JP2017528316A - ビークルの乗客キャビンの空気の二酸化炭素除去のためのシステム及びプロセス - Google Patents

ビークルの乗客キャビンの空気の二酸化炭素除去のためのシステム及びプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2017528316A
JP2017528316A JP2017513703A JP2017513703A JP2017528316A JP 2017528316 A JP2017528316 A JP 2017528316A JP 2017513703 A JP2017513703 A JP 2017513703A JP 2017513703 A JP2017513703 A JP 2017513703A JP 2017528316 A JP2017528316 A JP 2017528316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
sorbent
passenger cabin
air
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653320B2 (ja
JP2017528316A5 (ja
Inventor
ルーク アラン ルイスマン,
ルーク アラン ルイスマン,
アルヴァーロ アミエイロ−フォンセカ,
アルヴァーロ アミエイロ−フォンセカ,
リスハウト, ヨランダ ヴァン
リスハウト, ヨランダ ヴァン
グラハム リード,
グラハム リード,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1416155.8A external-priority patent/GB201416155D0/en
Priority claimed from GB201416400A external-priority patent/GB201416400D0/en
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2017528316A publication Critical patent/JP2017528316A/ja
Publication of JP2017528316A5 publication Critical patent/JP2017528316A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653320B2 publication Critical patent/JP6653320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0423Beds in columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • B60H3/0608Filter arrangements in the air stream
    • B60H3/0633Filter arrangements in the air stream with provisions for regenerating or cleaning the filter element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/11Clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/202Polymeric adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/204Metal organic frameworks (MOF's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40086Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by using a purge gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/401Further details for adsorption processes and devices using a single bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • B60H2003/0691Adsorption filters, e.g. activated carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、ビークルのキャビン内の雰囲気を制御するためのシステム及び方法に関する。このシステムは、再生可能な二酸化炭素収着剤を備えている二酸化炭素除去アセンブリを備え、ビークルの外から乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下に制限しながら、少なくとも5分間の間、乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1000ppm未満に維持するように動作可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、ビークルのキャビン内の雰囲気を制御するためのシステム及び方法に関する。
暖房、換気、及び空調(HVAC)システムは、ビークルのエネルギーの必要に対して著しい影響を与え得る。これらのシステムにおける圧縮機のエネルギー需要が高く、燃費への影響により、内燃機関(ICE)ビークルの走行距離範囲が8%から12%減少する場合がある。電気ビークル(EV)の場合、HVACシステムにより、走行距離範囲が40%減少し得る。したがって、HVACシステムのエネルギー負荷を減らすことは、潜在的にエネルギー効率及び燃費経済性の改善に関連して有益であるため、多くの関心を集めている。電気ビークルの範囲を拡大させることも望ましい。
参考文献1は、燃費経済性、排出ガス、電気ビークル範囲に対するビークルの空調の影響について説明している。本文献は、空調の負荷を減らすための幾つかの選択肢を提案している。この選択肢には、ビークルキャビンの加熱に対する太陽エネルギーの効果を減少させる最新のガラス窓や、HVACシステムにおいて再循環された空気を使用することを含む。キャビンからの空気がHVACシステムを通過してキャビンに戻る再循環モードでHVACシステムを動作させることにより、HVACシステムのエネルギー負荷を著しく減少させることができる。これにより、換気のためにビークル外から持ち込まれる空気量が減少し、再循環したキャビンの空気がキャビン外からの空気よりも所望の温度に通常近いため、HVACシステムに対する負荷が減少する。参考文献1は、再循環モードでHVACシステムを動作させることに欠点があることを明らかにし、特にHVACシステムが再循環モードで動作するとき(特に新車の場合)、揮発性有機化合物(VOC)の蓄積が観察されることを指摘している。参考文献1は、ビークルの暖房のためには再循環された空気を70%使用し、ビークルの冷却のためには再循環された空気を80%使用することを提案する。
再循環モードでビークルのHVACシステムを動作させることのさらなる利点は、参考文献2及び3に記載されているように、キャビン内の粒子状汚染物質の濃度を減少させることができることである。参考文献2に記載されているように、ビークルから排出された大気中のナノ粒子は、特に、渋滞での運転中に健康上のリスクをもたらす。この文献は、渋滞での運転中、HVACシステムが再循環モードで動作する際にナノ粒子の濃度が2つの市販のビークルで著しく急速に減少していることを報告している。この効果は、参考文献3でも説明されている。
しかしながら、参考文献3は、再循環モードでのHVACシステムの動作に関連する重大な問題を明らかにしている。再循環モードでは、主にビークルの乗員が二酸化炭素を吐き出すため、キャビン内の二酸化炭素レベルが急速に上昇する。参考文献3は、ビークルのキャビン内の二酸化炭素濃度をモデリングすることに関する。この文献は、再循環モードが利用されている際に観察されたキャビンの二酸化炭素濃度の上昇を抑える2つ可能なアプローチを説明する。第1のアプローチは、自動空気再循環であり、これは、道路上の高レベルの汚染物質を検出する迅速反応ガスセンサに頼る。高汚染レベルを検出すると、空気取入口が一時的に遮断され、キャビンの空気が再循環される。US2005/0217487では、似たようなシステムが説明されている。このシステムでは、例えば、建物又は農業用車両において、センサの汚染物質の検出に反応して、空気再循環及び汚染物質除去が起動される。この文献では、二酸化炭素を吸着するためのアセンブリを用いて、再循環が起動された際にキャビンから二酸化炭素を除去することが提案されている。
参考文献3で提案された第2のアプローチは、断片的な連続再循環であり、二酸化炭素濃度の上昇を抑えるために外気取り入れが幾らか許可される。参考文献4は、断片的な空気再循環条件の下での粒子濃度及び二酸化炭素レベルの測定を報告している。
US2006/0144061は、通常の動作モードが再循環モードである天候制御システムを提案している。天候制御システムでは、モータビークルの乗員室で測定された二酸化炭素が所定の二酸化炭素閾値を越えると、新鮮な空気を取り入れるモードに切り替わる。
依然として、ビークルのための改善された換気システムが必要とされている。具体的には、HVACシステムの動作に関連してエネルギー負荷の減少を可能にするシステムが依然として必要とされている。なぜなら、このようなシステムは、例えば、燃費経済性を改善し、且つ/又はビークルの範囲を拡大させ得るからである。キャビンの内部の空気の質の改善をもたらすシステムも依然として必要とされている。なぜなら、このようなシステムは、乗客の快適性及び/又は健康を向上させ得るからである。ビークルキャビンの内部を1500ppm以下、より好ましくは1000ppm以下の安全な二酸化炭素レベルに維持することが重要な検討事項である。
