JP2017529072A - 圧電検知とループ媒介等温増幅を組み合わせた核酸検出板及び検出システム - Google Patents

圧電検知とループ媒介等温増幅を組み合わせた核酸検出板及び検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017529072A
JP2017529072A JP2017511349A JP2017511349A JP2017529072A JP 2017529072 A JP2017529072 A JP 2017529072A JP 2017511349 A JP2017511349 A JP 2017511349A JP 2017511349 A JP2017511349 A JP 2017511349A JP 2017529072 A JP2017529072 A JP 2017529072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
piezoelectric sensor
acid detection
detection
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017511349A
Other languages
English (en)
Inventor
リァンチュン ズォウ
リァンチュン ズォウ
ツァンイュ リ
ツァンイュ リ
ジャ ヤオ
ジャ ヤオ
ウェイ ズァン
ウェイ ズァン
ズェン グオ
ズェン グオ
Original Assignee
スウズォウ カセンス カンパニー,リミテッド
スウズォウ カセンス カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スウズォウ カセンス カンパニー,リミテッド, スウズォウ カセンス カンパニー,リミテッド filed Critical スウズォウ カセンス カンパニー,リミテッド
Publication of JP2017529072A publication Critical patent/JP2017529072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • C12M1/3407Measure of electrical or magnetical factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6804Nucleic acid analysis using immunogens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/682Signal amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/222Constructional or flow details for analysing fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0622Valves, specific forms thereof distribution valves, valves having multiple inlets and/or outlets, e.g. metering valves, multi-way valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0255(Bio)chemical reactions, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0427Flexural waves, plate waves, e.g. Lamb waves, tuning fork, cantilever

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

圧電検知とループ媒介等温増幅を組み合わせた核酸検出板(1)及び検出システムであって、圧電センサ(2)と、当該圧電センサ(2)の表面を通過する少なくとも1本のダクト(3)を含み、ダクト(3)における圧電センサ(2)よりも上流側には2つの弁(4,5)が間隔を置いて設けられており、検出対象の核酸は、圧電センサ(2)を通過する前に2つの弁(4,5)の間のダクト(3)内に密封されて等温増幅する。核酸検出システムは、前記核酸検出板(1)と、当該核酸検出板(1)を収容可能なインキュベータ(9)と、圧電センサ(2)とデータ接続可能な信号プロセッサ(10)とを含む。等温増幅と圧電検知を組み合わせて連動検出することから、装置の構造が簡略化されるとともに、検出効率が向上する。また、全工程が密閉構造であるため、核酸検出中に発生し得るエアロゾル汚染等の問題を回避可能となるほか、大量生産の実現も容易となる。本検出システムは、血液病原体に起因する、特に血小板の細菌汚染による検出時間の長時間化、ロースループット、高コスト、手順の煩雑さといった従来の課題解決に適用される。【選択図】図1

