JP2017528509A - 自己遮蔽ベンチトップ型ケミストリシステム - Google Patents

自己遮蔽ベンチトップ型ケミストリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017528509A
JP2017528509A JP2017516644A JP2017516644A JP2017528509A JP 2017528509 A JP2017528509 A JP 2017528509A JP 2017516644 A JP2017516644 A JP 2017516644A JP 2017516644 A JP2017516644 A JP 2017516644A JP 2017528509 A JP2017528509 A JP 2017528509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
isotope
dispensing
synthesizer
measured amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017516644A
Other languages
English (en)
Inventor
ダム,アール.マイケル ヴァン
ダム,アール.マイケル ヴァン
ムーア,メリッサ
マラグリア,ブランドン
トンプソン,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sofie Biosciences Inc
Original Assignee
Sofie Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sofie Biosciences Inc filed Critical Sofie Biosciences Inc
Publication of JP2017528509A publication Critical patent/JP2017528509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/60Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances involving radioactive labelled substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/0005Isotope delivery systems
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21HOBTAINING ENERGY FROM RADIOACTIVE SOURCES; APPLICATIONS OF RADIATION FROM RADIOACTIVE SOURCES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; UTILISING COSMIC RADIATION
    • G21H5/00Applications of radiation from radioactive sources or arrangements therefor, not otherwise provided for 
    • G21H5/02Applications of radiation from radioactive sources or arrangements therefor, not otherwise provided for  as tracers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/015Transportable or portable shielded containers for storing radioactive sources, e.g. source carriers for irradiation units; Radioisotope containers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

バイアルから同位体を取り出して一またはそれ以上の計量同位体を分注する放射性同位体分注モジュールと、この計量同位体を液滴量同位体に濃縮する濃縮モジュールと、液滴量同位体を一またはそれ以上の試薬と共に誘電体チップのエレクトロウエット(EWOD)に送達して、放射標識分子を生成する、合成モジュールと、を具える自己遮蔽ベンチトップ型放射線化学システム。【選択図】図1

Description

関連出願のクロスリファレンス
本出願は、2014年6月6日に出願した米国暫定特許出願第62/008,997号の優先権と利益を主張する。この出願は、全体が引用により本明細書に組み込まれている。
連邦支援による研究又は開発に関する記載
本発明は、国立衛生研究所によるMH097271及び米国エネルギィ省によるDE−SC0006238の政府支援によってなされた。政府は、本発明について所定の権利を有する。
コンピュータプログラム別表の引用による組み込み
適用なし
著作権保護の対象となる物質の通知
本特許出願の物質の一部は、米国及びその他の国々の著作権法のもと著作権保護の対象である。特許明細書又は特許の開示は、米国特許商標庁において好適に入手可能なファイルまたは記録にあるため、著作権の所有者は、これらの書類のファクシミリによる再生に異議を唱えないが、すべての著作権を保有する。著作権所有者は、37C.F.R.§1.14による権利の制限を含め、この特許出願を秘密に維持するためのあらゆる権利を放棄するものではない。
1.技術分野
この記載は、一般的に、三次元撮像用ケミストリシステムに関するものであり、特に、ベンチトップ型の三次元撮像用放射ケミストリシステムに関する。
2.発明の背景
ポジトロン放出断層撮影法(Positron Emission Tomography:PET)は、微生物、細胞、動物、植物及びヒトをインビボでの生化学的過程の定量的測定に使用できる動的3D撮像様式である。フッ素−18、炭素−11、窒素−13、酸素−15、ヨウ素−124、及び銅−64などの、研究中の分子レベルで生物系に作用する、ポシトロン放出放射性同位体でラベル化した「プローブ」(例えば、小分子、ペプチド、タンパク質、ナノ粒子、その他)を使用する。したがって、PETは、生命体の代謝活動(レート)の分布、ターゲット(例えば、細胞表面のマーカー又はレセプタ)の空間的分布、細胞又は微生物の動き、遺伝子発現レベルの定量化、薬物摂動の薬物力学と薬物動態、及び多くのその他のプロセスといった、生物学に関する様々な問題の見識を提供できる。放射線検出器が高感度であるため、PETはその他の撮像手段に比べて非常に感度が高く、微量のプローブで撮像することができる。これによって、研究中の生物系を更に混乱を招くことはない。さらに、厚い対象物を貫通するエネルギィガンマ線(ポジトロンの消減後発生する)の能力により、PETは動物及び植物の組織内部の深いところを定量的に撮像することができ、蛍光又は生物発光を含む光学的方法では容易に見ることができないプロセスのビジュアル化が可能となる。このように、PETは、細胞、植物、動物、人を通って安全に生態を研究する有力な方法を提供している。
PETは、この研究団体に多くの利点を提供する一方で、プローブの多様性を定期的に入手できるのであれば、〜3000の既知のプローブへのアクセス可能性は、非常に限定される。実際のところ、PET研究の大多数(〜90%)は、グルコース類似体、2-fluoro-2-deoxy-D-glucose(FDG)、一つのプローブのみを使用している。タグを付けている(すなわち、フッ素−18、〜110min)放射性同位体によって決まる半減期が短いため、ユーザに安全性と信頼性を提供する方法で、使用直前にプローブを合成しなければならない。現在、PETプローブの製造は高価であり、インフラ構造(例えば、サイクロトロン、取り扱いにくい鉛でシールドした化学物質である「ホットセル」、精製システム、その他)と、特別に訓練した人材(放射化学及びサイクロトロン操作)に多大な資本投資を要する。したがって、PETプローブのほとんどが、PETの臨床用に設立された商業的なPET放射性医療品によって、専門知識が制限された状態で集中して製造されており、操作コストが高く、新しい撮像プローブの製造を含めることを制限している。多くの大学が商業的放射性医療品として同じインフラ構造を有する。これらの学問的プログラムでは、プローブの製造は、複雑で、コストがかかり研究すべき分野と生物学的問題の多様性に合致する分子プローブの多様性を提供する可能性を制限し続けている。
本明細書は伝統的な放射性薬剤と、自動化されたユーザフレンドリィなデバイスに関心のあるPETプローブのオンデマンドバッチを作成する技術を有する研究者/臨床医の両方を提供することによって、すでに確立されている中央集中型のアプローチとは対照的な新規のハイブリッド型アプローチについて詳しく述べている。
本開示のシステムと方法は、コンパクトで、廉価な、自己遮蔽デバイスように化学合成、精製、及び品質制御(QC)のユニット操作を一体化するために、マイクロ流体を使用している。本開示の技術によれば、市販の放射性薬剤からの放射性同位体と、単回使用の薬剤とチップを具えるキットを要するのみである。このようなシステムは、科学者たちに、現存のシステムで通常関連してくる通常のインフラ構造、費用、及び複雑さを伴うことなく、自分が選択した分子撮像プローブを用いるための多様な制約に自由を提供することによって、研究及び臨床的製造フィールドに大きな改善をもたらす。
本開示の好ましい実施例では、このシステムはホットセルなしで動作するように構成されており、単一バッチの放射性同位体から多くの放射性合成が広がり、ユーザは一の放射性合成と次の放射性合成との間に使い捨てのカセットを交換する際に、放射線にさらされることがない。別の実施例では、放射性同位体のバッチを、放射能の減衰を待つことなく安全に交換できる。
この技術の更なる態様は、明細書の以下の部分で明らかになる。ここで、詳細な説明は、限定することなくこの技術の好ましい実施例を完全に開示するためのものである。
ここに述べた技術は説明だけのための図面を参照することによって、より完全に理解される。
図1は、本発明による自己遮蔽ベンチトップ型放射化学システムを示す高レベルな図である。 図2は、図1に示すシステムによる、完全に一体化したチップベースの化学シンセサイザを示す斜視図である。 図3は、図1及び図2の投与サブシステムで使用できる放射線投与カセットを示す斜視図である。 図4は、投与サブシステムの実施例を示す図である。 図5は、代替の実施例の、バルブのない投与サブシステムを示す図である。 図6は、図1に示す濃度モジュールの例示的構成を示す図である。 図7は、図1に示す例示的合成サブシステムを示す図である。 図8は、重力及び圧力送達を用いた合成サブシステムの第1実施例を示す図である。 図9は、鋳造流体経路上の蠕動ポンプを用いた合成サブシステムの第2実施例を示す図である。 図10は、図9に示す合成サブシステムの側面図である。 図11は、本明細書によるチップカセットの分解斜視図である。
以下の説明のために、以下の用語を次の通り規定する。
「放射性薬剤」(例えば、「PETプローブ」、「PETトレーサ」)は、放射能をもつ薬剤である。放射性薬剤は、核医学の分野で多くの疾病の診断と治療でトレーサとして使用される。放射性薬剤は、より一般的には、この開示のコンテキストにおいて「PETプローブ」、「PETトレーサ」として知られている。
「ポジトロン放出型断層撮像法」(Positron Emission Tomography (PET) Imaging)は、身体における機能プロセスの三次元画像又は写真を生成する核医学撮像技術である。放射性PETプローブは、PETスキャナに配置する前に患者に注入される。PETスキャナは、患者の身体内のPETプローブの位置を検出するカメラである。
PETプローブ上の放射性同位体は、ポジトロン放出減衰(ポジティブ・ベータ崩壊としても知られている)を受けると、逆の電荷をもつ電子の反粒子である、ポジトロンを放出する。放出されたポジトロンは、組織内を短距離(通常1mmより少ないが、これは同位体によって異なる)移動し、その間に運動エネルギィを失い、電子と作用する点まで減速する。この出合いが電子とポジトロンを対消滅させ、ほぼ反対方向に移動する対消滅(ガンマ)光子対ができる(2つの511keVガンマ光子が、互いに約180度の方向に放射される)。これらの光子対は、スキャニング装置のシンチレータに届くと検出され、光のバーストを作る。これは、光電子倍増管又はシリコンアバランシェホトダイオード(Si APD)によって検出される。この技術は、ほぼ反対方向に移動している光子対の同時検出に依存する(これは、光子の重心系において正反対であるが、スキャナはこのことを認識しないため、固有の方向誤差許容値を有する)。時間的に(すなわち、数ナノ秒の時間窓内に)「対」にならない光子は、無視される。
「試薬」は、合成に関与する生物学的あるいは化学的物質である。
「合成」は、放射性同位体を、例えば小分子、タンパク質、ペプチド、抗体、その他といった別の物質に化学的に加える作用である。
