JP2017528393A - 表面光沢が向上したポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための3成分組成物 - Google Patents

表面光沢が向上したポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための3成分組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528393A
JP2017528393A JP2016567729A JP2016567729A JP2017528393A JP 2017528393 A JP2017528393 A JP 2017528393A JP 2016567729 A JP2016567729 A JP 2016567729A JP 2016567729 A JP2016567729 A JP 2016567729A JP 2017528393 A JP2017528393 A JP 2017528393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
polyol
mdi
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016567729A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリシア ヒメノ
パトリシア ヒメノ
カロラ カダッツ
カロラ カダッツ
ヨッヘン グレッツィンガー
ヨッヘン グレッツィンガー
ハンス ガントナー
ハンス ガントナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50731965&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017528393(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2017528393A publication Critical patent/JP2017528393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/003Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hybrid binders other than those of the polycarboxylate type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B11/00Calcium sulfate cements
    • C04B11/28Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials
    • C04B11/30Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials with hydraulic cements, e.g. Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • C04B28/12Hydraulic lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/06Inhibiting the setting, e.g. mortars of the deferred action type containing water in breakable containers ; Inhibiting the action of active ingredients
    • C04B40/0641Mechanical separation of ingredients, e.g. accelerator in breakable microcapsules
    • C04B40/065Two or more component mortars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • C08G18/2835Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds having less than 5 ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0046Polymers chosen for their physico-chemical characteristics added as monomers or as oligomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00336Materials with a smooth surface, e.g. obtained by using glass-surfaced moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • C04B2111/62Self-levelling compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、1つは高分子量を有し、1つは低分子量を有する、少なくとも2つのポリオールと、水と、を含むポリオール成分(A)、少なくとも2.5の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物、又は、少なくとも2の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物、及び上記ポリイソシアネート成分(B)の重量に基づいて、1〜30%の量を有する少なくとも1つの更なるポリオール、を含むポリイソシアネート成分(B)であって、上記MDI生成物と上記ポリオールは、少なくとも部分的に反応した、ポリイソシアネート成分(B)、並びに、少なくとも1つの水硬性結合剤、好ましくはセメント及び/又は焼成製紙スラッジ、好ましくは水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されたカルシウム化合物、並びに、任意選択により1つ以上の凝集物を含む粉末成分(C)からなる3成分組成物に関する。光沢/半光沢のある表面、良好な加工性、及び顕著な機械的特性を有するポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングシステムが、実現可能である。気泡の形成が回避可能である。

Description

本発明は、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための3成分組成物、この3成分組成物を有するフローリング又はコーティングの製造のための方法、並びに、この方法によって得られることができるフローリング又はコーティングに関する。
滑らかで、且つ、化学的及び機械的に耐性のあるフローリング溶液が必要とされる場合に、セメント系フローリング組成物がよく知られており広く使用されている。多くのこうした用途においては、又、美学的に気持ちの良い及び光沢のある表面を与えることが多いという理由で、エポキシ樹脂系フローリング組成物は、適切な溶液をもたらす。一方で、エポキシ樹脂系フローリング組成物は、一定の不利益を被る。例えば、特に低い温度で、不必要な白化作用が、発生する場合がある。又、光沢強度は、温度によって影響される場合が多く、冷たい環境で低下する場合がある。更に、関与する化学物質(即ちエポキシド及びアミン)は、欧州連合規則REACHによって危険であるとの認識が増加しており、その結果、こうした限界を克服する代替となる化学物質が望まれている。
ポリウレタン(PU)セメント系ハイブリッドシステムは、顕著な機械的特性を有するコーティング及びフローリング製品の調製のための代替となる溶液をもたらすことが知られており、エポキシ樹脂組成物に関連した欠点を被ることがない。しかしながら、コーティング又はフローリングの表面の視覚的側面が重要な特徴であることから、一般的に、こうしたPUハイブリッドシステムは、美的要求に関して好ましくない制限である、光沢のない又は艶消しの表面を示す。更に、光沢のない又は艶消しの表面は、浄化することが難しい場合があり、その理由は、光沢が、表面の滑らかさと関連する場合が多いからである。
ポリウレタンセメント系ハイブリッドシステムは、前駆体成分の硬化の間、2つの主反応、即ち、ポリウレタンを形成するポリオール及びポリイソシアネートの反応、並びに、一般的に、水和と称されるセメントと水の反応が発生する、複合システムである。水和の際に、セメントは、固体材料に硬化する。通常、水和は、砂又は砂利などの凝集物の存在下で行われ、その結果、凝集物粒子は、セメント材料によって結合されて、モルタル又はコンクリートを得る。
両方の反応が、同一混合物において起こることから、不必要な副反応が発生することは、ほとんど回避することができない。具体的には、反応性イソシアナート化合物は、水と反応して、アミン化合物及び二酸化炭素ガスの発生をもたらす可能性がある。このことが、気泡の形成に結びつく場合があることから、二酸化炭素の生成は、問題である。更に、イソシアナート化合物は、アミンとも反応して、尿素化合物を形成することから、アミンの形成は、連続的な副反応を促す。
複合反応及び副反応のため、機械的特性及び加工特性、並びに開放時間に影響を及ぼすことのないシステムを改良することは困難である。不必要な副反応を減少させ、十分に長い寿命を維持するために、こうしたPUセメント系ハイブリッドシステムは、基本的に、水/ポリオール成分、硬化剤(ポリイソシアネート)成分、及びセメント成分を含む、3成分組成物を使用する。こうした3成分の設定の場合、混合し塗布した後、滑らかで、機械的及び化学的に耐性のフローリング表面を生じさせる安定な組成物を生成することが可能である。しかしながら、前述したように、一般的に、これらは、むしろ、エポキシ樹脂系組成物の魅力的な光沢を示さない光沢のない又は艶消しの表面を生じ、浄化することが難しい場合が多い。
従って、本発明の目的は、光沢及び滑らかさが向上した表面を示し、同時に、顕著な機械的特性及び加工特性、並びに化学的耐性を有する、ポリウレタンセメント系ハイブリッドシステムのための組成物を提供することである。更に、不必要な副反応による気泡の形成は、可能な限り回避されることになる。
驚くべきことに、この目的は、1つは高分子量、及び、1つは低分子量を有する、少なくとも2つのポリオール、並びに水を含むポリオール成分、少なくとも2.5の平均官能基を有するMDI、又は、少なくとも1つの更なるポリオールで部分的に予備重合された2の平均官能基を有するMDIを含むメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物成分、及び、粉末成分を含む、3成分組成物を用いて実現されることができる。更に、水−ポリオール成分、特に、それに含まれる水含有量が、組成物におけるその他の成分の含有量に対して適切な方法で適合される場合、更なる向上した結果が実現可能である。
従って、本発明は、800〜30,000g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリオールP1aと、48〜800g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリオールP1bと、水と、を含むポリオール成分(A)、少なくとも2.5の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート生成物、又は、成分(B)の重量に基づいて1〜30%の量を有する、メチレンジフェニルジイソシアネート生成物と少なくとも部分的に反応した少なくとも1つの更なるポリオールP2を含む、少なくとも2の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート生成物、を含むポリイソシアネート成分(B)、並びに、少なくとも1つの水硬性結合剤、好ましくはセメント及び/又は焼成製紙スラッジ、更に好ましくは水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されたカルシウム化合物、並びに、任意選択により1つ以上の凝集物を含む粉末成分(C)、からなる3成分組成物に関する。