本発明者らは、過剰な二酸化炭素を除去するために二酸化炭素収着剤を利用することにより、二酸化炭素の蓄積を回避しながらも、外部からの換気を必要とすることなく、完全な再循環モードでビークルの換気システムを動作させることが可能であることを発見した。システムを長期間使用(すなわち、複数の収着及び脱着サイクル)しつつ、二酸化炭素の継続的な収着をもたらすため、二酸化炭素収着剤は再生可能である。これは、例えば、ビークルの寿命にわたって、換気システムの通常の動作モードが再循環モードであってもよいことを意味する。
当業者であれば、再生がエネルギー入力を必要とすることを理解されよう。しかしながら、実施例のセクションで示されているように、本発明者らは、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムの中に再生可能な二酸化炭素吸着アセンブリを含めることが、多くの場合、エネルギー上の利点をもたらすことを発見した。
したがって、第1の好適な態様では、本発明は、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムを提供しており、当該システムは、
二酸化炭素除去アセンブリであって、
再生可能な二酸化炭素収着剤と、
乗客キャビンの内部からの空気を再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流し、処理された空気を乗客キャビンに戻すように構成された二酸化炭素除去導管と、
脱離ガスを再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流して、二酸化炭素を収着剤から脱着し、脱着された二酸化炭素をキャビン外の位置で排出するように構成された再生導管と
を備えている二酸化炭素除去アセンブリを備えており、
それにより、当該システムが、ビークルの外から乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下に制限しながら、少なくとも5分間の間、乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1500ppm未満に維持するように動作可能である。
第2の好適な態様では、本発明は、ビークルの外から乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下に制限しながら、少なくとも5分間の間、乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1500ppm未満に維持するために、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムの使用を提供しており、当該システムは、
二酸化炭素除去アセンブリであって、
再生可能な二酸化炭素収着剤と、
乗客キャビンの内部からの空気を再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流し、処理された空気を乗客キャビンに戻すように構成された二酸化炭素除去導管と、
脱離ガスを再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流して、二酸化炭素を収着剤から脱着し、脱着された二酸化炭素をキャビン外の位置で排出するように構成された再生導管と
を備えている二酸化炭素除去アセンブリを備えている。
第3の好適な態様では、本発明は、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのプロセスを提供しており、当該プロセスは、
(i)乗客キャビンの内部からの空気の一部を再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流して、二酸化炭素を除去し、処理された空気を乗客キャビンに戻すステップ、及び
(ii)脱離ガスを再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流して、二酸化炭素を収着剤から脱着し、脱着された二酸化炭素をキャビン外の位置で排出するステップ、
を含んでおり、ステップ(i)及び(ii)は、ビークルの外から乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下に制限しながら、少なくとも5分間の間、乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1500ppm未満に維持するために繰り返される。
換気システムを完全な再循環モードで動作させる能力は、汚染物質を除去するためにキャビンの内部の空気を浄化する見込みがかなり増えるため、追加の利点をもたらす。換気システムが再循環がない状態で或いは部分的な再循環モードで動作する際にキャビン内に入る大量の空気を処理するのではなく、キャビンの内部の空気のみを処理する必要がある。これにより、フィルターの寿命が改善され、収着又は触媒除去技術に必要とされる再生の頻度が減る。したがって、汚染物質除去アセンブリの寿命を延長させることができ、汚染物質除去アセンブリの再生に関連するエネルギー負荷を減らすことができる。
したがって、当該システムは、1つ又は複数の汚染物質除去材料を備えている汚染物質除去アセンブリをさらに備えてもよく、当該システムは、1つ又は複数の汚染物質除去材料の上に及び/又は1つ又は複数の汚染物質除去材料を通して、空気を流して、汚染物質を除去し、処理された空気を乗客キャビンの内部に供給するように動作可能である。当該プロセスは、1つ又は複数の汚染物質除去材料の上に及び/又は1つ又は複数の前記汚染物質除去材料を通して、空気を流して、汚染物質を除去し、処理された空気を乗客キャビンの内部に供給することをさらに含んでもよい。
さらなる好適な態様では、本発明は、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムを備えたビークルを提供し、当該システムは、本明細書で規定されたとおりである。
本発明の好適な実施形態に係る、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムを示す。 図1で例示された実施形態の変形例である、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムを示す。 図1で例示された実施形態の変形例である、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムを示す。 図2で例示された実施形態の変形例である、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムを示す。 車両の乗客キャビン内の二酸化炭素の蓄積のモデリングを示す。 モデルによって予測された二酸化炭素レベルを実際のデータと比較した結果を示す。 モデルによって予測された二酸化炭素レベルを実際のデータと比較した結果を示す。 本発明の実施形態に係る二酸化炭素除去アセンブリを備えている場合と、備えていない場合において、種々の条件下でモデリングされた二酸化炭素の蓄積を示す。 2リットルのモノリスにコーティングされた3−アミノプロピルシリカ二酸化炭素収着剤に対して典型的にモデリングされた加熱及び冷却プロファイルを示す。
本発明の好適な及び/又は任意選択的な特徴がこれより提示される。本発明の任意の態様は、文脈上他のことが要求されていない限り、本発明の任意の他の態様と組み合わせてもよい。文脈上他のことが要求されていない限り、任意の態様の好適な及び/又は任意選択的な特徴のいずれかを、単独で又は組み合わせで、本発明の任意の態様と組み合わせてもよい。
二酸化炭素除去アセンブリ
本発明の方法では、再生可能な二酸化炭素収着剤が利用されている。一定の範囲の再生可能な二酸化炭素収着剤が知られている。典型的に、再生可能な二酸化炭素収着剤は、収着された二酸化炭素の脱着を促進するために、それらを加熱し、脱離ガスを材料の上に流し、脱着された二酸化炭素を運び去ることによって再生される。さらに、脱着を促進させるため、収着剤を大気圧より低い圧力に露出してもよい。これにより、結果として脱着をもたらすのに必要な温度低下となり得る。
再生可能な二酸化炭素収着剤は、典型的に、収着温度範囲内の温度で二酸化炭素を収着することが可能である。本発明で利用可能な再生可能な二酸化炭素収着剤は、典型的に、60℃以下、50℃以下、40℃以下、又は30℃以下の温度で二酸化炭素を収着することが可能である。本発明で利用可能な再生可能な二酸化炭素収着剤は、典型的に、少なくとも−20℃、少なくとも10℃、少なくとも0℃、少なくとも5℃、又は少なくとも10℃の温度で二酸化炭素を収着することが可能である。特に適切な範囲は、10℃から40℃である。二酸化炭素は、上記で特定した範囲外の温度でも収着され得るが、再生可能な二酸化炭素収着材料は、少なくとも特定された温度範囲内で二酸化炭素を収着可能であることが好ましい場合がある。再生可能な二酸化炭素収着材料は、特定の範囲全体にわたって二酸化炭素を収着可能である必要はなく(これが望ましい場合もあるが)、その範囲内の少なくとも1つの温度で二酸化炭素を収着可能であればよい。典型的に、収着温度は、大気圧で決定される。しかしながら、プロセス又はシステムの標準動作条件の下で収着中に二酸化炭素収着材料が露出される圧力で決定され得る。
本発明の使用及びプロセスにおいて、収着剤による二酸化炭素の収着は、上記で特定した収着温度の範囲内の温度で典型的に行われる。
二酸化炭素(再生)の脱着は、典型的に、特定の温度(再生温度)を越えて起きる。本発明で利用可能な再生可能な二酸化炭素収着剤の再生温度は、例えば、少なくとも50℃又は少なくとも60℃であってもよい。本発明で利用可能な再生可能な二酸化炭素収着剤の再生温度は、例えば、200℃以下、170℃以下、150℃以下、130℃以下、120℃以下、110℃以下、100℃以下、90℃以下、又は80℃以下であってもよい。特に適切なのは、50℃から120℃の範囲内の再生温度を有する再生可能な二酸化炭素収着剤である。なぜなら、このような材料は、収着が通常起きる周囲温度より微妙に高い温度で容易に再生されるからであり、結果として、再生のために収着材料を加熱することに関連するエネルギー要件が最小限となる。典型的に、収着温度は、大気圧で決定される。しかしながら、プロセス又はシステムの標準動作条件の下での再生中に二酸化炭素収着剤が露出される圧力で決定され得る。