「ポジトロン放射体」は、PET撮像に使用できる放射性同位体(例えば、C11、F18、O16、Ga68、その他)である。
「ラジオシンセサイザ」は、放射化学的シンセサイザであり、例えば、PETプローブの合成に使用する装置である。F−18はフッ素放射性同位体であり、ポジトロンの重要な源である。F−18は、半減期が109.771分である。この間の97%のポジトロン放射と3%の電子捕獲により、崩壊する。崩壊の両モードとも、安定した酸素−18を産生する(O−18)。
「O−18」又は「酸素−18」は、天然の安定した酸素同位体である。高品質水(H2O−18)に、サイクロトロンあるいは線形加速器中で水素イオンを放射して、フッ素―18(F−18)を作る。
「特定の活性」は、一般的に、ラベル化した化合物の単位質量あたりの放射線量として規定される。ラベル化した化合物の質量には、放射性生成物の質量と、非放射性生成物の質量が含まれる。一般的には、Ci/mmol投与される。PETプローブの製造を行う際には、同位体の希釈を最小にすることが重要である(同じ元素の安定同位体からのコンタミネーション)。例えば、F−18の精製では、サンプル中のF19の量を最小にする必要がある。同位体の希釈の程度は、プローブの特定の活性を測定することによって決まる。
「サイクロトロン」は、ある種の粒子加速器であり、荷電粒子が中心から外側に向かってらせん経路に沿って加速し、通常は、PET同位体、特にF−18の製造に使用する。
「Pig」は、放射性化合物を安全に運搬し、シールドすることができる鉛又はタングステンでできたホルダである。
「カートリッジ」は、フィルタ、吸収剤、化学物質、あるいはこれらのアイテムの組み合わせを保持するコンテナであり、カートリッジを通過する物質を交互に結合し放出する。なにがパックされているかによって、カートリッジは「QMA」又は「SPE」とも呼ばれる。
「溶離剤」は、カートリッジにトラップされた物質の除去に使用する液体である。
「輝き」は、放射能源から発した放射を意味する。
「放射能」は、自然に生じる原子核の分裂によって生じる電離放射線又は粒子の放射を意味する。
「ホット」は、放射性システムの部分を意味し、シールドされていなくてはならない。「コールド」は、非放射性で、シールドされていない領域を意味する。
「半減期」は、時間ピリオドの開始時点において測定した量が半分の値になるのに要する時間を意味する。用語「半減期」は、指数関数的減衰をたどる量を記述するのに使用できるが、本開示の目的では、「半減期」は、サンプル中の不安定な放射性原子の半分が放射性減衰となるのに確率ベースで必要な時間を規定するのに使用している。
「放射性医薬/放射化学コア」は、サイクロトロンを有し、PETプローブ合成用の放射性同位体をオンデマンドで生成する設備を意味する。これは、商業的(例えば、PETNET、Cardinal Health、その他)または、学術的(例えば、UCLA’s Crump Center、UCLA’s Ahamanson center)なものであってもよい。
「臨床前」とは、人を含まない何らかのシステム(細胞、動物)で行われる実験を意味する。「臨床」は、人に行った研究を意味する。
「カスタマ」は、人/法人を意味し、一般的に、3つの主なカテゴリィに分かれる。1)PET撮像を自身の研究室に導入(及びコントロール)することを望む前臨床研究者;2)PETプローブを供給するインフラ構造を有するが、カスタマに供給するプローブのメニューに手を拡げようとしている放射性医薬品/放射化学コア;及び3)自分の施設にPETスキャナを有し、患者/研究対象に、FDA認可又は臨床リサーチプローブ(臨床トライアルにおけるプローブ)の多様性を取り入れたい、医師。
図1は、本発明に係る自己遮蔽型ベンチトップ型放射化学システム10の高レベルの概略図である。放射化学システム10は、4つの主一体型サブシステム:放射性同位体分注モジュール又はサブシステム12;濃縮モジュール又はサブシステム14;合成モジュール又はサブシステム16;及び、HPLCとカートリッジベースの精製/配合モジュール又はサブシステム18と;を具える。
放射性同位体分注サブシステム12は、Pig28中のシッピングバイアル又はバイアルから同位体(例えば、F18)を取り出して、放射能を定量し、ユーザが決めたアリコート(測定したF18流体プラグ22)を濃縮サブシステム14に分注する。好ましい実施例では、この放射性同位体(1−30mLの液状)が、タングステン又は鉛のpig.30に保持された30mLの密封したガラスバイアル28(13mmの隔膜を載せて、周囲を押し付けて蓋をした)に入る。代替的に、放射性同位体は、別のタイプのバイアル(5mL v−バイアル)、エッペンドルフ管、シリンジに入れてもよく、あるいは、発生器又はサイクロトロン(図示せず)から直接ラインにいれてもよい。
濃縮サブシステム14では、同位体のアリコートが濃縮器カートリッジ60(図6参照)中で押され、廃棄物66が回収される;溶離剤64が濃縮器60中で押され、液滴量の同位体をチップに運ぶ。
合成サブシステム16は、試薬(濃縮サブシステム14からの濃縮放射性同位体24を含む)をチップに運ぶ。このシステムは、すべての湿経路用及び廃棄物のマネージメントのシールド用の使い捨てカセット80を具えており、粗(未精製)PETプローブの合成を行う。濃縮サブシステム14と合成サブシステム16は、消耗品を同じ周期で交換するので、同じスペースを占めていてもよく、及び/又は同じ要素を使用してもよい。
精製/配合モジュール18は、粗(精製していない)PETプローブ26をチップから取り除き、これをカートリッジ又はHPLCカラム(両方ともシステムを構成する)に通して、精製した生成物をシールドコンテナに回収し、精製した生成物を正しい量と解像度にする。本発明の目的は、カートリッジ精製(FDG用)を考慮している。
コンピュータ80も、各サブシステムに接続されており、メモリ86に保存されており、プロセッサ82で実行できるソフトウエア84を介して様々な工程のキャリブレーションと操作を制御する。
図2は、完全に組み立てたチップベースのケミカルシンセサイザ10の斜視図であり、流体的、電気的、及び機械的接続が、各サブシステムで流体あるいは放射能をロスすることなく次へ流れる。
好ましい実施例のワークフローは以下のとおりである。第1に、ユーザがpig30をシンセサイザ12の放射性同位体バイアル28に入れる。ドロワ(図示せず)を装置のハウジング32の前に配置して、ユーザがpig30をハウジングのキャビティ38に入れるようにしてもよい。ユーザは、その他のサブシステムカセット(例えば、カセット80(図1))をシンセイサイザ10又は取り外し可能なシールドしたホルダ34に組み付ける。
これがその日の最初の稼働である場合は、ユーザは、放射性同位体28に関するいくつかの情報(例えば、どの同位体か、放射能量、時間、その他)をまず入力して提供されたソフトウエア84と交信する。この情報は、タングステンpig30のラベルから得ることができる。
ユーザは、PETプローブのリストから選択して、どのくらいの活性を合成サブシステムに送達するべきか、及びシステムを開始するための放射線量を表示する。(あるいは、ユーザが所望のシンセサイザ/精製/配合したプローブの最終的な量を選択し、システムが合成時間と必要な産出量に基づいて、対応する初期活性を計算してもよい)。システム10は、放射能濃度を自己較正し、正しい分注量を決定する計算を行う。
ユーザが介在することなく、シンセサイザ10がすべてのサブシステムを処理する。システム10は(例えば、ソフトウエアを介して)、ユーザに処理が完了したことを知らせ、ユーザは、シールドしたpig30をバイアル中の精製して配合した製品から取り出し、PET撮像に使用する。ユーザは、取り外し可能なシールドしたホルダ内の使用済放射性試薬−チップ−濃縮器カセット90を取り出す(HPLCを使用する場合は、システムが、精製システムを清掃する)。次のユーザが、別の同位体(例えば、F−18対Ga−68)を必要としているか、別の同位体を同じ日(すなわち、放射能がバックグラウンドレベルまで減衰する前に)に用いる場合、放射性同位体分注カセット40を取り外す。これは、シールドしたカセット全部を新しいシールドしたカセットに取り換えるか、あるいは、容量分注カセットをあけて、そのカセットをシールドして交換するだけで行うことができる。好ましい実施例では、容量分注カセット40の湿った構成要素はすべて使い捨てで、放射能を含むすべての経路は、β線及びγ線を減衰させることができる物質でシールドする。好ましい実施例では、すべての材料が耐溶剤性である。
図3は、投与量分注カセット40の斜視図であり、これは、図1及び図2の分注サブシステム12と、図4及び図5にそれぞれ示す分注サブシステム変形例12a、12bで使用できる。投与量分注サブシステム12は、いくつかの目的を持つ。a)放射能検出器44を介してバイアル28中の液体の放射線濃度を測定する。b)キャリブレーション測定以降の放射線減衰に基づいて所望量の放射能を含む流体量を計算する。c)放射能源から放射能量を分注し、下流側のサブシステムで測定する。e)シールドを提供して、オペレータへの放射線露出を低減/除去する。
まず、分注システム12で〜10lbのpig30を持ち上げて(例えば、図2に示すリニアアクチュエータ58と、エレベータプラットフォーム35)、使い捨ての針36(固定されている)を隔膜に突き刺し、バイアル28の底に到達させる。バイアル28は、底が平担なため、容量分注器ハウジング34はpig30を、放射性同位体がなるべく多く戻るような角度で保持する。
シリコーン材料でできた柔軟なチューブ(図示せず)は、針36に接続されており、分注カセット40のハウジング48に固定されているポンプ46につながっている(図3参照)。一実施例では、ポンプ46は蠕動ポンプであり、必要な負圧を提供して、放射性同位体溶液をバイアル28から汲み出す。この分野で知られているその他のタイプのポンプを使用してもよく、例えば、ポンプ46はメンブレンタイプのポンプ(二つのバルブ間に変形可能なメンブレンを具える(図示せず))であってもよい。なお、配管と針は、図3に示す容易に挿入と取り外しができる使い捨てカセット40の一部となる。
流体経路に最初に流体を満たすと、流体が止まり、放射線センサ44が配管内の放射線量を測定する。好ましい実施例では、センサ44は、投与量情報を得るのに使用することができるガンマ光子信号を検出するデュアルpinダイオード検出器を具える。配線とセンサのジオメトリは正確に固定されている(また、カセットからカセットへ一貫して固定されている)ため、センサの読取は、同位体の活性濃度の測定を提供する。pigをインストールするとすぐに較正を行うことが好ましいが、ある投与量が求められる時間に較正を行うようにしてもよい(上記参照)。較正は、放射性同位体の各バッチにつき1回のみ行われる(したがって、このシステムの生成では、一日一回である)。
分注サブシステム12aは、必要な量(必要なアクティビティから計算する)が流体ラインに入るまで流体を分注する。次いで、出力のバルブ42の、状態を変更する。これによって、出力で測定した量の流体プラグ22がガス圧で濃縮サブシステムまで駆動される。分注サブシステム12aは、次いで、ライン内に残っている流体を放射性同位体源バイアル28に戻して、pig30の外側での活性を最小限にする。このことは、このサブシステムが使用されていないときに配管内に残る放射能からのユーザの放射線露出を低減する。この引き戻しフェーズの間に、バルブ(あるいは代替の機構)を用いて、このサブシステムを次のサブシステムから切り離し、蠕動ポンプ46が逆に動作する。これは、次の二つのサブシステム14と16は、使い捨ての構成要素を有しているためである。同位体分注サブシステムの使い捨て部分は、一日一回交換が必要なだけであるが、この要素は各合成の後取り換えるのが理想的である。
しかしながら、所望であれば、代替の実施例で針と分注流体経路を、濃縮モジュール14と合成モジュール16を収納している使い捨てカセットに一体化してもよいことは自明である。この構成は、図3に示すように、シールドしたバイアル30、昇降機35、及び放射線センサ44とインターフェースをとる。針36は、「スイングダウン」機構(図示せず)を使用して、ハンドリングを行う間にユーザを保護し、インストールした場合システムが針をスイングダウンさせる(および、ユーザに先んじて保護位置に戻して、カセットを取り外す)ように構成してもよい。
放射線同位体分注サブシステム10は、測定した「放射能」流体プラグ22を濃縮サブシステム14に出力する。この活性は、ユーザによって規定され、USB又はイーサネット(登録商標)接続(図示せず)を介してリクエストできる。この出力流体プラグ22に続いて空気/不活性ガス52を出力して、濃縮サブシステム14を通るすべてを押出して、出力ライン中に放射能が残らないようにすることが理想的である。バイアル28は、フィルタ56で通気してもよい。
この時点で、同位体分注サブシステム12aは、その操作を終了し、追加の放射能の新しいリクエストを待つ。ひとつの100mCiバイアル28で、多くの合成をサポートできる。