本発明の3成分組成物は、セルフレベリング(self−levelling)又はセルフスムージング(self−smoothing)スクリード又はモルタルとして使用可能であり、且つ、予想外にも、著しく向上した光沢を示すポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリングシステムの製造を可能にし、その結果、光沢/半光沢のある表面が実現可能である。
にもかかわらず、加工性、開放時間、圧縮強度などの機械的特性に関する特徴が、顕著である。又、化学分解に対する耐性が優れている。更に、気泡の形成は回避されることができ、これは、表面の外観に良い影響を及ぼすことができる。
更なる利点は、広範囲の温度における1日又は更には15時間未満の期間内での水分許容性及び迅速な硬化性である。トップシーラーは必要でなく、結果として、1日内の完全な塗布が可能である。例えば、24時間後の50N/mmの圧縮強度が、実現可能である。完成品は、その滑らかさ及び光沢表面のため浄化が容易であり、且つ、汚れやキズに耐性がある。REACHによって課される制限は、克服されることができ、且つ、このシステムは、ヒマシ油などの再利用可能な原材料、及び焼成製紙スラッジなどの再利用可能な廃棄材料に部分的に基づくことができる。
特に、本発明のシステムは、フローリング、特に工業用フローリングに対する丈夫さの要求と組み合わされた、光沢/半光沢のある表面を有するポリウレタンセメント系ハイブリッドセルフレベリングスクリードとして適している。
例えば、ポリオール又はポリイソシアネートなどの、「ポリ」で始まる物質名は、分子当たり、それらの名前にある2つ以上の官能基を形式的に含む物質を示す。
「開放時間」という用語は、成分が互いに混合される時の加工の期間を意味するものと理解される。通常、開放時間の終わりは、組成物の加工がもはや可能でない組成物の粘度上昇と関連している。
平均分子量は、従来の方法を使用して、好ましくは、35℃で標準(Mw)としてポリスチレン、カラムとして100オングストローム、1000オングストローム、及び10000オングストロームの多孔性を有するスチレン−ジビニルベンゼンゲル、並びに溶媒としてテトラヒドロフランを用いたゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって決定される数平均分子量を意味するものと理解される。
圧縮強度は、23℃/50%相対湿度で、1日、7日、及び28日の硬化の後のEN 13892−2(DIN EN 196−1)に従って決定される。
硬化試料の光沢は、それぞれ20°、60°、及び85°の角度を用いてEN ISO 2813に従って、反射計を用いて決定される。温度依存性の光沢測定の温度、並びに対応する周囲相対湿度は、必要に応じて、結果とともに与えられる。
硬化試料の化学耐性についての試験は、試料が、42日間浸漬され、その後、損傷について評価される、一定範囲の液体試験化学物質を用いて、DIN EN 1504−2に従って実施される。
この文書における平均官能基という用語は、所望の分子における官能基の平均数を表している。例えば、ポリイソシアネートの場合、2の官能基は、分子当たり平均2つのイソシアナート基を有するポリイソシアネート分子を表している。
加工性という用語は、流動性、コンシステンシー、可動性、ポンパビリティー、可塑性、コンパクタビリティー、安定性、及びフィニッシビリティー(finishibility)などの多くの相関する用語を包含する。通常、これらの用語は、質的なタイプである。本明細書においては、加工性は、DIN EN 1015−3に記載のようにコーンを用いて、しかし材料を突き固めることなく、23℃/50%相対湿度で決定される流動性/コンシステンシーを意味する。1kgの材料(23℃/50%相対湿度で)が、用いられ、30秒、成分A、1分、A+B400U/分、及び2分、A+B+C、700U/分までである。コーンは、ガラス板の上に置かれ、縁まで満たされ、持ち上げられ、得られた円の直径は、5分後に決定される。
本発明の組成物は、3つの個々の成分からなり、自発的な反応を回避するために別々に保存され、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングが調製される時に組み合わされる。成分は、パッケージとして一緒に合わせられることができる。3成分は、それぞれ、単に、成分(A)、成分(B)及び成分(C)とも称される、ポリオール成分(A)、ポリイソシアネート成分、(B)及び粉末成分(C)であり、以下に記載されている。
ポリオール成分(A)
ポリオール成分(A)は、800〜30,000g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリオールP1aと、48〜800g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリオールP1bと、水と、を含む。任意選択により、1つ以上の添加物が、加えられることができる。
適切なポリオールP1aの例は、「ポリエーテルポリオール」とも称されるポリオキシアルキレンポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリ(メタ)アクリレートポリオール、ポリハイドロカーボン−ポリオール、ポリヒドロキシ官能性アクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、及びそれらの混合物、特に、それらのジオール、及びそれらの混合物である。
ポリエーテルポリオールの例は、ポリオキシエチレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオール、及びポリオキシブチレンポリオール、特にポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシブチレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、及びポリオキシプロピレントリオールである。0.02meq/g未満の不飽和度を有し、且つ、1000〜30,000g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジオール又はポリオキシアルキレントリオール、並びに、800〜8,000g/モルの平均分子量を有する、ポリオキシエチレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレンジオール、及びポリオキシプロピレントリオールが適切である。
ポリエーテルポリオールの更なる例は、いわゆる、エチレンオキシド末端(「EO−末端封止」、エチレンオキシド−末端封止)ポリオキシプロピレンポリオール、例えば、Elastogran GmbH、独国のLupranol(登録商標)などの、スチレン−アクリルニトリル−グラフト化ポリエーテルポリオールである。
特に、本発明において使用される好ましいポリオールP1aは、ポリヒドロキシ官能性脂肪及び/又は油、例えば、ヒマシ油などの天然脂肪及び/又は油、或いは、天然脂肪及び/又は油の化学修飾によって得られたポリオール、いわゆる油脂化学ポリオールである。ヒマシ油が、特に好ましい。
化学的に改質された天然脂肪及び/又は油の例は、例えば、不飽和油のエポキシ化によって、カルボン酸又はアルコールによるその後の開環によって得られたエポキシポリエステル又はエポキシポリエーテルから得られたポリオール、不飽和油のヒドロホルミル化及び水素化によって得られたポリオール、或いは、アルコール分解又はオゾン分解などの分解プロセス、及び、このように得られた分解生成物又はその誘導体の、例えば、エステル交換反応又は二量体化によるその後の化学結合によって天然脂肪及び/又は油から得られるポリオールである。又、例えば、Elastogran GmbH、独国のLupranol Balance(登録商標)の商標名で入手可能である、ヒマシ油などの天然油のポリオキシアルキル化によって得られたポリオールが適切である。天然脂肪及び/又は油の適切な分解生成物は、特に脂肪酸及び脂肪アルコール及び脂肪酸エステル、特にメチルエステル(FAME)であり、これは、例えば、ヒドロホルミル化及び水素化によって誘導体化されて、ヒドロキシ脂肪酸エステルを得る。
通常、前述のポリオールP1aは、800〜30,000g/モル、好ましくは850〜20,000g/モル、より好ましくは900〜10,000g/モルの比較的高い分子量を有し、且つ、好ましくは1.6〜3の範囲の平均OH官能価を有する。
適切なポリオールP1bの例は、48〜800g/モルの分子量を有する、低分子量の二価又は多価アルコールである。それらの例は、1,2−エタンジオール((モノ)エチレングリコール)、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、異性体ジプロピレングリコール及びトリプロピレングリコール、異性体ブタンジオール(1,2−、1,3−、及び1,4−ブタンジオールなど)、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ウンデカンジオール、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA、ダイマー脂肪アルコールなどのC2〜C12アルキルジオール、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、キシリトール、ソルビトール、又はマンニトールなどの糖アルコール、スクロースなどの糖、より高次の官能基を有するその他のアルコール、前述の二価及び多価アルコールの低分子量アルコキシ化生成物、及びそれらの混合物である。
通常、前述のポリオールP1bは、例えば、48〜800g/モル、好ましくは60〜600g/モル、より好ましくは60〜400g/モル、最も好ましくは60〜300g/モルの平均分子量などの、比較的低い分子量を有し、且つ、1.6〜6、好ましくは2〜5、より好ましくは2〜4の範囲の平均OH官能価を有する。特に好ましいポリオールP1bは、エチレングリコール又はトリエチレングリコールである。
本発明の向上した光沢を実現するために、少なくとも1つの高分子量ポリオールP1a及び少なくとも1つの低分子ポリオールP1bが、ポリオール成分(A)と組み合わされて使用される。
好ましい実施形態成分においては、成分(A)は、成分(A)の総重量に基づいて、20〜75重量%、好ましくは25〜70重量%、より好ましくは30〜60重量%、最も好ましくは35〜50重量%の量を有する上記ポリオールP1aと、成分(A)の総重量に基づいて、1〜25重量%、好ましくは2〜20重量%、より好ましくは5〜20重量%、最も好ましくは5〜15重量%の量を有する上記ポリオールP1bと、を含む。
更に、成分(A)は、好ましい実施形態においては、成分(A)の総重量に基づいて、20〜40重量%、好ましくは22〜35重量%、より好ましくは24〜30重量%の量を有する水を含み、及び/又はこの場合に、ポリオールP1bに対する水の重量比は、0.8〜40、好ましくは1.6〜20、より好ましくは2〜6の範囲にあり、及び/又は、この場合に、成分(C)における水硬性結合剤に対する成分(A)における水の重量比は、0.1〜0.7の範囲にある。好ましくは、すべてのこうした条件は、同時に満たされる。
