JP2017533411A - 自動車両を始動させるための識別子を検出する方法 - Google Patents

自動車両を始動させるための識別子を検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533411A
JP2017533411A JP2017513117A JP2017513117A JP2017533411A JP 2017533411 A JP2017533411 A JP 2017533411A JP 2017513117 A JP2017513117 A JP 2017513117A JP 2017513117 A JP2017513117 A JP 2017513117A JP 2017533411 A JP2017533411 A JP 2017533411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
antenna
identifier
motor vehicle
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742990B2 (ja
Inventor
エリク、メナール
ファビエンヌ、マッソン
フランシス、ドローネー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Original Assignee
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Comfort and Driving Assistance SAS filed Critical Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Publication of JP2017533411A publication Critical patent/JP2017533411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742990B2 publication Critical patent/JP6742990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/209Remote starting of engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration
    • H04B17/12Monitoring; Testing of transmitters for calibration of transmit antennas, e.g. of the amplitude or phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/101Bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00507Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
    • G07C2009/00547Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function starting ignition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明は、自動車両(V)を始動させるための識別子(Id)を検出する方法(PR)に関し、前記自動車両が第1のアンテナ(A1)を備え、また、前記識別子(Id)が第2のアンテナ(A2)を備える。方法(PR)は、前記第1のアンテナ(A1)を用いて、最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)を公称電力(P1)で前記識別子(Id)へ向けて送信するステップと、前記識別子(Id)の第2のアンテナ(A2)により受けられる前記対応する信号(Sg1’)の電力(P1’)を測定するステップと、前記測定された電力(P1’)と閾値電力(Ps)とを比較するステップであって、前記閾値電力(Ps)が、自動車両(V)の車室(H)に内接する円(C1)の半径(r1)よりも小さい前記第1のアンテナ(A1)からの閾値距離(ds)に対応し、前記円(C1)が前記第1のアンテナ(A1)に中心付けられるステップと、測定された電力(P1’)が前記閾値電力(Ps)以上であれば自動車両(V)の始動を許可するステップと、を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、自動車両を始動させるための識別子を検出する方法に関する。
また、本発明は、関連付けられた自動車両を始動させるための識別子を検出するシステムに関する。
本発明は、特に、自動車両の分野に適用できるが、これに限定されない。
自動車両の分野では、自動車両を始動させるための識別子を検出する既存の方法が存在し、該方法は、当業者に良く知られているThatcham規格にしたがって、自動車両の周囲20センチメートルを超えない範囲をもって、識別子が自動車両の内側にあるかどうかを決定するために使用され得る。したがって、車両のユーザ及びユーザの識別子が前記車両の外側にある間は誰も自動車両を始動させることができないことが確保される。この機能を与えるために、自動車両は、信号を低周波数(125kHz)で送信する第1のアンテナを備え、また、識別子は、この低周波信号を受信する第2のアンテナを備える。この低周波信号は、識別子が実際に自動車両の車室内に位置されるかどうかを決定するべく、自動車両の内外の領域を正確な態様で画定するために使用され得る。
この従来技術の1つの欠点は、ブルートゥース低エネルギー(商標)技術を使用する携帯電話等の識別子に適合する方法を使用することが望ましい場合には、自動車両が前記携帯電話と通信するためにブルートゥース低エネルギー(商標)信号を送信する第1のアンテナを備えなければならないという点である。そのような技術を用いると、特に自動車両の金属部分からの送信信号の反射により引き起こされる寄生信号に起因して、異なる領域を正確に画定することが難しく、これらの反射は低周波信号以外の信号に関して存在する。
この目的のために、本発明は、自動車両を始動させるための識別子を検出する方法を提案し、前記自動車両が第1のアンテナを備え、前記識別子が第2のアンテナを備え、前記方法は、
−前記第1のアンテナを用いて、最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号を公称電力で前記識別子へ向けて送信するステップと、
−前記識別子の第2のアンテナにより受けられる前記対応する信号の電力を測定するステップと、
−前記測定された電力と閾値電力とを比較するステップであって、前記閾値電力が、自動車両の車室に内接する円の半径よりも小さい前記第1のアンテナからの閾値距離に対応し、前記円が前記第1のアンテナに中心付けられるステップと、
−測定された電力が前記閾値電力以上であれば自動車両の始動を可能にするステップと、
を備える。
非限定的な実施形態によれば、検出方法は、以下のうちからの1つ以上の補足的特徴を更に有してもよい。
非限定的な実施形態によれば、閾値距離が20センチメートル±10センチメートルに等しい。
非限定的な実施形態によれば、方法は、
−前記識別子を基準位置に位置決めするステップ、
−前記識別子の自動車両との最初の使用時に及び/又は要求に応じて前記識別子の第2のアンテナを第1のアンテナと共に使用するために調整するステップ
も備える。
非限定的な実施形態によれば、前記第1のアンテナが自動車両の基準位置から所定の距離を隔てて配置され、調整する前記ステップは、
−第1のアンテナを用いて、第1の較正信号を公称電力で第2のアンテナへ向けて送信するステップと、
−前記第2のアンテナにより受信された前記対応する受信信号の電力を測定して、前記測定された電力を前記第1のアンテナへ向けて送信するステップと、
−距離の関数としての電力の回帰曲線を使用して、前記測定された電力と前記所定の距離に対応する理論電力とを比較するステップと、
−前記測定された電力と前記理論電力との間にオフセットが存在するかどうかを決定するステップと、
−オフセットが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号の公称電力を前記オフセットに応じて変更する又は閾値電力を前記オフセットに応じて変更するステップと、
を備える。
非限定的な実施形態によれば、識別子の自動車両との最初の使用時に、方法は、前記識別子を基準位置に位置決めして前記調整を始めるように前記識別子のユーザに促すメッセージの識別子によるスクリーン上での表示を更に備える。
非限定的な実施形態によれば、前記第1のアンテナが基準位置に配置される。
非限定的な実施形態によれば、方法は、識別子が自動車両の基準位置に配置される場合にだけ自動車両の始動を可能にするステップを更に備える。
非限定的な実施形態によれば、識別子が携帯電話である。
非限定的な実施形態によれば、方法は、
−前記識別子を基準位置に位置決めするステップ、
−識別子の第1のアンテナを第2のアンテナと共に使用するために調整するステップ、
も備える。
非限定的な実施形態によれば、前記第1のアンテナが自動車両の基準位置から所定の距離を隔てて配置され、調整する前記ステップは、
−第2のアンテナを用いて、第1の較正信号を公称電力で第1のアンテナへ向けて送信するステップと、
−前記第1のアンテナにより受信された前記対応する受信信号の電力を測定するステップと、
−距離の関数としての電力の回帰曲線を使用して、前記測定された電力と前記所定の距離に対応する理論電力とを比較するステップと、
−前記測定された電力と前記理論電力との間にオフセットが存在するかどうかを決定するステップと、
