JP2017529534A - 保持プロファイル付フィルムチャンバ - Google Patents

保持プロファイル付フィルムチャンバ Download PDF

Info

Publication number
JP2017529534A
JP2017529534A JP2017515217A JP2017515217A JP2017529534A JP 2017529534 A JP2017529534 A JP 2017529534A JP 2017515217 A JP2017515217 A JP 2017515217A JP 2017515217 A JP2017515217 A JP 2017515217A JP 2017529534 A JP2017529534 A JP 2017529534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film chamber
film
holding
chamber
frame bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017515217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6602854B2 (ja
JP2017529534A5 (ja
Inventor
ファン・トリースト・ヘンドリク
ダウエンハウアー・ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inficon GmbH Deutschland
Original Assignee
Inficon GmbH Deutschland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inficon GmbH Deutschland filed Critical Inficon GmbH Deutschland
Publication of JP2017529534A publication Critical patent/JP2017529534A/ja
Publication of JP2017529534A5 publication Critical patent/JP2017529534A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602854B2 publication Critical patent/JP6602854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3218Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators for flexible or elastic containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3281Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators removably mounted in a test cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】フィルムチャンバにおいて、フィルムの固定方法を改善する。【解決手段】少なくとも2つのフィルム層(14,16)と、少なくとも2つのフレーム体(24,26)とを備え、封止面で相対する2つのフレーム体(24,26)は互いに重なりあって、フィルムチャンバ(12)を気密封止する。このフィルムチャンバ(12)において、フィルム層(14,16)はそれぞれ、すくなとも1つの保持プロファイル(20)を備え、フレーム体(24,26)は、保持プロファイル(20)を収容する少なくとも1つの保持溝を封止面に備え、保持プロファイルと保持溝の嵌合によって、前記2つのフィルム層(14,16)が前記2つのフレーム体(24,26)の間に保持されるフィルムチャンバとする。【選択図】図1