放射線同位体バイアルを交換するたびに、このサブシステムと相互作用する湿経路54も交換しなければならない。これには、針、バルブ(使い捨ての場合)、配管、バイアル、その他が含まれる。好ましい実施例では、安全で挿入と取り外しが容易な使い捨てカセット40を介して行われる(例えば、「スパゲッティ」配線と保護されていない針を防止する)。さらに、放射線同位体分注サブシステム12全体はなるべくコンパクトに設計されており、流体経路の長さを低減する。
代替の実施例の分注サブシステム12bが図5に示されており、使い捨て部品中のバルブ42が除かれている。これは、好ましくは、所望量の流体を流体経路に組み上げたのち、針36を流体28の外に持ち上げることによって達成される。蠕動ポンプ46は、次いで、前側に駆動し、このアリコートを針36を介して空気でくみ上げながら、アリコート全体を濃縮器14に押し出す。例示的な最小量は、この実施例では約100μLであり、流体プラグ22は配線内で分配しない。針36は、部分的に持ち上げることができ(したがって、液体の外にあるが、同位体バイアル28内に残る)、あるいは、完全に持ち上げて、同位体バイアル28の外に完全に出るようにしてもよい。バイアル28の外の針36によって、十分な量の放射性同位体で外側あるいは内側が汚染されてしまうため、更なるシールディングが必要になるというリスクがある。針36がバイアル28に残っている場合、バイアル内に負圧が生じ、アリコートが最終目的地への全経路に押し出されることがある。このような場合に、通気針(図示せず)をバイアル28の隔膜を介して、端部にあるフィルタ(図示せず)と共に挿入して、コンタミネーションを防止できる。しかしながら、針36がバイアル28から完全に引き抜かれている場合、針は、システム10が分注するたびに隔膜を介して押し戻す必要があり、隔膜は、針36の周りをしっかり密封することになる。
一実施例では、H−ブリッジドライバ又はステッパードライバを、エレベータプラットフォーム35を上に駆動するアクチュエータ58として用いる(図2参照)。これは、単に、直列インターフェースを用いたシェルフモータドライバであってもよい。H−ブリッジドライバ又はステッパードライバは、蠕動ポンプ46の駆動に使用することもできる。一実施例では、単純なH−ブリッジ回路が用いられている。なお、蠕動ポンプ46は、前後両方向に駆動するように構成できる。
上記に詳述した通り、この設計の一実施例は、放射性同位体バイアルを蠕動ポンプから切り離すのに、バルブ42を組み込んでいる。分注ユニット12は、空気を濃縮サブシステム14に送り込むことができる。このサブシステムは、バルブの駆動用に1又は2のDCドライバを具えていてもよい。
追加のセンサを、関連する回路とともに組み込んで:特定のpig(例えば、BIODEX)30の存在、ドロワー/ドア状態(例えば、開/閉)、エレベータープラットフォーム35のアップダウン、カセットの正しい係合、シールド、その他のうちの一またはそれ以上を検出するようにしてもよい。これらのセンサの多くは、インターロック型センサであり、単純に接触スイッチや、同様の機構を使用している。
図4及び5に示すように、放射能の検出は、PIN型光ダイオード44を用いて行うのが好ましい。PIN光ダイオード44は、ガンマ光子の高エネルギィ波長を含む、多くの光波長に感応する。この検出は、増幅器(図示せず)と、ADC(図示せず)に接続した小さいPIN型光ダイオード44を用いている。可視光シールド(図示せず)を光ダイオードの上に配置して、ダイオードをこの信号源から遮蔽してもよい。511keVのガンマ光子は、シールドを突き破ってパルスを生成する。ソフトウエア82は、このパルスをフィルタにかけ単純なコンパレータを介してエネルギィの識別を行うように構成されている。パルスは、長時間一定のローパスフィルタによってまとめられ、事象率に比例する直流電流値を提供する。一実施例では、このような回路44を二つ使用している。一つは、配管のすぐ隣にあり、もう一つはある距離だけ離れている。ソフトウエア84は、減算アルゴリズムを用いて、室内バックグラウンドノイズを除去し、結果としての信号を用いて活性を測定するようにしてもよい。減算は、アナログであるいはデジタル的に行うことができ、1又は2の16ビットADCを使用する。サンプリングレートは、かなり低く、平均化を行ってSNRを改良できる。配管のジオメトリとセンサ44に対する近接が再現可能であることが重要である。
図6は、濃縮モジュール14の例示的構成を示す図である。シンセサイザサブシステム16のマイクロ流体チップは、試薬量の容量が制限されている(約2−20μLの液滴)。濃縮モジュール14は、したがって、放射性同位体溶液の量をこの範囲に低減するように構成されている。濃縮サブシステム14の重要な機能は:(a)自動濃縮、(b)使い捨てカセット内に含まれる使い捨て流体経路、(c)高い捕獲及び放出効率、(d)放射性同位体の半減期に対する短い稼働時間、及び(e)所望の量の低減の達成である。定性的な意味では濃縮サブシステム14の例示的ターゲットは:(i)10分以下のトータル時間、(ii)最終放出量が<20μLであり、ほとんどがチップに装填できること、(iii)放出効率が80%>(減衰−補正)であること、である。
用量分注サブシステム12からのある量(計量当量22)の放射能は、放射能を捕獲して、溶離剤を廃棄又は回収バイアル66に送るカートリッジ60に送られる。特に、F18フッ素については、放射能源が数ミリリットルのO−18を豊富に含む水であってもよく、したがって、送達した液滴量と、F18フッ素の反応を防ぎ、かつ同量の放射能を維持する含水率の両方を低減する必要がある。このために、「捕獲と放出」機構を使用する。この捕獲と放出機構の利点は、より低い含水率とより小さい最終量によって、下流側の蒸発時間を減らすことである。濃度も、精製ステップとして作用し、合成に悪影響を与える金属不純物を取り除く。
濃縮は、固相抽出カートリッジ60の上で放射能を捕獲することによって行われ、このカートリッジは、通常、第四級メチルアンモニウム(QMA)などのイオン交換物質で満たされている。QMA材料は、正に荷電され、溶液からアニオン(例えば、F18フッ素)を捕獲し、QMA60に以前に結合していたアニオン(例えば、カーリッジの再コンディショニングに使用したアニオン)と交換する。ユーザは、F18フッ素のストリッピング後にO18が豊富な水をリサイクルすることを望む。なぜなら、この水は、再精製と再使用のために供給者に戻すことができるからである。したがって、O18水は、バイアル62で捕獲される。捕獲したF18は、QMAカートリッジ60に溶離剤(液体)66を通過させることで、所望の最終量をQMAカートジッリ60から溶離する。この濃縮したF18 24は、合成サブシステム16に押し出され、合成サブシステム中で試薬として作用する。
図6に示す実施例では、プロトタイプのいくつかのロータリ又はインジェクタバルブ70と、インジェクションループ74を用いて、まず、放射性同位体(この例ではF18)をQMAイオン交換カートリッジ60上に捕獲している。この富有水キャリア溶液はカートリッジ60に通して、相当量の別の回収バイアル62に再使用のために捕獲する。次いで、インジェクションループ74を用いて、カートリッジ60から1−2μLの量子化液滴量72を流す。ループ74には二つのインジェクタバルブ70がある。一方のバルブ70は「ループ」としてのQMAを有しており、他方のバルブ70は測定した配管片を「ループ」として有している。測定したループは、残りの溶離剤66で満たされ、プラグ72が、実質的にカートリッジを押して、各溶離剤プラグ72の容量を一定にできる。これを数回繰り返す。バイアル66に保存されている溶離剤は、ループに押し出され、廃棄バイアル64に入る。この手順で、固定体積のループに既知の量の溶離剤を充てんする。次いで、バルブの状態が変化して、ループ中の溶離剤がQMAカートリッジ60に流れ、次のサブシステムへ進む。カートリッジ60は、次いで、洗浄し及び/又は乾燥させる捕獲ステップから残った溶液を除去する。この定量化フラッシュを複数回繰り返して、正しい量を確実に出力するようにする。(複数ステップも、流体経路に捕獲された残りの放射能の量を低減させるのに役立つ。)
濃縮サブシステム14の機能は、バルブ状態の変化に大きく依存している。図6に示す実施例では、ソフトウエア84からの指示/命令を介して作動する5つのデジタル高電流ドライバ(図示せず)を用いて、バルブ70を正確に機能させている。これは、また、選択したバルブ70が、正しいドライバを組み込んでいるかどうかにも依存する。図6に示す濃縮サブシステム14では、レオダイン(Rheodyne)ロータリインジェクションバルブ対がインジェクションループに使用されている。これらのバルブは、ドライバを組み込んでおり、二進化十進表現(すなわち、単純なTTL値)、あるいは、入手可能な12Cインターフェース(図示せず)を介して命令を受けることができる。12Cインターフェースは、複数バルブが必要な場合、ワイヤの数を最小にする。電子的に制御された圧力レギュレータ(例えば、SMCデジタル圧力レギュレータ、図示せず)を駆動力として実装することもできる。
バルブ状態の変化をトリガするために、液体センサを例えば、廃液バイアル64の入り口と、ループ74への入り口など、様々な位置に配置してもよい。これらのセンサは、ループがいっぱいになり、分注準備ができた時をシステムに知らせる。各液体センサは、ADCと接続して光トランジスタをサンプリングすることができる。代替はコンパレータを使用することであり、単一デジタル入力を用いて液体の存在を検出する。ADCを使用することのアドバンテージは、より高いアルゴリズムのフレキシビリティであり、応答をデバウンスするとともにフィルタにかけ、トリガの間違いを防止する。このサブシステムは、理想的には同位体送達サブシステム12と通信する(例えば、コンピュータ80とソフトウエア84を介して)。例えば、液体があるポイントで検出されたのち、送達が完了し、送達サブシステム12はガスの送達を停止できる。
さらに、好ましい実施例は、QMAカートリッジ60上に配置した放射線センサ(図示せず)を具えており、確実にF−18を正しくトラップし、正しく放射するのに使用される。トラップと放出効率は、リアルタイムで概算できる。分注サブシステム12に使用した放射線センサ44と同様に、固相PINダイオードを、適切なアナログ処理回路と共に使用することができる。別のADCを、このセンサからの出力のサンプリングに使用する。
図6に示す実施例では、ループ74の原動力が、調整した源68(例えば、N2)から生じる。追加のポンプ(蠕動ポンプ46と同様の)を実装できること、あるいは、流体がその前のサブシステム12からの原動力によって駆動されるように構成したサブシステム12、14でN2源に対するインフラ構造の要求を減らすことは自明である。
好ましい実施例では、濃縮サブシステム14のすべての湿経路が使い捨てのコンパクトなカセット形式である。さらに、すべての湿経路とバイアル(最初の溶離剤バイアル66を除く)はホットであり、シールドされている。好ましくは使い捨てのバルブ70を用いて、これらのステップを実行する。代替の実施例(図示せず)では、濃縮サブシステム14を合成サブシステム16と一体化して、シールドを低減するようにしてもよく、両方のサブシステムの湿経路を組み合わせてコストを低減することができる。好ましい実施例では、使い捨てのバルブを用いて、上記に詳述したステップを実行する。代替的に、非使い捨てバルブを使用してもよい。好ましい実施例では、すべての材料が耐溶剤性である。
図7を参照すると、合成サブシステム16は、通常、試薬(濃縮サブシステム14からの濃縮した放射性同位体24を含む)をチップ92へ送達するように構成されており、そこで、放射性標識分子が生成される。合成サブシステム16は、通常、5つの主構成要素を具える:(1)濃縮サブシステム14からの濃縮した放射性同位体24;(2)EWOD(Electrowetting on dielectrics)チップ92とそのホルダ(すなわち、「チップカセット」であり、図3に示すチップカセット90の構成を持つ);(3)試薬カートリッジ96とそのホルダ(すなわち、「試薬カセット」(図示せず)であり、チップカセット90と別体であるか、一体であってもよい);(4)HPLC精製をサポートする出力ライン108;及び(5)トラップと放出カートリッジの浄化用の使い捨てカセット(バイアル、カートリッジ、バルブ、その他)(図示せず)。これらの構成要素は、電子コントロールシステムによって制御することができ、このシステムは、図1に示すコンピュータ80を具えている。合成プロトコルは、集積ソフトウエアグラフィカルユーザインターフェースを介してユーザが選択する。このインターフェースは、ソフトウエア84の構成要素あるいはモジュールであってもよい。チップに送達される試薬の順番は、加熱、混合、その他といった反応ユニット操作と同様に、これらのプロトコルによって制御される。
図7は、試薬カートリッジからチップ92上の流体マニフォールド/リアクタ98への試薬(F−18(100)、MeCN(102)、前駆体(104)、MeOH(106))の自動装てんをサポートするチップインターフェース94への流体を示す。これは、試薬とチップ間の計量した流体フローを制御するのに使用される。チップインターフェース94への流体は、HPLCインジェクタ110を介して送られる粗生成物26の流体マニフォールド98からの自動抽出を含む。