−オフセットが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号の公称電力を前記オフセットに応じて変更する又は閾値電力を前記オフセットに応じて変更するステップと、
を備える。
非限定的な実施形態によれば、複数の較正信号が送信され、複数の電力測定値がもたらされ、前記理論電力と比較される測定電力は、複数の電力測定値の標準偏差に依存する範囲内にある測定電力の平均に等しい。
自動車両を始動させるための識別子を検出するシステムも提案され、前記自動車両が、第1のアンテナと、処理ユニットを備えるコンピュータとを備え、前記識別子が第2のアンテナと処理ユニットとを備え、前記システムが前記識別子と前記第1のアンテナとを備え、
−前記識別子は、
−前記第1のアンテナによって送信される最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号を公称電力で受信し、
−第2のアンテナにより受信される前記対応する信号の電力を測定し、
−前記測定された電力と閾値電力とを比較するようになっており、前記閾値電力は、自動車両の車室に内接する円の半径よりも小さい前記第1のアンテナからの閾値距離に対応し、前記円が前記第1のアンテナに中心付けられ、
−自動車両の前記第1のアンテナは、
−最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号を公称電力で前記識別子へ向けて送信するようになっており、
−前記コンピュータは、測定された電力が前記閾値電力以上であれば自動車両の始動を可能にするようになっている。
また、自動車両を始動させるための識別子を検出するシステムであって、前記自動車両が、第1のアンテナと、処理ユニットを備えるコンピュータとを備え、前記識別子が第2のアンテナと処理ユニットとを備え、前記システムが前記識別子と前記第1のアンテナとを備え、
−前記識別子が、
−前記第1のアンテナによって送信される最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号を公称電力で受信し、
−第2のアンテナにより受信される前記対応する信号の電力を測定するようになっており、
−自動車両の前記第1のアンテナが、
−最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号を公称電力で前記識別子へ向けて送信するようになっており、
−前記コンピュータが、
−前記測定された電力と閾値電力とを比較するようになっており、前記閾値電力は、自動車両の車室に内接する円の半径よりも小さい前記第1のアンテナからの閾値距離に対応し、前記円が前記第1のアンテナに中心付けられ、
−測定された電力が前記閾値電力以上であれば自動車両の始動を可能にするようになっている、
システムも提案される。
非限定的な実施形態によれば、検出システムは、以下のうちからの1つ以上の補足的特徴を更に有してもよい。
非限定的な実施形態によれば、第1のアンテナが自動車両のコンピュータに対して近くてもよく又は離れていてもよい。
非限定的な実施形態によれば、閾値距離が20センチメートル±10センチメートルに等しい。
非限定的な実施形態によれば、前記識別子が基準位置に位置決めされるようになっており、前記第1のアンテナは、前記識別子の自動車両とのその最初の使用時に及び/又は要求に応じて第2のアンテナを調整するようになっている。
非限定的な実施形態によれば、前記第1のアンテナが自動車両の基準位置から所定の距離を隔てて配置され、また、この実施形態によれば、調整のため、
−第1のアンテナは、
−第1の較正信号を公称電力で第2のアンテナへ向けて送信するようになっており、
−第2のアンテナは、
−受信された前記対応する受信信号の電力を測定し、
−前記測定された電力を前記第1のアンテナへ向けて送信するようになっており、
−コンピュータの処理ユニットは、
−距離の関数としての電力の回帰曲線を用いて、前記測定された電力と前記所定の距離に対応する理論電力とを比較し、
−前記測定された電力と前記理論電力との間にオフセットが存在するかどうかを決定し、
−オフセットが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号の公称電力を前記オフセットに応じて変更する又は閾値電力を前記オフセットに応じて変更するようにもなっている。
非限定的な実施形態によれば、前記第1のアンテナが自動車両の基準位置から所定の距離を隔てて配置され、また、この実施形態によれば、調整のため、
−第1のアンテナは、
−第1の較正信号を公称電力で第2のアンテナへ向けて送信するようになっており、
−第2のアンテナは、
−受信された前記対応する受信信号の電力を測定するようになっており、
−識別子の処理ユニットは、
−距離の関数としての電力の回帰曲線を用いて、前記測定された電力と前記所定の距離に対応する理論電力とを比較し、
−前記測定された電力と前記理論電力との間にオフセットが存在するかどうかを決定し、
−オフセットが存在する場合には、前記オフセットを前記第1のアンテナへ送信し、
−最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号の公称電力を前記オフセットに応じて変更する又は閾値電力を前記オフセットに応じて変更するようにもなっている。
非限定的な実施形態によれば、前記第2のアンテナは、第1のアンテナを調整するようになっている。
非限定的な実施形態によれば、前記第1のアンテナが自動車両の基準位置から所定の距離を隔てて配置され、また、この実施形態によれば、調整のため、
−第2のアンテナは、
−第1の較正信号を公称電力で第1のアンテナへ向けて送信するようになっており、
−第1のアンテナは、
−受信された前記対応する受信信号の電力を測定し、
−前記測定された電力を前記第2のアンテナへ向けて送信するようになっており、
−識別子の処理ユニットは、
−距離の関数としての電力の回帰曲線を用いて、前記測定された電力と前記所定の距離に対応する理論電力とを比較し、
−前記測定された電力と前記理論電力との間にオフセットが存在するかどうかを決定し、
−オフセットが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号の公称電力を前記オフセットに応じて変更する又は閾値電力を前記オフセットに応じて変更するようにもなっている。
非限定的な実施形態によれば、前記第1のアンテナが自動車両の基準位置から所定の距離を隔てて配置され、また、この実施形態によれば、調整のため、
−第2のアンテナは、
−第1の較正信号を公称電力で第1のアンテナへ向けて送信するようになっており、
−第1のアンテナは、
−受信された前記対応する受信信号の電力を測定し、
−コンピュータの処理ユニットは、
−距離の関数としての電力の回帰曲線用いて、前記測定された電力と前記所定の距離に対応する理論電力とを比較し、
−前記測定された電力と前記理論電力との間にオフセットが存在するかどうかを決定し、
−オフセットが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号の公称電力を前記オフセットに応じて変更する又は閾値電力を前記オフセットに応じて変更するようにもなっている。
非限定的な実施形態によれば、識別子は、前記識別子を基準位置に位置決めして調整を始めるように前記識別子のユーザに促すメッセージをスクリーン上に表示するようにもなっている。
非限定的な実施形態によれば、システムは、識別子が自動車両の基準位置に配置される場合にだけ自動車両の始動を可能にするようになっている。
非限定的な実施形態によれば、識別子が携帯電話である。
本発明及びその様々な用途は、以下の説明を熟読することにより及び添付図面から更に十分理解できる。
本発明の非限定的な実施形態にしたがって自動車両を始動させるための識別子を検出する方法を実行できるようにする、自動車両を始動させるための識別子を検出するシステムの図を示す。 図1の検出システムの識別子に適用可能な電力軽減曲線を示す。 本発明の非限定的な実施形態にしたがって実行されるべき自動車両を始動させるための識別子を検出する方法のフロー図を示す。 識別子のアンテナと自動車両のアンテナとの間の通信チャネルの調整のフロー図を示し、前記調整は図3の検出方法によって行われる。
別段に示唆されなければ、構造又は機能が同一である異なる図に示される要素には、同一の参照符号が与えられる。
本発明は、自動車両Vを始動させるための識別子Idを検出する方法PRに関し、前記自動車両が第1のアンテナA1を備え、また、前記識別子Idが第2のアンテナA2を備える。
検出方法PRは、自動車両Vを始動させるための識別子Idを検出するシステムにより実行される。
図1は前記検出システムSYSを示す。
このシステムは、
−自動車両Vの車室Hに組み込まれる第1のアンテナA1と、
−第2のアンテナA2を備える識別子Idと、
−自動車両VのコンピュータCA1であって、前記コンピュータが処理ユニットU1を備える、コンピュータCA1と、
−識別子Idの処理ユニットU2と、
を備える。
処理ユニットが1つ以上のプロセッサを備えることに留意すべきである。
非限定的な実施形態では、第1のアンテナA1がコンピュータCA1に対して近くてもよく又は離れていてもよい。したがって、コンピュータCA1が前記第1のアンテナA1を備えてもよい。図1では、第1のアンテナA1が離れている。
自動車両の識別子Idは、自動車両にアクセスするために使用され得るとともに、自動車両Vを始動させるためにも使用され得る。非限定的な例では、識別子Idが電子キー、バッジ、又は、スマートフォンなどの携帯電話である。