本発明の使用及びプロセスにおいて、再生可能な二酸化炭素収着剤の再生は、典型的に利用される材料の再生温度を越える温度で実施される。この温度は上記で特定された再生温度であり得る。
本明細書では収着と再生の温度が特定されているが、これらの温度は、収着又は再生の間の収着剤の表面温度を指している。収着剤の伝熱性に応じて、この温度は、収着材料の周囲温度とは異なる場合がある。
再生可能な二酸化炭素収着材料は、典型的に、少なくとも0.5重量%、少なくとも1重量%、少なくとも2重量%、少なくとも2.5重量%、少なくとも3重量%、少なくとも4重量%、又は少なくとも5重量%の二酸化炭素容量を有する。再生可能な二酸化炭素収着材料の容量に対して特定の上限があるわけではないが、典型的な再生可能な二酸化炭素収着材料は、25重量%以下、15重量%以下、10重量%以下、8重量%以下、又は7重量%以下の容量を有する。(x重量%の二酸化炭素容量とは、100gの収着材料ごとに最大でxgの二酸化炭素が収着されることを意味する。)
当業者であれば、適切な収着及び再生温度、適切な二酸化炭素容量を有する再生可能な二酸化炭素収着材料に対する認識を有する。
特に適切な等級の収着剤は、アミノ系収着材料である。このような材料は、アミン官能基を含む部分を含む。この部分は、固体支持体上で典型的に固定化(例えば、共有結合的に)される。好ましくは、アミンは、第1級アミン又は第2級アミンであり、より好ましくは第1級アミンである。例えば、収着剤は、ベンジルアミン官能基(benzyl amine functional group)を含み得る。例えば、収着剤は、3‐アミノプロピル官能基(3−aminopropyl functional group)などのアルキルアミン官能基(alkyl amine functional group)を含み得る。
適切なアミノ系収着材料は、以下の化学式1による部分を含む。
Figure 2017528316
式中、Lは、リンカー基であり、R1及びR2は、それぞれ独立してHであるか、任意選択的に、置換されたC1−C10(例えば、C1−C5又はC1−C3)炭化水素基、例えば、アルキル又はアルケニル基である。好ましくは、R1及びR2のうちの少なくとも1つは、Hである。より好ましくは、R1とR2の両方がHである。当業者が理解するように、不安定な線は、リンカー基の固体支持体への結合を示す。
リンカー基の構造は、本発明で特に限定されているわけではない。リンカー基は、例えば、C1からC15炭化水素部分であってもよく、任意選択的に、1つ又は複数のエステル基又はチオエーテル基を含む。「炭化水素部分」という用語は、1つ又は複数の環炭素原子が、O、N、及びSから選択されたへトロ原子などのへトロ原子によって交換される基を含む、シクロアルキレン基、シクロアルケニレン基、及びアリーレン基などの、1つ又は複数の任意選択的に置換された環状炭化水素基を任意選択的に含む、飽和又は非飽和の、直鎖状又は分枝状の、任意選択的に置換された炭化水素鎖を含むことを意図している。当業者であれば、リンカー基は、固体支持体及びアミン官能基の両方に結合した二価基であることを容易に理解するであろう。
例えば、リンカー基は、
−R3−であって、R3が、C1からC15(例えば、C1からC10又はC1からC5)の直鎖状又は分岐状の、任意選択的に置換されたアルキレン又はアルケニレン部分である、−R3−、
−R4−X−R4−であって、各R4が、独立して、C1からC10(例えば、C1からC5)の直鎖状又は分岐状の、任意選択的に置換されたアルキレン又はアルケニレン部分であり、Xは、O及びSから選択される、−R4−X−R4−、
−R5−Y−R5−であって、各R5は、独立して存在しているか又は存在しておらず、存在しているときは、C1からC10(例えば、C1からC5)の直鎖状又は分岐状の、任意選択的に置換されたアルキレン又はアルケニレン部分から独立して選択される、−R5−Y−R5−、及び
−R6−X−R6−であって、各R6は、独立してC1からC5(例えば、C1からC3)の直鎖状又は分岐状の、任意選択的に置換されたアルキレン又はアルケニレン部分であり、Yは、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリーレンから選択され、1つ又は複数の環炭素原子が、O、N、及びSから選択されたへトロ原子によって交換され、Xが、O及びSから選択される、−R6−X−R6−
から選択されてもよい。各R5は、独立して存在しているか又は存在しておらず、存在しているときは、C1からC10(例えば、C1からC5)の直鎖状又は分岐状の、任意選択的に置換されたアルキレン又はアルケニレン部分から独立して選択されることが好ましい場合がある。
R3が、C1からC5の分岐状又は非分岐状の、任意選択的に置換されたアルキレン又はアルケニレン部分であることが好ましい場合がある。Yが、C4からC6シクロアルキレン、及びC6アリーレンから選択されることが好ましい場合がある。XがOであることが好ましい場合がある。リンカー基が、−R3−及び−R5−Y−R5−から選択されることが好ましい場合がある。
本明細書で使用されている「任意選択的に置換された」という表現は、1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上の水素原子が他の官能基と交換された部分を含む。適切な官能基は、−ハロゲン、−OH、−SH、−OR、−SR、−NR、C(O)COR、−OC(O)R、−NRC(O)R、及びC(O)NRを含み、各R7は、独立してH又はC1からC10(例えば、C1〜C5又はC1〜C3)アルキル又はアルケニル、好ましくはアルキルである。例えば、適切な置換官能基は、−OH、−OR、−NR、C(O)COR、−OC(O)R、−NRC(O)R、及びC(O)NRを含み、各R7は、独立してH又はC1からC10(例えば、C1〜C5又はC1〜C3)アルキル又はアルケニル、好ましくはアルキルである。
特に適切なアミノ系収着材料は、以下の化学式2又は化学式3による部分を含む。
Figure 2017528316
Figure 2017528316
式中、R1及びR2は、上記で定義されたとおりであり、nは、0から10、より好ましくは0から5又は0から3、或いは1から5又は1から3である。当業者が理解するように、不安定な線は、固体支持体への結合点を示す。
固体支持体の性質は特に制限されていない。固体支持体は、高分子固体支持体であってもよい。アミン官能基含有部分は、高分子固体支持体の高分子の高分子骨格に共有結合されてもよい。適切な高分子支持体は、ポリオレフィン固体支持体、ポリビニル固体支持体、及びシリカ固体支持体を含む。固体支持体が多孔性であることが好ましい場合がある。
適切なポリオレフィン固体支持体は、ポリエチレン及びポリプロピレンを含む。特に適切なポリビニル高分子はポリスチレンである。ポリ(ビニルトルエン)(poly(vinyltoluene))、ポリ(エチルスチレン)(poly(ethylstyrene))、ポリ(アルファメチルスチレン)(poly(alpha methyl styrene))、ポリ(クロロスチレン)(poly(chlorostyrene))、及びポリ(クロロメチルスチレン)(poly(chloromethylstyrene))もさらに適切であり得る。高分子固体支持体の高分子は、例えば、脂肪族ジビニル(divinyl aliphatic)又は芳香族化合物などの架橋剤を使用して、架橋されてもよい。多孔性のシリカ固体支持体を含むシリカ固体支持体も適切である。
本発明者らは、ポリスチレンベンジルアミン(polystyrene benzyl amine)が、20℃に及ぶ一定範囲の温度にわたって二酸化炭素を収着することが典型的に可能であることを発見した。脱着は、約60℃以上の温度で起きる。それは、約6重量%の二酸化炭素容量を有する。Quadrapure BZAという商標名でAlfa Aesar(英国)から入手可能である。
3‐アミノプロピルシリカは、20℃に及ぶ一定範囲の温度にわたって二酸化炭素を収着することが典型的に可能である。脱着は、約100℃以上の温度で起きる。3‐アミノプロピルシリカは、約3重量%の二酸化炭素容量を有する。3‐アミノプロピルシリカは、Alfa Aesar(英国)から入手することができる。
その他のアミノ系収着材料も似たような特性を有し、本発明における使用に適している。
数多くの他の収着剤も本発明の再生可能な二酸化炭素収着剤としての使用に適している。例えば、ゼオライト又はMOF(金属-有機構造体)を使用してもよい。
再生可能な二酸化炭素収着剤は、典型的に収着剤の床として提供される。床の性質は、特に本発明で限定されるわけではない。例えば、床は、収着剤がコーティングされたモノリスであってもよい。代替的に、収着剤はペレット又はビーズとして提供されてもよい。
好ましくは、収着剤は、150mbar以下、より好ましくは100mbar以下、70mbar以下又は50mbar以下の圧力低下をもたらすように構成されている。圧力低下の好適な下限というものはないが、典型的には、少なくとも1mbar又は少なくとも5mbarとなる。圧力低下の減少により、二酸化炭素除去アセンブリを通して空気を循環させるのに必要なエネルギーが減少し、それにより、二酸化炭素除去アセンブリを動作させることに関連するエネルギー負荷が減る。当業者が理解しているように、圧力低下は、床又は収着剤の構成、例えば、床の大きさや性質(例えば、それがモノリス、或いはペレット又はビーズの床であろうと、モノリスの多孔率やペレット又はビーズの粒径)に影響される。当業者であれば、圧力損失を調節する技法をよく知っている。収着剤の床を半径流床(radial flow bed)として設けることが特に好ましい場合がある。なせなら、これにより圧力低下が少なくなり得るからである。
以下で示されているように、4名の乗客(運転手を含む)を乗せる典型的な乗用車において、二酸化炭素レベルを確実に安全レベル(例えば、1000ppm未満)に保つためには、毎分約1gの二酸化炭素除去が必要とされる。したがって、二酸化炭素除去アセンブリは、毎分少なくとも1gの二酸化炭素除去をもたらすよう構成されることが好ましい。これは、(乗客キャビンの空気からの二酸化炭素除去のための収着剤が利用されている間に)適切な流量の空気を乗客キャビンから収着剤の上に供給するようシステムを構成することにより実現することができる。適切な流量は、典型的に、10から15L/秒の範囲内にある。例えば、乗客キャビンから収着剤の上への空気の流量は、少なくとも5L/秒、少なくとも7L/秒、少なくとも8L/秒、少なくとも9L/秒、又は少なくとも10L/秒であってもよい。より低い流量においては、二酸化炭素収着が不十分である。乗客キャビンから収着剤の上への空気の流量は、25L/秒以下、22L/秒以下、20L/秒以下、18L/秒以下、17L/秒以下、又は16L/秒以下であってもよい。流量がより高くなると、空気を収着剤の上に流すのに必要とされるエネルギーが、システムを許容不可レベルまで動作させるエネルギーを増大させ得る。