図7に示すように、濃縮サブシステム14は、合成サブシステム16に「内蔵」することができ、チップカセット90(図11により詳細に示す)内に完全に含めることができる。チップカセット90と試薬カセット(試薬カートリッジ96を保持)は、別々であってもよく、あるいは、単一の試薬チップカセットに一体化してもよい。これは、濃縮サブシステム14を具えていてもよく、代替的に、複数のチップを用いて、マニフォールドやカートリッジ、配管などの流体接続で互いに接続するようにしてもよい。
好ましい実施例では、すべての湿経路が使い捨てであり、放射性の湿経路のいずれも、β線とγ線を減衰させるシールディング内に含まれている。放射性でない湿経路は、シールディングの外側に含まれている。さらに、試薬チップカセット(例えば、カセット90)と濃縮サブシステム14を保持するシールディングは、主システム10から取り外して、主システム10から離れたところにおいて、放射能を安全に減衰させるようにしてもよい。
試薬チップ濃縮カセット/カセット/は、好ましくは、耐溶剤性材料でできている。試薬(100−106)は、密封したバイアル(図9のリザーバ152参照)に保持され、シールを破ることで「オンデマンド」(合成プロトコルから要請があったとき)で送達される。これらのシールは、通常、図8に示すキャップ122などの隔壁キャップを具える。好ましい実施例では、試薬を測定し、一のバイアルが複数の試薬バッチを提供して、様々な反応ステージで使用できる。
図8は、重力と圧力送達を用いた合成サブシステム16aの第1実施例を示す図である。この実施例では、加圧ガス140を用いて、液体をチップ92側へ送り出すことで、縦型配管を通って液体126が密封リザーバからEWODチップ92へ送達される。EWODの力を用いて所望量の液体をチップ92上に保持し、重力を用いて、過剰な液体をチップからリザーバ又はバイアル120へ除去する。
100μLからμLのオンデマンド送達は、以下の通り行われる:隔壁124を具えるキャップ122を有する試薬バイアルの形をしたリザーバ120をEWODチップ92の下に縦に配置する。縦方向の針128(「液体針」)をリザーバ120に漬けて、ガスケット134を介してEWODチップ92の底基体135上の対応する入り口ホール136に導く。別のより短い針142(「ガス針」)によって、圧縮ガス140をバイアルに導入する。オンデマンドで、バイアル120をそっと押して(ガスバルブ138と圧力レギュレータ(図示せず)を介して制御される)、重力に逆らって液体126をEWODチップ92に送る。低圧(〜0.5−10kPa)の短パルス(例えば100ms)を用いて、液体をバイアル120からチップ92へ送り込む。
チップ92の充填サイト132において、活性化したEWOD電極130が保持力を提供して、チップ92に液体126を保持するとともに、液体がギャップに入るときのインピーダンスの変化を検出する。充填サイト132で十分な液体が検出されたら、圧力をオフにして(例えば、圧力源から切り替えを行って、空気バルブを使用して通気をおこなう)、重力が液体コラム126をリザーバ120内へ引き戻す。EWODを用いて充填サイト132に残っていた液体は、チップ92上にとどまり、残りの液体はリザーバ120内に引き戻される。
充填した液滴がEWODによって充填サイトからなくなった(例えば、マニフォールド/反応器98へ移動)後、同じプロセスを繰り返して一またはそれ以上のリザーバから多数の液滴を充てんする。この技術は、放射線化学で使用されている有機及び水性液体のほとんどで用いられており、チップ92に送達された±10%〜2μLの液滴量の精度を提供する。合成の最後に、空の隔壁カップバイアルを真空にすることで、ラインの一つ(図7参照)を用いて合成の最後の粗生成物26を除去する。濃縮サブシステム14と精製(例えばHPLC)モジュール18へのインターフェースに必要な液体ハンドリングは、ガスベースのメカニズムとともになされるか、又は不要である。
図9は、モールドした流体経路上で蠕動ポンプを用いて、簡単で安価な試薬送達を行う合成サブシステム16bの第2実施例を示す図である。図10は、図9に示す合成サブシステム16bの側面図である。図9に示すように、複数試薬リザーバ152からの試薬を、ポンプ46を介した蠕動動作によって、モールドした流体経路又はライン154を介してチップ92と反応器/マニフォールド98へ駆動する。チャネル154の直径と蠕動ポンプ46を適宜選択することによって、体積コントロールを行うことができる。廃液もポンプ46を介して反応器98から廃液バイアル64へ取り出される。複数のピンチオフ機構150を用いて、すべての試薬152と、バックアップからの放射能(例えば、入力24と出力26)をシールディング158の外に含める。合成が完了したのち、チップ92とシールディング158のアッセンブリを取り外し、保存して減衰させる。試薬152と経路154からのすべての湿経路も、使い捨てのカセットに含まれている。駆動電圧をEWODチップ92に印加するリボンケーブル(図示せず)は、シールディング158内を通って、EWODチップ92からの望ましくないシャインを防止する。
一の例示的実施例では、EWODチップ92電極の活性化を、標準50milのスペースを空けた50導電リボンケーブル(図示せず)を介して、EWODチップ92へ駆動電圧を印加する。チップの接触パッド(例えば、図8の電極130)は、ばねで負荷をかけたPCBボード上の接触ピン(pogoピン)の対応するアレイ(1.27×1.27mmグリッド上の2×20ピン)とインターフェースを取っている。PCBボード(図示せず)は、リボンケーブルを介して電子部品とインターフェースを取る。
さらに、サーモカップルによる温度検出とともに、フィードバック制御加熱システム(図示せず)を用いて、熱伝導ロッド(図示せず)を介して加熱が生じるように構成できる。このロッドは、チップ92の周辺のシールディング158に一体化できる。ロッドは、タングステン又は鉛で作って、シールディングを提供してもよく、ロッドの周りに熱遮断性薄層を組み込んでもよい。シールディングを通って複雑な形状を有し、絶縁材料(例えば、直径の異なる二つのシリンダ)を介してシャインを防止することが好ましい。加熱(及び冷却は、固定プラットフォームによって提供される。チップシールディング内の熱伝導ロッドは、シールドしたチップの取付時にこの温度アクチュエータに接触するであろう。加熱ロッドは、シールディング158の内側でチップ92に接触している端部が円形状(直径12mm)であってもよい。
図11は、本発明に係るチップカセット90の分解斜視図である。チップカセット90は、タングステンでできたキャリアトップ200とタングステンでできたキャリアボトム204の間に配置するように構成された使い捨ての流体マニフォールド202を具えている。使い捨ての流体マニフォールド202は、合成モジュール16と接続されているが、濃縮モジュール14もカセット90内に組み込んでもよいことは自明である。タングステンキャリアトップ200とタングステンキャリアボトム204は、以下に詳細に述べる使い捨てカセットを収納するように構成されている。
HPLCとカートリッジ構築、及び精製モジュール/サブシステム18に関しては、オンチップでの合成の直後に、所望のPETトレーサ(粗生成物26)が様々な好ましくない溶剤混合物中に存在し、使用しなかった前駆体を除去しなければならない。PETトレーサは、オンチップで合成したのち、チップから、2つの精製方法である、(1)カートリッジ精製と、(2)HPLC精製のうちの一つに運ばれる。経路は、バルブによって選択され、さもなければ、チップマニフォールドを所定の型のプローブ用に特別に調整して、対応する精製方法への経路のみを使うようにする。カートリッジ精製とHPLC精製の両方で、最終製品は溶剤中に調整され、動物又は人への注入に適切な量とする。
精製後、精製した画分はしばしば注入に適切でないため、蒸留するか、あるいは適切な塩分濃度とpHの生理食塩水バッファで置き換える必要がある。この「フォーミュレーション」を行うには、別のモジュールが必要である。真空にした容器の加熱により、精製した画分中に存在する溶剤を蒸発させる。
ほとんどの溶剤を除去したら、精製した生成物を分注に適切なpHと塩分濃度の生理食塩水バッファに再度溶かす。
溶剤交換を行うもう一つの方法は、カートリッジを使用することである。サンプルがカートリッジを通過して、対象のスピーシーズが樹脂にトラップされて残る。ついで、対象のスピーシーズを溶離剤によって放出する。理想的には、この溶離剤は直接的な注入に安全なものである。例えば、溶離剤がエタノールであれば、溶離剤は注入に先立って生理食塩水で希釈しなければならない。
精製した製品すべては、シールドした回収バイアル又はシリンジ(あるいは、その他の装置/位置)に送られる。別の実施例では、精製した製品の一部を集積品質制御システムに送り、生成物の純度、成分、及び無菌状態について製品の内容物を分析する。
別の実施例では、精製をオンチップで行うことができる。
上述した好ましい実施例では、システム10は、放射線化学PETトレーサの合成に使用するものであるが、システム10は、SPECTトレーサ、放射線治療、あるいはセラノスティック薬剤の精製といった、その他の放射性材料の処理に使用するように構成することもできる。さらに、システム10は、その他の一般的な化学及び生化学的操作に使用することもできる。
本発明の実施例は、この実施例による方法とシステムのフローチャート、及び/又はアルゴリズム、式、又は、コンピュータプログラム製品として実装できるその他のコンピュータ画像を参照して説明した。この点で、フローチャートの各ブロック又はステップ、フローチャート、アルゴリズム、式、又はコンピュータ画像におけるブロック(及び/又はステップ)の組み合わせは、ハードウエア、ファームウエア、及び/又は、コンピュータで読み取り可能なプログラムコード論理に組み込まれた一またはそれ以上のコンピュータプログラムインストラクションを含むソフトウエアといった、様々な手段で実装することができる。明らかなように、このようなコンピュータプログラムインストラクションは、限定することなく、汎用目的のコンピュータ、特定目的のコンピュータ、あるいはその他のプログラム可能な処理装置コンピュータに装填することができる。この装置は、機械を作成して、コンピュータ上で実行するコンピュータプログラムインストラクション、又は、その他のプログラム可能な処理装置が、フローチャートのブロックに特定された機能を実装する手段を作る。
したがって、フローチャートのブロック、アルゴリズム、式、又は、コンピュータ画像は、特定の機能、この特定の機能を実行するステップの組み合わせ、及び、コンピュータで読み取り可能なプログラムコード論理手段など、特定の機能を実行するコンピュータプログラムインストラクションを実行する手段の組み合わせを支援している。フローチャート各ブロック、アルゴリズム、式、又はコンピュータ画像及びこれらの組み合わせは、特定の機能又はステップを実行する特定の目的のハードウエアベースのコンピュータシステム、あるいは特定の目的のハードウエアとコンピュータで読み取り可能なプログラムコード論理手段の組み合わせで実装することができる。
さらに、コンピュータで読み取り可能なプログラムコード論理に実装したようなこれらのコンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータで読み取り可能なメモリに保存して、コンピュータ又はその他のプログラム可能な処理装置を特定の方法で機能するようにして、コンピュータで読み取り可能なメモリに保存したインストラクションで、フローチャートのブロックに特定された機能を実装するインストラクション手段を含む製造品目を製造することができる。このコンピュータプログラムインストラクションは、コンピュータあるいはその他のプログラム可能な処理装置にロードして、コンピュータ又はその他のプログラム可能な処理装置上で実行すべき一連の処理ステップが、コンピュータに実装したプロセスを作るようにして、コンピュータ又はその他のプログラム可能な処理装置で実行するインストラクションが、フローチャートのブロック、アルゴリズム、式、又はコンピュータ画像に特定された機能を実装するステップを提供する。
本明細書で使用されている用語「プログラミング」又は「プログラムを実行可能」とは、本明細書に述べた機能を実行するプロセッサが実行できる一またはそれ以上のインストラクションを意味する。このインストラクションは、ソフトウエアで、ファームウエアで、あるいはソフトウエアとファームウエアの組み合わせで実行できる。インストラクションは、持続性媒体においてデバイスへ局所的に保存することができ、あるいは、サーバなどへ遠隔で保存することができ、また、インストラクションのすべて又は一部を局所的にあるいは遠隔で保存することができる。遠隔で保存されたインストラクションは、ユーザの開始により、あるいは一またはそれ以上のファクタに基づいて自動的に、装置にダウンロードすることができる。さらに、本明細書で使用されているように、用語プロセッサ、コンピュータプロセッサ、中央処理装置(CPU),及びコンピュータが、インストラクションを実行でき、入力/出力インターフェース及び/又は周辺装置と通信できる装置を意味する同意語として使用されることは自明である。
ここに述べた記載から、本開示が、限定するものではないが以下の事項を含む複数の実施例に及ぶことは明らかである。
