また、dPCR実験の物理過程に関するデータを用いてもよい。このような過程のデータは、検査対象の染色体および1本以上の対照の染色体のそれぞれの座位数を含んでいてもよい。dPCR過程データの例を以下に示す。座位数は、予備増幅工程で増幅される座位数に対応する。この座位数は、dPCR実験に入力される最少対照分子数を得るための予備増幅サイクル数に影響を及ぼす。予備増幅手順のPCR効率に関するデータは、PCRサイクル数に影響を及ぼす可能性がある。このようなデータは、例えば、予め規定されたPCR効率の下限、検査対象の染色体および対照の染色体の平均PCR効率が等しいという仮定、および検査対象の染色体および対照の染色体の予備増幅手順のPCR効率の比率など、様々な形態を取る可能性がある。
他の過程データの例として、dPCR実験により検査される異数性の程度が、正常な染色体と検査される異数性の予測数の相対差に影響を及ぼす(例えば、四染色体性は三染色体性よりもその差が大きいことが予測される)。また、部分制約は、予備増幅手順から得られるDNA分子のうち、dPCR実験に入力される部分を指定することができる。予備増幅手順に由来するDNA分子の部分が多く用いられる程、分子の最小数を得るのに必要な予備増幅のサイクルは少なくなる。
また、dPCR実験の所望の確度に関するデータを用いることができる。所望の確度は、外的要件(例えば、規制上の要件)または内的要件に基づいて決定してもよい。前記確度データとしては、例えば、胎児DNA画分の測定における胎児DNA画分の誤差許容範囲が挙げられる。誤差許容範囲が大きい程、予備増幅手順に必要な対照の染色体分子は少なくなる。誤差制御数は、未知の予測胎児DNA画分と血漿に由来する推定胎児DNA画分の相対誤差が胎児DNA画分の誤差許容範囲内にある確率を制御することができる。誤差制御数が小さい程、予備増幅手順に必要な対照の染色体分子は多くなる。確度データはまた、誤差率基準(例えば、偽陽性率および偽陰性率)を含んでいてもよい。
B.方法
図3は、本発明の態様による、胎児を宿している女性に由来する血漿試料中のDNA分子を予備増幅することを含む、デジタルPCR(dPCR)実験の設定を決定する方法300のフローチャートである。このdPCR実験は、染色体異数性を検出するためのものである。方法300は、コンピューターシステムによって実行してもよい。
工程310でデータを受信する。このデータは、上記のデータを含んでいてもよい。例えば、受信されたデータは、試料データ、dPCR過程データ、および確度データを含んでいてもよい。
工程320で、前記受信データの少なくとも一部に基づいてdPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出してもよい。例えば、誤差率基準、胎児DNA画分、PCR効率に関するデータ、および異数性の程度を用いて対照の染色体分子の最少入力数を算出してもよい。一態様では、以下に記載する式(29)を用いてdPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出してもよい。他の態様では、例えば、所定の誤差率に対する予測数の検出可能な相対差が胎児DNA画分の値に一致する場合に同定するなど、予測数の検出可能な最少相対差を用いてdPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出してもよい。
工程330で、受信データの少なくとも一部に基づいて予備増幅手順に対する対照の染色体分子の最小数を算出してもよい。例えば、前記胎児DNA画分、前記胎児DNA画の誤差許容範囲、および前記誤差制御数を用いてもよい。一態様では、式(34)が用いられる。図4では、用いることができる様々な態様を記載している。
工程340では、受信データの少なくとも一部に基づいて予備増幅手順のPCRサイクル数を推定してもよい。例えば、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数、前記予備増幅手順に対する対照の染色体分子の最小数、前記予備増幅手順に対するPCR効率に関するデータ、前記予備増幅の座位数、および前記部分制約を用いてもよい。一態様では、式(37)が用いられる。
工程350では、前記予備増幅手順に対する対照の染色体分子の最小数に基づいて前記試料のサイズを決定する。1体積あたりのDNA量を用いて前記試料のサイズを決定してもよい。例えば、予備適用手順への最小分子数に基づいて、試料のサイズを試料のDNA濃度に基づいて決定してもよい。一態様では、DNAおよび血漿の濃度を1ミリリットルあたり約1,500ゲノム当量(GE)、あるいは1ナノグラムあたり約315GEと仮定してもよい。
工程360では、前記dPCR実験を行う。前記dPCR実験は、対照の染色体上の複数の座位のいずれか1個に由来するDNA断片について正である第1の分割数、および検査対象の染色体上の複数の座位のいずれか1個に由来するDNA断片について正である第2の分割数を提供することができる。これらの数を用いて検査基準値を決定し、カットオフ値と比較して、胎児が検査している特定の染色体異数性を有するか否かを検出してもよい。
III.デジタルPCRに必要なDNA量
本項では、様々な態様により所望の誤差率を達成するためにdPCR実験に入力されるDNAの必要量の決定について記載する。異なる誤差率およびその他の潜在的な入力は、DNAの必要量に影響を及ぼす可能性がある。DNAの必要量は、例えば、試料全体中のすべてのDNA分子の総量または対照の染色体の対照DNA分子数など、様々な方法で定量化することができる。さらに、予測分子数の相対差を算出してもよく、これを用いてdPCR実験に入力されるDNAの必要量を決定してもよい。
本明細書では、予備増幅の後、任意の異数性の程度に対する予測分子数の相対差のための一般式を算出する。本発明者らは、染色体21の異数性に注目したが、この式はいずれの染色体の異数性にも適用される。
A.表記
ここで、本発明者らは、予備増幅手順に関連し、特定の計算を例示するのに用いられる表記を導入する。
i:染色体iの座位数(ここで、i=1,...,23)。
:座位lでの染色体iの1サイクルあたりの予備増幅におけるPCR効率(ここで、i=1,...23,l=1,...,Li、ここで染色体23は性染色体を指す)。
:予備増幅に入力される座位lの染色体iの胎児の分子数(ここで、i=1,...23,l=1,...,Li)。
:予備増幅に入力される座位lの染色体iの母親の分子(ここで、i=1,...23,l=1,...,Li)。
:以下の理想的な状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた座位lの染色体iの胎児の分子数
ここで、i=1,...23,l=1,...,Li
:以下の理想的な状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた座位lの染色体iの母親の分子数
ここで、i=1,...23,l=1,...,Li
:以下の実際の状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた座位lの染色体iの胎児の分子数
ここで、i=1,...23,l=1,...,Li
:以下の実際の状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた座位lの染色体iの母親の分子数
ここで、i=1,...23,l=1,...,Li
:以下の理想的な状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた染色体iの胎児の分子数
ここで、i=1,...23。
pmi:以下の理想的な状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた染色体iの母親の分子数
ここで、i=1,...23。
pfi:以下の実際の状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた染色体iの胎児の分子数
ここで、i=1,...23。
pmi:以下の実際の状況でPCRサイクル数pで予備増幅して得られた染色体iの母親の分子数
ここで、i=1,...23。
B.予測分子数の相対差
予測分子数の相対差により、患者の血漿(無細胞胎児DNAの特定の画分を含む)中の正常な染色体分子よりもどの程度多く異数性染色体分子が、指定された入力変数に基づく予備増幅の後のdPCR実験に入力されているかを平均で定量化する。この相対差は、胎児DNA画分、異数性の程度など、様々な値に依存している可能性がある。以下の考察では検査対象の染色体である染色体21に重点を置くが、この考察は他の検査対象の染色体を用いた場合にも同様に当てはまる。
1.仮説および予備増幅
説明を簡便にするため、様々な仮説を立てる。実際の算出にこれらの仮説を用いてもよく、あるいは明確な値を得てもよい。一側面では、予備増幅への入力分子数が、染色体上の複数の座位に渡って等しいと仮定することは妥当である。理想的な増幅では、ある座位の分子数は各増幅サイクルで二倍になる。ある座位の胎児の分子の開始数と得られた胎児の分子数の関係を以下の式で表す。
