JP2017532799A - Wrgbの彩度向上方法 - Google Patents

Wrgbの彩度向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532799A
JP2017532799A JP2017502863A JP2017502863A JP2017532799A JP 2017532799 A JP2017532799 A JP 2017532799A JP 2017502863 A JP2017502863 A JP 2017502863A JP 2017502863 A JP2017502863 A JP 2017502863A JP 2017532799 A JP2017532799 A JP 2017532799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
saturation
converted
wrgb
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017502863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410279B2 (ja
Inventor
樊勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2017532799A publication Critical patent/JP2017532799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410279B2 publication Critical patent/JP6410279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels

Abstract

本発明は、WRGBの彩度向上方法を提供する。【課題】本発明は以下の手順からなる。手順1では、元のRGB信号を入力する。手順2では、元のRGB信号をHSV色空間へ変換する。手順3では、S、Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強する。手順4では、手順3で得られたHS'V'に対して変換処理を行ってR'G'B'信号を得る。手順5では、手順4で得られたR'G'B'信号に対して変換処理を行ってW''R''G''B''信号を得る。手順6では、W''R''G''B''信号を出力する。前記方法により、液晶表示パネルの彩度向上が可能であり、表示効果がより鮮やかになり、画質もより良くなる。また、従来のWRGB技術におけるグレースケール変化のムラや、一部のグレースケールでウォーターマーク現象が生じる等の問題を解決することが出来る。【選択図】図1