図1から4を参照して以下で概要が示されているように、好適な実施形態では、二酸化炭素除去アセンブリは、再生可能な二酸化炭素収着剤の床を2つ以上含み得る。典型的に、収着剤の一方の床は、二酸化炭素収着(収着モードで動作する)に使用され、もう一方の床は、再生される(再生の対象とされる)。1つ又は複数のアクチュエータ(例えば、バルブ又は可動フラップ)は、各床への流れを、床が収着モードで機能している際の乗客キャビンからの空気(二酸化炭素除去導管を介して到達))と、床が再生の対象となっている際の脱離ガス(再生導管を介して到達)との間で切り替わるよう設けてもよい。同様に、1つ又は複数のアクチュエータ(例えば、バルブ又は可動フラップ)は、各床からの流れを、床が収着モードで動作している際に処理された空気を乗客キャビン(二酸化炭素除去導管を介して)に戻すことと、床が再生の対象となっている際に(再生導管を介して)脱着された二酸化炭素を乗客キャビン外の位置で吐出することとの間で切り替わるよう設けてもよい。
再生可能な二酸化炭素収着剤の床が2つ以上設けられる場合、典型的に、システムは、所定時間間隔で床を二酸化炭素収着モードと再生との間で切り替えるように構成されている。典型的な二酸化炭素容量(例えば、以上で特定された)を有する収着剤においては、1分のサイクル時間ごとに5gから30gの間(例えば、10gから20gの間)の収着剤が通常必要とされる(サイクル時間は、収着剤の床が再生される前に収着モードで動作する時間の長さとして規定される)。この収着剤の量は、容量に達するまで典型的に約1gの二酸化炭素収着をもたらす。この量は、4名の乗客を乗せる典型的な車両で二酸化炭素を安全レベルに保つために毎分必要とされる二酸化炭素収着の量である。
本発明者らは、通常の車両では、具体的に適切なサイクル時間が約10分であることを発見した。これは、再生の対象(約10分間)となる前、収着剤の床が約10分間収着モードで動作することを意味する。このサイクル時間により、手ごろな床の大きさが可能となる。4名の乗客を乗せる通常の車両で二酸化炭素を10分間安全レベルに保つため、床につき約150から300gが必要される。以下の実施例セクションで示されているように、この大きさの床では、圧力低下が許容可能範囲内である。さらに以下の実施例セクションで示されているように、この大きさの床の再生は、10分間のサイクル時間内で可能であり、エネルギー要件が許容可能である。その他の床の大きさ、及びそれに関連するサイクル時間も可能である。しかしながら、サイクル時間がより長いと、より大きな床が必要となる。床がより大きくなると、圧力低下がより大きくなり、エネルギーコストが増大し得る。
典型的に、サイクル時間は、少なくとも1分間、少なくとも2分間、少なくとも5分間、又は少なくとも8分間であってもよい。サイクル時間は、1時間以下、45分間以下、30分間以下、25分間以下、20分間以下、又は15分間以下であってもよい。
代替的に、二酸化炭素センサが 処理された空気又はキャビンにおいて二酸化炭素レベルの上昇を検出し、収着剤の床が二酸化炭素収着容量に達したことが示されたとき、収着モードと再生との間の切り替えが起こり得る。これにより、まだ容量に達してない床の再生へのエネルギー消費が回避されるため、有利であり得る。例えば、ビークルの乗客がより少ない場合、収着剤の床が容量に達するまでより長い時間がかかり得る。さらなる代替例として、システムは、例えば、乗客キャビン内の乗客数に応じて選択される複数の所定時間間隔で構成されてもよい。
一方の収着剤の床が収着モードで動作する間ずっと、もう一方の収着剤の床が継続的に再生の対象とされる必要がない場合がある。再生は、一旦完了すれば(例えば、一旦床の各部分が所定時間の間その再生温度を越える温度に達すれば)、停止してもよい。これにより、再生を必要としない収着剤の再生を回避することによって、エネルギー節約となり得る。
再生可能な二酸化炭素収着剤が再生されると、典型的に、脱離ガスが材料の上に流される。脱離ガスの性質は特に制限されていない。例えば、脱離ガスは、乗客キャビン外から持ち込まれた外部空気であってもよく、ビークルの他の部分からの廃空気又はその他のガスであってもよい。典型的に、収着材料をその再生温度を上回る温度にまで加熱するために、脱離ガスは加熱される。廃ガスの使用は、ビークル内の他のプロセスからの廃熱を再生可能な二酸化炭素収着剤の再生のために使用することを可能にして、エネルギー負荷を減らすことができるため、特に有利である。
本発明者らは、特に適した脱離ガスの流量は、15から20L/秒であることを発見した。例えば、脱離ガスの流量は、少なくとも2L/秒、少なくとも5L/秒、少なくとも8L/秒、少なくとも10L/秒、又は少なくとも15L/秒であってもよい。脱離ガスの流量は、30L/秒以下、25L/秒以下、又は20L/秒以下であってもよい。
特に適切な二酸化炭素除去アセンブリ(例えば、車両用)は、以下のシステムパラメータに応じて動作してもよく、又はそれに応じて動作するように構成されてもよい。
‐収着剤の2つの床が設けられ、ぞれぞれ、150gから300gの収着剤を有する。収着剤は、2重量%から8重量%の二酸化炭素収着容量を有する。
‐収着モードで動作している間、乗客キャビンからの空気は、10L/秒と20L/秒の間の流量で収着材料の上に流れる。
‐第1の床は、5から15分間(より好ましくは、8から12分間)の間再生される前に、5から15分間の間(例えば、8から12分間の間)、二酸化炭素収着の対象となる。第1の床が二酸化炭素収着の対象となっている間に第2の床は再生され、逆もまた然りである。
‐再生の間、収着剤の床は、その再生温度を越える温度(例えば、120℃、110℃、100℃、又は80℃を超過)まで加熱される。
好ましくは、二酸化炭素収着剤の再生に必要とされる電力は、1kW未満、より好ましくは、0.7kW未満、0.6kW未満、0.5kM未満、0.4kW未満、又は0.3kW未満である。必要とされる電力は、少なくとも0.001kW又は少なくとも0.05kWであり得る。
乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステム
本発明に係るシステム、使用、及びプロセスは、少なくとも5分間、好ましくは、少なくとも10分間、少なくとも20分間、少なくとも30分間、又は少なくとも60分間、乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1500ppm未満に維持するように動作可能である。二酸化炭素レベルは、1200ppm、1000ppm、900ppm、800ppm、700ppm、600ppm、又は500ppm未満であってもよい。典型的に、乗客キャビン内の二酸化炭素レベルは、少なくとも200ppm、少なくとも300ppm、又は少なくとも350ppmとなる。
乗客キャビンの中への空気の流入(例えば、不完全な密封による漏入や流入、或いは故意の空気流入)を完全に回避することはあり得ない。このシステムは、ビークル外から乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下、好ましくは、8L/秒以下、6L/秒以下、又は5L/秒以下に制限するよう動作するか、又は動作可能である。実際には、本発明者らは、運転速度が通常30マイル/時間以下である地方又は都市部で運転するとき、通常3L/秒の流入率があることを発見した。流入率は速度と共に上昇し、50マイル/時間以上の速度では、流入率は通常4から5L/秒であった。
本発明で利用される二酸化炭素収着剤は、再生可能である。これは、システムを長時間使用しつつ、二酸化炭素の継続的な収着をもたらすことができることを意味する。好ましくは、収着剤は、少なくとも100時間、少なくとも200時間、少なくとも500時間、少なくとも1000時間、又は少なくとも2000時間の寿命を有する。収着剤の寿命とは、収着剤の二酸化炭素収着容量が開始時点の容量の50%にまで減少するまで、収着剤を(収着モード及び再生において)使用した累積時間のことを指してもよい。
本発明のシステム、方法、及びプロセスは、ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのものである。ビークルの性質は特に制限されていない。例えば、ビークルは、内燃機関により駆動されてもよく、且つ/又は、バッテリー型システム、燃料電池型システム、又はハイブリッドシステムなどの代替的なパワートレインシステムによって駆動されてもよい。ビークルは、車両、箱形貨物自動車、トラックなどであってもよい。また、電車、バス、又は航空機であってもよい。ビークルが、特に、5名又は8名を上回る乗客を乗せる大型ビークルである場合、適切な二酸化炭素収着をもたらすために本明細書に記載された原則に基づいてシステムの構成を変更する必要があり得る。例えば、床の大きさ及びサイクル時間も変更する必要があり得る。空気の漏入率は、車両よりも高い可能性がある。代替的に、並行動作のために複数の二酸化炭素除去アセンブリを設けてもよい。例えば、本明細書で記載された及び/又は規定されたある二酸化炭素除去アセンブリは、3mから6mの乗客キャビン内部容積のごとに、例えば、4m又は5mの乗客キャビン内部容積ごとに設けられてもよい。
乗客キャビンの内部容積は、10m未満、8m未満、6m未満、5m未満、又は4m未満であってもよい。また、1m未満であってもよい。
典型的に、ビークルは、乗客キャビン内の温度を制御する暖房及び/又は冷房アセンブリが設けられる。これは、二酸化炭素除去アセンブリとは別個の暖房及び/又は冷房アセンブリであってもよい。暖房及び/又は冷房アセンブリは、乗客キャビンから空気を吸い込み、その温度を調節して、温度調節された空気をキャビンに戻すように動作するはずである(通常「再循環モード」として知られている)。再循環モードで動作可能なHVACシステムは、当業者に知られている。