1つ以上のポリオール及び水以外に、成分(A)は、更なる添加物を含むことができる。通常、こうした添加物が、必要に応じて使用され、ポリウレタンの当業者には典型的に知られている。任意の添加物の例は、可塑剤、色素、例えば、エポキシシラン、(メタ)アクリレートシラン、及びアルキルシランなどの、シランなどの接着促進剤、熱、光、及び紫外線照射に対する安定化剤、チキソトロープ剤、流動性向上剤、難燃剤、消泡剤などの界面活性剤、湿潤剤、流動性調整剤、脱泡剤、殺生物剤、及び乳化剤である。
好ましく使用される、成分(A)のための任意の添加物は、ベンゾエート(ベンゾエートエステル)、例えば、Santicizer(登録商標)160(ベンジルブチルフタレート)などのベンジルフタレート、例えば、Citrofol(登録商標)B II(クエン酸アセチルトリブチル)などのクエン酸エステル、エトキシル化ヒマシ油、ステアレート(好ましくは改質されたエチレンオキシド)、プロピレングリコールラウレート、例えば、Benzoflex(登録商標)9−88などのジイソプロピルベンゼンなどの1つ以上の可塑剤である。
好ましい実施形態においては、成分(A)は、成分(A)の総重量に基づいて、10〜30重量%、好ましくは15〜25重量%の可塑剤を含む。
その他の適切な添加物としては、例えば、Bayferrox(登録商標)及びHeucosin(登録商標)などの、無機及び有機色素などの色素、例えば、Tego(登録商標)Airex及びEfka(登録商標)などの、シリコン非含有溶媒及びポリオルガノシロキサンなどの消泡剤、並びに、水酸化カルシウム及び酸化カルシウムなどの乳化剤が挙げられる。
成分(A)は、乳化剤なしで調製されることができる一方、エマルジョンが調製される時に乳化剤が成分(A)の安定性を増加させることから、乳化剤の添加が、適切である場合がある。適切な乳化剤は、水酸化カルシウムである。成分(A)における乳化剤、好ましくは水酸化カルシウムの含有量は、成分(A)の総重量に基づいて、0.5重量%まで、好ましくは0.01〜0.5重量%の範囲にあることができる。
ポリイソシアネート成分(B)
ポリイソシアネート成分(B)は、少なくとも2.5の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物、又は、少なくとも2の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物、及び、上記ポリイソシアネート成分(B)の重量に基づいて、1%〜30%、好ましくは5%〜25%、より好ましくは10%〜20%の量を有する少なくとも1つのポリオールP2と、を含み、この場合に、上記MDI生成物及び上記ポリオールは、少なくとも部分的に反応している。
以下において、メチレンジフェニルジイソシアネートは、通常通り「MDI」と略記される。複数の異なるMDI生成物グレードが、入手可能である。MDI生成物は、純正MDIとも称されるモノマーMDI(MMDI)、及び、技術的MDIとも称されるポリマーMDI(PMDI)に分類されることができる。こうしたMDI生成物は、市販されている。好ましくは、MDI生成物は、モノマーMDI又はポリマーMDI、或いは、モノマーMDIとポリマーMDIの混合物である。
MDIの3つの異性体、即ち、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(4,4’−MDI)、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(2,4’−MDI)、及び、2,2’−メチレンジフェニルジイソシアネート(2,2’−MDI)が存在する。
ポリマーMDIは、前述で概説され、且つ、以下に更に詳細に説明されるように、MDI異性体の混合物、又は単一の異性体、及びオリゴマー種を含む、MDI生成物のための一般的な呼称である。ポリマーMDIの「ポリマー」という用語は、ポリマーMDIが、MDIの一般的なポリマーを含むことを必ずしも意味するというわけではない。
モノマーMDI又は純正MDIは、単一のMDI異性体のMDI生成物、或いは、2つ又は3つのMDI異性体の異性体混合物である。MDI異性体の異性体比は、広範囲において変動することができる。例えば、4,4’−MDIは、39.5℃の融点を有する無色から黄色系までの個体である。市販のモノマーMDIは、4,4’−MDI、2,4’−MDI、及び、典型的には非常に低いレベルの2,2’−MDIの混合物である場合が多い。
ポリマーMDIは、MDI異性体に加えてオリゴマー種を含むMDI生成物である。このように、ポリマーMDIは、単一のMDI異性体、或いは、2つ又は3つのMDI異性体の異性体混合物を含み、残りはオリゴマー種である。ポリマーMDIは、2を超えるイソシアナート官能基を有する傾向がある。異性体比、並びに、オリゴマー種の量は、これらの生成物において広範囲で変動することができる。例えば、典型的には、ポリマーMDIは、約30〜80重量%のMDI異性体を含み、残りは上記オリゴマー種である。モノマーMDIの場合のように、MDI異性体は、4,4’−MDI、2,4’−MDI、及び、非常に低いレベルの2,2’−MDIの混合物である場合が多い。典型的には、ポリマーMDIは、室温(23℃)で、茶色又は暗い琥珀の液体生成物である。
オリゴマー種は、3以上のNCO官能基を有するオリゴマーである。オリゴマー種は、合成プロセスの結果であり、以下の式
Figure 2017528393
(式中、nは1〜4以上である)によって表されることができる。一般的には、同族体の量は、鎖長が増加するとともに減少する。一般的には、nが4を超える同族体の総含有量は、あまり高くない。
驚くべきことに、本発明に従って使用される場合、より高い平均NCO官能価は、より光沢がある生成物に結びつく。本発明では、2.5以上、好ましくは2.7以上のNCO官能基が好ましい。しかしながら、又、少なくとも1つのポリオールP2が加えられる、又は、MDI成分(B)に存在した場合、向上した光沢効果は、少なくとも2のより低い平均NCO官能価によって達成されることができる。
多種多様なポリマーMDIグレードが、異性体及びオリゴマー種の数、種類及び含有量、異性体比、並びに、オリゴマー同族体の重量分布に関して特徴を変動させ利用可能である。これらの特徴は、合成及び精製手順の種類及び条件に依存する。更に、顧客の必要に応じて、例えば、異なるMDI生成物グレードを混合することによって、特徴を適合させることができる。
例えば、DowのIsonate(登録商標)、Papi(登録商標)、及びVoranate(登録商標)、BASFのLupranat(登録商標)、BayerのBaytec(登録商標)Enc88又はBaytec(登録商標)Enc5003、HuntsmanのSuprasec(登録商標)などの、モノマーMDI及びポリマーMDIを含むMDI生成物が、市販されている。
MDI生成物は、モノマーMDI又はポリマーMDIであることができ、一般的には、ポリマーMDIが好ましい。ポリマーMDIにおけるMDI異性体の総含有量は、変動することができる。使用されるポリマーMDI(PMDI)は、例えば、MDI生成物の総重量に基づいて、55〜65重量%、好ましくは35〜45重量%のMDI異性体(4,4’−MDI、及び任意選択により2,4’−MDI及び/又は2,2’−MDI)を含むことができ、残りは上記オリゴマー種である。
MDI生成物以外に、成分(B)は、少なくとも1つのポリオールP2、イソシアネートと反応性である1つ以上のヒドロキシル基を有する分子を、MDI生成物に加えて、一定の期間の時間の間、好ましくは高い温度で、それを反応させておくことによって、形成されることができる少なくとも1つのポリウレタンプレポリマーを含むことができる。適切な条件としては、例えば、40℃で12時間が挙げられる。ポリオールは、成分(B)の総重量に基づいて、1%〜30%、好ましくは5%〜25%、より好ましくは10%〜20%の量で加えられる。この亜化学量論添加は、ポリオールとのMDI生成物の部分的な反応をもたらし、ポリウレタンプレポリマーを形成する。驚くべきことに、成分(B)への1つ以上のポリオールのこうした添加は、硬化した3成分組成物ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング生成物の表面光沢の著しい増加をもたらすことが判明した。
適切なポリオールP2は、成分(A)に使用されるポリオールと本質的に同一である。400〜8,000g/モルの平均分子量を有する、「ポリエーテルポリオール」とも称されるポリオキシアルキレンポリオール、ポリエステルポリオール、ポリオキシエチレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレンジオール、及びポリオキシプロピレントリオールが好ましい。ポリオキシアルキレンポリオールとのヒマシ油などの天然ポリオールのブレンド物、ケトン樹脂とのブレンド物、それらの混合物などが、特に好ましい。
成分(B)は、2.5以上の平均NCO官能価を有するMDI生成物、又は、2以上の平均NCO官能価を有するMDI生成物、及び1つ以上のポリオールP2に加えて、成分(B)の総量に基づいて、例えば、添加物すべての、4重量%未満、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.05重量%までの比較的少量で、触媒などの1つ以上の添加物を、任意選択により含むことができる。しかしながら、成分(B)は、2.5を超える平均官能基を有するMDI生成物、又は更なるポリオールP2を有する2を超える平均官能基を有するMDI生成物の一部の反応生成物から本質的になることが、一般的に好ましく、好ましくは、MDIは、例えば、添加物すべての、1重量%未満、例えば、0.05重量%までの、非常に少量の添加物を含む場合、モノマーMDI又はポリマーMDI或いはそれらの混合物である。しかしながら、MDI生成物は、工業製品であることから、当然ながら、低い量の不純物を含むことができる。
粉末成分(C)
成分(C)は、少なくとも1つの水硬性結合剤、好ましくはセメント及び/又は焼成製紙スラッジを含む粉末である。
好ましい実施形態においては、セメントは、水硬性結合剤として使用されることができる。セメントとして、例えば、DIN EN 197−1によって分類されたセメント:ポルトランドセメント(Portland cement)(CEM I)、ポートランド複合セメント(Portland composite cement)(CEM II)、高炉セメント(CEM III)、ポゾラン性セメント(CEM IV)及び複合セメント(CEM V)などの、任意の従来のセメントタイプ、又は、2つ以上の従来のセメントタイプが、使用されることができる。これらの主要なタイプは、当業者に知られている27のサブタイプに分けられる。当然ながら、ASTM標準(ASTM Standard)又はインド標準(Indian Standard)に従うなどの、別の標準に従って生成されたセメントも適切である。
ポルトランドセメントは、セメントの中で最も一般的なタイプであり、本発明に適切である。好ましいタイプのセメントは、白色セメントI−52:5.又は42,5 Rなどの白色セメントである。白色セメントは、低い酸化鉄含有量を有するポルトランドセメントである。これは、高い白色の度合い以外は、通常の灰色のポルトランドセメントと類似している。
別の好ましい実施形態では、単独で、或いは、セメント又はその他の水硬性結合剤と組み合わせて、水硬性結合剤として焼成製紙スラッジを使用する。製紙スラッジは、紙製造の周知の廃品、特に、再生紙の脱インキの間に形成された廃品である。又、後者の製紙スラッジは、脱インキされたスラッジ、又は脱インキされた製紙スラッジと称される。再生紙の脱インキプロセスから生じる製紙スラッジが好ましい。