Description

本発明は、表示技術に関し、特に、WRGBの彩度向上方法に関する。
液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)や有機発光ダイオードディスプレイ(Organic Light Emitting Diode、OLED)等のフラット表示装置は、既にCRTディスプレイに取って代わってきており、現在の市場における主流製品となっている。表示パネルはLCD・OLED等のフラット表示装置における重要な構成要素である。LCDにおいて、液晶表示パネルの構造は、一般に、カラーフィルター基板(Color Filter、CF)・薄膜トランジスタアレイ基板(Thin Film Transistor Array Substrate、TFT Array Substrate)、及び二つの基板の間に設けられた液晶層(Liquid Crystal Layer)によってなるとともに、その動作原理は、二枚のガラス基板上に駆動電圧を印加することによって液晶層の液晶分子の回転を制御し、これによりバックライトモジュールが提供する光線が屈折射出されて画像を産出するというものである。
従来の液晶表示パネルはマトリクス式配列を呈する複数個の画素を有しており、各画素は赤(Red、R)と、緑(Green、G)と、青(Blue、B)の三つのサブ画素からなる。従来技術で採用されるR・G・Bカラーフィルターはいずれも吸収型のカラーフィルターであり、光線が入射した時、対応する色の光だけが通過可能で、そのほかの二つの色の光はいずれも吸収されるため、表示パネルの透過率が低くなる。このため、一つの画素内に赤・緑・青・空白(White、W)の四つのサブ画素が設けられた表示技術が考案された。このうち、Wサブ画素にはカラーフィルターが加えられず、対応するグレースケールの制御を通して前記Wサブ画素の透光量を制御することで、表示パネルの透過率を向上させることが出来る。現在、WRGBの四つのサブ画素を有する液晶表示パネルは、既にLCDディスプレイに広く使用されている。しかし、この種の表示パネルはWサブ画素が加えられることで、人の目に認識されるカラー画面の彩度(色の彩度、Saturation、S)が低下して、色彩の鮮やかさが不足するとともに、表示される画面に白点状のムラが生じてしまう。
WminRGBアルゴリズムは、RGB信号をWRGB信号に変換するために最も広く使用されている、一種の算法である。前記アルゴリズムは計算が簡単であるものの、明度とグレースケールの適切な変換が出来ないため、画像の彩度が劣り、正弦関数S'=Sin(π/2×S)を用いて実際の彩度SをS'へと増強したとしても、最終的なWRGB画像における彩度の増強効果は十分とは言えない。図4を参照する。サムソンの技術を使用してRGBをWRGBに変換したところ、グレースケール変化のムラや、一部のグレースケールでウォーターマーク現象が生じる等の問題が見られた。
よって、液晶表示パネルの彩度を更に増強し、明度を高めることで、より良い表示効果を達成する必要がある。
HSV(Hue・Saturation・Value)カラーモデルは、彩度の増強と密接な関係にあるとともに、色の直感的特性に基づいて編み出された一種の色空間であり、六角錐体モデルとも呼ばれる。このモデルにおける色パラメータは、色相(Hue、H)と、彩度(Saturation、S)と、明度(Value、V)とに分けられる。このうち、色相は角度によってキャリブレーションが行われ、その値は0°〜360°の範囲である。彩度の値は0.0〜1.0の範囲である。明度の値は0.0(黒色)〜1.0(白色)の範囲である。
本発明は、液晶表示パネルの彩度を向上させて、表示効果を更に鮮やかにするとともに、画質をより良くし、且つ従来のWRGB技術におけるグレースケール変化のムラや、一部のグレースケールで生じるウォーターマーク現象等の問題を解決する、WRGBの彩度向上方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明が提供するWRGBの彩度向上方法は、下記の手順からなる。
手順1では、元のRGB信号を入力する。
手順2では、元のRGB信号をHSV色空間へ変換する。
Hは色相を表し、Sは彩度を表し、Vは明度を表す。
手順3では、S、Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強する。
変換公式を以下に示す。
S'は変換後の彩度を表し、V'は変換後の明度を表す。s、vはそれぞれS、Vと対応する値である。Nは1よりも大きい定数であり、Mは1よりも大きい定数である。
手順4では、手順3で得られたHS'V'に対して変換処理を行って、R'G'B'信号を得る。
手順5では、手順4で得られたR'G'B'信号に対して変換処理を行って、W''R''G''B''信号を得る。
W''信号は空白サブ画素と対応する信号である。
手順6では、W''R''G''B''信号を出力する。
前記手順2において、元のRGB信号をHSV色空間へ変換する際に採用される変換公式を以下に示す。
h、s、vはそれぞれH、S、Vと対応する値である。rはRサブ画素の明度を表し、gはGサブ画素の明度を表し、bはBサブ画素の明度を表し、max=max(r,g,b)、min=min(r,g,b)である。
前記手順3における定数NとMは、相等であるか、或は不等であることも可能である。
前記手順4において、HS'V'に対して変換処理を行ってR'G'B'信号を得る際に採用される変換公式を以下に示す。
h、v'、s'はそれぞれH、手順3を経て変換されたV'、S'と対応する値である。
前記手順5では、WminRGBアルゴリズムを用いてW''信号を得るとともに、W''信号をR''G''B''信号の最小グレースケール値とする。
また、WRGBの彩度向上方法は、下記の手順からなる。
手順1'では、元のRGB信号を入力する。
手順2'では、元のRGB信号の変換処理を行ってW'R'G'B'信号を得る。
W'信号は空白サブ画素と対応する信号である。
手順3'では、R'G'B'信号をHSV色空間へ変換する。
Hは色相を表し、Sは彩度を表し、Vは明度を表す。
手順4'では、S、Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強する。
変換公式を以下に示す。
S'は変換後の彩度を表し、V'は変換後の明度を表す。s、vはそれぞれS、Vと対応する値である。Nは1よりも大きい定数であり、Mは1よりも大きい定数である。
手順5'では、手順4'で得られたHS'V'に対して変換処理を行ってR''G''B''信号を得る。
手順6'では、W'R''G''B''信号を出力する。
前記手順2'ではWminRGBアルゴリズムを用いてW'信号を得るとともに、W'信号をR'G'B'信号の最小グレースケール値とする。
前記手順3'において、R'G'B'信号をHSV色空間へ変換する際に採用される変換公式を以下に示す。

h、s、vはそれぞれH、S、Vと対応する値である。rはR画素における変換後の信号R'と対応する明度を表し、gはG画素における変換後の信号G'と対応する明度を表し、bはB画素における変換後の信号B'と対応する明度を表し、max=max(r,g,b)、min=min(r,g,b)である。
前記手順4'における定数NとMは、相等であるか、或は不等であることも可能である。
前記手順5'において、HS'V'に対して変換処理を行ってR''G''B''信号を得る際に採用される変換公式を以下に示す。