非限定的な実施形態において、識別子Idは、車両にアクセスするため、すなわち、車両の開放可能な車体部分(ドア又はトランク)を開放するため或いは車両を始動させるための両方の目的で自動車両Vと通信するべくブルートゥース低エネルギー(商標)技術を使用する。
識別子Idを介して自動車両にアクセスするための手順は当業者に良く知られているため、ここではそれについて説明しない。
つまり、2つのアンテナA1,A2がブルートゥース低エネルギー(商標)技術を用いて通信するようになっている。
検出方法PRの過程において、目的は、識別子Idが自動車両の車室Hの内側にあるかどうか、特に、識別子が第1のアンテナA1から閾値距離よりも短い距離を隔てて位置されるかどうかを決定することである。
非限定的な実施形態では、閾値距離dsが20センチメートル±10センチメートルに等しい。したがって、非限定的な例では、識別子Idが第1のアンテナA1から20センチメートルに位置されているかどうかが決定される。
図1に示されるように、自動車両Vは車室Hを備える。前記車室Hに内接して第1のアンテナA1を中心とする円C1が規定される。図から分かるように、閾値距離dsは、それがこの円C1の半径r1よりも小さくなっている。前記円C1は、第1のアンテナA1を中心として位置付けられる車室H内の内部限界領域を規定する。この領域の外側では、車両の外側に位置付けられると想定し得る。したがって、円は、第1のアンテナA1の特定の電力での送信に対応する。第1のアンテナA1がこの円に対応する電力よりも低い電力で送信する場合には、車両の外側に位置される任意の識別子は車両を始動させることができない。したがって、円C1の外側に位置される識別子による始動を防止するために、この円C1の半径r1よりも小さい閾値距離dsが規定される。
識別子Idが第1のアンテナA1から十分な距離を隔てて配置されれば、識別子Idは、
−前記第1のアンテナA1により送信される最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1を受信して、
−第2のアンテナA2により受信される前記対応する信号Sg1’の電力P1’を測定する、
ようになっている。
第1の非限定的な実施形態では、識別子Idが(その処理ユニットU2を介して)前記測定された電力P1’と閾値電力Psとを比較するようにもなっており、前記閾値電力Psは、自動車両Vの車室Hに内接する円C1の半径r1よりも小さい前記第1のアンテナA1からの閾値距離dsに対応し、前記円C1は前記第1のアンテナA1に中心付けられる。
第2の非限定的な実施形態において、自動車両VのコンピュータCA1は前記測定された電力P1’と閾値電力Psとを比較するようになっており、前記閾値電力Psは、自動車両Vの車室Hに内接する円C1の半径r1よりも小さい前記第1のアンテナA1からの閾値距離dsに対応し、前記円C1は前記第1のアンテナA1に中心付けられる。
自動車両Vの前記第1のアンテナA1は、それに関する限り、
−最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1を公称電力P1で前記識別子Idに向けて送信し、
−ブルートゥース低エネルギー(商標)通信プロトコルを介して、電力P1’と電力Psとの間の比較の結果を受信するとともに、
−前記結果を自動車両VのコンピュータCA1へ送信する、
ようになっている。
また、自動車両VのコンピュータCA1は、測定された電力P1’が前記閾値電力Ps以上であれば、自動車両Vの始動を可能にするようになっている。
第1のアンテナA1が公称電力と呼ばれる一定の電力P1で送信することに留意すべきである。公称電力P1は、アンテナA1の動作電力である。
以下で説明されるように、アンテナA1により送信される信号の電力は、後述する較正の結果にしたがって変更されてもよい。
較正は、第1のアンテナA1と第2のアンテナA2との間の通信チャネルを調整するために使用されてもよい。調整は、識別子Id又は車両Vのいずれかによって行われる。
調整が較正とも称されることに留意すべきである。
・自動車両Vによる調整
第1の非限定的な実施形態では、調整が自動車両Vによって行われる。
なお、識別子の第2のアンテナA2は、特に識別子が携帯電話であるときには、使用される携帯電話の異なるタイプにしたがって(すなわち、それらの携帯電話が異なる製造業者により製造される場合には)、及び、同じ製造業者により製造される携帯電話の単一の範囲内でさえ、それらの性能が異なる。異なる性能の概念は、第1のアンテナA1により送信される同じ信号(したがって、同じ電力を有する)に関して異なる第2のアンテナA2が同じ信号電力を受けないことを意味するように解釈される。
したがって、識別子Idの第2のアンテナA2は、第1のアンテナA1と共に使用するために、特に前記車両Vと共にそれを最初に使用する際に調整されなければならない。
そのため、非限定的な実施形態において、第1のアンテナA1は、特に前記自動車両Vとのその最初の使用時に第2のアンテナA2を調整するようになっている。
始動のために、自動車両は、識別子Idを識別して、その識別子が自動車両を始動させることができる識別子であることをチェックすることに留意すべきである。この目的のため、自動車両Vは、問い合わせフレームを識別子Idへ送信する。非限定的な実施形態において、自動車両は、識別子Idのために前記問い合わせフレームにおける閾値電力Psの値を送信して、自動車両が始動要求に応答する前にこの識別子を使用できるようにする。したがって、閾値電力Psが識別子Idのメモリに保存される。
識別子Idが閾値電力Psよりも低い電力レベルを有する信号を自動車両Vから受信すれば、始動が行われない。
識別子Idが初めて自動車両Vと共に使用されているかどうかをチェックするためには、閾値電力Psの値が前記識別子Idのメモリに記憶されているかどうかを単に確かめるだけで済むことに留意すべきである。これが当てはまる場合には、前記識別子Idが前記自動車両Vと共に既に使用されてしまっている。
前記較正は、識別子Idが基準位置Porに位置されるときに行われる。
したがって、識別子Idは前記基準位置Porに位置されるようにもなっている。
基準位置Porは、例えば、識別子Idを受けるようになっているレセプタクルReを備える。
調整を始めるために、ユーザが(ここで考慮される非限定的な例では)識別子Idを車両Vと共に最初に使用する際に車両Vのスタータボタンを押圧すると、スタータボタンに関連付けられるコンピュータは、第1の較正信号Sgcを送信するための第1のアンテナA1へのコマンドを車両Vの識別子Idに送る。
また、非限定的な実施形態では、(ここで考慮される非限定的な例では)識別子Idを車両Vと共に最初に使用する際に、識別子を基準位置Porに位置決めする目的で、識別子Idは、前記識別子を基準位置Porに位置決めして(非限定的な例では「OK」ボタンを押すことにより)調整を始めるように前記識別子Idのユーザに促す(非限定的な例ではポップアップウインドウタイプの)メッセージMsgをスクリーンSc上に表示するようにもなっている。
第1のアンテナA1が自動車両Vの基準位置Porから所定の距離d2を隔てて配置されることに留意すべきである。
非限定的な例では、所定の距離d2が10センチメートルに等しい。別の非限定的な例では、第1のアンテナA1が基準位置Porに配置される。すなわち、所定の距離d2がゼロにほぼ等しい。
別の非限定的な実施形態において、第1のアンテナA1は、特に識別子Idの最初の使用後に、要求に応じて第2のアンテナA2を調整するようにもなっている。例えば、識別子Idは、自動車両Vを始動させることに関連する調整機能を起動するためのメニューを有してもよい。前述したように、スタータボタンと関連付けられるコンピュータは、第1の較正信号Sgcを送信するための第1のアンテナA1へのコマンドを車両Vの識別子Idに送り、また、メッセージMsgは、前記識別子Idを基準位置Porに位置決めするように前記識別子Idのユーザに促してもよい。
したがって、調整のために、第1の非限定的な変形実施形態において、
−第1のアンテナA1は、
−第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第2のアンテナA2へ向けて送信するようになっており、
−第2のアンテナA2は、
−受信された前記対応する受信信号Sgrの電力P2’を測定するとともに、
−前記測定された電力P2’を前記第1のアンテナA1へ向けて送信する、
ようになっており、
−コンピュータCA1の処理ユニットU1は、
−距離の関数としての電力の回帰曲線Cnを使用して、前記測定された電力P2’と前記所定の距離d2に対応する理論電力Ptとを比較し、
−前記測定された電力P2’と前記理論電力Ptとの間にオフセットOffが存在するかどうかを決定し、
−オフセットOffが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1の公称電力P1を前記オフセットOffに応じて変更する又は閾値電力Psを前記オフセットOffに応じて変更する、
ようにもなっている。
第2の非限定的な変形実施形態において、
−第1のアンテナA1は、
−第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第2のアンテナA2へ向けて送信するようになっており、
−第2のアンテナA2は、
−受信された前記対応する受信信号Sgrの電力P2’を測定するようになっており、
−識別子Idの処理ユニットU2は、
−距離の関数としての電力の回帰曲線Cnを使用して、前記測定された電力P2’と前記所定の距離d2に対応する理論電力Ptとを比較し、
−前記測定された電力P2’と前記理論電力Ptとの間にオフセットOffが存在するかどうかを決定し、
−オフセットOffが存在する場合には、前記オフセットOffを前記第1のアンテナA1へ送信し、