Description

本発明は核酸検出装置に関し、特に、血液検査に用いられるとともに、圧電検知とループ媒介等温増幅を組み合わせた核酸検出板及び検出システムに関する。
輸血関連感染症の予防と制御は社会全体が関心を寄せるところとなっており、新技術の導入は血液の更なる安全性向上のために重要である。輸血の分野では、提供された血液や血液成分中に何らかの病原体が存在し、輸血による伝搬で被提供者に深刻な臨床結果をもたらす恐れがある。つまり、輸血にはある程度のリスクが不可避である。また、関連する病原体は非常に広範囲にわたり、ウィルス、細菌、寄生虫及び何らかのタンパク質が含まれる。中でも、輸血により伝搬される細菌のリスクはたいへん高く、例えば、血小板製品の細菌汚染リスクはウィルスによる汚染リスクの250倍にも達する。そこで、欧州の一部国家では1990年から全ての血小板製品について細菌検出を実施しており、2004年には米国でも血小板製品の細菌検出が必須項目となった。
細菌培養法は、現在公認されているものの中で最も正確な血液細菌検出法であり、欧州、米国、カナダ等の血液サービス機関で広く利用されている。例えば、バクテアラートシステムでは、培養瓶中のCO2濃度を継続的に検出することで細菌濃度を判定するが、検出前に製品を24h保存して細菌を一定数にしておく必要がある。また、培養が陽性結果となるまでにも一定の時間を要し、通常は72h以上かかる。一方、Pall eBDSでは、サンプリングバッグ内のO2消費量を連続測定することで細菌の汚染状況を検出するが、やはり細菌の培養に24hを要する。つまり、細菌培養法は長時間を要し、対応するシステムの配置やメンテナンスのコストが非常に嵩む。また、細菌の成長には遅滞性があることから、こうした方法では偽陰性が発生しやすい。
高速検出法の場合には、細菌培養法における長時間を要するとの欠点を解消可能となる。例えば、Scansystemでは、モノクローナル抗体により血小板を凝集させて濾過した後、試料内に残留した細菌DNAに対して浸透剤と蛍光標識を用い、レーザースキャニングすることで汚染状況を特定する。これによれば、陽性の検出報告時間を90minまで短縮可能である。しかし、感度はわずか103CFU/mLにとどまり、システムでの蛍光信号区分も必要なことから、操作者に対する要求が高く、普及が難しい。そこで、高感度で低コスト、ハイスループットな血小板細菌検出機器を開発することで、血液のスクリーニング検査や臨床診断時の輸血の安全性に対するニーズに応えるとともに、血液の細菌汚染率を低下させ、輸血の安全性を保証することが現在求められている。
また、核酸増幅については、現在のところ大多数が従来のPCR法を用いている。しかし、当該方法には、特異性の低さ、低感度、検出速度の遅さといった課題がある。また、当該技術は操作が複雑であり、計器や機器に対する要求が高いため、現場で求められる迅速診断のニーズに応えることは難しい。
従来技術の瑕疵に対し、本発明は、圧電検知とループ媒介等温増幅(以下、等温増幅と略称)の利点を有機的に組み合わせ、核酸検出の感度と速度を向上させるとともに、核酸検出における操作の難度と検出コストを低下させることが可能な核酸検出板及び検出システムを提供することを目的とする。
一方で、核酸は非常に汚染されやすいため、全工程を密閉環境下に置いて検出を実施するのが最適である。しかし、この場合には検出時間が長くなり、コストの高騰が招来される。また、操作手順も煩雑となり、操作者に対する要求が高くなるため、利用の普及が難しい。そこで、本発明では、完全な密閉環境下での核酸検出において、途中で中断されることなく、且つ核酸が外部と接触することのないワンストップ型の高速検出を実現可能な核酸検出のための全く新しいハード構造を提供することを他の目的とする。
上記の目的を実現するために、本発明では以下の技術方案を用いる。
核酸検出板であって、圧電センサと、当該圧電センサの表面を通過する少なくとも1本のダクトを含み、検出対象の核酸が液状で当該ダクトに導かれ、前記圧電センサの表面を通過する。
前記ダクトには、圧電センサよりも上流側に2つの弁が間隔を置いて設けられており、検出対象の核酸は、圧電センサを通過する前に2つの弁の間のダクト内に密封されて等温増幅されることで、増幅された検出対象の核酸が圧電センによって検知可能となる。
前記核酸検出板において、好ましくは、前記2つの弁は、それぞれ前記圧電センサに近い第1の弁と、前記圧電センサから離れた第2の弁であり、第2の弁の上流側には更に三方弁が設けられており、三方弁のうち一方の分岐口には試料セルが接続されており、当該試料セルは、検出対象の核酸と、核酸増幅のための助剤、及び増幅した検出対象の核酸が圧電センサにより検知されるのを助ける助剤を載置するために用いられ、三方弁の他方の分岐口は前記核酸検出板の外部に接続されており、ダクト内に洗浄液又は緩衝液を導入するために用いられる。
前記核酸検出板において、好ましくは、前記ダクトには、圧電センサよりも下流側に廃液プールが接続されており、当該廃液プールは、圧電センサにより検知された検出対象の核酸を回収し、汚染を防止するために用いられる。