h、v'、s'はそれぞれ、H、手順4'を経て変換されたV'、S'と対応する値である。
本発明は以下の有益な効果を有する。本発明のWRGBの彩度向上方法は、HSV色空間において彩度S及び明度Vに対して変換を行うことで、彩度Sを増強し、これにより液晶表示パネルの彩度を向上させることが可能である。加えて、表示効果がより鮮やかになり、画質もより良くなるとともに、従来のWRGB技術におけるグレースケール変化のムラや、一部のグレースケールでウォーターマーク現象が生じる等の問題を解決することが出来る。
本発明の特徴及び技術内容に対する理解を深めるために、以下の本発明の詳述と図面を参照されたい。ただし、図面は参考及び説明用であり、本発明に制限を加えるものではない。
本発明のWRGBの彩度向上方法の実施例を示したフロー図である。 本発明のWRGBの彩度向上方法のもう一つの実施例を示したフロー図である。 本発明のWRGBの彩度向上方法によって得られた彩度S'と元の彩度Sの曲線関係図である。 本発明のWRGBの彩度向上方法と従来技術のグレースケール対比図である。
本発明の技術手法及び効果について更に詳らかにするために、以下で本発明の実施例及び図面を参照しつつ詳述する。
(実施例1)
図1を参照する。図は、本発明のWRGBの彩度向上方法の実施例を示したフロー図であり、下記の手順からなる。
手順1では、元のRGB信号を入力する。
手順2では、元のRGB信号をHSV色空間へ変換する。
Hは色相を表し、Sは彩度を表し、Vは明度を表す。
手順2で採用される変換公式を以下に示す。