−最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1の公称電力P1を前記オフセットOffに応じて変更する又は閾値電力Psを前記オフセットOffに応じて変更する、
ようになっている。
この第2の変形例では、識別子Idの処理ユニットU2が比較を行う。測定された電力P2’を第1のアンテナA1に送信する必要はなく、オフセットOffだけを送信すれば済む。
非限定的な実施形態において、第1のアンテナA1は、複数の第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第2のアンテナA2へ向けて送信するようになっている。これにより更に細かい調整を行うことができる。
非限定的な実施形態において、第1のアンテナA1は、10〜50個の第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第2のアンテナA2へ向けて送信するようになっている。非限定的な実施形態において、第1のアンテナA1は、30個の第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第2のアンテナA2へ向けて送信するようになっている。
非限定的な実施形態では、電力P2’の複数の測定値の平均M2及び標準偏差E2が計算される。標準偏差E2と平均M2との間の隔たりが計算される。したがって、I2=[M2−E2;M2+E2]が計算される。
この範囲I2内にある電力P2’の測定値の平均M3が計算され、その後、平均M3が前述した前記理論電力Ptと比較される。したがって、過度に分散される測定値が考慮に入れられない。
図2には、距離に関する電力軽減の曲線Cn(回帰曲線又はRSSI(Received Signal Strength Indication)曲線とも呼ばれる)が概略的に示される。この曲線は、携帯電話である全ての識別子Idにおいて有効である。距離(センチメートル)が横軸上に示され、一方、電力(例えばデシベル)が縦軸上に示される。曲線Cnにおいては、曲線が強い勾配を示す(点po1と点po2との間の)第1の区間と、曲線が弱い傾きを示す(点po2と点po3との間の)第2の区間とが存在するのが分かる。
所定の距離d2は、第1の区間po1−po2内にあるように決定される。したがって、電力の測定される発散が第2の区間po2−po3におけるよりも目に見えて明らかであり、そのため、較正が容易である。
したがって、d2が10センチメートルに等しい例では、電力の特定の理論値Ptが存在する。
この理論値Ptと測定値P2’との間に発散Offが存在すれば、このオフセットOffが考慮に入れられる。
第1の非限定的な実施形態では、公称電力P1がこのオフセットOffに応じて変更される。例えば、基準位置Por(ここで考慮される例では第1のアンテナA1に対して10cm)で測定される電力P2’が理論電力Pt未満であれば、これは、識別子Idが10cmよりも大きい距離にあると見なされるという事実によって明らかにされるが、それは実際には10cmである。したがって、第1のアンテナA1により送信される公称電力は、このオフセットを補正するために回帰曲線にしたがって調整されなければならず、また、考慮中の例では、識別子Idが基準位置で予期される電力を受けるように公称電力P1が増大されなければならない。
第2の非限定的な実施形態では、第1のアンテナA1によるブルートゥース低エネルギー(商標)信号の送信の公称電力P1を変更するのではなく、閾値電力Psが前記オフセットOffに応じて変更される。変更は、測定される電力P1’と閾値電力Psとを比較する識別子Idで行われる。ここで考慮される例では、閾値電力Psが減少される。したがって、閾値電力Psがより低いレベルに設定される。
・識別子Idによる調整
第2の非限定的な実施形態では、調整が識別子Idによって行われる。
この実施形態は、車両環境に対する適合及び識別子Idの分散に対する適合を可能にする。実際には、車両環境に起因して寄生信号が存在する場合があり、また、識別子Idにより送信される信号は、識別子のタイプにしたがって又は同じ製造業者により製造された識別子の同じ範囲内でさえその公称電力が異なる場合がある。
したがって、検出方法PRは、前記識別子Idの第2のアンテナA2と共に使用するための第1のアンテナA1の調整を含んでもよい。
それにより、調整のため、第1の非限定的な変形実施形態において、
−第2のアンテナA2は、
−第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第1のアンテナA1へ向けて送信するようになっており、
−第1のアンテナA1は、
−受信された前記対応する受信信号Sgrの電力P2’を測定して、前記測定された電力P2’を前記第2のアンテナA2へ向けて送信するようになっており、
−識別子Idの処理ユニットU2は、
−距離の関数としての電力の回帰曲線Cnを使用して、前記測定された電力P2’と前記所定の距離d2に対応する理論電力Ptとを比較し、
−前記測定された電力P2’と前記理論電力Ptとの間にオフセットOffが存在するかどうかを決定し、
−オフセットOffが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1の公称電力P1を前記オフセットOffに応じて変更する又は閾値電力Psを前記オフセットOffに応じて変更する、
ようになっている。
したがって、調整のため、第2の非限定的な変形実施形態において、
−第2のアンテナA2は、
−第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第1のアンテナA1へ向けて送信するようになっており、
−第1のアンテナA1は、
−受信された前記対応する受信信号Sgrの電力P2’を測定するとともに、
−コンピュータCA1の処理ユニットU1は、
−距離の関数としての電力の回帰曲線Cnを使用して、前記測定された電力P2’と前記所定の距離d2に対応する理論電力Ptとを比較し、
−前記測定された電力P2’と前記理論電力Ptとの間にオフセットOffが存在するかどうかを決定し、
−オフセットOffが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1の公称電力P1を前記オフセットOffに応じて変更する又は閾値電力Psを前記オフセットOffに応じて変更する、
ようにもなっている。
この第2の変形例では、コンピュータCA1が比較を行う。測定された電力P2’は第2のアンテナA2へ送信される必要がない。
第1の実施形態の場合と同様に、非限定的な実施形態において、第2のアンテナA2は、複数の第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第1のアンテナA1へ向けて送信するようになっている。これにより更に細かい調整を行うことができる。
非限定的な実施形態において、第2のアンテナA2は、10〜50個の第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第1のアンテナA1へ向けて送信するようになっている。非限定的な変形実施形態において、第2のアンテナA2は、30個の第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第1のアンテナA1へ向けて送信するようになっている。
2つの調整(自動車両による調整及び識別子Idによる調整)を組み合わせて行ってもよいことに留意すべきである。
したがって、説明してきた検出システムSYSは、自動車両Vを始動させるための識別子Idを検出する方法PR(図3に示される)を実行するために使用されてもよく、前記自動車両が第1のアンテナA1を備え、また、前記識別子Idが第2のアンテナA2を備え、前記方法Pは、
−前記第1のアンテナA1を用いて、最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1を公称電力P1で前記識別子Idへ向けて送信するステップ(図示の機能TX(A1,A2,Sg1,P1))と、
−前記識別子Idの第2のアンテナA2により受けられる前記対応する信号Sg1’の電力P1’を測定するステップ(図示の機能RX(A2,A1,Sg1’,P1’))と、
−前記測定された電力P1’と閾値電力Psとを比較するステップであって、前記閾値電力Psが自動車両Vの車室Hに内接する円C1の半径r1よりも小さい前記第1のアンテナA1からの閾値距離dsに対応し、前記円C1が前記第1のアンテナA1に中心付けられるステップ(図示の機能COMP(Id,P1’,Ps,ds))と、
−測定された電力P1’が前記閾値電力Ps以上であれば自動車両Vの始動を可能にするステップ(図示の機能DEM_OK(A1,V))と、
を備える。
非限定的な実施形態では、閾値距離dsが20センチメートル±10センチメートルに等しい。
非限定的な実施形態では、方法PRが補助的なステップも備える。
非限定的な実施形態において、方法は、
−前記識別子Idを基準位置Porに位置決めするステップ(機能POS(Id,Por))、
−前記識別子Idの自動車両Vとの最初の使用時に前記識別子Idの第2のアンテナA2を第1のアンテナA1と共に使用するために調整するステップ(機能CALIBR(A2,A1))、
も備える。
他の非限定的な実施形態では、識別子Idの最初の使用後でさえ望まれるときに調整が行われる。したがって、調整は、前記識別子の最初の使用時に又は前記識別子の最初の使用後に要求に応じて行われてもよい。
非限定的な実施形態において、前記第1のアンテナA1は、自動車両Porの基準位置Porから所定の距離d2を隔てて配置され、また、調整するステップは、
−第1のアンテナA1を用いて、第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第2のアンテナA2へ向けて送信するステップ(機能TX(A1,A2,Sgc,P1))と、
