JP2017532447A - 方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板 - Google Patents

方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532447A
JP2017532447A JP2017510877A JP2017510877A JP2017532447A JP 2017532447 A JP2017532447 A JP 2017532447A JP 2017510877 A JP2017510877 A JP 2017510877A JP 2017510877 A JP2017510877 A JP 2017510877A JP 2017532447 A JP2017532447 A JP 2017532447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
electrical steel
grain
magnetic domain
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017510877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6402243B2 (ja
Inventor
ホ−ギョン シム、
ホ−ギョン シム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2017532447A publication Critical patent/JP2017532447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402243B2 publication Critical patent/JP6402243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/245Magnetic cores made from sheets, e.g. grain-oriented
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0233Manufacturing of magnetic circuits made from sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

鉄損の低減効果とともに、騒音をより減少させることができ、変圧器鉄心の接合部のような鋼板と鋼板との接合される領域における鉄損の低減および騒音の減少効果をより高められるように、方向性電磁鋼板の表面に間隔をおいてレーザビームを照射する磁区微細化方法において、前記電磁鋼板の少なくともいずれか一領域でレーザビームによって形成される照射線が、電磁鋼板の一地点を中心点として扇骨形態に広がって形成された方向性電磁鋼板の磁区微細化方法を提供する。

Description

本発明は、方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板に関する。
一般に、変圧器の鉄心素材として使用する電磁鋼板は磁場の移動経路として用いられ、この時、電磁鋼板で発生する損失を鉄損という。従来の技術は鉄損をほとんど低減するための電磁鋼板の製造に関連する。
しかし、最近は、変圧器の騒音に対する国際規格の強化および低騒音競争の激しさによって、低騒音変圧器用鉄心素材を開発する必要性が台頭した。電磁鋼板に磁場が流れると収縮と膨張を繰り返す一連の震えが発生し、これを磁気変形(磁歪)というが、この震えによって変圧器から振動と騒音が引き起こされる。
方向性電磁鋼板において、熱で発生する損失である鉄損を低減するために、鋼板の表面にレーザを照射して一時的に磁区を微細化するか、磁区微細化ロールを用いた機械的方法で永久磁区微細化する方法などが使用されている。磁区微細化技術は、電磁鋼板製品の代表規格である鉄損を低減する目的で製造工程技術によって構成されるため、磁気変形に対する研究および素材開発が不足するだけでなく、従来の磁区微細化条件が磁気変形を減少させる条件と異なることがある。
特に、変圧器の鉄心は、方向性電磁鋼板を切断して形状に合わせて一枚毎に配列し、これを数百から数千枚積層して製造される。鉄心のほとんどの領域は圧延方向に磁場が流れるが、形状に合わせて切断された鋼板と鋼板との接合部分は磁場が圧延方向から離脱するようになる。方向性電磁鋼板は、圧延方向に磁場が流れる時、特性が最も優れているが、変圧器鉄心のような鋼板と鋼板との接合部分では磁場が圧延方向から離脱する現象が不可避的に現れる。これにより、磁区を微細化したにもかかわらず、前記鉄心の接合領域では鉄損の低減効果が低下し、震えが激しくて騒音が増加するという問題がある。
鉄損の低減効果とともに、騒音をより減少させられるようになされた方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板を提供する。
また、変圧器鉄心の接合部のような鋼板と鋼板との接合される領域における鉄損の低減および騒音の減少効果をより高められるようになされた方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板を提供する。
本実施形態の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法は、方向性電磁鋼板の表面に間隔をおいてレーザビームを照射する磁区微細化方法において、前記電磁鋼板の少なくともいずれか一領域でレーザビームによって形成される照射線が、電磁鋼板の一地点を中心点として広がって形成される。
前記一領域は、変圧器鉄心の製造時、電磁鋼板と電磁鋼板との接合部であってもよい。
前記一領域は、圧延方向に対して傾斜して切断形成された切断部であってもよい。
前記中心点は、前記切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角であってもよい。