核酸検出システムであって、上述した核酸検出板と、当該核酸検出板を収容可能なインキュベータ、及び前記圧電センサのデータに接続可能な信号プロセッサを含む。
前記核酸検出システムにおいて、好ましくは、前記核酸検出システムは、液体がダクト内で流動するよう駆動するための注入ポンプを更に含む。
前記核酸検出システムにおいて、好ましくは、前記第1の弁、第2の弁及び三方弁はいずれも電気制御弁であり、前記核酸検出板の上方には昇降台が設けられており、当該昇降台における前記第1の弁、第2の弁及び三方弁と対向する位置には伸縮可能な第1のプローブがそれぞれ設けられており、選択的に電気制御弁の開閉を誘発する。
前記核酸検出システムにおいて、好ましくは、前記昇降台における前記圧電センサと対向する位置に伸縮可能な第2のプローブが設けられており、圧電センサと信号プロセッサのデータ接続を選択的に制御する。
前記核酸検出システムにおいて、好ましくは、前記インキュベータにおける前記試料セルの上方と正対する部分には、試料投入口が開設されている。
前記核酸検出システムにおいて、好ましくは、前記試料投入口には密封材が充填されている。
前記核酸検出システムにおいて、好ましくは、前記インキュベータの表面には、管配線のための配線孔が更に設けられ、当該配線孔内に密封材が充填されている。
本発明によれば、以下の有益な効果が得られる。
1)等温増幅と圧電検知を組み合わせて連動検出するため、装置の構造が簡略化されるとともに、検出効率が向上する。また、圧電センサの高特異性によって、核酸検出の感度がいっそう高まり、検出限界が0.1pg/mLにまで達する。
2)全工程が密閉構造であるため、核酸検出中に発生し得るエアロゾル汚染等の問題を回避可能となるほか、大量生産の実現も容易となる。本検出システムは、血液病原体に起因する、特に血小板の細菌汚染による検出時間の長時間化、ロースループット、高コスト、手順の煩雑さといった従来の課題解決に適用される。
図1は、核酸検出板の構造を示す図である。 図2は、核酸検出システムの構造を示す図である。 図3は、核酸検出システムにおける昇降台の構造を示す図である。 図4は、核酸検出システムにおけるインキュベータの構造を示す図である。
以下に、当業者が明細書の記載を参照して実施可能なように、図面を組み合わせて本発明につき更に詳細に説明する。
図1〜4を参照して、本発明では一実施例の核酸検出板1を提供する。当該核酸検出板1は、圧電センサ2と、当該圧電センサの表面を通過する少なくとも1本のダクト3を含む。ダクト3は複数本としてもよいが、複数の試料を同時に検出可能とするために、各ダクト3は互いに独立させる。検出対象の核酸は液状で当該ダクト3に導かれ、圧電センサ2の表面を通過する。検出対象の核酸が圧電センサ2の表面を通過する具体的形式については特に限定されず、検出対象の核酸と圧電センサ2の検知面との接触が保証されればよい。ダクト3が複数本ある場合には、これに応じて、同数の互いに独立した検知面を圧電センサ2の表面に設けることで、複数経路での検出ニーズに対応する。好ましくは、圧電センサ2は圧電音響波センサとし、より好ましくはLamb波センサとする。
ダクト3には、圧電センサ2よりも上流側に2つの弁が間隔を置いて設けられている。検出対象の核酸は、圧電センサ2を通過する前に2つの弁の間のダクト内に密封され、等温増幅される。これにより、増幅された検出対象の核酸を圧電センサ2によって検知可能となる。等温増幅は、圧電センサ2でより吸着検知しやすいように、核酸分子の大きさを拡大することが目的である。2つの弁間の距離が一定であれば、この間のダクト体積を算出可能となり、検出対象の核酸濃度に換算しやすくなる。
上記実施例において、2つの弁はそれぞれ圧電センサ2に近い第1の弁4と、圧電センサ2から離れた第2の弁5である。第2の弁5の上流側には更に三方弁6が設けられており、三方弁6うち一方の分岐口には試料セル7が接続されている。当該試料セル7は、検出対象の核酸と、核酸増幅のための助剤、及び増幅した検出対象の核酸が圧電センサにより検知されるのを助ける助剤を載置するために用いられる。増幅した検出対象の核酸が圧電センサにより検知されるのを助けるための助剤は、一般的には圧電センサの表面を修飾する抗体分子とされる。圧電センサの表面は、修飾されると検出対象の核酸分子を吸着可能となる。なお、いうまでもなく、具体的にどのような修飾分子を用いるかは検出対象の核酸の具体的種類によって決まる。核酸増幅のための助剤と、増幅した検出対象の核酸が圧電センサにより検知されるのを助けるための助剤とは、双方が併存する場合に反応することがない。これらは、検出対象の核酸よりも先に試料セル内に載置される。そして、検出対象の核酸が試料セルに投入されると、三者が第1の弁4と第2の弁5の間のダクト内へと駆動され、増幅を開始する。増幅はそれほど急速に進むわけではないため、三者が一時的に併存しても増幅結果に影響することはない。三方弁6の他方の分岐口は核酸検出板1の外部に接続されており、ダクト内に洗浄液又は緩衝液を導入するために用いられる。三方弁6は、検出の自動化レベルと検出効率を高めるべく、試料セル7内の液体及び緩衝液又は洗浄液の流入をそれぞれ制御するとの作用を奏する。