−前記第2のアンテナA2により受信された前記対応する受信信号Sgrの電力P2’を測定して(機能MES(A2,P2’))、前記測定された電力P2’を前記第1のアンテナA1へ向けて送信する(機能TX(A2,A1,P2’))ステップと、
−距離の関数としての電力の回帰曲線Cnを使用して、前記測定された電力P2’と前記所定の距離d2に対応する理論電力Ptとを比較するステップ(機能COMP(P2’,Pt,Cn))と、
−前記測定された電力P2’と前記理論電力Ptとの間にオフセットOffが存在するかどうかを決定するステップ(機能DET_OFF(P2’,Pt,Off))と、
−オフセットOffが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1の公称電力P1を前記オフセットOffに応じて変更する(機能MODIF(P1,Off))又は閾値電力Psを前記オフセットOffに応じて変更する(機能MODIF(Ps,Off))ステップと、
を備える。
非限定的な実施形態では、識別子Id1の自動車両Vとの最初の使用時に、方法は、前記識別子Idを基準位置Porに位置決めして前記調整を始めるように前記識別子Idのユーザに促すメッセージMsgの識別子IdによるスクリーンSc上での表示を更に備える(機能DISP(Id,Sc,Msg))。
非限定的な実施形態において、方法PRは、
−前記識別子Idを基準位置Porに位置決めするステップ、
−第1のアンテナA1を前記識別子Idの第2のアンテナA2と共に使用するために調整するステップ、
も備える。
調整するステップは、前記識別子Idの自動車両Vとの最初の使用時に又は要望に応じて行われる。
したがって、第1の非限定的な変形実施形態において、調整するステップは、
−第2のアンテナA2を用いて、第1の較正信号Sgcを公称電力P1で第1のアンテナA1へ向けて送信するステップと、
−前記第1のアンテナA1により受信された前記対応する受信信号Sgrの電力P2’を測定して、前記測定された電力P2’を前記第2のアンテナA2へ向けて送信するステップと、
−距離の関数としての電力の回帰曲線Cnを使用して、前記測定された電力P2’と前記所定の距離d2に対応する理論電力Ptとを比較するステップと、
−前記測定された電力P2’と前記理論電力Ptとの間にオフセットOffが存在するかどうかを決定するステップと、
−オフセットOffが存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号Sg1の公称電力P1を前記オフセットOffに応じて変更する又は閾値電力Psを前記オフセットOffに応じて変更するステップと、
を備える。
2つの調整(第1のアンテナA1による調整及び第2のアンテナA2による調整)を組み合わせて行ってもよいことに留意すべきである。
非限定的な実施形態において、方法PRは、複数の第1の較正信号Sgcを送信するステップと、複数の対応する受信信号Sgrの電力P2’を測定するステップとを備える。
非限定的な実施形態において、方法PRは、
−電力P2’の複数の測定値の平均M2を計算するステップと、
−電力P2’の複数の測定値の標準偏差E2を計算するステップと、
−標準偏差E2と平均M2との間の隔たりを計算し、したがって、I2=[M2−E2;M2+E2]が計算されるステップと、
−この範囲I2内にある電力P2’の測定値の平均M3を計算するとともに、この平均M3と前述した前記理論電力Ptとを比較するステップと、
を備える。
同じ計算が、複数の第2の較正信号Sgcのため、及び、複数の対応する受信信号Sgrの電力P2’の測定値のために使用されてもよい。
明らかに、本発明の説明は、前述した用途、実施形態、及び、実施例に限定されない。
したがって、方法の非限定的な実施形態では、前記第1のアンテナA1が基準位置Porに、すなわち、レセプタクルReの位置に配置される。
方法の非限定的な実施形態において、方法は、識別子Idが自動車両Vの基準位置Porに、すなわち、レセプタクルRe上に配置される場合にだけ自動車両Vの始動を可能にするステップを更に備える。
したがって、説明してきた本発明は、特に、以下の利点を与える。
−本発明は使用が簡単である。
−本発明は、自動車両の車室内、特に自動車両のアンテナ付近の識別子を決定するために使用できる。
−本発明は、携帯電話の形態を成す識別子の使用を可能にする。
−本発明は、車両へのアクセスのためだけでなく始動のためにもブルートゥース低エネルギー(商標)技術を使用できるようにする。したがって、同じアンテナが車両側で及び識別子側で使用される。アクセスのための異なるアンテナ及び始動のための補助的なアンテナを使用する必要がない。
−本発明は、アクセス及び始動の2つの異なる機能を果たすために単一のアンテナを使用することから、コストを低減できるようにする。
−本発明は、識別子Id側又は自動車両側のいずれかから調整を可能にする。

Claims (20)

  1. 自動車両(V)を始動させるための識別子(Id)を検出する方法(PR)において、前記自動車両が第1のアンテナ(A1)を備え、前記識別子(Id)が第2のアンテナ(A2)を備え、前記方法は、
    前記第1のアンテナ(A1)を用いて、最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)を公称電力(P1)で前記識別子(Id)へ向けて送信するステップと、
    前記識別子(Id)の前記第2のアンテナ(A2)により受けられる前記対応する信号(Sg1’)の電力(P1’)を測定するステップと、
    前記測定された電力(P1’)と、前記自動車両(V)の車室(H)に内接する円(C1)の半径(r1)よりも小さい前記第1のアンテナ(A1)からの閾値距離(ds)に対応する閾値電力(Ps)とを比較するステップであって、前記円(C1)が前記第1のアンテナ(A1)に中心付けられるステップと、
    前記測定された電力(P1’)が前記閾値電力(Ps)以上であれば前記自動車両(V)の始動を可能にするステップと、
    を備える、検出方法(PR)。
  2. 前記閾値距離(ds)が20センチメートル±10センチメートルに等しい請求項1に記載の検出方法(PR)。
  3. 前記方法は、
    前記識別子(Id)を基準位置(Por)に位置決めするステップと、
    前記識別子(Id)の前記自動車両(V)との最初の使用時に及び/又は要求に応じて前記識別子(Id)の前記第2のアンテナ(A2)を前記第1のアンテナ(A1)と共に使用するために調整するステップと、
    を更に備える請求項1又は請求項2に記載の検出方法(PR)。
  4. 前記第1のアンテナ(A1)が前記自動車両(Por)の前記基準位置(Por)から所定の距離(d2)を隔てて配置され、調整する前記ステップは、
    前記第1のアンテナ(A1)を用いて、第1の較正信号(Sgc)を公称電力(P1)で前記第2のアンテナ(A2)へ向けて送信するステップと、
    前記第2のアンテナ(A2)により受信された前記対応する受信信号(Sgr)の電力(P2’)を測定して、前記測定された電力(P2’)を前記第1のアンテナ(A1)へ向けて送信するステップと、
    距離の関数としての電力の回帰曲線(Cn)を使用して、前記測定された電力(P2’)と前記所定の距離(d2)に対応する理論電力(Pt)とを比較するステップと、
    前記測定された電力(P2’)と前記理論電力(Pt)との間にオフセット(Off)が存在するかどうかを決定するステップと、
    オフセット(Off)が存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)の公称電力(P1)を前記オフセット(Off)に応じて変更する又は前記閾値電力(Ps)を前記オフセット(Off)に応じて変更するステップと、
    を備える請求項3に記載の検出方法(PR)。
  5. 前記識別子(Id1)の前記自動車両(V)との最初の使用時に、前記方法は、前記識別子を前記基準位置(Por)に位置決めして前記調整を始めるように前記識別子(Id)のユーザに促すメッセージの前記識別子(Id)によるスクリーン(Sc)上での表示を更に備える請求項3又は請求項4に記載の検出方法(PR)。
  6. 前記第1のアンテナ(A1)が前記基準位置(Por)に配置される請求項3から5のいずれか一項に記載の検出方法(PR)。
  7. 前記方法は、前記識別子(Id)が前記自動車両(V)の前記基準位置(Por)に配置される場合にだけ前記自動車両(V)の始動を可能にするステップを更に備える請求項3から6のいずれか一項に記載の検出方法(PR)。
  8. 前記識別子(Id)が携帯電話である請求項1から7のいずれか一項に記載の検出方法(PR)。
  9. 前記方法は、
    前記識別子(Id)を基準位置(Por)に位置決めするステップと、
    前記識別子(Id)の前記第1のアンテナ(A1)を前記第2のアンテナ(A2)と共に使用するために調整するステップと、
    を更に備える請求項1から8のいずれか一項に記載の検出方法(PR)。
  10. 前記第1のアンテナ(A1)が前記自動車両(V)の前記基準位置(Por)から所定の距離(d2)を隔てて配置され、調整する前記ステップは、
    前記第2のアンテナ(A2)を用いて、第1の較正信号(Sgc)を公称電力(P1)で前記第1のアンテナ(A1)へ向けて送信するステップと、
    前記第1のアンテナ(A1)により受信された前記対応する受信信号(Sgr)の電力(P2’)を測定するステップと、
    距離の関数としての電力の回帰曲線(Cn)を使用して、前記測定された電力(P2’)と前記所定の距離(d2)に対応する理論電力(Pt)とを比較するステップと、