実際の(非理想的な)増幅では、この関係は
したがって、理想的な増幅と実際の増幅との関係は以下の通りである。
以下についても同じ関係が当てはまる。
および
母親および胎児の特定の染色体上の総分子数を、特定の染色体上の各座位の値の合計として求めてもよい。座位と染色体に特異的な分子数との関係は以下の通りである。
ここで、
表記を簡便にするため、また本発明者らのモデルの特殊な場合として、Li=L,∀iであるようにすべての染色体に対して同じ座位数を仮定してもよい。染色体21を除くすべての胎児の染色体が正常であり、母親の染色体の全てが正常であると仮定すると、以下の関係が得られる。
式(3)および(4)が成り立つ場合、染色体21以外の染色体を対照の染色体として用いることができる。
2.予備増幅前の胎児の画分
本項では、予備増幅を行う前に、母親の全血漿由来の血漿部分を用いて胎児画分の推定値を決定することについて記載する。予備増幅ではなく、胎児画分を測定するために母親の全血漿に由来する血漿の個別の部分を用いる。というのは、胎児画分の測定に用いられる遺伝子マーカーは、予備増幅過程で破壊されることがあるためである。この胎児画分を測定するための血漿の個別の部分にs回のPCRサイクルを行い、このPCR生成物の胎児画分が予備増幅に入力される、遺伝子マーカーを含む同じ座位の血漿の他の部分と同じであると仮定する。fi(i≠21)は、予備増幅前の第1の方法を用いて染色体iに基づいて推定された胎児画分を示す。
数学的には、
ここで、
は、s回のPCRサイクルの後、胎児画分を測定するための血漿の部分中に遺伝子マーカーを含む座位の(胎児および母親の)分子数であり、
は、胎児画分を測定するための血漿の同じ部分に遺伝子マーカーを含む座位の(胎児および母親の)初期分子数である。式(5)の2つ目の等式は、胎児画分を測定するための血漿の部分中の胎児画分が、予備増幅に入力される血漿の他の部分中の胎児画分と同じであるという仮定から派生している。この仮定を満たすため、胎児画分の測定に予備増幅のための血漿と同じ量の血漿を用いる。
式(3)、(4)、および(5)は、すべてのfiが同じであることを暗示している。すなわち、
である。したがって、
男児を妊娠した場合もまた、染色体Yの分子数を染色体iの総分子数(ここで、i≠21)で除した2倍まで予備増幅のための血漿から分離した血漿の部分
を用いて胎児の分子の画分を測定してもよい。数学的には、
女子の胎児の場合、全ての
は、∀i,i≠21に等しい。
と表す。以下の考察では胎児DNA画分について1つの表記を用いる。
3.予備増幅の効果
予備増幅サイクルの効率は、各染色体上の各座位によって異なっていてもよい。また、座位数は、検査対象の染色体および対照の染色体で異なっていてもよい。以下の考察では、異なる座位での異なる効率について記載する。それらの効率を平均してある染色体上の分子の実数を得る。胎児または母親の分子の開始数と胎児または母親の分子の終止数の関係を式(8)で表す。式(8)は、予備増幅手順の後に、所定の染色体の複数の座位に渡る効率を効果的に平均し、その平均値を上記染色体上の理想分子数で乗ずる。
cを対照の染色体の指標とする。以下の関係が得られる。
21は染色体21上の座位数である。Lcは対照の染色体上の座位数である。参考文献[9]および[10]に記載されたように各座位の効率を測定してもよい。
4.異数性の程度
異数性の程度hは、検査される異数性の種類に対応する。この異数性の程度は、三染色体性の場合は1より大きく、一染色体性の場合は1未満である。三染色体性より大きい異数性は、三染色体性よりも高い異数性の程度を有する。異数性の程度は、図1の予測値Δ125の位置に影響を及ぼす。というのは、異数性の程度が高い程、予測値Δ125が大きくなるからである。
一態様では、異数性の程度hは、ある座位の胎児の染色体21分子の入力数の、胎児の対照の染色体の入力数に対する比として定義される。
換言すれば、三染色体性の場合、h=1.5であり、正常な場合、h=1であり、一染色体性の場合、h=0.5である。
5.母親の対照および胎児検査の関係
一旦、異数性の程度が定義されると、理想的な予備増幅の検査対象の染色体の分子数と対照の染色体の分子数の関係を定義することができる。以下の式が成り立つ。
第1の部分は、対照の染色体の胎児の終止分子数に対する染色体21の胎児の終止数分子の関係を示している。ここで、各染色体の座位数は異なっていてもよい。第2の部分は、対照の染色体の母親の終止分子数と、胎児DNA画分fに依存する対照の染色体上の胎児の終止分子数との関係を示している。この第2の部分は、関係Zpfc=f/(1−f)Zpmcにより定義される。
非理想的な予備増幅の対照の染色体の母親の分子数と検査対象の染色体上の胎児の分子数の関係は、以下のようにして決定してもよい。式(8)から、
ここで、
6.dPCR実験への入力
態様によっては、例えば、入力されるDNA体積について装置特有の制約、および予備増幅手順の出力を希釈する必要があるため、予備増幅手順から得られた分子の画分のみをdPCR実験に入力する。dPCR実験は、特定の数の分割を有し、それぞれが体積の最大量まで収容することができる。したがって、体積の制限があり、例えば、予備増幅手順からの試薬(例えば、プライマー)を希釈するなど、予備増幅の出力を希釈する必要がある場合はその制限はより強くなる。一例として、10倍前後あるいは少なくとも10倍の希釈を行ってもよい。
本明細書では、画分τは予備増幅手順から得られてdPCR実験に入力される分子の画分に対応する。τの値は、本明細書に記載の算出の前に選択してもよい。例示としての値は、0.005である。したがって、τは予備増幅手順から得られてdPCR実験に入力されるDNA分子の部分を規定する部分制約である。
式(11)の両辺にτを乗じて、両辺で予測を行うと、式(13)から、dPCR実験に入力される胎児の染色体21分子の予測数の式が得られる。
母親の場合、
であるので、式(8)はXpmc=RXpm21であり、これはさらに以下の式を暗示する。
したがって、dPCR実験に入力される染色体21分子の予測数は、式(15)となる。
同様に、dPCR実験に入力される胎児の対照の染色体分子の予測数は以下の通りである。
式(15)および(16)から、それぞれ、dPCR実験に入力される染色体21(μp21)および対照の染色体(μpc)の予測分子数が得られる。
7.予測分子数の相対差
dPCR実験に入力される染色体21および対照の染色体の予測分子数の差Δμp=μp21−μpcを定義する。したがって、予測分子数の相対差は以下の通りである。
男児を妊娠した場合、胎児のDNA画分f*をfの代わりに測定してもよい。f*=fであることを示すことができる。したがって、胎児が男児である場合は単にfをf*で置き換えてもよい。式(19)は以下の式になる。
式(19)および(20)に基づいて、例示を簡便にするために因子Rを落として、染色体21の三染色体性がある場合に胎児画分が60%、50%、40%、および30%に対して、それぞれ比率μp21pcが1.3、1.25、1.2、および1.15である。式(19)の相対差は、以下に記載する検出可能な最少相対差を定義する補助となり得る。
C.dPCR実験に入力される対照の染色体分子の最小数
本項では、統計的仮説検定のフレームワークを用いて、偽陽性率および偽陰性率を特定の値に制御した場合のdPCR実験に必要な対照の染色体分子の最小数、および予測分子数の検出可能な最少相対差を推定する。dPCR実験からのデータは、2つ以上の異なるチャネルの信号強度を含む(少なくとも1つはすべての分割から検査される染色体の強度を測定し、少なくとも1つは対照の染色体の強度を測定する)。dPCRでは、ある分割の強度の大きさは、その分割の分子数を決定しない。信号のみが、ある分割が任意の分子種を含む(すなわち、特定の座位である可能性がある特定のチャネルに対応する)か否かを伝える。したがって、検証分析に利用できるデータは二値、すなわち、各分子の種類が正または負の分割である。
本明細書では、Wp21およびWpcは、正分割の観察された割合から算出した染色体21および対照の染色体分子の推定数を指す。これらの数は、上述のように算出してもよい。例えば、単一体積実験では、それぞれ手段μp21/Nおよびμpc/N(ここでNは分割数)を有するポアソン分布を用いて分子数を決定してもよい。他の態様では、分子数として正分割数を用いてもよい。
dPCR実験に入力される染色体21および対照の染色体の予測分子数(μp21およびμpc)を比較して、試料の分類、例えば、正常な染色体または異数性を決定してもよい。例として、差、2つの値の比率、そのような関数の組み合わせ、または入力としてこれらの予測値を有する関数の差または比率を取ることで2つの予測数を互いに比較してもよい。H0:h=1(正常)およびHl:h>1(例えば、三染色体性、四染色体性、または五染色体性)に相当する帰無仮説および対立仮説は以下の通りである。
