JP2017535458A - Slsを用いた可食性物品の製造方法 - Google Patents

Slsを用いた可食性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535458A
JP2017535458A JP2017528134A JP2017528134A JP2017535458A JP 2017535458 A JP2017535458 A JP 2017535458A JP 2017528134 A JP2017528134 A JP 2017528134A JP 2017528134 A JP2017528134 A JP 2017528134A JP 2017535458 A JP2017535458 A JP 2017535458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edible
powder
sls
composition
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017528134A
Other languages
English (en)
Inventor
マルタイン・ヴィレム−ヤン・ノールト
ジェローム・ヴィララマ・ディアズ
ケル・ヤコブス・コルネリス・ファン・ボメル
ステファノ・レンツェッティ
ヨランダ・ヘンケト
マーカス・ベネディクトゥス・ホッペンブローウェルス
Original Assignee
ネーデルランドセ・オルガニサティ・フォール・トゥーヘパスト−ナトゥールウェテンスハッペライク・オンデルズーク・テーエヌオー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネーデルランドセ・オルガニサティ・フォール・トゥーヘパスト−ナトゥールウェテンスハッペライク・オンデルズーク・テーエヌオー filed Critical ネーデルランドセ・オルガニサティ・フォール・トゥーヘパスト−ナトゥールウェテンスハッペライク・オンデルズーク・テーエヌオー
Publication of JP2017535458A publication Critical patent/JP2017535458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/54Composite products, e.g. layered, coated, filled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/122Coated, filled, multilayered or hollow ready-to-eat cereals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C14/00Machines or equipment for making or processing dough, not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

本発明は、選択的レーザ焼結に適した可食性粉末組成物及び可食性液体を提供する段階と、前記組成物に選択的レーザ焼結(SLS)を受けさせて可食性物品を得る段階とを含む、可食性物品の製造方法を提供する。本発明は、とりわけ、パスタ、ベーカリー製品、飲料用の乾燥混合物、インスタントスープ用、又は菓子製品などの食品製品をSLSを用いて製造するために使用することができる。

Description

本発明は、可食性物品の積層造形(AM、ラピッドマニュファクチャリング又は3D印刷としても知られる)の分野に関する。特に、本発明は、選択的レーザ焼結(SLS)を用いた可食性物品の製造方法を提供する。
選択的レーザ焼結(SLS)は、小さな粒子を溶かして3次元形状を有する塊にするための高出力レーザを用いる技術である。焼結は、部分的に又は完全にの何れかで溶けた融解材料が、冷却時に粉末粒子を一緒に接続するプロセスとして本明細書で定義される。固結は、粉末ベッドが、所望の形状に且つ所望の機械的特性及びテクスチャを有して一緒に結合するようになることを要求する。
レーザは、粉末ベッドの表面上の断面を走査することによって粉末材料を選択的に溶かす。そのようにすることにおいて、固結物品は、ルーズ(lose)粉末によって囲まれた構築物(build)である。各々の断面が走査された後、粉末ベッドは1層の厚み分下げられ、材料の新たな層が上に与えられ、形状が完成するまで工程が繰り返される。
SLSにおいて用いられる粉末材料は、固結物品を首尾よく形成するために特定の要件を満たす必要がある。粉末粒子は、レーザエネルギーの結果として、少なくとも部分的に、溶ける又は流れる必要があり、次いで、固結物品に固まる。SLS条件下で組成物の流動性を達成するためにバインダー原料を用いることが知られている。しかしながら、バインダー原料の選択は一般的に非常に制限される。可能性のある理由の内の一つは、ほとんどの食品材料は、非食品ポリマーと異なり、特定の融点を有さず、長い遷移を有することである。
本発明は、選択的レーザ焼結に適した可食性粉末組成物及び可食性液体を提供する段階と、前記組成物に選択的レーザ焼結(SLS)を受けさせて可食性物品を得る段階と、を含み、可食性液体が、それにSLS手順のレーザ照射ステップを受けさせる段階の前に可食性粉末組成物の上の液滴の形で提供される、可食性物品の製造方法を提供する。