上記の実施例において、ダクト3には、圧電センサ2よりも下流側に廃液プール8が接続されている。当該廃液プール8は、圧電センサ2により検知された検出対象の核酸を回収し、汚染を防止するために用いられる。
本発明では、一実施例の核酸検出システムを提供する。当該システムは、上述した核酸検出板1と、当該核酸検出板1を収容可能なインキュベータ9と、圧電センサ2のデータに接続可能な信号プロセッサ10を含む。
本実施例において、核酸検出システムは、液体がダクト内で移動するよう駆動するための注入ポンプ11を更に含む。注入ポンプ11は、廃液プール8の上部に接続可能である。
本実施例において、第1の弁4、第2の弁5及び三方弁6はいずれも電気制御弁である。
核酸検出板1の上方には昇降台12が設けられている。当該昇降台12における第1の弁4、第2の弁5及び三方弁6と対向する位置には、伸縮可能な第1のプローブ13がそれぞれ設けられており、選択的に電気制御弁の開閉を誘発する。このような制御は、集積された制御チップにより遂行される。プローブの制御方式は自由に設定可能であり、選択的に、プローブが下降してプローブヘッドに接触した場合に弁を開放し、逆の場合に閉止するとしてもよいし、プローブが下降してプローブヘッドに接触した場合に弁を閉止し、逆の場合に開放するとしてもよい。このほか、昇降台の制御に関しても、実際の必要性に応じて、チップ電動制御、機械式半自動制御、又は完全手動制御を選択してもよい。
本実施例では、昇降台12における圧電センサ2と対向する位置に伸縮可能な第2のプローブ14が設けられており、圧電センサ2と信号プロセッサ10のデータ接続を選択的に制御する。プローブが圧電センサ両端の電極に接触すると、圧電性結晶には逆圧電効果があることから、圧電センサ2の薄膜部分に振動が発生する。また、圧電効果によって、機械的エネルギーが電気エネルギーに変換されることで、電気信号が出力される。当該センサは、センサ表面の質量の変化に応じて振動数が変化するため、これによって検出対象の液体内における検出対象核酸の含有量が算出される。
本実施例において、インキュベータ9における試料セル7の上方と正対する部分には、試料投入口15が開設されている。試料投入口15は、試料を投入しやすくするとの作用を奏する。
本実施例において、試料投入口15には密封材が充填されている。密封材の具体的形式や種類は限定されないが、主として、増幅効率が所期の効果を実現するよう、インキュベータの等温効果を保証するために用いられる。
本実施例において、インキュベータ9の表面には、管配線のための配線孔16が更に設けられ、当該配線孔16内に密封材が充填されている。なお、密封材の具体的形式や種類もまた限定されない。
核酸検出システムの動作フローは以下の通りである。
1)インキュベータ9の側板を開放し、核酸検出板1をインキュベータ9内に投入して側板を閉じる。続いて、インキュベータ9を起動して昇温し、増幅に必要な温度まで上昇させる。
2)全ての弁を開放する一方、三方弁のうち試料セル7に接続される分岐口は閉止する。また、注入ポンプ11によって、緩衝液がダクト3内に導入されるよう駆動して洗浄する。
3)三方弁のうち緩衝液に接続される分岐口を閉止する一方、試料セル7に接続される分岐口を開放する。また、第1の弁4と第2の弁5は連通状態を維持する。続いて、試料投入口15から試料セル7内に検出対象の核酸液を投入する(助剤は事前に試料セル7内に投入しておいてもよい)。
4)注入ポンプ11が検出対象の試料を第1の弁4と第2の弁5の間のダクト内に導き、全ての弁を閉止して、検出対象の核酸の等温増幅を開始する。
5)増幅が完了すると、第1の弁4、第2の弁5及び三方弁のうち緩衝液に接続される分岐口を開放し、緩衝液を導入する。このとき、検出対象の核酸が圧電センサ2を通過し、助剤のうちの修飾分子が、検出対象である核酸をセンサ表面に吸着させて質量を変動させることで、センサの振動数が変化する。信号プロセッサ10は、圧電センサ2の信号位相と振幅の変化を取得し、記録保存する。
6)全ての試料が廃液プール8に吸引されると、緩衝液はセンサ表面を洗浄する。測定完了後に核酸検出板1を廃棄し、新たな核酸検出板1に交換して、次の検出を開始する。図中では検出量が10経路であるもの、即ち、1つの検出板で同時に10試料を検出可能なものを示した。
以上、本発明の実施形態について開示したが、これらは本明細書及び実施形態においてのみ運用されるものではなく、本発明に適合する各種分野への適用が可能である。また、当業者であれば、その他の変更も可能である。即ち、特許請求の範囲及び同等の範囲において限定される一般概念から逸脱しないことを前提に、本発明は特定の詳細や、ここで提示及び記載した図示に限定されない。

Claims (10)

  1. 圧電センサと、当該圧電センサの表面を通過する少なくとも1本のダクトを含み、検出対象の核酸が液状で当該ダクトに導かれ、前記圧電センサの表面を通過し、
    前記ダクトには、圧電センサよりも上流側に2つの弁が間隔を置いて設けられており、検出対象の核酸は、圧電センサを通過する前に2つの弁の間のダクト内に密封されて等温増幅されることで、増幅された検出対象の核酸が圧電センサによって検知可能となる核酸検出板。