以下の考察では、検査対象の染色体の余剰コピーの異数性に注目する。同様の議論は、Hl:h=0.5で置き換えた対立仮説を有する一染色体性にも当てはまる。f、
の値を固定したとして、関数g(h)はμp21=g(h)μpcであるようなhの単調増加関数であり、式(19)により以下のように定義される。
各染色体由来の分子数の比率または差(例えば、Wp21/Wpc、Wp21−Wpc、およびWp21/(Wpc+Wp21))を検定統計量として用いてもよいが、他の検定統計量を用いてもよい。例えば、参考文献[6]の検定統計量W1−W4を用いてもよい。2つのポアソン率を比較するために、簡便で、保存的、および高能力の分散安定化変換による検定統計量を用いる。非侵襲性出生前検査では偽陰性率の制御は、偽陽性率の制御よりも重要である場合があるため、他の検定統計量よりも高い能力(より低い偽陰性率)を得るために以下の検定統計量を用いる。この検定統計量は以下の通りである。
ここで、ρ=g(l)=1/Rである。[5]および[6]により、J(Wp21,Wpc)は標準正規分布に従う。
この記述の残りでは、J(Wp21,Wpc)は単にJと示す。偽陽性率をα以下に制御するために、以下の関係が成り立つ必要がある。
βでの偽陰性率を制御するために、以下の関係が成り立つ必要がある。
参考文献[6]に示すように、式(25)および(26)が成り立つためには、関数v(h,μpc)が0以上でなければならない。ここで、
ここで、z1-αおよびz1-βは、それぞれ、標準正規分布の100(1−α)%番目および100(1−β)%番目の分位数である。一染色体性の場合では、関数v(h,μpc)は0以下でなければならない。なお、分子が多い程、対立仮説を支持する予測値は、帰無仮説を支持する予測値から離れてゆき、これによって偽陰性率が低くなる。式(27)が≧0となるためには、誤差率がより厳密であり、z1-αおよびz1-βがより大きく、μpcがより大きくならなければならない。換言すれば、所望の誤差率を得るためにはより多くの分子を入力しなければならない。異なる検査基準値を用いる場合は他の式となる。
この関係は、実験の設計目的には有用である。μpcと仮定すると、v(h,μpc)を用いて、偽陽性率および偽陰性率を特定の率に制御する予測分子数の検出可能な最少相対差を決定してもよい。予測分子数の検出可能な最少相対差は、μpcを特定の値に固定して、h>1かつv(h,μpc)≧0であるように最少のhを見つけて式(27)から算出してもよい。
第二に、h,h>1(例えば、T21の場合はh=1.5)と仮定すると、特定の偽陽性率および偽陰性率で異数性を検出するために、
と仮定して以下の不等式を用いてdPCR実験に入力される対照の染色体分子の必要数を決定してもよい。
ここで、
一染色体性の場合では、式(29)はhを0.5で置き換えても成り立つ。
式(29)から、dPCR実験に入力される対照の染色体(対照分子とも言う)に由来するDNA分子の最小数が得られ、所望の誤差基準が得られる。対照分子の最小数は、様々な方法、例えば、予備増幅手順に入力される対照分子数を多くする、用いる染色体上の座位を多くする、および予備増幅手順でのサイクルを多くして予備増幅を行うなどで得てもよい。一実施では、μpcを特定の値に固定して、h>1かつv(h,μpc)≧0であるように最も小さいhを見つけることで分子数の検出可能な最少相対差を式(27)から算出してもよい。
したがって、一態様では、誤差基準αおよびβ、異数性の程度h、予備増幅効率に関するデータ(例えば、Rまたは前記効率の下限で表すようなデータ、あるいは単に平均効率が等しいという仮定により
)、および胎児DNA画分fを用いて対照の染色体に由来するDNA分子の最小数を決定してもよい。
誤差率が小さいほど、z1-αおよびz1-βの値は大きくなり、したがって、より多くの分子を入力することが必要になる。というのは誤差率が低い程、分布を分離させるのにより多くの分子が必要になるためである。g(h)(h>1)の値が大きい程、必要な分子数は少なくなる。胎児DNA画分が多い程、この2つの分布の分離は大きくなる。また、異数性が高い程、この2つの分布の分離は大きくなる。
IV.予備増幅に入力される対照の染色体分子の最小数
採取した血漿中の予備増幅に入力される胎児画分の標準誤差を制御するために、これらの態様では、全血漿中の未知の予測胎児画分(f0)と採取した血漿に由来する胎児画分(f)との間の式(30)で定義される相対誤差をψ以下になるように制御することができる。
式(30)は以下の等式に相当する。
ψは胎児DNA画分の誤差許容範囲である。したがって、ψは、採取した血漿中の胎児DNA画分が実際の胎児画分にどの程度近いかを規定する。ψの一例としての値は1%(すなわち、0.01)である。これは、実際の胎児DNA画分に対する試料血漿中の胎児DNA画分の相対誤差の1%以下に対応する。ψが小さい程、採取した血漿中の胎児画分はより正確である。
相対誤差がψ以下である確率が少なくとも100(1−η)%であるように制御するために、本態様では、予測胎児画分の100(1−η)%の信頼区間(CI)の幅がfから2ψ短いことが要求される。
ここで、
は、標準正規分布の
番目の分位数である。ηの一例としての値は5%である。これにより、採取した血漿中の胎児画分が許容誤差内にある確率が95%となる。したがって、ηは、未知の予測胎児DNA画分と血漿に由来する胎児DNA画分との相対誤差が胎児DNA画分の誤差許容範囲ψ内にある確率を制御する誤差制御数である。
したがって、予備増幅に入力される対照の染色体分子の総数は以下の不等式を満たさなければならない。
ここで、
式(34)から、予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数が得られる。したがって、一態様では、予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数は、胎児DNA画分f、胎児DNA画分の誤差許容範囲ψ、および誤差制御数ηに基づいて決定してもよい。ここで、胎児画分fは、全血漿に由来する血漿の個別の部分を用いて測定する。予備増幅のための血漿量と同じ血漿量を胎児画分の測定に用いて、測定した胎児画分の確度が確実に妥当な範囲内にあるようにする。
確率100(1−η)%が高い程、最小数は小さくなる。というのは、誤差許容範囲内にある確率をより高くするためにはより多くの分子が必要であるためである。また、誤差許容範囲が小さい程、最小数は大きくなる。これは、分子数が小さい程、変動が大きくなるためである。また、胎児DNA画分が少ない程、より多くの分子が必要になる。というのは、より正確な胎児DNA画分を得るには、十分な胎児のDNA分子を得るためにより多くの分子が必要であるためである。
図4は、本発明の態様による予備増幅への入力分子数の派生を示す。これにより、全血漿中の未知の予測胎児画分について(100−η)%の信頼区間(CI)をカバーするように式(31)の区間を選択すると、この区間が全血漿中の未知の予測胎児画分を含む確率は少なくとも(100−η)%であることが示される。このことを理解するため、予備増幅のために採取した血漿中の胎児画分が5.01%であると仮定する。式(31)でψを1%に設定して、対応する区間は[4.96,5.06](赤色の縦の破線410および420)である。
図4で2本の黒色の縦の直線430および440は95%CIの上限および下限であると仮定する。赤色の縦の破線410および420によって形成される区間が黒色の縦の直線430および440によって形成される区間をカバーするように破線410および420を置くことで、予測胎児画分が位置(1)、(2)、および(3)にあるという3つの可能性がある。予測胎児画分が(1)にある場合、95%のCIおよび式(31)からの区間の両方がこの予測胎児画をカバーする。予測胎児画分が(2)にある場合、式(31)からの区間のみがこの予測胎児画をカバーする。予測胎児画分が(3)にある場合、いずれの区間もこの予測胎児画をカバーしない。したがって、式(31)からの区間が予測胎児画分をカバーする確率は少なくとも95%である。最後に、式(31)からの区間がCIをカバーするという要件から、式(32)が導かれる。
他の態様では、座位数が多く、dPCR装置の体積が十分に大きい場合、予備増幅工程を省略することも可能である。
V.PCRサイクルの算出
したがって、これらの態様では、式(29)および(34)に基づいて、以下の不等式を用いて予備増幅に必要なPCRサイクル数を算出してもよい。
実際には、式(35)は、PCR効率に下限y0を付与することで以下の閉形式の式を用いて解くことができ、したがって
である。
ここで、
式(35)は、(合計を座位数で除した)対照の染色体の効率の平均率で乗じた予備増幅に入力される分子数から、対照分子の出力数が得られ、対照分子の出力数は、部分制約τによって低減されるが、dPCR実験に必要な最少入力数よりも大きくなければならないという要件から派生させることができる。
したがって、予備増幅手順のPCRサイクル数は、dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数、予備増幅手順に対する対照の染色体分子の最少入力数、予備増幅手順のPCR効率の下限、予備増幅の座位数、および部分制約に基づいて決定してもよい。