他の態様において、本発明は、本発明の方法によって得ることが可能である可食性物品を含む食品製品を提供する。この食品製品は、有利には、可変のマイクロ構造、結果的にテクスチャ及び食感を有する。
本発明は、バインダー無しの又は減少した含有量のバインダーを有する組成物によって3D可食性物品を首尾よく製造することが可能であるという賢明な洞察に基づく。これは、可食性粉末組成物と一緒に可食性液体を用いることによって達成される。可食性液体は、好ましくは小さい液滴の形であり、予め定義された3次元形状に粉末を固結することを助ける。
照射ステップの前に粉末へ水又は他の液体を追加することによって、選択的レーザ焼結の照射ステップの間での物品の固結は、改善され、制御され得る。この方法では、それ自体は焼結されないことがある粉末は、印刷プロセスにおける使用に関して適切になり得る。さらに、粉末処方における、それゆえ構築物品における、より多くの自由度が可能である。最終的に、構築物品の最終的な品質、例えばテクスチャ、機械的強度は、改善され得る。理論に縛られることを望まないが、デンプン等の生体高分子への、これらにレーザ処理を受けさせる前の、水の適用は、それらの(少なくとも部分的な)ゲル化を引き起こし、テクスチャの改善だけでなく、最終的な物品の栄養価の増加にもつながることがさらに考えられる。
本発明による方法では、可食性液体は、任意の可食性液体である。好ましくは、それは、水、油/脂肪、又はアルコールを含む。油は、室温で液体であるトリグリセリドとして定義され、一方で、脂肪は、室温で固体である。(例えば、それらの融解温度よりも高い温度で適用される)液化脂肪もまた用いられ得る。いくつかの実施形態では、可食性液体は、唯一の液体として水を含む。
可食性液体の適切な例は、アルコール(グリセロール、エタノール、ポリオール)、水溶液(砂糖、炭水化物、タンパク質、親水コロイド、ミネラル)、蜂蜜、グルコールシロップを含む。液体は、任意の形(懸濁液、エマルジョン、ゲル)、組み合わせ(混合物)、及び濃度において適用され得る。
可食性液体は、粉末組成物及び液体の全重量に対して少なくとも1wt%の量で、好ましくは5〜80wt%の範囲で提供される。厳密な量は、粉末組成物及び特性に依存し得る。一般的ルールとして、適用される液体においてそれらが可溶性である場合、より高い可溶性の粉末は、より少ない液体を必要とし、より少ない可溶性の粉末はより多くの液体を必要とする。例えば、低いMwのマルトデキストリンは、少量の液体のみ(95wt%の固体に対して5wt%の液体)を必要とし得る。他の粉末、例えばシリアル粉末は、10〜20wt%の液体、60wt%の液体/40wt%の固体までさえ必要とし得る。レーザによって焼結(融解)プロセスを補助するために、レーザを適用する前にTg、又はTm、又はTgより上、に粉末が近づけられるとき、液体の量は理想的であると考えられる。理論によって縛られることを望まないが、液体の適用は、粉末の生体高分子/成分における流動性が、レーザ処理の前及び/又は間に構造及びテクスチャ形成を引き起こす相互作用を促進することを可能にすることが本発明者によって考えられる。相転移は、レーザ加工の時間枠の間に生じることになる、又は、液体の適用の間に、より早く始まり得る。それゆえ、焼結/テクスチャ形成は、特定の粉末に関して液体の量によって影響されるであろう。
粉末の多すぎる液化/分解は、それが周囲の粉末ベッドの流れ、にじみ又はケーキング(caking)を引き起こし得るとき望ましくないので、上限が当業者によって決定され得る。
可食性粉末組成物は、任意の可食性粉末、好ましくは自由流動性であり得る。“SLSに適切である”とは、本明細書では、典型的な動作温度及びSLSにおいて用いられる期間でレーザへ曝される間に非意図的に又は望ましくなく分解するいかなる原料を組成物が含まないことを意味する。意図的な分解は、例えば、空隙率を制御するための炭酸塩等の化学膨張剤のような感熱性添加剤を用いるときに生じ得る。典型的には、SLSの間の温度は、100〜200℃の範囲、より典型的には140〜180℃の範囲であり、且つ1秒未満の、好ましくは500ミリ秒未満の適用時間である。例として、可食性組成物は、炭水化物、デンプン、砂糖、ポリオール、タンパク質、脂肪及びそれらの誘導体並びにミネラル等の可食性化合物、粉等の食品原料、シリアルミール、パルス/マメ科の粉、卵粉末、乳粉末、乳製品粉末、ココア粉末、粉末フルーツ及び野菜等の食品粉末、粉末肉/魚、シリアル、チョコレート、ナッツ、コーヒー、チーズ粉末、スープ粉末を含み得る。さらなる適切な可食性化合物は、任意の脱水された及び/又は粉末化された(例えば粉砕された/微粉化された)食品材料を含む。例として、アップルパイに基づいたクッキータイプ製品に関して、脱水されたアップルパイ粉末を用いることが望ましいことがある。
可食性粉末組成物は、200℃未満の温度で非融解である構造成分を含み得る。本明細書で非融解とは、構造成分が、SLS条件の下で、つまり、200℃未満の温度下で、且つ、レーザ曝露の後で又は間で5秒未満、より好ましくは1秒未満の期間内で、流動性にならないことを意味する。流動性は、粉末の固結に基づいて加熱の後に直接観察され得る又は判断され得る。好ましくは、構造成分は、分解又は融解することなく200℃までの温度に耐える。好ましくは、組成物は、組成物の全重量に基づいて少なくとも10wt%、より好ましくは少なくとも30wt%、さらにより好ましくは少なくとも40wt%以上の構造成分を含む。一般的に、組成物は、10〜90wt%の構造成分を含むが、100%までも可能である。好ましい実施形態では、構造成分は、デンプン又はセモリナを含む。適切なデンプンベースの製品は小麦粉である。いくつかの実施形態では、可食性組成物は本質的に構造成分から成る。