  2. 前記2つの弁は、それぞれ前記圧電センサに近い第1の弁と、前記圧電センサから離れた第2の弁であり、第2の弁の上流側には更に三方弁が設けられており、三方弁のうち一方の分岐口には試料セルが接続されており、当該試料セルは、検出対象の核酸と、核酸増幅のための助剤、及び増幅した検出対象の核酸が圧電センサにより検知されるのを助ける助剤を載置するために用いられ、三方弁の他方の分岐口は前記核酸検出板の外部に接続されており、ダクト内に洗浄液又は緩衝液を導入するために用いられることを特徴とする請求項1記載の核酸検出板。
  3. 前記ダクトには、圧電センサよりも下流側に廃液プールが接続されており、当該廃液プールは、圧電センサにより検知された検出対象の核酸を回収し、汚染を防止するために用いられることを特徴とする請求項2記載の核酸検出板。
  4. 請求項3記載の核酸検出板と、
    当該核酸検出板を収容可能なインキュベータ、及び
    前記圧電センサのデータに接続可能な信号プロセッサを含む核酸検出システム。
  5. 前記核酸検出システムは、液体がダクト内で流動するよう駆動するための注入ポンプを更に含むことを特徴とする請求項4記載の核酸検出システム。
  6. 前記第1の弁、第2の弁及び三方弁はいずれも電気制御弁であり、
    前記核酸検出板の上方には昇降台が設けられており、当該昇降台における前記第1の弁、第2の弁及び三方弁と対向する位置には伸縮可能な第1のプローブがそれぞれ設けられており、選択的に電気制御弁の開閉を誘発することを特徴とする請求項4記載の核酸検出システム。
  7. 前記昇降台における前記圧電センサと対向する位置に伸縮可能な第2のプローブが設けられており、圧電センサと信号プロセッサのデータ接続を選択的に制御することを特徴とする請求項6記載の核酸検出システム。
  8. 前記インキュベータにおける前記試料セルの上方と正対する部分には、試料投入口が開設されていることを特徴とする請求項4記載の核酸検出システム。
  9. 前記試料投入口には密封材が充填されていることを特徴とする請求項8記載の核酸検出システム。
  10. 前記インキュベータの表面には、管配線のための配線孔が更に設けられ、当該配線孔内に密封材が充填されていることを特徴とする請求項4記載の核酸検出システム。
JP2017511349A 2014-11-05 2015-11-02 圧電検知とループ媒介等温増幅を組み合わせた核酸検出板及び検出システム Pending JP2017529072A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410619272.X 2014-11-05
CN201410619272.XA CN104498353B (zh) 2014-11-05 2014-11-05 恒温扩增压电核酸检测系统
PCT/CN2015/093556 WO2016070761A1 (zh) 2014-11-05 2015-11-02 结合压电传感与环介导恒温扩增的核酸检测板及检测系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017529072A true JP2017529072A (ja) 2017-10-05

Family

ID=52939808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511349A Pending JP2017529072A (ja) 2014-11-05 2015-11-02 圧電検知とループ媒介等温増幅を組み合わせた核酸検出板及び検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10392591B2 (ja)
JP (1) JP2017529072A (ja)
CN (1) CN104498353B (ja)
WO (1) WO2016070761A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104498353B (zh) * 2014-11-05 2016-08-31 苏州国科芯感医疗科技有限公司 恒温扩增压电核酸检测系统
CN104703104A (zh) * 2015-03-31 2015-06-10 歌尔声学股份有限公司 压电受话器和超声波发生器复合结构
WO2016196210A2 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Illumina, Inc. Sample carrier and assay system for conducting designated reactions
CN105647796B (zh) * 2016-02-29 2017-10-31 冯定庆 单一生物样本多参数联合检测系统
CN108226302A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 基于压电声波传感器的进样装置及其接线方法、清洗方法