このうち、h、s、vはH、S、Vと対応する値であり、rはRサブ画素の明度を表し、gはGサブ画素の明度を表し、bはBサブ画素の明度を表し、max=max(r,g,b)、min=min(r,g,b)である。
手順3では、S、Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強する。
手順3で採用される変換公式を以下に示す。
このうち、S'は変換後の彩度を表し、V'は変換後の明度を表す。s、vはそれぞれS、Vと対応する値である。Nは1よりも大きい定数であり、Mは1よりも大きい定数である。NとMは相等であるか、或は不等であることが可能である。
(3)式、(4)式におけるパラメータN、Mを調節することで、変換を通して異なる彩度S'、明度V'が得られ、これにより異なる色彩のシミュレーション効果を達成することが出来る。
(4)式において、基本となる関数式を以下に示す。
このうち、x∈[0,1]である。
図3は、手順3によって得られた彩度S'と元の彩度Sの曲線関係図である。図示したように、S∈[0,1]の範囲内において、S'>Sである。加えて、パラメータNは調節可能であり、N値が大きくなるほど、中低彩度の範囲内(S<0.5)において、S'とSの値の差は大きくなるとともに、中低彩度に対する増強効果がより明確になり、且つ色彩の鮮やかさも増す。
手順4では、手順3で得られたHS'V'に対して変換処理を行って、R'G'B'信号を得る。
手順4で採用される変換公式を以下に示す。
h、v'、s'はそれぞれH、手順3を経て変換されたV'、S'と対応する値である。
手順5では、手順4で得られたR'G'B'信号に対して変換処理を行って、W''R''G''B''信号を得る。
このうち、W''信号は空白サブ画素と対応する信号である。具体的には、手順5においてWminRGBアルゴリズムを用いてW''信号を得るとともに、W''信号をR''G''B''信号の最小グレースケール値とする。
手順6では、W''R''G''B''信号を出力する。
(実施例2)
図2を参照する。図は、本発明のWRGBの彩度向上方法のもう一つの実施例を示したフロー図であり、以下の手順からなる。
手順1'では、元のRGB信号を入力する。
手順2'では、元のRGB信号の変換処理を行って、W'R'G'B'信号を得る。
このうち、W'信号は空白サブ画素と対応する信号である。具体的には、手順2'においてWminRGBアルゴリズムを用いてW'信号を得るとともに、W'信号をR'G'B'信号の最小グレースケール値とする。
手順3'では、R'G'B'信号をHSV色空間へ変換する。
Hは色相を表し、Sは彩度を表し、Vは明度を表す。
手順3'において採用される変換公式を以下に示す。
h、s、vはそれぞれH、S、Vと対応する値である。rはR画素における変換後の信号R'と対応する明度を表し、gはG画素における変換後の信号G'と対応する明度を表し、bはB画素における変換後の信号B'と対応する明度を表し、max=max(r,g,b)、min=min(r,g,b)である。
手順4'では、S、Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強する。
手順4'において採用される変換公式を以下に示す。
このうち、S'は変換後の彩度を表し、V'は変換後の明度を表す。s、vはそれぞれS、Vと対応する値である。Nは1よりも大きい定数であり、Mは1よりも大きい定数である。NとMは相等であるか、或は不等であることも可能である。
(3')式、(4')式におけるパラメータN、Mを調節することで、変換を通して異なる彩度S'、明度V'が得られ、これにより異なる色彩のミュレーション効果を達成することが出来る。
(4')式において、基本となる関数式を以下に示す。
このうち、x∈[0,1]である。
図3は、手順4'によって得られた彩度S'と元の彩度Sの曲線関係図である。図示したように、S∈[0,1]の範囲内において、S'>Sである。加えて、パラメータNは調節可能であり、N値が大きくなるほど、中低彩度の範囲内(S<0.5)において、S'とSの値の差は大きくなるとともに、中低彩度に対する増強効果がより明確になり、且つ色彩の鮮やかさも増す。
手順5'では、手順4'で得られたHS'V'に対して変換処理を行って、R''G''B''信号を得る。
手順5'において採用される変換公式を以下に示す。
h、v'、s'はそれぞれH、手順4'を経て変換されたV'、S'と対応する値である。
手順6'では、W'R''G''B''信号を出力する。
従来技術と比べ、本発明のWRGBの彩度向上方法を使用して表示を行う場合には、画面の鮮やかさが大幅に向上する。特に、皮膚の色合いが元々の像に極めて近くなり、表示効果もより良くなる。図4を参照する。本発明のWRGBの彩度向上方法は従来技術と比べ、グレースケール変化にムラが無く、ウォーターマーク現象も生じない。
以上を総じて言えば、本発明のWRGBの彩度向上方法は、HSV色空間において彩度S及び明度Vに対して変換を行うことで、彩度Sを増強し、これにより液晶表示パネルの彩度を向上させることが可能になる。加えて、表示効果がより鮮やかになり、画質もより良くなるとともに、従来のWRGB技術におけるグレースケール変化のムラや、一部のグレースケールでウォーターマーク現象が生じる等の問題を解決することが出来る。
以上の記述により、本領域の一般的な技術員は、本発明の技術手法と構想に基づいて各種の対応する変更や変形を加えることが可能であり、いずれの変更や変形も本発明の特許請求の保護範囲内に含まれる。

Claims (11)

  1. 以下の手順1〜手順6からなる、WRGBの彩度向上方法であって、
    手順1では、元のRGB信号を入力し、
    手順2では、元のRGB信号をHSV色空間へ変換し、
    且つ、Hは色相を表し、Sは彩度を表し、Vは明度を表し、
    手順3では、S・Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強し、
    且つ、変換公式は以下であり、
    更に、S'は、変換後の彩度を表し、
    V'は、変換後の明度を表し、
    s、vは、それぞれS、Vと対応する値であり、
    Nは、1よりも大きい定数であり、
    Mは、1よりも大きい定数であり、
    手順4では、手順3で得られたHS'V'に対して変換処理を行って、R'G'B'信号を産出し、
    手順5では、手順4で得られたR'G'B'信号に対して変換処理を行って、W''R''G''B''信号を産出し、
    且つ、W''信号は空白サブ画素と対応する信号であり、
    手順6では、W''R''G''B''信号を出力することを特徴とする、WRGBの彩度向上方法。
  2. 前記手順2において、元のRGB信号をHSV色空間へ変換する際に採用される変換公式は以下であり、