前記照射線は、切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角を中心として電磁鋼板の圧延方向に直角な延長線と前記切断部の切断面との間に形成される。
本実施形態の方向性電磁鋼板の磁区微細化装置は、レーザ発生部から照射されたレーザビームの方向を切り替えて電磁鋼板の表面に照射線を形成するレーザミラーと、前記レーザミラーに連結され、レーザミラーを予め設定された角度ずつ回転させてレーザビームの照射方向を電磁鋼板の一地点を中心として回転移動させるための駆動部と、前記駆動部に連結され、前記レーザミラーの回転角度を制御するコントローラとを含み、電磁鋼板の一側領域における照射線が、電磁鋼板の一地点を中心点として広がって形成される構造であってもよい。
前記装置は、レーザビームが照射される方向性電磁鋼板に張力を付与するサポートロールをさらに含むことができる。
前記電磁鋼板は、圧延方向に対して傾斜して切断されて切断部を形成し、前記切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角が前記中心点をなして、前記駆動部は、レーザミラーを、前記中心点を中心として回転させる構造であってもよい。
本実施形態の方向性電磁鋼板は、表面に磁区微細化のための照射線が形成され、前記照射線は、少なくともいずれか一領域で電磁鋼板の一地点を中心点として広がって形成された構造となっている。
前記電磁鋼板は、圧延方向に対して傾斜して切断部が切断形成され、前記照射線は、切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角を中心点として角度をおいて形成される。
前記照射線は、切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角を中心として電磁鋼板の圧延方向に直角な延長線と前記切断部の切断面との間に形成される。
前記中心点を中心として隣り合う照射線の間の角度は、1〜10°であってもよい。
前記照射線は、電磁鋼板の幅方向側端から前記中心点まで延長形成される。
前記照射線は、電磁鋼板の幅方向側端から中心点に向かって中心点に至らない位置までのみ延長形成される。
前記照射線は、電磁鋼板の幅方向側端から前記中心点まで延長形成された照射線と、電磁鋼板の幅方向側端から中心点に向かって中心点に至らない位置までのみ延長形成された照射線とが交互に配列形成される。
前記照射線のうち、中心点に至らない位置までのみ延長形成された照射線は、電磁鋼板の幅方向側端から中心点に向かって電磁鋼板の幅の1/2〜9/10位置までのみ延長形成される。
以上説明したように、本実施形態によれば、鋼板と鋼板との接合部分における鉄損の低減はもちろん、震えを最小化して騒音をより減少させることができる。
これにより、変圧器の騒音を改善して製品の競争力を高めることができる。
本実施例による方向性電磁鋼板の磁区微細化装置を概略的に示す図である。 本実施例による方向性電磁鋼板で製造される変圧器鉄心を示す断面図である。 本実施例により磁区微細化処理された方向性電磁鋼板を示す図である。 他の実施例により磁区微細化処理された方向性電磁鋼板を示す図である。 比較例として、従来の構造により磁区微細化処理された方向性電磁鋼板を示す図である。
以下で使用される専門用語は単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。ここで、使用される単数形態は、文章がこれと明確に反対の意味を示さない限り、複数形態も含む。明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分および/または群の存在や付加を除外させるものではない。
以下、添付した図面を参照して、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施例を説明する。本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に理解できるように、後述する実施例は、本発明の概念と範囲を逸脱しない限度内で多様な形態に変形可能である。そこで、本発明は、種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
以下の説明において、本実施例は、変圧器の鉄心素材として用いられる方向性電磁鋼板における磁区微細化のための構造を例として説明する。本発明は、このような変圧器鉄心素材用の方向性電磁鋼板に限定されず、変圧器以外に振動と騒音の低減が要求される多様な設備に全て適用可能である。
図1は、本実施例による方向性電磁鋼板の磁区微細化装置を概略的に示しており、図2は、本実施例による方向性電磁鋼板で製造される変圧器鉄心の断面を示している。
変圧器の鉄心100は、圧延方向が一定の方向性電磁鋼板10を切断して、図2に示された形態に配列接合し、これを数百枚から数千枚積層して製造される。鉄心100の接合部110は、電磁鋼板10と電磁鋼板10との連結される部分で、例えば、電磁鋼板10を圧延方向に対して45度の角度で切断して切断部12を形成し、電磁鋼板10は切断部12の間に接合して直角に連結される。
前記鉄心100のほとんどの領域は電磁鋼板10の圧延方向に磁場が流れるが、鉄心100の接合部110に相当する電磁鋼板10の切断部12では磁場が圧延方向から離脱し、従来の磁区微細化を実施しても、鉄損の低減、特に、振動による騒音が激しく発生する。
本装置は、前記切断部12に扇骨形態の照射線14を形成して、鉄損の低減はもちろん、振動と騒音をより低減できるようになっている。
このために、本実施例の磁区微細化装置は、レーザ発生部から照射されたレーザビームの方向を切り替えて電磁鋼板10の表面に照射線14を形成するレーザミラー20と、前記レーザミラー20に連結され、レーザミラー20を回転させてレーザビームの照射方向を、電磁鋼板10の一地点を中心として回転移動させるための駆動モータ22と、前記駆動モータ22に連結され、前記レーザミラー20の回転角度を制御するコントローラ24とを含む。
