JP2017532388A - 常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法 - Google Patents

常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532388A
JP2017532388A JP2017506929A JP2017506929A JP2017532388A JP 2017532388 A JP2017532388 A JP 2017532388A JP 2017506929 A JP2017506929 A JP 2017506929A JP 2017506929 A JP2017506929 A JP 2017506929A JP 2017532388 A JP2017532388 A JP 2017532388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water injection
housing
injection pipe
pipe
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6315869B2 (ja
Inventor
健良 王
健良 王
賢安 張
賢安 張
興苗 胡
興苗 胡
永▲ミャオ▼ 沈
永▲ミャオ▼ 沈
奎儿 周
奎儿 周
慧麗 馬
慧麗 馬
利江 劉
利江 劉
宇 王
宇 王
晨晨 馬
晨晨 馬
Original Assignee
鎮海石化建安工程有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鎮海石化建安工程有限公司 filed Critical 鎮海石化建安工程有限公司
Publication of JP2017532388A publication Critical patent/JP2017532388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315869B2 publication Critical patent/JP6315869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • C10G9/18Apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/086Heat exchange elements made from metals or metal alloys from titanium or titanium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G9/00Cleaning by flushing or washing, e.g. with chemical solvents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0059Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for petrochemical plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/22Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for draining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法を開示する。熱交換装置は熱交換器筐体(11)、上管プレート(16)、下管プレート(17)、及び伝熱管(5)を含み、筐体(11)の底部には管通路入口(13)が設けられ、筐体(11)の頂部には、管通路出口(18)が設けられる。筐体(11)の上部には、常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管(2)と接続される筐体通路入口(12)が設けられ、筐体(11)の下部には筐体通路出口(14)が設けられ、筐体(11)内の上部にはさらに環状注水管(6)が設けられ、環状注水管(6)には筐体(11)の内部と連通する複数の水孔(61)が設けられる。常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管(2)は第1注水配管(31)と第3注水配管(33)を介して外部注水配管(3)に接続される。第1注水配管(31)と第3注水配管(33)にはそれぞれ第1電磁弁(34)と第2電磁弁(35)が設けられ、環状注水管(6)は第2注水配管(32)を介して外部注水配管(3)と接続される。本発明の熱交換装置では、第1、第2注水は一定の割合で連続的に筐体通路内に注水され、第3注水は間歇的に大量に筐体通路内に注水し、筐体通路内の付着物を洗い流し、熱交換器の詰まりと腐蝕を防ぐ。

Description

本発明は、化学工業設備及び化学工業技術に関し、具体的には常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法に関する。