SLS条件下で構造成分を固結することに関して、バインダーが用いられ得る。バインダーは、SLS条件下で組成物の融解原料として定義され得る。特に、バインダーは、10〜200℃の範囲において融解温度Tm又はガラス転移温度Tgを有し得、より好ましくは、バインダーは、レーザ露出の後で又は間で5秒未満、より好ましくは1秒未満の期間内であるSLS条件下で融解又はガラス転移を受ける。(結晶化合物に関する)融解温度及び(非結晶化合物に関する)ガラス転移温度は、DSCによって決定され得る。本説明では、融解及びガラス転移温度は、7.5℃/分の加熱速度を用いて、New Castle、USAで作製されたDSC−Q200、TA Instrumentsを用いて測定される。
粉末可食性組成物における(粉末)バインダーの本質的欠如は、組成物が、SLSにおける(例えば、140〜180℃で且つ1秒未満における)レーザ照射ステップにおいて用いられる温度下及び短い期間の時間内に流動性を有することができる成分を含まないこと、又は、組成物の全重量の5wt%未満の量で若しくは上記よりもさらに少なくそれをを含むことを意味する。流動性を有するとは、本明細書では流動性の一貫性を有することを意味し、このような流動性の一貫性は通常、直接的に観測され得る。流動性を有するとは、融解及びガラス転移の間の化合物の状態を含む。これに関する優れた表示は、化合物が短い期間の時間の間高温を受け、流動性に関するそれらの挙動が観測される試験である。また、固結のサインは、加熱後に観測される。同様の試験は、化合物が、SLS条件下で融解しない(且つ劣化しない)構造成分として適切であろうかどうかをチェックするために用いられ得る。
しかしながら、実験の間、本発明者は、バインダーを含む可食性粉末組成物を用いることが首尾よく固結物品をもたらすが、いくつかの場合では得られる物品はむしろ脆く、魅力的でないテクスチャ(例えば砂っぽい、ざらざらした)を有したことを見出した。また、存在するバインダーの量を変えることによってこのテクスチャを改善することが非常に困難に見えた。
驚くべきことに、構造成分を含むSLSのための粉末組成物におけるバインダーの使用が必要不可欠ではないこと、及び完全に又は本質的にバインダーの無い粉末組成物がいまだにSLSによって固結物品に印刷され得ることが本発明者によって見出された。本質的に無いとは、本明細書では、組成物の全乾燥重量に基づいて、5wt%未満、好ましくは1wt%未満、より好ましくは0.5wt%未満、さらにより好ましくは0.1wt%未満を含むことを意味する。理論によって縛られることを望まないが、SLS手順における照射を適用前に、焼結されることになる粉末へ適用された可食性液体が、可食性組成物に存在する化合物(例えば生体高分子)、特にその構造成分の必要な流動性を提供することに寄与し得ることが本発明者によって考えられる。
液体は好ましくは、SLS手順におけるレーザによる照射をそれに受けさせる前に可食性粉末組成物上に液滴の形で提供される。平均液滴体積は、好ましくは0.1mL未満、より好ましくは1pL〜0.1mL、さらにより好ましくは5pL〜0.01mLである。液滴は好ましくは、噴霧又は印刷によって製造される。液滴の形で、且つ特に印刷による適用は、残りの粉末ベッドがケーキングを受けず、レーザの適用に関して最適な形で残ることを保証する。印刷による適用の好ましい形は、粉末ベッド印刷(PBP)技術において利用可能なようなインクジェットプリンターを用いることによる。
特に好ましい実施形態は、構造成分、及び、可食性液体として水を用いた、印刷された液体を含む、好ましくはそれらから成る可食性粉末組成物である。好ましくは、構造成分は、デンプン又はセモリナを含み、より好ましくは構造成分は小麦粉である。
必要ではないが、可食性粉末組成物は、10〜200℃の範囲における融点又はガラス転移温度を有するバインダー成分をさらに含み得る。
本発明において用いられる可食性粉末組成物は、好ましくは自由流動性粉末である。本明細書で使用される用語「自由流動性粉末」は、当業者には良く知られ、粒子の実質的な塊無しで注がれ得る(例えば、約10cmから50cmの開口部を有する1つのベッセルから、同様の寸法を有する他のベッセルに)粒子状材料を含む。詳細には、用語「自由流動性」は、粘着性を持たず、そのため凝集する傾向又は接触面に付着する傾向を持たない、又は殆ど持たない粉末化された材料に関して使用される。いわゆる安息角、θrは、粉末の流動特性の測定として使用されることがある。安息角は、粉末が表面上に注がれたとき、コーン状の粉末が平坦な表面との間で形成する角度である。典型的には、自由流動性粉末に関してθrは小さく、例えば30°未満である。
また、しかし必要とはされないが、平らな粉末ベッドを有することが好ましい。レーザビームの回折、及び最終的には個々の粉末粒子の焼結に、そのため個々の粒子から固結物品をもたらすことに影響を与えるので、平らな粉末ベッド層が望ましい。