    前記測定された電力(P2’)と前記理論電力(Pt)との間にオフセット(Off)が存在するかどうかを決定するステップと、
    オフセット(Off)が存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)の公称電力(P1)を前記オフセット(Off)に応じて変更する又は前記閾値電力(Ps)を前記オフセット(Off)に応じて変更するステップと、
    を備える請求項9に記載の検出方法(PR)。
  11. 複数の第1の較正信号(Sgc)が送信され、複数の電力測定値(P2’)がもたらされ、前記理論電力(Pt)と比較される測定電力(P2’)は、複数の電力測定値(P2’)の標準偏差(E2)に依存する範囲(I2)内にある測定電力(P2’)の平均(M3)に等しい請求項4から10のいずれか一項に記載の検出方法(PR)。
  12. 自動車両(V)を始動させるための識別子(Id)を検出するシステム(SYS)において、前記自動車両が、第1のアンテナ(A1)と、処理ユニット(U1)を備えるコンピュータ(CA1)とを備え、前記識別子(Id)が第2のアンテナ(A2)と処理ユニット(U2)とを備え、前記システム(SYS)が前記識別子(Id)と前記第1のアンテナ(A1)とを備え、
    前記識別子(Id)は、
    前記第1のアンテナ(A1)によって送信される最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)を公称電力(P1)で受信し、
    前記第2のアンテナ(A2)により受信される前記対応する信号(Sg1’)の電力(P1’)を測定し、
    前記測定された電力(P1’)と、前記自動車両(V)の車室(H)に内接する円(C1)の半径(r1)よりも小さい前記第1のアンテナ(A1)からの閾値距離(ds)に対応する閾値電力(Ps)とを比較するようになっており、前記円(C1)が前記第1のアンテナ(A1)に中心付けられ、
    前記自動車両(V)の前記第1のアンテナ(A1)は、
    最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)を公称電力(P1)で前記識別子(Id)へ向けて送信するようになっており、
    前記コンピュータ(CA1)は、前記測定された電力(P1’)が前記閾値電力(Ps)以上であれば前記自動車両(V)の始動を可能にするようになっている、
    検出システム(SYS)。
  13. 自動車両(V)を始動させるための識別子(Id)を検出するシステム(SYS)において、前記自動車両が、第1のアンテナ(A1)と、処理ユニット(U1)を備えるコンピュータ(CA1)とを備え、前記識別子(Id)が第2のアンテナ(A2)と処理ユニット(U2)とを備え、前記システム(SYS)が前記識別子(Id)と前記第1のアンテナ(A1)とを備え、
    前記識別子(Id)は、
    前記第1のアンテナ(A1)によって送信される最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)を公称電力(P1)で受信し、
    前記第2のアンテナ(A2)により受信される前記対応する信号(Sg1’)の電力(P1’)を測定するようになっており、
    前記自動車両(V)の前記第1のアンテナ(A1)は、
    最初のブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)を公称電力(P1)で前記識別子(Id)へ向けて送信するようになっており、
    前記コンピュータ(CA1)は、
    前記測定された電力(P1’)と、前記自動車両(V)の車室(H)に内接する円(C1)の半径(r1)よりも小さい前記第1のアンテナ(A1)からの閾値距離(ds)に対応する閾値電力(Ps)とを比較するようになっており、前記円(C1)が前記第1のアンテナ(A1)に中心付けられ、
    前記測定された電力(P1’)が前記閾値電力(Ps)以上であれば前記自動車両(V)の始動を可能にするようになっている、
    検出システム(SYS)。
  14. 前記閾値距離(ds)が20センチメートル±10センチメートルに等しい請求項12又は請求項13に記載の検出システム(SYS)。
  15. 前記識別子(Id)が基準位置(Por)に位置決めされるようになっており、前記第1のアンテナ(A1)は、前記自動車両(V)とのその最初の使用時に及び/又は要求に応じて第2のアンテナ(A2)を較正するようになっている請求項12から14のいずれか一項に記載の検出システム(SYS)。
  16. 前記第1のアンテナ(A1)が前記自動車両(V)の前記基準位置(Por)から所定の距離(d2)を隔てて配置され、調整のため、
    前記第1のアンテナ(A1)は、
    第1の較正信号(Sgc)を公称電力(P1)で前記第2のアンテナ(A2)へ向けて送信するようになっており、
    前記第2のアンテナ(A2)は、
    受信された前記対応する受信信号(Sgr)の電力(P2’)を測定し、
    前記測定された電力(P2’)を前記第1のアンテナ(A1)へ向けて送信するようになっており、
    前記コンピュータ(CA1)の処理ユニット(U1)は、
    距離の関数としての電力の回帰曲線(Cn)を用いて、前記測定された電力(P2’)と前記所定の距離(d2)に対応する理論電力(Pt)とを比較し、
    前記測定された電力(P2’)と前記理論電力(Pt)との間にオフセット(Off)が存在するかどうかを決定し、
    オフセット(Off)が存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)の公称電力(P1)を前記オフセット(Off)に応じて変更する又は前記閾値電力(Ps)を前記オフセット(Off)に応じて変更するようにもなっている、
    請求項15に記載の検出システム(SYS)。
  17. 前記第1のアンテナ(A1)が前記自動車両(V)の前記基準位置(Por)から所定の距離(d2)を隔てて配置され、調整のため、
    前記第1のアンテナ(A1)は、
    第1の較正信号(Sgc)を公称電力(P1)で前記第2のアンテナ(A2)へ向けて送信するようになっており、
    前記第2のアンテナ(A2)は、
    受信された前記対応する受信信号(Sgr)の電力(P2’)を測定するようになっており、
    前記識別子(Id)の処理ユニット(U2)は、
    距離の関数としての電力の回帰曲線(Cn)を用いて、前記測定された電力(P2’)と前記所定の距離(d2)に対応する理論電力(Pt)とを比較し、
    前記測定された電力(P2’)と前記理論電力(Pt)との間にオフセット(Off)が存在するかどうかを決定し、
    オフセット(Off)が存在する場合には、前記オフセット(Off)を前記第1のアンテナ(A1)へ送信し、
    最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)の公称電力(P1)を前記オフセット(Off)に応じて変更する又は前記閾値電力(Ps)を前記オフセット(Off)に応じて変更するようにもなっている、
    請求項15に記載の検出システム(SYS)。
  18. 前記第2のアンテナ(A1)が前記第1のアンテナ(A1)を調整するようになっている請求項12から17のいずれか一項に記載の検出システム(SYS)。
  19. 前記第1のアンテナ(A1)が前記自動車両(V)の前記基準位置(Por)から所定の距離(d2)を隔てて配置され、調整のため、
    前記第2のアンテナ(A2)は、
    第1の較正信号(Sgc)を公称電力(P1)で前記第1のアンテナ(A1)へ向けて送信するようになっており、
    前記第1のアンテナ(A1)は、
    受信された前記対応する受信信号(Sgr)の電力(P2’)を測定し、
    前記測定された電力(P2’)を前記第2のアンテナ(A2)へ向けて送信するようになっており、
    前記識別子(Id)の処理ユニット(U2)は、
    距離の関数としての電力の回帰曲線(Cn)を用いて、前記測定された電力(P2’)と前記所定の距離(d2)に対応する理論電力(Pt)とを比較し、
    前記測定された電力(P2’)と前記理論電力(Pt)との間にオフセット(Off)が存在するかどうかを決定し、
    オフセット(Off)が存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)の公称電力(P1)を前記オフセット(Off)に応じて変更する又は前記閾値電力(Ps)を前記オフセット(Off)に応じて変更するようにもなっている、
    請求項18に記載の検出システム(SYS)。
  20. 前記第1のアンテナ(A1)が前記自動車両(V)の前記基準位置(Por)から所定の距離(d2)を隔てて配置され、調整のため、
    前記第2のアンテナ(A2)は、
    第1の較正信号(Sgc)を公称電力(P1)で前記第1のアンテナ(A1)へ向けて送信するようになっており、
    前記第1のアンテナ(A1)は、
    受信された前記対応する受信信号(Sgr)の電力(P2’)を測定するようになっており、
    前記コンピュータ(CA1)の処理ユニット(U1)は、
    距離の関数としての電力の回帰曲線(Cn)を用いて、前記測定された電力(P2’)と前記所定の距離(d2)に対応する理論電力(Pt)とを比較し、
    前記測定された電力(P2’)と前記理論電力(Pt)との間にオフセット(Off)が存在するかどうかを決定し、
    オフセット(Off)が存在する場合には、最初に送信されたブルートゥース低エネルギー(商標)信号(Sg1)の公称電力(P1)を前記オフセット(Off)に応じて変更する又は前記閾値電力(Ps)を前記オフセット(Off)に応じて変更するようにもなっている、