常圧蒸留装置及び減圧蒸留装置は、原油加工の第一工程として、各成分の沸点の違いに基づき、蒸留することによって、原油をナフサ、ジェット燃料、ディーゼル、灯油及び減圧残油などの留分に分ける。この蒸留技術のレベル、また装置の安定的且つ高効率の運転は後続装置の生産額と経済的効果に直接関係する。現在、世界の原油の品質は全体的に落ちている。世界的な軽質原油の産出量の減少に加え、硫黄含有量が上昇し続け、油の酸性が強くなっており、また、採掘難度も上がっている。これにより加工原油に大量の塩素を含む助剤が含まれることになる。よって、常圧蒸留装置及び減圧蒸留装置で高硫黄原油を加工する際、常圧蒸留装置塔頂オイルガス側のガス量が多く、ガス速度が速いため、アンモニウム塩結晶付着による腐蝕、HCl−HS−HO腐蝕、侵食、硫化鉄の詰まり等の現象が起こる。これにより、常圧蒸留装置塔頂熱交換装置の漏れや詰まりが頻繁に起こり、常圧蒸留装置及び減圧蒸留装置の長期的サイクルでの運転に大きな影響を及ぼす。また、下流装置での原料汚染を引き起こしやすく、下流の二次加工装置の正常な運転に影響を及ぼし、多大な経済損失をもたらす。装置の建設には、一般的に材料のグレードを上げ、腐蝕防止を高める「一脱三注」処理を行い、腐蝕の問題を緩和するのだが、依然として常圧蒸留装置塔頂熱交換装置における腐蝕や漏れの発生は比較的深刻である。常圧蒸留装置塔頂熱交換装置の多くは一般的な熱交換器であり、腐蝕防止のために、既にその材料のグレードを上げてはいるが、まだ比較的多くの熱交換器は長期的なサイクルで運転するすべがなく、管束の腐蝕や漏れを起こしやすい。溶接プレート式熱交換器を採用したものもあるが、材質のグレードは上がるものの、自身の抗波動性が比較的悪く、流路が比較的小さいため、流路の詰まりと漏れが発生しやすい。
本発明が解決しようとする技術的課題は、従来技術の現状に対し、有効的に熱交換器の詰まりを防ぐ常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置を提供し、装置の腐蝕を防ぎ、運転サイクルを延ばし、運転コストの削減を図ることにある。
本発明が解決しようとするもう一つの技術的課題は、従来技術の現状に対し、有効的に熱交換器の詰まりを防ぐ常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換方法を提供することである。
上述の技術的課題を解決するために本発明が採用した手段は次の通りである。当該常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置は、熱交換器を含む。前記熱交換器は、筐体と、筐体内に位置する上管プレート及び下管プレートと、上管プレート及び下管プレートに支えられた伝熱管と、を含む。各前記伝熱管の入口は、前記筐体の底部に設けられた管通路入口と接続される。各前記伝熱管の出口は前記筐体の頂部に設けられた管通路出口と接続される。前記管通路入口及び管通路出口は、原油と繋がれる。また、前記筐体の上部には、常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管と接続される筐体通路入口が設けられる。前記筐体の下部には筐体通路出口が設けられる。この常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置の特徴は以下の通りである。
前記筐体内の上部には、外部注水配管と接続される環状注水管がさらに設けられる。前記環状注水管には筐体内部と連通する複数の水孔が設けられる。前記常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管は第1注水配管と第3注水配管を介し、前記外部注水配管に接続される。前記第1注水配管と第3注水配管にはそれぞれ第1電磁弁と第2電磁弁が設けられる。前記環状注水管は第2注水配管を介して外部注水配管と接続される。
より好ましくは、以下のようにしてもよい。前記筐体に注水口を設け、前記外部注水配管と前記環状注水管を、前記注水口を介して連通させる。前記環状注水管を前記上管プレートの下方且つ前記上管プレートの近傍に位置させる。前記上管プレートと下管プレートの間に位置する伝熱管が前記筐体の中心軸に沿って巻かれるように設ける。前記筐体の頂部にさらに、点検修理時に筐体内の頂部のガスを排出する排気口を前記筐体の内部と連通させて設け、前記筐体の底部に、点検修理時に筐体内の底部の液体を排出する排液口を設ける。各前記伝熱管は純チタン製の伝熱管にする。
上述の各手段に記載の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置を用いた熱交換方法は、以下のステップを含むことを特徴とする。
原油は前記熱交換器の伝熱管に入る。常圧蒸留装置塔頂オイルガスは第1注水に混ざった後、前記熱交換器の筐体内に入り、原油と熱交換を行った後、熱交換器から排出されて下流へ流れる。ここで、前記原油と前記常圧蒸留装置塔頂オイルガスの流量比は、4〜5:1であり、前記第1注水量は常圧蒸留装置塔頂オイルガス流量の2〜3%である。前記常圧蒸留装置塔頂オイルガスの温度は120℃〜150℃で、圧力は0.10〜0.15MPaGである。前記第1注水の温度は30〜50℃であり、圧力は2.0〜2.5MPaG、熱交換後の筐体通路出口の温度は80〜85℃である。
第2注水は連続的に前記環状注水管6に入り、各前記水孔61から前記筐体内に吹き出す。前記第2注水の流量と第1注水の流量の比は3〜4:1、第2注水の温度は30〜50℃である。
第3注水は間歇的に常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管2に入り、筐体通路入口から筐体通路に入る。前記第3注水と第1注水の流量比は8〜12:1であり、第3注水の温度は30〜50℃であり、注水時間は25〜35分、注水サイクルは80〜100分である。
