JP2017528403A - 極超短波アンテナの使用のためのCo2Z−型のフェライト複合材料 - Google Patents

極超短波アンテナの使用のためのCo2Z−型のフェライト複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528403A
JP2017528403A JP2017505113A JP2017505113A JP2017528403A JP 2017528403 A JP2017528403 A JP 2017528403A JP 2017505113 A JP2017505113 A JP 2017505113A JP 2017505113 A JP2017505113 A JP 2017505113A JP 2017528403 A JP2017528403 A JP 2017528403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite composition
ghz
range
component
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637959B2 (ja
Inventor
チェン,ヤージェー
ハリス,ヴィンセント
Original Assignee
ノースイースタン ユニバーシティ
ノースイースタン ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースイースタン ユニバーシティ, ノースイースタン ユニバーシティ filed Critical ノースイースタン ユニバーシティ
Publication of JP2017528403A publication Critical patent/JP2017528403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637959B2 publication Critical patent/JP6637959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0036Mixed oxides or hydroxides containing one alkaline earth metal, magnesium or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2608Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead
    • C04B35/2633Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead containing barium, strontium or calcium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63416Polyvinylalcohols [PVA]; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • H01F1/348Hexaferrites with decreased hardness or anisotropy, i.e. with increased permeability in the microwave (GHz) range, e.g. having a hexagonal crystallographic structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • C04B2235/3274Ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • C04B2235/3277Co3O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3289Noble metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/81Materials characterised by the absence of phases other than the main phase, i.e. single phase materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/83Ferrites containing Fe2+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties

Abstract

Ba、CoおよびIrを含有し、Z型のヘキサフェライト相とY型のヘキサフェライト相とを有するフェライト組成物が提供される。フェライト組成物は、式 Ba3Co(2+x)IrxFe(24−2x)O41式中x=0.05〜0.20を有する。組成物は、同じ、または実質的に同じ値の透磁率および誘電率を有するが、低い磁気損失率および誘電損率を維持する。組成物は高周波数およびマイクロ波アンテナなどの極超短波応用に適する。

Description

関連出願の相互参照
この出願は、「極超短波応用(0.3〜1GHz)のための同一の誘電率及び透磁率を有する低損失率のCo2Zフェライト複合材」と題する2014年7月31日に出願された米国仮出願第62/031,369号の35§119(e)に基づく優先権を主張し、参照によってその開示が本明細書に組み入れられる。
連邦援助研究または開発に関する陳述
適用なし
さまざまな商業および防衛関連産業において特に注目されている極超短波(UHF)、Lバンド、およびSバンド用途で使用されるデバイスの絶えず増加する要望を満たすために、改善された性能および小型化が必要とされており、レーダおよび近代的な無線通信システムにおける重要な構成要素として、小型のアンテナ素子が絶えず開発されている。しかしながら、このような極超短波応用に使用するフェライト材料を開発することは困難であった。既知のフェライト材料は、高周波数での比較的高い磁気損失を示し、実用的なアンテナの設計の要求を満たさない。