Description

本発明は、リークの有無を検査される被検体を収納するフィルムチャンバに関する。
フィルムチャンバは、気密度の検査される被検体を格納する検査チャンバの特定の形態である。フィルムチャンバは、少なくとも1つの壁部が可撓性材料(フィルム)で構成されることを特徴とする。リークの有無を検査される被検体は、フィルムチャンバ内に配置され、その後フィルムチャンバが排気される。フィルムチャンバを排気すると、フィルムチャンバから空気が排出されて、可撓性のフィルムチャンバ壁が被検体に密着する。特に適切なフィルムチャンバは、被検体を内包し、気密状態を構成するよう、端部において接続された2つのフィルム層を備えるものである。
フィルムチャンバを、気密状態で閉鎖するために、フィルムチャンバは、フレーム領域において密封される。この点に関して、フレーム体(枠状部品)のクランプ面間でフィルム層を挟みつける方法が知られており、フレーム体を押し付け合うことにより、表面圧力によってフィルム層が保持される。フレーム体は、強い力により互いに押圧されている必要があるが、これによりフレーム体が変形する可能性がある。その結果、クランプ面のごく一部のみがクランプ力をフィルムに伝えることとなり、引張応力を受けると、挟まれた固定位置からフィルム層が外れる可能性がある。
ドイツ特許出願公開102012200063号
本発明は、フィルム層の取付性を向上させたフィルムチャンバを提供することを目的とする。
本発明のフィルムチャンバは、請求項1の構成要件により定義されるものである。
これによると、少なくとも2つのフィルム層は、それぞれ端部に保持プロファイル(保持用の輪郭構造)を備える。該保持プロファイルに対応する保持溝が、各フレーム体のクランプ面に設けられており、保持プロファイルはこの保持溝と係合し、フィルム層とフレーム体は形態の嵌合によってぴったりと接続される。これによって、各フィルム層は各フレーム体に保持されるので、従来の表面圧力は不要となる。ついで、2つのフレーム体は、封止部材(シールエレメント)により対置され、これによって、端部において、フィルムチャンバの上半部と下半部の間に、気密性の接続が形成される。このためには、単に、リップ状の封止部材(リップシール)と、封止面(シール面)を接触させ得るに足る力を、フレーム体に加えればよい。これによって、フレーム体に加えるべき力を低減しつつ、フィルム層とフレーム体の接続はより安定化される。
被検体は、2つのフィルム層間の正確に中央に、配置されることが好ましい。2つのフィルム層のそれぞれは、端部において、ただ1つのフレーム体に保持される。フレーム体はフィルム層の外端に沿って周状に形成され、一個の部品からなるものであってもよく、複数の部品から組み立てられたものでもよい。2つのフレーム体の間に気密性のフィッティングを形成するため、少なくとも1つの周状の封止部材(例えばO−リング型のシール)を2つのフレーム体のクランプ面間に設置することが好ましい。
各フィルム層の端部における保持プロファイルは、突起またはノーズとして形作られている。各フレーム体の、該保持プロファイルに対応する保持溝は、保持プロファイルと相補的な形に形成される。保持プロファイルと、保持ノーズは、特に強固な固定を得るため、下部(基部)がアンダーカット形状(逃げ溝形状)を備えていてもよい。保持プロファイルのエッジ部分と、保持溝のエッジ部分とが、断面において、「返し」(トラバース)を形成していると、特に好ましい。この場合、フィルム層に引張応力をかけても、保持プロファイルを保持溝から動かすことはできない。
保持体は、各フレーム体、および、好ましくはそのクランプ面に取り付けることが可能であり、保持体により、保持プロファイルが保持溝から滑り出さないように固定される。保持要素は、例えば、ねじでクランプ面に固定され、クランプ溝を覆ってもよい。
フィルムチャンバの断面図である。 図1において、鎖線IIで示された部分の詳細を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
フィルムチャンバ12は、各々の端部において対向して設置され、両者の間において被検体を包有する2枚のフィルム層14,16を備える。各フィルム層14,16は、その端部にフィルム層14,16と一体形成された、周状の保持プロファイル20を備える。フィルム層14の保持プロファイル20は、第1フレーム体24の保持溝22に挿入されている。下部フィルム層16の保持プロファイル20は、第2フレーム体26の保持溝22に挿入されている。保持溝22は、各フレーム体24,26の表面にそれぞれ形成される。保持溝22は周状の凹部であり、その形状は各保持プロファイル20の形状と相補的なものである。各保持プロファイル20は、周状の突起としてフィルム層の端部に形作られている。また、各フィルム層14,16は特に、複数の周状プロファイルを備え、該プロファイルは、各フレーム体に設けられた、複数の異なる保持溝の、対応する溝に嵌合するものであってもよい。
フレーム体24,26は、クランプ面28により互いに対向して設置される。クランプ面28とクランプ面の間には、封止部材(シール)30が保持されて、気密封止されたフィルムチャンバ12のために、気密性の接続を提供する。封止部材30は、2つの離間したシールリップ(リップ状封止部材)により構成され、各シールリップは、一方のフレーム体24のシール溝31に保持され、他方のフレーム体26のクランプ面28に押圧される。前記2つのうち一方のフレーム体24において、2つのシールリップ間に通気チャネル36が形成され、通気チャネル36を介して、2つのシールリップと隣接するクランプ面28との間のギャップを排気することが可能である。さらに、2つのうち一方のフレーム体24において、封止部材30とフィルム層14,16の保持プロファイル20との間に通気チャネル38が設けられる。2つのフィルム層14,16間のギャップ、よってフィルムチャンバ12は、この通気チャネル38を介して通気される。
各保持溝22は、ガス送通体(gas-carrying element)32により覆われ、それぞれの保持プロファイル20が保持溝22から滑り出さないように固定する。各ガス送通体32は、面ファスナ(hook & loop type fastener)34によって、各クランプ面28に固定される。
本発明は、引張応力に対して十分な耐性を有する安定した接続を形成するために、表面圧力によってフィルム層14,16を2つのフレーム体24,26にクランプする必要がない、という利点を提供する。フレーム体の相互押圧には、ガス気密性の接続を形成するために要する力のみしか必要としない。保持プロファイル20と保持溝22との間の係合により、形態の嵌合による接続が形成され、各フィルム層14,16の間に、十分な引張応力耐性を有する、ガス気密性の封止状態が形成される。
12 フィルムチャンバ
14,16 フィルム層
20 保持プロファイル
24,26 フレーム体
30 封止部材(シール)
31 シール溝
36,38 通気チャンネル

Claims (9)