GB201704769D0 (en) 2017-01-03 2017-05-10 Illumina Inc Flowcell cartridge with floating seal bracket
JP6904131B2 (ja) * 2017-07-21 2021-07-14 株式会社島津製作所 遺伝子測定装置
CN108359600A (zh) * 2018-01-22 2018-08-03 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种高灵敏度、快速、绝对定量的dna片段检测系统及检测方法
BR102018002575A2 (pt) * 2018-02-07 2019-08-27 Fundação Oswaldo Cruz dispositivo de ensaios lamp
CN109735443B (zh) * 2018-12-10 2022-07-22 江苏大学 一种便携负压微流控检测系统及其工作方法
CN111190022A (zh) * 2020-01-07 2020-05-22 中国科学院半导体研究所 基于谐振式传感器的生化检测系统及检测方法
CN112940928A (zh) * 2021-02-19 2021-06-11 清华大学 一种全集成病原体核酸分析仪
CN112779150A (zh) * 2021-03-02 2021-05-11 济南国益生物科技有限公司 一种恒温扩增核酸检测仪
CN113478475A (zh) * 2021-05-27 2021-10-08 中北大学南通智能光机电研究院 一种基于zigbee的无线滑环装置及其核酸检测方法
CN114146737B (zh) * 2021-11-30 2023-03-10 华东理工大学 一种适用于微流控器件的一体式多通道注射装置
CN116183596B (zh) * 2023-05-04 2023-07-21 常州先趋医疗科技有限公司 多通道lamp自动化检测系统及其工作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500715A (ja) * 1989-10-04 1993-02-12 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー バイオセンサーの表面上の生物学的標的複合体のアツセイ方法
JP2004208512A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Asahi Kasei Corp 核酸検出用カートリッジ
JP2012501643A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 クワンタムディーエックス・グループ・リミテッド 核酸配列決定のための方法およびキット
JP2012060908A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sony Corp 核酸増幅反応装置、当該核酸増幅反応装置に用いる基板、及び核酸増幅反応方法
JP2013233126A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sony Corp 核酸解析用マイクロチップ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2220227B1 (es) * 2003-05-30 2006-02-16 INSTITUTO NACIONAL DE TECNICA AEROESPACIAL "ESTEBAN TERRADAS" Metodo y aparato para la deteccion de sustancias o analitos a partir del analisis de una o varias muestras.
US20050227239A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Joyce Timothy H Microarray based affinity purification and analysis device coupled with solid state nanopore electrodes
WO2006133400A2 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 California Institute Of Technology Intravascular diagnostic and therapeutic sampling device
ITTO20070554A1 (it) * 2007-07-26 2009-01-27 Fond Istituto Italiano Di Tec Dispositivo per il controllo del moto di fluidi in micro o nanocanali tramite onde acustiche superficiali.