本発明は、極超短数(UHF)範囲で動作する電気機器の磁性材料として有用なフェライト組成物に関する。フェライト組成物は、Ba、CoおよびIrを含み、Z型ヘキサフェライト相およびY型ヘキサフェライト相を含有する。本発明はまた、フェライト組成物を製造する方法および該フェライト組成物を含む部品またはデバイスに関する。
本発明の他の側面には以下のものが含まれる:
1.Ba、Co、FeおよびIrを含むフェライト組成物であって、当該フェライト組成物がZ型のヘキサフェライト相およびY型のヘキサフェライト相を含む、前記フェライト組成物。
2.式
BaCo(2+x)IrFe(24−2x)41
式中、x=0.05〜0.20
で表される項目1に記載のフェライト組成物。
3.x=0.12〜0.15である、項目2に記載のフェライト組成物。
4.Z型のヘキサフェライト相が65vol%〜97.5vol%の範囲にあり、およびY型のヘキサフェライト相が2.5vol%〜35vol%の範囲にある、項目1〜3のいずれかに記載のフェライト組成物。
5.Z型のヘキサフェライト相が65vol%〜97.5vol%の範囲にあり、およびY型のヘキサフェライト相が残りを含む、項目1〜3のいずれかに記載のフェライト組成物。
6.さらにBiを0.2〜5.0重量%の範囲で含む、項目1〜4のいずれかに記載のフェライト組成物。
7.BiがZ型のヘキサフェライト相とY型のヘキサフェライト相の粒界にある、項目1〜4、6のいずれかに記載のフェライト組成物。
8.フェライト組成物が約7から約8の範囲の実誘電率を有する、項目1〜7のいずれかに記載のフェライト組成物。
9.フェライト組成物が約7から約8の範囲の実透磁率を有する、項目1〜8のいずれかに記載のフェライト組成物。
10.フェライト組成物の実誘電率とフェライト組成物の実透磁率が10%以内で等しい、項目1〜9のいずれかに記載のフェライト組成物。
11.フェライト組成物が3%以内で自由空間のインピーダンスに一致する特性インピーダンスを有する、項目1〜10のいずれかに記載のフェライト組成物。
12.フェライト組成物が、0.65〜0.85GHzの周波数域に対して、0.05〜0.07の範囲にある誘電損失正接tanδεを有する、項目1〜11のいずれかに記載のフェライト組成物。
13.フェライト組成物が、0.65〜0.85GHzの周波数域に対して、0.07〜0.29の範囲にある磁気損失正接tanδμを有する、項目1〜12のいずれかに記載のフェライト組成物。
14.フェライト組成物が、周波数0.8GHzにおける誘電損率tanδε/ε’=0.008±20%を有する、項目1〜13のいずれかに記載のフェライト組成物。
15.フェライト組成物が、周波数0.8GHzにおける磁気損失率tanδμ/μ’=0.037±10%を有する、項目1〜14のいずれかに記載のフェライト組成物。
16.項目1〜15のいずれかに記載のフェライト組成物を含む部品。
17.部品がアンテナ、フィルタ、インダクタ、サーキュレータ、または位相シフタである、項目1〜16のいずれかに記載の部品。
18.部品がマイクロ波アンテナである、項目1〜17のいずれかに記載の部品。
19.部品が0.1GHz以上の周波数で動作可能のアンテナである、項目1〜18のいずれかに記載の部品。
20.部品が0.3GHz以上の周波数で動作可能のアンテナである、項目1〜19のいずれかに記載の部品。
21.部品が0.1〜1.5GHzで動作可能のアンテナである、項目1〜18のいずれかに記載の部品。
22.部品が0.3〜1.0GHzで動作可能のアンテナである、項目1〜18および22のいずれかに記載の部品。
23.(a)Fe、Ba、Co、およびIrを含むヘキサフェライト相前駆体化合物を提供する工程と、
(b)ヘキサフェライト相前駆体化合物を空気中で焼成し、Z型のヘキサフェライト相およびY型のヘキサフェライト相を含む材料を形成する工程と
を含む、フェライト組成物の製造方法。
24.ヘキサフェライト相前駆体化合物がFe、Ba、Co、およびIrの酸化物を含む、項目23に記載の方法。
25.ヘキサフェライト相前駆体化合物が、IrO、BaCO、Co、およびFeを含む、請求項23または24に記載の方法。
26.ヘキサフェライト相前駆体化合物が、0.2〜2重量%のIrO、20〜25重量%のBaCO、5〜7重量%のCo、および68〜74重量%のFeを含む、項目23〜25のいずれかに記載の方法。
27.工程(b)において、前駆体化合物が1000〜1200℃で、2〜10時間焼成される、項目23〜26のいずれかに記載の方法。
28.工程(b)の後で、Biを添加する工程をさらに含む、項目23〜27のいずれかに記載の方法。
29.Biが0.2〜5.0重量%の範囲である、項目23〜28のいずれかに記載の方法。
30.(c)工程(b)において形成された材料を粉砕して粉体混合物を形成する工程と、
(d)粉体混合物を焼結する工程と
をさらに含む、項目23〜29のいずれかに記載の方法。
31.粉体混合物を1250〜1280℃で焼結する、項目23〜30のいずれかに記載の方法。
32.粉体混合物を2〜10時間焼結する、項目23〜31のいずれかに記載の方法。
33.粉体混合物を酸素雰囲気で焼結する、項目23〜32のいずれかに記載の方法。
34.工程(d)の前に、粉体混合物を成形体に形成する工程をさらに含む、項目23〜33のいずれかに記載の方法。
35.粉体混合物にバインダーを添加する工程をさらに含む、項目23〜34のいずれかに記載の方法。
36.バインダーがポリビニルアルコール、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、およびポリ(アルキレンカーボナート)からなる群から選択される、項目23〜35のいずれかに記載の方法。
37.ポリビニルアルコールが8重量%〜12重量%の粉体混合物を含む、項目23〜36のいずれかに記載の方法。
本発明は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明からより十分に理解されるであろう:
図1Aは、M型相のヘキサフェライトの結晶構造模式図である。 図1Bは、Z型相のヘキサフェライトの結晶構造模式図である。 図1Cは、Y型相のヘキサフェライトの略結晶模式構造図である。 図2は、本発明によるフェライト組成物の走査電子顕微鏡写真である。 図3は、種々のイリジウ濃度(x)における複合フェライト試料のX線回折パターンを説明するグラフである。 図4は、種々のイリジウム濃度(x)におけるZ型相、Y型相の相%を説明するグラフである。 図5は、概算および実験データを示すさまざまなCoZ容積分率における実誘電率と透磁率のグラフである。 図6Aは、0.8GHzでのさまざまなイリジウム濃度における複合フェライトの実誘電率と透磁率を示すグラフである。 図6Bは、0.8GHzでのさまざまなイリジウム濃度における誘電率、透磁率、誘電損失正接tanδε、および磁気損失正接tanδμのパーセント変化を示すグラフである。 図7は、0.3〜1.0GHzの間の試料A,B,Cの3試料の実誘電率、実透磁率、誘電および磁気損失正接のグラフである。
この出願は、2014年7月31日に出願された米国仮特許出願第62/031,369号「極超短波応用(0.3〜1GHz)のための同一の誘電率および透磁率を有する低損失率Co2Zフェライト複合材」の全開示を参照して組み入れる。
六方晶フェライトまたはヘキサフェライトは、六方晶構造を有し、磁気特性を発揮する酸化鉄系セラミック化合物の一種である。Z型フェライト、BaMeFe2441、Y型フェライト、BaMeFe1222、ここで、Meは、Co、Ni、Znなどの小さな2+カチオンであり得る、を含むいくつかのタイプまたはファミリーのヘキサフェライトが知られている。Baの代わりにSrを用いることができる。他のヘキサフェライト型としては、M型フェライト((Ba、Sr)Fe1219)、W型フェライト((Ba、Sr)MeFe1627)、X型フェライト((Ba、Sr)MeFe2846)、U型フェライト((Ba、Sr)MeFe3660)が挙げられる。
高い透磁率および低い遮断周波数を有するスピネルフェライトと比較して、コバルト置換バリウムY型(CoY)およびZ型(CoZ)ヘキサフェライトなどのいくつかのヘキサフェライトは、はるかに高い強磁性共鳴周波数および透磁率を有する。これらの磁気特性は、これらの六角形フェライトを、アンテナ、フィルタ、インダクタ、およびサーキュレータなどの高周波応用およびデバイスにおいて魅力的にする。極超短波(UHF)の範囲は0.3GHz〜3GHzである。マイクロ波の周波数範囲は、0.3GHz〜300GHzである。しかし、比透磁率μおよび比誘電率εが等しいまたは実質的に等しい値、ならびに低磁気および誘電損失正接(tanδμ、tanδε)および損失率(tanδμ/μ、tanδε/ε)を有する高周波およびマイクロ波デバイスを設計することは困難であった。(本明細書では、透磁率および誘電率の値は、それぞれ、比透磁率および比誘電率である)。
本発明は、極超短波(UHF)およびマイクロ波用途における動作に適したフェライト組成物に関する。特に、Ba、CoおよびIrを含み、Z型ヘキサフェライト相およびY型ヘキサフェライト相を有するフェライト組成物が提供される。Y型相は、イリジウムのドーピングを伴う二次相として現れ、誘電および磁気損失を減少させるのに役立つ。フェライト組成物は、式:
BaCo(2+x)IrFe(24−2x)41
を有する。いくつかの態様において、x=0.05〜0.2である。他の態様において、x=0.12〜0.15である。
表1にY型およびZ型のヘキサフェライトのいくつかの特性を示す。
M型相、Y型相、およびZ型相ヘキサフェライトの模式的な結晶構造図を図1A〜図1Cに示す。フェライト化合物は、R層、S層、およびT層またはこれらの層のわずかな改質から作られる。
本発明のフェライト組成物のいくつかの態様において、X型相は65重量%〜97.5重量%の範囲であり、残りはY型相である。いくつかの態様において、粒径は100〜200μmの範囲であり得る。フェライト組成物の顕微鏡写真を図2に示す。
フェライト組成物は、UHF範囲内に低い誘電損失係数および磁気損失係数を有する。いくつかの態様において、フェライト組成物は、0.8GHzの周波数において誘電損率tanδε/ε’=0.008±20%および磁気損失率tanδμ/μ' = 0.037±10%を有する。
いくつかの態様において、Biをフェライト組成物に添加することができる。Z型ヘキサフェライト相およびY型ヘキサフェライト相の粒界に存在するBiの添加は、低い磁気および誘電損失係数を維持しながら、等しいまたは実質的に等しい透磁率および誘電率を有する組成物を達成するのに役立つ。いくつかの態様において、Biは0.2〜5.0重量%の範囲であり得る。
いくつかの態様において、フェライト組成物は、約7〜約8の範囲の実誘電率、および約7〜約8の実透磁率を有する。一態様において、実誘電率は、フェライト組成物の10%以内で実透磁率に等しい。他の態様において、実誘電率および実透磁率は、15%以内、5%以内、2%以内または1%以内で等しくあり得る。フェライト組成物は、3%以内で自由空間のインピーダンスに適合する特性インピーダンスを有し得る。他の態様において、特性インピーダンスは、5%以内、2%以内または1%以内で自由空間のインピーダンスと一致し得る。
フェライト組成物は、任意の適切な方法で製造することができる。一態様において、フェライト組成物は、Ir、BaおよびCoを含有するヘキサフェライト相前駆体化合物を提供することによって製造することができる。前駆体化合物を空気中で焼成して、Z型ヘキサフェライト相およびY型ヘキサフェライト相を含む材料を形成する。得られた材料を粉砕して、成形および焼結して固体を形成することができる粉末混合物を形成し得る。
例示的な一態様において、IrO、BaCO、CoおよびFeの混合物が提供される。適切な量は、0.2〜2重量%のIrO、20〜25重量%のBaCO、5〜7重量%のCo、および68〜74重量%のFeである。混合物を空気中で焼成して、Z型およびY型ヘキサフェライト相を形成する。得られた材料を粉砕し、ボールミル粉砕して粉末混合物を形成する。焼成工程の後、粉末混合物に0.2〜5.0重量%の範囲のBiを添加することができる。粉末混合物は、成形体に成形され、バインダーの添加により成形体形状を維持するのを助ける。適切なバインダーとしては、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、またはポリ(アルキレンカーボナート)が挙げられる。バインダーは、粉末混合物の8〜12重量%の範囲であり得る。バインダーは、後の焼結中に焼結する。