上述の原料とは別に、組成物は、バインダーの融解挙動に影響を与えず、加熱の際、分解することがなく又は望ましくない反応生成物を形成することがない、他の原料を含んでよい。例えば、乳化剤、抗酸化剤、香味料、自由流動剤、及び着色剤が使用され得る。さらに、マイクロ構造を、それゆえテクスチャを、変調するための原料が加えられてもよい。
印刷された物品を粉末ベッドから注意深く取り除いた後で、残りの粉末は、ブラシを用いて注意深く取り除かれ得る。続いて、物品は、乾燥、さらなる加熱、蒸し加熱等のさらなる処理に曝され得て、所望の製品組成物、製品特性及び外観を得る。このようにして、最終的な物品の水分含量は、(湿潤から乾燥へ)変わり得、対応するテクスチャは、変わり得る(例えば、柔らかい、歯ごたえがある、硬い)。
本発明において、使用はSLS技術で為される。任意の適切なSLSセットアップが使用され得る。例えば、従来の赤外COレーザが使用され得るが、ダイオードレーザも使用され得る。
本発明の方法は、上述のように得ることが可能な可食性物品を含む食品製品を製造するために用いられ得る。好ましくは、食品製品は、ベーカリー製品、飲料用の乾燥混合物、インスタントスープ用、又は菓子製品である。いくつかの実施形態では、食品製品はパスタ製品である。
本発明は、以下の実験によってさらに説明されるが、本発明の範疇を制限する意図はない。説明及び実施例を通して、全ての部及びパーセンテージは、他に特段の記載がない限り、重量である。
実施例
用いられる材料:小麦粉(Ibis,Meneba,NL)、ポリデキストロース(Litesse 2,Danisco)、パーム油粉末(完全に水素化されたパーム油粉末 Admul PO58,Kerry)、水(miliQ)。
実施例1
組成物において変わる粉末の、SLSによる印刷適性が調査された。固定されたSLS設定が用いられた:ライン距離0.1mm;書き込み速度1250mm/秒;レーザ出力50%。層高さ0.5mm、2つの層が印刷された。2つの粉末によって開始する:デュラム小麦セモリナ及び薄力粉、両方の粉末それ自体は印刷可能ではなかった:レーザ加工は、固結を全くもたらさない。粉末は、茶色になり、最終的に熱的加熱のために焼けたが、粉末粒子は、それらが融解しないので一緒に焼結されない。
2つの粉末が90wt%のポリデキストロース及び10wt%のパーム油粉末から成るバインダー混合物と組み合わされたとき、固結が得られ得た。粉末における40wt%のバインダーで、脆い物品が得られ、50wt%のバインダーで物品が強くなり、60wt%のバインダーでさらに強くなった。
本発明による実験では、水が、レーザ処理の直前に粉末上に適用され、粉末粒子が一緒に溶けることを改善し、それゆえ固結を改善した。エアーブラシを用いて、水は、レーザ処理の直前に粉末の上に噴霧された。この手順が実質的に粉末の固結を改善したことが見出された。如何なるバインダー無しの粉末でさえ固結された。乾燥物品は、50wt%のバインダーを備える粉末に匹敵する機械的強度を有した。この方法の他の一つの優位点は、物品のテクスチャが、それがあまり頑丈でなくなり且つよりカリカリになったので、改善されたことである。
実施例2
この実施例では、水は、粉末ベッド印刷(PBP)技術を用いてインクジェットプリンターPico XMOD MV100によって(バインダーとして用いられるポリデキストロースを有する及び有さない)可食性組成物へ適用され、その後SLSが続いた。PBPに関する設定は、以下の通りであった:圧力0.15bar、移動速度2000mm/s、印刷速度1000mm/s、#液滴 5dr/mm、パルス回数1、パルス長さ1000μs、形状40×20mm/s、#ライン 2又は4ライン/mm。SLSに関して、使用は、50W CO CWレーザ(@100%出力)、波長10.6μmが備え付けられたEOSint P380(ex 3T RPD Ltd,UK)で為された。出力は、印刷されることになるパターンに基づいて変調され得る。SLS設定が用いられた:ライン距離0.1mm/s;書き込み速度750〜1250mm/秒;レーザ出力50〜80%。
PBPによって適用される水の量は、乾燥ベースで9wt%(2ライン/mm)又は乾燥ベースで14wt%(4ライン/mm)であった。水量は、適用された水の測定量及び物品の重量に基づいて計算される。
以下のプロトコルに従って、40×20mmの物品を印刷した。
ふるいを用いて手でzステージへ粉末を加える(底部粉末層は、2mm高さでなくてはならない);
ローラーの下にzステージを移動させて、粉末を均等にする(225rpm、300mm/分);
Pico XMOD MV100印刷ヘッドの下にzステージを移動させて、milli−Q水を印刷することを開始する;
ホームポジションへzステージを移動させ、PBPセットアップからzステージを取り除き、SLS EOS内に配する;
レーザを用いて印刷を開始する;
PBPセットアップ内にzステージを戻して配し、zステージを0.5mm下げる;
ふるいを用いて手でzステージへ新しい粉末層を適用し、ローラーの下にzステージを移動させて粉末を均等にする(225rpm、300mm/分);
Pico XMOD MV100印刷ヘッドの下にzステージを移動させて、milli−Q水を印刷することを開始する;
ホームポジションへzステージを移動させ、PBPセットアップからzステージを取り除き、SLS EOS内へ配する;
レーザを用いて印刷を開始する;
印刷された物品を平たいスコップを用いることによって注意深く取り除き、ブラシを用いて残りの粉末を注意深く取り除く。