VI.結果
本項で記載するすべての結果は、すべてのPCR効率が0.95に等しく、誤差許容範囲に対する胎児画分がψ=0.05、胎児画分の誤差制御数がη=0.05、dPCR実験に入力される予備増幅の体積の部分がτ=0.005であることを前提としている。検査対象の染色体および対照の染色体の座位数が等しいことを前提とし、座位数が必要なPCRサイクル数にどのように影響を及ぼすかを調べるために3つの異なる座位数(1個、12個および96個の座位)を試した。特定の偽陽性率および偽陰性率を仮定して、まず、式(29)を用いてdPCR実験に入力される対照の染色体分子の必要数を推定した。胎児画分を仮定して、式(34)を用いて予備増幅に入力される対照の染色体分子の必要数を推定した。次いで、これら2つの数に基づいて予備増幅に必要なPCRサイクル数を推定した。このPCRサイクルの最少必要数を用いて、予測分子数の検出可能な最少相対差を算出してプロットした。検出可能な最少相対差は有用である。なぜなら、臨床試料中のDNA濃度範囲が分かっており、(予備増幅せずに)dPCRに入力される分子を定義するからである。あるいは、予備増幅を行う場合は、予備増幅のサイクル数および初期入力数に基づいてどの程度の数をdPCRに入力するかを制御することができるからである。
図5は、本発明の態様による異なる胎児画分520で予備増幅手順に対する対照の染色体分子の最少入力数410を示す表500である。表500から、対照の染色体分子の最少入力数510が得られる。この最少入力数は、本発明の態様により、全血漿中の未知の予測胎児画分と採取した血漿に由来する推定胎児画分の相対誤差(胎児DNA画分の誤差許容範囲)が5%以下である確率が、少なくとも95%(誤差制御数により規定)であることを制御することと一貫している。表500の最小数は式(34)を用いて決定する。
図6は、FP率(650)、FN率(660)本発明の態様による胎児画分の異なる状況でT21を検出するために、dPCR実験に入力するのに必要な対照の染色体分子の最少総数610〜640を示す表600である。染色体分子の最少総数610〜640は、h=1.5の時、式(29)に基づいて算出する。示すように、胎児画分が3%と低い場合に、少なくとも49,683個の対照の染色体分子を予備増幅に入力し、少なくとも194,590個の対照の染色体分子をdPCR実験に入力すれば、1%のFP率および1%のFN率で三染色体性を検出することが可能である。
予測されるように、FP率およびFN率の値を固定すると、胎児画分が多い程、dPCR実験に必要な分子の総数は少なくなる。胎児画分の値を固定すると、FP率およびFN率が厳密になる程、dPCR実験に必要な分子の総数は多くなる。
図7は、本発明の態様による異なる状況で予備増幅に必要なPCRサイクルの最小数710〜740を示す表700である。これら異なる状況としては、予備増幅に必要な対照の染色体分子の総入力数(表500)からdPCR実験に入力される対照の染色体分子の必要数(表600)を得るための座位数、FP率750、FN率760、および胎児画分が挙げられる。表700のサイクル数は式(37)を用いて決定する。
FP率およびFN率が1%であり、胎児画分が3%と低く、座位が1個のみの例では、(すなわち、dPCR実験に入力される予備増幅の出力分子の画分の部分制約が0.005であると仮定すると)dPCR実験に入力する194,590個の対照の染色体分子を得るための49,683個の対照の染色体分子の予備増幅では、少なくとも10回のPCRサイクルが必要である。この場合、座位数が12に増えると、必要なPCRサイクル数は減って7になる。同じ場合に、座位数がさらに増えて96になると、必要なPCRサイクル数はさらに減って4になる。
dPCR装置が異なれば体積も変化するので、体積に関する制約はプラットフォームに渡って変化する。本明細書では、体積に関する制約は0.005であると仮定して算出を行った。プラットフォームの体積に関する制約が大きい程、PCRサイクル数はさらに少なくなる。したがって、座位数(例えば96個)が大きく、dPCRプラットフォームの体積が大きい場合、予備増幅工程を省略することが可能である。これは実験ノイズを低減する補助となる。しかしながら、プライマー−2量体問題のために多数のアッセイを設計することが非常に困難な場合がある。所望の座位数を達成することができない場合は、予備増幅工程が必要である。
図8A〜8Cは、本発明の態様による様々なFP率およびFN率での予測分子数の検出可能な最少相対差(黒色実線)と対照の染色体分子μpcの予測総数の関係を示すプロットを示す。図8Aでは、μpcが増加すると、検出可能な最少相対差810(例えば、式(27)により決定)は小さくなる。というのは、分子が多い程、(例えば、胎児DNA画分が少なくなるため)検出される差が小さくなるためである。線811〜814(式(19)により決定)は、それぞれ、3%、5%、10%、および15%の異なる胎児DNA画分を示す。検出可能な最少相対差810と青色の実線813が交わったμpcは、胎児画分が10%である場合にT21を検出するのに必要な最小μpcである。
したがって、(すなわち、式(27)〜(29)の代わりに)図8Aのような分析を用いても分子の最少必要数を決定することができる。図8A〜8Cは、μpcおよび誤差率が検出可能な最少相対差にどの程度影響を及ぼすかを示している。図6もまた、誤差率を上げることで分子の最少必要数を減らすことができることを示している。予備増幅が必要か否かを決定するために図6を用いてもよい。臨床試料の入力DNAの範囲が分子の最少必要数より下にある(すなわち前記範囲が黒色の線および色付きの線が交わるμpcより下にある)と仮定すると、特定の誤差率で異数性を検出するためには予備増幅を必要とする。これに対して、上記範囲が分子の最少必要数より上にある場合は、予備増幅を省略してもよい。
図8Aは、1%の偽陽性率および偽陰性率に対応する。図8Bは、2.5%の偽陽性率および偽陰性率に対応する。図8Cは、5%の偽陽性率および1%の偽陰性率に対応する。これは、偽陽性率および偽陰性率が異なる例である。自明であるが、図8Bの検出可能な最少相対差820は、図8Aの検出可能な最少相対差810よりも前に5%の胎児DNA画分と交わっている。このことは、図8Aがより厳密な誤差率を有することから予測される。図8Cの検出可能な最少相対差830は、図8Bとほぼ同じ対照分子数で5%の胎児DNA画分と交わっている。これは、偽陽性率が高く、偽陰性率が低いことの結果である。
要約すれば、本態様は、非侵襲性出生前検査のためのdPCR実験を設計する統計フレームワークを提供する。具体的には、これらの態様は、特定の偽陽性率および偽陰性率での異数性を検出するための検査対象の染色体と対照の染色体の予測分子数の検出可能な最少相対差およびdPCR実験に入力するのに必要な対照の染色体分子の最少総数、採取した血漿中の胎児画分の相対誤差を特定の値に制御するために予備増幅に入力するのに必要な対照の染色体分子の最少総数、および予備増幅に必要なPCRサイクルの最小数を決定するツールを提供することができる。本発明者らは、胎児画分が3%と低い場合に、1%のFP率および1%のFN率で三染色体性を検出することが可能であることを示した。
態様によっては、PCR効率、PCRサイクル数、および胎児画分を統合するコンピューターシステムにより、予測分子数の相対差を算出して、この相対差を用いて、検査される患者が異数体の胎児を宿しているか否かについて統計的仮説検定を行ってもよい。また、この相対差から、検出可能な最少相対差およびdPCR実験に必要な対照の染色体分子の最少総数が得られる。また、予備増幅の前に胎児画分を測定する様々な方法を考察した。
本発明の様々な態様の利点としては、例えば、以下のものが挙げられる。一つ目は、予備増幅工程を含む実験の作業流れでの予測分子数の相対差の算出である(例えば、相対差はPCR効率、PCRサイクル数、異数性の程度、および胎児画分を統合する)。胎児の無細胞DNAの量が限定されているため、この用途では予備増幅工程が必要であることを示した。二つ目は、異数性の検出は、分割数に依存するのではなく、入力分子の総数に依存することである。したがって、DNA分子を十分な精度で計測できる限り、これらの態様をdPCR装置以外の技術(例えばNGS技術)にも用いてもよい。三つ目は、参考文献[5]、[8]、および[6]に示唆されているように、2つのポアソン率(μpcおよびμp21)を比較する検定統計量は、他の既存の方法よりも強力であることである。四つ目は、実験の作業流れに特定の対象の量、すなわち、予測分子数の検出可能な最少相対差、予備増幅およびdPCR実験に必要な対照の染色体分子の最少総数、および予備増幅に必要なPCRサイクルの最小数を追加して用いることである。つまり、これらの態様は、非侵襲性出生前検査のためのdPCR実験を計画するのに用いる重要な量を提供する。
VII.コンピューターシステム