    更に、h、s、vは、それぞれH、S、Vと対応する値であり、
    rは、Rサブ画素の明度を表し、
    gは、Gサブ画素の明度を表し、
    bは、Bサブ画素の明度を表し、
    max=max(r,g,b)、min=min(r,g,b)であることを特徴とする、請求項1に記載のWRGBの彩度向上方法。
  3. 前記手順3における定数NとMは、相等であるか、或は不等であることを特徴とする、請求項1に記載のWRGBの彩度向上方法。
  4. 前記手順4において、HS'V'に対して変換処理を行ってR'G'B'信号を得る際に採用される変換公式は以下であり、

    更に、h、v'、s'は、それぞれH、手順3を経て変換されたV'、S'と対応する値であることを特徴とする、請求項1に記載のWRGBの彩度向上方法。
  5. 前記手順5では、WminRGBアルゴリズムを用いてW''信号を得るとともに、W''信号をR''G''B''信号の最小グレースケール値とすることを特徴とする、請求項1に記載のWRGBの彩度向上方法。
  6. 以下の手順1'〜手順6'からなる、WRGBの彩度向上方法であって、
    手順1'では、元のRGB信号を入力し、
    手順2'では、元のRGB信号の変換処理を行って、W'R'G'B'信号を産出し、
    且つ、W'信号は空白サブ画素と対応する信号であり、
    手順3'では、R'G'B'信号をHSV色空間へ変換し、
    且つ、Hは色相を表し、Sは彩度を表し、Vは明度を表し、
    手順4'では、S、Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強し、
    且つ、変換公式は以下であり、
    更に、S'は、変換後の彩度を表し、
    V'は、変換後の明度を表し、
    s、vは、それぞれS、Vと対応する値であり、
    Nは、1よりも大きい定数であり、
    Mは、1よりも大きい定数であり、
    手順5'では、手順4'で得られたHS'V'に対して変換処理を行って、R''G''B''信号を産出し、
    手順6'では、W'R''G''B''信号を出力することを特徴とする、WRGBの彩度向上方法。
  7. 前記手順2'では、WminRGBアルゴリズムを用いてW'信号を得るとともに、W'信号をR'G'B'信号の最小グレースケール値とすることを特徴とする、請求項6に記載のWRGBの彩度向上方法。
  8. 前記手順3'において、R'G'B'信号をHSV色空間へ変換する際に採用される変換公式は以下であり、

    更に、h、s、vは、それぞれH、S、Vと対応する値であり、
    rは、R画素における変換後の信号R'と対応する明度を表し、
    gは、G画素における変換後の信号G'と対応する明度を表し、
    bは、B画素における変換後の信号B'と対応する明度を表し、
    max=max(r,g,b)、min=min(r,g,b)であることを特徴とする、請求項6に記載のWRGBの彩度向上方法。
  9. 前記手順4'における定数NとMは、相等であるか、或は不等であることを特徴とする、請求項6に記載のWRGBの彩度向上方法。
  10. 前記手順5'において、HS'V'に対して変換処理を行ってR''G''B''信号を得る際に採用される変換公式は以下であり、