前記電磁鋼板10は、下部に配置された複数のサポートロールによって支えて支持される。前記サポートロール26は、レーザミラー20を通して電磁鋼板10の表面にレーザを照射する時、電磁鋼板10に張力を付与するようになる。
これにより、図3に示されているように、電磁鋼板10の切断部12に形成される照射線14は、電磁鋼板10の一地点を中心点として扇骨形態に広がって形成される。ここで、前記扇骨形態とは、直線形態に延びる照射線14が、扇骨のように、中心点を中心として所定の角度に広がった形態を意味する。
電磁鋼板の切断部、つまり、鉄心の角では磁場が電磁鋼板の圧延方向から離脱して流れるので、前記のように切断部で扇骨形態の照射線を形成することによって、圧延方向から離脱して流れる磁場の直角方向に合わせて磁区微細化することができる。
このように、切断部12に対しては扇骨形態に照射線14を形成することによって、電磁鋼板10の切断部12つまり、鉄心100の接合部110領域における騒音をより低減することができる。
方向性電磁鋼板は、圧延方向に磁場が発生しやすいように作った鋼材であるので、圧延方向に磁場が誘起されるように変圧器を製造する。圧延方向に磁場を流すと、電磁鋼板の内部のほとんどに180度磁区(圧延方向に生じる微細磁石と理解できる)が発生し、一部に90度磁区(圧延直角方向の微細磁石)が形成される。電磁鋼板の騒音は90度磁区のみが関与するので、90度磁区を低減する方向に鋼材を製造する必要がある。180度磁区と90度磁区が形成される原理は、磁場が常に閉回路を描いて回帰する磁場があるからである。磁区微細化の基本原理は、磁場の直角方向に磁区を微細化する時、90度磁区が急激に減少する原理を利用する。
これにより、本実施例は、前記のように鉄心の角付近で扇骨形態の照射線を形成することで、圧延方向から離脱して流れる磁場の直角方向に合わせて磁区を微細化することによって、磁場の流れが変化しても90度磁区を効果的に減少させて騒音を低減することができるのである。
本実施例において、前記電磁鋼板10の切断部12は、圧延方向に対して45度に切断された領域で、切断部12によって電磁鋼板10に形成されて鈍角をなす角16を中心点として電磁鋼板10の圧延方向に直角な延長線と前記切断部12の切断面との間の領域である。鈍角とは、90°より大きくかつ180°より小さい角を意味する。
前記切断部12において、照射線14の中心点は、傾斜して形成された切断線によって電磁鋼板10に形成された2つの角のうち、鈍角をなす角16となる。これにより、電磁鋼板10の切断部12領域内で、各照射線14は、鈍角の角16を中心点として扇骨形態に広がって形成される。切断部12以外の領域は、通常の構造と同様に、例えば、圧延方向に対して90度の角度で照射線18が形成される。
前記レーザミラー20は、レーザ発生部で発生して照射されたレーザビームを、最終的に電磁鋼板10の表面に反射する構成部である。前記レーザミラー20から反射したレーザビームは、電磁鋼板10の表面に照射されて、電磁鋼板10の表面に直線形態の照射線14を形成する。
本実施例において、前記レーザミラー20は、駆動モータ22に連結され、駆動モータ22の作動により、前記中心点を中心として所定の角度ずつ回転運動する構造となっている。前記レーザミラー20の回転中心は、前記中心点である鈍角の角16に対応する。つまり、電磁鋼板10の上部に位置するレーザミラー20の回転中心は、前記中心点である鈍角の角16と同一線上に配置される。
これにより、レーザミラー20は、鈍角の角16を中心点としてレーザビームを照射するたびに所定の角度分ずつ一方向に回転運動する。レーザミラー20の回転により、電磁鋼板10に鈍角の角16を中心点とする扇骨形態の照射線14が形成される。
前記コントローラ24は、駆動モータ22に制御信号を出力して、レーザミラー20を予め設定された角度に回転させる。前記駆動モータ22は、コントローラ24の制御信号により、レーザビームを照射するたびにレーザミラー20を所定の角度分ずつ回転させるようになる。本実施例において、レーザミラー20を移動させる構成部として駆動モータ22を含むが、これに限定されず、例えば、油圧シリンダや空圧シリンダを用いてレーザミラーを回転運動させることができる。
前記照射線14は、電磁鋼板10の幅方向両側端の間で直線形態に延長形成される。各照射線14は、鈍角の角16を共通の中心点として形成されるため、図3に示されているように、各照射線14は、鈍角の角16から電磁鋼板10の幅方向に反対側の側端まで延長形成される。
本実施例において、前記レーザミラー20の回転角度つまり、鈍角の角16を中心として形成される隣り合う照射線14の間の角度は、1〜10°であってもよい。
前記照射線14の間の角度が10°を超えると、磁区微細化の効果が減少して鉄損および騒音の低減効果が低下する。磁区微細化は、素地鉄の既存の磁区(magnetic domain)を分ける役割であるが、10°を超えると、既存の磁区の大きさより大きい間隔で磁区が照射されて改善の効果が無くなる。
また、前記照射線14の間の角度が1°より小さい場合には、照射線14の間の間隔が過度に微細で、特に、中心点である鈍角の角16部分で照射線14が密集して電磁鋼板10の素地鉄の集合組織を損傷させる恐れが大きくなる。
図4は、他の実施例により切断部に磁区微細化処理された方向性電磁鋼板を示している。
以下の実施例は、切断部に形成された照射線の構造を除く他の構成部は上述した構造と同一である。これにより、上記の実施例と同一の構成については同一の符号を使用し、その詳細な説明は省略する。
図4に示されているように、電磁鋼板10の切断部12に形成される照射線14、15は、切断部12の鈍角の角16を中心点として扇骨形態に広がって形成される。前記照射線14、15は、電磁鋼板10の幅方向両側端の間で直線形態に延長形成される。
ここで、前記照射線14、15は、電磁鋼板10の幅方向側端から前記鈍角の角16まで延長形成された照射線14と、電磁鋼板10の幅方向側端から鈍角の角16に至らない位置Pまでのみ延長形成された照射線15とが交互に配列形成された構造となっている。