本明細書で記載のコンピューターシステムのいずれも、任意の好適な数の下位システムを利用してもよい。そのような下位システムの例を図9にコンピューター装置10として示す。態様によっては、コンピューターシステムは、単一のコンピューター装置を備え、上記下位システムは、上記コンピューター装置の構成要素であってもよい。他の態様では、コンピューターシステムは、複数のコンピューター装置を備えていてもよく、各コンピューター装置は内部構成要素を有する下位システムである。
図9に示す下位システムは、システムバス75により相互に接続されている。プリンター74、キーボード78、記憶装置79、モニター76(ディスプレイアダプター82に接続されている)など、追加の下位システムが示されている。周辺装置および入出力(I/O)装置は、I/O制御部71に接続されており、入出力(I/O)ポート77(例えば、USB、FireWire(登録商標))など、当該分野で周知の任意の数の手段によりコンピューターシステムに接続することができる。例えば、I/Oポート77または外部インタフェース81(例えば、Ethernet、Wi−Fiなど)を用いて、コンピューターシステム10を広域ネットワーク(例えば、インターネットなど)、マウス入力装置、またはスキャナに接続してもよい。システムバス75による相互接続により、中央制御装置73は各下位システムと通信して、システムメモリ72または記憶装置79(例えば、ハードディスクまたは光学ディスクなどの固定ディスク)からの指示の実行を制御することができる。また、下位システム間で情報を交換することができる。システムメモリ72および/または記憶装置79はコンピューター可読媒体として体現されてもよい。本明細書で記載のデータのいずれも、ある構成要素から他の構成要素に出力されて、ユーザに出力されてもよい。
上記コンピューターシステムは、例えば、外部インタフェース81または内部インタフェースによって接続された複数の同じ構成要素または下位システムを備えていてもよい。態様によっては、コンピューターシステム、下位システム、または装置はネットワークを介して通信してもよい。このような例では、あるコンピューターをクライアント、他のコンピューターをサーバーと見なしてもよく、それぞれが、同じコンピューターシステムの一部であってもよい。クライアントおよびサーバーは、それぞれ、複数のシステム、下位システム、または構成要素を備えていてもよい。
自明であるが、本発明の態様のいずれかをハードウェア(例えば特殊目的半導体またはフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)を用いた制御論理の形態および/または一般にプログラム可能な中央演算処理装置でコンピューターソフトウェアを用いてモジュールあるいは集積した形で実施してもよい。本明細書で用いられる中央演算処理装置は、単一コア中央演算処理装置、同一の集積チップ上のマルチコア中央演算処理装置、または単一の回路基板またはネットワーク化された回路基板上の複数の処理単位を含む。当業者には自明であるが、本明細書で提供される開示および教示に基づいてハードウェアおよびハードウェアとソフトウェアの組み合わせを用いて本発明の態様を実施する他のやり方および/または方法がある。
本願に記載されるソフトウェアの構成要素または機能の何れかは、例えば、従来の技術またはオブジェクト指向技術を用いた任意の好適なコンピューター言語(例えば、R、Java、C、C++、C#、Objective−C、Swift)またはスクリプト言語(例えば、PerlまたはPython)を用いる中央演算処理装置によって実行されるソフトウェアのコードとして実施してもよい。ソフトウェアのコードは、記憶および/または送信のためのコンピューター可読媒体上に一連の指示またはコマンドとして記憶されていてもよい。好適な媒体としては、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取りメモリ(ROM)、磁性媒体(例えば、ハードディスクドライブまたはフロッピーディスク)、または光学媒体(例えば、コンパクトディスク(CD)またはDVD(デジタル多用途ディスク))、フラッシュメモリなどが挙げられる。コンピューター可読媒体は、このような記憶装置または送信装置の任意の組み合わせであってもよい。
また、このようなプログラムは、各種試験規約(インターネットを含む)に従う有線、光学、および/または無線ネットワークを介する送信に適合したキャリア信号を用いて符号化または送信されてもよい。したがって、本発明の態様によるコンピューター可読媒体は、このようなプログラムで符号化されたデータ信号を用いて作製してもよい。プログラムコードで符号化されたコンピューター可読媒体は、互換性のある装置と共に梱包されていてもよく、あるいは(例えば、インターネットからのダウンロードにより)他の装置から個別に提供されてもよい。そのようなコンピューター可読媒体はいずれも、単一のコンピューター製品(例えば、ハードディスクドライブ、CD、またはコンピューターシステム全体)上または内にあり、かつシステムまたはネットワーク内の異なるコンピューター製品上または内に存在してもよい。コンピューターシステムは、モニター、プリンター、または本明細書で記載の結果の何れかをユーザに提供するためのその他の好適なディスプレイを含む。
本明細書に記載の方法の何れかは、その全体または部分を1つ以上の中央演算処理装置を含むコンピューターシステムにより実行してもよい。前記1つ以上の中央演算処理装置は、複数の工程を実行するように構成されていてもよい。したがって、これらの態様は、異なる構成要素が各工程または各工程群を実行することが可能な、本明細書に記載の方法の何れかの工程を実行するように構成されたコンピューターシステムに関していてもよい。工程に番号を付けて示したが、本明細書の方法の工程は、同時または異なる順序で実行してもよい。また、これらの工程の一部を他の方法の他の工程の一部と共に用いてもよい。また、工程の全てあるいは一部は任意であってもよい。また、前記方法の何れかの工程の何れかをモジュール、回路、またはこれらの工程を実行するための他の手段により実行してもよい。
特定の側面では、本発明はまた、デジタルPCRシステムを提供する。例示的なデジタルPCRシステムが、図10および図11に示されている。図10は、本明細書で開示する方法を実施するために用いてもよいソフトウェア資源およびハードウェア資源の関係を説明する概略ブロック図を示す。図11に示すデジタルPCRシステムは、dPCR装置内に配置されてもよいdPCR分析モジュール、およびコンピューターシステムの一部であるインテリジェンスモジュールを含む。ネットワーク接続または非接続により、データ集合を分析モジュールからインテリジェンスモジュール、あるいはその逆に転送する。例えば、図3に示したフローチャートに従ってデータ集合を処理してもよい。このフローチャートは、例えば、図10に示すこのフローチャートによるコンピューターシステムのハードウェアに記憶されたソフトウェアにより便利な方法で実施されてもよい。図10を参照して、コンピューターシステム(100)は、例えば、dPCR過程データおよび確度データなどの任意の試料データを受信するための受信手段(110)、dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出するための第1の算出手段(120)、予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数を算出する第2の算出手段(130)、および予備増幅手順のPCRサイクル数を推定するための推定手段(140)を含んでいてもよい。特定の態様では、前記システムはまた、結果をコンピューターの画面上に表示するための表示手段を含んでいてもよい。図11は、dPCR装置とコンピューターシステムの相互作用を示している。前記システムは、dPCR装置内に配置されてもよいdPCR分析モジュール、およびコンピューターシステムの一部であるインテリジェンスモジュールを含む。ネットワーク接続または非接続により、データ集合を分析モジュールからインテリジェンスモジュール、あるいはその逆に転送する。データ集合は、図10に従って中央演算処理装置上で実行され、インテリジェンスモジュールの記憶装置に記憶されるコンピューターコードにより処理してもよい。上記データ集合は、処理後に次の何れかの処理が行われる。すなわち、(1)上記データ集合は、dPCR分析モジュールの記憶装置に転送されて、そこから表示装置に表示されてもよく、あるいは上記データ集合を用いてdPCR装置でdPCR実験を実施してもよい。あるいは、(2)上記データ集合をコンピューターシステムの記憶媒体に記憶させて、そこからデータを表示装置に表示させてdPCR実験を行うための基礎を形成してもよい。態様によっては、インテリジェンスモジュールはまた、dPCR装置上で実施されてもよい。
特定の態様の具体的な詳細を任意の好適な方法で組み合わせてもよい。しかしながら、本発明の他の態様は、個々の側面のそれぞれ、またはこれら個々の側面の特定の組み合わせに関する特定の態様に向けられてもよい。