    請求項18に記載の検出システム(SYS)。
JP2017513117A 2014-09-08 2015-09-08 自動車両を始動させるための識別子を検出する方法 Active JP6742990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1402018 2014-09-08
FR1402018A FR3025641B1 (fr) 2014-09-08 2014-09-08 Procede de detection d'un identifiant pour le demarrage d'un vehicule automobile
PCT/FR2015/052380 WO2016038294A2 (fr) 2014-09-08 2015-09-08 Procédé de détection d'un identifiant pour le démarrage d'un véhicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533411A true JP2017533411A (ja) 2017-11-09
JP6742990B2 JP6742990B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=51982626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513117A Active JP6742990B2 (ja) 2014-09-08 2015-09-08 自動車両を始動させるための識別子を検出する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10169941B2 (ja)
EP (1) EP3218883B1 (ja)
JP (1) JP6742990B2 (ja)
CN (1) CN107206967B (ja)
FR (1) FR3025641B1 (ja)
WO (1) WO2016038294A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11032700B2 (en) 2019-10-29 2021-06-08 Hyundai Motor Company System and method for connected vehicle control

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3040498B1 (fr) * 2015-08-31 2018-02-09 Valeo Comfort And Driving Assistance Procede de determination d'une distance entre un vehicule et un identifiant d'acces et de demarrage du vehicule
FR3051578B1 (fr) 2016-05-19 2018-05-25 Continental Automotive France Dispositif de communication en champ proche comportant deux zones nfc
DE102016120463A1 (de) * 2016-10-26 2018-04-26 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Zugriffskontrolle auf Funktionen eines Kraftfahrzeuges
FR3063391B1 (fr) * 2017-02-24 2021-02-26 Continental Automotive France Procede de fabrication d'un capteur muni d'au moins une antenne ultra haute frequence et capteur ultra haute frequence ainsi obtenu
JP6740980B2 (ja) * 2017-08-04 2020-08-19 株式会社デンソー 車載無線通信装置、距離情報検出方法
WO2019152836A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Strattec Security Corporation Methods and systems for providing bluetooth -based passive entry and passive start (peps) for a vehicle
FR3077944B1 (fr) * 2018-02-09 2021-03-05 Continental Automotive France Procede de detection d'un equipement portable d'utilisateur dans une zone predeterminee, a l'interieur ou a l'exterieur d'un vehicule par ultra haute frequence, dispositif de detection et equipement d'utilisateur associes
US10943416B2 (en) 2018-05-09 2021-03-09 Strattec Security Corporation Secured communication in passive entry passive start (PEPS) systems
KR102638227B1 (ko) 2018-10-11 2024-02-20 엘지이노텍 주식회사 다중 안테나 스위칭을 이용한 디바이스 위치 판단 방법 및 장치
FR3101040B1 (fr) * 2019-09-24 2021-12-24 Valeo Comfort & Driving Assistance Procédé de détection d’un identifiant pour le démarrage passif d’un véhicule
FR3101155B1 (fr) * 2019-09-24 2021-10-15 Valeo Comfort & Driving Assistance Système de détection d’un identifiant pour le démarrage d’un véhicule
CN116634362A (zh) * 2020-08-05 2023-08-22 华为技术有限公司 一种自动控制方法、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295524A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Omron Corp 制御装置
US20030216124A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Ulrich Emmerling Method for locating a transmitter and receiver device
US20090315682A1 (en) * 2006-12-22 2009-12-24 Valeo Securite Habitacle Method for detecting an identification object in a vehicle
JP2012096668A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Valeo Securite Habitacle 車両内の識別対象物を検出する方法
JP2013127184A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Denso Corp 無線通信システム
WO2014091654A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Denso Corporation Vehicle operation system using mobile device
JP2014125740A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Calsonic Kansei Corp 車両用キーレスシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696485A (en) 1996-11-06 1997-12-09 Ford Global Technologies, Inc. Method for charging a transponder
GB0404857D0 (en) * 2004-03-04 2004-04-07 Koninkl Philips Electronics Nv Improvements in or relating to time-of-flight ranging systems
US7046119B2 (en) * 2004-05-19 2006-05-16 Lear Corporation Vehicle independent passive entry system
US7515578B2 (en) * 2006-05-08 2009-04-07 Skyhook Wireless, Inc. Estimation of position using WLAN access point radio propagation characteristics in a WLAN positioning system