SLS印刷された物品は、ストーブにおいて乾燥された。
結果は表1に示される。
結果は、水を小麦粉へ適用することが、バインダー材料に関する必要性無くSLSの間の固結を促進することを示す。機械的強度は、50%の粉及び50%のバインダー(90%のポリデキストロース、10%のパーム油粉末)を含む組成物に関してよりも高い。水と共に印刷された物品は、限られた褐色化、焼かれないこと、形成された煙が無いこと、及び、黒色/茶色の斑点が無いことを示す。最適化が必要ないくらかの反りが生じる。
実施例3
実施例2の手順は、50wt%の小麦粉及び50wt%のバインダー(90%のポリデキストロース及び10%のパーム油粉末)を含む組成物に関して行われた。結果は、表2に示される。
この実施例は、バインダーの使用が固結を改善し、燃焼を防止/制限することを示す。しかしながら、結果として得られる物品の測定された機械的強度は、実施例2のそれよりも低かった。
実施例4
機械的強度測定
実施例2及び3において準備された、乾燥された物品が、SMS Texture Analyzer3点曲げ試験(TA−TX3 Stable Microsystems Ltd.,プローブ A/3PB 3点曲げリグ)によって機械的強度の測定を受けた。サンプルが破断するときの力が測定される。測定手順は以下のとおりである。
装置:TA.XT plus
アタッチ:
30kgロードセル
プローブA/3PB 3点曲げリグ
ホルダー、距離を決定する(2cm、ホルダーの底部で測定された)
TA設定:
試験前速度:1mm/s
試験速度:1mm/s
試験後速度:10mm/s
ターゲットモード:距離
距離:6mm
トリガータイプ:オート(力)
トリガー力:0.49N
破断モード:オフ
停止プロット:ターゲット距離
空車(tare)モード:オート
高度なオプション:オン
2kg重量を用いて力を校正する
45mm戻り距離によって高さを校正する
プローブの下にホルダー上の中心に、印刷された物品を配する
試験を実行する
最大力(N)を決定する。
結果は、表3に示される。
バインダー無しのサンプルが、50%のバインダーが存在するサンプルよりも高い機械的強度を有することがわかり得る。

Claims (12)

  1. 可食性物品の製造方法であって、選択的レーザ焼結に適切な可食性粉末組成物、及び可食性液体を提供する段階と、前記組成物に選択的レーザ焼結(SLS)を受けさせて可食性物品を得る段階と、を含み、可食性液体が、それにSLS手順のレーザー照射ステップを受けさせる前に、可食性粉末組成物の上に液滴の形で提供される、方法。
  2. 可食性液体が、水、油、液化脂肪、又はアルコールを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 可食性粉末組成物が、選択的レーザ焼結条件の下で流動性になる成分を含まない、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 平均液滴体積が、0.1mL未満、好ましくは1pL〜0.1mL、より好ましくは5pL〜0.01mLである、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. 可食性液体が、粉末組成物及び液体の全重量に対して少なくとも1wt%の、好ましくは5〜80wt%の範囲の量において提供される、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
  6. 可食性粉末組成物が、200℃未満の温度で非融解である構造成分を含む、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
  7. 可食性液体が、インクジェット印刷によって可食性粉末組成物へ適用される、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。
  8. 組成物が、組成物の全重量に基づいて、少なくとも10wt%の構造成分を含む、請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
  9. 構造成分が、デンプン又はセモリナを含む、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。
  10. 可食性粉末組成物が、自由流動性粉末である、請求項1から9の何れか一項に記載の方法。
  11. 請求項1から10の何れか一項に記載の方法によって得られる可食性物品を含む食品製品。
  12. パスタ、ベーカリー製品、飲料用の乾燥混合物、インスタントスープ、又は菓子製品である、請求項11に記載の食品製品。
JP2017528134A 2014-11-26 2015-11-26 Slsを用いた可食性物品の製造方法 Pending JP2017535458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14195016 2014-11-26
EP14195016.2 2014-11-26
PCT/NL2015/050831 WO2016085344A1 (en) 2014-11-26 2015-11-26 Method for the production of an edible object using sls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535458A true JP2017535458A (ja) 2017-11-30