従来技術と比べ、本発明が提供する常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法は、オイルガス配管に対して配水し、水が環状注水管を通って筐体を洗い流すことで、有効的に熱交換率を高めている。また、着垢抑制性能も良好で、HCl−HS−HO腐蝕や着垢による腐蝕を防ぐ性能も高い。アンモニウム塩の結晶付着による腐蝕や、硫化鉄の詰まりなどの解消困難な現象を防ぐので、常圧蒸留装置塔頂オイルガス/原油の熱交換器において、腐蝕や漏れ、通路の詰まり等が生じやすいことが原因となって頻繁に起きる閉塞や漏れ、さらには装置の交換などの問題を解決できる。また、圧力損失が小さく、運転も安定しており、装置を安全に運転できるサイクルを大幅に伸ばすことができる。
本発明の実施例にかかる熱交換器の正面図である。 本発明の実施例にかかる工程フロー図である。 図1のA方向から見た図である。 図1のB方向から見た図である。 図1の縦断面図である。
以下、図面及び実施例と合わせながら本発明について更に詳しく説明する。
図1から図5に示すように、常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置は、熱交換器1を含む。熱交換器1は筐体11を含む。筐体11の頂部には、各伝熱管5と連通する管通路出口18、第2注水配管32と連通する注水口15、筐体内と連通する排気口10、熱交換器の上ヘッドの側壁に設けられた筐体通路入口12が間隔をあけて設けられている。筐体11の底部には、各伝熱管5と連通する管通路入口13と、筐体内に連通する筐体通路出口14と、排液口19が間隔をあけて設けられている。
筐体11内にはさらに、上管プレート16と下管プレート17が設けられている。
伝熱管5は、複数あり、全て純チタン製の伝熱管である。これにより伝熱管の腐蝕防止性能を保証している。各伝熱管の上端、下端は、それぞれ上管プレート16、下管プレート17に固定され、各伝熱管の上管プレート16と下管プレート17の間の部分は、筐体11の中心軸に沿って螺旋状に巻かれて設けられており、これにより熱交換効率を高めている。
環状注水管6は、筐体11内の、且つ上管プレート16付近の下方に位置するよう設けられている。環状注水管6の管壁には筐体内と連通する複数の水孔61が均一に分布している。環状注水管6の入口は注水口15を介して第二注水配管32と接続されている。
筐体通路入口12は常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管2と接続される。常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管2には、第1注水配管31と第3注水配管33とが接続され、第1注水配管31と第3注水配管33はともに外部注水配管3と接続されている。また、第一注水配管31と第3注水配管33にはそれぞれ第1電磁弁34と第2電磁弁35が設けられている。
第1注水配管31を介して常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管2に対し水を補給し、電磁弁により水の流量を調節する。第3注水配管は常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管2に対し、間歇的に注水するために用いられ、大量の水で筐体通路を洗い流しやすくする。
第1注水配管31と第3注水配管33はともに外部注水配管3と接続しており、また第1注水配管31と第3注水配管33にはそれぞれ電磁弁が設けられている。2つの電磁弁は制御システム(図示せず)と繋がっており、制御システムによって2つの電磁弁の開閉及び弁開度を制御し、各注水配管の注水を制御する。
上述の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置を用いた熱交換方法は、以下のステップを含む。
原油は原油配管7を通って管通路入口から各伝熱管内に入る。常圧蒸留塔8からきた常圧蒸留装置塔頂オイルガスは第1注水に混ざった後、筐体通路入口から熱交換器の筐体内に入り、原油と熱交換を行った後、筐体通路出口から排出され、下流に流れる。常圧蒸留装置塔頂オイルガスの流量は43860kg/h、温度は125℃、圧力は0.11MPaGであり、熱交換後の出口温度は82℃である。第1注水量は1000kg/hであり、温度は40℃である。原油の流量は192400kg/hであり、入口温度は32℃、圧力は2.1MPaG、熱交換後の出口温度は72℃である。
第2注水は連続的に環状注水管6に入り、各水孔61から筐体内に吹き出される。第2注水は水量が3000kg〜4000kg/h、温度が40℃になるよう制御される。
第3注水は間歇的に常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管2に入り、前記第3注水量が10000kg/h、温度が40℃、注水時間が30分、注水サイクルが90分になるよう制御される。第1注水と第3注水の流量及び注水時間は2つの対応する電磁弁により制御される。
装置を停止して点検や修理をする際、装置内の媒質を完全に排出する必要がある。排気口10を開けて筐体の上部にたまった常圧蒸留装置塔頂オイルガスを排出する。装置を分解した後、洗浄し、排気口10から洗浄液を注入して、排液口19から洗浄液を排出する。