代替的に、二酸化炭素除去導管は、キャビンからの空気を、再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流す前か後に、且つ乗客キャビンに戻す前に、暖房及び/又は冷房アセンブリを通して通過させる。
暖房及び/又は冷房システムは、さらに湿度制御もたらし得る。湿度制御をもたらすHVACシステムは、当業者に知られている。
汚染物質除去
以上で説明されたように、汚染物質除去アセンブリが設けられてもよい。汚染物質除去アセンブリは、1つ又は複数の汚染物質除去材料を備えている。1つ又は複数の汚染物質除去材料の上に及び/又は1つ又は複数の前記汚染物質除去材料を通して、空気を流して、汚染物質を除去し、処理された空気を乗客キャビンの内部に供給するように構成された別個の汚染物質除去導管が設けられてもよい。好ましくは、汚染物質除去導管は、処理のために空気を乗客キャビンから除去し、処理後に空気を乗客キャビンに戻す。
代替的に、二酸化炭素除去導管は、キャビンからの空気を、再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流す前か後に、且つ乗客キャビンに戻す前に、汚染物質除去アセンブリを通して通過させ得る。
典型的に、汚染物質除去アセンブリは、一酸化炭素、粒子状汚染物質、揮発性有機化合物(VOC)、NOx、及びSOxからなる群から選択された1つ又は複数などの汚染物質を除去する。VOCは、例えば、アンモニア、ベンゼン、アセトアルデヒド、及びホルムアルデヒドから選択されてもよい。各汚染物質につき別個の汚染物質除去材料が設けられてもよく、又は一群の汚染物質を除去するために単一の汚染物質除去材料が設けられてもよい。
各汚染物質除去材料は、例えば、粒子状汚染物質を除去するフィルター、汚染物質の物理的収着をもたらす収着剤(吸着剤など)、汚染物質を触媒作用で分解可能な触媒剤から選択される。汚染物質除去材料は、例えば加熱などによって再生可能であり得る。
微粒子を除去するための適切な汚染物質除去材料は、空気流から固体粒子を補足する、布、紙、又は高分子メッシュなどの繊維メッシュである。当業者であれば、Camfil Limited(www.camfil.co.uk)などの、適切な材料の供給元を数多く認識している。
一酸化炭素の除去のための適切な汚染物質除去材料は、ホプカライト(hopcalite)(例えば、Carus Corporation(www.caruscorporation.com)から入手可能)及び金触媒などの触媒材料を含む。
アンモニアを除去するための適切な汚染物質除去材料は、酸処理活性炭などの酸材料を含む。当業者であれば、CarboChem Inc,(米国)などの、酸処理活性炭の供給元を認識している。
活性炭は、ベンゼン及びアセトアルデヒドなどの一定範囲のVOCを除去するのに適している。活性炭を使用する汚染物質除去は、参考文献5で詳細に説明されている。ホルムアルデヒドを除去するために過マンガン酸カリウムを使用してもよく、適切な材料は、例えば、Freudenberg Filter Technologiesから入手可能である。活性炭は、さらにNOx及び/又はSOxを除去するために使用されてもよい。
本発明者らは、NOx及び/又はSOxが、1つ又は複数の再生可能な二酸化炭素収着剤及び/又は汚染物質除去材料を永久に又は可逆的に汚染し得ることを発見した。NOx及び/又はSOxからの保護は、二酸化炭素除去アセンブリ及びその他の汚染物質除去材料に対して、汚染物質除去アセンブリを適切に配置することによって、又は別個のNOx及び/又はSOxガードを設けることによって、設けることができる。
好適な実施形態の説明
図1は、本発明の好適な実施形態に係るビークルの乗客キャビン(1)内の雰囲気を制御するためのシステムの概略図を提供する。二酸化炭素除去導管(2)は、キャビン(1)から保護チャンバ(3)への空気の流路を設ける。保護チャンバ(3)は、NOx及びSOxを捕集可能な材料を含む。二酸化炭素除去導管(2)は、続いて、空気が汚染物質除去チャンバ(4)に通り抜ける流路を設ける。汚染物質除去チャンバ(4)は、1つ又は複数の汚染物質除去材料を含む。二酸化炭素除去導管は、次いで、2つの二酸化炭素除去チャンバ(5、6)に流路を設けるよう分岐する。二酸化炭素除去チャンバ(5、6)はそれぞれ、再生可能な二酸化炭素収着材料を含む。
第1のバルブ(12)は、二酸化炭素除去導管が分岐する点に設けられ、キャビン(1)からの空気が2つの二酸化炭素除去チャンバ(5、6)のうちの1つに流れることを可能にする。再生導管(7)が、2つの二酸化炭素除去チャンバ(5、6)のうちの他方に脱離ガスを流すように設けられる。この流れはさらに第1のバルブ(12)によって制御される。二酸化炭素除去のために処理されたキャビンからの空気は、二酸化炭素除去チャンバ(5、6)のうちの1つを通過した後、二酸化炭素除去導管(2)を介してキャビン(1)に戻される。脱離ガスは、2つの二酸化炭素除去チャンバ(5、6)のうちの他方を通過した後、再生導管(7)を介してキャビン(1)外の位置で排出される(8)。キャビン(1)へ戻るガスの流れ(9)又は排出されるガスの流れ(8)は、第2のバルブ(13)によって制御される。典型的に、ヒーター(図示せず)が、再生可能な二酸化炭素収着材料から二酸化炭素を脱着するのに適した温度に脱離ガスを加熱するよう設けられる。
第1のバルブ(12)及び第2のバルブ(13)は、二酸化炭素除去導管(2)と再生導管(7)との流れを切り替えるように動作可能であり、2つの二酸化炭素除去チャンバ(5、6)のうちのどちらが二酸化炭素を除去し、どちらが再生されるかを変更する。使用時において、この切り替えは、周期的に(例えば、10分ごとに)行なわれる。
加熱及び/又は冷却アセンブリ(10)もさらに設けられる。空気が、キャビン(1)から除去され、加熱及び/又は冷却アセンブリ(10)内で処理される。それにより、キャビン(1)に戻される前に空気が所望の温度に達する。
典型的に、ファン(図示せず)が、システム内の空気の流れを駆動するように設けられる。
図2は、図1で示された実施形態の変形例を示す。本明細書では、二酸化炭素除去導管(2)は、空気をキャビン(1)を戻す前に空気を暖房及び/又は冷房アセンブリ(10)に流すように構成されている。
図3は、図1で示された実施形態の変形例を示す。本明細書では、汚染物質除去チャンバ(4)は、二酸化炭素除去導管(2)によって設けられた流路内で二酸化炭素除去チャンバ(5、6)の後に位置付けされている。この変形例は、図2で示された実施形態にも適用され得る。この場合、汚染物質除去チャンバ(4)は、二酸化炭素除去導管(2)によって設けられた流路内で暖房及び/又は冷房アセンブリ(10)の前か後に位置決めされてもよい。
図4は、図2で示された実施形態のさらなる変形例を示す。ここでは、汚染物質除去チャンバ(4)は、汚染物質除去導管(11)によってキャビン(1)に接続されている。汚染物質除去導管(11)は、キャビン(1)から空気を流し、それを汚染物質除去チャンバ(4)を通して通過させ、処理された空気をキャビン(1)に戻すように構成されている。この変形例は、図1で示された実施形態にも適用され得る。
実験及びモデリングデータ
二酸化炭素蓄積
実際の条件の下でビークルの乗客キャビン内の二酸化炭素の蓄積をより良く理解するため、データを集めて、一定範囲の条件下で二酸化炭素レベルを予測するように設計された質量バランスモデルと比較した。
質量バランスモデル
大人の肺の容量は、通常4から7Lであるが、大人の肺は、呼吸のたびに通常0.4Lの空気を吸い込む。1分間当たり50から70拍の間の心拍数で、大人は通常1分間につき呼吸を12から15回行う。大人によって吐き出された空気は、通常、74.8%がN、15.3%がO、3.7%がCO、及び6.2%が水蒸気である。COの濃度は、1.98g/Lであるため、呼吸ごとに吐き出されるCOの量は0.03gであり、一人一分あたり約0.4から0.5gに等しくなる。
キャビンの空気の質量バランスは、以下のシナリオを満たさなければならない:
インプット=アウトプット+堆積CO蓄積=流入(空気中のCO−CO(t))+生成されたCO
式は、下記の通りである:
Figure 2017528316
式中、
Q=空気流入
C=任意の時間でのCO濃度
Co=空気のCO濃度〜400ppm
G=呼吸によって生成された二酸化炭素濃度
V=キャビン空気総容積〜3m
方程式の解:C(t)=Co+G/Q(1−e(−Qt/V)
図5は、車両の乗客キャビン内の二酸化炭素蓄積のモデリングを示す。車両の総容積は約3mであり、4名呼吸して、1名1分当たり0.5gという率で二酸化炭素を生成している。以上のモデルに従って、種々の流入率において空気のベースライン二酸化炭素濃度は400ppmである。
このモデルは、空気漏入がなければ(すなわち、乗客キャビンが完全に密封されていれば)、二酸化炭素が線形で上昇することを明らかに示している。しかしながら、乗客キャビンは通常、完全に密封されていないので、これは非現実的である。例えば、ドアや窓の周りの密封が不完全であることにより、幾らかの空気漏入が生じる。種々の空気流入率に対する計算は、予期されていたように、外部空気流入が増大すると、キャビン内の二酸化炭素レベルが減少することを示す。しかしながら、10L/秒の流入率であっても、2000ppmに近い二酸化炭素レベルが予期される(好ましくて安全な上限1000ppmの2倍)。実際には、本発明者らは、運転速度が通常30マイル/時間以下である地方又は都市部で運転するとき、通常3L/秒の流入率があることを発見した。流入率は速度と共に上昇し、50マイル/時間以上の速度では、流入率は通常4から5L/秒であった。このような流入率では、空気がキャビン内で完全に再循環する場合、二酸化炭素が迅速に危険レベルまで蓄積される。
実際のデータ
図6及び図7は、モデルによって予測された二酸化炭素レベルを実際のデータと比較した結果を示す。図6は、モデルを、4名の乗員の駐車車両に対して収集されたデータと比較する。この場合、この車両のキャビン容積が3mであり、2L/秒の流入率を有する。実際のデータが予測に近いことが示されている。図7は、1名の乗客による運転中のデータを示す。二酸化炭素の空気ベースラインが390ppmであり、空気の流入率が3L/秒である。同じ条件下のモデルと比較されている。これらの図面は、モデルが実際のデータに近いことを示している。