CN101246162A (zh) * 2008-03-12 2008-08-20 浙江大学 利用压电薄膜体声波器件的抗体检测生物芯片
CN102671729B (zh) * 2012-05-07 2014-04-16 博奥生物有限公司 一种用于多指标生化检测的微流控芯片
CN202870095U (zh) * 2012-09-26 2013-04-10 四川大学 微生物样品快速检测装置
CN103852518B (zh) * 2012-12-06 2016-05-25 苏州生物医学工程技术研究所 一种基于薄膜声波器件的多通道独立控制集成微流控芯片
CN103333789B (zh) * 2013-06-21 2014-11-26 中国科学院上海技术物理研究所 便于集成的实现pcr的装置及操作方法
CN203455314U (zh) * 2013-08-27 2014-02-26 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种基于声波传感器的微流控芯片分析平台
CN103454346B (zh) * 2013-08-27 2015-10-28 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种基于声波传感器的微流控芯片分析平台
CN103454439B (zh) * 2013-08-27 2015-11-25 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种微流控芯片一体式进样系统
CN104498353B (zh) * 2014-11-05 2016-08-31 苏州国科芯感医疗科技有限公司 恒温扩增压电核酸检测系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500715A (ja) * 1989-10-04 1993-02-12 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー バイオセンサーの表面上の生物学的標的複合体のアツセイ方法
JP2004208512A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Asahi Kasei Corp 核酸検出用カートリッジ
JP2012501643A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 クワンタムディーエックス・グループ・リミテッド 核酸配列決定のための方法およびキット
JP2012060908A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sony Corp 核酸増幅反応装置、当該核酸増幅反応装置に用いる基板、及び核酸増幅反応方法
JP2013233126A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sony Corp 核酸解析用マイクロチップ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANAL CHEM, vol. 71, JPN6018004817, 1999, pages 3632 - 3636, ISSN: 0003944992 *
SPRINGER SER CHEM SENS BIOSENS, vol. 5, JPN6018004818, 2007, pages 211 - 235, ISSN: 0003944993 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016070761A1 (zh) 2016-05-12
CN104498353A (zh) 2015-04-08
US10392591B2 (en) 2019-08-27
US20170275578A1 (en) 2017-09-28
CN104498353B (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017529072A (ja) 圧電検知とループ媒介等温増幅を組み合わせた核酸検出板及び検出システム
US7553633B2 (en) Apparatus and method for detecting live cells with an integrated filter and growth detection device
EP2483388B1 (en) Portable enrichment, aliquoting, and testing device of microorganisms and toxins
US9651551B2 (en) Methods and systems useful for foodborne pathogen detection
CN103454439A (zh) 一种微流控芯片一体式进样系统
CN101213452B (zh) 利用声学器件检测分析物的方法和设备
BR112020002557A2 (pt) método e aparelho para amostragem microbiana, e, método para aplicar amostragem global a itens alimentares.
Tsang et al. Canadian Public Health Laboratory Network laboratory guidelines for the use of direct tests to detect syphilis in Canada
US20160313314A1 (en) Immunoassay detection device
US20170315033A1 (en) Method for treating biological samples, especially food samples
Weigl et al. Fully integrated multiplexed lab-on-a-card assay for enteric pathogens
JP2011002442A (ja) Sawセンサーデバイス及びこれを利用した流体制御方法
CN103698531B (zh) Rv1860、Rv0173和/或Rv1812c蛋白在制备诊断活动性肺结核的产品中的用途
JP2017515498A (ja) ユニークな容器内でのサンプルの微生物学的分析の方法
EP1147411A1 (en) Contaminant detection
CN103675293B (zh) Rv3872、Rv0164和/或Rv1926c蛋白在制备诊断活动性肺结核的产品中的用途
EP0665893B1 (en) A method and an apparatus for detecting cells
US20200024569A1 (en) Method and device for preparing samples
KR102005507B1 (ko) 통합 유전자 분석 장치
WO2015187745A1 (en) Device and methods of using device for separation of bacteria from complex samples
CN107462712A (zh) 一种检测猫弓形虫感染的胶体金免疫层析试纸及制备方法
Alqatari Producing and characterizing nanobodies for the detection of Zika and Dengue viruses
TW201311905A (zh) 液態晶片清洗冷光檢驗自動化機構
KR20240077452A (ko) 초고속 항생제 감수성 검사 및 동정방법
CN117344034A (zh) 一种用于结核菌诊断的基于mt3876基因的引物、蛋白及试剂盒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008