従来の一般的な常圧蒸留装置塔頂熱交換装置の使用寿命は約1〜2年であり、腐蝕や漏れが起こった後は全体を交換したり、管束を交換したりする必要がある。通路が詰まるため、頻繁に洗浄を行わなければならない。本発明の熱交換装置及び熱交換方法によれば、装置本体に良好な腐蝕抑制性能や着垢抑制性能を与えることができる。2期の運転サイクルである8年内に、着垢による詰まり、腐蝕、漏れなどの問題が生じない。よって、装置の交換や点検修理、メンテナンスにかかる費用を大幅に節約することができる。

Claims (7)

  1. 熱交換器(1)を含み、前記熱交換器は、筐体(11)と、前記筐体(11)内に位置する上管プレート(16)及び下管プレート(17)と、前記上管プレート及び前記下管プレートに支えられた伝熱管(5)と、を含み、各前記伝熱管(5)の入口は前記筐体の底部に設けられた管通路入口(13)と接続され、各前記伝熱管(5)の出口は前記筐体の頂部に設けられた管通路出口(18)と接続され、
    前記管通路入口及び前記管通路出口は原油と繋がれ、また、前記筐体(11)の上部には常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管(2)と接続される筐体通路入口が設けられ、前記筐体の下部に筐体通路出口が設けられる、常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置であって、
    前記筐体(11)内の上部には、外部注水配管(3)と接続される環状注水管(6)がさらに設けられ、前記環状注水管(6)に前記筐体の内部と連通する複数の水孔(61)が設けられ、
    前記常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管(2)は第1注水配管(31)と第3注水配管(33)を介して前記外部注水配管(3)に接続され、
    前記第1注水配管(31)と前記第3注水配管(33)にはそれぞれ第1電磁弁(34)と第2電磁弁(35)が設けられ、
    前記環状注水管(6)は第2注水配管(32)を介して前記外部注水配管(3)と接続される、
    ことを特徴とする常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置。
  2. 前記筐体(11)に注水口(15)を設け、前記外部注水配管(3)と前記環状注水管(6)が、前記注水口(5)を介して連通することを特徴とする請求項1に記載の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置。
  3. 前記環状注水管(4)は前記上管プレート(16)の下方且つ前記上管プレート(16)近傍に位置することを特徴とする、請求項1又は2に記載の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置。
  4. 前記上管プレート(16)と前記下管プレート(17)の間に位置する前記伝熱管(5)は、前記筐体(11)の中心軸に沿って巻かれるように設けられることを特徴とする、請求項3に記載の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置。
  5. 前記筐体(11)の頂部にはさらに、点検修理時に前記筐体内の頂部のガスを排出する排気口(10)が前記筐体の内部と連通して設けられており、前記筐体(11)の底部には、点検修理時に前記筐体内の底部の液体を排出する排液口(19)が設けられていることを特徴とする、請求項3に記載の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置。
  6. 各前記伝熱管は純チタン製の伝熱管であることを特徴とする、請求項3に記載の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置。
  7. 請求項1から6のいずれかひとつに記載の常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置を用いた熱交換方法であって、
    原油は前記熱交換器の前記伝熱管に入り、常圧蒸留装置塔頂オイルガスは第1注水に混ざった後、前記熱交換器の前記筐体内に入り、前記原油と熱交換を行った後、前記熱交換器から排出されて下流へ流れるが、ここで、前記原油と前記常圧蒸留装置塔頂オイルガスの流量比は4〜5:1であり、前記第1注水量は前記常圧蒸留装置塔頂オイルガス流量の2〜3%であって、前記常圧蒸留装置塔頂オイルガスの温度は120℃〜150℃、圧力は0.10〜0.15MPaGであり、前記第1注水の温度は30〜50℃、圧力は2.0〜2.5MPaGであり、熱交換後の前記筐体通路出口の温度は80〜85℃であるステップと、
    第2注水は連続的に前記環状注水管(6)に入って各前記水孔(61)から前記筐体内に吹き出し、前記第2注水の流量と前記第1注水の流量の比は3〜4:1、前記第2注水の温度は30〜50℃であるステップと、
    第3注水は間歇的に前記常圧蒸留装置塔頂オイルガス配管2に入って前記筐体通路入口から前記筐体通路に入り、前記第3注水と前記第1注水の流量比は8〜12:1であり、前記第3注水の温度は30〜50℃であり、注水時間は25〜35分、注水サイクルは80〜100分であるステップと、を含むことを特徴とする、常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置を用いた熱交換方法。