二酸化炭素除去
二酸化炭素レベルを約1000ppm未満に維持するため、空気再循環の間の、再生可能な二酸化炭素収着剤の上への必要最小限な流量を計算するようモデルが開発されている。このモデルは、空気漏入(流入)、二酸化炭素除去アセンブリを通過する空気流、及び乗員の呼吸によって蓄積されるCOレベルを考慮した質量バランスからなる。
質量バランス:
インプット=アウトプット+堆積CO蓄積=流入(空気中のCO−CO(t))+生成されたCO−吸着されたCO
Figure 2017528316
V=キャビン空気容積〜3m
Q1=流入空気2〜6L/秒
G=1人当たり0.005L/秒のCO生成
Q2=全期間にわたって100%の変換が想定されるCO収着剤への送風
Co=空気中のCOが350ppm
解:
Figure 2017528316
式中、
Figure 2017528316
二酸化炭素収着
二酸化炭素収着剤の上への種々の流量について、このモデルを使用して生成されたデータは、図8で示されている。この図は、4名の乗員の乗客キャビンの空気流入が4L/秒であると想定して、二酸化炭素レベルを常時安全レベル(1000ppm未満)に保つためには、二酸化炭素収着剤の上への乗客キャビンからの空気の流量が約10から15L/秒必要であることを示している。
同じモデルを使用して、時間に左右されるCO2質量、ひいては種々の期間においてキャビン内のCO2レベルを1000ppm未満に保つのに必要な材料の量が予測された(重量%での脱二酸化炭素剤の容量に基づいて)。
典型的に、適切な再生可能な二酸化炭素収着剤の容量は、3から6重量%の範囲内にある(すなわち、収着剤が飽和する前に、100gの収着剤ごとに3から6gの間の二酸化炭素が吸着される)。したがって、10分の間、1分当たり1gの二酸化炭素収着をもたらすためには、150から300gの間の収着剤が必要とされる(収着材料の容量にも左右される)。
再生可能な二酸化炭素収着剤は、ペレットと、モノリス又は押出物にコーティングされた収着剤との両方として検討された。
モノリスのコーティングについては、立方インチごとに約3gの収着剤がコーティングされ、結果として、約1から2リットルの間のモノリス容積となる(収着材料の容量にも左右される)。上記の容積及び15L/秒の流量に基づいて、1リットルのモノリス及び2リットルのモノリスに対して計算された気体空間速度(GHSV)は、それぞれ、30000及び60000h−1である。
代わりにペレットが使用される場合、GHSV値を大体50000h−1に維持するために1Lの最小容積が通常必要とされる。
収着剤の再生
二酸化炭素収着剤が一旦飽和した際にそれを再生させるのに必要なエネルギーが計算された。この計算は、2つの床系(例えば、図1を参照して以上で説明されているように)に基づいており、再生可能な二酸化炭素材料の一方の床がキャビンの空気から二酸化炭素を吸着する一方で、もう一方が再生される。
計算は10分サイクルに基づいた。収着剤の一方の床が再生され、もう一方の床が収着モードに切り替えわる前に、10分間にわたって、収着剤の一方の床によって、10gの二酸化炭素が乗客キャビンの空気から除去された。これは、10分以内に、床を再生温度まで加熱してから収着温度に戻す必要があることを意味する。
以上で説明されたように、本発明者らは、固定化されたアミンが、ビークル内の乗客キャビンの空気から二酸化炭素を除去するための特に適切な再生可能収着材料であることを発見した。例えば、固定化されたアミンの適切な再生温度は100℃であり得、適切な収着温度は20℃であり得る。これは、上記で示したように、システムが10分サイクルで動作するとき、このような固定化されたアミン収着材料の床を、10分以内に、100℃まで加熱してからまた20℃まで冷却する必要があることを意味する。さらに、再生の間に二酸化炭素が完全に脱着され、且つ収着デューティ(sorption duty)が開始するときに収着剤が確実に収着開始の準備ができているように、10分サイクル内で、収着剤の全床が再生温度に達して、収着温度まで冷却されることが重要である。
必要とされるヒーターの電力は、基本的な熱バランス、及び収着剤の熱伝達率に基づいて計算される。ここでは、計算は、(i)二酸化炭素収着剤、及び(ii)ポリスチレンベンジルアミン二酸化炭素収着剤に基づく。計算は、コーティングされたモノリス、収着剤のペレット、及び収着剤のビーズに対して実施された。モノリスは、モノリスの計算のためのコーディエライトである。床の各部分が、少なくとも3分間、再生温度を越える温度で保持され、次いで、10又は30分の再生サイクル内で20℃まで冷却されるようにモデリングされる。これにより、必要とされる空気流と、空気を再生温度を上回る温度で保持する時間とが決定された。図9は、2リットルのモノリスにコーティングされた3−アミノプロピルシリカ二酸化炭素収着剤に対して典型的にモデリングされた加熱及び冷却プロファイルを示す。
3−アミノプロピルシリカの二酸化炭素収着剤の再生温度は約100℃である。ポリスチレンベンジルアミンの二酸化炭素収着剤の再生温度は約70℃である。
(これらの計算は、ヒーターが100%効率的であり、収着剤の床から熱損失がないことを想定している)。
標準的な圧力低下相関を用いて、モノリス又はペレットの床に対する圧力低下が計算された。40mmのラインの大きさに基づく収着剤の床に関連する圧力低下に比べて、ライン、バルブ、及び管継手からの圧力低下は、比較的少ないと想定された。必要とされるファンの電力は、30%のファン効率を想定して、圧力低下の総量及び必要とされる流れに基づいて計算された。
10分又は30分の再生サイクルにわたって再生システムに必要とされる平均電力は、以下の表で示されている。3−アミノプロピルシリカ及びポリスチレンベンジルアミン(それぞれ、3重量%及び6重量%のCO容量を有する)を吸着材として使用して、計算が実施された。計算するにあたって材料に対して使用された脱着温度も異なり、3−アミノプロピルシリカは100℃、ポリスチレンベンジルアミンは70℃であった。表1は、ヒーターによって必要とされる平均電力を示し、表2は、必要とされる流量を維持するために必要とされる平均電力を示し、表3は、システムが稼働するために必要とされる総電力を示す。
Figure 2017528316
電力要件は、完全な10分又は30分サイクルにわたって熱要件を平均化することに基づいている。ヒーターは、サイクルの一部でしか付いていないので、電力要件は一定ではない。
Figure 2017528316
Figure 2017528316
内燃機関の場合、エンジンからの廃熱によって完全に又は部分的にヒーターの電力要件を満たすことができ、それにより、再生可能な二酸化炭素収着剤アセンブリを動作させるエネルギーコストが減少することに留意されたい。電気ビークルなど、廃熱源がないビークルについては、ビークルのパワートレインによってヒーターの電力要件を満たさなければならない。
ポリスチレンベンジルアミンのためのヒーターのエネルギー消費は、脱着温度がより低いため、著しくより低い。モノリス又は3×3mmのビーズに比べて、ポリスチレンベンジルアミンのビーズの大きさが小さいこと(300〜650μm)は、収着剤の床の背圧を克服するためにエネルギーの著しい増大が必要であることを意味する。ポリスチレンベンジルアミンのためのサイクルごとの総エネルギーは、3−アミノプロピルシリカのモノリスよりも微妙に低い。3−アミノプロピルシリカのペレットは、サイクルごとのエネルギー要件が最も低い。
30分再生サイクルでのポリスチレンベンジルアミンの樹脂ビーズのためのエネルギー要件は、30分間にわたって、1分当たり1gの率で二酸化炭素吸着をもたらすため、著しくより大きい床が必要とされることに関連する圧力低下の著しい増大の結果である。計算は、すべて典型的な円筒状の床を想定した。半径流装置は、圧力低下を著しく減少させ、ひいてはシステムの全体的なエネルギー要件に対する圧力低下の影響を著しく減少させる。
意味深いことには、以上でモデリングされた再生サイクルのエネルギーコストは、特に外部環境が特に熱いか、湿度が高いときに、ビークルを再循環モードで稼働させるときのエネルギー上の利点よりも著しく少ない。したがって、本発明者らは、本発明が、意義深いエネルギー上の利点を潜在的に提供しているとみなしている。
参考文献
1.Farrington及びJ. Rugh著、「Impact of Vehicle Air-Conditioning on Fuel Economy, Tailpipe Emissions, and Electric Vehicle Range」、2000年10月31日にEarth Technologies Forum Washingtonで発表(http://www.nrel.gov/docs/fy00osti/28960.pdf)
(NREL/CP-540-28960)
2.David Y.H. Pui、Chaolong Qi、Nick Stanley、Gunter Oberdorster、及びAndrew Maynard著、「Recirculating Air Filtration Significantly Reduces Exposure to Airborne Nanoparticles」、Environmental Health Perspectives誌、2008年7月、Vol116、No7、863-866頁。
3.Heejung Jung著「Modelling CO2 Concentrations in Vehicle Cabin」、カリフォルニア大学リバーサイド校、SAE International、DOI 10.4271/2013-01-1497。
4.Heejung Jung著「Vehicle Cabin Air Quality with Fractional Air Recirculation」、カリフォルニア大学リバーサイド校、SAE International、DOI 10.4271/2013-01-1494。
5.K.-D. Henning及びS. Schafer著「Impregnated Activated Carbon for Environmental Protection」、Gas Separation and Purification誌、1993年Vol7、No4、235頁。