Family

ID=52000678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528134A Pending JP2017535458A (ja) 2014-11-26 2015-11-26 Slsを用いた可食性物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170266881A1 (ja)
EP (1) EP3224026B1 (ja)
JP (1) JP2017535458A (ja)
WO (1) WO2016085344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130036A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 雪印メグミルク株式会社 インスタントコーヒー類の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3335580A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-20 Linde Aktiengesellschaft Apparatus and method for 3d printing of articles
WO2018226217A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 General Mills, Inc. 3d printed foods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166136A (en) * 1978-01-05 1979-08-28 Green Giant Company Lasagna noodle
US5876550A (en) * 1988-10-05 1999-03-02 Helisys, Inc. Laminated object manufacturing apparatus and method
US7087109B2 (en) * 2002-09-25 2006-08-08 Z Corporation Three dimensional printing material system and method
WO2005089090A2 (en) * 2003-10-14 2005-09-29 North Dakota State University Direct write and freeform fabrication apparatus and method
US9723866B2 (en) * 2004-08-11 2017-08-08 Cornell University System and method for solid freeform fabrication of edible food
WO2007024856A2 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Valspar Sourcing, Inc. Infiltrated articles prepared by laser sintering method and method of manufacturing the same
US20070241482A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-18 Z Corporation Production of three-dimensional objects by use of electromagnetic radiation
US7828543B2 (en) * 2006-07-27 2010-11-09 Casa Herrera, Inc. Dough sheeter cutter roller
US20080260918A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Wei-Hsiang Lai Manufacturing method of three-dimensional food by rapid prototyping
US9889012B2 (en) * 2009-07-23 2018-02-13 Didier NIMAL Biomedical device, method for manufacturing the same and use thereof
US20140154378A1 (en) * 2011-08-02 2014-06-05 3D Systems, Inc. Apparatus And Method For Producing A Three-Dimensional Food Product
KR20140068154A (ko) * 2011-10-06 2014-06-05 인터컨티넨탈 그레이트 브랜즈 엘엘씨 고강도의 스낵을 제조하기 위한 신규 세절 롤
US20140099476A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-10 Ramesh Subramanian Additive manufacture of turbine component with multiple materials