JP2017506929A 2015-07-30 2016-07-26 常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法 Active JP6315869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510460303.6A CN104964583B (zh) 2015-07-30 2015-07-30 常压塔顶油气换热装置及换热方法
CN201510460303.6 2015-07-30
PCT/CN2016/000416 WO2017016187A1 (zh) 2015-07-30 2016-07-26 常压塔顶油气换热装置及换热方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532388A true JP2017532388A (ja) 2017-11-02
JP6315869B2 JP6315869B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=54218637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506929A Active JP6315869B2 (ja) 2015-07-30 2016-07-26 常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3171110B1 (ja)
JP (1) JP6315869B2 (ja)
KR (1) KR101848697B1 (ja)
CN (1) CN104964583B (ja)
WO (1) WO2017016187A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020137673A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 栗田工業株式会社 蒸留塔の差圧解消方法
JP2020104102A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 栗田工業株式会社 蒸留塔の差圧解消方法
RU2818674C2 (ru) * 2018-12-27 2024-05-03 Курита Уотер Индастриз Лтд. Способ устранения перепада давления в дистилляционной колонне

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106840905B (zh) * 2017-04-20 2023-04-07 重庆科技学院 油气管道压力综合教学实验装置
CN110373222A (zh) * 2019-07-29 2019-10-25 镇海石化建安工程有限公司 一种具有缠绕管式换热器的常减压换热系统及换热工艺
CN114440698A (zh) * 2020-11-05 2022-05-06 南京科技职业学院 一种脱脂碱洗换热器减少管式炉烧穿炉门的方法
CN115597402B (zh) * 2022-09-30 2023-08-04 镇海石化建安工程股份有限公司 一种用于加氢装置的换热组件及换热工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB883593A (en) * 1957-05-21 1961-12-06 Andre Huet Improvements in tubular heat exchangers
JPS5849482A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 株式会社 サタケ 穀粒選別装置
CN103453782A (zh) * 2013-09-18 2013-12-18 南京都乐制冷设备有限公司 三位一体壳管式油气换热器
CN103673693A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 山东蓝星清洗防腐公司 新型原油常压塔顶油气换热器
CN104697393A (zh) * 2015-03-16 2015-06-10 北京中科华誉热泵设备制造有限公司 一种配备喷淋式清洗结构的壳管干式蒸发器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849482Y2 (ja) * 1977-06-20 1983-11-11 川崎重工業株式会社 煙管式給水ヒ−タ
JPH09159393A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Tokyo Gesuido Energ Kk 熱交換器のチューブ内壁付着物の剥離促進方法
US6283133B1 (en) * 1997-08-18 2001-09-04 Jgc Corporation Method for cleaning heavy hydrocarbon scale adhered to heat exchanger and piping structure for cleaning
CN202902937U (zh) * 2012-11-02 2013-04-24 镇海石化建安工程有限公司 一种换热器结构