成形体は適当な温度で適当な時間焼結される。いくつかの態様において、成形体は1250〜1280℃で焼結することができる。いくつかの態様において、成形体を2〜10時間焼結することができる。誘電損失を減少させるために、酸素雰囲気中で焼結することができる。例えば、Oガスは0.5〜2l/mの流量で流入することができる。
焼結部品は、用途に応じて、切削および研磨などの任意の所望の仕方で仕上げることができる。
他の態様において、粉末混合物は、焼結前のテープキャスティングまたは付加製造などの機構によって形成することができる。
フェライト組成物は、高周波またはマイクロ波アンテナ、フィルタ、インダクタ、サーキュレータまたは位相シフタのようなUHF範囲内で動作可能なさまざまなデバイスに使用することができる。いくつかの態様において、デバイスは、0.1GHzを超える周波数で動作可能であり、他の態様では、0.3GHzを超える周波数で動作可能である。このデバイスは、0.1〜1.5GHzの周波数範囲にわたって動作可能である。他の態様において、デバイスは、0.3〜1.0GHzの周波数範囲にわたって動作可能である。かかるデバイスは、商業および軍事応用、気象レーダ、科学通信、移動および無線通信、自律走行車、航空機通信、宇宙通信、衛星通信、および監視に使用することができる。
実施例1
BaCo2+xIrFe24−2x41(ここで、x=0、0.05、0.10、0.15および0.20)の組成を有する多結晶性のCoZフェライトを、セラミックプロセスによって調製した。BaCO、IrO、CoおよびFeの原料を大気中1000℃で6時間焼成してフェライト相を形成させた後、粗粉砕し、ボールミル粉砕をした。90容積%のフェライト微粉末と10容積%のポリビニルアルコール(PVA)バインダーを含む混合物を調製し、外径7mm、内径3mm、幅約2mmのトロイドにプレスした。この試料サイズは、マイクロ波測定に適している。フェライト試料を酸素雰囲気中で1250〜1280℃で4時間焼結した。
得られたフェライト組成物の結晶構造のX線回折(XRD)によるキャラクタリゼーションにより、イリジウム量が増加するにつれて、Y型相の量が増加するZ型相が明らかになった。Y型相は、イリジウムのドーピングによって二次相として現れ、誘電および磁気損失を減少させるのに役立った。測定されたマイクロ波誘電特性および磁気特性は、x=0.12〜0.15のイリジウムの添加により、0.8GHzにおいて誘電損失tanδεおよび磁気損失tanδμがそれぞれ80%および90%減少したことを示した。
結晶構造は、Philips X'pert PRO回折計を用いて、CuKα線を用いたθ−2θ幾何学的形状の室温で、X線回折測定によって決定した。複素誘電率および透磁率スペクトルは、Agilent E864A 45MHz-50GHz PNAシリーズネットワークアナライザと7mm HP 85050C精密エアラインを使用して、0.3−1GHzの周波数範囲にわたって測定した。
図3に示すように、全ての回折線は、Z型またはY型のヘキサフェライト結晶相のいずれかに索引付けされた。図3では、Z型相が実線で示され、Y型相がピークにおいて点で示されている。Z型相は、1200℃以上の温度で熱処理すると支配的な相である。イリジウムの量は、x=0、0.05、0.1、0.15、0.2で示される。図3に示すように、イリジウムが存在しない、x=0である場合、結果は、少量のY型相を有する概ね純粋なZ型相を示す。イリジウムが増加すると、Y型ピークの量が増加するだけでなく、ピーク強度も増加することがわかる。Z型およびY型相の量をXRDデータに基づいて計算し、その割合を図4に示す。イリジウムの量xが0.2に増加すると、Z型相の重量パーセントは97.5%から65.1%に減少した。イリジウムによるドーピングは、結晶構造を準単一相から二相系に変化させることが分かる。
複合フェライトのマイクロ波特性への影響を調べるために実効的な媒体近似を使用した。最も一般的な理論はMaxwell−Garnet(MG)とBruggeman方程式である。MGモデルは、一般に、小さいまたは高い充填係数に対して有効であると予想され、Bruggemanモデルでは、2つの相が等しく寄与する。したがって、Bruggemanモデルは中程度の充填係数によく使用される。この場合、Z型位相が支配的であるため、MG近似が適用される。複合フェライトがランダム分布を有する球形介在物からなると仮定すると、フェライト組成物の実効誘電率εeおよび実効透磁率μeは、以下の式によって与えられる:
ここでεZ、εY、μY、μZはそれぞれZ型相とY型相の比誘電率と比透磁率、pはZ型相の体積分率である。
体積分率の変化を伴うフェライト組成物の実効誘電率および実効透磁率の実数部を図5に示す。ドットおよび四角の記号は実験データを表し、点線は式(1)および(2)を適用することによる最良適合の結果である。Y型およびZ型フェライトはほぼ同じかさ密度 〜5.3g/cmを有するので、計算された相の重量比は容易に体積分率に変換することができ、これは図3のx軸に沿って示される。実験と理論との関係は、MG近似を用いてよく一致している。
0.8GHzでのイリジウムによるドーピングによって影響を受ける複合フェライトの実誘電率および実透磁率の値を図6Aに示す。図6Aの4つの曲線は、実誘電率、実透磁率、誘電損失および磁気損失を示す。軽くドープされた試料の場合、4つのパラメータは大きく減少した。イリジウム含有量がさらに増加すると、これらのパラメータはより緩やかに減少する。損失tanδεおよび損失tanδμの値は、x=0.12で最小値を満たし、次に増加し、それは図6Bに見られる。種々のイリジウム量を用いたパラメータの変化率を図6Bに示す。実誘電率と実透磁率がそれぞれ30%と50%減少したのに対し、イリジウム量x=0.12と0.15では、損失tanδεと損失tanδμの値はそれぞれ80%と90%減少した。誘電損失と磁気損失の減少は、実誘電率と実透磁率の減少の約2倍である。
実施例2
複合フェライトの実および複素の誘電率および透磁率に及ぼす添加剤Biの影響も調べた。マイクロ波測定のために、さまざまな量のBi(0.2〜5.0重量%の範囲)およびイリジウム量(x=0.12〜0.15)でA、BおよびCとラベル付けされた試料を調製した。BiおよびIrの量を表2に示す。