本実施例において、鈍角の角16に至らない位置Pは、電磁鋼板10の全体幅の1/2〜9/10地点であってもよい。つまり、照射線14、15のうちの一部の照射線15は、電磁鋼板10の幅方向側端から電磁鋼板10の幅の1/2〜9/10領域Lまでのみ延長形成され、残りの鈍角の角16に至る1/2〜1/10領域Dには形成されない。
前記鈍角の角に至らない位置Pが前記範囲を外れると、照射線の形成領域が減少して鈍角の角側で磁区微細化の効果を得にくく、鈍角の角側に照射線が過度に密集して電磁鋼板の損傷の恐れが大きくなる。
このように、電磁鋼板10の切断部12に形成される複数の照射線のうちの一部の照射線15を中心点である鈍角の角16まで延長形成しないことによって、鈍角の角16に近い部分で照射線が集中して密集することを低減することができる。
電磁鋼板の切断部12領域内で、各照射線は、鈍角の角16を中心として形成されるため、中心点である鈍角の角16へいくほど照射線の間の間隔は減少する現象が発生する。
これにより、本実施例の場合、電磁鋼板10の幅の1/2〜9/10位置までのみ延長形成された照射線15を他の照射線14の間に交互に配置することによって、鈍角の角16部分で照射線の間の間隔がより広くなる効果を得るようになる。したがって、本実施例により扇骨形態の照射線を形成するにあたり、切断部12で電磁鋼板10が損傷するのを防止することができる。
上記の構造以外に、電磁鋼板の幅方向側端から鈍角の角に至らない位置までのみ延長形成された照射線のみを切断部内に形成することができる。このような構造も、鈍角の角部分に照射線が集中するのを防止して、切断部で電磁鋼板が損傷するのを防止することができる。
このように、本実施例により磁区微細化された電磁鋼板を接合して変圧器の鉄心を製造することにより、変圧器鉄心の接合部における騒音を低減することができる。
本実施例のように、切断部に扇骨形態の照射線を形成した図3の電磁鋼板で製造された鉄心と、比較例として、図5に示されているように、切断部に圧延方向の90度の角度で照射線14を形成した従来の構造の電磁鋼板で製造された鉄心をそれぞれ用いて変圧器を製造した。そして、本実施例と比較例の電磁鋼板が用いられた各変圧器から発生する騒音を、マイクロホンを用いて測定した。騒音の測定は、変圧器の鉄心の接合部領域から30cm離れた所にマイクロホンを位置させて測定した。
測定の結果、従来の構造による比較例の場合、騒音が81dBAと測定された。これに対し、本実施例の場合、騒音が78dBAと測定され、従来と比較して3dBA程度減少したことを確認できる。
以上説明したように、本発明の例示的な実施例が図示されて説明されたが、多様な変形と他の実施例が本分野における当業者によって行われるであろう。このような変形と他の実施例は添付した請求の範囲に全て考慮されて含まれ、本発明の真の趣旨および範囲を逸脱しないというべきである。

Claims (18)

  1. 方向性電磁鋼板の表面に間隔をおいてレーザビームを照射する方向性電磁鋼板の磁区微細化方法において、
    前記電磁鋼板の少なくともいずれか一領域でレーザビームによって形成される照射線が、電磁鋼板の一地点を中心点として円周方向に沿って間隔をおいて広がって形成される方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  2. 前記一領域は、変圧器鉄心の製造時、電磁鋼板と電磁鋼板との接合部である、請求項1に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  3. 前記一領域は、圧延方向に対して傾斜して切断形成された切断部である、請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  4. 前記中心点は、前記切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角である、請求項3に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  5. 前記照射線は、切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角を中心として電磁鋼板の圧延方向に直角な延長線と前記切断部の切断面との間に形成される、請求項4に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  6. 前記中心点を中心として隣り合う照射線の間の角度は、1〜10°である、請求項5に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  7. 前記照射線は、電磁鋼板の幅方向側端から前記中心点まで延長形成された、請求項6に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化方法。
  8. レーザ発生部から照射されたレーザビームの方向を切り替えて電磁鋼板の表面に照射線を形成するレーザミラーと、前記レーザミラーに連結され、レーザミラーを予め設定された角度ずつ回転させてレーザビームの照射方向を電磁鋼板の一地点を中心として回転移動させるための駆動部と、前記駆動部に連結され、前記レーザミラーの回転角度を制御するコントローラとを含み、電磁鋼板の一側領域における照射線が、電磁鋼板の一地点を中心点として円周方向に沿って間隔をおいて広がって形成される構造である方向性電磁鋼板の磁区微細化装置。
  9. 前記磁区微細化装置は、レーザビームが照射される方向性電磁鋼板に張力を付与するサポートロールをさらに含む、請求項8に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化装置。
  10. 前記電磁鋼板は、圧延方向に対して傾斜して切断されて切断部を形成し、前記切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角が前記中心点をなして、前記駆動部は、レーザミラーを、前記中心点を中心として回転させて照射線を形成する構造である、請求項8または9に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化装置。