    更に、h、v'、s'は、それぞれH、手順4'を経て変換されたV'、S'と対応する値であることを特徴とする、請求項6に記載のWRGBの彩度向上方法。
  11. 以下の手順1'〜手順6'からなる、WRGBの彩度向上方法であって、
    手順1'では、元のRGB信号を入力し、
    手順2'では、元のRGB信号の変換処理を行ってW'R'G'B'信号を産出し、
    且つ、W'信号は空白サブ画素と対応する信号であり、
    手順3'では、R'G'B'信号をHSV色空間へ変換し、
    且つ、Hは色相を表し、Sは彩度を表し、Vは明度を表し、
    手順4'では、S、Vに対して変換を行って、新しいHS'V'色空間を得ることで、彩度を増強し、
    且つ、変換公式は以下であり、
    更に、S'は、変換後の彩度を表し、
    V'は、変換後の明度を表し、
    s、vは、それぞれS、Vと対応する値であり、
    Nは、1よりも大きい定数であり、
    Mは、1よりも大きい定数であり、
    手順5'では、手順4'で得られたHS'V'に対して変換処理を行って、R''G''B''信号を産出し、
    手順6'では、W'R''G''B''信号を出力し、
    このうち、前記手順2'では、WminRGBアルゴリズムを用いてW'信号を得るとともに、W'信号をR'G'B'信号の最小グレースケール値とし、
    このうち、前記手順3'において、R'G'B'信号をHSV色空間へ変換する際に採用される変換公式は以下であり、
    更に、h、s、vは、それぞれH、S、Vと対応する値であり、
    rは、R画素における変換後の信号R'と対応する明度を表し、
    gは、G画素における変換後の信号G'と対応する明度を表し、
    bは、B画素における変換後の信号B'と対応する明度を表し、
    max=max(r,g,b)、min=min(r,g,b)であり、
    このうち、前記手順4'における定数NとMは、相等であるか、或は不等であり、
    このうち、前記手順5'において、HS'V'に対して変換処理を行ってR''G''B''信号を得る際に採用される変換公式は以下であり、
    更に、h、v'、s'は、それぞれH、手順4'を経て変換されたV'、S'と対応する値であることを特徴とする、WRGBの彩度向上方法。
JP2017502863A 2014-08-12 2014-08-21 Wrgb方式の液晶表示パネルの表示駆動方法 Active JP6410279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410393165.X 2014-08-12
CN201410393165.XA CN104103254B (zh) 2014-08-12 2014-08-12 提高wrgb色彩饱和度的方法
PCT/CN2014/084874 WO2016023240A1 (zh) 2014-08-12 2014-08-21 提高wrgb色彩饱和度的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532799A true JP2017532799A (ja) 2017-11-02
JP6410279B2 JP6410279B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=51671348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502863A Active JP6410279B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-21 Wrgb方式の液晶表示パネルの表示駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160293080A1 (ja)
JP (1) JP6410279B2 (ja)
KR (1) KR101903912B1 (ja)
CN (1) CN104103254B (ja)
GB (1) GB2541837B (ja)
WO (1) WO2016023240A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104299599B (zh) * 2014-11-04 2017-05-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种rgb数据到wrgb数据的转换系统及转换方法
CN104505035A (zh) * 2014-12-18 2015-04-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种rgb数据的转换方法及转换系统
CN105554488B (zh) 2015-12-07 2017-10-27 深圳市华星光电技术有限公司 信号转换方法
CN107578370A (zh) * 2017-09-20 2018-01-12 武汉鸿瑞达信息技术有限公司 一种rgb模式下快速不失真提高画面饱和度的方法与装置
CN108062937B (zh) * 2017-12-20 2020-02-21 惠科股份有限公司 一种显示装置的驱动方法及显示装置
WO2020036568A1 (ru) * 2018-08-16 2020-02-20 Институт Физики Конденсированных Систем Нан Украины Способ вывода на экран дисплея цветного изображения двумя цветами и белым светом
CN109658872B (zh) * 2018-12-11 2020-10-16 惠科股份有限公司 一种显示模组的驱动方法和驱动装置
CN109931884B (zh) * 2019-01-31 2021-06-04 上海市质量监督检验技术研究院 一种长条形水嘴旋转角度非接触测量方法
CN112991147B (zh) * 2019-12-18 2023-10-27 抖音视界有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096731A (ja) * 2002-07-20 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd カラー映像での適応的色の向上方法及び装置
JP2009053669A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Samsung Electronics Co Ltd Rgbw映像信号の彩度向上システムおよび方法
JP2010079119A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Renesas Technology Corp 表示駆動回路