図5は、0.3GHzから1GHzの周波数範囲における3つの試料の相対実誘電率ε'および実透磁率μ'スペクトルならびに誘電損失および磁気損失を示す。実誘電率ε'の値は、3つの試料すべてについて実透磁率μ'の値に非常に近い。試料Cは、実誘電率ε'と実透磁率μ'のほぼ等しい値で自由空間に対するインピーダンス一致における最高性能を示している。誘電体損失と磁気損失は、バリウムZ型フェライトの報告データ(例えば、0.8GHzで0.5〜1.0の磁気損失tanδμ)と比較して、0.5GHz〜0.9GHzの周波数において、3つの試料の誘電損失tanδεおよび磁気損失tanδμが比較的低い。サンプルAは、0.6〜1.0GHzの高周波範囲でサンプルBおよびCよりも低い磁気損失を示す。
5つの異なる周波数における実誘電率ε'、実透磁率μ’、損失tanδεおよび損失tanδμ、および損失係数tanδε/ε’およびtanδμ/μ’の詳細な結果を表3に要約する。μ’/ε’の値は、試料Cでは0.65GHzから0.85GHzの周波数範囲にわたって1.0にほぼ等しく、特性インピーダンスは自由空間インピーダンスと同じであることが認められる。周波数範囲全体にわたる全サンプルの損失tanδεは、0.65〜0.85GHzの周波数範囲にわたって0.05〜0.09の範囲内で低く、0.07付近にとどまっている。損失tanδμは0.65GHzから0.85GHzまでの周波数で0.07から0.29に増加する。これは、サンプルのFMR周波数の結果に近づく周波数の結果である。さらに、損失係数(tanδε/ε’およびtanδμ/μ')は、フェライト材料の総合性能評価を行うために、0.8GHzでそれぞれ0.008および0.037と計算されている。上記のように、本フェライト組成物の0.8GHzにおける磁気損失0.27、および0.8GHzでの損失係数0.037は、UHFで報告されたフェライトの中で最も低い値を示す。
表3:5つの異なる周波数におけるサンプルA,B,Cのε’、μ’、tanδε、tanδμ、損失tanδε、損失tanδμ
本明細書に記載の態様のさまざまな特徴は、さまざまな方法で組み合わせることができることが理解されよう。例えば、一態様に関連して説明された特徴は、その態様と関連して明示的に記載されていなくても、別の態様に含まれていればよい。
本発明を特定の好ましい態様と共に記載した。本発明は、示され記載された構造、動作、正確な材料または態様の正確な詳細に限定されず、本明細書に開示された態様に対するさまざまな変更、等価物の置換、組成物の変更、およびその他の変更があることは当業者には明らかであろうことを理解されたい。

Claims (37)

  1. Ba、Co、FeおよびIrを含むフェライト組成物であって、当該フェライト組成物がZ型のヘキサフェライト相およびY型のヘキサフェライト相を含む、前記フェライト組成物。

  2. BaCo(2+x)IrFe(24−2x)41
    式中、x=0.05−0.20
    で表される請求項1に記載のフェライト組成物。
  3. x=0.12〜0.15である、請求項2に記載のフェライト組成物。
  4. Z型のヘキサフェライト相が65vol%〜97.5vol%の範囲にあり、およびY型のヘキサフェライト相が2.5vol%〜35vol%の範囲にある、請求項1に記載のフェライト組成物。
  5. Z型のヘキサフェライト相が65vol%〜97.5vol%の範囲にあり、およびY型のヘキサフェライト相が残りを含む、請求項1に記載のフェライト組成物。
  6. さらにBiを0.2〜5.0重量%の範囲で含む、請求項1に記載のフェライト組成物。
  7. BiがZ型のヘキサフェライト相とY型のヘキサフェライト相の粒界にある、請求項6に記載のフェライト組成物。
  8. フェライト組成物が約7から約8の範囲の実誘電率を有する、請求項1に記載のフェライト組成物。
  9. フェライト組成物が約7から約8の範囲の実透磁率を有する、請求項1に記載のフェライト組成物。
  10. フェライト組成物の実誘電率とフェライト組成物の実透磁率が10%以内で等しい、請求項1に記載のフェライト組成物。
  11. フェライト組成物が3%以内で自由空間のインピーダンスに一致する特性インピーダンスを有する、請求項1に記載のフェライト組成物。
  12. フェライト組成物が、0.65〜0.85GHzの周波数域に対して、0.05〜0.07の範囲にある誘電損失正接tanδεを有する、請求項1に記載のフェライト組成物。
  13. フェライト組成物が、0.65〜0.85GHzの周波数域に対して、0.07〜0.29の範囲にある磁気損失正接tanδμを有する、請求項1に記載のフェライト組成物。
  14. フェライト組成物が、周波数0.8GHzにおける誘電損率tanδε/ε’=0.008±20%を有する、請求項1に記載のフェライト組成物。
  15. フェライト組成物が、周波数0.8GHzにおける磁気損失率tanδμ/μ’=0.037±10%を有する、請求項1に記載のフェライト組成物。
  16. 請求項1に記載のフェライト組成物を含む部品。
  17. 部品がアンテナ、フィルタ、インダクタ、サーキュレータ、または位相シフタである、請求項16に記載の部品。
  18. 部品がマイクロ波アンテナである、請求項16に記載の部品。
  19. 部品が0.1GHz以上の周波数で動作可能のアンテナである、請求項18に記載の部品。
  20. 部品が0.3GHz以上の周波数で動作可能のアンテナである、請求項18に記載の部品。
  21. 部品が0.1〜1.5GHzで動作可能のアンテナである、請求項18に記載の部品。
  22. 部品が0.3〜1.0GHzで動作可能のアンテナである、請求項18に記載の部品。
  23. (a)Fe、Ba、Co、およびIrを含むヘキサフェライト相前駆体化合物を提供する工程と、
    (b)ヘキサフェライト相前駆体化合物を空気中で焼成し、Z型のヘキサフェライト相およびY型のヘキサフェライト相を含む材料を形成する工程と
    を含む、フェライト組成物の製造方法。
  24. ヘキサフェライト相前駆体化合物がFe、Ba、Co、およびIrの酸化物を含む、請求項23に記載の方法。