それが焼成される前に、通常、製紙スラッジは乾燥される。乾燥製紙スラッジは、焼成されて焼成製紙スラッジを形成する。焼成は、生成物が熱処理に供される公知のプロセスである。焼成条件は、製紙スラッジの組成物、生成物の所望の特徴、及び熱処理の期間に応じて、大きな度合で変動することができる。製紙スラッジを焼成することによって、有機含有物が、少なくとも部分的に取り除かれ、鉱物含有物の潜在性のポゾラン特性が、活性化される。好ましくは、焼成製紙スラッジは、炭素を含有しない。
焼成製紙スラッジは、例えば、350〜900℃、好ましくは500〜850℃、より好ましくは650〜800℃の範囲におけるなどの温度に、実質的に乾燥した製紙スラッジを供することによって調製されることができる。熱処理は、例えば、1〜8時間、好ましくは2〜5時間、継続することができる。熱処理は、例えば、簡易炉又は流動床燃焼システムにおいて行われることができる。
特に好ましい焼成製紙スラッジは、CDEM Minerals BV、オランダによる国際公開第96/06057号パンフレットに記載のプロセスから得られ、この場合に、製紙スラッジは、720〜850℃の範囲の温度で焼成される。流動床システムが、熱処理のために使用される。
焼成製紙スラッジは、例えば、CDEM Minerals BV、オランダから、商標名TopCrete(登録商標)で市販されており、本発明において好ましく使用される。TopCrete(登録商標)は、ゼロ炭素の材料である。
通常、焼成製紙スラッジは、粉末の形態で存在する。典型的には、色は、白からベージュに渡る。
焼成製紙スラッジの正確な組成は、紙の残留物の量の化学作用、及び適用された熱条件に強く依存する。通常、焼成製紙スラッジの主要な成分は、CaO、Ca(OH)及びCaCOなどのカルシウム化合物、並びにカオリナイト、又は好ましくはメタカオリナイトである。焼成製紙スラッジは、例えば、%酸化物として表される、SiO(例えば、10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%)と、CaO(例えば、20〜90重量%、好ましくは25〜60重量%又は30〜45重量%)と、Al(例えば、5〜30重量%、好ましくは13〜20重量%)と、MgO(例えば、1〜7重量%、好ましくは2〜4重量%)と、その他の金属酸化物(例えば、それぞれ1重量%未満)と、を含むことができる。又、焼成製紙スラッジは、例えば、Ca(OH)或いはCaCO又は有機材料の形態で、揮発性物質を含むことができ、その含有量は、使用される原材料及び適用される熱処理条件に強く依存する。
セメント及び/又は焼成製紙スラッジ以外に、又、フライアッシュ又はスラグなどのその他の水硬性結合剤が、本発明において使用されることができる。
好ましくは、成分(C)は、水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物を更に含む。水酸化カルシウムは、消石灰としても知られ、酸化カルシウムは、生石灰としても知られる。水酸化カルシウム及び酸化カルシウムは、白色粉末としてそれぞれ購入可能である。水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物は、加工性を制御することによって、且つ、気泡の形成を回避することによって、組成物において重要な役割を果たすことができる。一般的には、水酸化カルシウム又は酸化カルシウムを使用することが好ましいが、水酸化カルシウム及び酸化カルシウムの混合物も使用可能である。
更に、成分(C)は、好ましい実施形態において、1つ以上の凝集物を含む。凝集物は、化学的に不活性な、固体の粒状材料である。凝集物は、砂の微粒子から、大きな粗い岩に渡る様々な形状、サイズ、及び材料で提供される。適切な凝集物の例は、ケイ砂などの砂、砂利、及び砕石、スラグ、焼成燧石、粘土である軽量な凝集物、ベントナイト、軽石、パーライト、及びバーミキュライトである。砂、特定にケイ砂を使用して、予想される加工性に到達し、滑らかな表面を得る。
凝集物の粒径は、好ましくはやや小さく、例えば、2mm未満である。凝集物は、例えば、0.06〜2mmの範囲の粒径を有することができ、この場合に、砂、特に0.1〜1mmの範囲の粒径を有するケイ砂が、特に好ましい。例えば、0.3〜0.8mm、又は、0.1〜0.5mmの範囲の粒径を有する砂が、本発明において都合よく使用されることができる。粒径範囲は、例えば、ふるい分析によって、決定されることができる。
凝集物の使用は、所望の用途に大きく依存する。特に、高セルフレベリング製品又は非常に薄いコーティング塗布の場合、完全に凝集物を削除することは、有利であることができる。当業者は、凝集物の種類及び量を、製品の所望の加工特性及び最終用途に適合させることができる。
成分(C)は、任意選択により、必要に応じて、一般に使用される1つ以上の添加物を含むことができ、且つ、典型的には、セメント用途の当業者に知られている。成分(C)において任意選択により使用されることができる、適切な添加物の例は、ポリカルボン酸エーテル(PCE)などの高流動化剤、鉱油、セルロース繊維などの繊維、及び無機又は有機色素である。
3成分組成物のための適切な割合
適切な方法にて同様に成分内で、且つ、成分間で内容物の割合を適合することによって、本発明の改良は、著しく強化されることができる。こうした適切な割合は、以下に記載されている。示される内容物は、前述のように特定の成分における内容物を意味する。異なる成分における内容物を意味する比は、操作指示、即ち、3成分を混合するために使用される混合比、及び、使用の際の調製された3成分の混合物に従う、それぞれ成分の適切な又は正しい割合に関連する。
本発明の3成分組成物は、以下の割合が満たされるように、配合される凝集物を含む一つの好ましい実施形態にある:
成分(A)、成分(B)、及び成分(C)の総重量に基づいて、
a)水の含有量は、3.5〜5重量%の範囲、好ましくは4.1〜4.6重量%の範囲にあり、
b)MDI生成物の含有量は、15〜18重量%の範囲、好ましくは16〜17重量%の範囲にあり、並びに、
c)水硬性結合剤の含有量は、16〜20重量%、好ましくは17〜18重量%の範囲にある。
砂などの凝集物を含まない別の好ましい実施形態においては、本発明の3成分組成物は、以下の割合が満たされるように配合される:
成分(A)、成分(B)、及び成分(C)の総重量に基づいて、
a)水の含有量は、5〜15重量%、好ましくは9〜11重量%の範囲にあり、
b)MDI生成物の含有量は、30〜50重量%、好ましくは35〜45重量%の範囲にあり、並びに、
c)水硬性結合剤の含有量は、25〜45重量%、好ましくは30〜40重量%の範囲にある。
水の量の違いは、生成物の仕上げ面だけでなく、圧縮強度、加工性、及び開放時間などの物理的特性に影響することができる。従って、その他の内容物に対する水の割合は、慎重に決定されることになる。
粉末成分においては、水酸化カルシウム(消石灰)及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物は、用途に応じて、重要な役割を果たすことができる。水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物の存在は、成分(A)に存在するイソシアナート化合物と水の反応による二酸化炭素の形成による、硬化した生成物の表面における泡及び気泡の形成を効率的に防止することができる。しかしながら、多過ぎる量は、システムの加工性を妨げる場合がある。水和の際の酸化カルシウムは、水酸化カルシウムを形成し、このように、水酸化カルシウムと同一の目的において機能する。
水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物の含有量は、例えば、成分(A)、成分(B)、及び成分(C)の総重量に基づいて、1〜4重量%の範囲、好ましくは3〜3.5重量%の範囲にあることができる。
更に、好ましくは、本発明の3成分組成物は、以下の重量比の少なくとも1つ、好ましくはすべてが満たされるように配合される:
a)MDI生成物に対する水の重量比は、0.2〜0.3の範囲、好ましくは0.24〜0.26の範囲にあり、
b)セメントに対する水の重量比は、0.2〜0.3の範囲、好ましくは0.21〜0.27の範囲にあり、及び/又は、
c)MDI生成物に対する水硬性結合剤の重量比は、0.8〜1.6の範囲、好ましくは0.9〜1.4の範囲にある。
3成分組成物における水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物に対する水の重量比は、例えば一般的には、1〜4.5の範囲、好ましくは1.2〜3の範囲にある。
好ましくは、成分(B)におけるMDIイソシアナート基に対する成分(A)におけるポリオールヒドロキシル基のモル比は、0.1〜0.4の範囲にある。前述のモル比は、完成品の圧縮強度を更に向上させる。モル比は、使用されるポリオール及びポリイソシアネートの当量を介して、容易に決定されることができる。
成分(A)及び成分(C)のために与えられる以下の割合は、好ましい範囲であるが、これらの割合は、使用される3成分の混合比においてもかなりの程度で依存することを考えられなければならない。従って、示される範囲は、約16.5:16.5:67の成分(A)、(B)、及び(C)の混合重量比に特に適している。例えば、混合比における成分(C)の割合が、増加し、成分(C)におけるセメント及びカルシウム化合物の含有量が、同時に減少する場合、同様の結果が実現されることができる。凝集物が、成分(C)において削除される場合、成分(C)の総容量は、かなりより低くなることができ、約33.3:33.3:33.3の成分(A)、(B)、及び(C)の混合重量比は、容易に可能であり、これは特定の塗布プロセスを促進することができる。
成分(A)の総重量にそれぞれ基づいて、含水量は、20〜40重量%、好ましくは22〜35重量%、特に24〜30重量%の範囲にあり、且つ/又は、ポリオールP1aの含有量は、20〜75重量%、好ましくは25〜70重量%、より好ましくは30〜60重量%、最も好ましくは35〜50重量%の範囲にあり、且つ、ポリオールP1bの含有量は、1〜25重量%、好ましくは2〜20重量%、より好ましくは5〜20重量%、最も好ましくは5〜15重量%の範囲にあるように、好ましくは、成分(A)は配合される。
好ましい一実施形態においては、成分(C)の総重量にそれぞれ基づいて、以下の条件の少なくとも1つ、好ましくはすべてが満たされるように、成分(C)は配合される:
a)セメント含有量は、20〜30重量%、好ましくは25〜29重量%の範囲にあり、
b)水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物の含有量は、1〜6重量%又は2〜6重量%、好ましくは4.5〜5.5重量%の範囲にあり、
c)凝集物含有物、好ましくは、砂は、65〜80重量%、好ましくは68〜70重量%の範囲にある。
例えば、薄層上塗り塗布に適する、別の好ましい実施態様においては、成分(C)の総重量にそれぞれ基づいて、以下の条件の少なくとも1つ、好ましくはすべてが満たされるように、成分(C)は配合される:
a)セメント含有量は、90〜99重量%、好ましくは91〜95重量%の範囲にあり、
b)水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択されるカルシウム化合物の含有量は、1〜6重量%又は2〜6重量%、好ましくは4.5〜5.5重量%の範囲にある。
好ましい実施形態においては、成分(A)及び成分(C)はともに、前述で概説された割合に従って配合される。更に、成分(B)は、少なくとも2.5の平均官能基を有するMDI生成物、又は、少なくとも2の平均官能基を有するMDI生成物とポリオールP2の反応生成物から本質的になることが好ましい。