1.リザーバの外へ同位体を汲み出して測定量の同位体を分注するように構成した放射性同位体分注モジュールと;測定量分注モジュールから受け取って、この測定量を液滴量の同位体に濃縮する濃縮モジュールと;液滴量の同位体を濃縮モジュールから受け取って液滴量の同位体を一またはそれ以上の試薬と共にマイクロ流体チップに送達して、放射標識分子を生成する合成モジュールと;を具える自己遮蔽ベンチトップ型放射化学システム。
2.分注モジュールと、濃縮モジュールと、合成モジュールとが一体化されており、流体、電気的、及び機械的接続が各モジュールから次のモジュールへ実質的に流体又は放射能を失うことなく行われるように自動化されている、上述のシステム。
3.分注モジュールと、濃縮モジュールと、合成モジュールの各々が、一またはそれ以上の湿経路を介して流体連通しており;一またはそれ以上の湿経路が同位体に露出しており、分注モジュールと、濃縮モジュールと、合成モジュールの一又はそれ以上の一又はそれ以上の湿経路に対応する部分が、シールドした使い捨てカセット内に配置されている、上述のシステム。
4.分注モジュールが分注モジュール内のある位置における放射能を測定するセンサを具え、分注モジュールがその位置において測定した放射能に応じて測定量を分注するように構成されている、上述のシステム。
5.分注モジュールが、リザーバから同位体を汲み出して、測定量を生成するポンプ機構を具える、上述のシステム。
6.分注モジュールが、さらに:分注モジュール内に配置した針と;この針又はリザーバのいずれかに接続されたアクチュエータであって、その動作が自動的に針をリザーバの中に引き込む又はリザーバの外へ取り出すアクチュエータと;を具える、上述のシステム。
7.濃縮モジュールが、濃縮カートリッジを具え、測定量がこのカートリッジを介して溶離剤と共に送達され、液滴量の同位体を生成する、上述のシステム。
8.合成モジュールが、液滴量の同位体と、個々のチャネル内の一またはそれ以上の試薬を、マイクロ流体チップへ送達するように構成された、マイクロ流体マニフォールドを具える、上述のシステム。
9.分注モジュール、濃縮モジュール、及び合成モジュールの2またはそれ以上の少なくとも一部が、単一の使い捨てカセットに集積されている、上述のシステム。
10.さらに、合成モジュールから未精製生成物を回収して、精製生成物を生成する精製及び配合モジュールを具える、上述のシステム。
11.リザーバから放射性同位体を取り出して、測定量の同位体を分注するステップと;測定量の同位体を受け取って、測定量を液滴量の同位体に濃縮するステップと;液滴量の同位体を一またはそれ以上の試薬と共にマイクロ流体チップに送達して、放射標識分子を生成する方法。
12.同位体を分注して、濃縮して、マイクロ流体チップに送達するステップが、シールドした装置内で、流体又は放射能を実質的に失うことなく自動的に行われる、上述の方法。
13.同位体が分注され、濃縮され、同位体に露出する一又はそれ以上の湿経路に沿って装置内のマイクロ流体チップに送達され、この一またはそれ以上の湿経路に対応する装置の部分が、シールドされた使い捨てカセット内に配置されている、上述の方法。
14.さらに、測定量の同位体を分注するステップに対応する装置内の位置における放射能を測定するステップと、測定量の同位体を、その位置おいて測定した放射能に応じて分注するステップと、を具える上述の方法。
15.蠕動ポンプを用いて、同位体をリザーバから取り出して、測定量の同位体を生成する、上述の方法。
16.装置が、装置内に配置した針を具え、その針をリザーバ内に入れるあるいはリザーバから自動的に取り出すステップを具える、上述の方法。
17.測定量の同位体を濃縮するステップが、測定量の同位体と溶離剤をカートリッジを通って送達し、液滴量の同位体を生成する、上述の方法。
18.液滴量の同位体と、一またはそれ以上の試薬をマイクロ流体マニフォールドの個々のチャンネルからマイクロ流体チップへ送達するステップを具える、上述の方法。
19.さらに、湿経路を有するがリザーバが装置内に配置されているカセットを除去するステップと;第2の未使用のカセットを取り付けるステップと;放射性同位体をリザーバから取り出して、第2の測定量の同位体を分注するステップと;この第2の分注量の同位体を受け取って第2の測定量の同位体を第2の液滴量の同位体に濃縮するステップと;第2の液滴量の同位体を一またはそれ以上の試薬とともに、マイクロ流体チップに送達して第2の放射標識分子を生成するステップと;を具える上述の方法。
20.マイクロ流体チップがEWODチップを具える、上述の方法。
21.リザーバから試薬を取り出して、測定量の物質を分注するように構成した分注モジュールと;測定量の物質を濃縮モジュールから受け取って液滴量の物質を一またはそれ以上の試薬と共にマイクロ流体チップに送達して放射標識分子を生成する、完全に一体化したチップベースの化学シンセサイザ。
22.測定量の物質を分注モジュールから受け取って、測定量の物質を液滴量の物質に濃縮し、合成モジュールに送達する、濃縮モジュールをさらに備える、上述のシンセサイザ。
23.この物質が、同位体を具え、分注モジュールと、濃縮モジュールと、合成モジュールが一体化かつ自動化されて、流体、電気的、及び機械的接続が、各モジュールから次のモジュールへ流体又は放射能のロスがないようになされている、上述のシンセサイザ。
24.分注モジュール、濃縮モジュール、及び合成モジュールの各々が、一またはそれ以上の湿経路で流体連通しており;一またはそれ以上の湿経路が放射性同位体に露出され;分注モジュール、濃縮モジュール、及び合成モジュールの一またはそれ以上の一またはそれ以上の湿経路に対応する部分が、シールドされた使い捨てカセット内に配置されている、上述のシンセサイザ。
25.分注モジュールが、分注モジュール内のある位置における放射能を測定するセンサを具え;分注モジュールが、測定量をその位置において測定した放射能に応じて分注する、上述のシンセサイザ。
26.分注モジュールが、放射性同位体をリザーバから取り出して、測定量を生成するポンプを具える、上述のシンセサイザ。
27.分注モジュールが、さらに、分注モジュール内に配置した針と;この針又はリザーバのいずれかに接続され、自動的に針をリザーバ内へまたリザーバ外へ出し入れするアクチュエータと;を具える、上述のシンセサイザ。
28.濃縮モジュールが濃縮カートリッジを具え、測定量が溶離剤と共にカートリッジを通って送達され、液滴量の同位体を生成する、上述のシンセサイザ。
29.合成モジュールが液滴量の同位体と一又はそれ以上試薬をマイクロ流体チップへの個々のチャンネルへ送達するように構成されたマイクロ流体マニフォールドを具える、上述のシンセサイザ。
30.分注モジュールと、濃縮モジュールと、合成モジュールの2またはそれ以上の少なくとも一部を、単一の使い捨てカセットに一体化した、上述のシンセサイザ。
31.さらに、未精製の製品を合成モジュールから回収して、精製した生成物を生成する精製及び配合モジュールを具える、上述のシンセサイザ。
32.マイクロ流体チップがEWODチップを具える、上述のシンセサイザ。
本明細書の説明は詳細にわたるが、これらは本開示の範囲を限定するものではなく、単に好ましい実施例を説明するためのものである。したがって、本開示の範囲は、当業者に明白なその他の実施例にも完全に及ぶ。
特許請求の範囲において、単数形での構成要素の引用は、特にそのような記載がない限り「一つ又は一つのみ」を意味するものではなく、むしろ「一またはそれ以上」を意味する。当業者にとって開示された実施例の構成要素の構造上、化学的、及び機能的均等物は、引用によってここに組み込まれており、現特許請求の範囲に及ぶことを意図している。さらに、本開示の要素、部品、方法のステップは、その要素、部品、又は方法のステップが特許請求の範囲に明確に記載されているかどうかにかかわらず、公表されるべきことを意図する。請求項の要素は、その要素が「のための手段」のフレーズを用いて明確に記されていない限り、「ミーンズ・プラス・ファンクション」要素として解釈するべきでない。請求項の要素は、その要素が明らかに「のためのステップ」のフレーズを用いて明確に記されていない限り、「ステップ・プラス・ファンクション」要素として解釈するべきでない。

Claims (32)

  1. リザーバの外へ同位体を汲み出して測定量の同位体を分注するように構成した放射性同位体分注モジュールと;測定量分注モジュールから受け取って、この測定量を液滴量の同位体に濃縮する濃縮モジュールと;液滴量の同位体を濃縮モジュールから受け取って液滴量の同位体を一またはそれ以上の試薬と共にマイクロ流体チップに送達して、放射標識分子を生成する合成モジュールと;を具えることを特徴とする自己遮蔽ベンチトップ型放射化学システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記分注モジュールと、前記濃縮モジュールと、前記合成モジュールとが一体化されており、流体、電気的、及び機械的接続が各モジュールから次のモジュールへ実質的に流体又は放射能を失うことなく行われるように自動化されていることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記分注モジュールと、前記濃縮モジュールと、前記合成モジュールの各々が、一またはそれ以上の湿経路を介して流体連通しており;当該一またはそれ以上の湿経路が同位体に露出しており、前記分注モジュールと、前記濃縮モジュールと、前記合成モジュールの一又はそれ以上の一又はそれ以上の湿経路に対応する部分が、シールドした使い捨てカセット内に配置されていることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記分注モジュールが当該分注モジュール内のある位置における放射能を測定するセンサを具え、前記分注モジュールがその位置において測定した放射能に応じて測定量を分注するように構成されていることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記分注モジュールが、リザーバから同位体を汲み出して、測定量を生成するポンプ機構を具えることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記分注モジュールが、さらに:前記分注モジュール内に配置した針と;この針又はリザーバのいずれかに接続されたアクチュエータであって、その動作が自動的に針をリザーバの中に引き込む又はリザーバの外へ取り出すアクチュエータと;を具えることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記濃縮モジュールが、濃縮カートリッジを具え、測定量がこのカートリッジを介して溶離剤と共に送達され、液滴量の同位体を生成することを特徴とするシステム。
  8. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記合成モジュールが、液滴量の同位体と、個々のチャネル内の一またはそれ以上の試薬を、マイクロ流体チップへ送達するように構成された、マイクロ流体マニフォールドを具えることを特徴とするシステム。
  9. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記分注モジュール、前記濃縮モジュール、及び前記合成モジュールの2またはそれ以上の少なくとも一部分が、単一の使い捨てカセットに集積されていることを特徴とするシステム。
  10. 請求項1に記載のシステムが、さらに、合成モジュールから未精製生成物を回収して、精製生成物を生成する精製及び配合モジュールを具えることを特徴とするシステム。
  11. リザーバから放射性同位体を取り出して、測定量の同位体を分注するステップと;測定量の同位体を受け取って、測定量を液滴量の同位体に濃縮するステップと;液滴量の同位体を一またはそれ以上の試薬と共にマイクロ流体チップに送達して、同位体でラベル化した分子を生成する方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、同位体を分注して、濃縮して、マイクロ流体チップに送達するステップが、シールドした装置内で、流体又は放射能を実質的に失うことなく自動的に行われることを特徴とする方法。
  13. 請求項11に記載の方法において、同位体が分注され、濃縮され、同位体に露出する一又はそれ以上の湿経路に沿って装置内のマイクロ流体チップに送達され、この一またはそれ以上の湿経路に対応する装置の部分が、シールドされた使い捨てカセット内に配置されていることを特徴とする方法。
  14. 請求項11に記載の方法がさらに、測定量の同位体を分注するステップに対応する装置内の位置における放射能を測定するステップと、測定量の同位体を、その位置おいて測定した放射能に応じて分注するステップを具えることを特徴とする上述の方法。
  15. 請求項11に記載の方法において、蠕動ポンプを用いて、同位体をリザーバから取り出して、測定量の同位体を生成することを特徴とする方法。
  16. 請求項11に記載の方法において、装置が、装置内に配置した針を具え、その針をリザーバ内に入れるあるいはリザーバから自動的に取り出すステップを具えることを特徴とする方法。
  17. 請求項11に記載の方法において、前記測定量の同位体を濃縮するステップが、測定量の同位体と溶離剤をカートリッジを通って送達し、液滴量の同位体を生成することを特徴とする方法。