上記の本発明の例示的な態様の説明は、例示および記載の目的で示されたものである。これらの態様は、本発明の原理およびその実際の用途を最もよく説明するために選択され、記載された。これにより、他の当業者は本発明を様々な態様で、また想起される特定の用途に適した様々な修正により最もよく利用することができる。
「a」、「an」、または「the」は、特に断りがなければ「1つ以上」を意味することを意図する。「or」の使用は、特に断りがなければ「包含的なor」であって「排他的なor」を意味するものではない。

Claims (20)

  1. 胎児を宿している女性に由来する血漿試料中のDNA分子の予備増幅を含む、染色体異数性の検出のためのデジタルPCR(dPCR)実験の設定を決定する方法であり、前記方法は、
    検査対象の染色体および対照の染色体のそれぞれの座位数、
    前記血漿試料中で測定された胎児DNA画分、
    前記胎児DNA画分の測定における胎児DNA画分の誤差許容範囲、
    未知の予測胎児DNA画分と前記血漿に由来する推定胎児DNA画分の相対誤差が前記胎児DNA画分の誤差許容範囲内にある確率を制御する誤差制御数、
    検査される異数性の程度、
    前記血漿試料に由来するDNAを増幅する予備増幅手順から得られたDNA分子のうち、前記dPCR実験に入力される部分を規定する部分制約、
    予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、および
    偽陽性率および偽陰性率を含む誤差率基準を含むデータ
    をコンピューターシステムで受信すること、
    前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、前記PCR効率に関するデータ、および前記異数性の程度に基づいて、dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を前記コンピューターシステムで算出すること、
    前記胎児DNA画分、前記胎児DNA画分の誤差許容範囲、および前記誤差制御数に基づいて、前記コンピューターシステムで予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数を算出すること、および
    前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数、前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数、前記予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、前記予備増幅の座位数、および前記部分制約に基づいて、前記前記コンピューターシステムで前記予備増幅手順のPCRサイクル数を推定することを含む、方法。
  2. 前記予備増幅手順に入力されるDNA分子の最小数に基づいて前記試料のサイズを決定することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数、前記予備増幅手順の推定PCRサイクル数、および前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を用いて前記予備増幅手順および前記dPCR実験を行うこと、
    前記検査対象の染色体および1本以上の対照の染色体に由来するDNA断片の正分割に基づいて検査基準値を得ること、および
    前記検査基準値をカットオフ値と比較して前記胎児が染色体異数性を有するか否かを決定することを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記予備増幅手順に入力される試料サイズは、少なくとも前記予備増幅手順に入力されるDNA分子の最小数を提供し、前記予備増幅手順は少なくとも前記PCRサイクルの推定数を行い、少なくとも前記対照の染色体分子の最少入力数が前記dPCR実験に入力される、請求項2または3の方法。
  5. 前記PCR効率に関するデータは、
    予め規定されたPCR効率の下限、
    前記検査対象の染色体および前記対照の染色体の平均PCR効率が等しいという仮定、および
    前記検査対象の染色体および対照の染色体の予備増幅手順のためのPCR効率の比率の少なくとも1つを含む、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、および対照の染色体分子のデジタルPCR実験への入力数を用いて、前記デジタルPCR実験の検出可能な最少相対差を算出すること、および
    前記検出可能な最少相対差を用いて、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出することを更に含む、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数の算出は、以下の式によって決定され、
    ここで、
    ここで、fは前記胎児DNA画分であり、hは前記異数性の程度であり、Rは前記PCR効率に関するデータであって前記対照の染色体および前記検査対象の染色体の座位での効率の比率に対応し、g(1)はh=1である場合のg(h)の値であり、αは前記偽陽性率であり、βは前記偽陰性率であり、z1-αは標準正規分布の100(1−α)%番目の分位数であり、z1-βは前記標準正規分布の100(1−β)%番目の分位数である、請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  8. であり、ここで、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であり、Ltは前記検査対象の染色体上の座位数であり、pは予備増幅サイクル数であり、yは特定の座位での効率である、請求項7に記載の方法。
  9. Rは、
    である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数の算出は、以下の式によって決定され、
    ここで、ψは前記胎児DNA画分の誤差許容範囲であり、fは前記胎児DNA画分であり、ηは前記誤差制御数であり、
    は前記標準正規分布の
    番目の分位数である、請求項1〜9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記予備増幅手順のPCRサイクル数の推定は、以下の式によって決定され、
    ここで、
    は前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数であり、τは前記部分制約であり、y0は前記予備増幅手順のPCR効率の下限であり、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であって、前記検査対象の染色体上の座位数に等しく、
    は前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数である、請求項1〜10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記胎児DNA画分の誤差許容範囲は0.05であり、前記誤差制御数は0.05であり、前記部分制約は0.005である、請求項1〜11の何れか一項に記載の方法。
  13. 1本の対照の染色体のみが用いられ、前記検査対象の染色体および前記対照の染色体上で複数の座位が用いられ、前記検査対象の染色体および前記対照の染色体上で同じ座位数が用いられる、請求項3〜12の何れか一項に記載の方法。
  14. 実行されるとコンピューターシステムを制御して、胎児を宿している女性に由来する血漿試料中のDNA分子の予備増幅を含む染色体異数性の検出のためのデジタルPCR(dPCR)実験の設定を決定する複数の指示を記憶する非一時的コンピューター可読媒体を含むコンピューター製品であって、前記指示は、
    検査対象の染色体および対照の染色体のそれぞれの座位数、
    前記血漿試料中で測定された胎児DNA画分、
    前記胎児DNA画分の測定における胎児DNA画分の誤差許容範囲、
    未知の予測胎児DNA画分と前記血漿に由来する推定胎児DNA画分の相対誤差が前記胎児DNA画分の誤差許容範囲内にある確率を制御する誤差制御数、
    検査される異数性の程度、
    前記血漿試料に由来するDNAを増幅する予備増幅手順から得られたDNA分子のうち、前記dPCR実験に入力される部分を規定する部分制約、
    予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、および
    偽陽性率および偽陰性率を含む誤差率基準を含むデータ
    を受信すること、
    前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、前記PCR効率に関するデータ、および前記異数性の程度に基づいて、dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出すること、