Claims (16)

  1. ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムであって、
    二酸化炭素除去アセンブリであって、
    再生可能な二酸化炭素収着剤と、
    前記乗客キャビンの内部からの空気を前記再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流し、処理された空気を前記乗客キャビンに戻すように構成された二酸化炭素除去導管と、
    脱離ガスを前記再生可能な前記二酸化炭素収着剤の上に流して、二酸化炭素を前記収着剤から脱着し、脱着された二酸化炭素を前記キャビン外の位置で排出するように構成された再生導管とを備えている二酸化炭素除去アセンブリを備えており、
    それにより、前記システムが、前記ビークルの外から前記乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下に制限しながら、少なくとも5分間の間、前記乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1000ppm未満に維持するように動作可能である、システム。
  2. 汚染物質除去アセンブリをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記汚染物質除去アセンブリが、1つ又は複数の汚染物質除去材料を備えており、前記1つ又は複数の前記汚染物質除去材料の上に及び/又は前記1つ又は複数の前記汚染物質除去材料を通して、空気を流して、汚染物質を除去し、処理された空気を前記乗客キャビンの前記内部に供給するように動作可能である、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記二酸化炭素収着剤が、−10℃から50℃の範囲内の少なくとも1つの温度で二酸化炭素を収着することが可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記二酸化炭素収着剤が、120℃以下の再生温度を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記二酸化炭素収着剤が、1から10重量%の範囲内の二酸化炭素容量を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記二酸化炭素収着剤が、固体支持体上で固定化されたアミン官能基を含む部分を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 2つ以上の二酸化炭素収着剤の床を含み、所定時間間隔で前記床を二酸化炭素収着モードと再生モードとの間で切り替えるように構成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. サイクル時間が、5分から25分の範囲内にあり、前記サイクル時間が、収着剤の床が再生される前に収着モードで機能する時間の長さで規定される、請求項1から8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 5gから30gの間の収着材料が、サイクル時間の1分ごとに供給される、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 収着剤の各床を再生するのに必要なエネルギーが、1kW未満である、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記収着材料の上の前記乗客キャビンからの空気の流量が、8L/秒から20L/秒の範囲内である、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記システムが、毎分少なくとも1gの二酸化炭素除去をもたらすように構成されている、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. ビークルの外から前記乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下に制限しながら、少なくとも5分間の間、前記乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1500ppm未満に維持する、前記ビークルの前記乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムの使用であって、前記システムが、請求項1から13のいずれか一項で規定されたとおりである、使用。
  15. ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのプロセスであって、
    (i)前記乗客キャビンの内部からの空気の一部を再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流して、二酸化炭素を除去し、処理された空気を前記乗客キャビンに戻すステップ、及び
    (ii)脱離ガスを前記再生可能な二酸化炭素収着剤の上に流して、二酸化炭素を前記収着剤から脱着し、脱着された二酸化炭素を前記キャビン外の位置で排出することによって、前記再生可能な二酸化炭素収着剤を再生するステップ
    を含んでおり、ステップ(i)及び(ii)は、前記ビークルの外から前記乗客キャビン内への空気の流量を10L/秒以下に制限しながら、少なくとも5分間の間、前記乗客キャビン内の二酸化炭素レベルを1500ppm未満に維持するために繰り返される、プロセス。
  16. ビークルの乗客キャビン内の雰囲気を制御するためのシステムを備えているビークルであって、前記システムが、請求項1から13のいずれか一項で規定されたとおりである、ビークル。
JP2017513703A 2014-09-12 2015-09-03 ビークルの乗客キャビンの空気の二酸化炭素除去のためのシステム及びプロセス Active JP6653320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1416155.8A GB201416155D0 (en) 2014-09-12 2014-09-12 System and process
GB1416155.8 2014-09-12
GB201416400A GB201416400D0 (en) 2014-09-17 2014-09-17 System and process
GB1416400.8 2014-09-17
PCT/GB2015/052541 WO2016038340A1 (en) 2014-09-12 2015-09-03 System and process for carbon dioxide removal of air of passenger cabins of vehicles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017528316A true JP2017528316A (ja) 2017-09-28
JP2017528316A5 JP2017528316A5 (ja) 2018-10-11
JP6653320B2 JP6653320B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=54072881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513703A Active JP6653320B2 (ja) 2014-09-12 2015-09-03 ビークルの乗客キャビンの空気の二酸化炭素除去のためのシステム及びプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10646815B2 (ja)
EP (1) EP3191217A1 (ja)
JP (1) JP6653320B2 (ja)
CN (1) CN107073384B (ja)
WO (1) WO2016038340A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11554644B2 (en) 2019-01-16 2023-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Air purification apparatus for vehicle
US11684889B2 (en) 2021-01-19 2023-06-27 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle air purification system and method of controlling vehicle air purification system
WO2023140307A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸着デバイスおよび空気調和装置
WO2023229193A1 (ko) * 2022-05-25 2023-11-30 한온시스템 주식회사 차량 실내 공기질 개선을 위한 이산화탄소 제거장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015201342A1 (de) * 2015-01-27 2016-07-28 Airbus Operations Gmbh Kabinenluftextraktionssystem, Verfahren zum Betreiben eines Kabinenluftextraktionssystems und Flugzeugklimatisierungssystem
FR3043567B1 (fr) * 2015-11-12 2022-12-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de depollution d’air a materiau(x) adsorbant(s) desorbant a temperature elevee, pour un vehicule.