  18. 請求項12に記載の方法において、液滴量の同位体と、一またはそれ以上の試薬をマイクロ流体マニフォールドの個々のチャンネルからマイクロ流体チップへ送達するステップを具えることを特徴とする方法。
  19. 請求項13に記載の方法がさらに、湿経路を有するがリザーバが装置内に配置されているカセットを除去するステップと;第2の未使用のカセットを取り付けるステップと;放射性同位体をリザーバから取り出して、第2の測定量の同位体を分注するステップと;この第2の分注量の同位体を受け取って第2の測定量の同位体を第2の液滴量の同位体に濃縮するステップと;第2の液滴量の同位体を一またはそれ以上の試薬とともに、マイクロ流体チップに送達して第2の放射標識分子を生成するステップと;を具えることを特徴とする方法。
  20. 請求項11に記載の方法において、マイクロ流体チップがEWODチップを具えることを特徴とする方法。
  21. リザーバから試薬を取り出して、測定量の物質を分注するように構成された分注モジュールと;測定量の物質を濃縮モジュールから受け取って液滴量の物質を一またはそれ以上の試薬と共にマイクロ流体チップに送達して放射標識分子を生成することを特徴とする、完全に一体化したチップベースの化学シンセサイザ。
  22. 請求項22に記載のシンセサイザがさらに、測定量の物質を分注モジュールから受け取って、測定量の物質を液滴量の物質に濃縮し、合成モジュールに送達する、濃縮モジュールを具えることを特徴とするシンセサイザ。
  23. 請求項22に記載のシンセサイザにおいて、前記物質が、同位体を具え、分注モジュールと、濃縮モジュールと、合成モジュールが一体化かつ自動化されて、流体、電気的、及び機械的接続が、各モジュールから次のモジュールへ流体又は放射能のロスがないようになされていることを特徴とするシンセサイザ。
  24. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、前記分注モジュール、前記濃縮モジュール、及び前記合成モジュールの各々が、一またはそれ以上の湿経路で流体連通しており;一またはそれ以上の湿経路が放射性同位体に露出され;分注モジュール、濃縮モジュール、及び合成モジュールの一またはそれ以上の一またはそれ以上の湿経路に対応する部分が、シールドされた使い捨てカセット内に配置されている、ことを特徴とするシンセサイザ。
  25. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、前記分注モジュールが、分注モジュール内のある位置における放射能を測定するセンサを具え;分注モジュールが、測定量をその位置において測定した放射能に応じて分注することを特徴とするシンセサイザ。
  26. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、前記分注モジュールが、放射性同位体をリザーバから取り出して、測定量を生成するポンプを具えることを特徴とするシンセサイザ。
  27. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、前記分注モジュールが、さらに、分注モジュール内に配置した針と;この針又はリザーバのいずれかに接続され、自動的に針をリザーバ内へまたリザーバ外へ出し入れするアクチュエータと;を具えることを特徴とするシンセサイザ。
  28. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、前記濃縮モジュールが濃縮カートリッジをそなえ、測定量が溶離剤と共にカートリッジを通って送達され、液滴量の同位体を生成することを特徴とするシンセサイザ。
  29. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、前記合成モジュールが液滴量の同位体と一又はそれ以上試薬をマイクロ流体チップへの個々のチャンネルへ送達するように構成されたマイクロ流体マニフォールドを具えることを特徴とするシンセサイザ。
  30. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、分注モジュールと、濃縮モジュールと、合成モジュールの2またはそれ以上の少なくとも一部を、単一の使い捨てカセットに一体化したことを特徴とするシンセサイザ。
  31. 請求項23に記載のシンセサイザがさらに、未精製生成物を合成モジュールから回収して、精製生成物を生成する精製及び形成モジュールを具えることを特徴とするシンセサイザ。
  32. 請求項23に記載のシンセサイザにおいて、マイクロ流体チップがEWODチップを具えることを特徴とするシンセサイザ。
JP2017516644A 2014-06-06 2015-06-05 自己遮蔽ベンチトップ型ケミストリシステム Pending JP2017528509A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462008997P 2014-06-06 2014-06-06
US62/008,997 2014-06-06
PCT/US2015/034583 WO2015188165A1 (en) 2014-06-06 2015-06-05 Self-shielded, benchtop chemistry system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017528509A true JP2017528509A (ja) 2017-09-28

Family

ID=54767491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516644A Pending JP2017528509A (ja) 2014-06-06 2015-06-05 自己遮蔽ベンチトップ型ケミストリシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10473668B2 (ja)
EP (1) EP3151751A4 (ja)
JP (1) JP2017528509A (ja)
WO (1) WO2015188165A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184989A (ja) * 2017-09-29 2021-12-09 株式会社安川電機 分注システム及び分注方法
JP7479606B2 (ja) 2020-05-19 2024-05-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 放射性組成物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201604246D0 (en) * 2016-03-11 2016-04-27 Univ Hull Radioactivity detection
US11383235B2 (en) 2016-10-07 2022-07-12 The Regents Of The University Of California Device and method for microscale chemical reactions
CN113484896B (zh) * 2021-07-01 2024-05-10 成都纽瑞特医疗科技股份有限公司 一种放射性物质检测装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008091694A2 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Fully-automated microfluidic system for the synthesis of radiolabeled biomarkers for positron emission tomography
JP2013508129A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 放射化学のためのデジタル微小流体プラットフォーム
US20130102772A1 (en) * 2011-07-15 2013-04-25 Cardinal Health 414, Llc Systems, methods and devices for producing, manufacturing and control of radiopharmaceuticals-full

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607897B2 (ja) 1987-11-26 1997-05-07 武田薬品工業株式会社 ▲上11▼c標識グルコース自動合成装置
JP2715144B2 (ja) 1989-06-08 1998-02-18 東京エレクトロン株式会社 処理液の供給装置
DK0510487T3 (da) 1991-04-17 1996-03-11 Takeda Chemical Industries Ltd Automatiseret synteseapparat og fremgangsmåde til styring af apparatet
JP3008329B2 (ja) 1995-01-26 2000-02-14 信彦 中澤 ラジオアイソトープ標識試薬調整用プレフィルドキット
US5730720A (en) 1995-08-18 1998-03-24 Ip Scientific, Inc. Perfusion hyperthermia treatment system and method
CA2233623C (en) 1995-10-03 2006-08-29 David A. Barclay Microwave assisted chemical processes
US6565727B1 (en) 1999-01-25 2003-05-20 Nanolytics, Inc. Actuators for microfluidics without moving parts
US20040024493A1 (en) 2000-05-08 2004-02-05 Magnus Fagrell Method, system, and sub-system, for processing a chemical reaction
US6599484B1 (en) 2000-05-12 2003-07-29 Cti, Inc. Apparatus for processing radionuclides
EP1216715A1 (fr) 2000-12-22 2002-06-26 Ion Beam Applications S.A. Dispositif de synthèse de produits radiopharmaceutiques
US20030211009A1 (en) 2001-05-18 2003-11-13 Buchanan Kris S. Rapid multi-material sample input system
US6567492B2 (en) * 2001-06-11 2003-05-20 Eastern Isotopes, Inc. Process and apparatus for production of F-18 fluoride
US7025323B2 (en) * 2001-09-21 2006-04-11 The Regents Of The University Of California Low power integrated pumping and valving arrays for microfluidic systems
AU2003212892A1 (en) * 2002-01-31 2003-09-02 Bioscan, Inc. Apparatus for synthesis of radiolabeled compounds
GB0206117D0 (en) * 2002-03-15 2002-04-24 Imaging Res Solutions Ltd Use of microfabricated devices
US7452507B2 (en) 2002-08-02 2008-11-18 Sandia Corporation Portable apparatus for separating sample and detecting target analytes
DE10238600A1 (de) * 2002-08-22 2004-03-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Peristaltische Mikropumpe
US6911132B2 (en) 2002-09-24 2005-06-28 Duke University Apparatus for manipulating droplets by electrowetting-based techniques
AU2003287140A1 (en) 2002-12-18 2004-07-09 Personal Chemistry I Uppsala Ab Microwave heating system