    前記胎児DNA画分、前記胎児DNA画分の誤差許容範囲、および前記誤差制御数に基づいて予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数を算出すること、
    前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数、前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数、前記予備増幅手順のPCR効率に関するデータ、前記予備増幅の座位数、および前記部分制約に基づいて、前記予備増幅手順のPCRサイクル数を推定することを含む、コンピューター製品。
  15. 前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数の算出は、以下の式で決定され、
    ここで、
    ここで、fは前記胎児DNA画分であり、hは前記異数性の程度であり、Rは前記PCR効率に関するデータであって前記対照の染色体および前記検査対象の染色体の座位での効率の比率に対応し、g(1)はh=1である場合のg(h)の値であり、αは前記偽陽性率であり、βは前記偽陰性率であり、z1-αは標準正規分布の100(1−α)%番目の分位数であり、z1-βは前記標準正規分布の100(1−β)%番目の分位数である、請求項14に記載のコンピューター製品。
  16. であって、
    ここで、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であり、Ltは前記検査対象の染色体上の座位数であり、pは予備増幅サイクル数であり、yは特定の座位での効率である、請求項15に記載のコンピューター製品。
  17. 前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数の算出は、以下の式によって決定され、
    ここで、ψは前記胎児DNA画分の誤差許容範囲であり、fは前記胎児DNA画分であり、ηは前記誤差制御数であり、
    は前記標準正規分布の
    番目の分位数である、請求項14〜16の何れか一項に記載のコンピューター製品。
  18. 前記予備増幅手順のPCRサイクル数の推定は、以下の式によって決定され、
    ここで、
    は前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数であり、τは前記部分制約であり、y0は前記予備増幅手順のPCR効率の下限であり、Lcは1本以上の対照の染色体上の座位数であって、前記検査対象の染色体上の座位数に等しく、
    は前記予備増幅手順の対照の染色体分子の最小数である、請求項14〜17の何れか一項に記載のコンピューター製品。
  19. 前記PCR効率に関するデータは、
    予め規定されたPCR効率の下限、
    前記検査対象の染色体および前記対照の染色体の平均PCR効率が等しいという仮定、および
    前記検査対象の染色体および対照の染色体の予備増幅手順のためのPCR効率の比率の少なくとも1つを含む、請求項14〜18の何れか一項に記載のコンピューター製品。
  20. 前記指示は、前記誤差率基準、前記胎児DNA画分、および対照の染色体分子のデジタルPCR実験への入力数を用いて、前記デジタルPCR実験の検出可能な最少相対差を算出すること、および
    前記検出可能な最少相対差を用いて、前記dPCR実験に対する対照の染色体分子の最少入力数を算出することを更に含む、請求項14〜19の何れか一項に記載のコンピューター製品。
JP2017515760A 2014-09-22 2015-09-22 非侵襲性出生前検査用デジタルpcrの設計 Active JP6669733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/493,271 2014-09-22
US14/493,271 US10612080B2 (en) 2014-09-22 2014-09-22 Digital PCR for non-invasive prenatal testing
PCT/EP2015/071685 WO2016046183A1 (en) 2014-09-22 2015-09-22 Design of digital pcr for non-invasive prenatal testing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535841A true JP2017535841A (ja) 2017-11-30
JP6669733B2 JP6669733B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=54249450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515760A Active JP6669733B2 (ja) 2014-09-22 2015-09-22 非侵襲性出生前検査用デジタルpcrの設計

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10612080B2 (ja)
EP (1) EP3198496B1 (ja)
JP (1) JP6669733B2 (ja)
CN (1) CN106715721B (ja)
CA (1) CA2961433C (ja)
WO (1) WO2016046183A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111183229A (zh) 2017-08-11 2020-05-19 阿提拉生物系统股份有限公司 使用有限核苷酸组成的引物的数字扩增
CN107784197B (zh) * 2017-10-27 2021-01-19 领航基因科技(杭州)有限公司 一种pcr实验优化方法
CN109192243B (zh) * 2018-08-13 2021-03-12 成都凡迪医学检验所有限公司 染色体比例的修正方法、装置、介质
CN109520448A (zh) * 2018-10-29 2019-03-26 绍兴文理学院 一种基于简单随机抽样原理的结构面粗糙度系数统计测量样本数确定方法
CN109355380A (zh) * 2018-12-29 2019-02-19 苏州恩科金生物科技有限公司 检测母体外周血染色体异常的引物、试剂盒及检测方法
WO2021219675A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 F. Hoffmann-La Roche Ag A method for detecting reaction volume deviations in a digital polymerase chain reaction

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509884A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 ザ チャイニーズ ユニバーシティ オブ ホンコン 母親生物試料の胎児ゲノム分析
JP2014507141A (ja) * 2011-02-09 2014-03-27 ナテラ, インコーポレイテッド 非侵襲的出生前倍数性呼び出しのための方法
JP2014507134A (ja) * 2011-01-05 2014-03-27 ザ・チャイニーズ・ユニバーシティー・オブ・ホンコン 胎児の性染色体遺伝子型の非侵襲的出生前同定
US20140100126A1 (en) * 2012-08-17 2014-04-10 Natera, Inc. Method for Non-Invasive Prenatal Testing Using Parental Mosaicism Data
JP2016526377A (ja) * 2013-06-13 2016-09-05 アリオサ ダイアグノスティックス インコーポレイテッドAriosa Diagnostics,Inc. 非侵襲的に性染色体異数性を決定するための統計分析

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA018555B1 (ru) * 2007-09-07 2013-08-30 Флуидигм Корпорейшн Определение вариаций количества копий, способы и системы
PL2780470T3 (pl) * 2011-11-17 2017-09-29 Curiosity Diagnostics Sp. Z O.O. Metoda wykonywania oznaczeń ilościowych