成分(A)、(B)、及び(C)の混合比に関しては、成分(B)に対する成分(A)の重量比は、好ましくは0.7〜1.4の範囲、より好ましくは、0.9〜1.2の範囲にある。成分(C)に対する成分(A+B)の重量比は、成分(C)が砂などの凝集物を含む場合、好ましくは0.4〜2.1、より好ましくは、0.4〜0.5の範囲にあり、又は、成分(C)が砂などの凝集物を含まない場合、より好ましくは1.9〜2.1の範囲にあり、この場合に、成分(A+B)は、成分(A)と成分(B)の組み合わされた重量を表す。成分(A)、(B)、及び(C)の特に好ましい混合重量比は、成分(C)が砂などの凝集物を含む場合、約16.5:16.5:67であり、又は、成分(C)が砂などの凝集物を含まない場合、約33.3:33.3:33.3である。成分(A)、(B)、及び(C)が前述で概説される割合に従って配合される場合、前述の混合比が特に好ましい。
ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための方法
本発明の3成分組成物は、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングを調製することに適している。この方法は、
a)ポリオール成分(A)とポリイソシアネート成分(B)を混合する工程と、
b)粉末成分(C)をポリオール成分(A)とポリイソシアネート成分(B)の混合物に加え混合して、混合材料を得る工程と、
c)基材に混合材料を塗布する工程と、
d)任意選択により塗布された混合材料を滑らかにする工程と、
e)塗布された混合材料を硬化させて、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングを得る工程と、を含む。
典型的な層の厚さは、例えば、2〜6mmの範囲である。塗布温度は、好ましくは約12〜35℃である。広い範囲の温度での24時間未満の迅速な硬化が、実現可能である。トップシーラーの塗布は必要でなく、結果として、1日の塗布が可能である。
高い圧縮強度が実現可能である。得られたフローリング又はコーティングの圧縮強度は、好ましくは、塗布の1日後に測定される23℃/50%相対湿度で、例えば、45〜55N/mの範囲、好ましくは50〜55N/mの範囲などの、少なくとも45N/mmであり、好ましくは少なくとも50N/mm、例えば、58〜68N/mの範囲などの、より好ましくは少なくとも58N/mmであり、28日後で、好ましくは62〜65N/mである。
本明細書において記載される3成分組成物は、特に、セルフレベリングシステム又はスクリードとして適している。本発明による本明細書において記載されるこうした組成物の混合及び硬化は、EN ISO 2813による光沢測定法に基づいて、20GUを超える光沢/半光沢のある表面を有し、好ましい実施形態においては、30GUを超える、より好ましくは40GUを超える、より好ましくは50GUを超える、更により好ましくは60GUを超える、特に好ましくは70GUを超える、最も好ましくは80GUを超える光沢値を示し、且つ、圧縮強度、開放時間及び加工性、並びに化学的及び機械的耐性などの機械的特性に関して顕著な特性を示す、フローリング及びコーティングシステムをもたらす。本発明によるこうした組成物を混合し硬化することによって得られるフローリング又はコーティングは、本発明の態様である。
本発明の別の態様は、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングとしての、本明細書において記載される3成分組成物の使用であり、この場合に、硬化した組成物は、EN ISO 2813による光沢測定法に基づいて、20GUを超える、好ましくは30GUを超える、より好ましくは40GUを超える、より好ましくは50GUを超える、更により好ましくは60GUを超える、特に好ましくは70GUを超える、最も好ましくは80GUを超える表面光沢を示す。
本発明の更なる態様は、上記ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングが、EN ISO 2813による光沢測定法に基づいて、20GUを超える、好ましくは30GUを超える、より好ましくは40GUを超える、より好ましくは50GUを超える、更により好ましくは60GUを超える、特に好ましくは70GUを超える、最も好ましくは80GUを超える表面光沢を示すことが特徴である、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングにおいて、少なくとも2.5、好ましくは少なくとも2.7の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物、又は、前述で更に詳述されたポリオールP2と部分的に反応した少なくとも2の平均NCO官能価を有するMDI生成物の使用である。
本発明は、以下の実験の部において更に説明されるが、本発明の範囲を限定するものとして解釈さるべきではない。特に明記しない限り、示された割合及びパーセンテージは、重量によるものである。
参照例
フローリング塗布のための2つの参照組成物を、以下の通り使用、又は、生成した。
参照組成物R−1
参照組成物R−1は、フローリングに適する2成分エポキシ樹脂系組成物からなる。これは、例えば、Sika、独国の商標名SikaFloor(登録商標)264で販売される市販の既製組成物である。硬化後、この組成物は、光沢表面を示した(下記の光沢測定を参照されたい)。
参照組成物R−2
本発明によらない参照組成物R−2は、2.3の平均NCO官能価を有するMDI生成物を含み、且つ、ポリオールP2を含まない本発明によらない成分(B)を使用した、3成分ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング組成物である。組成物を表1に示す。
Figure 2017528393
硬化については、3成分を、A:B:C=16.5:16.5:67の重量比で混合した。硬化後、この組成物は、艶消しの表面を示した(下記の光沢測定を参照されたい)。
本発明による組成物の実施例
本発明による代表的な組成物を、3成分法において参照組成物R−2と同様の方法で調製した。成分(A)、(B)、及び(C)についての詳細を、下記に示す。
成分(A)
下記に示した内容物を混合して、成分(A)を形成した。用いた量は、質量部である。
Figure 2017528393
成分(B)
代表的な本発明の組成物C−1〜C−11における成分(B)は、部分的に予備重合されたポリウレタン生成物を得るために、ポリオールが加えられた、少なくとも2の平均NCO官能価を有するMDI生成物からなった。MDI生成物へのポリオールの添加は、ポリオールとのMDIの部分的な反応を、すべての場合においてもたらした。GPCにより、高分子量の種が増加したことを判定できる。
代表的な本発明の組成物C−12における成分(B)は、2.5の平均NCO官能価を有するMDI生成物からなった(Huntsman Corp.のSuprasec(登録商標)2655)。代表的な本発明の組成物C−13の場合、2.7の官能基を有するMDI生成物を使用し(Huntsman Corp.のSuprasec 2211(登録商標))、且つ、代表的な本発明の組成物C−14の場合、2.7の官能基を有する別のMDI生成物を使用した(Huntsman Corp.のSuprasec 5025(登録商標))。代表的な本発明の組成物C−13及びC−14は、成分(B)においてポリオールP2を含まなかった。
成分(B)における予備重合
本発明による代表的な組成物C−1〜C−11のための成分(B)を、40℃で12時間、MDIにおいて、特定の重量パーセンテージのポリオールP2(成分(B)の総重量のパーセンテージ)を混合することによって調製した。すべての実験C−1〜C−11は、いかなる更なる添加物をも使用することなく、Suprasec(登録商標)2496(Huntsman Corp.のMDI生成物)のポリオールP2を使用して行った。表2は、本発明による組成物C−1〜C−11において使用した成分(B)の正確な組成物を示す。
Figure 2017528393
このようにして得られた混合物を、例示的な本発明のポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング組成物における成分(B)として使用した。
成分(C)
下記に示した内容物を混合して、成分(C)を形成した。用いた量は、質量部である。
Figure 2017528393
組成混合物
成分(A)、(B)、及び(C)を、例えば、それぞれ、約16.5、16.5、及び67の重量比などの、重量比で混合して、下記に示した混合物を得、使用した。それぞれ内容物の分量は、混合物A+B+Cの総重量に基づいて、重量%で与えられる。
Figure 2017528393
いくつかの変形を、示した範囲の中で検討した。示した混合材料の加工性が、適切であると判明した。混合材料を基材に塗布して、典型的なフローリング塗布を実施した。得られたフローリングは、心地よく光沢のある表面外観を示した。
示したシステムに関しては、システムにおける水の割合を、塗布、加工性、及び開放時間を考慮して様々な実験室での試験において検討した。このシステムのための成分(A)における水のパーセンテージの範囲は、好ましくは24%〜27%でなければならないことが判明した。24%未満の量は、気泡の形成、並びに、加工性の低下をもたらす場合がある。例えば、27%を超えるより多い量は、硬化した組成物の表面光沢に負の影響を及ぼす場合がある。
26%の白色セメントの割合によって示されるシステムにおいては、完成したフローリングの顕著な圧縮強度、即ち、28日後で50N/mm超が実現される。このシステムにおいてセメントの量を減少させることは、実現された圧縮強度の減少をもたらす。これとは別に、システムのセメントの比率は、加工性及び開放時間に影響を及ぼす。
成分(C)における消石灰の含有量は、好ましくは約5%である。かなりより少ない量が使用される場合、気泡の形成が発生する場合がある。かなり多い量の消石灰は、システムの加工性を低下させる。
成分Bに対する成分Aの比の影響を試験するために、下記に示すように成分(C)の重量と比較して、成分A及びBの重量合計の比を維持しながら、成分Bに対する成分Aの重量比を変動させた。
Figure 2017528393
試験すべてが満足な結果を示す一方、加工性と表面外観の間の最も良い妥協点は、A:B=1の比で達成された。加工性は、A:B>1で低下する。一方、A:B<<1である場合、少量の気泡形成が、35℃を超える温度で発生する場合がある。又、表面光沢の質は、成分A、B、及びC、並びにそれらの個々の組成物の比によって影響される。いくつかの好ましい比を、表5において下記に示す。
光沢測定
光沢を、EN ISO 2813に従って測定した。光沢強度に応じて、3つの光沢グレードのうちの1つが、それぞれの測定に帰せられた。従って、EN ISO 2813に従って、70GU(光沢単位)を超える測定値は「高光沢」、20〜70GUの値は「中間光沢」、及び20GU未満の値は「艶消し」と考えられる。通常、試料を60°の入射角で測定する。しかしながら、非常に光沢のある試料は、より高い精度のために20°で測定する場合が多く、同様に、むしろ艶消しの試料は、85°の角度で測定する。すべての試料を、24時間の間、23℃及び50%相対湿度で硬化した後、3mmの厚さのフィルムにおいて調製した。
参照組成物における光沢測定
参照組成物R−1及びR−2の光沢測定の結果を、表3に示す。
Figure 2017528393
予想通り、エポキシ樹脂系組成物R−1は、高い光沢を示す(表3、エントリー2)。しかしながら、より低い環境温度で、表面光沢はかなり低下する(エントリー1)。従来のポリウレタンセメント系ハイブリッド組成物R−2は、すべての温度で、非常に低い表面光沢を示す(表3、エントリー3〜5)。
本発明の組成物における光沢測定
ポリウレタンセメント系ハイブリッドシステムにおいては、表面光沢は、エポキシ樹脂システムにおいてより温度依存性がかなり低いことから、本発明の実施例C−1〜C−14の光沢測定を、23℃及び50%相対湿度ですべて実施した。結果を表4に示す。
Figure 2017528393