  25. ヘキサフェライト相前駆体化合物が、IrO、BaCO、Co、およびFeを含む、請求項23に記載の方法。
  26. ヘキサフェライト相前駆体化合物が、0.2〜2重量%のIrO、20〜25重量%のBaCO、5〜7重量%のCo、および68〜74重量%のFeを含む、請求項25に記載の方法。
  27. 工程(b)において、前駆体化合物が1000〜1200℃で、2〜10時間焼成される、請求項23に記載の方法。
  28. 工程(b)の後で、Biを添加する工程をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  29. Biが0.2〜5.0重量%の範囲にある、請求項28に記載の方法。
  30. (c)工程(b)において形成された材料を粉砕して粉体混合物を形成する工程と、
    (d)粉体混合物を焼結する工程と
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  31. 粉体混合物を1250〜1280℃で焼結する、請求項30に記載の方法。
  32. 粉体混合物を2〜10時間焼結する、請求項30に記載の方法。
  33. 粉体混合物を酸素雰囲気で焼結する、請求項30に記載の方法。
  34. 工程(d)の前に、粉体混合物を成形体に形成する工程をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  35. 粉体混合物にバインダーを添加する工程をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  36. バインダーがポリビニルアルコール、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、およびポリ(アルキレンカーボナート)からなる群から選択される、請求項35に記載の方法。
  37. ポリビニルアルコールが8重量%〜12重量%の粉体混合物を含む、請求項36に記載の方法。
JP2017505113A 2014-07-31 2015-07-31 極超短波アンテナの使用のためのCo2Z−型のフェライト複合材料 Active JP6637959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462031369P 2014-07-31 2014-07-31
US62/031,369 2014-07-31
PCT/US2015/043075 WO2016064459A2 (en) 2014-07-31 2015-07-31 Co2 z-type ferrite composite material for use in ultra-high frequency antennas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528403A true JP2017528403A (ja) 2017-09-28
JP6637959B2 JP6637959B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=55761733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505113A Active JP6637959B2 (ja) 2014-07-31 2015-07-31 極超短波アンテナの使用のためのCo2Z−型のフェライト複合材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10468169B2 (ja)
EP (1) EP3180294B1 (ja)
JP (1) JP6637959B2 (ja)
KR (1) KR102249311B1 (ja)
CN (1) CN106573848B (ja)
WO (1) WO2016064459A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022079820A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 株式会社デラモーダ ノイズフィルタ、フェライトコアの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106573848B (zh) * 2014-07-31 2020-08-28 罗杰斯公司 用于超高频天线的Co2Z型铁氧体复合材料
GB2550737B (en) 2015-01-30 2021-11-24 Rogers Corp Mo-Doped Co2Z-Type Ferrite Composite Material For Use in Ultra-High Frequency Antennas
WO2017127388A1 (en) 2016-01-18 2017-07-27 Rogers Corporation A magneto-dielectric material comprising hexaferrite fibers, methods of making, and uses thereof
WO2019164732A1 (en) 2018-02-23 2019-08-29 Rogers Corporation Polytetrafluoroethylene hexaferrite composites
US10946444B2 (en) * 2018-04-10 2021-03-16 General Electric Company Method of heat-treating additively manufactured ferromagnetic components
US11705637B2 (en) 2018-10-11 2023-07-18 Northeastern University Magnetodielectric metamaterials and articles including magnetodielectric metamaterials
CN109911950A (zh) * 2019-01-31 2019-06-21 南京邮电大学 一种掺铱的钌酸锶掺杂材料、制备方法及应用