CN104697293A (zh) 2015-03-03 2015-06-10 李丽芬 米兰花烘干方法
CN204478881U (zh) * 2015-03-17 2015-07-15 江苏国信淮安燃气发电有限责任公司 水浴炉加热系统的二次热交换水箱
CN204987954U (zh) * 2015-07-30 2016-01-20 镇海石化建安工程有限公司 常压塔顶油气换热装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB883593A (en) * 1957-05-21 1961-12-06 Andre Huet Improvements in tubular heat exchangers
JPS5849482A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 株式会社 サタケ 穀粒選別装置
CN103453782A (zh) * 2013-09-18 2013-12-18 南京都乐制冷设备有限公司 三位一体壳管式油气换热器
CN103673693A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 山东蓝星清洗防腐公司 新型原油常压塔顶油气换热器
CN104697393A (zh) * 2015-03-16 2015-06-10 北京中科华誉热泵设备制造有限公司 一种配备喷淋式清洗结构的壳管干式蒸发器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020137673A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 栗田工業株式会社 蒸留塔の差圧解消方法
JP2020104102A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 栗田工業株式会社 蒸留塔の差圧解消方法
JP2020104060A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 栗田工業株式会社 蒸留塔の差圧解消方法
CN113260694A (zh) * 2018-12-27 2021-08-13 栗田工业株式会社 蒸馏塔的压差消除方法
RU2818674C2 (ru) * 2018-12-27 2024-05-03 Курита Уотер Индастриз Лтд. Способ устранения перепада давления в дистилляционной колонне

Also Published As

Publication number Publication date
EP3171110B1 (en) 2019-03-27
CN104964583A (zh) 2015-10-07
JP6315869B2 (ja) 2018-04-25
EP3171110A4 (en) 2018-04-18
KR20170023989A (ko) 2017-03-06
CN104964583B (zh) 2017-01-11
KR101848697B1 (ko) 2018-05-28
WO2017016187A1 (zh) 2017-02-02
EP3171110A1 (en) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315869B2 (ja) 常圧蒸留装置塔頂オイルガス熱交換装置及び熱交換方法
US11242954B2 (en) Nozzle-type steam trap
CN111167771B (zh) 一种用于阻火器的在线密闭清洗及检测的系统及工艺方法
CN204939404U (zh) 一种分馏塔顶循系统防结盐在线开路水洗装置
CN107629807B (zh) 一种循环氨水管路及焦炉不停产更换循环氨水阀门的方法
CN204460174U (zh) 蒸汽锅炉排污除氧系统
CN207227077U (zh) 一种工业用水反渗透过滤系统
CN204987954U (zh) 常压塔顶油气换热装置
CN103752068B (zh) 一种反冲水系统和反冲水方法
CN210172520U (zh) 一种连铸喷嘴防堵塞排污管路
CN208949345U (zh) 一种连续退火炉淬火槽喷淋冷却清洗系统
CN209196373U (zh) 一种石油管道阀门连接装置
CN208704528U (zh) 一种换热器的风扰动除垢系统
CN102107195A (zh) 对浮子流量计进行在线清洗方法及循环冷却水系统
CN113201613A (zh) 一种高炉冷却壁维护方法
JP5632786B2 (ja) 排熱回収ボイラ
KR101159747B1 (ko) 소화탑의 물공급장치
CN205773340U (zh) 一种导淋装置
CN203083730U (zh) 测温装置
CN220228765U (zh) 一种具有可在线切换自适应调整结构的注液装置
CN214406010U (zh) 一种炉水循环泵管路系统
CN208442384U (zh) 一种汽液两相流蒸汽调振器
CN202254915U (zh) 冷凝器的冷却水调节系统
CN211665008U (zh) 一种发生器溢流管防堵塞装置
CN211574776U (zh) 一种分级配水管组装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250