すべての本発明の試料において、表面光沢は、化学的に相当する標準試料R−2と比べて、著しくより高かったことが明らかである。いくつかの場合においては(エントリー1、2、及び6)、表面光沢は、通常、エポキシ樹脂システム(R−1など)によってのみ到達される値に達した。
表面光沢におけるいくつかの非常に重要な内容物(即ち、水及びポリオールP1b)の相対量の影響を例示するために、いくつかの本発明の組成物及び1つの参照組成物を、成分(A)におけるこうした内容物の量を変動させて、表5に列挙されるように調製した。これらの実験については、それぞれの成分(A)におけるP1bの量は変動した。すべての場合において、成分(A)の総重量に基づいて、45%のポリオール(P1a+P1b)の総重量パーセンテージを得るために、それぞれの組成物に対して調整された、成分(A)におけるポリオールP1aの量を除いて、本発明の実施例C−14においては、すべてのその他の内容物並びに成分(B)及び(C)は、前述で列挙されるものと同一のものに留まった。より良好な比較のために、成分Aにおける水の同一量(24%〜30%)を有する組成物に、同一の組成物番号(例えば、C−15)、しかし、異なるインデックス(a〜i)を付けた。
Figure 2017528393
Figure 2017528393
表面光沢の程度は、成分(A)の非常に重要な内容物の慎重な調整によって最適化されることができることを、表5の結果は示している。ポリオールP1b(R−3などで)の欠如は、艶消しの表面をもたらす。
同様に又、成分(A)、(B)、及び(C)の混合比は、硬化した3成分生成物の表面光沢に影響を及ぼすことができる。このことは、本発明の組成物C−16d(成分(A)の総重量に基づいて、成分(A)における25重量%の水及び5重量%のポリオールP1b)の代表的な成分(A)を使用して、表6において例示される。これらの実施例においては、成分(C)は、常に67%であり、且つ、(A+B)の合計は、常に総組成物(A+B+C)の重量の33%であり、一方、A:Bの重量比は変動した。
Figure 2017528393
表5は、本発明の3成分組成物は、作用する本発明のための3成分(A)、(B)、及び(C)の混合比に対するいくらかの自由度を可能にする一方、混合比は、依然として、硬化した組成物の表面光沢の程度に重要な影響を及ぼすことを示している。当業者は、個々の組成物自体だけでなく、最適な表面光沢を得るための3成分の混合比を調整するように助言を受ける。
化学耐性
化学耐性、即ち化学物質による劣化に対する試料の耐性を、DIN EN 1504−2に従って測定した。硬化した試験試料(23℃及び50%相対湿度で硬化時間24時間)を、42日の期間の間、様々な液体試験化学物質に浸漬させ、その後、損傷について評価した。損傷の分類を、表7に列挙したグレードに従って行った。
Figure 2017528393
表8に列挙した化学耐性試験の結果は以下の通りであった。試験化学物質を、その中で特定された媒体群の組成物とともに、EN 13529:2003に従って使用した。
Figure 2017528393
すべての試験において、組成物C−1(本発明に従って配合された)から作製された試料は、相当する従来のポリウレタンハイブリッドフローリング組成物から作製された参照試料R−2と比較して、同一の又はより良好な化学耐性を示す。

Claims (15)

  1. a)− 800〜30,000g/モル、好ましくは850〜20,000g/モル、より好ましくは900〜10,000g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリオールP1aと、
    − 48〜800g/モル、好ましくは60〜600g/モル、より好ましくは60〜400g/モル、最も好ましくは60〜300g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリオールP1bと、
    − 水と、
    を含むポリオール成分(A)、並びに、
    b)− 少なくとも2.5の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物、又は、
    − 少なくとも2の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物、及び、ポリイソシアネート成分(B)の重量に基づいて、1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、より好ましくは10〜20重量%の量を有する少なくとも1つのポリオールP2、
    を含む、ポリイソシアネート成分(B)であって、前記MDI生成物と前記ポリオールP2は、少なくとも部分的に反応した、ポリイソシアネート成分(B)、並びに、
    c)少なくとも1つの水硬性結合剤、好ましくはセメント及び/又は焼成製紙スラッジを含む粉末成分(C)、
    のみからなる3成分組成物。
  2. 成分(A)は、成分(A)の総重量に基づいて、20〜75重量%、好ましくは25〜70重量%、より好ましくは30〜60重量%、最も好ましくは35〜50重量%の量を有する前記ポリオールP1aと、成分(A)の総重量に基づいて、1〜25重量%、好ましくは2〜20重量%、より好ましくは5〜20重量%、最も好ましくは5〜15重量%の量を有する前記ポリオールP1bと、を含む、請求項1に記載の3成分組成物。
  3. 成分(A)の少なくとも1つのポリオールP1aは、天然油又は天然脂肪の化学修飾によって得られる、ポリヒドロキシ官能性の、天然油、天然脂肪又はポリオールであり、前記ポリオールP1aは、好ましくはヒマシ油又はその化学修飾物である、請求項1又は2に記載の3成分組成物。
  4. 成分(A)の少なくとも1つのポリオールP1bは、1.6〜6、好ましくは2〜5、より好ましくは2〜4の平均OH官能価を有し、且つ/又は、C2〜C12アルキルジオール、グリセリン、糖、又はそれらのオリゴマーから選択され、前記ポリオールP1bは、好ましくはエチレングリコール又はトリエチレングリコールである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  5. 成分(A)は、成分(A)の総重量に基づいて、20〜40重量%、好ましくは22〜35重量%、より好ましくは24〜30重量%の量を有する水を含み、及び/又は、ポリオールP1bに対する水の重量比は、0.8〜40、好ましくは1.6〜20、より好ましくは2〜6の範囲にあり、及び/又は、成分(C)における水硬性結合剤に対する成分(A)における水の重量比は、0.1〜0.7の範囲にある、請求項1〜4のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  6. 前記ポリイソシアネート成分(B)は、少なくとも2.5、好ましくは少なくとも2.7の平均NCO官能価を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物のみから本質的になる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  7. 前記ポリイソシアネート成分(B)は、ポリヒドロキシ官能性ポリオキシアルキレン、ポリヒドロキシ官能性ポリエステル、ポリヒドロキシ官能性ポリオキシアルキル化アルコール、又はポリヒドロキシ官能性ポリオキシアルキル化天然油から選択される少なくとも1つのポリオールP2を含み、ポリヒドロキシ官能性ポリオキシアルキル化天然油が好ましい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  8. 成分(B)に対する成分(A)の重量比は、0.7〜1.4の範囲にあり、及び/又は、成分(C)に対する成分(A+B)の重量比は、0.4〜2.1の範囲にあり、成分(A+B)は、成分(A)と成分(B)の組み合わされた重量を表す、請求項1〜7のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  9. 成分(B)におけるMDIイソシアナート基に対する成分(A)におけるポリオールヒドロキシル基のモル比は、0.1〜0.4の範囲にある、請求項1〜8のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  10. 成分(C)は、成分(C)の総重量に基づいて、
    a)70〜97重量%の少なくとも1つの水硬性結合剤、好ましくはセメント及び/又は焼成製紙スラッジと、
    b)水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択される3重量%〜30重量%のカルシウム化合物と、
    を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  11. 成分(C)は、成分(C)の総重量に基づいて、
    a)20〜30重量%の少なくとも1つの水硬性結合剤、好ましくはセメント及び/又は焼成製紙スラッジと、
    b)水酸化カルシウム及び/又は酸化カルシウムから選択される1重量%〜6重量%のカルシウム化合物と、
    c)65〜80重量%の凝集物、好ましくは砂と、
    を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の3成分組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の3成分組成物を用いる、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための方法であって、
    a)ポリオール成分(A)とポリイソシアネート成分(B)を混合する工程と、
    b)前記粉末成分(C)をポリオール成分(A)とポリイソシアネート成分(B)の混合物に加え混合して、混合材料を得る工程と、
    c)基材に前記混合材料を塗布する工程と、
    d)任意選択により前記塗布された混合材料を滑らかにする工程と、
    e)前記塗布された混合材料を硬化させて、ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングを得る工程と、
    を含む、方法。
  13. EN ISO 2813による光沢測定法に基づいて、20GUを超える、好ましくは30GUを超える、より好ましくは40GUを超える、より好ましくは50GUを超える、更により好ましくは60GUを超える、特に好ましくは70GUを超える、最も好ましくは80GUを超える表面光沢を示す、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物を混合し硬化することによって、及び/又は、請求項12に記載の方法を使用することによって得られるポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティング。
  14. 前記硬化された組成物は、EN ISO 2813による光沢測定法に基づいて、20GUを超える、好ましくは30GUを超える、より好ましくは40GUを超える、より好ましくは50GUを超える、更により好ましくは60GUを超える、特に好ましくは70GUを超える、最も好ましくは80GUを超える表面光沢を示す、コーティング又はフローリングとしての、請求項1〜11のいずれか一項に記載の3成分組成物の使用。
  15. ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングにおける、請求項1に記載のメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)生成物の使用であって、前記ポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングは、EN ISO 2813による光沢測定法に基づいて、20GUを超える、好ましくは30GUを超える、より好ましくは40GUを超える、より好ましくは50GUを超える、更により好ましくは60GUを超える、特に好ましくは70GUを超える、最も好ましくは80GUを超える表面光沢を示すことを特徴とする使用。