  11. 前記駆動部は、前記中心点を中心としてレーザミラーを1〜10°の角度に回転させて照射線を形成する構造である、請求項10に記載の方向性電磁鋼板の磁区微細化装置。
  12. 表面に磁区微細化のための照射線が形成され、前記照射線は、少なくともいずれか一領域で電磁鋼板の一地点を中心点として円周方向に沿って間隔をおいて広がって形成された方向性電磁鋼板。
  13. 前記電磁鋼板は、変圧器の鉄心製造用である、請求項12に記載の方向性電磁鋼板。
  14. 前記電磁鋼板は、圧延方向に対して傾斜して切断部が切断形成され、前記照射線は、切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角を中心点として角度をおいて形成された、請求項12または13に記載の方向性電磁鋼板。
  15. 前記照射線は、切断部によって電磁鋼板に形成されて鈍角をなす角を中心として電磁鋼板の圧延方向に直角な延長線と前記切断部の切断面との間に形成された、請求項14に記載の方向性電磁鋼板。
  16. 前記中心点を中心として隣り合う照射線の間の角度は、1〜10°である、請求項15に記載の方向性電磁鋼板。
  17. 前記照射線は、一部または全部が電磁鋼板の幅方向側端から前記中心点まで延長形成されるか、電磁鋼板の幅方向側端から中心点に向かって中心点に至らない位置までのみ延長形成された、請求項15に記載の方向性電磁鋼板。
  18. 前記照射線のうち、中心点に至らない位置までのみ延長形成された照射線は、電磁鋼板の幅方向側端から中心点に向かって電磁鋼板の幅の1/2〜9/10位置までのみ延長形成された、請求項17に記載の方向性電磁鋼板。
JP2017510877A 2014-08-28 2014-12-10 方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板 Active JP6402243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140113218A KR101562962B1 (ko) 2014-08-28 2014-08-28 방향성 전기강판의 자구미세화 방법과 자구미세화 장치 및 이로부터 제조되는 방향성 전기강판
KR10-2014-0113218 2014-08-28
PCT/KR2014/012110 WO2016032065A1 (ko) 2014-08-28 2014-12-10 방향성 전기강판의 자구미세화 방법과 자구미세화 장치 및 이로부터 제조되는 방향성 전기강판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532447A true JP2017532447A (ja) 2017-11-02
JP6402243B2 JP6402243B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=54427479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510877A Active JP6402243B2 (ja) 2014-08-28 2014-12-10 方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170253942A1 (ja)
EP (1) EP3196319B1 (ja)
JP (1) JP6402243B2 (ja)
KR (1) KR101562962B1 (ja)
CN (1) CN106795577B (ja)
WO (1) WO2016032065A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019125067A1 (ko) * 2017-12-21 2019-06-27 주식회사 포스코 변압기 철심 가공장치 및 변압기 철심 가공방법
WO2024075621A1 (ja) * 2022-10-03 2024-04-11 日本製鉄株式会社 積鉄心および積鉄心の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102148383B1 (ko) * 2016-01-22 2020-08-26 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구미세화 방법과 그 장치
KR101739868B1 (ko) 2016-01-22 2017-05-25 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구미세화 방법과 그 장치
KR102104554B1 (ko) * 2018-09-21 2020-04-24 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법
JP6845213B2 (ja) * 2018-12-13 2021-03-17 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器用鉄心及び静止誘導機器
EP3761020A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-06 ABB Power Grids Switzerland AG Non-destructive analysis of electrical steel using a trained algorithm for material property estimation