JP2009029233A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Omron Corp 車両用エントリーシステム
FR2971386B1 (fr) * 2011-02-09 2013-03-08 Continental Automotive France Systeme de determination de presence d'un identificateur a l'interieur d'un habitacle
US8891419B2 (en) * 2012-08-10 2014-11-18 Blackberry Limited System and method of communicating with a node in a communication network through an intermediary node
ITBO20120712A1 (it) * 2012-12-28 2014-06-29 Trw Automotive Italia S R L Sistema perfezionato di accesso ed avviamento passivi per un autoveicolo
DE102014102328B4 (de) * 2013-02-25 2022-05-12 GM Global Technology Operations LLC Fahrzeugintegration von BLE-Knoten zur Aktivierung von passiven Zugangs- und Startfunktionen
US9536364B2 (en) * 2013-02-25 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Vehicle integration of BLE nodes to enable passive entry and passive start features
US20150373500A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for multi-hypothesis location testing

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295524A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Omron Corp 制御装置
US20030216124A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Ulrich Emmerling Method for locating a transmitter and receiver device
US20090315682A1 (en) * 2006-12-22 2009-12-24 Valeo Securite Habitacle Method for detecting an identification object in a vehicle
JP2012096668A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Valeo Securite Habitacle 車両内の識別対象物を検出する方法
JP2013127184A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Denso Corp 無線通信システム
WO2014091654A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Denso Corporation Vehicle operation system using mobile device
JP2014125740A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Calsonic Kansei Corp 車両用キーレスシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11032700B2 (en) 2019-10-29 2021-06-08 Hyundai Motor Company System and method for connected vehicle control

Also Published As

Publication number Publication date
FR3025641B1 (fr) 2016-12-23
JP6742990B2 (ja) 2020-08-19
EP3218883B1 (fr) 2021-08-18
WO2016038294A2 (fr) 2016-03-17
FR3025641A1 (fr) 2016-03-11
US20170243422A1 (en) 2017-08-24
US10169941B2 (en) 2019-01-01
CN107206967B (zh) 2020-12-22
EP3218883A2 (fr) 2017-09-20
CN107206967A (zh) 2017-09-26
WO2016038294A3 (fr) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742990B2 (ja) 自動車両を始動させるための識別子を検出する方法
US9754431B2 (en) Method and system for a key fob base station enabling remote car access using a nomadic device
US10101433B2 (en) Methods for locating a vehicle key fob
US10415528B2 (en) Vehicle PEPS system calibration using a mobile device
US8736438B1 (en) Computing device as a vehicle key
US8626144B2 (en) Bluetooth low energy approach detections through vehicle paired capable devices
US10139481B2 (en) Radio communication system and distance measuring method
US20190212425A1 (en) System and method for communicating with a vehicle
CN112243020B (zh) 智能钥匙标定数据同步方法、装置、车载通信模块及系统
US9855918B1 (en) Proximity confirming passive access system for vehicle
JP6127864B2 (ja) 車両制御装置及び携帯通信端末
US9386136B2 (en) Automatic device initialization and pairing
RU2704769C2 (ru) Способ определения местоположения телефона как ключа на основе обнаружения объекта, соответствующие транспортное средство и машиночитаемый носитель
US20160119961A1 (en) Simplified pairing of a second device in a vehicle via short range wireless communication
US20120221173A1 (en) Vehicle systems activation methods and applications
US20170331936A1 (en) Communication integration via short range wireless connectivity relay
US20180115859A1 (en) Passive Entry Passive Start Systems Employing Consumer Mobile Devices as Portable Remote Control Units
US11386727B2 (en) Transmission control device
JP2019059404A (ja) 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
US8589686B2 (en) Vehicle control system and authentication method
EP3955518A1 (en) Unauthorized communication prevention system and unauthorized communication prevention method
KR102146889B1 (ko) 음파의 도달 시간과 삼각 측위를 이용하여 차량과 스마트폰 사이의 거리 또는 각 좌표를 계산하는 방법 및 장치
KR20150011033A (ko) 차량용 도어 개방 장치 및 그 방법
KR20150031009A (ko) 스마트폰의 음성 인식 기능을 이용한 차량 제어 장치 및 그 방법
JP6951044B2 (ja) キーユニット、施解錠システム、プログラム、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250