JP2016567729A 2014-05-16 2015-05-12 表面光沢が向上したポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための3成分組成物 Pending JP2017528393A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14168704.6 2014-05-16
EP14168704.6A EP2944622A1 (en) 2014-05-16 2014-05-16 Three component composition for the manufacture of polyurethane cementitious hybrid flooring or coating with improved surface gloss
PCT/EP2015/060420 WO2015173214A1 (en) 2014-05-16 2015-05-12 Three component composition for the manufacture of polyurethane cementitious hybrid flooring or coating with improved surface gloss

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017528393A true JP2017528393A (ja) 2017-09-28

Family

ID=50731965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567729A Pending JP2017528393A (ja) 2014-05-16 2015-05-12 表面光沢が向上したポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための3成分組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10759700B2 (ja)
EP (2) EP2944622A1 (ja)
JP (1) JP2017528393A (ja)
CN (1) CN106459340B (ja)
AU (1) AU2015260997B2 (ja)
CA (1) CA2948565C (ja)
ES (1) ES2750776T5 (ja)
NZ (1) NZ725888A (ja)
PT (1) PT3142984T (ja)
RU (1) RU2693076C2 (ja)
WO (1) WO2015173214A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031316A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 アイカ工業株式会社 水硬性ポリマーセメント組成物及びその施工方法
JP2021510393A (ja) * 2018-01-11 2021-04-22 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 二成分系被覆組成物
KR20210060862A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 군산대학교산학협력단 도로시설물의 내구수명 향상을 위한 유무기계 고탄성 하이브리드 유지보수재 조성물, 그리고 이의 제조 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3129332B1 (en) 2014-04-10 2020-11-18 Sika Technology AG Polyurethane hybrid system combining high compressive strength and early water resistance
EP3475356B1 (en) * 2016-06-27 2022-11-16 Sika Technology AG Three component composition for the manufacture of polyurethane cementitious hybrid flooring or coating with improved surface gloss
EP3266755A1 (en) 2016-07-07 2018-01-10 Sika Technology AG Reducing blister formation in polyurethane cementitious hybrid system
US11787988B2 (en) * 2016-07-11 2023-10-17 Dow Global Technologies Llc Two-component adhesive compositions and methods of making same
EP3339344A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Sika Technology Ag Flexible polyurethane cementitious hybrid composition
CN106893380B (zh) * 2017-03-20 2019-05-17 兴通力得(北京)科技股份有限公司 一种高耐磨静音防滑超薄层地坪面层涂料及其制备方法
EP3447077A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-27 Sika Technology Ag Three component composition for the manufacture of primer layer or scratch coating for flooring
KR101876434B1 (ko) * 2017-12-01 2018-07-13 한국건설기술연구원 폴리머를 이용한 친환경 배수성 도로 포장체 조성물과 이를 이용한 배수성 도로 포장체 및 그 시공방법
BR112021013459A2 (pt) * 2019-02-12 2021-09-14 Construction Research & Technology Gmbh Composição de múltiplos componentes, sistema híbrido cimentício de poliuretano/ureia, processo para preparar uma pavimentação, impermeabilização, mestra, rejunte, pré-camada, pintura de parede, cobertura ou revestimento, uso da composição de múltiplos componentes ou do sistema híbrido cimentício de poliuretano/ureia, e, pavimentação, impermeabilização, mestra, rejunte, pré-camada, pintura de parede, cobertura ou revestimento
CA3126967A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Sika Technology Ag Cementitious hybrid flooring composition
EP3744702A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-02 Sika Technology Ag Schlacke-haltiger polymerbeton und vergussmörtel
EP4005996A1 (de) * 2020-11-26 2022-06-01 Sika Technology Ag Polyurethan-basierte polymerbetone und vergussmörtel mit kontrollierter dichte
CN112680006B (zh) * 2020-12-29 2022-04-08 苏州大乘环保新材有限公司 一种水性纳米防水浆料及其制备方法
CN118510734A (zh) * 2022-01-30 2024-08-16 Sika技术股份公司 用于制造具有改善可加工性的聚氨酯水泥混杂地坪或涂层的三组分组合物

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072507A (ja) * 1998-08-25 2000-03-07 Asahi Glass Co Ltd ポリマーセメント組成物
JP2000080267A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 優れた耐久性を有する低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2002338318A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Aica Kogyo Co Ltd モルタル床用配合物、モルタル床並びに床施工法
JP2003026758A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Sanyu Rec Co Ltd 一液型固形ウレタン樹脂組成物
JP2005047719A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物及びその施工法
JP2006206354A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc ウレタン系セメント組成物、床材および舗装材
JP2007254179A (ja) * 2006-03-21 2007-10-04 Aica Kogyo Co Ltd 塗り床材及びそれに用いるポリウレタン系セメント組成物
JP2008169062A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Dic Corp ウレタンセメント系組成物、塗り床材及びその施工方法
JP2009203124A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物
JP2010058997A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物
JP2014201643A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社エフコンサルタント 硬化性組成物
JP2016526059A (ja) * 2013-04-26 2016-09-01 シーカ・テクノロジー・アーゲー ポリウレタンセメント系ハイブリッド床材の製造用速硬性組成物
JP2016526058A (ja) * 2013-04-26 2016-09-01 シーカ・テクノロジー・アーゲー セメント不含又は低セメントの低発塵ハイブリッド床材組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2902388A (en) 1957-06-27 1959-09-01 Allied Chem Hydraulic cement-polyurethane compositions useful for coating, sealing, patching, and surfacing