KR102298557B1 (ko) 2020-06-16 2021-09-07 주식회사 포스코 무부하 손실 및 무부하 소음이 우수한 변압기용 적철심 및 이의 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660005A (en) * 1979-10-19 1981-05-23 Nippon Steel Corp Improving method of core loss of three phase transformer
JPS5923823A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Nippon Steel Corp 電磁鋼板の磁気特性改善装置
JPS59172220A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Toshiba Corp 静止誘導電器鉄心
JPH11111516A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Kawasaki Steel Corp 積鉄心用の方向性電磁鋼板
KR20120073913A (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구미세화 장치 및 자구미세화 방법
JP2012172215A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Steel Corp 鉄損特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2013139590A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2062972B (en) * 1979-10-19 1983-08-10 Nippon Steel Corp Iron core for electrical machinery and apparatus and well as method for producing the iron core
GB2168201B (en) * 1984-12-05 1987-12-23 English Electric Co Ltd Transformer cores
EP0897016B8 (en) * 1997-01-24 2007-04-25 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet having excellent magnetic characteristics, its manufacturing method and its manufacturing device
IT1306157B1 (it) * 1999-05-26 2001-05-30 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per il miglioramento di caratteristiche magnetiche inlamierini di acciaio al silicio a grano orientato mediante trattamento
JP4216488B2 (ja) * 2000-05-12 2009-01-28 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR100442099B1 (ko) * 2000-05-12 2004-07-30 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 저철손 및 저소음 방향성 전기 강판 및 그의 제조 방법
JP2004122218A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造装置および方法
TWI305548B (en) * 2005-05-09 2009-01-21 Nippon Steel Corp Low core loss grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same
KR100954796B1 (ko) * 2007-12-26 2010-04-28 주식회사 포스코 전기강판의 자구 미세화 장치 및 전기강판
KR101141283B1 (ko) * 2009-12-04 2012-05-04 주식회사 포스코 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판
RU2509814C1 (ru) * 2010-07-28 2014-03-20 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Электротехническая листовая сталь с ориентированными зернами и способ ее производства
CN103097557B (zh) * 2010-09-09 2014-07-09 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板
WO2012164702A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板の製造装置及び方向性電磁鋼板の製造方法
WO2013099219A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の鉄損改善装置
KR101511706B1 (ko) * 2012-12-27 2015-04-14 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 방향성 전기강판의 자구미세화 방법