  1. リークの有無が検査される被検体を収納するフィルムチャンバ(12)であって、
    少なくとも2つのフィルム層(14,16)と、
    各々が封止面を備える、少なくとも2つのフレーム体(24,26)とを備え、
    該封止面は、相対する2つのフレーム体(24,26)が互いに重なりあって、気密性を保ち、フィルムチャンバ(12)を気密封止するものである、フィルムチャンバ(12)において、
    前記2つのフィルム層(14,16)がすくなとも1つの保持プロファイル(20)を壁部に有し、
    前記2つのフレーム体(24,26)は、前記保持プロファイル(20)を収容する少なくとも1つの保持溝を前記封止面に備え、
    実質的に、形態の嵌合による接続によって、前記2つのフィルム層(14,16)が前記2つのフレーム体(24,26)の間に保持されることを特徴とする、
    フィルムチャンバ。
  2. 請求項1に記載のフィルムチャンバ(12)において、各フィルム層(14,16)は(例えば成型により)一体化された部分として、あるいは接着または溶接により接合された別部材として、前記保持プロファイル(20)を備えることを特徴とするフィルムチャンバ。
  3. 請求項1または2のいずれか一項に記載のフィルムチャンバ(12)において、前記保持プロファイル(20)および前記保持溝(22)が互いに相補的な形状をとるように設計され、前記保持溝(22)がアンダーカット状に設計されていることを特徴とするフィルムチャンバ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のフィルムチャンバ(12)において、各前記保持プロファイル(20)のエッジ部分には、断面形状において、返しが形成されていることを特徴とするフィルムチャンバ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のフィルムチャンバ(12)において、各前記フレーム体(24,26)には、保持プロファイル(20)の前記保持溝(22)からの偶発的滑り出しを防止する、ガス送通体(32)が設置されていることを特徴とするフィルムチャンバ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のフィルムチャンバ(12)において、気密封止部材(30)が前記2つのフレーム体(24,26)の前記封止面(28)間に設けられることを特徴とするフィルムチャンバ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のフィルムチャンバ(12)において、前記封止部材(30)は、少なくとも2つのシールリップを備え、該シールリップは、
    前記2つフレーム体(24,26)の一方のフレーム体のシール保持溝(31)に保持されることを特徴とするフィルムチャンバ。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィルムチャンバ(12)において、通気チャネル(36)が、前記2つのフレーム体(24,26)の一方において、前記2つのシールリップ間に設けられることを特徴とするフィルムチャンバ。
  9. 請求項6〜8のいずれか一項に記載のフィルムチャンバ(12)において、フィルムチャンバ排気用の通気チャネル(38)が、前記少なくとも2つのフレーム体(24,26)の一方において、前記封止部材(30)と前記保持プロファイル(20)との間に設けられることを特徴とするフィルムチャンバ。
JP2017515217A 2014-09-25 2015-09-16 保持プロファイル付フィルムチャンバ Active JP6602854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014219473.3 2014-09-25
DE102014219473.3A DE102014219473A1 (de) 2014-09-25 2014-09-25 Folienkammer mit Halteprofil
PCT/EP2015/071180 WO2016046039A1 (de) 2014-09-25 2015-09-16 Folienkammer mit halteprofil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017529534A true JP2017529534A (ja) 2017-10-05
JP2017529534A5 JP2017529534A5 (ja) 2018-10-04
JP6602854B2 JP6602854B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=54150393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515217A Active JP6602854B2 (ja) 2014-09-25 2015-09-16 保持プロファイル付フィルムチャンバ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10401251B2 (ja)
EP (1) EP3198254B1 (ja)
JP (1) JP6602854B2 (ja)
CN (1) CN106716099B (ja)
AU (1) AU2015321046B2 (ja)
BR (1) BR112017005405B1 (ja)
DE (1) DE102014219473A1 (ja)
RU (1) RU2701878C2 (ja)
WO (1) WO2016046039A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017201004A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Inficon Gmbh Folienkammer mit Doppelfolie
US10914652B2 (en) * 2018-05-31 2021-02-09 Wcr, Inc. Leak detection for heat exchanger plate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513516A (en) * 1992-05-01 1996-05-07 Visi-Pack, Inc. Method and apparatus for leak testing a container
JPH10185752A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Teijin Seiki Co Ltd 密封体の漏れ検査方法および装置
JP2003505690A (ja) * 1999-07-27 2003-02-12 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フォイル漏洩探知室
WO2013102610A1 (de) * 2012-01-03 2013-07-11 Inficon Gmbh Verfahren zur lecksuche an einem nicht formstarren prüfling