BR112015005702A2 (pt) 2012-09-14 2017-07-04 Life Technologies Corp métodos e sistemas para um projetor de experimento de pcr digital
CN103911427A (zh) 2014-01-27 2014-07-09 上海涌泰生物医药科技有限公司 一种基于数字pcr平台检测基因点突变的方法和试剂盒

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509884A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 ザ チャイニーズ ユニバーシティ オブ ホンコン 母親生物試料の胎児ゲノム分析
JP2014507134A (ja) * 2011-01-05 2014-03-27 ザ・チャイニーズ・ユニバーシティー・オブ・ホンコン 胎児の性染色体遺伝子型の非侵襲的出生前同定
JP2014507141A (ja) * 2011-02-09 2014-03-27 ナテラ, インコーポレイテッド 非侵襲的出生前倍数性呼び出しのための方法
US20140100126A1 (en) * 2012-08-17 2014-04-10 Natera, Inc. Method for Non-Invasive Prenatal Testing Using Parental Mosaicism Data
JP2016526377A (ja) * 2013-06-13 2016-09-05 アリオサ ダイアグノスティックス インコーポレイテッドAriosa Diagnostics,Inc. 非侵襲的に性染色体異数性を決定するための統計分析

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FAN,H.CHRISTINA AND QUAKE,STEPHEN R.: "Detection of Aneuploidy with Digital Polymerase Chain Reaction", ANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 79, no. 19, JPN6019039434, 1 October 2007 (2007-10-01), US, pages 7576 - 7579, XP007905914, ISSN: 0004199959, DOI: 10.1021/ac0709394 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2961433A1 (en) 2016-03-31
US10612080B2 (en) 2020-04-07
US11866772B2 (en) 2024-01-09
EP3198496B1 (en) 2018-06-13
US20160083787A1 (en) 2016-03-24
EP3198496A1 (en) 2017-08-02
US20200181693A1 (en) 2020-06-11
CN106715721B (zh) 2024-05-21
CA2961433C (en) 2020-04-21
JP6669733B2 (ja) 2020-03-18
CN106715721A (zh) 2017-05-24
WO2016046183A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669733B2 (ja) 非侵襲性出生前検査用デジタルpcrの設計
US11615863B2 (en) Universal method to determine real-time PCR cycle threshold values
Kim et al. Determination of fetal DNA fraction from the plasma of pregnant women using sequence read counts
Zhao et al. Detection of fetal subchromosomal abnormalities by sequencing circulating cell-free DNA from maternal plasma
US10216895B2 (en) Rare variant calls in ultra-deep sequencing
RU2593708C2 (ru) Способ и система выявления вариации числа копий в геноме
CA3010254C (en) Size-based analysis of fetal dna fraction in maternal plasma
US20190164627A1 (en) Models for Targeted Sequencing
JP2014527822A (ja) 単細胞染色体の非整倍数性を確定する方法及びシステム
EP3631417A1 (en) Visualization, comparative analysis, and automated difference detection for large multi-parameter data sets
EP3281136B1 (en) Method and apparatus for estimating the quantity of microorganisms within a taxonomic unit in a sample
JP5810078B2 (ja) 核酸定量方法
RU2744604C2 (ru) Способ неинвазивного пренатального выявления эмбриональной хромосомной анеуплоидии по материнской крови
Sauk et al. NIPTmer: rapid k-mer-based software package for detection of fetal aneuploidies
WO2020068881A9 (en) Compositions, systems, apparatuses, and methods for validation of microbiome sequence processing and differential abundance analyses via multiple bespoke spike-in mixtures
US20190018927A1 (en) Method and device for analyzing a dataset
JP2017016665A (ja) 配列のデータからの変異情報の選択方法、システム、及び、コンピュータプログラム
EP3207133B1 (en) Cross-platform transformation of gene expression data
Ye et al. Molecular counting enables accurate and precise quantification of methylated ctDNA for tumor-naive cancer therapy response monitoring
CN117012274B (zh) 基于高通量测序识别基因缺失的装置
WO2024068399A1 (en) Detection method, computer program product, data processing unit and detection system for detecting mutations of a polynucleotide in a biological sample
Guerra-Assunção et al. AYUKA: a toolkit for fast viral genotyping using whole genome sequencing
Belyaev et al. The Assessment of Methods for Preimplantation Genetic Testing for Aneuploidies Using a Universal Parameter: Implications for Costs and Mosaicism Detection
Belyaev et al. The Assessment of Methods for Preimplantation Genetic Testing for Aneuploidies (PGT-A) Using a Universal Parameter: Implications for Costs and Mosaicism Detection
Teo et al. A comparative study of metagenomics analysis pipelines at the species level

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250