US20160106142A1 (en) * 2013-05-22 2016-04-21 Systems And Materials Research Corporation Additive Manufacturing for Producing Edible Compositions
WO2014193226A1 (en) * 2013-05-27 2014-12-04 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Method for the production of edible objects using sls and food products
FR3006606B1 (fr) * 2013-06-11 2015-07-03 Tech Avancees Et Membranes Industrielles Procede de fabrication de membranes de filtration par technique additive et membranes obtenues
JP5862739B1 (ja) * 2013-09-30 2016-02-16 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、硬化液、及び立体造形用キット、並びに、立体造形物の製造方法及び製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130036A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 雪印メグミルク株式会社 インスタントコーヒー類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016085344A1 (en) 2016-06-02
EP3224026B1 (en) 2021-07-28
US20170266881A1 (en) 2017-09-21
EP3224026A1 (en) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Godoi et al. 3d printing technologies applied for food design: Status and prospects
US11000058B2 (en) Method for the production of an edible object by powder bed (3D) printing and food products obtainable therewith
CA2913629C (en) Method for the production of edible objects using sls and food products
Liu et al. 3D printing: Printing precision and application in food sector
JP2017535458A (ja) Slsを用いた可食性物品の製造方法
WO2015106059A1 (en) Method for producing a three-dimensional food product
JP6650433B2 (ja) スティック状焼菓子及びその製造方法
US20190124966A1 (en) Shaped savoury concentrate and process for the preparation thereof
WO2018226217A1 (en) 3d printed foods
JP6732748B2 (ja) ハードビスケット及びその製造方法
JP4830052B1 (ja) 食品のコーティング方法
CN113242695B (zh) 咸鲜组合物
JP5377255B2 (ja) フライ様食品
JP6809976B2 (ja) 固形乳化調味料組成物
JP4748531B2 (ja) 膨化乾燥野菜の製造方法
JP5073091B1 (ja) コーティング食品の製造方法
JP6236662B2 (ja) 糖被覆スナック食品及びその製造方法
JP6431755B2 (ja) 固形状酸性水中油型乳化調味料
JP6096477B2 (ja) 蒸し菓子
JP2008086330A (ja) 飲料の調味料用又はパン若しくは製菓品のデコレーション用味付乾燥果実片及びその製造方法
Chadwick et al. Binder-jet 3D printing of pea-based snacks with modulated texture
JP2009089699A (ja) 乾燥澱粉麺様食品の製造方法
CN107105754B (zh) 包含气体的颗粒食品组合物
Yang Enhancing the printability of food inks and the structural stability of 3D-printed food through additive food manufacturing
JPH11285356A (ja) 焙焼風味を有する粉末調味料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201221