WO2004062779A2 (en) 2003-01-09 2004-07-29 Argonaut Technologies, Inc. Multi-channel parallel module temperature control system
WO2004093652A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Molecular Technologies, Inc. System and method for synthesis of molecular imaging probes including fdg
US7504136B2 (en) 2003-12-15 2009-03-17 California Institute Of Technology Method and system for forming a film of material using plasmon assisted chemical reactions
US20050232387A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Padgett Henry C Microfluidic apparatus and method for synthesis of molecular imaging probes
US20050232861A1 (en) 2004-04-20 2005-10-20 Buchanan Charles R Microfluidic apparatus and method for synthesis of molecular imaging probes including FDG
AU2005274546B2 (en) 2004-08-19 2011-02-03 Switch Biotech, Llc Use of a PDE5 inhibitor for treating and preventing hypopigmentary disorders
GB0422004D0 (en) * 2004-10-05 2004-11-03 Amersham Plc Method of deprotection
US7832429B2 (en) * 2004-10-13 2010-11-16 Rheonix, Inc. Microfluidic pump and valve structures and fabrication methods
US8206593B2 (en) * 2004-12-03 2012-06-26 Fluidigm Corporation Microfluidic chemical reaction circuits
US7235216B2 (en) 2005-05-01 2007-06-26 Iba Molecular North America, Inc. Apparatus and method for producing radiopharmaceuticals
JP2008539759A (ja) 2005-05-11 2008-11-20 ナノリティックス・インコーポレイテッド 多数の温度で生化学的又は化学的な反応を実施する方法及び装置
DE102005028897A1 (de) 2005-06-17 2006-12-28 Eckert & Ziegler Eurotope Gmbh Anordnung und Verfahren zur Verarbeitung von chemischen Stoffen, Computerprogramm zur Steuerung einer solchen Anordnung sowie ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
ES2379921T3 (es) * 2005-09-29 2012-05-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Chip microfluídico que puede sintetizar moléculas marcadas radiactivamente en una escala adecuada para la obtención de imágenes en seres humanos con tomografía por emisión de positrones
US20070138076A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Fluidigm Corporation Devices and methods for microfluidic chromatography
US8613889B2 (en) 2006-04-13 2013-12-24 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based washing
DE602006018794D1 (de) 2006-04-18 2011-01-20 Advanced Liquid Logic Inc Biochemie auf tröpfchenbasis
JP2009534661A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア マイクロ流体プラットフォームのラジオアイソトープ濃度数量化デバイス
US7476883B2 (en) * 2006-05-26 2009-01-13 Advanced Biomarker Technologies, Llc Biomarker generator system
US7854902B2 (en) * 2006-08-23 2010-12-21 Nanotek, Llc Modular and reconfigurable multi-stage high temperature microreactor cartridge apparatus and system for using same
US7741121B2 (en) * 2006-08-24 2010-06-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for purification and analysis of radiochemical products yielded by microfluidic synthesis devices
WO2008039875A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 California Institute Of Technology System and method for interfacing with a microfluidic chip
KR20090093992A (ko) * 2006-12-21 2009-09-02 해머스미쓰 이마네트 리미티드 미세 제조 장치를 사용하는 친핵 방사성 불화
US20110129850A1 (en) * 2006-12-22 2011-06-02 UCLA Office of Intellectual Property Microfluidic platform for cell culture and assay
US9056164B2 (en) * 2007-01-01 2015-06-16 Bayer Medical Care Inc. Radiopharmaceutical administration methods, fluid delivery systems and components thereof
ES2677024T3 (es) * 2007-01-01 2018-07-27 Bayer Healthcare Llc Sistemas para generación, preparación, transporte y administración de productos radiofarmacéuticos integrados
US8071035B2 (en) 2007-04-12 2011-12-06 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Microfluidic radiosynthesis system for positron emission tomography biomarkers
WO2009015048A2 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Microfluidic radiosynthesis of a radiolabeled compound using electrochemical trapping and release
JP2009047454A (ja) 2007-08-14 2009-03-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd Ri化合物合成装置
JP5309312B2 (ja) * 2007-11-01 2013-10-09 Jfeテクノス株式会社 マイクロチップ、マイクロチップデバイス及びマイクロチップを用いた蒸発操作方法
EP2463362B1 (en) * 2007-11-28 2017-11-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Simian subfamily c adenovirus SAdv-31 and uses thereof
WO2009092106A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 The Regents Of The University Of California Accurate and rapid micromixer for integrated microfluidic devices
WO2010021719A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 The Regents Of The University Of California Modular radiochemistry synthesis system
US8110148B2 (en) 2008-11-06 2012-02-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Apparatus and method using rotary flow distribution mechanisms
JP5291791B2 (ja) * 2009-03-04 2013-09-18 株式会社島津製作所 [18f]sfbの合成方法
US8354080B2 (en) 2009-04-10 2013-01-15 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Fluid interface cartridge for a microfluidic chip
JP5237880B2 (ja) * 2009-04-30 2013-07-17 Jfeテクノス株式会社 マイクロチップを用いたpet用標識化合物の製造方法及び装置
DE102009023627A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Mikrofluidischer Reaktor mit einem ringförmigen Reaktionsraum
US8273300B2 (en) * 2009-07-09 2012-09-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Modular system for radiosynthesis with multi-run capabilities and reduced risk of radiation exposure
US8435454B2 (en) * 2009-07-09 2013-05-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Modular system for radiosynthesis with multi-run capabilities and reduced risk of radiation exposure
BR112012000501A2 (pt) * 2009-07-10 2019-09-24 Gen Electric eletrodo, método para formar um eletrodo para transferência de fase eletroquímica, dispositivo e método para executar transferência de fase eletroquímica, e, dispositivo para transferência de fase eletroquímica.