DE102017201367A1 (de) 2017-01-27 2018-08-02 Audi Ag Einrichtung zur Reinigung von mit CO2 beladener Luft
NL2018407B1 (en) 2017-02-22 2018-09-17 Skytree B V Improved process and apparatus for the removal of metabolic carbon dioxide from a confined space
US10479739B2 (en) * 2017-05-04 2019-11-19 Honeywell International Inc. Integrated system for oxygen recovery for deep space mission
US10486967B2 (en) * 2017-05-04 2019-11-26 Honeywell International Inc. Inductively heated methane pyrolysis reactor for advanced oxygen recovery in environmental control and life support systems
DE102017122853A1 (de) * 2017-10-02 2019-04-04 Krinner Drucklufttechnik Gmbh Luftaufbereitungsvorrichtung und -verfahren mit verbesserter Funktion
US10981655B2 (en) 2018-11-21 2021-04-20 Hamilton Sundstrand Corporation Carbon dioxide adsorber for aircraft
BR112021018433A2 (pt) * 2019-03-19 2021-11-23 Basf Corp Unidades de filtro, sistema, sistemas de ventilação de automóvel elétrico e de ventilação de automóvel e método de uso de uma unidade de filtro
DE102019108348A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-01 Mann+Hummel Gmbh Vorrichtung zum kombinierten Reduzieren des Kohlendioxid- und Wasser- bzw. Feuchtegehalts, Kraftfahrzeug und Verfahren
KR102673301B1 (ko) * 2019-05-10 2024-06-10 현대자동차주식회사 차량용 공기조절장치 및 이에 사용되는 이산화탄소 포집 모듈
JP7111064B2 (ja) * 2019-06-11 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 Co2回収システム
CN111389120B (zh) * 2020-04-06 2021-09-28 久兴隆工程技术无锡有限公司 一种气体监测净化方法
CN115803103A (zh) * 2020-08-10 2023-03-14 庄信万丰股份有限公司 废气处理系统
US11612855B2 (en) * 2021-03-24 2023-03-28 Next Carbon Solutions, Llc Processes, apparatuses, and systems for direct air carbon capture utilizing waste heat and exhaust air
WO2023022868A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Cyril Tellis Method and system for control of airborne transmissible pathogens in an indoor space
DE102022103174A1 (de) 2022-02-10 2023-08-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Funktionalisierte Aktivkohle als Adsorptionsmittel für die Abscheidung von CO2 aus der Atmosphärenluft
DE102022110652A1 (de) 2022-05-02 2023-11-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Adsorptionstextil zur Adsorption von Kohlendioxid, System sowie Verwendung eines solchen

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200720A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Sumitomo Chem Co Ltd 炭素酸化物除去装置
US20050217487A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-06 Fielding Robert M Air treatment system
JP2007032909A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shimizu Corp 汚染除去および炭酸ガス除去機能を備えた空調システム
JP2010173454A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Isuzu Motors Ltd 乗物用換気装置
JP2012139622A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 二酸化炭素分離回収用固体吸収材並びに二酸化炭素の回収方法
JP2014507275A (ja) * 2011-02-09 2014-03-27 エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド モジュール式高処理量空気処理システム
US20140161698A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Airbus Operations Gmbh System and method for processing recirculation air
JP2014522298A (ja) * 2011-05-17 2014-09-04 エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド 屋内空気からの二酸化炭素の低減のための収着剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796416B2 (ja) 1990-09-28 1998-09-10 三菱重工業株式会社 炭酸ガス除去装置
DE19830470C1 (de) * 1998-07-08 1999-11-25 Dornier Gmbh Regeneratives Verfahren zur CO¶2¶-Adsorption
ATE304952T1 (de) 1999-11-17 2005-10-15 Domnick Hunter Ltd Luftbehandlungsystem
DE19963066A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Dornier Gmbh Atemkalk für Narkosegeräte
US7111059B1 (en) * 2000-11-10 2006-09-19 Microsoft Corporation System for gathering and aggregating operational metrics
DE10259973B4 (de) 2002-12-19 2008-03-20 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Klimaanlage
FI20031207A (fi) 2003-05-13 2005-02-08 Hydrocell Ltd Oy Suodatusmenetelmä ja suodatinlaite
US8530375B2 (en) * 2006-08-18 2013-09-10 U.S. Department Of Energy Regenerable solid imine sorbents
US8491705B2 (en) 2009-08-19 2013-07-23 Sunho Choi Application of amine-tethered solid sorbents to CO2 fixation from air
EP2490789B1 (en) 2009-10-19 2014-08-06 Lanxess Sybron Chemicals Inc. Process for carbon dioxide capture via ion exchange resins
WO2014063046A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 ADA-ES, Inc. Method and system to thermally regenerate a sorbent
WO2014078708A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-22 Enverid Systems, Inc. Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200720A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Sumitomo Chem Co Ltd 炭素酸化物除去装置
US20050217487A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-06 Fielding Robert M Air treatment system
JP2007032909A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shimizu Corp 汚染除去および炭酸ガス除去機能を備えた空調システム
JP2010173454A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Isuzu Motors Ltd 乗物用換気装置
JP2012139622A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 二酸化炭素分離回収用固体吸収材並びに二酸化炭素の回収方法
JP2014507275A (ja) * 2011-02-09 2014-03-27 エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド モジュール式高処理量空気処理システム
JP2014522298A (ja) * 2011-05-17 2014-09-04 エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド 屋内空気からの二酸化炭素の低減のための収着剤
US20140161698A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Airbus Operations Gmbh System and method for processing recirculation air

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11554644B2 (en) 2019-01-16 2023-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Air purification apparatus for vehicle
US11684889B2 (en) 2021-01-19 2023-06-27 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle air purification system and method of controlling vehicle air purification system
WO2023140307A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 吸着デバイスおよび空気調和装置
WO2023229193A1 (ko) * 2022-05-25 2023-11-30 한온시스템 주식회사 차량 실내 공기질 개선을 위한 이산화탄소 제거장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP3191217A1 (en) 2017-07-19
US10646815B2 (en) 2020-05-12
JP6653320B2 (ja) 2020-02-26
CN107073384A (zh) 2017-08-18
WO2016038340A1 (en) 2016-03-17
US20170239609A1 (en) 2017-08-24
CN107073384B (zh) 2020-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653320B2 (ja) ビークルの乗客キャビンの空気の二酸化炭素除去のためのシステム及びプロセス
US11110386B2 (en) Air purification device for vehicle
US10507424B1 (en) Device for cleaning air laden with CO2
US5938523A (en) Device for removing the noxious and aromatic substances from an air flow fed into the interior of a vehicle
US7080505B2 (en) Vehicular atmosphere cleansing method
WO2011071192A1 (ja) 電気自動車用防曇・空調システム
US20220219110A1 (en) Filter unit for adsorbing water and gas and systems and methods of use thereof
JP6847355B2 (ja) 排気ガス浄化のための方法およびシステム
EP2976146A1 (en) Systems and methods of cleaning cabin air in a transportation vehicle
KR20110132234A (ko) 데시칸트 공조기
US11344863B2 (en) Systems, devices and methods for regeneration of a sorbent
RU2161567C1 (ru) Способ очистки воздуха от вредных примесей и устройство для его реализации
WO2012081086A1 (ja) 車両用大気浄化装置
US20230233972A1 (en) Filter system for water and gas removal and systems and methods of use thereof
JPH09175163A (ja) 自動車用空気浄化方法及び装置
KR20240039589A (ko) 수착 필터 장치
WO1998016303A1 (en) Improvements in catalytic processes
KR20240039588A (ko) 수착 필터 엘리먼트
JPH0938460A (ja) 自動車用空気清浄方法及び装置
CN202778273U (zh) 一种通风净化系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250