JP2014102511A (ja) * 2007-08-13 2014-06-05 Samsung Electronics Co Ltd RGB−to−RGBW色分解方法、RGB−to−RGBW色分解システム及びRGB−to−RGBW変換システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708111B1 (ko) * 2003-08-25 2007-04-16 삼성전자주식회사 디스플레이 기기의 색농도 조절 장치 및 방법
CN100397477C (zh) * 2005-01-17 2008-06-25 胜华科技股份有限公司 一种提高显示面板亮度与影像品质的影像处理装置与方法
CN100470588C (zh) * 2005-08-22 2009-03-18 上海广电(集团)有限公司中央研究院 增强图像颜色的方法
TWI422236B (zh) * 2009-09-18 2014-01-01 Innolux Corp 顯示設備的色彩強化方法
CN101742339A (zh) * 2010-01-14 2010-06-16 中山大学 一种彩色图像增强的方法
KR101746853B1 (ko) * 2010-11-30 2017-06-13 엘지디스플레이 주식회사 영상처리부와 이를 이용한 표시장치, 및 영상처리방법
US20140015850A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Korea University Research And Business Foundation Color transformation method and apparatus for person with color vision defect
CN102769758A (zh) * 2012-07-18 2012-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种rgb数据的处理方法及系统
CN103248793B (zh) * 2013-05-14 2016-08-10 旭曜科技股份有限公司 色域转换系统的肤色最佳化方法与装置
CN103634580B (zh) * 2013-12-19 2016-05-25 敦泰科技有限公司 一种彩色图像的色域调整方法及装置
CN103780797B (zh) * 2014-01-23 2016-08-31 北京京东方光电科技有限公司 一种图像色彩增强的方法和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004096731A (ja) * 2002-07-20 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd カラー映像での適応的色の向上方法及び装置
JP2014102511A (ja) * 2007-08-13 2014-06-05 Samsung Electronics Co Ltd RGB−to−RGBW色分解方法、RGB−to−RGBW色分解システム及びRGB−to−RGBW変換システム
JP2009053669A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Samsung Electronics Co Ltd Rgbw映像信号の彩度向上システムおよび方法
JP2010079119A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Renesas Technology Corp 表示駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170013379A (ko) 2017-02-06
GB2541837B (en) 2020-09-02
JP6410279B2 (ja) 2018-10-24
GB201621785D0 (en) 2017-02-01
WO2016023240A1 (zh) 2016-02-18
CN104103254B (zh) 2016-04-13
US20160293080A1 (en) 2016-10-06
KR101903912B1 (ko) 2018-10-02
CN104103254A (zh) 2014-10-15
GB2541837A (en) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410279B2 (ja) Wrgb方式の液晶表示パネルの表示駆動方法
TWI469082B (zh) 處理影像訊號之方法
JP6609802B2 (ja) 液晶パネルの青色サブ画素のグレースケール値の設定方法
US20180374436A1 (en) Display Apparatus and Method for Driving the Same
WO2018214188A1 (zh) 图像处理方法、图像处理装置及显示装置
WO2018214322A1 (zh) 像素驱动方法及显示装置
WO2018205395A1 (zh) 显示面板像素驱动方法及显示装置
US10553165B2 (en) Method and apparatus for detecting high-frequency component in image
WO2018113188A1 (zh) 显示装置及其驱动方法
WO2016070447A1 (zh) 一种rgb数据到wrgb数据的转换系统及转换方法
JP2017534079A (ja) 液晶パネル及びその駆動方法
CN103645584A (zh) 彩膜基板及显示装置
TWI547931B (zh) 控制顯示器的方法
GB2548036A (en) Image data processing method and apparatus
JP6440338B2 (ja) 画像データ処理方法及び装置
WO2016095294A1 (zh) 一种rgb数据的转换方法及转换系统
JP2017538148A (ja) 液晶パネル及びその画素単位の設定方法
KR20160058362A (ko) 데이터 클리핑 방법과 이를 이용한 표시장치
WO2020118925A1 (zh) 显示模组的驱动方法、驱动系统和显示装置
TWI660634B (zh) 雙介質顯示面板之驅動方法及應用其之電子裝置及顯示系統
RU2656700C1 (ru) Жидкокристаллическое устройство отображения и способ управления им
RU2656702C1 (ru) Жидкокристаллическое устройство отображения, четырехцветовой конвертор и способ преобразования данных rgb в данные rgbw
CN108898987B (zh) 一种灰阶转换方法、灰阶转换装置及显示装置
WO2020118923A1 (zh) 显示模组的驱动方法、驱动系统和驱动装置
US20210027731A1 (en) Display panel driving method, driving system and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250