AU426554B2 (en) 1967-11-23 1972-07-28 Hodogaya Chemical Co. Itd Process for producing non-foaming polyurethane
NL9401366A (nl) 1994-08-24 1996-04-01 Brp De Bilt Bv Werkwijze voor de bereiding van een puzzolaan materiaal uit papierresidu en werkwijze voor het daaruit vervaardigen van cement.
EP1329469A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-23 Sika Schweiz AG Polyurethanzusammensetzung
JP4879735B2 (ja) * 2004-06-11 2012-02-22 関西ペイント株式会社 ポリエステル樹脂及び熱硬化性水性塗料組成物
KR100588488B1 (ko) * 2004-11-05 2006-06-09 박종원 건축자재 제조용 펄프슬러지애쉬 조성물
DE102005062269A1 (de) * 2005-12-24 2007-06-28 Bayer Materialscience Ag Neue rizinusölbasierende Polyolemulsionen
CA2646735A1 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Century-Board Usa, Llc Extrusion of polyurethane composite materials
KR100862048B1 (ko) 2007-02-06 2008-10-09 주식회사 부일건화 삼성분계 폴리우레탄 바닥재 조성물 및 이를 이용한건축물의 복합바닥재의 시공방법
KR101252447B1 (ko) * 2012-10-24 2013-04-16 주식회사 제니스코리아 초속 경화형 친환경 바닥재 및 이를 이용한 시공방법
EP2796483A1 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Sika Technology AG Three component composition for the manufacture of polyurethane cementitious flooring
WO2015021541A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Enerlab 2000 Inc. Process for the preparation of lignin based polyurethane products
EP3129332B1 (en) * 2014-04-10 2020-11-18 Sika Technology AG Polyurethane hybrid system combining high compressive strength and early water resistance
US10518136B2 (en) * 2017-09-21 2019-12-31 Acushnet Company Methods for cross-linking thermoplastic polyurethane covers for golf balls

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072507A (ja) * 1998-08-25 2000-03-07 Asahi Glass Co Ltd ポリマーセメント組成物
JP2000080267A (ja) * 1998-09-02 2000-03-21 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 優れた耐久性を有する低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2002338318A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Aica Kogyo Co Ltd モルタル床用配合物、モルタル床並びに床施工法
JP2003026758A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Sanyu Rec Co Ltd 一液型固形ウレタン樹脂組成物
JP2005047719A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物及びその施工法
JP2006206354A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc ウレタン系セメント組成物、床材および舗装材
JP2007254179A (ja) * 2006-03-21 2007-10-04 Aica Kogyo Co Ltd 塗り床材及びそれに用いるポリウレタン系セメント組成物
JP2008169062A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Dic Corp ウレタンセメント系組成物、塗り床材及びその施工方法
JP2009203124A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物
JP2010058997A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Aica Kogyo Co Ltd ポリウレタン系セメント組成物
JP2014201643A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社エフコンサルタント 硬化性組成物
JP2016526059A (ja) * 2013-04-26 2016-09-01 シーカ・テクノロジー・アーゲー ポリウレタンセメント系ハイブリッド床材の製造用速硬性組成物
JP2016526058A (ja) * 2013-04-26 2016-09-01 シーカ・テクノロジー・アーゲー セメント不含又は低セメントの低発塵ハイブリッド床材組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021510393A (ja) * 2018-01-11 2021-04-22 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 二成分系被覆組成物
JP7461884B2 (ja) 2018-01-11 2024-04-04 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 二成分系被覆組成物
JP2021031316A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 アイカ工業株式会社 水硬性ポリマーセメント組成物及びその施工方法
JP7267147B2 (ja) 2019-08-20 2023-05-01 アイカ工業株式会社 水硬性ポリマーセメント組成物及びその施工方法
KR20210060862A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 군산대학교산학협력단 도로시설물의 내구수명 향상을 위한 유무기계 고탄성 하이브리드 유지보수재 조성물, 그리고 이의 제조 방법
KR102409787B1 (ko) * 2019-11-19 2022-06-17 군산대학교산학협력단 도로시설물의 내구수명 향상을 위한 유무기계 고탄성 하이브리드 유지보수재 조성물, 그리고 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016143557A3 (ja) 2018-12-17
ES2750776T3 (es) 2020-03-27
CN106459340A (zh) 2017-02-22
NZ725888A (en) 2023-03-31
US10759700B2 (en) 2020-09-01
EP3142984A1 (en) 2017-03-22
EP3142984B1 (en) 2019-08-28
EP3142984B2 (en) 2022-12-14
EP2944622A1 (en) 2015-11-18
RU2693076C2 (ru) 2019-07-01
AU2015260997B2 (en) 2019-03-07
AU2015260997A1 (en) 2016-11-17
ES2750776T5 (es) 2023-04-18
CA2948565A1 (en) 2015-11-19
CA2948565C (en) 2023-06-27
RU2016143557A (ru) 2018-06-20
PT3142984T (pt) 2019-10-31
CN106459340B (zh) 2019-09-06
US20170096368A1 (en) 2017-04-06
WO2015173214A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017528393A (ja) 表面光沢が向上したポリウレタンセメント系ハイブリッドフローリング又はコーティングの製造のための3成分組成物
JP2016526059A (ja) ポリウレタンセメント系ハイブリッド床材の製造用速硬性組成物
WO2018114890A1 (en) Flexible polyurethane cementitious hybrid composition
EP2989142B1 (en) Cement-free or cement-reduced low dust hybrid flooring compositions
EP3129332B1 (en) Polyurethane hybrid system combining high compressive strength and early water resistance
CN109476546B (zh) 在聚氨酯水泥基混合体系中降低气泡形成
CN109153812B (zh) 制造具有改善表面光泽度的聚氨酯水泥基混合地面覆层或涂层的三组分组合物
EP2796483A1 (en) Three component composition for the manufacture of polyurethane cementitious flooring
CN111032719B (zh) 用于制造地板底漆层或打底涂层的三组分组合物
WO2022160213A1 (en) Pigment paste, especially for the manufacture of polyurethane cementitious hybrid flooring
CN118510734A (zh) 用于制造具有改善可加工性的聚氨酯水泥混杂地坪或涂层的三组分组合物
BR112018071892B1 (pt) Composição de três componentes e uso da mesma, método para a fabricação de um pavimento ou revestimento híbrido cimentício de poliuretano e uso de um poliol p1c

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190212