CN103305682B (zh) * 2013-06-20 2014-11-05 东北大学 一种提高取向硅钢磁导率的装置及方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660005A (en) * 1979-10-19 1981-05-23 Nippon Steel Corp Improving method of core loss of three phase transformer
JPS5923823A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 Nippon Steel Corp 電磁鋼板の磁気特性改善装置
JPS59172220A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Toshiba Corp 静止誘導電器鉄心
JPH11111516A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Kawasaki Steel Corp 積鉄心用の方向性電磁鋼板
KR20120073913A (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구미세화 장치 및 자구미세화 방법
JP2012172215A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Steel Corp 鉄損特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2013139590A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019125067A1 (ko) * 2017-12-21 2019-06-27 주식회사 포스코 변압기 철심 가공장치 및 변압기 철심 가공방법
KR20190075742A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 주식회사 포스코 변압기 철심 가공장치 및 변압기 철심 가공방법
KR102044325B1 (ko) * 2017-12-21 2019-11-13 주식회사 포스코 변압기 철심 가공장치 및 변압기 철심 가공방법
WO2024075621A1 (ja) * 2022-10-03 2024-04-11 日本製鉄株式会社 積鉄心および積鉄心の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016032065A1 (ko) 2016-03-03
EP3196319B1 (en) 2020-01-22
EP3196319A1 (en) 2017-07-26
US20170253942A1 (en) 2017-09-07
CN106795577A (zh) 2017-05-31
EP3196319A4 (en) 2017-08-23
KR101562962B1 (ko) 2015-10-23
JP6402243B2 (ja) 2018-10-10
CN106795577B (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402243B2 (ja) 方向性電磁鋼板の磁区微細化方法と磁区微細化装置およびこれから製造される方向性電磁鋼板
JP6224707B2 (ja) 積層を利用して三次元立体物を製造する装置及び製造方法
WO2012164702A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造装置及び方向性電磁鋼板の製造方法
KR100439126B1 (ko) 세라믹 그린 시트의 처리 방법 및 그에 이용되는 레이저빔 장치
KR102262815B1 (ko) 모터의 코일 탈피 장치 및 방법
KR102406550B1 (ko) 코어 시트 및 그 제조 방법
CN113039621A (zh) 静态感应设备用铁芯以及静态感应设备
US10447097B2 (en) Method for producing an electric metal sheet for an electric machine
KR101646169B1 (ko) 자성플레이트와 이것이 구비된 자기장 차폐시트
KR102044325B1 (ko) 변압기 철심 가공장치 및 변압기 철심 가공방법
DE102013002976B4 (de) Verfahren zur lokal gezielten Beeinflussung des magnetischen Flusses an Bauteilen aus einem weichmagnetischen Werkstoff und ein mit dem Verfahren hergestelltes Bauteil
JP4820886B2 (ja) 基板処理装置
JP5874747B2 (ja) ロータコア加熱装置及びロータコア焼き嵌め方法
JP2015084312A5 (ja)
JP4473442B2 (ja) 方向性電磁鋼板コイルの切断装置
JP5667786B2 (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JP7372549B2 (ja) 巻鉄芯、巻鉄芯の製造方法および巻鉄芯製造装置
JPS61203421A (ja) レ−ザスキヤニング装置
KR101605792B1 (ko) 방향성 전기강판, 그 제조방법 및 이에 의하여 제조된 변압기
KR20140056555A (ko) 패턴 생성을 위한 미세 방전가공방법 및 이를 위한 방전가공 시스템
JP2017212386A (ja) インダクタの製造方法
JP2020009910A (ja) 静止誘導機器用積層鉄心及びその製造方法並びに静止誘導機器
JP4933482B2 (ja) 軸状部材加熱用の高周波誘導加熱装置
JP5888351B2 (ja) ロータコア加熱装置
JP5886992B2 (ja) 誘導加熱焼入装置及び誘導加熱焼入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250