WO2021011330A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Rogers Corporation Magneto-dielectric materials, methods of making, and uses thereof
US11679991B2 (en) 2019-07-30 2023-06-20 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
DE112020003801T5 (de) * 2019-08-05 2022-05-25 Rogers Corporation Ruthenium-dotiertes Z-type Hexaferrite
TW202116700A (zh) 2019-09-24 2021-05-01 美商羅傑斯公司 鉍釕m型六方晶系鐵氧體、包含彼之組合物及複合物、及製造方法
US11783975B2 (en) 2019-10-17 2023-10-10 Rogers Corporation Nanocrystalline cobalt doped nickel ferrite particles, method of manufacture, and uses thereof
WO2021167785A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Rogers Corporation Z-type hexaferrite having a nanocrystalline structure
CN115594498B (zh) * 2021-06-28 2023-08-22 浙江工业大学 一种低温粘结z型铁氧体材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162603A (en) * 1963-02-01 1964-12-22 Jack A Kohn Method of growing iridium substituted single crystal using bismuth oxide flux
FR1472484A (ja) 1965-03-25 1967-05-24
US5593612A (en) 1990-11-30 1997-01-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy U, W, X, Y and Z-type ferrites
US5835003A (en) 1995-09-29 1998-11-10 Hewlett-Packard Company Colossal magnetoresistance sensor
JP2000235916A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Nobuyuki Hiratsuka 高周波用磁性材料
JP2000277973A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Ten Kk フェライト含有繊維体及びその製造方法
JP3551863B2 (ja) 1999-10-27 2004-08-11 株式会社村田製作所 複合磁性材料およびインダクタ素子
US7411565B2 (en) 2003-06-20 2008-08-12 Titan Systems Corporation/Aerospace Electronic Division Artificial magnetic conductor surfaces loaded with ferrite-based artificial magnetic materials
CN1911857A (zh) * 2006-09-05 2007-02-14 电子科技大学 一种低温烧结铁氧体材料用预烧粉料的制备方法
JP5165231B2 (ja) 2006-11-29 2013-03-21 旭化成イーマテリアルズ株式会社 磁性粉含有樹脂組成物
US7815820B2 (en) 2007-10-18 2010-10-19 General Electric Company Electromagnetic interference shielding polymer composites and methods of manufacture
US8524190B2 (en) * 2008-05-30 2013-09-03 Skyworks Solutions, Inc. Enhanced hexagonal ferrite material and methods of preparation and use thereof
CN101913850A (zh) * 2010-07-06 2010-12-15 电子科技大学 一种高磁导率低烧z型六角铁氧体材料的制备方法
KR20120045712A (ko) * 2010-11-01 2012-05-09 (주)소노비젼 고주파 응용을 위한 Co₂Z형 페라이트, 이의 제조방법 및 이를 이용한 안테나
JP5796699B2 (ja) 2010-11-12 2015-10-21 戸田工業株式会社 折返しダイポールアンテナ、該折返しダイポールアンテナを用いたrfタグ
EP2640527A4 (en) 2010-11-15 2016-03-09 Trustees Of The University Of Alabama For And On Behalf Of The University Of Alabama Board Of M-TYPE HEXAFERRITE ANTENNAS FOR USE IN WIRELESS COMMUNICATION DEVICES
WO2012103020A2 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Skyworks Solutions, Inc. Specialty materials processing techniques for enhanced resonant frequency hexaferrite materials for antenna applications and other electronic devices