KR101051084B1 (ko) * 2009-09-14 2011-07-21 서울대학교산학협력단 [18f]폴리프라이드의 개선된 제조방법
US20110070158A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Ronald Nutt Quality Control Module for Biomarker Generator System
US8333952B2 (en) * 2009-09-23 2012-12-18 Abt Molecular Imaging, Inc. Dose synthesis module for biomarker generator system
US10109385B2 (en) * 2009-09-23 2018-10-23 Abt Molecular Imaging, Inc. Dose synthesis card for use with automated biomarker production system
US20130130309A1 (en) * 2009-09-23 2013-05-23 Abt Molecular Imaging Inc Radiopharmaceutical Production System and Quality Control System Utilizing High Performance Liquid Chromatography
JP5627219B2 (ja) * 2009-11-20 2014-11-19 三洋電機株式会社 画像表示装置
EP2536494A2 (en) * 2010-02-15 2012-12-26 Siemens Medical Solutions USA, Inc. Intuitive graphical user interface for carrying out chemical reactions
US20110280770A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Jeffrey Lacy Nanogenerator
EP2603516B1 (en) * 2010-07-15 2017-08-23 University of Southern California Synthesis of 2'-deoxy-2'-[18f]fluoro-5-methyl-1-b-d-arabinofuranosyluracil (18f-fmau)
EP2606334B1 (en) * 2010-08-20 2018-04-25 GE Healthcare Limited Quality control cassette and method for radiopharmaceuticals
US20120108858A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Maxim Kiselev Method and device for manufacturing of radiopharmaceuticals
US20120107185A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Interface Between Components of a Chemistry Module Based on a Set of Movable Containers
WO2012092110A2 (en) 2010-12-27 2012-07-05 Ge Healthcare Limited Radiopharmacy and devices
JP5796333B2 (ja) * 2011-04-26 2015-10-21 Jfeエンジニアリング株式会社 マイクロチップユニット及びマイクロチップユニットを用いた化合物の合成装置
DE102011076808A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Eckert & Ziegler Eurotope Gmbh Anordnung zur automatischen Handhabung radioaktiver Stoffe
EP3709018A1 (en) 2011-06-02 2020-09-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic apparatus for identifying components of a chemical reaction
KR101246925B1 (ko) 2011-06-29 2013-03-25 박태권 전신운동기의 지지대 설치구조
WO2013012808A2 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Cardinal Health 414, Llc System for radiopharmaceutical preparation involving solid and liquid phase interactions
US20130020727A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Cardinal Health 414, Llc. Modular cassette synthesis unit
EP2562150B1 (en) * 2011-08-26 2014-10-15 FutureChemistry Holding B.V. A process and device for producing pet radiotracers
US20130053994A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 General Electric Company Method and apparatus for monitoring radiopharmaceutical processing
US20140208832A1 (en) * 2011-09-30 2014-07-31 The University Of British Columbia Methods and Apparatus for Flow-Controlled Wetting
US9138714B2 (en) * 2011-10-31 2015-09-22 General Electric Company Microfluidic chip and a related method thereof
US9475025B2 (en) 2011-12-29 2016-10-25 General Electric Company Microfluidic handling system
SE536165C2 (sv) * 2012-01-05 2013-06-11 Bencar Ab System för styrning av miljö i en reaktionsbox
US20130240449A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Advion Inc. Device for material purification
BE1020600A3 (fr) * 2012-03-30 2014-01-07 Ion Beam Applic Module jetable pour dispositif de synthese de radioisotopes et procede de fabrication dudit module.
US9649632B2 (en) 2012-06-08 2017-05-16 The Regents Of The University Of California Disposable world-to-chip interface for digital microfluidics
WO2013188446A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-19 The Regents Of The University Of California Polymer monoliths for solvent exchange in continuous flow microfluidic device
US9192934B2 (en) * 2012-10-25 2015-11-24 General Electric Company Insert assembly for a microfluidic device
US20140170758A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 General Electric Company System and method for controlling a microfluidic handling device
GB201223178D0 (en) * 2012-12-21 2013-02-06 Ge Healthcare Ltd Dose recordal
JP5857075B2 (ja) * 2012-12-26 2016-02-10 株式会社日立製作所 生体分子標識化反応容器、それを使用する反応装置及び反応方法
US10309947B2 (en) * 2013-02-27 2019-06-04 Trace-Ability, Inc. System and method for radiosynthesis, quality control and dose dispensing
US10081005B2 (en) 2013-03-26 2018-09-25 The Regents Of The University Of California Automated, multi-pot high-pressure radio-synthesizer for production of pet tracers
US9907867B2 (en) * 2013-09-26 2018-03-06 General Electric Company Systems, methods and apparatus for manufacturing radioisotopes
US9399216B2 (en) * 2013-12-30 2016-07-26 General Electric Company Fluid transport in microfluidic applications with sensors for detecting fluid presence and pressure
US10076751B2 (en) * 2013-12-30 2018-09-18 General Electric Company Systems and methods for reagent storage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008091694A2 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Fully-automated microfluidic system for the synthesis of radiolabeled biomarkers for positron emission tomography
JP2013508129A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 放射化学のためのデジタル微小流体プラットフォーム
US20130102772A1 (en) * 2011-07-15 2013-04-25 Cardinal Health 414, Llc Systems, methods and devices for producing, manufacturing and control of radiopharmaceuticals-full

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184989A (ja) * 2017-09-29 2021-12-09 株式会社安川電機 分注システム及び分注方法
JP7142829B2 (ja) 2017-09-29 2022-09-28 株式会社安川電機 分注システム及び分注方法
JP7479606B2 (ja) 2020-05-19 2024-05-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 放射性組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170102391A1 (en) 2017-04-13
EP3151751A1 (en) 2017-04-12
US10473668B2 (en) 2019-11-12
EP3151751A4 (en) 2018-02-21
WO2015188165A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11904289B2 (en) Systems, methods and devices for producing, manufacturing and control of radiopharmaceuticals
JP6261338B2 (ja) 放射線量送達進捗モニター
CA2823918C (en) Modular system for radiosynthesis with multi-run capabilities and reduced risk of radiation exposure
US8273300B2 (en) Modular system for radiosynthesis with multi-run capabilities and reduced risk of radiation exposure
US10473668B2 (en) Self-shielded, benchtop radio chemistry system with a plurality shielded carriers containing a disposable chip cassette
US9326742B2 (en) Systems for integrated radiopharmaceutical generation, preparation, transportation and administration
EP3198284B1 (en) Palette-based systems for analyte characterization
DK1899983T3 (en) DEVICE AND PROCEDURE FOR PREPARING A LESS QUANTITY OF A RADIOACTIVE SUBSTANCE
US11846621B2 (en) Method of determining radiation characteristic of a sample
KR20190055186A (ko) 방사성 동위 원소를 생성, 주입 및 전달 제어하기 위한 시스템 및 기술
US10309947B2 (en) System and method for radiosynthesis, quality control and dose dispensing
JP2007136074A (ja) 放射性薬液の分注装置
US20150301204A1 (en) Disposabel radiochemistry device with radiation dose recordal
US12007376B2 (en) Method for determining a concentration of a synthesis component in a radiopharmaceutical sample
JP5959835B2 (ja) 反応システム
Satyamurthy et al. Modular radiochemistry synthesis system
WO2023159229A1 (en) System, method and device for delivery of a therapeutic or diagnostic agent
Lazari Thinking inside the" box": Development and implementation of a novel automated radiosynthesizer for 18 F-labeled positron emission tomography tracers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105