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792606A (en) * 1972-04-17 1974-02-19 American Can Co Method and apparatus for enhancing detection of small leaks in articles
US3813923A (en) * 1972-05-23 1974-06-04 Universal Sales Eng Inc Adaptive fixture for leak testing of containers
GB1484396A (en) * 1974-02-22 1977-09-01 Toyo Aluminium Kk Apparatus for detecting leakage from container and method therefore
US5285678A (en) * 1986-12-04 1994-02-15 Seal Integrity Systems, Inc. Container seal testing and pressurization
IT1273394B (it) * 1994-03-31 1997-07-08 Tetra Brik Res Dev Spa Dispositivo per la rilevazione di una perdita
JPH09222144A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Nippon Seiko Kk 粘性ダンパ
US5875918A (en) * 1997-02-20 1999-03-02 Charles Chang Hermetically-sealed container and closure construction
DE19846800A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Leybold Vakuum Gmbh Folien-Lecksucher
WO2002103430A1 (fr) 2001-05-22 2002-12-27 Sony Corporation Objectif pour tete de lecture optique, tete de lecture optique et lecteur de disque
US7565828B2 (en) * 2005-06-10 2009-07-28 Donbar Industries, Inc. Systems and methods for testing packaging
DE102010015237B4 (de) * 2010-04-15 2018-04-19 Mondi Ag Verpackungsbehälter mit einem Wiederverschluss sowie Verfahren zur Herstellung eines Verpackungsbehälters
DE102011086486B4 (de) * 2011-11-16 2023-01-19 Inficon Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur schnellen Lecksuche an formsteifen/schlaffen Verpackungen ohne Zusatz von Prüfgas

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513516A (en) * 1992-05-01 1996-05-07 Visi-Pack, Inc. Method and apparatus for leak testing a container
JPH10185752A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Teijin Seiki Co Ltd 密封体の漏れ検査方法および装置
JP2003505690A (ja) * 1999-07-27 2003-02-12 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フォイル漏洩探知室
WO2013102610A1 (de) * 2012-01-03 2013-07-11 Inficon Gmbh Verfahren zur lecksuche an einem nicht formstarren prüfling

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015321046A1 (en) 2017-03-23
RU2701878C2 (ru) 2019-10-02
JP6602854B2 (ja) 2019-11-06
US20170292891A1 (en) 2017-10-12
US10401251B2 (en) 2019-09-03
WO2016046039A1 (de) 2016-03-31
EP3198254B1 (de) 2018-11-07
RU2017114155A3 (ja) 2019-02-01
AU2015321046B2 (en) 2020-12-24
BR112017005405B1 (pt) 2022-06-14
CN106716099A (zh) 2017-05-24
RU2017114155A (ru) 2018-10-25
CN106716099B (zh) 2019-12-24
DE102014219473A1 (de) 2016-03-31
EP3198254A1 (de) 2017-08-02
BR112017005405A2 (pt) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9120059B2 (en) Ventilation unit
JP6880161B2 (ja) 排気可能でフレキシブルな漏れテストチャンバ
JP6802288B2 (ja) 通気口
RU2699927C2 (ru) Пленочная камера с измерительным объемом для обнаружения большой течи
JP6602854B2 (ja) 保持プロファイル付フィルムチャンバ
NO20053985D0 (no) Presskoblingssystem.
JP2007009905A (ja) 内燃機関シリンダヘッド用シリンダヘッドカバー
WO2015037660A1 (ja) 燃料タンク用ダム、及び閉塞方法
US20160327031A1 (en) Fluid control device
US20220034532A1 (en) Air curtain device and method for manufacturing the same
JP2017529534A5 (ja)
US10545065B2 (en) Tube diaphragm seal
KR20140073081A (ko) 실링용 오링
ZA202212287B (en) Integrated joining system in tubular fluid distribution elements
KR101914796B1 (ko) 창짝용 글레이징 비드 결합체 및 이를 이용한 유리 고정방법
CN112041597B (zh) 用于密封mems传感器组件中的两个填充以不同流体的室的设备
KR20180055042A (ko) 창짝 유리 고정용 글레이징 비드
KR101986991B1 (ko) 항공기용 객실문 씰링 장치
JP2016063656A (ja) 通信ケーブル用クロージャのガス漏洩補修具及びガス漏洩補修工法
JP2004059038A (ja) 宇宙環境試験装置における扉の気密構造
KR20190009304A (ko) 개스킷의 취급 방법
KR102339441B1 (ko) 다이아프램의 고정 구조, 그것을 구비한 다이아프램 펌프 및 밸브 장치, 그리고 다이아프램의 고정 방법
KR101829950B1 (ko) 창호용 가스켓
KR20070068958A (ko) 반도체 장비의 진공 실링용 가스켓
TW202246683A (zh) 密封件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250