CN102408202B (zh) * 2011-08-17 2013-02-13 电子科技大学 一种微带天线复合基板材料及其制备方法
US8703391B1 (en) 2011-11-29 2014-04-22 Sandia Corporation Polymeric matrix materials for infrared metamaterials
KR101963260B1 (ko) 2012-12-21 2019-03-28 삼성전기주식회사 적층형 페라이트 시트, 이를 이용한 안테나 장치 및 그 제조 방법
CN103304186B (zh) 2013-07-03 2014-08-13 电子科技大学 一种铁氧体基复合磁介天线基板材料及其制备方法
CN106573848B (zh) * 2014-07-31 2020-08-28 罗杰斯公司 用于超高频天线的Co2Z型铁氧体复合材料
US20160099498A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 Rogers Corporation Magneto-dielectric substrate, circuit material, and assembly having the same
US9596755B2 (en) 2014-10-15 2017-03-14 Rogers Corporation Magneto-dielectric substrate, circuit material, and assembly having the same
GB2550737B (en) 2015-01-30 2021-11-24 Rogers Corp Mo-Doped Co2Z-Type Ferrite Composite Material For Use in Ultra-High Frequency Antennas
DE112016001291B4 (de) 2015-03-19 2023-06-15 Rogers Corporation Magnetodielektrisches substrat sowie dessen herstellung, schaltungsmaterial sowie dessen herstellung und eine anordnung mit demschaltungsmaterial sowie schaltung und herstellung der schaltung, antenne und hf-bauelement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022079820A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 株式会社デラモーダ ノイズフィルタ、フェライトコアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170213628A1 (en) 2017-07-27
WO2016064459A2 (en) 2016-04-28
CN106573848B (zh) 2020-08-28
WO2016064459A3 (en) 2016-07-21
KR20170040282A (ko) 2017-04-12
KR102249311B1 (ko) 2021-05-06
EP3180294B1 (en) 2021-04-28
EP3180294A2 (en) 2017-06-21
JP6637959B2 (ja) 2020-01-29
EP3180294A4 (en) 2017-12-20
CN106573848A (zh) 2017-04-19
US10468169B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637959B2 (ja) 極超短波アンテナの使用のためのCo2Z−型のフェライト複合材料
JP6722684B2 (ja) 極超短波用MOドープCo2Z型フェライト複合材料
US8758721B2 (en) Enhanced hexagonal ferrite material and methods of preparation thereof
JP5853381B2 (ja) アンテナ用磁性材料、並びに、アンテナ及び無線通信機器
JP7223020B2 (ja) テクスチャード平面m型六方晶フェライトおよびその製造方法
US11069983B2 (en) Modified Z-type hexagonal ferrite materials with enhanced resonant frequency
JP5322429B2 (ja) 磁性体と誘電体との複合焼結体およびlc複合電子部品
US9123460B2 (en) Ferrite composition for high frequency bead and chip bead comprising the same
JP2022548508A (ja) ビスマスルテニウムm型ヘキサフェライト
JP2022544086A (ja) ルテニウムドープz型ヘキサフェライト
KR20160033037A (ko) 전파 흡수체용 페라이트 조성물 및 전파 흡수체
US11705637B2 (en) Magnetodielectric metamaterials and articles including magnetodielectric metamaterials
JP2015030630A (ja) Z型六方晶フェライト
Chen et al. Mo-doped Co 2 Z-type ferrite composite material for use ultra-high frequency antennas
JP6718144B2 (ja) 六方晶フェライト焼結体、及びこれを用いた高周波磁性部品
JP2018020941A (ja) 複合酸化物セラミックスおよびその製造方法並びにアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250